[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/29 05:42 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【音楽】「渋谷系」とは何だったのか? “最後の渋谷系”が当時を語る ★2



1 名前:muffin ★ [2019/04/22(月) 23:46:19.35 ID:iMy1kxR09.net]
平成の音楽シーンを振り返る上で、避けて通ることのできないのが「渋谷系」。当時、音楽のみならず、ファッション、文学、メディア、テレビ番組まで影響を与えた渋谷系ですが、1990年代から解散と再結成を経て現在も活躍するバンド、サニーデイ・サービスは「最後の渋谷系」と呼ばれていました。そのベーシスト・田中貴さんは「確かにそう」と認めつつも、世間のいう「渋谷系」と自分たちの思う「渋谷系」に乖離があったと語ります。田中さんは、『ケトルVOL.48』でこう語っています。

「世間の渋谷系はオシャレな人たちがやっているオシャレな音楽、というイメージなんですよね。でも僕が思う渋谷系は、レコードを買い漁りながら音楽もやっている人たちのことだった。渋谷系が認知されだした頃には、すでにボーカルの曽我部恵一が長髪にしていたし、音楽性もはっぴいえんどのような邦楽に影響されたものになっていました。だから当時、僕らは『サニーデイって渋谷系だったの? 全然違うじゃん、ダサいじゃん』ってよく言われてましたよ」

そういった認識のズレは、時期的なズレとも密接に絡み合っていたともいいます。世間の渋谷系ブームと、自身が思う渋谷系が盛り上がった時期には、2〜3年のタイムラグがあるのだとか。

「僕らが渋谷系というカルチャーに盛り上がっていたのは、93年前後。当時HMV渋谷店の名物バイヤーだった太田浩さんが、僕らのインディーズ盤『COSMO-SPORTS ep』のPOPに“究極の渋谷系が出てきた!”って書いてくれた時期なんです。でも一般的な渋谷系って、小沢健二くんやピチカート・ファイヴが凄く売れているとき。95〜96年頃をさすイメージです」

世間に渋谷系という言葉が認知される過程で起こった2つのズレが「サニーデイは渋谷系なのか」という論争を生み出したよう。では、サニーデイはなぜ「最後の」渋谷系と呼ばれるのでしょうか。

「僕らより2〜3つ下の世代、例えばNONA REEVESやクラムボンは明確に渋谷系じゃないんです。めっちゃ楽器がうまいし、練習をダサいと思っていないから。僕らの価値観では、音楽に詳しい人が偉くて、演奏は二の次。むしろマッドチェスターの影響で、楽器がうまかったらかっこ悪い、っていうのが渋谷系のスタンスでした。

あと、幅広く音楽を聴いているのが当たり前の世代だからか、彼らには僕らのように音楽を“掘る”という感覚があまりないんです。そういう意味で、僕らが最後の渋谷系と言われるのは正しいんです。ただ、渋谷系がテレビに取り上げられるようになった頃には、自分たちのことを渋谷系なんて言わないようになっていました。実家に帰って親とか兄貴に『お前、渋谷系か』『渋谷によくいるのか』とか言われて。そこまで言葉が浸透したと感じた瞬間に、ああ、終わったんだなって思いました」

https://www.news-postseven.com/archives/20190422_1358418.html

★1が立った日時:2019/04/22(月) 20:27:32.49
前スレ
【音楽】「渋谷系」とは何だったのか? “最後の渋谷系”が当時を語る
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1555932452/

2 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/22(月) 23:48:23.32 ID:0bsTddEx0.net]
ピコは渋谷系

3 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:48:51.26 ID:qVX3mGGr0.net]
「渋谷系」とは 信藤三雄

4 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/22(月) 23:49:15.32 ID:zl8UZ2nR0.net]
オザケンとかピチカートファイブ

5 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/22(月) 23:50:06.81 ID:0bsTddEx0.net]
エムフロー

6 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/22(月) 23:50:31.83 ID:Bkk5aFMj0.net]
宮古島系が最高
https://m.youtube.com/watch?v=uc0u59A16_g

7 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/22(月) 23:50:45.33 ID:aXJMGkXn0.net]
あっという間に1スレ完走w
同時代ではあるけれど渋谷系にピクリとも動かなかった自分には参考になるスレ

8 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:51:49.05 ID:XuCUkq7C0.net]
みうらじゅんの今嫁bird
プロデュースしてたモンド・グロッソ
なんか変だよ

9 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:51:49.86 ID:EwCcarLC0.net]
どうせお前ら全員オリーブ少女なんだろ

10 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:52:08.24 ID:t1EVULS10.net]
この歌も渋谷系だっけ?

♪なーなな ななな なーなな ななな
みたいな女ボーカルのなつ



11 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:52:12.69 ID:Ibpwgcr90.net]
音ゲーとかで生き残ってるイメージ

12 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:52:24.34 ID:UvKZ1mF10.net]
新宿系はブートレグマニアか

13 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:52:40.55 ID:jNKttI7J0.net]
>>10
ジョイマンだな?

14 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/22(月) 23:52:49.31 ID:cgVPwmj/0.net]
カーネーションは渋谷系でいいのか

15 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:52:49.97 ID:efbbppu40.net]
渋谷系ってなあに?
田島孝雄と一緒にやってた俺は渋谷系になるの?

16 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:53:15.96 ID:XuCUkq7C0.net]
>>10
ロクセット?

17 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:53:23.32 ID:r/BaS3iM0.net]
エルマロって有名だったんだな
おれ当時中学生だったから詳しいこと全然知らない

18 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/22(月) 23:53:30.31 ID:1GfT6L8E0.net]
ICE久しぶりに聴いたらいいな

19 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:53:46.23 ID:/eHg5IDA0.net]
都心も放射能で

終わってるからなあ

20 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:53:47.37 ID:GRg/jusE0.net]
うらりんご



21 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/22(月) 23:53:58.00 ID:H1Zhqkbt0.net]
売る側がニヤニヤしながら売る音楽

22 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:54:03.60 ID:EwCcarLC0.net]
コーザノストラ

23 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/22(月) 23:54:07.40 ID:VZkWGx+f0.net]
LR

24 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:54:28.45 ID:XuCUkq7C0.net]
マンデイ満ちるをぶん殴れ!

25 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:54:32.95 ID:PGTsVSOW0.net]
koji2000

26 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:54:39.01 ID:t1EVULS10.net]
>>16
いや日本のボーカル

27 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:54:46.05 ID:EwCcarLC0.net]
ロボショップマニア

28 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:55:06.54 ID:It+9MM920.net]
大麻系

29 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:55:35.77 ID:iLqeklhv0.net]
>>22
懐かしいいいいいいいい

30 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/22(月) 23:56:11.20 ID:XfRsGP4j0.net]
インスタントシトロンは誰も知らんかな。



31 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:56:17.11 ID:o86fqcmp0.net]
渋谷系のファンは渋谷系で完結しちゃったの?
ラウンジやニュージャズ方面で似たようなの探したりとかいう人あまり聞かない

32 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:56:51.59 ID:8E7N1Yl+0.net]
ellie

33 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:56:56.31 ID:KfR1rSPE0.net]
須永辰緒FPM中塚武とかが俺の聴いてた渋谷系

34 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/22(月) 23:56:58.21 ID:/zAa5Mi00.net]
チーマーとかヤマンバが渋谷に発生してから「渋谷系」は終った

35 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/22(月) 23:57:11.92 ID:8yy4ZVRQ0.net]
小山田コピペ

36 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:57:38.59 ID:hh9gJm3x0.net]
五反田系…

37 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:57:38.89 ID:qVX3mGGr0.net]
STR@Yの安田ヒカル

38 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:58:09.74 ID:YPlZstbr0.net]
きゃりーぱみゅぱみゅ

39 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:58:19.62 ID:QBhx/LHG0.net]
Cleamyとかサラダとかナイスミュージック聞いてない奴らはニワカ

40 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:58:24.75 ID:mhyJS8er0.net]
当時、原田知世がスウェーデン人と組んで歌ってたよな
60年代風のシャレオツなラウンジ音楽



41 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:58:39.64 ID:EwCcarLC0.net]
ユナイテッドフューチャーオーガニゼーション

42 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/22(月) 23:58:54.27 ID:0bsTddEx0.net]
>>22
トライセラトップス

43 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:58:58.36 ID:qVX3mGGr0.net]
V.O.G(暴力温泉芸者

44 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/22(月) 23:59:06.60 ID:OwU5gs780.net]
capsuleも一応渋谷系だろ
Perfumeとして生き残ってるぜ

45 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:59:11.96 ID:yBf7iiwM0.net]
テトラポット・メロン・ティ

46 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:59:22.20 ID:VMtEEigC0.net]
新宿系自作自演屋は?

47 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:59:25.93 ID:XuCUkq7C0.net]
フィッシュマンズとは何者だ!?

48 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:59:45.65 ID:EwCcarLC0.net]
ロッテンハッツ

49 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/22(月) 23:59:45.89 ID:RNC98gFj0.net]
プラザ合意とCDの普及が生み出した文化だな

50 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/22(月) 23:59:46.68 ID:z49KOn7M0.net]
ラ・ムーは渋谷系でしょ? 実際、渋谷で5時って歌が後にあったはず



51 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:00:17.34 ID:wy8a1SYy0.net]
ボアダムス

52 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:01:18.39 ID:CL8HGUjM0.net]
この頃に発売されたCDは、ギリギリ「ラウドネ

53 名前:スウォー」の影響を受けてなくて、
今でも高音質で曲を聞けるのが良い。
[]
[ここ壊れてます]

54 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:01:20.88 ID:YXgmAYG20.net]
渋谷系といったら
もはやカジヒデキが北欧で強盗にボコられたことしか記憶にない

55 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:01:46.63 ID:YPz2+z0Z0.net]
タイとかのアジアのポップミュージックに影響を与えてフォロワーが結構多い

56 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:02:13.17 ID:gd79lPHP0.net]
カジヒデキの打点の高いジャンプは忘れられないよ

57 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:02:23.32 ID:hmtlG5Bv0.net]
オザケンがひどいのは山下達郎が集めてそうな5060年代のポップスレコードからワンフレーズ丸パクりしたり挙げ句の果てはポール・サイモンがアフリカ民族音楽にハマってた頃のをワンフレーズ丸パクりしてさも今聴くと逆にオシャレでしょを雛形にしたこと(笑)
これはねぇ。小西康陽にも言えることツィッギーやベルボトムは逆にオシャレみたいなね。ファッションというのは巡り巡るもんかも知れないがオリジナリティーがないんだよね

58 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:02:49.51 ID:4iVLxww50.net]
>>50
あれは80s以降のEW&Fみたいなネオファンクなので、むしろドリカムなんかに近い

59 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:03:14.82 ID:eYZ1lBDu0.net]
カジヒデキとミキテツヤがなんかかぶる

60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:03:43.87 ID:UgwuVlpJ0.net]
>>30
1枚CD持ってるで



61 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:04:06.70 ID:qJ70o8iM0.net]
>>57
マジレスさせてしまって申し訳ないw ネタで入れておこうと思っただけなんや

カローラ2の指揮者のせがれ辺のイメージしかないな。カヒミ・カリィはどこなんだろ
ド素人には似たようなもんじゃないのかと

62 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:04:24.03 ID:al5TF40b0.net]
フリッパーズギター
小山田 小沢
のイメージ
渋谷系

63 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:04:28.50 ID:YPz2+z0Z0.net]
>>56
山下達郎の盟友大滝詠一と同じ事を下だけだから問題無し

64 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:04:39.35 ID:7W/1cppx0.net]
暴力温泉芸者はデス渋谷系とか言われてたな

65 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:05:01.04 ID:CL8HGUjM0.net]
スナップショットがインディーズ止まりだったのが残念。

66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:05:17.55 ID:7rlznp1W0.net]
小沢健二の「LIFE」以前と以降でガラリと変わったのは確か

67 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:05:19.72 ID:wy8a1SYy0.net]
まあ洋楽フレーズのパクりなんか佐野元春もやってることだし

68 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:05:20.50 ID:4YtCGad20.net]
渋谷系裏りんごが無かったら
スピッツがブレイクせずに終わったかもしれない

69 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:05:41.29 ID:8LN155aJ0.net]
バンドブームのあとにきたムーブメントって感じだな
あと当時ほんと性には緩かったイメージだわ新人だったけと社内女子とライトな感覚で道玄坂ラブホよくいってたし
笑ったのが上司と同僚女子と出くわしたことがあって全員同じ会社というw
なんかユルユルのイメージだったわ渋谷系のころの渋谷

70 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:05:56.49 ID:O+NF41ot0.net]
吉田仁とかはどうなるの?



71 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:06:11.71 ID:U1ALygkG0.net]
テイトウワ

72 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:06:33.68 ID:8+v+7Kgm0.net]
渋谷系うらりんごの
エンディングはスピッツのロビンソン

73 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:07:11.09 ID:94RbW/Mi0.net]
渋谷も原宿も怪しげな外国人や外国系の巣窟となってしまった。
ひたすらぼったくりだし。

74 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:07:36.99 ID:Qxs2f64T0.net]
渋谷系懐かしい
ラブタンバリンズ
ブリッジ
藤原ヒロシ
カヒミカリィ
東京No.1ソウルセット
小沢健二
シンバルズ

75 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:07:40.65 ID:XYVm6wYo0.net]
安牌のイージーリスニング
そこから脱却しようと特徴出そうととがったことやったバンドが
ドンドン脱落して消えていった印象

76 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:07:48.75 ID:gd79lPHP0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=ToaGJn5A0-0
リビンフォットゥモロー

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:08:06.33 ID:jppATaXh0.net]
>>72
90年代も怪しげなイラン人が沢山居たような

78 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:08:08.96 ID:qJ70o8iM0.net]
コーネリアスっていたな

79 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:08:10.04 ID:MIs9WyIZ0.net]
>>10
スーパーフライ?

80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:08:45.81 ID:CL8HGUjM0.net]
>>73
シンバルズは、時代がちょっと違わないかい?



81 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:08:49.66 ID:k9wPExrw0.net]
中田ヤスタカとかやくしまるえつことか渋谷系と思ててよく聞いてたな
あれはヴィレヴァンでよくかかってたなあ

82 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:09:18.55 ID:jppATaXh0.net]
洋楽でもカーディガンズみたいなのか渋谷系っぽかった

83 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:09:57.38 ID:gd79lPHP0.net]
渋谷系はどっちだ

アムラー系大衆ギャル vs ピチカート5フリッパーズ少数センスいいだろおしゃれ音楽好き

84 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:10:11.10 ID:ZBqQ267Y0.net]
ロッキーチャックやアドバンテージルーシーはポスト渋谷扱い?

85 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:10:12.47 ID:lbMagRTG0.net]
渡辺満里奈ってイメージ

86 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:10:24.50 ID:CL8HGUjM0.net]
Spiral Lifeも忘れずに。

87 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:10:30.56 ID:rtLaZPvK0.net]
簡単に言うと耳障りにならず邪魔にならない無難なサウンド
悪く言えば印象に残らないって感じか

88 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:10:56.08 ID:uU5oAu8I0.net]
>>79
今観ると渋谷系ど真ん中なサウンドとかミュージックビデオなんだよな。

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:10:59.48 ID:E/mMuwkt0.net]
小室系は?

90 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:11:05.26 ID:wy8a1SYy0.net]
ブリッジってのはカジヒデキがいたバンドか



91 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:11:43.44 ID:ZBqQ267Y0.net]
>>62
大瀧詠一は丸パクリでも不思議と個性があったな
声か音か

92 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:11:44.80 ID:MX0kZ4Oa0.net]
スカパラは渋谷系じゃないよ

93 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:11:59.14 ID:UgwuVlpJ0.net]
>>83
ロッキーチャックといったら山ねずみ
緑の陽だまりは名曲すぎる

94 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:12:00.49 ID:Dsi94qQF0.net]
小山田がトラットリアで好き勝手遊べるくらいにはまだ業界が潤ってたな

95 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:12:06.59 ID:ZxaFrLqR0.net]
>>88
小室圭なら話題には

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:12:19.51 ID:CL8HGUjM0.net]
>>89
ペーパービキニややや

97 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:12:21.26 ID:rtLaZPvK0.net]
坂本龍一も「Sweet Revenge」ってアルバム出してたな
あれは渋谷系ジャンルへの皮肉もこもっていたようだが

98 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:12:33.46 ID:wy8a1SYy0.net]
Spiral Lifeは渋谷系が微妙だな。
もともと車谷はバンドブームでデビューした人だし。

99 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:12:37.73 ID:jESjTs6w0.net]
オリジナルラヴのアルバムでは結晶派と風の歌を聴け派に二分される

100 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:12:40.91 ID:HfIzvxzX0.net]
>>10です
カーディガンズでした
日本人のボーカルじゃないんだね〜
失礼しました



101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/23(火) 00:13:16.44 ID:CL8HGUjM0.net]
かの香織は渋谷系に入るのかしら?

102 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/23(火) 00:13:19.79 ID:21NGK9iy0.net]
>>68
文体が90年代ぽい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef