[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/29 12:32 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【エンタメ】<TSUTAYA止まらない閉店ラッシュ…>CD・DVDレンタル業に明日はあるか?★2



1 名前:Egg ★ [2019/06/11(火) 23:11:39.74 ID:B+E17ii49.net]
 CDやDVDのレンタル事業を中心に全国チェーン展開している「TSUTAYA」だが、2017年頃から店舗の閉店が相次ぎ、その存続を心配する声が続出している。

 もとは1983年にオープンした大阪・枚方市の書店から始まったTSUTAYAだが、90年代頃から全国に店舗を展開し始めたのはCD・DVD(それ以前はVHS)のレンタル事業の功績があってこそ。TSUTAYAが業績を大きく伸ばしたのは、世界的にアナログからCDへと切り替わったタイミングであり、うまくニーズにマッチしたことで、誰もが知る大規模チェーン店へと成長していったのである。
 
 こうして順調に全国展開してきたTSUTAYAが、多くの店舗を閉めることを余儀なくされている――その背景について、経済評論家・加谷珪一氏に聞いた。

時代の“コト消費”に迎合するも、大きな負の流れには抗えず…
 TSUTAYAが続々と閉店している現状には、やはり“時代の流れ”が関係しているようだ。

「これはハッキリしているのですが、主な原因はCDやDVDがなくなっていき、有料の音楽ダウンロードや動画配信サービスが普及してきたこと。もちろん、無料で動画を楽しむことが出来るYou Tubeの台頭で、わざわざお金を払ってまで音楽や映像のコンテンツを楽しもうという人が減ってきているというのも関係があるでしょう。

 また、会員カードでTポイントがたまるというポイントサービスをいち早く導入し、顧客の常連化に成功していたTSUTAYAですが、近年では競合となるさまざまなポイントサービスが出てきているので、TSUTAYAおよびTポイントの特別感が損なわれてしまっていることも一因だと考えられます」(加谷氏)

 CDやDVDに代わるサービスの台頭には、TSUTAYAも当然焦りを感じているだろうが、対策が遅れてしまっている感は否めない。

 さらに、ドトールコーヒーは2019年4月にTポイントカードのサービスを終了し、ファミリーマートも同年5月をもって「ファミマTカード」の店頭発行を終了。TSUTAYAの代名詞だったTポイントサービスにも逆風が吹いている。

「TSUTAYAは、CD・DVDに代わる新しい商材を開発しようと取り組んでいます。2011年、2017年にそれぞれオープンした代官山と銀座の店舗では、その場でコーヒーを楽しめるスペースを設けたり、ブランド物の販売を行ったりと、空間を提供する“コト消費”に力を入れて売り方を変化させています。そうやって一定の成功をつかんだ店舗も存在はしますが、CD・DVDに依存してきた従来の店舗は厳しい業績のままなのです」(加谷氏)

 音楽ダウンロードや動画配信サービスが主流となった現在では、そもそも多くの来店者を確保することが難しい。一部都市型の店舗で付加価値を創出し、空間の提供というサービスを展開したところで、売り上げにはなかなか繋がりにくいという現状があるのかもしれない。

2019.06.09
https://wezz-y.com/archives/66591

写真
https://wezz-y.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/tsutaya.jpg

1 Egg ★ 2019/06/11(火) 20:21:09.44
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560252069/

487 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:08:49.52 ID:lehmc6vx0.net]
>>336はボコられるわ

488 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:09:19.06 ID:6A+G49+z0.net]
後、海がきこえるのブルーレイを入れるべきだね!!

489 名前:まさ mailto:sage [2019/06/12(水) 01:09:37.69 ID:zVfpUoOj0.net]
バカ殿様が時代劇のコーナーにあった。

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:09:55.13 ID:2uG9y9VF0.net]
タワーレコードもHMVも最近は複数枚購入前提アイドルの販促リリースイベント頼みのイメージ

491 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:10:01.03 ID:DeHNhKDU0.net]
たかがCDとDVD1枚貸すのに人、時間、場所かかり過ぎでやってける訳ねえじゃん〜〜〜〜

492 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:10:11.42 ID:d1PMsKYM0.net]
>>470
むしろ嵩張るからレンタルで済ませてたんじゃない?
DVDになってからレンタル減ってセル増えたイメージ

493 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:10:11.86 ID:6A+G49+z0.net]
意外とお笑い芸人のテレビ録画が借りられてんだよな

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:10:59.66 ID:R3mcPMzd0.net]
昔はツタヤに行くのが遊びの一つでもあった

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:11:05.10 ID:ubpglt+D0.net]
>>441
古い日本映画はネット配信少ない
1960年前の白黒、もしくは戦前のトーキー黎明期が見たい



496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:11:54.25 ID:3cx4JZCK0.net]
配信サービスはいつサービス終了してもおかしくないから、
やはり円盤はあった方が良いよ

逮捕されて配信停止とかもあるし

497 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:12:13.19 ID:V4kFfOCp0.net]
>>459
もう既にHDD付いてるTVだらけだし
TVに付いてるの嫌だって人も高性能な外付けHDD置いてる時代だよ
高性能なHDDプレイヤーにオマケとしてDVDやブルーレイが付いてる感じになってる

498 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:12:27.69 ID:v11naCie0.net]
新作落ちしたやつが今日も貸し出し中かよ〜って落胆したこと何度もあったな

499 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:12:57.17 ID:AAC1g6UD0.net]
ツタヤってもう単なる個人情報屋でしょ

500 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:13:58.25 ID:h+mcH6T40.net]
層化も落ち目だな。

501 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:14:06.62 ID:6A+G49+z0.net]
ホラーは
・スペル
・スケルトンキー
・ダーク・フェアリー
・死霊のはらわた・リメイク
を見とけよ

502 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:14:16.39 ID:jGQ4owBY0.net]
実店舗が消えていくのは寂しい
知恵をしぼって生き残ってほしい

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:14:55.18 ID:2x4F8P2H0.net]
コンビニと並んで家から何分以内にあるかを競われるライフラインだったのも今や昔

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:15:10.06 ID:h+mcH6T40.net]
アメリカじゃレンタルビデオてンン、CDショップが潰れまくりだろ。

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:15:10.23 ID:8o8nakb10.net]
TSUTAYAでエロビデオ借りれない



506 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:15:12.70 ID:v11naCie0.net]
映画も最近は面白くないのばっかだしな

507 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:15:34.95 ID:owR8gGsN0.net]
ネトフリみたいな定額の配信サイトあっても見ないし

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:16:36.07 ID:+MH9n2Q60.net]
大阪だと、梅田堂山店の閉店がインパクトだった。
レンタルCDの品揃えの良さは全国トップクラスで業界人も御用達の店だったし、その立地の良さゆえに来店客も多かったというのに閉店。この業界に未来はないと感じた瞬間でもあった

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:18:12.64 ID:ubpglt+D0.net]
代官山のツタヤはシャレオツだ。あそこは残してほしい

510 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:18:17.83 ID:xNdgdhwm0.net]
日本が遅れてるだけだろ
海外じゃこの手のサービスは廃れきってる

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:18:34.19 ID:ZgzCacczO.net]
太陽にほえろは人気ドラマだったのにビデオの頃からレンタルビデオ店にはあまり置いてないのが困りもんだった。
DVDに至ってはレンタル版すらないし。

512 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:19:17.23 ID:6A+G49+z0.net]
・シャーロックホームズ・シャドウゲーム
・ガタカ
・アナ雪
がベストスリー

513 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:19:37.36 ID:FRdmW3p30.net]
俺の住んでる春日部市は大して人口多くないのにツタヤが3店舗現役。

514 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:19:53.35 ID:OYqjwkMg0.net]
CD不況のせいっていうよりも、個人情報漏洩があったから客が離れたんでしょ

515 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:19:57.61 ID:6A+G49+z0.net]
>>493
最近何借りたか全部警察に筒抜けってあったなwww



516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:20:08.80 ID:AbIG945+0.net]
全国の店員さんを「Tポイントカードはお持ちですか」地獄から
開放させてあげようぜ

517 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:20:11.08 ID:8RV7CDeU0.net]
もうツタヤなんて10年くらい使ってないな
ビデオはネット配信でいいし、音楽もそうだ

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:20:30.98 ID:Dh33deI0O.net]
個人情報悪用がけっこう響いてると思う
店員が情報晒したりストーカーとかしてたらそりゃ逃げるわ

519 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:20:39.11 ID:1qn70rF60.net]
正月にレンタル落ち商品100円ワゴンセールやってた
店舗名のシール貼ったまんまで悲しかった
100円で買ったが見てないのでレンタルするよりも損したな

520 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:21:07.89 ID:5rVC0gM80.net]
25年前くらいJ-POPが一番元気あった頃にTSUTAYAでバイトしてたけど
新盤CDが売り出されれば数百枚入ってくるのを「3日500円」のというレンタル料で
全部一瞬で貸し出されていく

今はこの流れがほぼ全部寸断されたんだなと思うと時代の変遷をリアルに感じるね
今やCDなんてコレクターズアイテムでしかない

521 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:22:06.67 ID:VIOQbK300.net]
CDはオタク文化ではしぶとく生き残るのかな
アニソン聴き放題サービスとかあるけど

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:22:13.65 ID:uqbI3Iua0.net]
10年くらい前に無駄に韓流コーナーが増えてから
一昨TSUTAYAに行かなくなったな

シダックスにも言えるけど、業界トップと思って驕り高ぶってると絶対失敗する

523 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:23:14.32 ID:5rVC0gM80.net]
>>506
レンタル廃業はもはやそういう次元の話じゃないよ
「ネットの出現による余暇の多様化」による音楽産業の衰退
「YouTubeや音楽アプリの出現」による音源のデジタル販売化

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:23:33.58 ID:Pheeuxtu0.net]
TSUTAYA書店で新刊予約したら発売日に在庫無しの電話かかってきた
アマゾンで注文したら翌日に届いた
こんな調子だから客が離れるんだよ

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:23:38.75 ID:Zx6j2rtT0.net]
AV借りたら、AV女優と握手出来る券配れば良いのに



526 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:24:18.95 ID:Ktqfe1U90.net]
>>9
パソコンも年賀状でしか使わなくなったな

527 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:24:32.73 ID:6A+G49+z0.net]
手に精子つけたおっさんとか普通にいそう

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:24:42.40 ID:VFxZnHRy0.net]
延滞で糞

529 名前:みたいな利益出してた付け
もう延滞金とかいらない動画配信が
当たり前だし
[]
[ここ壊れてます]

530 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:25:31.27 ID:lUW4hjlB0.net]
デジタルコンテンツもハード中古品もネットサービス通販でおk

531 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:25:41.15 ID:5rVC0gM80.net]
>>514
今の大学生は高学歴でもPC使えないのがゴロゴロいる
ブラインドタッチからエクセルまで教えるだけでも大変だ
眠ってる氷河期揺り起こしたほうが早いんじゃないかと思うレベル

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:26:29.04 ID:cGfAxsg60.net]
>>518
20年前の大学生だが、スマホ持ってない・・・

533 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:26:44.48 ID:MqY7RNBZ0.net]
100円やめてから使ってないな 100円で色々ホラー見るの好きだったのに
B級で楽しむには100円でちょうどいいんだよ、それなりのは準新作や新作料金で見てたし
100円で見て気に入って新品で買ったホラー結構あるわ

近くにゲオが欲しい…

534 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:27:24.69 ID:vwsVngl20.net]
潰れても一向に困らない

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:28:09.12 ID:LIFFrz/l0.net]
もう配信しか見ないからなぁ…



536 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:28:20.86 ID:veTkFZUC0.net]
おれとしては、書籍類を充実させて欲しいが、そっちも出版不況なんて言われてるしなー

537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:28:45.64 ID:HAgfjQ2g0.net]
俺はレンタルで十分
Huluとかはいつでも観れるから先送りして結局たいして観ない
ウィーキングデッド9もそろそろ観ようと思ったら配信終わってたw

538 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:29:05.76 ID:5rVC0gM80.net]
>>519
いいんでない
今は電話しないからPC使い慣れてる人はスマホ必要ないと思うしデバイスなんか何でもいいかと

539 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:29:06.00 ID:5rVC0gM80.net]
>>519
いいんでない
今は電話しないからPC使い慣れてる人はスマホ必要ないと思うしデバイスなんか何でもいいかと

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:29:40.53 ID:qEBoQiVQ0.net]
TSUTAYAってちょっとマニアックなCDになると置いてないんだよ
上原ひろみ探したら置いてなかったw
そこまでマニアックなわけでもないと思うが

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:30:14.20 ID:BCtXTbUz0.net]
延滞料金もディスクの傷の心配も無い
配信の方が楽

542 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:31:06.80 ID:gvbLekMk0.net]
ネットにない映画やAVが意外とレンタルビデオ店にあるから無くなったら困るなあ

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:31:28.88 ID:F4VEvOZ90.net]
CDレンタルもCD販売の売上ぶんどってたわけだから配信にぶんどられる側になっただけだな

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:32:07.35 ID:6DdxGRsl0.net]
頭の弱い俺でもこの手のはもう儲からないだろと想像つく

545 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:33:43.75 ID:aq+jviMF0.net]
WOWOWにインディード♪
インディードにはいろかな♪
いい部屋ネットで探そ♪  知るかー!



546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:33:46.26 ID:cGfAxsg60.net]
>>525
俺もそう思うんだけど、カフェとか飲食店に行ってもみーーんなスマホスマホスマホ
猫も杓子もスマホ
迫害されてる気分になる
ラーメン屋での待ち時間、ガラケーを出すのが恥ずかしいからひたすらウーロン茶を飲んでしのいでる
俺が行く店のつけ麺はできあがりまでに15分くらいかかるから地獄

547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:33:58.89 ID:Dh33deI0O.net]
>>511それは当然だと思うよ

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:34:03.63 ID:LJ/IZSzQ0.net]
プレステでポチっとレンタルできるからますます外出しなくなった

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:34:27.74 ID:EoaNaflH0.net]
>>530
配信は自前で金かけてコンテンツ制作まではじめて アカデミー賞まで取る勢いだし
ピンハネ商売が立ち行かなくなるわな

550 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:34:40.40 ID:79mdN2vR0.net]
FANZAだと最新作は高いからなぁ
やはりツタヤはなくなったら困るよ

551 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:35:00.47 ID:KdhE/ZWK0.net]
GEOは生き残るけどTSUTAYAは死ぬ

552 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:36:34.80 ID:DTUiTvx/0.net]
有料動画サイト作れば良かったのに

出遅れたか

無店舗営業の時代

553 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:36:52.19 ID:aKXF+tJp0.net]
ゲオの方が節操なく色々売るもの増やしてるから、しぶといよな
中古スマホに特化したゲオモバイルとかはじめて、地味に新規開店もある

554 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:37:16.01 ID:gvbLekMk0.net]
>>533
本を読めばいいんじゃないの?
文庫本ならかさばらないし何よりスマホポチポチするよりためになるし

555 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:37:22.46 ID:JN0LoXei0.net]
昔は週一で足を運んだけど最近じゃいついったか思い出せん
そもそも会員証持ち運ぶのが面倒くさいしパソコンのドライブに
ディスクいれるのも面倒くさいてか開閉が面倒くさい



556 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:37:22.69 ID:640SzX7P0.net]
糞映画でも置いてたところは良かったがやはり行かなくなったな

557 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:37:28.69 ID:MqY7RNBZ0.net]
昔TSUTAYAでバイトしてた時に先輩らがゲオとか弱小潰れるよなとかバカにしてたけど
つぶれるのはTSUTAYAの方だったなぁ

558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:37:52.74 ID:2hFGissX0.net]
完全に潰れちゃったら困るけどもう今は動画配信サービスの時代だよな

559 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:37:54.13 ID:fzDXsrTZ0.net]
サブスクサービスはコスパよくてうっかりレンタル返し忘れて延滞料とかの心配もないけど
品揃えが悪いからな
気になる監督や俳優見つけて過去作辿っていくと見たい作品が配信されてない事が多いから結局実店舗にレンタルに行くしかなくなる
そこまで映画見ない人も昔流行ったドラマや映画みたいと思って配信サービスで検索してもヒットしないという経験はよくあるはず

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:38:09.69 ID:Opy7Mlow0.net]
配信サービスって、一定の期間過ぎたら
人気作品以外、配信しなくなるんじゃないの?

561 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:39:35.43 ID:FRdmW3p30.net]
>>537
ファンザの7日間配信クソ高いんだよね(´・ω・)
ツタヤならまとめ借りで更に安くなるし(´・ω・)

562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:40:35.09 ID:EoaNaflH0.net]
>>547
しばらくしたら又配信してたりする
Gyaoは使い回しだけどな

563 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:40:55.00 ID:UpbQ2DoY0.net]
借り放題980円は高い部類だからね
特化方の安いもんは500円からある
総合系は980円が多いけど
店舗で借りたいという人ら以外はメリットがなぁ
それも旧作のみ
せめて準新作まで含めなきゃネットの見放題に太刀打ちできない

564 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:41:43.15 ID:VsjdINus0.net]
まさかのGeo大勝利?

565 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:42:28.88 ID:2XpcsKCD0.net]
musicFMあるから



566 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:43:19.83 ID:aKXF+tJp0.net]
>>539
月額制のツタヤプレミアムはある
動画に加えて店舗の旧作が借りられることや、アダルトも見られることでNetFlixなんかと差別化してるみたいだが
あまり流行ってる様子はないね
アマプラやネトフリと違って独占映像はないし店頭の新作が借りられないから、お得感が少ない

567 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:43:42.66 ID:RhprY9/50.net]
うちの近くの駅は大きいんだが蔦谷が小さくて使い物にならん。たぶんなくなるだろ、人は入ってるけど。

568 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:43:42.75 ID:n5Z61MNQ0.net]
原爆少年団の悪口を言ったら顧客情報とかレンタル履歴をバラすぞとツイしちゃうバイトがいるようなとこはちょっと・・・・

569 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:43:56.00 ID:YtAdsw/r0.net]
時代は動画配信に移行した後だから
この手の業者はごく少数店舗で円盤化されてない希少VHSや規制で差し替えられる前の映像が探せるレア専門店に変わらないと価値がなくなる一方だね

570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:44:07.26 ID:ZgzCacczO.net]
>>527
マニアックなCDは検索機を使った取り寄せレンタルが便利だな。
マイナーなドラマのサントラとかそれで結構借りられた。

571 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:44:43.89 ID:Xkh6VOG90.net]
TSUTAYAの生き残り策はゲーセンのみ
マーケッターの俺が言うのだから間違いない

572 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:44:58.09 ID:zJEC16qQ0.net]
めっちゃ借りまくってんだが

573 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:45:04.63 ID:RhprY9/50.net]
アマゾンで安く瞬時に動画見れるし。

574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:45:29.98 ID:1+9jjrvNO.net]
つか新作が高いんだよ
当日返却であの料金設定はないわ
昔はエロDVDコーナーも混んでたけど今はガラガラでほとんど借りる奴いないのな スマホで腐るほど見れるし

575 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:45:33.86 ID:+Y91sqUB0.net]
そんな閉店ラッシュで社員とかどうなってんだろ
リストラしていってんのかな?



576 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:45:38.88 ID:RhprY9/50.net]
ようつべは大きいよな。

577 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:45:46.87 ID:FDHJHiS00.net]
売れ筋の物しか置かなくなって、利用しなくなったわ。

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:45:55.83 ID:U6ydqTNn0.net]
たま〜に延滞してるようなしてないような夢みるわね〜(・ω・`)

579 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:46:54.08 ID:RhprY9/50.net]
テーポイントって無くなっちゃうのか。近所のファミマもつぶれたしな。

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:47:21.25 ID:Zx6j2rtT0.net]
ネットで観ろって言うけど観すぎると速度制限かかるからな。無料でも嫌だ

581 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:48:54.50 ID:ADkpUXP30.net]
わざわざレンタルしても返却に行くのがダルいんだよ
返却は自分の家のポストに入れておいたらツタヤの奴が取りにくるとかなら楽なのに

582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:49:59.00 ID:QRbav8ds0.net]
20年ぐらい前だけど、おれの地元はけっこう大きめのTSUTAYAが登場して、近所の本屋、CD屋、レンタル屋が全て駆逐された。同じ様に潰されるわけだ

583 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:50:36.57 ID:I3wCyH870.net]
>>565
延滞金通算千円いかない自分でも悪夢見るからな
一回痛い目にあった人間はもっと凄い夢見そう

584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:51:25.72 ID:2eKz64tl0.net]
ゲオだけどYou TubeにもないようなCDはたまに借りてるかな
もうほぼ欲しい昔の曲は揃えられたけど

585 名前:名無しさん@恐縮です [2019/06/12(水) 01:51:28.52 ID:LmJuzkeR0.net]
まぁもう上場してないから赤字とか気にせず好きにすればいいんじゃね?



586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:51:33.53 ID:nm2wzRkg0.net]
時代に合わないコンテンツが駆逐されて行くだけだよ

587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/06/12(水) 01:51:45.34 ID:pGgal6U90.net]
>>9
コンビニまで遠い田舎者はまだ使う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef