[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/22 14:04 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【芸能】「eスポーツはスポーツじゃない」長嶋一茂の持論に賛否両論 “知ろうともしないで否定するな”の声も



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/03/22(金) 12:34:53.83 ID:JR0I/iwr9.net]
21日に放送された情報番組『あさチャン!』(TBS系)でのある一幕が、ネット上で批判の声を集めている。

この日の放送では、今や部活や全国大会が行われている「eスポーツ」が特集され、世界競技人口が1億人を突破したことなどが紹介された。
番組では、杉山真也アナウンサーが「eスポーツ」について、「ゲームを通じて対戦する、このゲーム競技をeスポーツと言います」などと解説していたが、
その中で出演していた長嶋一茂が「杉山くんはeスポーツはスポーツだとだと思う? スポーツじゃないと思う?」と質問。
これに、杉山アナは「私は正直スポーツじゃないと思ってたんですけど、今日勉強して来たら『あ、スポーツの部分もあるんじゃないかな』と思ってきました」と回答していた。

これに対し、長嶋は「いや、スポーツじゃない」と断言。その後、その理由について、「(eスポーツは)体力とか精神力は使うし、
反応(反射神経)とか判断とかはスポーツと共通している部分があるけど、スポーツってのは全身を使うものなわけ」と持論を展開。
「全身を使って筋肉をパンプアップさせたり乳酸が溜まって筋肉痛ができたり、筋肉を破壊させて、そこで進化させていく。全身を使うってこと。
血管から筋肉、脳まで。それがスポーツだから、これは百歩譲ってマインドスポーツだよ。
将棋や囲碁と一緒」とeスポーツにおける“スポーツ”というネーミングを否定していた。

しかし、この発言にネットからは、「eスポーツ否定するならマインドスポーツもモータースポーツもいけないことになる」
「知ろうともしないで自論振りかざして真っ向から全否定するならニュース番組出るのやめたほうがいい」
「スポーツという“高尚”な場に低俗なゲームというものを同格にさせたくないっていう悪意を感じた」という声が殺到。
しかし、一方では「確かにeスポーツはeスポーツであってスポーツではないと思う」
「eスポーツって名称に違和感覚えてる人がいるのも事実だよね」「言ってることは間違ってない気がする」という、長嶋に賛同する声も見られた。

また、長嶋といえば、15日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)でも、eスポーツについて、
「(eスポーツは)スポーツじゃないと思ってる」と断言。「筋肉を進化させるのが僕の中のスポーツ」と発言し、物議を醸していた。

国内でも徐々に競技人口が増えてきているものの、日本はこれまでたびたび「eスポーツ後進国」と揶揄されてきた。
こうした言葉の定義問題も、「eスポーツ」の理解の妨げになっているのかもしれない――。

news.livedoor.com/article/detail/16198664/
2019年3月22日 12時10分 リアルライブ

669 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:30:45.58 ID:cOpCZK//0.net]
ゲームが上手くて凄いと思う人間は少数
他の事に時間使った方がいいと言う人は多数

670 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:30:46.16 ID:3Ft973Zh0.net]
>>548
いやいやいやw
どういう理屈だよ
ウィンタースポーツはスポーツじゃないって言うつもり?

671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:30:47.72 ID:+0LWXbL40.net]
スポーツじゃねえよな
指の筋肉がムキムキになってから
出直せよ

672 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:30:49.49 ID:fGV/frbW0.net]
誰が何思っても言ってもいいだろ
こんなどうでもいいニュースを流さなければいい

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:30:53.50 ID:HsbBKyuV0.net]
>>651
プロゲーマは「勝手にやってりゃ良い」で俺も賛成だよ
いくら儲けようがいい
だが、オリンピックに入ろうだの、スポーツ扱いしろだの、ちゃんちゃらおかしいと

ゲームってのは企業の商品だからね

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:30:58.53 ID:lBfwl5Dj0.net]
>>649
野球と同じだな
デイゲームっていうものなw

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:03.63 ID:9V3Kmt990.net]
>>650
知ろうともしないで、っていってるのは自分たちをアスリート扱いしてほしいんじゃないか?
むしろ、古参のプレーヤーの人はこの手の論争には距離をおいてると思う

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:03.75 ID:6sZhVOxq0.net]
>>639
どこの業界にも実利のためにタガを外したがる奴がいるからな
ましてやIOCだし

677 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:31:12.42 ID:D4mluTST0.net]
>>615
小学生?w



678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:15.22 ID:6tU0WWyB0.net]
筋肉バカだから仕方がないねw

679 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:31:16.15 ID:qht7uBzw0.net]
とりあえずスポーツにふさわしくないゲームのジャンルを挙げた

格ゲー キャラクター依存
FPS  各地で銃乱射が起きてるのに不謹慎すぎワロタw
FIFA  外でサッカーやれや
MOBA  細かすぎてなにやってんのかわんね

680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:20.93 ID:L41wtAiC0.net]
なんか変なのおるな

681 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:31:23.99 ID:JszWAZsk0.net]
テトリスを見たら凄さがわかる
凄いのは認めるんだが

682 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:32.17 ID:WFBklBrC0.net]
結局ゲーム見て面白いと思えるかどうか
あと流行らせたいならゲーマーはゲームやってるだけじゃなくて他のスポーツ選手みたいにどんどんメディア露出しないとダメよ

683 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:31:36.42 ID:tR99SWVa0.net]
この一茂とかいう無名のタレントも
もう野球やってねーじゃんwww


いやでいやで仕方ない
つまんない
苦行だからもうやらないのだろう。

自分が嫌な作業を
他人にやらせるなよ

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:38.06 ID:njbEmM2w0.net]
>>669
人がどう思うかではなく自分がどう思うかが大事

685 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:31:39.36 ID:3Ft973Zh0.net]
>>551
別にゴルフやってる時だって「今スポーツやってる」とは言わないだろ

686 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:31:44.11 ID:Ou38ycL/0.net]
> これに対し、長嶋は「いや、スポーツじゃない」と断言。その後、その理由について、「(eスポーツは)体力とか精神力は使うし、
> 反応(反射神経)とか判断とかはスポーツと共通している部分があるけど、スポーツってのは全身を使うものなわけ」と持論を展開。
> 「全身を使って筋肉をパンプアップさせたり乳酸が溜まって筋肉痛ができたり、筋肉を破壊させて、そこで進化させていく。全身を使うってこと。
> 血管から筋肉、脳まで。それがスポーツだから、これは百歩譲ってマインドスポーツだよ。
> 将棋や囲碁と一緒」とeスポーツにおける“スポーツ”というネーミングを否定していた。

もう何を言ってるのかわからない
それなら将棋や囲碁のマインドスポーツも否定しろよ

687 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:31:44.35 ID:mhUE4r4/0.net]
>>1
そういう芸風だし、一茂



688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:45.65 ID:InmsTKKV0.net]
射撃もスポーツとは言えないな
反射神経しか使わないからeスポーツと同じだからな

689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:47.50 ID:l8gmb8bl0.net]
>>673
オリンピックに入ろうだのスポーツ扱いしろだのって誰が言ってるの?

690 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:31:49.38 ID:UZ0asYBX0.net]
やきうだて豚でもできるし

691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:51.56 ID:NbS1GBN90.net]
人気だというなら勝手に世界でやってろと

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:52.96 ID:HsbBKyuV0.net]
>>662
TVゲームの殆どは知性の伴う思考じゃない

693 名前: [2019/03/22(金) 13:31:54.47 ID:gTL7FtU/0.net]
趣味はスポーツです

694 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:31:56.51 ID:k4xplJBq0.net]
一茂も言ってたけど比喩としてのスポーツに過ぎないな

695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:59.54 ID:gMVYMptS0.net]
外に出て小汚く野球で汗流すぐらいなら
eスポーツで爽やかに汗流すけどね
フィジカルだけのスポーツなんてもう時代遅れ
メンタルや頭脳を使えてこそ21世紀のスポーツなんだよね
筋肉だけの体育会系の奴嫌い

696 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:32:04.76 ID:ZhG53gYh0.net]
ネットの主要層を敵に回しちゃいかんなw

697 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:32:08.06 ID:xRfznui10.net]
そもそもスポーツなんてつけるのが‥



698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:32:18.38 ID:Fog9cp5S0.net]
>>273
皮肉が効いてるよな

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:32:21.90 ID:njbEmM2w0.net]
だからマインドスポーツに対しても同じこと言えよ

700 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:32:31.13 ID:dXj6m93Y0.net]
運動音痴がひがんで無理やり作った
虚弱体質のスポーツへの抵抗である

701 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:32:46.51 ID:0MwBnAoS0.net]
eスポーツを勧めてる在日企業は他でイベントでもやればいいだろ
学生の質が落ちるから教育現場へは持ち込むなよ

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:32:47.89 ID:S+qT37Ug0.net]
キャラクターで性能変わるとか馬鹿馬鹿しいわ

703 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:32:48.46 ID:UiO2HAs60.net]
世界共通で権利オープンな
競技の仕様があれば別にいいと思うけど、
今は必ずどこかの会社の作った「商品」が競技でしょ。
そんなスポーツ無いよね。

例えばFPSならオープンソースで誰でも遊べる
競技用FPSを一から作るか
どこかの会社のFPSタイトルを権利フリーにするしかない

704 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:32:48.63 ID:p7g8ui/l0.net]
「eスポーツ」言うてもうてるやんw
ただの「スポーツ」言うことに後ろめたさ感じてるやんw
「モーター」と一緒ですやんw

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:32:50.81 ID:pCRO/ddz0.net]
eスポーつ=ゲーム
でいいだろw
どっちも何が気に入らないのやらw

706 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:32:53.48 ID:4WGqcnHy0.net]
スポーツ=運動なら違うね
しかもモータースポーツも違うってなるけど サイクルスポーツはスポーツ?
SEXもスポーツ? 学校の体育の事業でDSやらせてスポーツの授業って言う?
eスポーツは紛らわしいから もっと独自のかっこういい名称にすればいいのに
オタクが無理してスポーツって言わせたいって気がしてしまう

707 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:32:56.13 ID:9DV+7FMQ0.net]
クスリやりながらでも出来るスポーツがあるらしいな



708 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:33:05.10 ID:jkubwZ6Y0.net]
>>1
指先のスポーツだろう

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:33:06.63 ID:TVxsgE040.net]
「ゲーム大会」でいいじゃん

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:33:09.25 ID:6sZhVOxq0.net]
この問題の何が情けないって、ゲーヲタのアスリートへのコンプレックスが丸出しなところ
どっちから持ちかけたにせよ、ゲーマーとしてのプライドがあるならスポーツ界への取り込みなんて拒否しろよ

711 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:33:10.39 ID:imbNj1gU0.net]
ゲームじゃん
スポーツじゃないじゃん

712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:33:14.83 ID:HsbBKyuV0.net]
>>689
え?
やってないと?

誰がじゃねーよ
詭弁大概にしろよw
業界上げてどんどんそういう流れ作ろうとしてるじゃん

713 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:33:16.85 ID:HecYFArE0.net]
モータースポーツは認めてるのにeスポーツは認められない人ってなんなの?
頭悪いの?

714 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:33:17.84 ID:Dmh+lOct0.net]
知りもしないでって、本文内でかなり本質的な内容話しているように思うけど。
スポーツ的な部分があることを認め、囲碁将棋をマインドスポーツと呼んで比較する時点でそれなりに勉強してる。

715 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:33:21.33 ID:L4+Ij2K+0.net]
スポーツ=運動ってのがもう障害者の発想

716 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:33:33.01 ID:20abFdHF0.net]
>>700
逆だろう、運動バカが自分たちを特別視している

717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:33:46.30 ID:GCKAaBkk0.net]
スポーツの試合も英国ではゲームって言うじゃない



718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:33:50.55 ID:l8gmb8bl0.net]
>>712
なんかそういう記事とかあるん?

719 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:33:55.14 ID:hMX8XmDX0.net]
eスポーツって抽象的で何のゲームで対戦やるの?

720 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:33:55.19 ID:rjbn1XxJ0.net]
>>1
モータースポーツはスポーツだろ
あれどれぐらいトレーニングしてると思ってるんだ

721 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:33:56.35 ID:dNmnbVsA0.net]
こいつは障害者のスポーツ参加の機会を奪ってることに気が付いていない
俺は大賛成だよ
下半身麻痺とかでもみんなと競い合えるんだぞ
素晴らしいじゃないか

722 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:33:57.65 ID:Ou38ycL/0.net]
>>691
むしろ世界でやってるところから置き去りにされてるんだけどな
日本は一茂みたいなのがはびこってるせいで

723 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:34:00.83 ID:7mneH1Vl0.net]
>>107
プロ(笑)でも3割も打てて無い癖に何いってんの

724 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:34:02.62 ID:3Ft973Zh0.net]
海外の方がe-sportsって言ってるのに
わざわざ日本で言い換える方が
どんなコンプレックスあんだよっていう話になるだろ
てかスポーツやってる方が「スポーツって言うなよ」って言ってるわけだから
そいつらの方がなんらかのコンプレックス抱えてんじゃねえの?
特に斜陽の野球関係者が目くじら立ててるのは
e-soprtsの方が将来性あるからビビッてんだろ?

725 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:34:10.06 ID:tR99SWVa0.net]
スポーツなんてただの苦行だから。


ゲームは、みんな楽しんでやってる。
楽しそうにやってる所に

苦行連中がすり寄ってきた。

726 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:34:11.31 ID:en6aBlb/0.net]
>>692
相手より上に立とうと考えるなら知性はいるぞ。
知識がないより知識があった方が強くなれるのは何でも同じ。

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:34:14.39 ID:jrPsGrke0.net]
>>670
何を言ってんだこの知恵遅れ
sportsとは、競争と遊戯性をもつ広義の「運動競技」の総称。
e-Sportsてのは競技ではあるが「運動」ではないからe(エレクトロニック)という単語を用いてビデオゲームの競技を総称する新しい言葉で区別してんだよ
そんな根本的な事も知らずに16レスもしてんの?

完全に知恵遅れだなお前
どういう理屈で「ウインタースポーツがー」とか言い出しちゃったの?脳に障害でもあるの?さ



728 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:34:19.55 ID:Dmh+lOct0.net]
>>713
モータースポーツという別カテゴリにしている時点で認めてないじゃん。

729 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:34:23.88 ID:jMNK6VIV0.net]
>>668
そうそう
利権化しようとしてるのがヤバい
公費でゲームメーカーの商品を買ってゲームメーカーを支援するとかおぞましい
モリカケどころの話ではない
今日本のゲーム業界って凄く苦しくてもう税金を流し込みたくて仕方がない連中が大勢いる
俺はそういうのには大反対
ゲームをヒットさせたければ面白いゲームを作ればいい
それを怠ってとにかく公的支援を実現させようなどゲーム業界の自殺ですよ
わかってんのかなぁあの糞連中

730 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:34:28.52 ID:PpnMTwiQ0.net]
ユーチューバーの次はEスポーツってそんなに不労所得に憧れてるのが日本終わってんなw

731 名前:名無しさん@恐縮です mailto:みた [2019/03/22(金) 13:34:31.39 ID:26FvlxXs0.net]
>>692
最近のは、フレーム数とか膠着時間とかコンボ繋ぎとか、マップ構成とか頭使うのがeスポーツとして流行ってるんじゃない?

732 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:34:33.59 ID:NwB3nZkL0.net]
ゴルフはスポーツ?
アーチェリーは?
ダーツは?

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:34:39.34 ID:6sZhVOxq0.net]
>>685
ゴルフがスポーツじゃないと思ってるのはお前くらいだよw
接待等に利用されて運動という本来の目的から逸脱してる面はあるがな

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:34:49.55 ID:tmXgs8EB0.net]
本来のスポーツやゲームの意味で言えば
なんの問題もないんだろうけど
言語的ガラパゴス国の日本では
違和感ありまくりだよねえ。
外来語はどこまでいっても外来語なんだね

735 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:34:50.42 ID:4OolGIYo0.net]
eスポーツ推進派とLGBTって被るわ
日陰者の癖に厚かましい

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:34:53.73 ID:f5dkM9CL0.net]
そもそもなんでスポーツで呼ばれたいの?
コンプレックス丸出しじゃん

737 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:34:57.83 ID:WwsDjcz40.net]
スポーツて言葉にすり寄って感じだわ
コンピューターゲームて言われるのか恥ずかしいのか



738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:35:00.55 ID:YSBjHSZ70.net]
筋肉を使ってないからスポーツじゃないって言ってたな


そういや、古代オリンピックって脳を使った競技も含まれてたよね

739 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:35:01.03 ID:A0zFkkaS0.net]
野球がスポーツヅラしてるのもおかしいけどな
一茂は自分が大した成績すら残せてないのに野球代表みたいな顔して
他競技をこき下ろしてばっかだな
ただの親の七光りのくせに

740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:35:04.19 ID:njbEmM2w0.net]
>>728
だから、モータースポーツに対しても「モータースポーツはスポーツではない!」って言わないの?

741 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:35:05.16 ID:D4mluTST0.net]
>>651
遂に遁走w

742 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:35:08.85 ID:dXj6m93Y0.net]
老眼を除き
若者がメガネを必要とするのは
身体障碍者である

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:35:11.46 ID:BdxFGigM0.net]
「スポーツ」じゃねえよな

744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:35:15.10 ID:j+DGAVj00.net]
別に日本が言い出したわけでもねーし
ただのゲーム大会って認識は変わらんよ
スポーツ名称が気に入らないなら言い出したやつに言えや

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:35:21.49 ID:W7hIaChX0.net]
NZの事件ゲームで訓練したとかいってんだろ
ゲーム脳はヤバい
アメリカのゲーム大会でも元チャンピオンが最近乱射してたよな
lolも民度酷いし
スポーツ名乗れる域に達してないわ

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:35:23.36 ID:6sZhVOxq0.net]
>>686
ボードゲームもゲームと同じくらいスポーツと思われてないよ

747 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:35:25.70 ID:6emXxsOS0.net]
Eスポーツなんて格好いい言葉使わんでいいやんけ
プローゲームとかファミっ子とかでええやん



748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:35:28.55 ID:lWi1Gvhz0.net]
それでも近い将来、五輪はeスポーツを取り入れるし、野球やソフトは排除してしまうんですよ

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:35:36.70 ID:BWVw/u0p0.net]
囲碁や将棋をスポーツとするかどうかだな

750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:35:38.99 ID:prttfR4f0.net]
ゲームは全てファミコンで統一しろよ

751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:35:44.97 ID:HsbBKyuV0.net]
>>713
モータースポーツは種目を『制作して生産』していない
ルールを作り上げてるだけ

マリオテニスをスポーツにするということは、任天堂が作った世界で戦うだけで、一企業の製品がルールということになる
こんなスポーツどこに有る?

752 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:35:50.97 ID:en6aBlb/0.net]
>>724
e‐sportsを日本語に訳すなら
ゲームじゃなくて電子競技だと思うぞ。

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:35:55.06 ID:1+7Okvr80.net]
>>719
人気があるのはカードゲーム

754 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:35:55.12 ID:njbEmM2w0.net]
むしろ、スポーツのような低俗なものと一緒にされたくないからeスポーツって呼ぶのも微妙だな

755 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:35:59.22 ID:D4mluTST0.net]
運動w
白痴はどうしようもねえなあ

756 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:35:59.55 ID:HecYFArE0.net]
>>728
スポーツという言葉を使ってるだけでどちらも同じでは?
別にeスポーツはeスポーツ、モータースポーツはモータースポーツでしょ

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:35:59.82 ID:pVdkaY8T0.net]
高橋名人みたいな連射能力競おうぜ



758 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:36:03.06 ID:en6aBlb/0.net]
>>724
e‐sportsを日本語に訳すなら
ゲームじゃなくて電子競技だと思うぞ。

759 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:36:04.98 ID:HsbBKyuV0.net]
>>718
自分で調べろよ
ネット使え

760 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:36:10.30 ID:KcLhVN2D0.net]
なんで昔からメディアはいつもゲームを悪者にしてきたの?
なんか理由あるの?

761 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:36:18.04 ID:20abFdHF0.net]
>>736
なんでスポーツって呼ばせたくないんだよ
運動バカはゲームバカより上だと思ってるみたいだけど外から見れば同列だよ

762 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:36:21.58 ID:dNmnbVsA0.net]
>>725
プロゲーマーの練習は苦行だよ
職業だからひたすら練習
合宿所に缶詰

763 名前:ナポリタン村井 [2019/03/22(金) 13:36:24.25 ID:+gaN4lYx0.net]
こいつ嫌いだけど同意

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:36:28.15 ID:+pR71NPQ0.net]
射撃は使わないからな
射撃がスポーツであるならゲームもたいして変わらん
手先の運動だけ

765 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:36:29.95 ID:o2E7Yizz0.net]
>百歩譲ってマインドスポーツだよ。将棋や囲碁と一緒

どうしてこれで批判されるんだよ

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:36:33.08 ID:BdxFGigM0.net]
逆にスポーツにしたい連中って運動音痴で学生時代バカにされてきた連中だろ
ぼくらだってスポーツできるんだいえっへん!みたいな

767 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:36:47.09 ID:dXj6m93Y0.net]
>>740
お前ドライバーがどれだけ全身汗かくか知らないんだな
無知は恥だぞ



768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:36:47.75 ID:njbEmM2w0.net]
逆の意味でスポーツと同列にして欲しくない
いや、ほんとそう思うわ

769 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:36:50.49 ID:JJI2zJnr0.net]
将棋や囲碁と同じと言っているから、いいと思う。
将棋と囲碁はスポーツだが、eスポーツはスポーツじゃないという意味不明な意見もあるからな。

770 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:36:53.21 ID:PpnMTwiQ0.net]
Eスポーツというより有害スポーツだろうな犯罪は助長するし脳にも悪いし精神的な面で観ても良くないw

771 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:36:55.63 ID:MgBdGgNb0.net]
スポーツだって道具を買ってるわけだしeスポーツはゲームを買うってだけだろ

772 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:36:59.48 ID:uDSCMWF30.net]
観戦がお金を生む物だったらスポーツですよ

773 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:36:59.61 ID:p7g8ui/l0.net]
>>760
そもそもは可処分時間の取り合いだから

774 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:37:13.31 ID:4OolGIYo0.net]
>>766
これ

775 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:37:15.92 ID:6dIgh14F0.net]
ヒキ比べ大会

776 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:37:16.92 ID:hMX8XmDX0.net]
>>748
その排除するものを画面上でやるだけでしょ
そしたら実際にやればいい
 

777 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:37:19.86 ID:hX7ShmMo0.net]
eスポーツファンはスポーツじゃないと否定されてすぐにムキになるところがわかりやすい
痛すぎるっつーかオタク丸出しっつーか
スポーツか否かなんて正直どうでも良いだろ
いちいち野球とかサッカーとか他のスポーツバカにしたり恥ずかしいんだよ
せめてそういうところから直さないと世間には認められんわ
まぁ大金が動くなら黙ってても一部では勝手に盛り上がるだろうけど



778 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:37:20.58 ID:dNmnbVsA0.net]
>>729
陸上のタイム計るのはどこのメーカー?
非公表ですか?

779 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:37:27.17 ID:jMNK6VIV0.net]
>>764
射撃は全身の神経やバランス感覚を使うのでスポーツ
テレビゲームは全く違う

780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:37:27.41 ID:w9LzI2Hf0.net]
スポーツのイメージが悪くなるから当然だよな
日本文化だとゲーマーはクズの証みたいなものやし

781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:37:30.52 ID:aPLGlANN0.net]
まじでこれは、スポーツじゃない。

ゲームなんちゃらに名前かえた方がいい。

782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:37:33.11 ID:l8gmb8bl0.net]
>>759
いやそういうの見つからなかったからよかったら教えてよw
業界上げてそういう流れ作ろうしてるって思ったってことはなんか根拠あるんでしょ?

783 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:37:35.12 ID:kImqFl/P0.net]
身体運動を伴わってないと言う点ではモータースポーツなんかもそうだが、広い意味ではスポーツに含まれるのでしょうね
ただeとかモーターとか態々付けて呼称してる位だから、口にしてる人間も異質と自覚してると思います
なので身体運動を伴うスポーツを何かしら名付けると混同避けられる話かと

784 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:37:41.29 ID:uq6DyrXh0.net]
今までは違ったろ?
突然やる事が変わった訳でもなく、
定義を変えるかどうかの話であって、経験したかどうかは関係無い。

785 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:37:41.52 ID:orjRtX5N0.net]
>>551
そもそもeスポーツはゲーム全般を指してるわけじゃない。
ゲームの中でもほんの一部だけを指してるので単にゲームで括ると不都合が生じる

786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:37:45.18 ID:6sZhVOxq0.net]
TVゲームがスポーツだと言うやつは、ドラクエや信長の野望もスポーツだと思ってるの?

787 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:37:48.28 ID:hhd72QyO0.net]
ファミコン時代のファミスタなら金メダルの自信あるぞ



788 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:37:51.54 ID:tR99SWVa0.net]
つまらない
苦行やってる連中は
こっちくるなよw

スポーツなんてただのハラスメントでしかない。
気持ち悪い。

ワイワイ楽しくやってる
明るい人たちの所に

陰湿な肉体運動連中が物陰から見てて気持ち悪いんだよw

ゲーム>スポ鬱だろ

死ねよスポ鬱連中w

789 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:37:52.43 ID:hAFtWTlg0.net]
別にスポーツでもいいけど、特定のメーカーが製作した特定のゲームしか使用できない競技なんて
オリンピックにはそぐわないな

790 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:37:53.17 ID:dNmnbVsA0.net]
>>730
不労所得の意味分かってる?

791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:37:53.99 ID:6tU0WWyB0.net]
のど自慢大会もスポーツに入るって言ったら怒るんだろうなぁ

792 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:37:54.03 ID:sAXxZ/AW0.net]
受験もスポーツ
四菱ハイユニ買ってくるわ

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:37:58.09 ID:+pR71NPQ0.net]
>>779
たいしてかわらん

794 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:38:02.32 ID:D4mluTST0.net]
>>779
頑張れ頑張れ白痴くんw

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:38:03.66 ID:WFBklBrC0.net]
FPS面白いけど絶対に日本で理解は得られないよな
特にリアル系はゲームだからって言い訳してもヤバイやつだと思われるのは仕方ない

796 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:38:12.51 ID:GO6qlMXP0.net]
通常のスポーツ以上の反射神経が必要だからスポーツではないってのは間違いだな
ピークは20歳
野球とかサッカーのが楽

797 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2019/03/22(金) 13:38:16.39 ID:pDALJs0T0.net]
 


 スポーツじゃないのは、明らかだ。
 ビデオゲームと呼ばれても、ビデオスポーツなんて言って来てないだろ。


 



798 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:38:22.77 ID:CrHSXLbJ0.net]
>>721
パラリンピックは今年来年が頂点だよ

五輪が終わったら県や市に助成を願い来ても
プログラミングやe スポーツや他に出来ることをやるのも人生だよ
と諭されるのがオチ

799 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:38:23.89 ID:njbEmM2w0.net]
脳と神経と精神力で勝負するのがeスポーツ
筋肉だなんだなんて余計なものはいらない

800 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:38:28.96 ID:nae/02YH0.net]
>>84
新しい大会シコリンピックを作ろうぜ

801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:38:29.04 ID:Pq2hHTUrO.net]
最近、協会がポツポツと出来てるけど
こういうのって街起こしとか宣伝になるから認可されてる訳で
それ以上はeスポーツ側も踏み込んだら駄目だよなーって思ったりする

802 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:38:32.11 ID:dNmnbVsA0.net]
>>736
逆でしょ
なんでスポーツって言われたくないの?

803 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:38:32.48 ID:CnbIelLc0.net]
goo国語辞書によると、
楽しみを求めたり、勝敗を競ったりする目的で行われる身体運動の総称。

804 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:38:35.09 ID:HecYFArE0.net]
>>751
F1だのWRCだのトライアルだの色々ルールあってめちゃめちゃ出てくるよね
ワンメイク系のレースだって大量にあるよね。それはある会社の製品だよね
でもモータースポーツだよね?

「世界最小のモータースポーツ」と呼ばれてるのはミニ四駆だしね(これは蛇足か)

805 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:38:39.77 ID:t1Bs41540.net]
本名で競技するようにならないと認めてもらえないと思う

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:38:40.56 ID:E0CkKWzx0.net]
ふつーにゲーム大会ではだめなの?

807 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:38:50.60 ID:RxaGsTrN0.net]
暗がりでモニター見つめてやるのが、e- " スポーツ " だなんてありえん!
それと、瞬時の判断能力と指先の器用さを試すだけですよね

スポーツ選手と同列に語るのは選手が可哀想だから、もうこの議論は止めにしてほしいww



808 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:38:53.21 ID:YKIS1KZH0.net]
なんで「ゲーム」じゃ嫌なの?w

809 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:38:56.15 ID:P4WO29kb0.net]
25年以上前のスト2ブームの頃からeスポーツを認めろと言い続けていたならわかるが
誰かが商売のために突然でっち上げた名前でしかない
ゲーマーはゲームが好きなんだろ?それでいいだろ
アスリート並みに社会的に認められたいとか勘違いしすぎ

810 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:39:02.14 ID:OXowPqh10.net]
レジャーのやきうもスポーツから除外な

811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:39:02.79 ID:40+6YEKf0.net]
プロ野球選手が素人に負けることはないけどプロゲーマー()は素人に負けることがあるからな
その辺が舐めてると言われる

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:39:08.63 ID:JMyU5gF60.net]
相手と暇つぶしできればそれはスポーツやろ

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:39:11.20 ID:HsbBKyuV0.net]
>>782
見えないふりしてるか
無能かだな

814 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:39:14.49 ID:qeKog6ng0.net]
>>734
本来の意味とか関係なく海外でも本当のsportsなのかという議論はされてるぞ

815 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:39:17.57 ID:njbEmM2w0.net]
>>808
誰が嫌って言ってるの?

816 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:39:17.87 ID:jMNK6VIV0.net]
>>778
陸上の器具は色んなメーカーが参入できる
特定のメーカーが独占したりしてない
「どこのメーカーを選ぶか」ってのは公的な機関で正式な手続きの上で決定されてて開かれている
競争原理も働く
一方ゲームは特定メーカーの所有物でしかない
全く違う

817 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:39:18.07 ID:V5KToaJ70.net]
ガチオタ 「ネトゲは遊びじゃねえぞ!」



818 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:39:19.20 ID:Ww2Eb3k30.net]
じゃあお前やってみろと口にしたくなる
他競技への敬意がなさすぎ

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:39:20.44 ID:pVdkaY8T0.net]
>>806
フツーにeスポーツでいいんだよ

820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:39:20.65 ID:itfGEAqM0.net]
ゲーム自体がeスポーツと呼ばれるようになったら、ゲームをする人は何て呼ばれるんだろ。ゲーマーかな

821 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:39:23.94 ID:6sZhVOxq0.net]
>>801
結局カネモクなんだよな。

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:39:29.69 ID:mx/nz8lk0.net]
>>473
無知を恥じろ

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:39:37.97 ID:I+JyZTNY0.net]
「週末はEスポーツで汗を流してます」
「週末はTVゲームで汗を流してます」

「趣味はEスポーツです」
「趣味はTVゲームです」

やってるゲームは同じでも印象全然違う

824 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:39:39.04 ID:uE8RYL3z0.net]
指先スポーツ、Yスポーツなら誰も文句言わなかったと思います!

825 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2019/03/22(金) 13:39:43.91 ID:pDALJs0T0.net]
 


 印象操作を目的にしていたことがバレバレの表現だからな、eスポーツは。


 

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:39:47.20 ID:F0tjp7030.net]
スポーツの定義の問題じゃね

eスポーツがスポーツなら、
将棋・囲碁・チェスもスポーツだろうし、

脳を動かすんだから、スポーツと言えなくもない

ただオリンピック絡みなんだろうし、
それはゲーム企業とオリンピック競技の関係じゃね

827 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:39:49.64 ID:D4mluTST0.net]
脳筋白痴くんおもろ過ぎ



828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:39:52.05 ID:BLgVeAbe0.net]
貧乏なボケ老人や中年にeスポーツは無理だろうなあ

829 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:39:52.93 ID:nmvJiIG00.net]
ゲームばかりしないで勉強しなさいって言われ育ってきたからゲームって言葉に後ろめたさがあるんだろうな

830 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:39:54.47 ID:b6wYG/6h0.net]
ただゲームしてるだけなのにスポーツてwwwwwwww

831 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:40:03.10 ID:Ou38ycL/0.net]
>>724
別に呼び方なんて正直どうでもいいけど日本はゲームは子供のおもちゃっていう考えが根強いから海外みたいにはいかないんだろ
>>1みたいなのばっかりなんだよ

832 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:40:04.74 ID:xyh4hIs60.net]
答え「eスポーツ」

833 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:40:06.65 ID:cOpCZK//0.net]
「こんなげーむにまじになっちゃってどうするの 完」

834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:40:06.78 ID:mhZBpa7P0.net]
スポーツだと思ってる人って世の中のどれくらいの割合なんだろ

835 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:40:07.17 ID:lJqtTbLZ0.net]
わかったわ
燃えプロで カスしけ ってつけられたから
テレビゲーム恨んでんだわ

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:40:08.40 ID:xEnij3E+0.net]
体を鍛えなくていいのにスポーツなわけねーだろ
あれでアスリートて言われてもな

837 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:40:09.69 ID:Dmh+lOct0.net]
>>740
>>756
だから別名で区別してるよねって話。
誰もスポーツという単語を使っているからけしからんとは言っていないわけで。

たとえば卓球(テーブルテニス)を認めてても、テニスの名がついているから卓球もテニスだ!なんていうのは認められないのと同じこと。



838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:40:13.62 ID:+8mzlPjp0.net]
波動だっけ、あれはスポーツでおk、
他はただのビデオゲーム

839 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:40:14.45 ID:dNmnbVsA0.net]
自分と関係ない世界のことをなぜ頑なに反対するのか意味がわからんw
なんか害でも受けるの?w

840 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:40:15.30 ID:jMNK6VIV0.net]
>>793
どこが?
射撃の選手は自分の感覚を維持するために肉体的な訓練をしている
ゲームはただピコピコやるだけで肉体なんて使わない
全然違う

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:40:16.82 ID:v7O2z0IC0.net]
スポーツではないと全否定しておきながら、
あれはマインドスポーツだって意味がわからんよね
スポーツじゃなくeスポーツって最初から言ってるのに

842 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:40:21.95 ID:dXj6m93Y0.net]
イチローは呆れて何も言えんだろうな

843 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:40:29.83 ID:lZmFCQBiO.net]
所詮プログラム内限定だし、筋書きのないドラマってのが生まれにくそう。
あるとしても逆転勝ちとかその程度でしょ

844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:40:32.67 ID:i36lxuD60.net]
テレビゲームでeスポーツとそうでないものの境はどこなんだ?

845 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:40:35.72 ID:3Ft973Zh0.net]
>>727
お前が
「e-sports」って呼ばれてるから「sports」じゃない
って言ったから
じゃあ「ウィンタースポーツ」って区別されてるものも「スポーツ」じゃない
ってなるだろって話をしてるんだろ

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:40:38.58 ID:OjtwOEHt0.net]
言い合いしても仕方ないし何をするのもスポーツでいいじゃない

847 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:40:41.48 ID:b5oCBxZk0.net]
まあ、スポーツはスポーツで、eスポーツはeスポーツだろ。
別物なのは間違いないわなあ。
スポーツは全身使うってのも、厳密には正しい定義とも言えないかもしれんが。



848 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:40:42.25 ID:i33Hz9K30.net]
別に五輪に加えたいならいいけどゲーム内のキャラを美少女やロボにしてくれ
べつに筋肉質のお兄さん型キャラにこだわる必要ないよね

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:40:46.75 ID:ElpRQ+Af0.net]
老害だなぁ
スポーツって名乗られて不都合なことでもあるのか

850 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:40:55.27 ID:jMNK6VIV0.net]
>>822
じゃあ学校の勉強もスポーツなの?

851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:40:56.41 ID:HsbBKyuV0.net]
>>789
そこだよ
しかもパラメーターだってメーカーの勝手に決まってる動きをうまく出来たからってなんなんだ?と
意外性もクソもない
TASやAIに負けるようなもんをオリンピック競技と同列に扱って良いはずがない

852 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:40:57.03 ID:GO6qlMXP0.net]
めちゃくちゃ神経を使う上に
筋肉と違って消耗される
将棋のように時間もなくコンマ数秒で勝敗が決する
スポーツの中でも一番難しいレベル

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:41:03.86 ID:tL1ldzep0.net]
TVゲームをスポーツって言うのは違和感あるね…
別にプロゲームでいいと思うんだけど

854 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:41:09.89 ID:JJI2zJnr0.net]
>>779
ゲームは正しい姿勢(フォーム)を取らないと、
敏速にキー入力できない。
トッププレイヤーは長時間の競技に対応するためにフィジカルトレもやっている。
射撃競技と同じ。

855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:41:10.26 ID:q1uUNa9h0.net]
じゃあセックスもスポーツだな
ピンサロでの手マンやクンニもスポーツ
あれも全身の筋肉を使うしな

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:41:13.31 ID:xB5ZgsiI0.net]
スポーツって言葉の定義だよな

体使うのはフィジカルスポーツと呼ぶらしい
オリンピックはフィジカルスポーツの祭りなんだからオリンピック種目にするのはやめてほしい

857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:41:14.03 ID:A4YkLfCK0.net]
「スポーツ」と言わずに「競技」といえば拒否反応を起こす人も減りそうな気はするけど。



858 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:41:14.55 ID:w9DiPDtn0.net]
eスポーツは、日本で言うスポーツじゃないね。今んとこ。
娯楽や遊びとしてしか扱われていないのが正直な所だろう。
だからってギャーギャー屁理屈並べ立て声闘仕掛けても駄目だわ。広く世間に認めてもらえるには努力も時間も必要だから。

かつて漫画は芸術作品なのかどうかと言う議論があった。
低俗で娯楽として楽しむ物と言う認識だったけれど、長い年月と実績を経て認められるようになって行ってる。
ゲームも間違いなくそういう方向へ進んでいるんだから、慌てずに少しずつ実績積んでいけば良いんだよ。

859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:41:14.82 ID:Z51YAN4t0.net]
囲碁将棋も野球サッカーもeスポーツも商売の成り立ち方は一緒
「興行」で一括りにすればいいんじゃない?

860 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:41:18.84 ID:+f0rTBCy0.net]
別にゲームでいいじゃん

861 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:41:21.41 ID:F0tjp7030.net]
広義に解釈したら、脳を動かすスポーツと言えなくもない

ただそうなると、他のテーブルゲームも全てスポーツになる

862 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:41:21.50 ID:qht7uBzw0.net]
なんか、自称プロゲーマーが集まって1日中ゲーム練習してるって言うけど
「集中力」とか「効率」って言葉知らないの?って感じw

863 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:41:23.06 ID:58r7D7TP0.net]
>知ろうともしないで否定するな

何にでも応用できる魔法の言葉やな

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:41:27.62 ID:BdxFGigM0.net]
>>849
スポーツとわざわざ名乗りたいのは逆になんで?

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:41:44.21 ID:W7hIaChX0.net]
ゲーム依存症はWHOに疾患認定すらされたしな

866 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:41:45.89 ID:TVbtkGa50.net]
>>834
スポーツだと思っている人なんていないだろ
言ってる人らもスポーツと違うからeスポーツって言っているわけだし

867 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:41:46.64 ID:lGJf/Kaj0.net]
ゲームは体の運動ではないから
スポーツではなく、頭脳のカテゴリ入れて欲しいなぁ
チェスや将棋の仲間あたりに



868 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:41:51.25 ID:l8gmb8bl0.net]
>>813
前のレスで言ってますが見つからなかったので良ければ1つか2つどんな記事でもいいんで教えてください

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:41:56.81 ID:8PYdddNw0.net]
スポーツって言葉を隠れ蓑というか盾みたいにしてるみたいなのがなんか嫌
ゲームはゲームとして別カテゴリで楽しんでりゃそれでええやんって思っちゃう

870 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:42:03.65 ID:D4mluTST0.net]
>>840
無知を認めろよ
訓練はしてるんだよ白痴w

871 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:42:10.69 ID:3Ft973Zh0.net]
>>733
それをやってる時「スポーツやってる」と言うのか?
って話をしたからそういう話になるんだろ
ゴルフがスポーツだって認識してたとしても
ゴルフやってる時にわざわざ「スポーツやってる」と言わないなら
お前の質問は何だったんだよ

872 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:42:12.04 ID:U6e0DvGc0.net]
超人的な反射神経や状況判断力がいるんだけどなあw
日本人は反射神経が鈍いから流行りのゲームじゃまず勝てないからwww

873 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:42:12.36 ID:5CzsqFmz0.net]
こんなもんスポーツ扱いするなら将棋とかもスポーツ扱いしろ

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:42:12.41 ID:bqcmQSnG0.net]
鍛えるためにその競技とは別の事をするのがスポーツで
鍛えるためにそのゲームをやりこむのがゲーマー

875 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:42:13.94 ID:hw4OHr4h0.net]
野球も最近はほとんどゲームみたいなもんだよね
選手というキャラクターがいて監督やデータに従うだけで何も考えない
確立の高いプレイただただ試行するだけ

876 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:42:14.85 ID:A0zFkkaS0.net]
>>820
一般的なゲームとeスポーツと呼ばれるようなタイトルを同一視してる時点でアホだなと思う
こういうのが一茂と同類なんだろうな

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:42:16.71 ID:7O0Evm0G0.net]
ゲームに戦略性があるとか言ってるのはエアプ
流行りのゲームはどれもテンプレばっかり



878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:42:22.77 ID:F0tjp7030.net]
まあ、オリンピックという意味では、

ゲーム愛好家とゲーム企業を、
オリンピックの金づるにしたいんだろうけどな

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:42:28.13 ID:PSoEiBsx0.net]
eスポーツってただのゲーム操作だろ
そんなのをスポーツ言い始めたら
少し体を動かすものは全部スポーツだよ
料理とか生花とか

野比のび太に言わせれば「昼寝もスポーツだな」

880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:42:30.99 ID:+pR71NPQ0.net]
>>840
程度問題
射撃も他のスポーツに比べたら糞みたいなもんだろう
他のスポーツから見たら射撃もEスポーツも目くそ鼻くそ
よって射撃がスポーツならEスポーツもスポーツ

881 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:42:31.98 ID:JBdM9Y/d0.net]
ゲーム売りたいだけやんって思ってしまうけどねえ

882 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:42:37.94 ID:20abFdHF0.net]
運動バカのなぞの選民意識
芸人にいじられてのをみて
スポーツ選手にリスペクトがない!
何を勘違いしてるか知らないが芸人もスポーツ選手も変わんねえから
リスペクトを持つなら芸人だろうがスポーツ選手だろうがアイドルだろうが変わらず持つべき
スポーツ選手だけが特別だなんて思ってるのは運動バカだけなんだぞ
特に酷いのが野球

883 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:42:44.94 ID:tskpXS/d0.net]
馬鹿息子だからさ

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:42:45.37 ID:HsbBKyuV0.net]
>>778
セイコー(エプソン)
ロンジン
ロレックス
Swatch
TAGホイヤー
他数多くの企業がやってますよ?

マリオテニスは何社ぐらい生産してるんですか?

885 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:42:47.31 ID:jC7e09bP0.net]
ハイハイ台本台本

886 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:42:51.89 ID:8yJL8Kl+0.net]
「eスポーツはスポーツじゃない」

何も間違ってない、ただのゲーム大会じゃんw

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:42:55.28 ID:njbEmM2w0.net]
pubgやapexをやってみろ



888 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:42:57.82 ID:P4wBJPti0.net]
>>785
スポーツって単語やめたらいい
レバガチャプロ選手権とかでいい

889 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:43:00.97 ID:jMNK6VIV0.net]
>>854
ゲームは「ただ押すだけ」
押す姿勢がどうだろうとどうでもいい
射撃は姿勢が直接結果に影響する
全く違う

890 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:43:02.10 ID:pVdkaY8T0.net]
体動かすスポーツにもなんか上に付け加えればいいんじゃね?
運動スポーツかな?

891 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:43:14.41 ID:58r7D7TP0.net]
やってるのはゲーマーやしな

892 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:43:17.72 ID:en6aBlb/0.net]
>>856
オリンピックはそういうものって定義付けなきゃな。
暗黙の了承みたいな感じでなってるけど、
こういう問題が出てきたのならやっぱり定義付けした方が問題が少ないし。

893 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:43:19.84 ID:aPLGlANN0.net]
>>783
モータースポーツは命懸けのスポーツにきまってるだろ

一般人からすると極限の判断力が求められ
脈拍もとんでもなく上がるのをお前はしらないのか?

レーシングゲームじゃないんだぞ?

894 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:43:25.49 ID:P4wBJPti0.net]
>>851


895 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:43:25.75 ID:234Okavg0.net]
>>808
「ゲーム」は言葉の意味が広すぎてあいまいだろう
アメフトや野球の試合もゲームっていうし

896 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:43:28.03 ID:rHEmdgem0.net]
ダーツってスポーツだっけ?ゲーム?ビリヤードはスポーツだよね?
スポーツだからって必ずしも走り回って汗かいてるわけじゃない
ダーツがスポーツならゲームもスポーツでいいんじゃない?

897 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:43:31.32 ID:lGJf/Kaj0.net]
>>872
それは、運動と言うより
頭脳のカテゴリに入れて欲しいなぁ



898 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:43:38.21 ID:+lNXFM6s0.net]
スポーツって言葉と使っちゃ多のがケチがつく要因の一つではあるな

899 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:43:39.60 ID:yDbROBBi0.net]
ある種のことについては、知ろうともせずに言下に否定・却下する姿勢は大切

900 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:43:39.86 ID:Kl2hRYMV0.net]
スポーツじゃないよ
だってそう思わない人間がいるんだもの

以上

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:43:44.70 ID:F0tjp7030.net]
>>879
それ言い出したら、
野球もバット操作やボール操作でしょ

もっと言えば、全ての運動は体の操作

902 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:43:45.58 ID:KOruQ/e40.net]
野球も投手以外レジャーだしな

903 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:43:47.48 ID:ztCXuS/y0.net]
なにがEスポーツだよwww
ファミコンじゃねーか

904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:43:55.64 ID:E3hSUQoQ0.net]
プレイヤーの筋力や体力がそのまま画面内のキャラクターに反映されるならスポーツとして認めてやるよ

905 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:43:59.14 ID:A0zFkkaS0.net]
>>879
ならそのただのゲーム操作で世界の頂点に立ってきたら?

906 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:43:59.99 ID:tR99SWVa0.net]
で、この一茂はまだ野球やってるの?
野球なんてつまんないから
もうやってないんだろ?

後進の育成?とか言い訳はいいよwwww


ゲームファンは加山雄三さんなど見てもわかるように
普通に自分で楽しんでいる。

やきうとか苦行ですよね?

907 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:44:01.75 ID:dXj6m93Y0.net]
そもそもゲームはプログラムされた命令の域を超えた動きはしない



908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:44:02.55 ID:twsmS0II0.net]
まああれをスポーツ扱いしたら
囲碁将棋麻雀チェスも「スポーツ」になってしまうな

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:44:03.04 ID:y2wrDHiZ0.net]
なぜゲーム側はスポーツに拘るのか
なぜスポーツ側はゲームは違うと拘るのか
どっちだって良いじゃん 必死すぎ

910 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2019/03/22(金) 13:44:03.48 ID:pDALJs0T0.net]
 


 『e競技』 とするならまだしも、『スポーツ』 の単語を割り当てたのは、
 考えた奴のお里が疑えるレベルだわ。


 

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:44:03.81 ID:9wIKZOQR0.net]
大会とかで負けた理由に今日は体調が悪かっただけというコメントを聞くと多少違和感は感じる……

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:44:04.83 ID:xH1PshGc0.net]
ゲームはゲーム。スポーツと表現する奴がバカ

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:44:05.02 ID:W7hIaChX0.net]
ゲーム大会なら
勝手に盛り上がってんなで済むのに
なんで急にスポーツにしたがるんだろうな
裏があるとしか思えん

914 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:44:08.21 ID:jMNK6VIV0.net]
>>880
射撃はリアルな空間の中で肉体を使う
だからスポーツ
ゲームはプレイ内容と選手の接点がボタン押すだけ
全く違う

915 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:44:19.74 ID:b5oCBxZk0.net]
まあさ、スポーツ=競技 って意味なら、そりゃゲームも競技性あればスポーツだわな。
だが、いわゆるフィジカルスポーツとは異なるから、わざわざeスポーツって言ってるわけでな。

916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:44:29.44 ID:BdxFGigM0.net]
ピザデブやガリヒョロメガネをスポーツマンと言われたらそら違和感

917 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:44:31.60 ID:8yJL8Kl+0.net]
>>901
この人、大丈夫?



918 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:44:32.38 ID:BnHVE91b0.net]
>>1
囲碁将棋と同じジャンルなのはそうだな
オリンピック競技になるとかは違うと思う

919 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:44:32.71 ID:diQAQAi30.net]
なるほど
やきうはスポーツじゃない
までわかった

920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:44:32.89 ID:njbEmM2w0.net]
むしろ、野球やサッカーより囲碁や将棋の方が高尚だよな
eスポーツもどちらかと言うと囲碁や将棋寄り

921 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:44:34.14 ID:w7adUu5t0.net]
問題は、TVゲームはゲーム制作者のさじ加減で勝敗を決めるもん
トランプや将棋は野球と同じで道具でそれ以上の価値はない

ゲームはなにをやっても人が手が入っている
ここに公平性が保たれるのか?
不正もやりたい放題で競技化は無理でしょう

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:44:34.67 ID:+pR71NPQ0.net]
>>889
マウスやジャイロなど姿勢が精度に関係する
射撃もEスポーツも目くそ鼻くそ

923 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:44:37.72 ID:3Ft973Zh0.net]
>>1の記事読む限り
突然
> eスポーツはスポーツだとだと思う?
って言ってきたのは一茂の方だし
eスポーツがスポーツかどうかこだわってるのは一茂じゃん

924 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:44:43.15 ID:58r7D7TP0.net]
アスリートとゲーマーじゃな

925 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:44:46.64 ID:nfAcbKej0.net]
よーし今から特訓だ!
暗い部屋で一日中ピコピコ

く、暗い。暗すぎる・・

926 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:44:48.00 ID:P4wBJPti0.net]
>>876
ゲーマーはアスペだな
こんなの絶対に認めないちゃいけないw

927 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:44:48.72 ID:Ou38ycL/0.net]
>>826
囲碁とか将棋はマインドスポーツといわれているので別におかしくはない
日本じゃ馴染みないけどね
モータースポーツなんかもそうか
頑なにゲーム競技だけ潰そうとする勢力がある



928 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:44:50.20 ID:lGJf/Kaj0.net]
>>896
ダーツも微妙だなぁ
ビリヤードは体動かすからまだ理解出来る

929 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:44:56.97 ID:D4mluTST0.net]
さて、ではカーリングは
白痴くんピンチw

930 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:45:01.95 ID:b5oCBxZk0.net]
>>908
囲碁や将棋はマインドスポーツと一般的に呼ばれてるけどな。

931 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:45:06.49 ID:GuKZ8mID0.net]
韓国が中心になっている時点でお断り

あとはPC関連ゲーム産業が騒いでいるだけ
こういう伝統の破壊みたいなムーブメントは
大抵ろくなもんじゃない

932 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:45:12.59 ID:hMX8XmDX0.net]
eスポーツは通常スポーツの上にいくわけないんだから紛らわしい名前付けるな
ただのゲームだよ
 
 

933 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:45:19.03 ID:9LW9Fog90.net]
結構論理的にeスポーツを否定するのは難しいと思う
既存のスポーツの一部が一緒に否定される可能性が高い

934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:45:22.61 ID:pVdkaY8T0.net]
>>908
さっきも書いたけどスポーツ麻雀って結構昔からある言葉だよな

935 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2019/03/22(金) 13:45:24.74 ID:pDALJs0T0.net]
 


 オリンピック種目に組み込みたいという意図がバレバレですわ。


 

936 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:45:25.70 ID:d4enywhM0.net]
俺はプロリーグとかってつけた方がかっこいいと思ってる

937 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:45:29.57 ID:3QrURvT60.net]
体を動かしてないものはスポーツと呼ぶべきではないのでは?
ボードゲームじゃいかんの?



938 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:45:29.80 ID:jMNK6VIV0.net]
>>922
射撃は体中のバランス感覚と神経を使う
ゲームは手首動かすだけ

939 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:45:31.26 ID:lGJf/Kaj0.net]
>>927
え?囲碁将棋がスポーツカテゴリなの?
知らなかった

940 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:45:39.12 ID:orjRtX5N0.net]
>>910
そりゃ日本で生まれた言葉じゃないからな

941 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:45:41.68 ID:+oZqlace0.net]
そんなもんがスポーツのわけねえだろw

馬鹿か、いい加減にしろ

942 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:45:43.60 ID:cbz/sWK80.net]
なんでスポーツってつけたがるの
本気で気持ち悪い
この前のにゅーじーらんどの事件もあっただろ

943 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:45:47.89 ID:rHEmdgem0.net]
>>862
普通の人は何時間も集中力続かないけど、あの人らの集中力は常人の非じゃないから

944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:45:52.19 ID:XrCE9BRw0.net]
長島に同意なんだがこいつが言うとなんかむかっとくるな

945 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:45:55.12 ID:+pR71NPQ0.net]
>>914
また変な条件が生じてきたな
ではヴァーチャル空間でリアルな銃を持って射撃するスポーツはスポーツじゃないのか
やってることは射撃と全く同じだぞ
馬鹿が言い逃れに余計な定義を加えるなアホが

946 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:45:55.44 ID:Z51YAN4t0.net]
>>907
将棋やチェスの駒もルール通りの動きしかしない
それじゃマインドスポーツという言い方が許されてeスポーツという呼び名が許されないことにならんぞ

947 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:45:55.54 ID:234Okavg0.net]
知りもしないで上から目線でコメントするのは野球関係者にありがちなことだね



948 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:45:57.20 ID:F0tjp7030.net]
>>917
スポーツの定義を調べて欲しいね

脳は体の一部でしょ

949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:46:01.48 ID:lrmqh2hu0.net]
運動部か文化部かでいえばeスポーツ(ゲーム)は文化部なんだよ
これはゆるぎない
eスポーツ信者はとりあえずこれは認めようや

950 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:46:04.17 ID:Kl2hRYMV0.net]
>>901
野球はスポーツ

常識なんだよ
そんな理屈馬鹿でもゲーム()がスポーツと思われないことを知ってる

951 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:46:09.05 ID:tR99SWVa0.net]
スポ鬱馬鹿の言い訳
後進の育成wwwwwwwwwww

自分では
もう二度とやりたくないんですね

わかります

だって
クソつまんねーもんなwwwwwwwwww

952 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:46:10.80 ID:ElpRQ+Af0.net]
>>864
恐らく興行的に儲かるから

953 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:46:11.72 ID:qht7uBzw0.net]
レスバもスポーツだよな。
タイピングはフィジカルだし、頭脳も使う。時にはユーモアも求められる。
給料もらわないと割りにあわねー。

954 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:46:14.89 ID:jrPsGrke0.net]
>>845
何を言ってんだこの知恵遅れ、ウインタースポーツは冬季に行われるスポーツの総称だろ
それがスポーツじゃない理屈になるって脳に障害でもあるの?
ああすまん、e-Sportsとは意味が全然変わるって知恵遅れだから分からないのか

955 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:46:16.91 ID:13wj1wkn0.net]
スポーツ=遊びでいいじゃん
所詮暇潰しにすぎないんだし

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:46:17.62 ID:itfGEAqM0.net]
せめてインタビューくらいヲタクっぽく見えないように聞こえないように、まずゲームよりそこを鍛えてほしい

957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:46:20.55 ID:A0zFkkaS0.net]
>>907
野球なんてまさにそれじゃね



958 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:46:23.32 ID:CYssUZxb0.net]
>「筋肉を進化させるのが僕の中のスポーツ」と発言し

じゃあ、野球はスポーツでいいのかw?

959 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:46:24.65 ID:njbEmM2w0.net]
>>949
で、文化部だったら何なの?

960 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:46:26.30 ID:58r7D7TP0.net]
こんなんにtoto助成金なんて出したかないわ

961 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:46:27.58 ID:BnHVE91b0.net]
>>921
ゲーム中はさじ加減なしだろ
ゲーム制作者はルールを作っているだけ
将棋で角落ちで始めるとかと同じ話

962 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:46:34.61 ID:AkWYjlCK0.net]
ぷよぷよテトリスはすげーと思う

963 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:46:37.43 ID:HsbBKyuV0.net]
>>928
ダーツも体動かすよ

前にも書いたけど、エアピストルあたりが一番フィジカルと遠いスポーツ
エアライフルの伏せた射撃が一番フィジカル的には楽かもしれない

964 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:46:38.60 ID:en6aBlb/0.net]
>>939
大きな括りではスポーツだよ。
競技性があるものはすべてsports。

965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:46:40.91 ID:6sZhVOxq0.net]
>>871
ゴルフやってる時に運動してますというのは合ってるが、
ゲームやってる時にeスポーツやってますとか滑稽すぎw

なにがスポーツだよクソモヤシがwwwと失笑されるだけ

966 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:46:46.70 ID:W7hIaChX0.net]
>>943
他のスポーツのトッププロでもつづかんのに
ゲームだけ続くとしたら別物だからだな

967 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:46:48.31 ID:8qpsbQGN0.net]
まだ「スポーツ」の日本語訳で喧嘩してんのか
あほくさ



968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:46:48.76 ID:Ko2jJUpX0.net]
どうせスポーツゲームだと強いチームばかり使うんだろ

969 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:46:49.25 ID:dXj6m93Y0.net]
ならばトランプもスポーツか
競技にババ抜きを推薦しよう

970 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:46:50.20 ID:Kl2hRYMV0.net]
だって誰もスポーツと思ってねえじゃん


誰もさ誰もw

アンケート取れば明白だよ?

971 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:46:53.09 ID:twsmS0II0.net]
自分で書いてて今気づいたが麻雀だけはスポーツには絶対ならんな
運の部分が大きいし
ポーカーとか花札あたりに近いか

972 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:47:08.75 ID:Ww2Eb3k30.net]
スポーツって単語に思い入れある人多いんですね
温度差違いすぎて引きました

973 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:47:10.68 ID:R2oNEhzY0.net]
>>1
野球の方がスポーツじゃない定期

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:47:11.04 ID:BdxFGigM0.net]
>>952
結局金目か
はっきりそう言うと反発くうからあーだこーだ屁理屈こねてんだな

975 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:47:16.53 ID:njbEmM2w0.net]
筋肉や骨格など関係なく、人間の内側にあるもので勝負するのがeスポーツ

976 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:47:17.69 ID:jMNK6VIV0.net]
>>945
バーチャル空間のゲームでも体を使って操作したらスポーツになりますね
でも今言われてる例えばFPSだとか格闘ゲームは全く違うのでスポーツではありません

977 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:47:19.30 ID:QPDZLeH+0.net]
知れば知るほどゲームはゲームなんだと思うわ
プロゲーマーは新しい職業としていいんでないの?
ただオリンピックとかのスポーツ退会にねじ込んでくると虎の威を借りる狐って感じがするなぁ



978 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:47:20.11 ID:dXj6m93Y0.net]
UNOもスポーツにしよう

979 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:47:20.17 ID:MpYzLuAv0.net]
知りもしないのにバカ息子言うなwww

980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:47:20.36 ID:rHEmdgem0.net]
>>928
ビリヤードもダーツと大して変わらんでしょ
うつ位置に数歩歩いていって棒を押し出すだけじゃん

981 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:47:21.91 ID:F0tjp7030.net]
だから「スポーツの定義」をどうするかなんだよ

従来の発想ならゲームやってるだけで、
多くの人は「スポーツじゃない」となる

982 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:47:24.99 ID:234Okavg0.net]
>>921
ソースプログラムは公開するべきだな

983 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:47:32.90 ID:nfAcbKej0.net]
恵方巻とかいう気持ち悪い、無理やり流行らせようとしたのと似た流れだよな。
あれも韓国が糸引いてたんだっけ?

984 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:47:35.98 ID:3Ft973Zh0.net]
>>965
ん?何で「運動」に変えた?w

985 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:47:42.61 ID:Kl2hRYMV0.net]
常識の例えを出すなよ
歴史が違うんだよ歴史が


ゲーム?じゃあキッズの時代から歴史を変えてみろよ

986 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:47:43.11 ID:VM3/UW3Q0.net]
指相撲もスポーツなの?

987 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:47:45.81 ID:xEnij3E+0.net]
スポーツ=アスリート
eスポーツ=ゲーマー



988 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2019/03/22(金) 13:47:47.06 ID:pDALJs0T0.net]
 

 FIFAやFIAも、eサッカーやeカーレースの開催でIOCを押さえ込んでおいた方が良いかも。

 

989 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:47:47.53 ID:SXyjefw+0.net]
野球やサッカーだって、ただのボール遊びだろ。

990 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:47:56.90 ID:Dmh+lOct0.net]
>>927
そりゃスポーツの名がついたカテゴリーならともかく、
アジア大会だのオリンピックだのに入れろと言い始めてるから排斥されるんだよ。

991 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:48:04.71 ID:mhZBpa7P0.net]
>>866 ならeスポーツじやなくてeゲームでいいじゃんねぇ

992 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:48:06.25 ID:w9DiPDtn0.net]
eスポーツは、スポーツのようなものではあるね。
でも、スポーツじゃないよ。
スポーツでなきゃならない必要性が一部の人にはあるようだが、そいつらが話をややこしくしてるだけ。

993 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:48:09.11 ID:twsmS0II0.net]
>>986
世界一位小さな格闘技

994 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:48:10.41 ID:pVdkaY8T0.net]
>>977
サッカーだってテニスだってゲームじゃねえか

995 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:48:11.62 ID:i33Hz9K30.net]
eスポーツを題材にしたマンガかアニメを作って

996 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:48:13.65 ID:HsbBKyuV0.net]
>>961
生産者が全てのルールを作り、世界を作り、それを世界に売る
こんなスポーツどこに有る?

997 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:48:19.83 ID:Kl2hRYMV0.net]
ゲームなんてゲームなんだよ
お遊びのくせに



998 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:48:21.83 ID:P4wBJPti0.net]
>>933
自称してるだけだろ
じゃあ百人一首とかレジの袋詰めとか早食い大会とか何でもスポーツだろ

999 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:48:26.43 ID:yk+ZUIqa0.net]
スポーツを運動ととるか競技ととるかの違いだな
そして日本だと将棋等はマインドスポーツとかって区分してるのだから
スポーツ=体を動かすもの。という解釈でEスポーツを否定する主張は破綻する
自分の無知晒してるだけだな

1000 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:48:30.59 ID:/7YbsrqE0.net]
野球の方がスポーツじゃない

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 13分 37秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef