[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/10 11:58 / Filesize : 34 KB / Number-of Response : 128
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】<仏誌、史上最高の監督ランキングを発表!> ペップ&モウリーニョは何位? ファーガソンを抑えたNO.1は…



1 名前:Egg ★ [2019/03/22(金) 15:45:23.59 ID:QAQruPXR9.net]
監督ランキングのトップはミケルスに(C)Getty/Goal
バロンドールを主催している『フランス・フットボール』が、サッカー史上最高の監督ランキングを発表した。

ハメスの彼女がセクシーすぎる…!世界トップ選手を支えるパートナーたち【52枚】

『フランス・フットボール』は、クラブや代表での記録、その人物の個性や指揮を執る中で残した遺産、キャリアの期間やインパクトなどを基準に、過去の指導者たちをランク付けした。

第1位に選ばれたのは、リヌス・ミケルス(77歳没)。現役時代にアヤックスでプレーしたオランダ人は、指導者として同クラブでチャンピオンズカップ(現チャンピオンズリーグ)を制したほか、バルセロナではリーガ・エスパニョーラ優勝を経験。そして、1988年にはオランダ代表をEURO制覇に導いた。

『フランス・フットボール』は、“トータル・フットボール”と称される組織的な戦術を落とし込んだミケルスが、1960年代半ばからフットボールに革命をもたらしたことを評価。ミケルスの存在があり、美しいアタッキング・フットボールがその後のヨハン・クライフ、ジョゼップ・グアルディオラの標榜するスタイルにつながっていったことを強調した。

2位となったのは、1986年からマンチェスター・ユナイテッドを27年にわたって指揮したアレックス・ファーガソン氏。マンチェスター・Uを常勝軍団に押し上げた同氏は、同クラブに13度のプレミアリーグ制覇や2度のチャンピオンズリーグ優勝など、数々のタイトルをもたらした。

3位は、“ゾーンプレス”の始祖と呼ばれ、1988−89シーズンからミランを2年連続の欧州王者に導いたアリゴ・サッキ氏。4位にはヨハン・クライフ氏が続き、ジョゼップ・グアルディオラ監督が現役で最高位の5位となっている。

そのほか、近年で活躍している主な指導者では、カルロ・アンチェロッティ氏が8位に入った。現在フリーのジョゼ・モウリーニョ氏が13位、先日に監督業から退いたルイ・ファン・ハール氏は18位となっている。レアル・マドリーに復帰したジネディーヌ・ジダン監督は22位。ユルゲン・クロップ監督は27位に位置している。

『フランス・フットボール』が発表した“史上最高の監督”、TOP10は以下のとおり。

【1位】リヌス・ミケルス
【2位】アレックス・ファーガソン
【3位】アリゴ・サッキ
【4位】ヨハン・クライフ
【5位】ジョゼップ・グアルディオラ
【6位】ヴァレリー・ロバノフスキー
【7位】エレニオ・エレーラ
【8位】カルロ・アンチェロッティ
【9位】エルンスト・ハッペル
【10位】ビル・シャンクリー

3/22(金) 11:47配信 goal
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00010009-goal-socc

4 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 15:50:08.02 ID:J2cV8tE10.net]
>>3
常識的に考えられないのかな。
ベスト10に入るような監督を引っ張ってくる金はなかっただろ。

5 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 15:52:08.50 ID:kE//zOPZ0.net]
ザガロは?

6 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 15:52:47.67 ID:HnQhWGWf0.net]
鈴木政一がいない(´・ω・`)

7 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 15:52:53.76 ID:91L8Q8Y50.net]
代表での実績はノーカンなんだな

8 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 15:53:46.07 ID:fFUzp3Dc0.net]
>>5
ヨーロッパに偏っているね、そういうランキングなんだと思う
テレ・サンターナも居ねえしな

9 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 15:54:24.89 ID:tzcZDA0t0.net]
ヴェンゲルは?

10 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 15:55:46.63 ID:JraczUWo0.net]
TOP5は文句のつけようがねえな
名を連ねてるのはタイトル数だけでなく戦術的革新をもたらした人ばかりだしな
ファーガソンの場合は長期政権と低迷してるところからの叩き上げで常勝軍団にした手腕を認められたというところか

11 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 15:56:48.80 ID:9WEhNaeC0.net]
日刊が大好きなペケルマンがいないな

12 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 15:57:34.73 ID:VFacn+Dt0.net]
ハメスの彼女がセクシーすぎる…!世界トップ選手を支えるパートナーたち【52枚】

削ろうよ



13 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 15:58:09.97 ID:vzaXllnq0.net]
【オワコン監督列伝】 
オワコン度★★★★★(完全に監督業廃業状態)
     ★★★★(欧州ではオファー無し。オファーは中東、中国、アフリカなど) 
     ★★★(過去の貯金で何とか食いつなぐ。次失敗すれば欧州追放危機)
     ★★(どのクラブの監督リストにも載る存在。本人のやる気次第でどこでも指揮を取れる)
     ★(現在フリーだがいつでも監督に復帰できる状態。タイミング次第でビッククラブ就任も可能)

・マガト    ★★★☆
・ザッケローニ ★★★★☆
・エリクソン  ★★★★★ 
・AVB      ★★★☆
・ディマッテオ ★★★★☆
・ファンデラモス★★★☆
・ファンマルバイク★★★
・テン・カーテ ★★★★★ 
・ライカールト ★★★★★
・ファンバステン★★★★
・アドフォカート★★★☆
・ヒディング  ★★★☆
・カペッロ   ★★★★ 
・スコラーリ  ★★★★☆
・ルシェンブルゴ★★★★★
・アンティッチ ★★★★☆
・ビエルサ   ★★
・ゼーマン   ★★★☆
・アギーレ   ★★★☆
・カマーチョ  ★★★★ 
・Vフェルナンデス★★★★
・イルレタ   ★★★★
・ルグエン   ★★★★★ 
・サンティ二  ★★★★★
・モイーズ   ★★★
・デル・ネーリ ★★★★
・ラングニック ★★★
・ゲレツ    ★★★☆
・スカラ    ★★★★★ 
・プランデッリ ★☆
・ストラマッチョーニ★★★☆
・マクラーレン ★★★☆
・テリム    ★★★☆  
・ルチェスク  ★★★★
・ダウム    ★★★★★
・シュスター  ★★★★★
・クリンスマン ★★★★
・ベンゲル   ★★★★

14 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 15:58:42.38 ID:rwqOmW1M0.net]
クロップはまだ若いか

15 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 16:00:10.23 ID:KFt4kZtu0.net]
マルチェロ・リッピは?
ドーピングを在りきでFWに至るまで、人外な運動量をサッカー選手に課した功労者

16 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 16:01:18.68 ID:KpHqEuvS0.net]
コバチ、、、、

17 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 16:02:47.99 ID:mYSr99KU0.net]
モウリーニョ無しwww

18 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:06:51.91 ID:JFWqQ83G0.net]
1.リヌス・ミケルス
2.アレックス・ファーガソン
3.アリゴ・サッキ
4.ヨハン・クライフ
5.ペップ・グアルディオラ
6.ヴァレリー・ロバノフスキ
7.エレニオ・エレーラ
8.カルロ・アンチェロッティ
9.エルンスト・ハッペル
10.ビル・シャンクリー
11.マット・バスビー
12.ジョバンニ・トラパットーニ
13.ホゼ・モウリーニョ
14.ミゲル・ムニョス
15.ブライアン・クラフ

19 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:07:19.50 ID:Bm7U+Bki0.net]
スペインで言えばアラゴネスとデルボスケとシメオネは評価されるべき

20 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:07:31.28 ID:JFWqQ83G0.net]
16.マルチェロ・リッピ
17.ネレオ・ロッコ
18.ルイス・ファン・ハール
19.オットマー・ヒッツフェルト
20.ベーラ・グットマン
21.ファビオ・カペッロ
22.ジネディーヌ・ジダン
23.ヴィクトル・マスロフ
24.ハーバート・チャップマン
25.ユップ・ハインケス
26.ボブ・ペイズリー
27.ユルゲン・クロップ
28.アルベール・バトー
29.フース・ヒディンク
30.ウド・ラテック

21 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:08:33.38 ID:JFWqQ83G0.net]
31.ディエゴ・シメオネ
32.アーセン・ヴェンゲル
33.ビセンテ・デル・ボスケ
34.ジョック・スタイン
35.テレ・サンターナ
36.ヴィック・バッキンガム
37.ラファエル・ベニテス
38.ヘンス・ヴァイスヴァイラー
39.ボビー・ロブソン
40.デッドマール・クラマー
41.ミルチェア・ルチェスク
42.トミスラフ・イヴィッチ
43.シュテファン・コバチ
44.ルイス・アラゴネス
45.フランク・ライカールト
46.オット・レーハーゲル
47.レイモン・ゲダルス
48.マルチェロ・ビエルサ
49.アントニオ・コンテ
50.ジャン・クロード・スーデュー

22 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:09:55.68 ID:y9QHbGcKO.net]
フランス誌なんだからエメ・ジャケいれてやれよ母国初優勝なんだし



23 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:11:33.55 ID:fFUzp3Dc0.net]
>>22
ドメネクさんのファンなんじゃねえの、記者がw

24 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 16:15:00.14 ID:qzI1VXEf0.net]
もういいかい?

モウリーニョ

25 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:17:39.27 ID:8lBDXnh50.net]
6位、7位、9位は正直よく分からない・・・

26 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 16:19:59.39 ID:JraczUWo0.net]
ヴァレリー・ロバノフスキー
ディナモ・キエフの監督を20年近く

27 名前:務め、またソ連代表とウクライナ代表監督も兼務するなど実績のあるウクライナ史上最高の監督といわれている。
また、科学的なトレーニングと規律を厳守することで有名だった

監督時代
ソビエト連邦代表オリンピック銅メダル:(1976モントリオール)
欧州選手権準優勝:(1988)
ディナモ・キエフソビエト連邦リーグ:7回 (1974, 1975, 1977, 1980, 1981, 1985, 1990)
ウクライナ・プレミアリーグ:6回 (1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001)
ソビエト連邦カップ:6回 (1974, 1978, 1982, 1985, 1987, 1990)
ウクライナ・カップ:4回 (1996, 1998, 1999, 2000)
UEFAカップウィナーズカップ:2回 (1975, 1986)
UEFAスーパーカップ:1回 (1975)
[]
[ここ壊れてます]

28 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:21:39.11 ID:y9QHbGcKO.net]
>>26
シェフチェンコがバルセロナにハットトリックかました時の監督?

29 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 16:22:49.60 ID:JraczUWo0.net]
エレニオ・エレーラ
インテル・ミラノでは、カテナチオと呼ばれる守備に秀でた戦術を採り、スクデット3回、チャンピオンズカップ、インターコンチネンタルカップを2連覇する。その強さ、スクデットを5年連続で獲得し、
グランデ・トリノと呼ばれた1940年代のトリノFCの中心選手であったヴァレンティーノ・マッツォーラの息子であるサンドロ・マッツォーラが所属していたことから、この時期のインテル・ミラノはグランデ・インテルと呼ばれた

アトレティコ・マドリード
リーガ・エスパニョーラ(2):1950,1951

FCバルセロナ
リーガ・エスパニョーラ(2):1959,1960
コパ・デル・レイ(2):1959,1981
インターシティーズ・フェアーズカップ(1):1960

インテル
セリエA(3):1963,1965,1966
UEFAチャンピオンズカップ(2):1964,1965
インターコンチネンタルカップ(2):1964,1965

ASローマ
コッパ・イタリア(1):1969

30 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:24:02.81 ID:fFUzp3Dc0.net]
>>25
これを機に勉強して何も恥じることはない
寧ろ上の方で知っている監督をディスっている奴らの方が相当恥ずかしい

31 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:25:44.60 ID:tVGqcDaG0.net]
ドイツ人なしで
かなり偏ったランキングだね

32 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 16:30:40.13 ID:mzIDEJuf0.net]
ファーガソンといえばマンUみたいになってるけどその前のアバディーン時代がエグいんだよ
圧倒的2強のセルティックレンジャーズを抑えて何度も優勝してる
スコットランドリーグで最後に2強以外が優勝したのはファーガソンのアバディーンまで遡る
しかもCWC決勝でレアルを倒して優勝までしてる
弱いクラブでも強くできる本物の名将



33 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 16:33:09.60 ID:gxO7IMAt0.net]
中国を強く出来なかったサッキが3位かよ

34 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:37:15.40 ID:y9QHbGcKO.net]
>>31
マンU当初も当時のサッカーは酒やタバコが横行する不摂生の極みだったのに規律と自己管理を植え付けたって意味じゃ今のサッカー監督の雛形の一人でもあるな
>>32
それはサッキじゃなくてリッピでは?

35 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 16:41:55.54 ID:ruA0a1nm0.net]
ファーガソンだけ勤労年数の評価やんww
ベスト5の残り4人は戦術に変革を齎した人
次は誰かな。期待されてたトゥヘルやシメオネは沈んだ。

36 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:44:55.67 ID:laWhEkMu0.net]
>>34
上にも書いてる人いるけど、戦略面で現代サッカーの雛形を作ったと言っていい

戦術だけ語ってもサッカーは不十分

37 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 16:45:26.91 ID:Di8m3Im80.net]
あれ?オシムは?
信者が名将だって言ってたけど

38 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:45:31.45 ID:z3ENxQxwO.net]
セホーン&ロペス

39 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 16:46:41.75 ID:8skVo2Sh0.net]
マンチェスター・U歴代監督達のリーグ優勝回数

オファレル   0回
ドハーティー  0回
セクストン   0回
アトキンソン  0回
ファーガソン 13回
ジーニアス   0回
ファンファール 0回
モウリーニョ  0回

40 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:47:25.21 ID:WLTj8SS50.net]
サッカーの戦術史と影響を与えた監督の系譜

41 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 16:49:11.20 ID:KpHqEuvS0.net]
シャムスカは?

42 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:49:20.22 ID:CG19eEPK0.net]
>>22
レキップが
ジャケじゃワールドカップ優勝できないってさんざん叩かれて
後に謝罪文掲載したぐらいだから
今も微妙なのかも



43 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 16:50:21.71 ID:6B+TzSjx0.net]
短期間でえげつない実績残したジダンが最高だと思うけどな

44 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:52:39.94 ID:zbaxOKT70.net]
スレタイに釣られた(´・ω・`)
モウリーニョ入ってねえじゃねえかよww

45 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:55:05.43 ID:y9QHbGcKO.net]
モウリーニョは戦績が評価されるタイプだから比較対照はカペッロやリッピだろうか?

46 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:55:50.93 ID:sVRe/NLP0.net]
トニーニョセレーゾがいないなんて

47 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:58:15.63 ID:M+6nU2IIO.net]
小倉隆史

48 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 16:58:15.70 ID:8S7xXHUq0.net]
モウリーニョがアンチェより下はどうかなぁって思うがな

49 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 16:59:17.04 ID:ruA0a1nm0.net]
>>35
ソース元のフランス誌はそこに触れてないかから長いキャリアでの評価だと言っている。
トップ5の他の監督に関しては戦術面で新しい潮流を生み出したことに触れているがね。

50 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 16:59:21.71 ID:qgpA+iAB0.net]
>>14
CL獲ってないからな

51 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 17:00:02.31 ID:JxlWZiJ20.net]
サッカーの戦術への影響度ならミケルス一択だわ

52 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 17:00:05.07 ID:E9w4eJd60.net]
レーハーゲルは何位くらい?



53 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 17:02:38.24 ID:fFUzp3Dc0.net]
>>50
本当は誰だか忘れたけどWMフォーメーションを編み出した人が一番偉大

54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 17:04:06.03 ID:y9QHbGcKO.net]
>>47
真相としては始めたのはブレシアの監督とか本人の自己申告とかあるけどピルロのコンバートなんかは近年最大級のコンバート成功例だろうし当時のミランは近年最強格の一つって印象がデカイ気がするな

55 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 17:04:46.39 ID:WemY2aqk0.net]
>>26
タレントに恵まれない旧ソ連のチーム率いてこれだけの実績残したらベスト10入りに文句ないわ

56 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 17:11:44.56 ID:mzIDEJuf0.net]
>>38
マンUが強かったわけじゃなくてファーガソンが凄かっただけだな
居なくなったら元に戻った

57 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 17:13:55.91 ID:jm1eb6p/0.net]
>>8
サンパウロの微妙な戦力でバルサとミランをボコったテレ・サンターナは名将

58 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 17:14:41.53 ID:JraczUWo0.net]
エルンスト・ハッペル

ヨーロッパの監督として初めて「プレッシング」の戦術を開発し、オフサイドトラップ、ゾーンプレスなど当時としては最先端の戦術を次々とチームに導入。
後に有名になるオランダのトータルフットボールの基礎を既に1960年代前半に作り上げていた事で「モダン戦術の発案者」として知られ、
フェイエノールトの中心選手だったヴィレム・ファン・ハネヘムは「良いフットボールはアムステルダムから生まれたと強調される度に私は腹が立つ。
1970年のヨーロッパ・カップ決勝は事実がそうではなかったという最良の証拠だった」と後に語っている。「トータルフットボール」で世界的に有名に
なったリヌス・ミケルスもエルンスト・ハッペルを尊敬していたと発言している。ハッペルは世界トップレベルの指導者として多くのタイトルを獲得した
だけではなく、ヨーロッパのサッカー界に多大な影響を与えた。ハンブルガーSVでハッペルの中心選手でもあったフェリックス・マガトは「ハッペル監督の
下では30年先のサッカーをしていた」と発言している。
優勝回数と同じように準優勝の回数も多いが、これはハッペルが自らのフィロソフィーに基づき攻撃的なサッカーを展開し、結果を求めるために守備的な
サッカーにシフトチェンジしなかった証拠とされている。

ハンブルガーの黄金期作った監督はこの人だったのか
そりゃ強かったわけだわ
それが今じゃあの有様じゃこの人も天国で泣いてるやろなw

59 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 17:16:39.36 ID:qgpA+iAB0.net]
S アンチェロッティ グアルディオラ モウリーニョ レーブ ハインケス ファーガソン デルボスケ
A クロップ コンテ ペケルマン ベンゲル  シメオネ ペジェグリーニ ファンハール ベニテス
B トゥヘル R・クーマン ビエルサ デシャン マルティネス ポチェ エメリ ラニエリ マガト ロジャースマンチーニ アレッグリ スパレッティ
C ビラスボアス ブラン アギーレ モイモイ

60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 17:30:08.16 ID:U0FPcB7R0.net]
>>25
俺もわかんなかったわw
10位の人もわからなかった

61 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 17:32:08.16 ID:5BIbCAFA0.net]
若手監督だとナーゲルスマンに期待。
基本戦術が5-3-2のストーミング戦術だけど攻撃的なサッカーやってて面白い。

あとモッタがGKの初期ポジションをアンカーに置いてるのが凄いw

62 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 17:34:10.67 ID:1StLxa7o0.net]
>>32
???



63 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 17:35:14.13 ID:yu8upjlD0.net]
ロバノフてソ連の時のか

64 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 17:39:17.78 ID:qy4h3uyG0.net]
>>38
さすがにこれは八百長を疑うわ

65 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 17:40:27.37 ID:LyPoRqhC0.net]
そこそこ納得感のあるランキングだわ
俺はサッキのサッカーが好きだ

66 名前:名無し募集中。。。 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:40:44.89 ID:cQr7YUxj0.net]
>>1
1位ミケルス アヤックス オランダ代表

2位ファーガソン マンチェスターU

3位サッキ ACミラン

4位クライフ バルセロナ

5位グアルディオラ バルセロナ

6位ロバノフスキー ディナモキエフ

7位エレーラ インテル

8位アンチェロッティ ACミラン

9位ハッペル フェイエノールト

10位ビル・シャンクリー リヴァプール


デルボスケ、ベンゲル、ハインケス、ペケルマン、スパレッティ、モウリーニョ、カペッロが続くかな

67 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 17:40:56.05 ID:EFu+/kg/0.net]
10年前だったらモウリーニョもtop3にいただろうよ

68 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 17:41:23.43 ID:paVKQHv70.net]
>>20
カペッロ低いな
名将と言えば、まずカペッロが浮かぶんだが

69 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 17:42:17.98 ID:15a6Sk0y0.net]
セホーンは?

70 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 17:42:19.08 ID:CG19eEPK0.net]
>>62
レブロフシェフチェンコのディナモキエフの
じいちゃんか

71 名前:名無し募集中。。。 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:43:02.12 ID:cQr7YUxj0.net]
>>23
史上最低の監督ならドメネク1位だなww

72 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 17:43:28.45 ID:pxq1K1080.net]
ハインケス低すぎやろが
なんでこんなに評価低いんや?



73 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 17:45:05.70 ID:DZBjd0pu0.net]
>>59
シャンクリーは英リーグの頃のリバプールの黄金時代を作った監督

74 名前:名無し募集中。。。 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:48:10.19 ID:cQr7YUxj0.net]
>>34
戦術云々言い出したら最初にやり出したのは違う監督とか言われそう

ハンガリー代表(マジックマジャール)の監督シェベシュ・グスターヴなんか1位に入ってもおかしくないのにランキングに入ってない

75 名前:名無し募集中。。。 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:49:41.94 ID:cQr7YUxj0.net]
>>36
ハンガリー代表(マジックマジャール)の監督シェベシュ・グスターヴも入ってないからな

76 名前:名無し募集中。。。 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:51:05.59 ID:cQr7YUxj0.net]
ファルカン←名将
トニーニョセレーゾ←名将
ジーコ←凡将
ソクラテス←歯科医

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 17:52:35.13 ID:y9QHbGcKO.net]
基本的にクラブでって感じなんだろうな

78 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 17:53:09.00 ID:iqEgqZPb0.net]
フランス誌なのにジダン入ってないのか

79 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 17:55:06.16 ID:lFMF22tt0.net]
>>33
あ、リッピだ

80 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 17:56:42.99 ID:gCRJ0rhD0.net]
妥当な感じだが、カペッロは?

81 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 17:56:56.38 ID:mLYxyzrH0.net]
Tiktokで女子中学生がおっぱい丸出し

stayaway.backdrop.jp/myspace/

82 名前:名無し募集中。。。 mailto:sage [2019/03/22(金) 17:57:18.04 ID:cQr7YUxj0.net]
>>1
マット・バズビー
悲劇のマンチェスターUの飛行機事故の生き残りの監督、後にボビーチャールトンと共にマンUを優勝させた

ビル・シャンクリー
「フットボールが人の生き死により重要かって?もちろん重要だ」って名言残した人



83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 17:59:49.45 ID:fFUzp3Dc0.net]
>>59
まさかユルネバそれを知らずに歌っていないよね?

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 18:00:12.11 ID:UmKcfN+j0.net]
>>71
ジダンもそうだが、タイトルを獲れば最高の指揮官というわけではないんだな
サッカー界への影響力とか様々な要素を含めた総合的な評価がこのランキング

85 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 18:01:45.44 ID:DZBjd0pu0.net]
このランキングで評価が高いのは
・サッカー史に影響を及ぼす戦術を構築した監督
・弱い・低迷しているチームを強豪チームにした監督
なんだと思う

86 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 18:01:55.60 ID:gCRJ0rhD0.net]
>>1
ゾーンプレスって言葉は加茂が作ったんだよw
プレッシングサッカーとかじゃないのか。
5、6人が密集するミランのサッカーは衝撃だったなあ。

87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 18:03:32.15 ID:z6sxfLIt0.net]
>>84
つまりチームを破壊してから出て行くモウリーニョは最高っすなw

88 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 18:10:12.80 ID:8iEV+mZQ0.net]
https://t.co/7s4FzLYfrF 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


89 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 18:19:09.14 ID:OFawyNwq0.net]
南米を含めると大変だから今回は除外ってことで

90 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 18:22:34.86 ID:nCufUo0o0.net]
1位 堀孝史
2位 大岩 剛
3位 石井正忠

91 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 18:26:02.24 ID:I/Yh8rud0.net]
>>3
ハリシンは目とオツムが悪いからね

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 18:28:29.21 ID:polD7gVD0.net]
ロバノフスキが入っててうれしい
タイトルでいえばそこまでではないけど、革新的で鮮烈な印象のチームを作った
86年、88年のソ連=ディナモ
90年代後半、シェフチェンコ・レブロフのディナモ



93 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 18:28:42.47 ID:DMsSKT2+O.net]
ドラマにしたい監督はポッツォ

94 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 18:32:01.78 ID:U0FPcB7R0.net]
>>72
このスレのおかげでいろいろ調べたよ
でもリバプールあまり好きじゃないんだよねw

>>82
知らないで歌ってる人結構いるだろ

95 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 18:33:27.48 ID:wHrz7Dk20.net]
岡ちゃんは?

96 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 18:34:09.66 ID:d327o0Eu0.net]
マガト

選手をいたぶる事にかけては史上ナンバーワンレベル
軍人だった父の影響か、軍事教練並みのハードトレーニングを選手に課す
「真性のM」しか最後までは付いて来れない
長谷部も最後は挫折した_| ̄|○

97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 18:49:25.13 ID:S0kMZ1zD0.net]
>>26
聞いた事あるようで知らんと思ったらこの人か
でもちょっと評価高すぎる気がする

98 名前: []
[ここ壊れてます]

99 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 18:55:36.91 ID:yGm9bzKV0.net]
>>21
レーハーゲルはあのギリシャをユーロ優勝させた手腕がもっと評価されるべきだと思うがな

100 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 18:58:07.93 ID:dOPf0BoL0.net]
ファギーは戦術的なイノベーションは起こしていないけど2位か。
長くクラブをトップレベルで維持し、クラブ内影響力を保持し続けた事は
十分凄い事だが、このランキングでは異色の存在と言えるな。

101 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 18:59:02.08 ID:yGm9bzKV0.net]
ハリルも50位以内くらいには入っててもおかしくないと思うがな
アルジェリアでドイツを延長終了ギリギリまで苦しめたのは、ドイツが不調だったというよりハリルがドイツの長所を悉く潰してウイークポイントを突きまくった結果
W杯史上に残る試合だったと思う

102 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 19:08:49.10 ID:Dwzsceei0.net]
アバディーンFCリーグ:3回 (1979-80, 1983-84, 1984-85)
スコティッシュカップ:4回 (1981-82, 1982-83, 1983-84, 1985-86)
スコティッシュリーグカップ:1回 (1985-86)
UEFAカップウィナーズカップ:1回 (1982-83)
UEFAスーパーカップ:1回 (1983-84)
マンチェスター・ユナイテッドリーグ:13回 (1992-93, 1993-94, 1995-96, 1996-97, 1998-99, 1999-00, 2000-01, 2002-03, 2006-07, 2007-08, 2008-09, 2010-11, 2012-13)
FAカップ:5回 (1989-90, 1993-94, 1995-96, 1998-99, 2003-04)
リーグカップ:4回 (1991-92, 2005-06, 2008-09, 2009-10)
FAコミュニティ・シールド:10回 (1990, 1993, 1994, 1996, 1997, 2003, 2007, 2008, 2010, 2011)
UEFAチャンピオンズリーグ:2回 (1998-99, 2007-08)
UEFAカップウィナーズカップ:1回 (1990-91)
UEFAスーパーカップ:1回 (1991)
トヨタカップ:1回 (1999)
FIFAクラブワールドカップ:1回 (2008)

※1998-99シーズンはリーグ優勝、FAカップ優勝、チャンピオンズリーグ優勝の3冠を達成

アバディーンでも欧州のタイトル獲ってるところも半端ねえな
ユナイテッドだけじゃねえのな



103 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 19:14:49.97 ID:qy4h3uyG0.net]
よく調べよくまとめたな
おまえにどんな利権があってそこまでするんだ?

5chってファーガソン持ち上げる奴が多いけど理由が知りたいな

104 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 19:18:51.66 ID:DV5MDReW0.net]
>>3
アホなの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<34KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef