[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/10 07:46 / Filesize : 78 KB / Number-of Response : 313
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】トルコの名将「日本は香川や長友のように国際舞台で活躍する選手が40〜50人くらいになると期待していたから現状は少し残念」



1 名前:ラッコ ★ mailto:ageteoff [2019/04/15(月) 22:05:08.06 ID:xUfJMBdM9.net]
【代表欧州組 直撃行脚】
ギュネシ監督が分析「日本の民族性はサッカーにプラス」

 2002年6月18日のトルコ戦。トルシエ監督率いる日本代表は、W杯初の16強入りを果たしたが、0―1で敗れて8強の壁を破れなかった。日本の前に立ちはだかった敵将シェノール・ギュネシ監督は
「厳しい試合だった。日本には(MF三都主)アレサンドロだっけ。ブラジル系の帰化選手が1人いてFKがうまかった」と具体的に選手名まで挙げるほど、歴史的一戦を克明に記憶していた。

 ◇ ◇ ◇

「ミヤギでの日本戦は本当に厳しい試合だった。日本は良いチームで、ほんの少しトルコに運が向いていただけだと思うよ。その後、韓国とも3位決定戦で戦い、勝利した。両開催国を倒して3位になれたのはいい思い出だね」とトルコの名将は感慨深げに語ってくれた。

 02年大会から日本は5大会連続W杯出場を果たし、18年ロシア大会ではベルギーを追い詰めて8強入り寸前に迫った。

 その成長ぶりをギュネシ監督は前向きに評価するものの、「日本はもっと強くなると期待していた」とこう続けた。

「FCソウルを率いていた07年に、FC東京と練習試合をしたことがある。スタジアム(国立競技場)の芝はじゅうたんのように美しく、試合の質も高かった。選手たちは才能があって、俊敏で技術も高かった。だからこそ日本代表はもう一段上に行くと思っていたんだ」と12年前の出来事を述懐する。

 ここ十数年来、MF香川真司がマンチェスターUに赴き、MF本田圭佑(メルボルン)がACミラン、DF長友佑都(ガラタサライ)がインテルで活躍するなど欧州ビッグクラブ入りする選手が出てきた。が、それに続く選手が出ていない。

「カガワやナガトモのように国際舞台で活躍する選手はいるけど、まだまだ少ないよね。40〜50人という数にならないのはなぜだろう? そういう国になると期待していたから現状は少し残念だ。日本はもっと上に行けるんだ。僕はそう思うよ」

 ギュネシ監督が日本サッカーのポテンシャルに太鼓判を押すのは、国民性やメンタリティーを熟知しているからだ。

「日本はトルコより国土は狭いけど、高度な経済成長を遂げた国で、人々は勤勉できちょうめん。穏やかで規律をしっかりと守る。02年W杯の交通事情には、僕たちも驚かされました。
トルコ人は右でも左でも好きなところからムリヤリ割り込むのを『当然だ』と考えているけど、日本では絶対にそういうことはない。秩序ある日本は他国の模範となるべき。そういう民族性が必ずサッカーにもプラスに働くと信じています」

 ギュネシ監督の分析と評価を日本サッカー界は確実に生かしたい――。

■元川悦子サッカージャーナリスト
1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代」「『いじらない』育て方 親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃」など。

日刊ゲンダイDIGITAL 2019/04/10
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/251482
画像:02年W杯準決勝、ブラジル戦後に選手に手を差し伸べるギュネシ監督
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/251/482/9d104492425c3f16ea8cb66769f8d5fb20190409104153820.jpg

<関連記事>
トルコの名将ギュネシ監督が太鼓判「香川は代表レベルだ」|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/251411
画像:今季終了後からトルコ代表監督に復帰するギュネシ氏
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/251/411/dfa9c9455cbd861142e1311e0e2abeed20190408105120372.jpg
 日本代表MF香川真司の加入で一躍、注目度がアップしたトルコの名門ベシクタシュ。指揮官であるシェノール・ギュネシ監督(66)が、2002年日韓W杯でトルコ代表を率いて来日していたことをご存じか。
日本がラウンド16でトルコ相手に苦杯を喫した時、中学生だった香川は試合会場となった宮城でサッカー留学中だった。17年の時を経た邂逅に「縁だね。人生とはこういうものなんだ」とトルコの名将は笑顔で語った。
 日韓W杯で欧州の中堅国トルコが3位に躍進したことは世界中を驚かせた。

136 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 01:15:09.16 ID:SjOPtLM50.net]
スポーツニュースでサッカー見ることがほぼねえもんな

137 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 01:15:29.31 ID:YS08gBzQ0.net]
相変わらずサッカースレは半島出身の人の書き込みが日本人より多いな

138 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 01:17:41.17 ID:VZvxhDqi0.net]
完全に停滞期入ったわ

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 01:20:34.98 ID:AXz8PNHG0.net]
あの協会じゃ無理だな 腐ってる

140 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 01:25:20.74 ID:BkP423Zd0.net]
トルコの名称はソープランドに変更されました

141 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 01:25:36.75 ID:lnfCOm0j0.net]
02大会で戦ったベルギーは凡庸な中堅国だったけどあれから随分差がついたなぁ。。

142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 01:30:36.77 ID:36LFwfOy0.net]
>>10
ベルギーとポルトガルが多いな。

143 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 01:33:03.44 ID:2E9mEdNs0.net]
香川や長友もJと変わらん中堅にしかいけてないけどな

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 01:33:33.42 ID:kx2ecKn/0.net]
香川や長友が移籍した時代からストレートで4大に移籍狙ったが今はベルギー、オランダ、ポルトガルあたりで揉まれて結果を出してからステップアップ移籍したほうがいいと考えてるんだろうな



145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 01:36:09.03 ID:jZqKGSb+0.net]
>>41
本田コンプレックスこえー
トルコに香川と長友がいたから名前挙げただけという納得の理由で恥かいたからって暴れんなよw

146 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 01:40:45.18 ID:/KKK8H8u0.net]
2006年と2014年の惨敗は痛すぎた

147 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 01:41:16.05 ID:YCnWytcX0.net]
>>10
中島、塩谷も入れてくれよ。
中島は今代表随一の選手やんけ。

148 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 01:42:16.08 ID:YCnWytcX0.net]
ベルギーが多いのはどういうこと?
ベルギーでの日本人の評価が高いのか?

149 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 01:43:55.52 ID:YCnWytcX0.net]
色んな国にいた方が組織としては強いよね。
情報網にもなるし。

150 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 01:44:12.18 ID:SjOPtLM50.net]
ベルギーはDMMのシントがあるからじゃね

151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 01:44:33.89 ID:fIcY6n3V0.net]
>>143
Jリーグから直接ドイツに行けなくなった+Jリーグとレベルが同じくらいのベルギーで活躍した方がキャリア展望が開ける状況が出来た

152 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 01:45:55.40 ID:ameXx54T0.net]
MF香川真司がマンチェスターUに赴き
MF本田圭佑(メルボルン)がACミラン、DF長友佑都(ガラタサライ)がインテルで活躍するなど
欧州ビッグクラブ入りする選手が出てきた。


香川はマンUに赴いただけw
本田はACミランで活躍w
妙な表現を入れてくるね
つーか本田移籍時のミランはすでにビッグクラブじゃなかったろ
長友はまだギリギリ落ちぶれる前のインテルだったかな

153 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 01:47:43.60 ID:fIcY6n3V0.net]
後は、ドイツで残留争いチームに行って守備に追われて攻撃の長所失って迷走した選手が多かったのもあるんだろ

他には守備的なポジションが海外移籍するのは難しかったけど、
ベルギーなら潜り込めると言う認識が広まったりとか

154 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 01:51:33.05 ID:MJHb8fJF0.net]
>>10
宮市亮
酒井高徳
中島翔
塩谷司
本田圭佑



155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 01:55:20.20 ID:9LtSSdJo0.net]
日本は体の大きさの問題でもう限界点見えちゃったからな
韓国だって同じだし、東南アジアではサッカー大人気だけど
全然台頭してこないのはやはり身長のせい

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 02:00:37.73 ID:Pz/mKFkJ0.net]
トルコの方がよっぽどヤバイだろ昔は世界3位だったのにそれ以降W杯出場すら夢のまた夢って…
ハカンシュクルみたいな有名選手も居なくなったしな

157 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 02:03:57.82 ID:6gk615am0.net]
>>121
2000年以降ならそんな感じか
2000年以前はバルサで数百点取ったフィリピンのアルカンタラが最強だけど

158 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 02:05:46.74 ID:ameXx54T0.net]
>>10
これなんの数字だよ
あと久保がベルギーなら同じくレンタル中の鎌田や浅野や香川も所属クラブ表記に統一しろよ
意味わからんわ

159 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 02:08:03.39 ID:Xu3VeEri0.net]
ブンデスとかいう雑魚リーグでホルホルするのが精一杯
ブンデスラですら怪しくて最近はベルギーまで落ちてきたが

160 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 02:08:23.61 ID:GmlpIRyB0.net]
07年の瓦斯とやって質の高さと才能を感じたのか・・・

161 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 02:12:18.88 ID:m5Knmv7O0.net]
香川はいらないです

162 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 02:15:30.25 ID:atnlxYcQ0.net]
>>1
雑魚ばっかで爆笑ですわ

163 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 02:18:38.58 ID:X9qGMbNo0.net]
皆リアルで2002FIFA見てなかった世代かな?
ベッカムが大スターになった大会だよ
日本に勝ったのがトルコ
韓国にも勝ちベスト3になった国
>>1の監督みて、いつもきちんとスーツ着るダンディーな監督だったから思いだした
すっかりおじいちゃんになったね

164 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 02:21:41.09 ID:xBMO4hCc0.net]
>高度な経済成長を遂げた国で、人々は勤勉できちょうめん。穏やかで規律をしっかりと守る
02年だけの印象だとそうなるのだろうが、規律はともかく経済は衰退し勤勉でも
無くなってるしね。まむしろ国がヤバくなった方がスポーツは強くなるんじゃないの



165 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 02:22:00.92 ID:3RAL6M+g0.net]
>>10
中井君とかその辺の若い子やハーフとかわけのわからんリーグとか含めたらその倍はおるな

166 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 02:23:33.42 ID:vUTKFl0y0.net]
成功したかはともかく
ミラン、インテル、マンチェスター、シャルケ
、レバークーゼン、レスター、ウォルツブルグ
、セインツ、ベティスあたりにいた選手が同じ時期にいたのは凄いな

細貝は何故かドイツでカスだった
山口にポジションとられてたけど
今は一番上がブレーメンになるのか?

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 02:23:37.55 ID:NqYS/j5X0.net]
40,50人も出せるなんてアジアの国には無理だよ

168 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 02:27:03.66 ID:fgE9mmHq0.net]
ほんと出てこないよな
野球は次々出てくるのに
別に俺はやき豚じゃないけどさ
それがサッカー人気にストップかかってる大きな要因だろうな

出てきてもチビばっかだしな
少なくとも20年前の俺はファンバステンやロマーリオ、バチスチュータのような選手が少しずつ出てくると想像してたよ

169 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 02:31:33.05 ID:mLUTX9kO0.net]
>>1

ベンチ外柴崎岳「」

170 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 02:34:26.88 ID:fIHNxU0r0.net]
マンUミランインテルクラスが4、50人いたらワールドカップ優勝してしまうやん

171 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 02:34:35.31 ID:xm1zURNX0.net]
>>163
焼き豚www尻尾見えてんぞwww

172 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 02:38:09.68 ID:V2GR8Kvi0.net]
日本サッカーは低レベルすぎて恥ずかしいわ
日本代表クラスがドイツ二部ですら通用しないというのが現実だもんな

173 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 02:40:20.88 ID:rn1oJmni0.net]
>>142
そいつらは欧州の1部リーグ所属じゃないだろw
しかもカタールおじさんはまだフル代表の国際大会未経験の親善番長というねwww

174 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 02:40:40.01 ID:trPKRepH0.net]
トルコみたいに落ちぶれなかっただけましだろw



175 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 02:43:18.69 ID:/XCgursH0.net]
マンUとかインテルでレギュラー取れるような奴が50人てw

176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 02:43:31.68 ID:WKYjMEjy0.net]
優秀なトルコ人はみんなトルコ国籍捨てていくけどなw

177 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 02:58:07.39 ID:SjOPtLM50.net]
ヒデが衝撃過ぎたな
あれクラスがあの時代にいたのが奇跡

178 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 03:01:08.04 ID:m5Knmv7O0.net]
ヒデは今見たら全体的に遅いから水準がかなり上がってる

179 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 03:28:27.79 ID:839isxIg0.net]
今チームを守備崩壊させている迷将ギュネシュ

180 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 03:44:48.87 ID:6tyJCzBJ0.net]
日本は、Eスポーツだな。
これからは、Eスポーツが世界的に大人気になるよ。
EスポーツのFIFAに相当するものを日本人が作って、上手く独占すれば良いよ。

181 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 03:55:51.41 ID:6b1nvYui0.net]
>>31
セビージャのときの清武とかもれなく言葉は障壁やったろうね

182 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 03:57:44.70 ID:+sFy8VTW0.net]
穏やかかやーそれやな
戦いに穏やかさは不要
似て非なる冷静さは必要だが

183 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 03:59:00.61 ID:IhsY0qnd0.net]
>>41
全くその通りだよ。最近出たペプシに本田の顔写真貼ってあるんだけど、広告塔として未だに通用すると思ってるから、あんなことするんだろう。本田は自身の価値を下げないよう金儲けの為に目新しい事やって話題作りしていくんだろうね。

184 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 04:09:33.87 ID:KhC0uHcU0.net]
>>1
>トルコの名将

ファティ・テリムかと思ったら



185 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 04:12:05.69 ID:2y91qrsB0.net]
香川がドルトムント移籍して毎試合のようにゴールしてた時代は楽しかったな
あれぐらいやってくれないと朝まで起きてサッカーの試合見ようなんて思わないね

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 04:19:19.99 ID:HpCV7WU/0.net]
クラブチームのキャリアはいきなり停滞しはじめた
有名クラブに次いくのは久保だとしても相当間隔が空いてしまった
クラブチームで活躍して注目を集めた日本人たちが代表で集まる期待感が消えてしまった

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 04:22:00.41 ID:VmiZsfk20.net]
そりゃジーコジャパンとザックジャパンが選手も揃って評価も上ってたところをW杯本番で台無しにしたからな。
それが現在の若い選手がトップリーグに呼ばれない最大の原因。
ザックジャパンの主要メンバーの長友なんか中島のクラブにケチ付ける権利なんて微塵もない。

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 04:38:55.62 ID:I0W7GPpj0.net]
トルコでも偽物の10番をスポンサーのせいで起用しないといけなくて心苦しく思っている

189 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 04:44:10.14 ID:chACmuWV0.net]
2002年の日本代表の試合見た後、ロシアW杯の日本代表見ると明らかに進歩してるだろ
むしろ凄すぎるくらい上手くて速いよ

190 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 04:52:02.67 ID:p2GeS9mv0.net]
>>114
原口が活躍した記憶ないな
ただ出てるだけで

191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 04:55:07.65 ID:p2GeS9mv0.net]
>>139
人数のわりに結果出してくれる選手がいなさすぎて消極的になるわな
ほとんど降格チームしか所属出来ない実力しかないし

192 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 04:57:10.99 ID:OFKE5PYU0.net]
サッカーが根本的に勘違いしちゃってるのは日本人は基本的に怠け者ってことだよ
ポドルスキーか誰かにも指摘されてただろ、なんで日本選手はヘラヘラしながらウエイトしてるのかと

サッカーは見た目から入ったせいで真面目にやること=ダサいみたいな風潮作ったのが敗因
それを指摘できるリーダーもいない

193 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 05:10:44.10 ID:UAisr9LB0.net]
>>187
なに言ってんだこいつ

194 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 05:19:09.06 ID:OpNo29l30.net]
言葉話せなきゃ使ってもらえないのに向こうで週一家庭教師に教えて貰うだけとかの奴が増えたからだよ あのケイスケさんでも必死になってロシア語覚えたってのに ガシン以降の世代はゆとってるから行っても信用度低いんちゃうか



195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 05:20:20.67 ID:w/32lnRo0.net]
トルシエ「日本のフィジカルエリートは野球に集まってるから無理っすよ」

196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 05:25:25.57 ID:UAisr9LB0.net]
>>190
いつの時代の話してんだよ糞ジジイが

197 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 05:38:32.14 ID:eVLQrKS+0.net]
欧州みたいに陸続きじゃないから
出てくのが中々居ないんだよね

198 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 05:41:19.52 ID:rGU33KK70.net]
三都主の代表でのフリーキックなんて記憶にない

199 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 05:42:56.80 ID:wzgG5xIM0.net]
国際舞台で活躍するには強力なバックが必要なんやで

200 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 05:51:27.97 ID:0BsHonQt0.net]
>>189
イタリア語がまるでできないからチームメイトと話せないと言ってたケイスケホンダさん
子供の頃からの夢の舞台がセリエAだったのにおかしいよな
でもそれでも試合には出場してたんだからやっぱ本田は凄いと思うよ
さすがスポンサー要員なだけあったわ
つーかロシアでもロシア語が話せずに韓国人とつるんでたんじゃなかったかな

201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 05:52:06.33 ID:1yc3uDuv0.net]
ドイツとかイングランドは
サッカーが1番人気で、国民の関心もサッカーだからな
日本は野球が邪魔だよ
ホント
サッカーに関心が行かないからな
邪念みたいなもん

202 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 05:52:22.79 ID:3fvCSl1c0.net]
ベルギーのシントロイデン日本人多すぎだろw

203 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 05:53:12.55 ID:Pz/mKFkJ0.net]
>>190
トルシエがそう言ったソース出してね
サッカーは豊田が松井超え永井が現役メジャー盗塁王に身体能力で圧勝という明確なソースがあるけど

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 05:53:35.43 ID:eVLQrKS+0.net]
>>193
ロシア語もイタリア語も喋れないよ
英語もかなり怪しい
本田さんのプレーそのもの



205 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 05:53:53.24 ID:7TIcGRZL0.net]
そんなどうでもいい感想より香川のスポンサー獲得について暴露したほうが話題になるで

206 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 05:56:03.18 ID:7QT8M0Nk0.net]
サッカーなんて日本では相手にされてないからなw

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 05:56:23.65 ID:1vLzB4Ng0.net]
>>161
柴崎のヘタフェだろ
リーガの4位の10番だぞ

208 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 05:58:32.15 ID:68Dm2wyZ0.net]
日本は良い体幹を持った人は野球に流れます。成功すれば選手寿命も長いし

209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 05:59:55.35 ID:1yc3uDuv0.net]
日本に野球が無くて、マスコミが毎日サッカー垂れ流して
国民の関心がサッカーで、みたいな状況だったら
そりゃもっとサッカー強くなってるさ
アメリカだって4大スポーツが無くて、サッカーだけだったら、今頃世界一だよ
結局、サッカーに関しては新興だから、後追いなんだよな

210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 06:06:53.57 ID:Pz/mKFkJ0.net]
>>204
毎日垂れ流してんのに野球弱いじゃんメジャーで誰一人活躍してないし

211 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 06:12:17.39 ID:ZeyZ9YsO0.net]
>>1
なぜ彼に話聞いたし

212 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 06:13:27.72 ID:ZeyZ9YsO0.net]
>>202
最近試合出れてるの?

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 06:15:08.19 ID:Kc76VYWy0.net]
増えるどころか4大すら行けなくなってきたよな

214 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 06:17:33.47 ID:n4y3rNCZ0.net]
>>153
今シーズンの出場試合数でしょ



215 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 06:18:35.89 ID:0xYKotWP0.net]
>>205
現状、田中はヤンキースのエース格だぞ

216 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 06:19:46.46 ID:isisFZkJ0.net]
パワー系弱い人種だから本来は野球のほうが向いてないけどね
世界的な競技人口少ないから高レベルを保ててるけど。

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 06:20:57.89 ID:p2GeS9mv0.net]
>>209
試合数ではなさそうだが
背番号じゃなくて?

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 06:23:08.20 ID:Pz/mKFkJ0.net]
>>210
消去法でなコスパ悪いし

219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 06:23:56.30 ID:1yc3uDuv0.net]
サッカーが盛んな国は、下部リーグでも客が入るから
プロサッカー選手が多い
サッカー選手が多ければ、タレントも多いっていう単純な理論
ブラジルにはプロサッカー選手が2万人もいるが、それだけ多ければタレントも多い
日本はプロは2千人もいないが、香川みたいにマンUでプレミア優勝するような選手も出てくる
香川も乾も日本でのキャリアは2部リーグなので、彼らはJ2が無かった90年代にはプロになれなかった
つまり2部リーグという受け皿が出来て、才能の取りこぼしが減った事で、タレントも増えた
今は3部リーグまであるから、日本は安定して強くなった
ワールドカップで16強になるくらいの底力がある

220 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 06:29:49.99 ID:PYsLTLOM0.net]
日本人というだけで外国人枠の中で争わないといけないし、南米やアフリカの選手達と違い言語の部分でかなりのディスアドバンテージがあるから
その中では日本人はかなり輩出している方ではあるだろう

221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 06:31:46.32 ID:1yc3uDuv0.net]
中国は人口は多いけど、プロ選手が少ない、だからタレントも少ない
クロアチアは小国だけど、プロ選手が多い
EU国なので、EU内であればどこの国でもプレー出来る
クロアチア人はどこの国にもいる
日本にもいる
なかなかヨーロッパの選手は日本に来ないが、クロアチア人だけは結構来てる

222 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 06:35:20.84 ID:owx3pVUT0.net]
アジアというかなり不利なエリアでかなり頑張って選手送り込んでいると思うがな
まあ最近の若手はダメだが

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 06:36:39.68 ID:1yc3uDuv0.net]
大分の藤本憲明が話題になってるが
彼はJFLでプレーしてて、3部、2部、1部って上がってきた
日本は実質4部に当たるJFLでサッカーで食える環境があるから
才能さえあれば、這い上がっていける

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 06:40:15.78 ID:BWWpT1pm0.net]
今は日本人でも平気で割り込んでくるけどな。
サッカーが流行ると民度が落ちるんだろうなw



225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 06:42:09.88 ID:eVLQrKS+0.net]
本田みたいに開いた門を閉ざしちゃう
選手がいるからなw
セリエはしばらく日本人獲ってないんじゃね

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 06:47:25.57 ID:SZC1RRNJ0.net]
Jリーガーなんて飲み屋で暴れてる餓鬼じゃん

227 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 07:09:25.58 ID:gMmS5Jym0.net]
下り坂に入るとは夢にも思わなかったな

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 07:14:55.08 ID:QdiIH2rr0.net]
そんな話よりトルコベンチさんを出すために上からどれくらいプレッシャーかけられているか話してくれよ

229 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 07:18:02.26 ID:Q9OKQfxf0.net]
中東はお金持ち多く
ゆえに争いが絶えない

230 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 07:22:12.77 ID:wW86tHCt0.net]
ま、CL常連クラスでレギュラーとってるのは少ないよね
活躍してても長友とか内田みたいな地味な労働者タイプだし

231 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 07:24:03.86 ID:9SYtojm80.net]
金持ってる国なのにレベルが低い
そう言いたいだけか

232 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/04/16(火) 07:26:49.38 ID:s/Cv5NHg0.net]
トルコには言われたくないわw

233 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 07:32:54.84 ID:uj6CEvWj0.net]
>>1
サッカーは身体的にアジア人に向いてない

234 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 07:35:25.82 ID:wW86tHCt0.net]
エジルとかトルコだったらなというのはあると思うよ



235 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 07:41:19.39 ID:MOQMnpwn0.net]
実際のところ、志が低い、Jで満足してる選手が殆どなんだろ。海外に行くじゃなくて、行けたらいいなくらいの選手ばかりなんじゃないかな。
じゃなきゃ、一般人と大差ないようなか細い上半身の選手だらけにはならないでしょ。

236 名前:名無しさん@恐縮です [2019/04/16(火) 08:02:40.03 ID:KdAdCWme0.net]
『金持ち喧嘩せず』
金持ちは利にさとく,自分が損するようなけんかをしない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<78KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef