[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/22 14:04 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【芸能】「eスポーツはスポーツじゃない」長嶋一茂の持論に賛否両論 “知ろうともしないで否定するな”の声も



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/03/22(金) 12:34:53.83 ID:JR0I/iwr9.net]
21日に放送された情報番組『あさチャン!』(TBS系)でのある一幕が、ネット上で批判の声を集めている。

この日の放送では、今や部活や全国大会が行われている「eスポーツ」が特集され、世界競技人口が1億人を突破したことなどが紹介された。
番組では、杉山真也アナウンサーが「eスポーツ」について、「ゲームを通じて対戦する、このゲーム競技をeスポーツと言います」などと解説していたが、
その中で出演していた長嶋一茂が「杉山くんはeスポーツはスポーツだとだと思う? スポーツじゃないと思う?」と質問。
これに、杉山アナは「私は正直スポーツじゃないと思ってたんですけど、今日勉強して来たら『あ、スポーツの部分もあるんじゃないかな』と思ってきました」と回答していた。

これに対し、長嶋は「いや、スポーツじゃない」と断言。その後、その理由について、「(eスポーツは)体力とか精神力は使うし、
反応(反射神経)とか判断とかはスポーツと共通している部分があるけど、スポーツってのは全身を使うものなわけ」と持論を展開。
「全身を使って筋肉をパンプアップさせたり乳酸が溜まって筋肉痛ができたり、筋肉を破壊させて、そこで進化させていく。全身を使うってこと。
血管から筋肉、脳まで。それがスポーツだから、これは百歩譲ってマインドスポーツだよ。
将棋や囲碁と一緒」とeスポーツにおける“スポーツ”というネーミングを否定していた。

しかし、この発言にネットからは、「eスポーツ否定するならマインドスポーツもモータースポーツもいけないことになる」
「知ろうともしないで自論振りかざして真っ向から全否定するならニュース番組出るのやめたほうがいい」
「スポーツという“高尚”な場に低俗なゲームというものを同格にさせたくないっていう悪意を感じた」という声が殺到。
しかし、一方では「確かにeスポーツはeスポーツであってスポーツではないと思う」
「eスポーツって名称に違和感覚えてる人がいるのも事実だよね」「言ってることは間違ってない気がする」という、長嶋に賛同する声も見られた。

また、長嶋といえば、15日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)でも、eスポーツについて、
「(eスポーツは)スポーツじゃないと思ってる」と断言。「筋肉を進化させるのが僕の中のスポーツ」と発言し、物議を醸していた。

国内でも徐々に競技人口が増えてきているものの、日本はこれまでたびたび「eスポーツ後進国」と揶揄されてきた。
こうした言葉の定義問題も、「eスポーツ」の理解の妨げになっているのかもしれない――。

news.livedoor.com/article/detail/16198664/
2019年3月22日 12時10分 リアルライブ

449 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:16:47.90 ID:aBa7iojQ0.net]
各種玉遊び系なんかを筆頭に、多くのスポーツの元は遊びだわなぁ

450 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:16:50.72 ID:8jbyqfzE0.net]
カーリングがスポーツなら
対戦型のゲームもスポーツで
おかしくない。
少なくても指や頭の反射神経
速度は高度なスポーツに
匹敵すると思う。

451 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:16:51.43 ID:mx/nz8lk0.net]
囲碁将棋は海外ではメンタルスポーツと呼ばれてるけどね
スポーツってどちらかというと競技の意味合いの方が強いから
一茂のは日本だけのガラパゴス解釈

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:16:52.53 ID:7Y6A0gnV0.net]
>>330
金稼げて競技と呼べるならもう何でも取り込んじゃえという商業化したオリンピックの最たるもんだろな
多分金稼げるならソロバンとかでもオリンピック種目にするぞあいつら

453 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:16:52.56 ID:3Ft973Zh0.net]
海外でe-sportsって呼んだヤツに聞かないとワカランだろ
日本での「スポーツ」の認識で語ってたら答えなんて出ないわ

454 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:17:00.48 ID:pkDfqMyC0.net]
卓球がスポーツならこれもスポーツだわ

455 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:17:01.14 ID:/J7YwwRD0.net]
野球もゴルフもね

456 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:17:01.31 ID:Ny1AQffk0.net]
野球は?

457 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:17:06.09 ID:3Ft973Zh0.net]
>>434
どこが屁理屈なんだよ



458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:17:06.91 ID:tmXgs8EB0.net]
スポーツって言葉に拒絶反応を示してるだけ
それは万人が共感できるはず
呼び名変えればいいじゃん。本当にただそれだけ

459 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:17:11.10 ID:XhrQsWpm0.net]
eスポーツと言うなら将棋・囲碁・オセロぜんぶ入ると思うんだがな

460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:17:19.41 ID:6sZhVOxq0.net]
>>415
それは「ビデオゲーム」の略。
本来の「game」は試合とか遊びとかそんな意味。

普通に「スポーツ」「ビデオゲーム」「ボードゲーム」でいいのになんでスポーツの仲間になりたがるのか。

461 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:17:27.34 ID:sAXxZ/AW0.net]
スポーツマン名乗るのは勝手だが、TPOをわきまえないと自分が苦しむだけだぞw

462 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:17:33.03 ID:rzz9pJci0.net]
スポーツを身体運動と考えると
指先しか動かさないゲームが該当するのかどうかってところだよな
これは判断がわかれるところ

463 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:17:33.39 ID:nfAcbKej0.net]
ウメハラとかいう奴のスト5の映像見たけど大したことなかったな。
想像では相手を瞬殺するくらいの超スーパープレイを期待したけど、
普通にリュウでちまちまやってるだけだし。
ショーにもならんだろこんなの。

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:17:36.80 ID:YZ3Xx/aY0.net]
指先とか口先だけよく動くやつ

465 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:17:39.92 ID:tzkeCwcX0.net]
eスポーツのeってなに?

466 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:17:46.70 ID:+AEQTyZq0.net]
大食いもスポーツ、料理もスポーツでいいよもう

467 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:17:53.16 ID:6emXxsOS0.net]
Eスポーツって恰好良く言ってるけどさ
実際うますぎる人が対戦ゲームで荒らしちゃって一般客ごっそり減らしてるんだよね
それの隔離施設がEスポーツみたいなもんだよ
対応策がまったく思いつかないし利権欲しさも相まってその結果がプロ集団作ってまえみたいな感じよ

率直に言えば欲の塊集団。PC関連企業とゲーム企業の利権欲しさとプロを認めさせるのが目的なだけ



468 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:17:53.22 ID:ZDpDpOTq0.net]
そもそもテレビゲームをスポーツの枠に入れてしまうと人間がする事全部スポーツになってしまう

469 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:17:55.05 ID:NiKc1sEc0.net]
>>459
これね
ゲームヲタはそこをすっ飛ばして現利権にすり寄ってくるなよ

470 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:17:59.87 ID:9yRf5D8C0.net]
というか何で必死にスポーツだと言い張ってるのかが分からない

471 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:17:59.99 ID:njbEmM2w0.net]
スポーツって若い時しかできないし、生まれ持った身体で決まるところも多いし、
女は男に絶対勝てないし、子供は大人に絶対勝てないし、何かつまらないよね

472 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:18:00.11 ID:D4mluTST0.net]
>>448
無知わろた

473 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:18:03.77 ID:jMNK6VIV0.net]
>>451
メンタルスポーツがスポーツなわけないだろw
それがスポーツっていうのなら学校の勉強もスポーツって事になるだろw

474 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:18:04.50 ID:vnb525tm0.net]
スポーツはスポーツ
eスポーツはeスポーツ

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:18:12.46 ID:o8bNZrgA0.net]
>>465
電気
モータースポーツのモーターみたいなもん

476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:18:15.28 ID:HsbBKyuV0.net]
>>450
カーリングという商品を作って売ってる企業有る?

477 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:18:29.45 ID:WlQUQqp30.net]
eスポーツがスポーツである必要性なんかないよなあ



478 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:18:38.11 ID:NgpS1gXn0.net]
こんな話をする意味、本当の目的をお前等は考えて無い

「ゲームに税金を突っ込む」

これが本質的に彼らのやりたいこと

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:18:39.42 ID:o8bNZrgA0.net]
>>459
どっちかっていうと

Tスポーツ

テーブル

480 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:18:41.79 ID:EqxJE+Zx0.net]
長年ファミコンと呼んできたものを今更eスポーツなんて呼び変える必要があるの?

481 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:18:47.15 ID:jMNK6VIV0.net]
>>472
何か間違ってる?
スポーツって運動の事だけどw

482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:19:02.66 ID:NiKc1sEc0.net]
>>478
あと五輪はじめ利権を得たいだね

483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:19:06.61 ID:KfLCusCy0.net]
スポーツを体育とか運動だと思ってる子は英語の成績酷そうだな…
1つの単語に対して自分が気に入った意味1つのみを暗記して、それで無理矢理に和訳すると

484 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:19:10.41 ID:j751D+zb0.net]
ID:jMNK6VIV0

一茂かな?

485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:19:10.98 ID:HsbBKyuV0.net]
>>481
スポーツは『運動』ではない

486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:19:11.34 ID:vbm5dxwL0.net]
将棋とかと同じ括りでいいのでは

487 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:19:20.19 ID:hYTNvYWP0.net]
ランニングマシーンやエアロバイク使ったeスポーツが発展したら野球こそスポーツじゃないと言われるぞ



488 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:19:20.82 ID:HecYFArE0.net]
・対人の駆け引きがある事(必須)
・反復練習または才能が必要な技術要素がある事
・リアルタイムもしくは短時間での判断が必要な事

2番目と3番目が片方、あるいは両方ある事が推奨されるな
あと戦術や練習にコーチが入ったりもする
体鍛える以外はスポーツとやる事変わらんからeスポーツって呼ぼうよってだけ
位置づけはモータースポーツとよく似てるよ

489 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:19:22.23 ID:rBgSAC5m0.net]
スポーツかスポーツじゃないかという議論とは関係なくeスポーツは世界的に認知された競技だけどね
認知度でいえばもう野球を追い越してるわけで

ESPN World Fame 100 (2019年版の世界で最も有名・名声のある現役アスリート)
www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019

*1位 C・ロナウド(サッカー)
*2位 ジェームズ(バスケ)
*3位 メッシ(サッカー)
*4位 ネイマール(サッカー)
*5位 マクレガー(総合格闘技)
*6位 フェデラー(テニス)
*7位 コーリ(クリケット)
*8位 ナダル(テニス)
*9位 カリー(バスケ)
10位 ウッズ(ゴルフ)

27位 イニエスタ(Jリーガー首位)
28位 錦織(日本人首位)
41位 Ninja (eスポーツ)
99位 ハーパー(野球選手首位)

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:19:26.83 ID:U4qUxyh40.net]
そもそも、eスポはアメリカ発なんだからスポーツの定義どうこうと言ったところで意味ないぞ
こんなしょうもない事に泡飛ばしてるのは日本だけというのはちょっとどうかと思うわ

まあ欧米韓国ほどeスポの環境は整理されておらず、日本はガバガバすぎて
突っ込みどころが多いのは事実だけど、何年もスポーツの定義論で話止まってるのはヤバいw
話が堂々巡りしてるだけで、生産性ゼロ
そうこうしてるうちにソシャゲメーカーがeスポに首突っ込んできてんだから、タチが悪い

ソシャゲメーカーは早く追い出すべきなんだが、ここまで議論が到達しない

491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:19:27.39 ID:o8bNZrgA0.net]
>>451
呼ばれてないよ
勝手にそうだって言い張ってるだけ
まだ議論レベル
海外の事情わからんバカが騙されてるだけ

492 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:19:29.29 ID:uVzjfcDs0.net]
コントローラーを100倍くらいの重さにすれば、eが取れるな。

493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:19:33.61 ID:nfZhZRBi0.net]
>>327
ここは日本だからな、君は知恵遅れなのかな?

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:19:41.42 ID:6sZhVOxq0.net]
>>439
ゲーマーが我々もスポーツの仲間だと主張し始めて、
カネになると踏んだスポーツ業界の一部が乗っただけ

495 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:19:41.45 ID:jMNK6VIV0.net]
>>485
じゃあ学校の勉強もスポーツ?

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:19:47.86 ID:njbEmM2w0.net]
スポーツが運動なら運動でいいじゃないか
そりゃeスポーツは運動ではないだろ
だから何?

497 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:19:48.62 ID:20abFdHF0.net]
スポーツなんてただの娯楽なのに勘違いしてるやつ多すぎ



498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:19:51.09 ID:6r+6xGN50.net]
スポーツではないわ
ゲームであって競技ゲームでいいよ

499 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:19:52.19 ID:tzcZDA0t0.net]
セックスは格闘技だ

500 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:19:54.62 ID:qht7uBzw0.net]
本来のスポーツの意味というならジャンケンもスポーツですw

501 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:20:14.10 ID:/qgt9CiS0.net]
ゲーマーが対戦ゲームやってるだけだからねw

502 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:20:18.36 ID:3Ft973Zh0.net]
>>460
勝手に日本で本来の意味をかえといて
英語の本場がe-sportsって呼んでるのを
「ゲームって言えよ」って
どんなクレーマーだよ

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:20:24.00 ID:HsbBKyuV0.net]
>>495
んなこと一言も言ってないが?

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:20:25.99 ID:NiKc1sEc0.net]
>>498
これがしっくりくるな

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:20:26.20 ID:o8bNZrgA0.net]
gameが試合って意味だから
TVgameもスポーツだろ?

ってバカの論理は意味わからん

506 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:20:31.80 ID:+AEQTyZq0.net]
チェスや将棋はゲームメーカーも絡めないし、金を産み出さないからなあ…却下だわ

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:みた [2019/03/22(金) 13:20:34.56 ID:26FvlxXs0.net]
チェスや将棋はスポーツのカテゴリじゃないよね。
eスポーツもしかり。

これがバーチャルスポーツ(動作をセンサー判定)なったら、意識はかわるかもしれんが、、、



508 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:20:36.18 ID:GLSHF6a00.net]
音楽もスポーツにしよう

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:20:40.77 ID:Ny1AQffk0.net]
日本以外はスポーツ
でよくない?

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:20:42.97 ID:MXyefJzQ0.net]
名前より内在する偏見の方が問題だと思うが

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:20:43.95 ID:rjoYOv6N0.net]
競技性の有無だと思うわ

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:20:45.19 ID:puDgq7vr0.net]
>>408
オタクって言われたくない皆に認められたい五輪に参加して選手として応援されたいってか
ゲームオタクさんって劣等感だらけなんだろうな…

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:20:49.21 ID:bMKU3wa00.net]
だからEがついてるのにな
マインドスポーツはスポーツじゃない!って言うのと同じでだからマインドスポーツだろという

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:20:51.22 ID:hTCvvZdC0.net]
>>389
不必要だからなくなったんだろ
脳に障害でもあんのかこいつ

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:20:53.72 ID:njbEmM2w0.net]
オリンピックもgameだからな

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:20:55.37 ID:F82uUiuU0.net]
野球だってピッチャー以外はスポーツじゃないくせによく言う

517 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:20:57.61 ID:1HO4Hzj90.net]
日本でも数千万円単位の賞金が開催されるeスポーツ
海外だと総額数十億円の賞金大会だってある

コンテンツとして
もうここまで成長してる
今更認めたくない人はスルーしたらいいんじゃないの? 叩くならeスポーツ創世記に叩けよ
おせーんだよ



518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:20:59.21 ID:7Y6A0gnV0.net]
>>438
どれだけ気持ちよかったのか採点化が難しいな
脳波取ったらいけるかな

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:21:02.05 ID:y3XZEP9x0.net]
Sportは本来「気晴らし」って意味だから、紛れもないスポーツだろう。

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:21:02.11 ID:Utli4Gvg0.net]
ええスポーツ

521 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:21:06.06 ID:jMNK6VIV0.net]
>>503
テレビゲームがスポーツで学校の勉強がスポーツじゃないって理由は何?

522 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:21:07.24 ID:ykTGyWbV0.net]
【野球】MLBマリナーズのイチロー外野手が引退!! 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1531374504/

523 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:21:10.17 ID:234Okavg0.net]
>スポーツじゃない

野球選手に言われたくないわww

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:21:10.52 ID:JjqnuqSr0.net]
競技でいいじゃん

525 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:21:12.84 ID:NgpS1gXn0.net]
>>482
利権っていうか、スリーS政策の一環で世界的にスポーツ見る奴が減ってきて
ユーチューブとかでゲーム配信見てる奴が増えてきたから、世論誘導のために
ゲームの世界を牛耳りたいだけ

奴らはほっといてくれたらいいのに、人間が楽しいことをやってると首を突っ込んでくる

526 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:21:17.22 ID:Pg/0uHpC0.net]
まあ、電源とハードとモニターが無いとできないしな
ガチゲーマーのわいから見てもただのゲームだよ

527 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:21:18.00 ID:HecYFArE0.net]
逆に対人の駆け引きが無いものはeスポーツ界からは切られてるんだよなー
スーマリのタイムアタックとか、音ゲーとか、2Dシューのスコアタとかね

あっちはあっちで需要あると思うんだが



528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:21:19.03 ID:YZ3Xx/aY0.net]
漫画を読むのを読書って言うみたいなもん

529 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:21:19.12 ID:lJqtTbLZ0.net]
youtubeで見たけどあれは不快
なぜあそこまで否定できるのか不思議だった
もしかしてやつあたり?

530 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:21:24.31 ID:1xBD/Cv40.net]
スウェーデンではSEXがスポーツとして学校に授業にある

531 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:21:35.86 ID:D4mluTST0.net]
射撃どうする?w

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:21:43.31 ID:o8bNZrgA0.net]
>>415
TVゲームな
英語でいうとvideo game
別物

533 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:21:50.85 ID:wMgs6mar0.net]
パチンコはe-sportsだなw

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:21:57.12 ID:CHdEfKSKO.net]
下手に部活やスポーツと一緒にすると、規制や監視で自由さが無くなるのにね
ゲームをする様な人はそう言うのは嫌いだろ?

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:22:01.07 ID:MXyefJzQ0.net]
スポーツだろうがなかろうが本質的にやることは変わらんだろ

536 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:22:02.54 ID:0jnPU2T/0.net]
>>463
だから格ゲーより後にRTSとかが出てeスポーツって呼ばれるようになるほど拡大したんだろ

537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:22:18.49 ID:j751D+zb0.net]
>>507
チェスはスポーツですが

https://www.theguardian.com/sport/chess



538 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:22:22.33 ID:jF3jIyru0.net]
オリンピック、パラリンピックの下にハイパーオリンピックというカテゴリーを作ったらいい

539 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:22:22.48 ID:jMNK6VIV0.net]
>>519
「身体を使った気晴らし」が本来の意味
荷物持ちが休憩中に荷物投げて遊んでたのが起源とされている

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:22:30.40 ID:o8bNZrgA0.net]
>>536
意味がわからん
ジャンルで分けるのかよw

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:22:34.18 ID:HsbBKyuV0.net]
>>521
俺はテレビゲームはスポーツだなんか言ってませんが?

射撃だってスポーツだよ
日本じゃ馴染みがないけど
エアピストルなんかこれっぽっちも運動じゃない
日本語のスポーツだって運動じゃなくて体術と言ったほうが近い

542 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:22:34.39 ID:lnU5KpbG0.net]
麻雀とTPSとFPSと格ゲーの観戦が大好きです。プレイはめんどくさい。

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:22:41.88 ID:Ny1AQffk0.net]
野球に言われたくないよなwww

544 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:22:42.59 ID:tR99SWVa0.net]
つうか、マジで頭にくる
激怒レベルだわ。
この議論してる連中って

スポーツ>ゲームで
スポーツ≧ゲームなのかどうかで議論してんじゃん。
マジで〇すぞカスども?

ゲーム>>>>スポーツですから

野蛮人のお遊びと一緒にするな

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:22:45.78 ID:fLcKvev40.net]
楽器でテクニックさを競うようなもんだからね
興味ない人からしたら器用だなで終わってしまう

546 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:22:56.78 ID:GLSHF6a00.net]
>>538
擦り禁止な

547 名前:名無しさん@恐縮です [2019/03/22(金) 13:23:16.19 ID:GfKTjufX0.net]
>>1
「スポーツという高尚な場に低俗なゲームというものを同格にさせたくないっていう悪意を感じた」という記事の文章を読んで思った。
ゲームが低俗である事は認めているのだなと思った



548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:23:19.37 ID:HZHTwdE40.net]
>>502
だからsports、ではなくe-Sportsという新しい言葉で区別してるんでしょ
sportsではないからね、少し考えれば分かるでしょ知恵遅れなのかな?

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/03/22(金) 13:23:20.13 ID:o8bNZrgA0.net]
>>537
だからそれはチェス業界が勝手に言い張ってるだけで
そんな常識はない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef