[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/22 14:04 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【芸能】「eスポーツはスポーツじゃない」長嶋一茂の持論に賛否両論 “知ろうともしないで否定するな”の声も



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/03/22(金) 12:34:53.83 ID:JR0I/iwr9.net]
21日に放送された情報番組『あさチャン!』(TBS系)でのある一幕が、ネット上で批判の声を集めている。

この日の放送では、今や部活や全国大会が行われている「eスポーツ」が特集され、世界競技人口が1億人を突破したことなどが紹介された。
番組では、杉山真也アナウンサーが「eスポーツ」について、「ゲームを通じて対戦する、このゲーム競技をeスポーツと言います」などと解説していたが、
その中で出演していた長嶋一茂が「杉山くんはeスポーツはスポーツだとだと思う? スポーツじゃないと思う?」と質問。
これに、杉山アナは「私は正直スポーツじゃないと思ってたんですけど、今日勉強して来たら『あ、スポーツの部分もあるんじゃないかな』と思ってきました」と回答していた。

これに対し、長嶋は「いや、スポーツじゃない」と断言。その後、その理由について、「(eスポーツは)体力とか精神力は使うし、
反応(反射神経)とか判断とかはスポーツと共通している部分があるけど、スポーツってのは全身を使うものなわけ」と持論を展開。
「全身を使って筋肉をパンプアップさせたり乳酸が溜まって筋肉痛ができたり、筋肉を破壊させて、そこで進化させていく。全身を使うってこと。
血管から筋肉、脳まで。それがスポーツだから、これは百歩譲ってマインドスポーツだよ。
将棋や囲碁と一緒」とeスポーツにおける“スポーツ”というネーミングを否定していた。

しかし、この発言にネットからは、「eスポーツ否定するならマインドスポーツもモータースポーツもいけないことになる」
「知ろうともしないで自論振りかざして真っ向から全否定するならニュース番組出るのやめたほうがいい」
「スポーツという“高尚”な場に低俗なゲームというものを同格にさせたくないっていう悪意を感じた」という声が殺到。
しかし、一方では「確かにeスポーツはeスポーツであってスポーツではないと思う」
「eスポーツって名称に違和感覚えてる人がいるのも事実だよね」「言ってることは間違ってない気がする」という、長嶋に賛同する声も見られた。

また、長嶋といえば、15日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)でも、eスポーツについて、
「(eスポーツは)スポーツじゃないと思ってる」と断言。「筋肉を進化させるのが僕の中のスポーツ」と発言し、物議を醸していた。

国内でも徐々に競技人口が増えてきているものの、日本はこれまでたびたび「eスポーツ後進国」と揶揄されてきた。
こうした言葉の定義問題も、「eスポーツ」の理解の妨げになっているのかもしれない――。

news.livedoor.com/article/detail/16198664/
2019年3月22日 12時10分 リアルライブ

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:28:00.03 ID:blpBfiEr0.net]
独自にワールドカップとかやるといい

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:28:08.12 ID:9V3Kmt990.net]
これには一茂に賛成。
知ろうともしないで、とかいうけど知れば知るほどサッカーや陸上とかと
同列にする明確な理由がないことが明らかになるだけだと思う。

635 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:28:10.28 ID:Ww2Eb3k30.net]
呼称がなんであれ金になるのは間違いない
あれダメこれダメは頭固い

636 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:28:20.24 ID:ToIkjviH0.net]
数種類のゲームだけをずっと極め続けようとするならともかく、eスポーツの場合は栄枯盛衰のスピードが早過ぎて次々と新しいゲームが参入してくるだろ
他のスポーツじゃそんな事絶対有り得ないからスポーツと呼ぶには違和感あるんだよな

637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:28:27.92 ID:Imetqhwb0.net]
ゲーヲタってスポーツにたいしてコンプレックスでかすぎじゃね

638 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:28:30.02 ID:dXj6m93Y0.net]
身体障碍者ですら車椅子でテニスやバスケをするのに
何がeスポーツだ
恥を知れ!

639 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:28:31.52 ID:jF3jIyru0.net]
>>591
スポーツとしたがってるのは五輪の利権に組み込もうとしてる連中だけでプレイヤー自体はどうでもいいと思ってそうだが

640 名前:名無しさん@恐縮です mailto:みた [2019/03/22(金) 13:28:32.66 ID:26FvlxXs0.net]
>>633
これな

641 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:28:40.34 ID:D4mluTST0.net]
白痴くん独自の論理「スポーツとは運動の事」



642 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:28:43.47 ID:q8Uc2LF+0.net]
デブでもできるやきうwはスポーツじゃなかったか
eスポーツと同じだね

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:28:43.49 ID:HsbBKyuV0.net]
>>614
そればかりじゃない
むしろ反射神経や状況把握からの反応スピードが重要

644 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:28:46.59 ID:19TOJYqK0.net]
>>629
オリンピックそのものが廃止になるって噂も出てるけどね
五輪は世界的には歓迎されてない

645 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:28:49.91 ID:+1jqgZZ/0.net]
一年後に野球が野球2になりますかって話じゃないの

646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:28:53.87 ID:eJ86mqB80.net]
ウンコするのもスポーツだ、

647 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:28:55.22 ID:H0Tt4q/a0.net]
高校のeスポーツ部?みたいな子達がリアルのサッカー部とサッカーゲームの対決して勝った〜わーい、みたいなのをニュースで観て何だか寂しい気持ちになったわ

648 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:28:58.73 ID:78hMh4JD0.net]
無理にスポーツという単語を使うからおかしくなる

e-ゲームで良いじゃんw

649 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:29:08.60 ID:4O1nJziC0.net]
たかがゲームでしょw

650 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:29:11.28 ID:iCW1LtYQ0.net]
>>1
プレイヤーがアスリートじゃないのは一目瞭然なんだから、呼び名なんかスポーツでいいじゃねーかよ

651 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:29:34.50 ID:jMNK6VIV0.net]
>>635
俺はゲーム大会でゲーマーが金儲けするのは賛成ですよ
ただしそれは「ゲームとして」だ
スポーツではないw
馬鹿馬鹿しいw



652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:29:35.97 ID:blpBfiEr0.net]
ゲームソフトに不正しこみ放題
作る会社もどこかの国

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:29:42.00 ID:njbEmM2w0.net]
eスポーツってのはこれぐらい頭使うんだよ
livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/8/e/8e6c8ee6.jpg

654 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:29:42.30 ID:tR99SWVa0.net]
水泳教室に生きたくないと泣いて嫌がる子供
あるある

ゲームしたくないと泣いて嫌がる子供
存在しない


スポーツはハラスメント!
スポーツは害悪!!
スポーツはイジメ!!

655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:29:45.25 ID:uk7yTy6i0.net]
ゲームだろ

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:29:50.72 ID:xw2V7BUE0.net]
ゲームで遊んでるようにしか見えない

657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:29:51.05 ID:z1gyS2COO.net]
この全否定は、長嶋茂雄の息子でありながらスポーツで名を成す事が出来なかったトラウマからですかね

658 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:29:57.79 ID:ZNmKlIQv0.net]
スポーツではないわな

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:29:58.93 ID:19TOJYqK0.net]
パンの早食いもスポーツ
競技はすべてスポーツ

これがIOCの見解

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:30:02.28 ID:8FqILXgP0.net]
ゲームが上手い奴が金になるならそれでいいけどスポーツに無理やり入れなくても独自のジャンルで頑張れよ

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:30:14.53 ID:khmfYJV80.net]
最近は学校の部活でもeスポーツ部とかあるらしいが、あれは運動部じゃなく文化部としか言えないだろ?
そういうことだ。



662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:みた [2019/03/22(金) 13:30:18.20 ID:26FvlxXs0.net]
>>643
将棋、囲碁も思考スピードや状況判断、時間切れに近いなら反応スピードが求められるぞ

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:30:20.15 ID:8PYdddNw0.net]
だからゲームでいいじゃん何が不満なのw

664 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:30:23.96 ID:Ww2Eb3k30.net]
>>649
ほとんどのスポーツたかがゲームでしょw

665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:30:27.05 ID:+r0rMNKc0.net]
>>232
将棋や囲碁と一緒って言ってるじゃん

666 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:30:39.28 ID:D4mluTST0.net]
へえ、競技種目ごとに運動量にかなりの違いが有るけど運動とそれ以外を決める境は何処なの?
白痴は答えられないw

667 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:30:39.66 ID:ESPw5Y250.net]
分かる、カーレースなのになんでスポーツを付けたがるのか分からない

668 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:30:41.61 ID:nfAcbKej0.net]
ここのスレのほとんどの人もゲーム自体を否定はしてないんだよな。
たしかに面白いし。
でもそれをスポーツだと言い張って更に補助金なども狙っている
ゴミみたいな集団が嫌いなだけで。

669 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:30:45.58 ID:cOpCZK//0.net]
ゲームが上手くて凄いと思う人間は少数
他の事に時間使った方がいいと言う人は多数

670 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:30:46.16 ID:3Ft973Zh0.net]
>>548
いやいやいやw
どういう理屈だよ
ウィンタースポーツはスポーツじゃないって言うつもり?

671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:30:47.72 ID:+0LWXbL40.net]
スポーツじゃねえよな
指の筋肉がムキムキになってから
出直せよ



672 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:30:49.49 ID:fGV/frbW0.net]
誰が何思っても言ってもいいだろ
こんなどうでもいいニュースを流さなければいい

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:30:53.50 ID:HsbBKyuV0.net]
>>651
プロゲーマは「勝手にやってりゃ良い」で俺も賛成だよ
いくら儲けようがいい
だが、オリンピックに入ろうだの、スポーツ扱いしろだの、ちゃんちゃらおかしいと

ゲームってのは企業の商品だからね

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:30:58.53 ID:lBfwl5Dj0.net]
>>649
野球と同じだな
デイゲームっていうものなw

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:03.63 ID:9V3Kmt990.net]
>>650
知ろうともしないで、っていってるのは自分たちをアスリート扱いしてほしいんじゃないか?
むしろ、古参のプレーヤーの人はこの手の論争には距離をおいてると思う

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:03.75 ID:6sZhVOxq0.net]
>>639
どこの業界にも実利のためにタガを外したがる奴がいるからな
ましてやIOCだし

677 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:31:12.42 ID:D4mluTST0.net]
>>615
小学生?w

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:15.22 ID:6tU0WWyB0.net]
筋肉バカだから仕方がないねw

679 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:31:16.15 ID:qht7uBzw0.net]
とりあえずスポーツにふさわしくないゲームのジャンルを挙げた

格ゲー キャラクター依存
FPS  各地で銃乱射が起きてるのに不謹慎すぎワロタw
FIFA  外でサッカーやれや
MOBA  細かすぎてなにやってんのかわんね

680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:20.93 ID:L41wtAiC0.net]
なんか変なのおるな

681 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:31:23.99 ID:JszWAZsk0.net]
テトリスを見たら凄さがわかる
凄いのは認めるんだが



682 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:32.17 ID:WFBklBrC0.net]
結局ゲーム見て面白いと思えるかどうか
あと流行らせたいならゲーマーはゲームやってるだけじゃなくて他のスポーツ選手みたいにどんどんメディア露出しないとダメよ

683 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:31:36.42 ID:tR99SWVa0.net]
この一茂とかいう無名のタレントも
もう野球やってねーじゃんwww


いやでいやで仕方ない
つまんない
苦行だからもうやらないのだろう。

自分が嫌な作業を
他人にやらせるなよ

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:38.06 ID:njbEmM2w0.net]
>>669
人がどう思うかではなく自分がどう思うかが大事

685 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:31:39.36 ID:3Ft973Zh0.net]
>>551
別にゴルフやってる時だって「今スポーツやってる」とは言わないだろ

686 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:31:44.11 ID:Ou38ycL/0.net]
> これに対し、長嶋は「いや、スポーツじゃない」と断言。その後、その理由について、「(eスポーツは)体力とか精神力は使うし、
> 反応(反射神経)とか判断とかはスポーツと共通している部分があるけど、スポーツってのは全身を使うものなわけ」と持論を展開。
> 「全身を使って筋肉をパンプアップさせたり乳酸が溜まって筋肉痛ができたり、筋肉を破壊させて、そこで進化させていく。全身を使うってこと。
> 血管から筋肉、脳まで。それがスポーツだから、これは百歩譲ってマインドスポーツだよ。
> 将棋や囲碁と一緒」とeスポーツにおける“スポーツ”というネーミングを否定していた。

もう何を言ってるのかわからない
それなら将棋や囲碁のマインドスポーツも否定しろよ

687 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:31:44.35 ID:mhUE4r4/0.net]
>>1
そういう芸風だし、一茂

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:45.65 ID:InmsTKKV0.net]
射撃もスポーツとは言えないな
反射神経しか使わないからeスポーツと同じだからな

689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:47.50 ID:l8gmb8bl0.net]
>>673
オリンピックに入ろうだのスポーツ扱いしろだのって誰が言ってるの?

690 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:31:49.38 ID:UZ0asYBX0.net]
やきうだて豚でもできるし

691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:51.56 ID:NbS1GBN90.net]
人気だというなら勝手に世界でやってろと



692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:52.96 ID:HsbBKyuV0.net]
>>662
TVゲームの殆どは知性の伴う思考じゃない

693 名前: [2019/03/22(金) 13:31:54.47 ID:gTL7FtU/0.net]
趣味はスポーツです

694 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:31:56.51 ID:k4xplJBq0.net]
一茂も言ってたけど比喩としてのスポーツに過ぎないな

695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:31:59.54 ID:gMVYMptS0.net]
外に出て小汚く野球で汗流すぐらいなら
eスポーツで爽やかに汗流すけどね
フィジカルだけのスポーツなんてもう時代遅れ
メンタルや頭脳を使えてこそ21世紀のスポーツなんだよね
筋肉だけの体育会系の奴嫌い

696 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:32:04.76 ID:ZhG53gYh0.net]
ネットの主要層を敵に回しちゃいかんなw

697 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:32:08.06 ID:xRfznui10.net]
そもそもスポーツなんてつけるのが‥

698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:32:18.38 ID:Fog9cp5S0.net]
>>273
皮肉が効いてるよな

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:32:21.90 ID:njbEmM2w0.net]
だからマインドスポーツに対しても同じこと言えよ

700 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:32:31.13 ID:dXj6m93Y0.net]
運動音痴がひがんで無理やり作った
虚弱体質のスポーツへの抵抗である

701 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:32:46.51 ID:0MwBnAoS0.net]
eスポーツを勧めてる在日企業は他でイベントでもやればいいだろ
学生の質が落ちるから教育現場へは持ち込むなよ



702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:32:47.89 ID:S+qT37Ug0.net]
キャラクターで性能変わるとか馬鹿馬鹿しいわ

703 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:32:48.46 ID:UiO2HAs60.net]
世界共通で権利オープンな
競技の仕様があれば別にいいと思うけど、
今は必ずどこかの会社の作った「商品」が競技でしょ。
そんなスポーツ無いよね。

例えばFPSならオープンソースで誰でも遊べる
競技用FPSを一から作るか
どこかの会社のFPSタイトルを権利フリーにするしかない

704 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:32:48.63 ID:p7g8ui/l0.net]
「eスポーツ」言うてもうてるやんw
ただの「スポーツ」言うことに後ろめたさ感じてるやんw
「モーター」と一緒ですやんw

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:32:50.81 ID:pCRO/ddz0.net]
eスポーつ=ゲーム
でいいだろw
どっちも何が気に入らないのやらw

706 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:32:53.48 ID:4WGqcnHy0.net]
スポーツ=運動なら違うね
しかもモータースポーツも違うってなるけど サイクルスポーツはスポーツ?
SEXもスポーツ? 学校の体育の事業でDSやらせてスポーツの授業って言う?
eスポーツは紛らわしいから もっと独自のかっこういい名称にすればいいのに
オタクが無理してスポーツって言わせたいって気がしてしまう

707 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:32:56.13 ID:9DV+7FMQ0.net]
クスリやりながらでも出来るスポーツがあるらしいな

708 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:33:05.10 ID:jkubwZ6Y0.net]
>>1
指先のスポーツだろう

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:33:06.63 ID:TVxsgE040.net]
「ゲーム大会」でいいじゃん

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:33:09.25 ID:6sZhVOxq0.net]
この問題の何が情けないって、ゲーヲタのアスリートへのコンプレックスが丸出しなところ
どっちから持ちかけたにせよ、ゲーマーとしてのプライドがあるならスポーツ界への取り込みなんて拒否しろよ

711 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:33:10.39 ID:imbNj1gU0.net]
ゲームじゃん
スポーツじゃないじゃん



712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:33:14.83 ID:HsbBKyuV0.net]
>>689
え?
やってないと?

誰がじゃねーよ
詭弁大概にしろよw
業界上げてどんどんそういう流れ作ろうとしてるじゃん

713 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:33:16.85 ID:HecYFArE0.net]
モータースポーツは認めてるのにeスポーツは認められない人ってなんなの?
頭悪いの?

714 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:33:17.84 ID:Dmh+lOct0.net]
知りもしないでって、本文内でかなり本質的な内容話しているように思うけど。
スポーツ的な部分があることを認め、囲碁将棋をマインドスポーツと呼んで比較する時点でそれなりに勉強してる。

715 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:33:21.33 ID:L4+Ij2K+0.net]
スポーツ=運動ってのがもう障害者の発想

716 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:33:33.01 ID:20abFdHF0.net]
>>700
逆だろう、運動バカが自分たちを特別視している

717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:33:46.30 ID:GCKAaBkk0.net]
スポーツの試合も英国ではゲームって言うじゃない

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:33:50.55 ID:l8gmb8bl0.net]
>>712
なんかそういう記事とかあるん?

719 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:33:55.14 ID:hMX8XmDX0.net]
eスポーツって抽象的で何のゲームで対戦やるの?

720 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:33:55.19 ID:rjbn1XxJ0.net]
>>1
モータースポーツはスポーツだろ
あれどれぐらいトレーニングしてると思ってるんだ

721 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:33:56.35 ID:dNmnbVsA0.net]
こいつは障害者のスポーツ参加の機会を奪ってることに気が付いていない
俺は大賛成だよ
下半身麻痺とかでもみんなと競い合えるんだぞ
素晴らしいじゃないか



722 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:33:57.65 ID:Ou38ycL/0.net]
>>691
むしろ世界でやってるところから置き去りにされてるんだけどな
日本は一茂みたいなのがはびこってるせいで

723 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:34:00.83 ID:7mneH1Vl0.net]
>>107
プロ(笑)でも3割も打てて無い癖に何いってんの

724 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:34:02.62 ID:3Ft973Zh0.net]
海外の方がe-sportsって言ってるのに
わざわざ日本で言い換える方が
どんなコンプレックスあんだよっていう話になるだろ
てかスポーツやってる方が「スポーツって言うなよ」って言ってるわけだから
そいつらの方がなんらかのコンプレックス抱えてんじゃねえの?
特に斜陽の野球関係者が目くじら立ててるのは
e-soprtsの方が将来性あるからビビッてんだろ?

725 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:34:10.06 ID:tR99SWVa0.net]
スポーツなんてただの苦行だから。


ゲームは、みんな楽しんでやってる。
楽しそうにやってる所に

苦行連中がすり寄ってきた。

726 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:34:11.31 ID:en6aBlb/0.net]
>>692
相手より上に立とうと考えるなら知性はいるぞ。
知識がないより知識があった方が強くなれるのは何でも同じ。

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:34:14.39 ID:jrPsGrke0.net]
>>670
何を言ってんだこの知恵遅れ
sportsとは、競争と遊戯性をもつ広義の「運動競技」の総称。
e-Sportsてのは競技ではあるが「運動」ではないからe(エレクトロニック)という単語を用いてビデオゲームの競技を総称する新しい言葉で区別してんだよ
そんな根本的な事も知らずに16レスもしてんの?

完全に知恵遅れだなお前
どういう理屈で「ウインタースポーツがー」とか言い出しちゃったの?脳に障害でもあるの?さ

728 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:34:19.55 ID:Dmh+lOct0.net]
>>713
モータースポーツという別カテゴリにしている時点で認めてないじゃん。

729 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:34:23.88 ID:jMNK6VIV0.net]
>>668
そうそう
利権化しようとしてるのがヤバい
公費でゲームメーカーの商品を買ってゲームメーカーを支援するとかおぞましい
モリカケどころの話ではない
今日本のゲーム業界って凄く苦しくてもう税金を流し込みたくて仕方がない連中が大勢いる
俺はそういうのには大反対
ゲームをヒットさせたければ面白いゲームを作ればいい
それを怠ってとにかく公的支援を実現させようなどゲーム業界の自殺ですよ
わかってんのかなぁあの糞連中

730 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:34:28.52 ID:PpnMTwiQ0.net]
ユーチューバーの次はEスポーツってそんなに不労所得に憧れてるのが日本終わってんなw

731 名前:名無しさん@恐縮です mailto:みた [2019/03/22(金) 13:34:31.39 ID:26FvlxXs0.net]
>>692
最近のは、フレーム数とか膠着時間とかコンボ繋ぎとか、マップ構成とか頭使うのがeスポーツとして流行ってるんじゃない?



732 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:34:33.59 ID:NwB3nZkL0.net]
ゴルフはスポーツ?
アーチェリーは?
ダーツは?

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:34:39.34 ID:6sZhVOxq0.net]
>>685
ゴルフがスポーツじゃないと思ってるのはお前くらいだよw
接待等に利用されて運動という本来の目的から逸脱してる面はあるがな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef