[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 22:21 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 949
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】吉田麻也「23対77!おお…」衝撃の保持率に笑う



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/01/22(火) 05:43:47.60 ID:RK6lOtXF9.net]
<アジア杯:日本1−0サウジアラビア>◇決勝トーナメント1回戦◇21日◇UAE・シャルジャ

2大会ぶり5度目の優勝を狙う森保一監督率いる日本(FIFAランク50位)は、20歳のDF冨安健洋(シントトロイデン)の国際Aマッチ初ゴールでサウジアラビア(同69位)を下してベスト8進出を決めた。

DF吉田麻也の話(ボール保持率について)23対77!? おお(笑い) (相手は)非常にボール回しにたけていたと思います。
ただ、こういう難しい試合をセットプレーから点をとって1ー0で終われたのは、個人とチームが成長するうえで大事なことじゃないかなと思う。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190122-00454736-nksports-socc
1/22(火) 0:35配信

79 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:42:45.88 ID:CVa/AHiz0.net]
中東の笛ある中であんだけ押し込まれるサッカーやめとけよ、PKがなかったのが奇跡

80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 06:43:35.59 ID:NAhY89vn0.net]
>>50
ああ、やっぱり選手はそう思ってたのか
GLで得した試合があったからこれでチャラだな

81 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:44:06.49 ID:0LR7bysZ0.net]
後退してるな

82 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 06:44:30.73 ID:j90dsxYB0.net]
>>79
接触プレーであれだけ笛吹かれると、もうガン引きするしかやりようがないんだよ

83 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:44:33.63 ID:mCEExyeR0.net]
ムトウのプレーが荒い

かつてオランダ?から帰国したヒラヤマという長身フォワードのプレーが、汚い一歩手前の荒いプレーになってたけど
そこまでではないけど、ムトウのプレーが荒くなってるね

次の試合出場停止は、あのプレーでは当然の結果で、こうなる可能性があるから、気をつけたい方がいいのにな、と思ってたら案の定

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 06:45:21.77 ID:NAhY89vn0.net]
>>79
ポゼッション慣れてる相手にまともにプレスして奪いにいけないんだからどうしたって押し込まれるよ

85 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:45:26.91 ID:fsiHMNyO0.net]
ポゼッションサッカーが成り立つのは個々の技術がしっかりしてる場合だけ
残念ながら日本にその技術はない
本来サッカーファンならわかってて当たり前のことをわからないサカ豚が増えすぎて嫌になる

86 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:45:48.13 ID:mCEExyeR0.net]
>>78
NHKの対談でオカダさんが言ってたね

87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 06:46:08.08 ID:NAhY89vn0.net]
>>83
何も分かってない
あれで荒いんなら守備は出来ん



88 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:46:49.87 ID:rn4A8eN40.net]
>>23
なんか下手な奴がいるなと思ってよく見ると南野w

89 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:47:39.94 ID:9FHX3Puf0.net]
サウジは多分ボール回し、保持が上手い事を基準に選手を選んでるんだろうな
シュートがみんな下手だったし

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 06:47:42.87 ID:NAhY89vn0.net]
>>85
敢えて焼き豚にいってやるけど、別に今ポゼッション志向のサッカーしてねえからw
馬鹿すぎるわ

91 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:48:00.02 ID:CVa/AHiz0.net]
>>84
カウンター下手くそだから押し込まれてるだけだろw、プレスしろなんて言ってねーわ

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 06:48:06.68 ID:JrU8YQuY0.net]
武藤も南野も見た目だけはかっこよかった

93 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:48:20.10 ID:kGlJidl90.net]
>>77
3週間で7試合する日程、1月の平均気温25度で
30度超えてる時もあるUAEで走るサッカーなんてできるわけがないだろ
今日アンカー降りてきて3バックでポゼッションするサウジにブロック作って、かなり下がり気味で愚直に442で対応してたのも
暑さと疲労を考えてのことだしお前みたいにバカな考えでサッカーやってないからな

94 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:48:56.50 ID:mCEExyeR0.net]
>>87
???

累積2枚で出場停止だよね?

ムトウだけじゃん?

荒い、はあまり上手くない、とほぼ同意で、海外移籍の悪い影響が出てる

ムトウのリーグでは当たり前で流されるくらいのプレーなんだろうけど、その基準で当たりに行ってるから、取られる

95 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 06:49:46.38 ID:enFcf5G30.net]
NHK-BSの解説してた山本は
あえてボールを回させてたって言ってたね
あえてね

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 06:49:48.10 ID:DTczliAs0.net]
「33対4! おお‥」

97 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:50:21.47 ID:CVa/AHiz0.net]
>>95
嘘つけw



98 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 06:50:33.47 ID:j90dsxYB0.net]
>>91
カウンターうまくいきそうな場面でもファール取られてたわ
あれじゃなすすべ無い

99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 06:50:58.00 ID:+hthPtm70.net]
>>59
怖さがなかった
日本にとってはゴリゴリ力押しされる方が嫌
最近のオーストラリア戦とか怖さがないだろ?

100 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:51:35.58 ID:kGlJidl90.net]
>>97
明らかにボール保持は明け渡していただろ
試合見てないの?

101 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:51:37.85 ID:aKFyGBzl0.net]
序盤はコンパクトにして裏取られて、
徐々に前へ行き出した前線と下がりたい最終ラインの縦の距離が空き出してボールを簡単に自陣に戻された。
しかし相手の人数、質の足りなさと日本の戻りが頑張ったことが相まって無失点で勝てた。

サウジをアジアのバルサと喧伝する割にはポジショニングが悪く
守備の切り替えの際に無駄走りして効率悪かった。

102 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:51:47.75 ID:q0rMksB90.net]
ポゼッションはどうでもいいけどパス成功率が極端に低い
苦し紛れのクリア祭りだったのがよくわかるな

103 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:52:29.17 ID:mCEExyeR0.net]
とにかく

自分は負ける気はしてなかったので、結構、安心して観てました

こういう勝ち方は、強いチームの勝ち方なので、コレはコレでいい

とにかく勝ち切る、コレが大切

104 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:52:40.22 ID:mwlDWRh00.net]
>>95
でもまあサウジに決定機はほぼ無かったからな
最初のヘッドが一番ヤバかったぐらい

あえてと言ってもいいだろう

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 06:52:49.61 ID:0ZiSRyG+0.net]
サウジのシュート15、枠内1これが全てだろ。

106 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:53:16.43 ID:/1Lq3tCs0.net]
今のトレンドはポゼッションサッカーじゃないしな
サウジはフィニッシュのアイデアと精度が無さすぎた

107 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:53:40.92 ID:mtFdwRKa0.net]
>>13
勝てば官軍とはいえなんだこの数字



108 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 06:54:26.38 ID:c/Buu1AI0.net]
うっざ

109 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:55:08.36 ID:CVa/AHiz0.net]
>>100
あの前線のキープ力で明け渡してたって言えちゃうのか、ただ単に保持できないだけだろ

110 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:55:31.86 ID:oXyzDOxj0.net]
>>104
一番ヤバかったのは後半に右サイドえぐられてフリーの選手がシュートふかした時かな
あれが本当の決定力不足ってやつだわ

111 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:55:42.05 ID:DYsktM6d0.net]
日本のカウンターに怖さがないから相手がどんどん人数かけてきたのよ
良かったとか言ってる奴はアホ
やたら悲観してる奴も同じくアホ
大迫いれはこんな試合にはなってないわ
あえて問題提起するなら控え選手がレベル低いことぐらいだわ

112 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:55:54.84 ID:ziVhStZ60.net]
>>93
できるわけないだろて、ブロックを作ればそこで潰してカウンターに持ち込むてのがあるが
ただパス回されて奪えずにシュートまで持ち込まれてるだけでこれが計算されたサッカーだなんていってるお前がバカじゃねえの
だからバカのひとつ覚えのようにクロップと聞けば走るー走るーとしか言わねえからな

113 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 06:56:00.30 ID:FXlXMqjm0.net]
>>50
これな。
審判がファールとりまくるから、当たりに行けなかったのもあるよな。
後は、ただ日本ボールのときには、ちゃんとキープして廻すべきだった。
キーパーまで下げても、権田は大きく蹴り出すばかりだし、後ろでキープする練習をさせた方が良くね。
良いように相手のプレスにはまっていたぞ。

114 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:56:03.77 ID:fgcS5oSx0.net]
取りに行けば全部ファウルになると選手が言う位なのにカウンター狙いとか愚策すぎませんか?
勝ったからいいけど

115 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:56:50.28 ID:SMMSB+ZX0.net]
なんかファールの基準がフットサル並みに見えた

116 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 06:56:51.86 ID:Nx9YHajr0.net]
前で時間作れる大迫中島のありがたさがわかる試合だった

117 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:56:55.86 ID:kGlJidl90.net]
>>109
前半から明らかに前からハメにいかず基本442でブロック作りながら守備してたんだが
前線のキープ力とかいう意味不明なワード出さないでくれますかね



118 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 06:57:27.37 ID:LCyLZUvL0.net]
パス成功率の低さは審判にも原因あるでしょ
カウンターの芽をどれだけ摘まれたことか…

立ち上がりの時点で原口のフラストレーションがちょっと気になったんだが、きっとああいう流れを察しての不満顔だったのかしら
案の定、みんな腫れ物に触るが如くのディフェンスだったもんね

119 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:57:39.50 ID:XDIWyZAk0.net]
>>95
ゴリが最後脚をつるくらい疲弊したのに「作戦通りの戦いだった(キリッ」は無ぇーよww

120 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 06:58:04.83 ID:rqAqtoDd0.net]
原口にしろ武藤にしろ、いい場面でのボール奪取をことごとくイルマトフがファウル判定してきたのも原因だぞ
さすがにあの笛はない

121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 06:58:28.18 ID:NAhY89vn0.net]
>>89
まあ、最後寄せてたからね
完全に崩されて危ないってシーン自体はほとんど無かったから堅実ではあった
PAでファールにならないように気は使ってた感じだし
エリア外からのシュートがブロックを抜けるとかそういうちょっとアンラッキーな形で入るのが嫌だったな
サウジのボール回し自体は最後左右に振ってくるとかのアイデアが乏しい感じで、フィードは8番?狙いだし、意表をついた攻撃とか無かったからな
1年以上ポゼッションはずっと相手上回るが試合には負けてるって前評判に納得という感じ

122 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:58:59.58 ID:oXyzDOxj0.net]
クリアしても前線で収められないからまたサウジのターンっていうのが何連続であったんだろ
ラグビーで言うフェーズ重ねるんじゃねえんだからさ

123 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 06:59:57.37 ID:cks2yGu00.net]
そんな支配されたのか

124 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:01:24.35 ID:FXlXMqjm0.net]
クリアしたらダメなんだよな。
相手はかなり前からプレスかけてきてたし、キーパーまで戻しながらディフェンスラインで相手のプレスをかわせなきゃいけなかった。
逆に交わせて前向ければ、かなりスペースあったはず。
大きく蹴り出すから、またサウジのボールで相手の攻撃が始まってしまう。

125 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:01:29.74 ID:DeLFseyL0.net]
やたら中央に寄ってたけど作戦かね

126 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:02:06.21 ID:NAhY89vn0.net]
>>122
そもそも前線も守備に下がらざるを得ないからクリアが「前線」まで行ってない
切ってるほうが多い

127 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:02:38.58 ID:kGlJidl90.net]
>>112
サウジの枠内シュート1、サウジの決定機もクロスからマークが見失ったてドフリーのヘディング
1本くらいで十分計算された試合内容だったんだが



128 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:02:59.08 ID:spY9IcNY0.net]
>>42
浦和との差は前線の質だな
当時の浦和の選手は個人技で相手を圧倒してた。パスワーク?なにそれ?だったけど

129 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:02:59.60 ID:ieKKbepS0.net]
本田って凄かったんだな

130 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:03:38.47 ID:3EmorW6j0.net]
これでしっかりカウンター決められるなら良いけどミスばっかで話にならない

131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:04:06.36 ID:qMDGAJ2j0.net]
>>98
ファールしたから反則とられたんだろ。
アホか。

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:05:45.26 ID:ewBJJ0jk0.net]
>>77
はあ?強さを誇示する?
アジアカップなんて、優勝した時でも毎回グダグダだろ

133 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:05:55.36 ID:CVa/AHiz0.net]
審判のせいにしてカウンターできないとかボール保持できないとか言ってるやつアホだな、ただの実力不足

134 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:06:20.28 ID:CMg09DdR0.net]
マイアミの奇跡みたいな試合

135 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:06:35.66 ID:kGlJidl90.net]
>>132
そいつはアホだから無視しとけ

136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:06:59.53 ID:rqAqtoDd0.net]
>>133
だが勝ったろう?
セットプレーで上回り、奪った得点を守ったわけだ

137 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:07:24.24 ID:mCEExyeR0.net]
申し訳ない

次のベトナムさんは今のところ日本の相手ではないので、勝たせて頂くとして
その次も気を抜かなければ、決勝までいくでしょう

優勝の可能性も十分にあります



138 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:07:30.69 ID:fsiHMNyO0.net]
>>90
なにいってんのおまえ

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:07:48.06 ID:NAhY89vn0.net]
>>124
いや、あの状態だと後ろで回すのもリスク高いでしょ
取られた局面でゴールまで相手の人数が上になるのは避けたほうがいい
審判がおかしいからいい位置で奪い返してもセットプレー取られる懸念もある
手を縛られたような戦いだったから勝ちきれてよかったよ

140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:07:50.36 ID:j90dsxYB0.net]
>>131
してないのにサウジが勝手に倒れてそれが日本のファール扱いになってただろ

141 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:08:22.87 ID:ziVhStZ60.net]
>>127
日本のシュートは?
押し込まれて決定力の低さに助けられた試合で助けられたのも計算のうちに都合よくして逆に日本は枠内シュートを何本打てて、カウンターからフィニッシュまでいけたのか、そこを無視する姑息さ
しかもあれパスを回せなくてただ守備で走らされてるのが体力消耗するだけだしな
体力消費を最低限にするには自分達でパスを回して時間を使うことも重要だろうが
クロップの走るサッカーできないだろ!ときれるし、意味不さよw いやただ走らされるサッカーみせられてただろと

142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:08:55.75 ID:WGczuuRb0.net]
相手の攻撃を跳ね返した後に
大迫のようにキープ出来る選手がいなかったからな
ラインを上げる間もなくまた攻め込まれていた

143 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:10:28.32 ID:rqAqtoDd0.net]
>>140
サウジもカタール戦でターンオーバーして主力を休ませたかったのに、協会だか国のトップだかがカタールに対する意地で主力出せ!ってなったらしいな
だから疲れもあったんだろう
監督があっさり辞めるのもその辺に原因があるのかね

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:11:14.26 ID:mKKI6e3xO.net]
日本からしたら勝ってるうちは戦術変える必要ないうえに、相手も変えて来ないからそうなるよね

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:11:56.06 ID:NAhY89vn0.net]
何故か知らんが西村がブラジルを混乱に追いやった試合を思い出したよ
日本は我慢して冷静にやりきったけど
イルマトフだから回す相手にプレス行っても大丈夫そうだから勝てるなと思ったのに、真逆の試合だった

146 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:12:24.92 ID:KoFtorwr0.net]
>>23
南野がパスださないから
もう誰も南野からパスをもらう動きをしない
それでよけいパスの出しどころが減る

147 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:12:50.47 ID:WGczuuRb0.net]
最終ライン特にCBはよく守っていた
富安に経験を積ませる為の試合だ



148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:13:13.66 ID:9Grj8DIc0.net]
守備は合格点だろう
まあ守備をかなり練習してきたんだろうが
問題は攻撃だな
まあ審判がクソだったけど

149 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:14:22.00 ID:t/pzwPsR0.net]
あのスタメンで最初から引いて守るつもりだったのかよw
本当ならポイチ無能だなw

150 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:14:57.65 ID:Td++ivIv0.net]
スアレスとカバーニのいないウルグアイ代表が苦し紛れのセットプレーで長身ゴディンのヘッドから1-0で勝ったようなもんだろ

武藤も堂安も南野も横に流れすぎなんだよ
真ん中でドンと構えてキープしてほしい
大迫は真ん中で頑張ってくれるぞ

151 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:15:37.31 ID:cUdVZkHg0.net]
あからさまに笛がサウジ寄りだった
その中で無失点に抑えられたことは素晴らしい

152 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:16:18.68 ID:ygjoCQ7W0.net]
結果や糞主審や相手のレベルはともかくパス一本まともに繋げない代表チームなんて見たくなかった

153 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:16:55.02 ID:dUGEADS10.net]
こんなんでなんで勝てたの?

154 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:17:08.21 ID:CUIy2MQp0.net]
南野堂安武藤がまったくゴール前まで行けないウン詰まりカウンター発動したおかげで
ラインを上げる必要も無く、吉田の苦手な戻りながらの守備をするリスクも減って
結果的に一番勝てる率が高い引き籠りサッカー出来たって言うw
高さでは勝てるし吉田も内心ラッキーな展開だったろうな。

155 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:17:21.23 ID:ztAkqLS+0.net]
あのレフェリングについてプレミアリーガーの武藤の意見が聞きたい
あのイエローは妥当だったが、相手が倒れたら笛吹くの酷すぎた

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:17:36.39 ID:NAhY89vn0.net]
>>148
ポイチのサッカーだとトランジションは結構な肝なのに奪ったら止められちゃうんだからどうにもならん
リードしてるからまああれで良かったんだよ
失点したらどう変えるのかって興味はあったにせよ逃げ切れたからね

157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:18:27.21 ID:6ImEh72b0.net]
あんなにピーピー笛吹かれたら攻撃なんて無理やろ



158 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:18:42.03 ID:G4s3DZIf0.net]
若いから前がみんな自分が自分がになってるよね

2-1とか3-2とかカウンターで数的有利のときの決定率を上げていかないともったいない

159 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:19:05.47 ID:PV76Ywfv0.net]
>>154
極度に裏抜けを恐れたためラインさげを優先した

160 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:20:18.99 ID:297KPPw40.net]
サウジの自分たちのサッカー馬鹿にするスレじゃないの
お前ら得意だろ

161 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:20:21.42 ID:Dr9srNcq0.net]
>>1
ボール支配率はどうでもいいんだけど、
ただ、カウンターが最後までやりきれず尻すぼみばかりなのががっかりだった。

これじゃやっぱり下がって戦うのは日本にはできないって言われちゃうよ。
相手からしたら怖くないもの。

162 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:21:55.17 ID:ziVhStZ60.net]
>>132
この馬鹿は毎回グダグダだろうがてここまで印象に残らない試合連発してんのは初めてだが
だいぶ昔の日本代表をしるじいさんには懐かしい日本代表を思い出させるんだろうがな
堂安らのビッグマウスをすごーい、かっこいいとジジイが持ち上げるんなら試合を見る目もそれ基準になるもんだが
いまやビッグマウスてのは政治家の公約みたいなパフォーマンス化させてプレッシャー?なにそれwwみたいな扱われ方になってるからな
W杯で最低ベスト8っすよて言ってる奴らの試合がアジアで押し込まれてはじき返すしかできねえってネタをみせられてる話

163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:22:07.07 ID:ZTEvOU9Y0.net]
ある程度持たせてた部分はあったけど
率という意味では持てなさすぎたな
まあ前線の責任

164 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:23:39.00 ID:CVa/AHiz0.net]
吉田もキャプテンなら前線のキープ力のなさ指摘しないとな、不満はそこだろ。おおじゃないんだよ

165 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:24:38.98 ID:ePNTAwmj0.net]
>>152
合わないんだろな
WCの香川乾原口のコンビの方がよかったかな
でも大迫いないからなあ
大迫がいないとレベルが下がるチームだと改めてわかった日本代表

166 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:26:12.67 ID:+ifenpJb0.net]
>>46
代表が不甲斐ないんじゃなくて、アジアの審判レベルが情けない
イルマトフがアジア最高審判の時点で噴飯物だ
アジアでは自ずとどのチームも中東の笛にアジャストしたようなプレイになるから世界と戦う時に話にならない
これじゃアジアは強くならない

167 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:27:38.16 ID:4aXs/C6+0.net]
ポゼッションはどうでもいいけど
カウンター食らわせるぞ?という恐怖心を
相手に与えられなかったな



168 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:29:08.83 ID:xA2ugNGC0.net]
親善試合で楽しい!凄い!してたけど
これが森保のよくやったチキン塩サッカーだからな勝てばいい

169 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:29:36.10 ID:vSp5xVnd0.net]
>>6
今までボゼッションが高いことを馬鹿にしてた連中が
ポゼッション率が低くなったとたんになぜか支配率で叩き始めるという矛盾

170 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:30:04.33 ID:GQvajSxG0.net]
ドゥアンの位置にイトゥ入れて
ボランチでドゥアン使ってシバサケはポイしろよ

171 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:31:16.41 ID:vSp5xVnd0.net]
>>4
未だにハリルを持ち上げようとするけどなんなの?
信者は日本代表にかかわらなくていいからナントでも応援しとけよ

172 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:31:26.71 ID:9Grj8DIc0.net]
>>167
笛が止めるからなw

173 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 07:31:43.12 ID:Hvq4kusz0.net]
>>169
そもそも俺たちサッカーとか言ってバカにしている人間はニワカだからしょうがないよ

174 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:32:08.28 ID:pK0q2kZc0.net]
あれだけ中東の笛吹かれたらこういう数字になるのも仕方ないかな
DF陣はよく頑張ったよ

175 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:32:08.43 ID:fY5IM3JE0.net]
何%保持しようが、何本パスを回そうが、勝たなきゃ意味無いんだから。

176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:32:11.26 ID:OqCmA4pq0.net]
ポゼッション厨のサウジ監督にはいいお勉強になったね

177 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:33:43.74 ID:XNN4Blok0.net]
>>165
合う合わない以前に下手くそなだけだわ
遠藤内田がいつメンだった頃は決定力不足と非難されてたものの皆うめーもの



178 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:34:33.18 ID:9Grj8DIc0.net]
サウジはカタールにも支配率70%で0ー2で負けてるからな
本田サッカーみたいだ
カンボジアは大丈夫なのか?

179 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 07:35:14.17 ID:Nx9AV5Ut0.net]
しかし弱者のサッカーはつまらんなあー
これじゃ選手の市場価値も上がらん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef