[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/14 22:16 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アニメ】『機動戦士ガンダムZZ』はなぜ評価されてない? 子ども向けテイストと古臭いMSデザインが要因か★4



1 名前:フォーエバー ★ [2019/01/14(月) 19:37:25.06 ID:t6EFO+6T9.net]
日本には、数多くのロボットアニメが存在しているが、その中でも依然圧倒的な人気を誇るガンダム。ただ、脈々と続くガンダムシリーズの歴史に中には、あまり評価されていない不遇なタイトルもある。

たとえば1986年に放送がスタートした『機動戦士ガンダムZZ』なんかは、その代表例といえるだろう。(文:松本ミゾレ)

敵MSは前作で登場したガザCの発展系だったりで、子どもが見ても地味なイメージ

『ZZ』の不人気ぶりについてはこれまでも散々議論されてきた。たとえば前作の『機動戦士Zガンダム』とは正反対の、明るくて子ども向け(というか子どもに媚びすぎて、子どもにすら「ガキっぽい」と思われる作風)のテイストがウケなかったとかだ。

ほかにも、主役機のZZガンダムにスマートさがなくて、ガンプラとして魅力を感じにくかったとか、いきなりグレミーの反乱によってネオ・ジオンが分裂するのが、どうにも理解できない、といった点が指摘されている。

加えて、いちオタクとして付け加えるならば、登場するMSに新鮮味がないのも、この時期のガンダムの特徴である。特にネオ・ジオン側のMSは、前作で登場してきたガザCの発展系という、どうにも古臭いイメージのマシンが多い。

しかも搭乗するのは、ファーストの時代から変わらないジオンのノーマルスーツを着用したパイロットも多く、ロートル感が半端なかった。

僕が小学生の頃、模型店に行くとバンダイが発行しているガンプラの冊子が貰えた。この冊子を読んでると、『ZZ』時代のMSってどうにも地味で、魅力が感じられない気分になったことを覚えている。

ラスボスがハマーンの乗るキュベレイというのも微妙では

僕自身としても『ZZ』という作品に、あまりパッとした印象を持っていない。その理由は、前作の『Z』から色んなものを引きずり過ぎている点にあると感じる。

アクシズの首魁であるハマーン・カーンは未だに多くのファンを抱える人気キャラクターだが、だからと言って前作の中盤から登場した彼女をラスボスに据えるのは食傷気味になる。

しかも愛機はキュベレイのままだし、取り立てて変わった点と言えばハマーンのノーマルスーツの有無ぐらいしかない。劇的な進化を遂げたとされるこの時期のMS群にあって、キュベレイはもはやロートルの域であり、量産すらされているシロモノだ。

そうした点も、子ども心につまらないと感じた。(ベクトルは違うが、『ゴジラ対メカゴジラ』の続編が『メカゴジラの逆襲』でなんかガッカリした気分に相通ずる)。オタクは子どもの延長線上にある生き物だ。そして子どもは、同じような敵を連続で見ると飽きるのだ。さらに気にかかったのが、前年放映の『Z』と同じ劇伴が流れまくることである。

『Z』にBGMって、『Z』で流れるから印象的なのに、序盤のアイキャッチ含めてかなり広い範囲で流用されていることが、個人的には『ZZ』色を薄めたように思えてならない。

もちろん『ZZ』で初めて使われるBGMもあるにはあるが、『Z』時代の音源と比べると前時代的と言うか、なんかダサさを感じるナンバーが多い。作風に合っているという擁護の声もあるかもしれないが、だったら『Z』の音源は世界観の統一を妨げる混乱の元になるため、流用すべきでなかったと感じるほかない。

『ZZ』という作品には、どうにも子どもっぽさ、MSのトンデモさ、それから子どもに最終決戦を任せてしまうシナリオなど、気になる部分が多い。それも含めての良さなのかもしれないが、今日においてもあまり再評価されるチャンスが巡ってこない理由としては、これらがかなり影響していることは間違いないだろう。

2019/1/13 09:00 キャリコネニュース
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190113-45383628-careercn

https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/im_siggHUQpKVtsWGaWA9gz8jnNYw---x450/c/cmspf/84/33/51/57/1b0e2401c8f0ae44c5cf35f9d1e310f2.jpg

★1:2019/01/14(月) 14:08:42.64 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547453266/

518 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:03:31.16 ID:Jesjz5X+0.net]
>>505
ガンゲーSFCてF90しか出てこない
なんだ

519 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:03:34.03 ID:peRc9LN70.net]
>>485
カテジナさんはなんだかんだでクロノクル一途やん
強化されて壊れたけど
ルールカは素であの残忍さだぞ
尻軽さはガンダムシリーズ最高峰

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:03:43.89 ID:OWFfiOtK0.net]
ルールカはガンダムの中で1番見た目ええ

521 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:03:50.43 ID:lULRrHuT0.net]
>>500
ルールカが最後まで生き残ってマジで不快だったわ。
プルのファンネルで蒸発させるべきだったよな

522 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:03:57.78 ID:AfFarIl00.net]
>>498
ブライトの歳を知っているのか?
大人のふりした老けた青年やぞ

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:04:06.45 ID:plo4qucw0.net]
>>222
隠し腕や口のビームもユニコーンでようやく出てきたなあ

524 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:04:06.75 ID:akR1OeQU0.net]
他より引用するけど、リアルタイムのZの評判は非常に悪かった
  ---  ---
  最終回放送後の「アニメージュ」'86年3月号では、
  よりストレートな担当編集者の悩みの言葉が掲載されている。

 「1年間つき合ってきた『Zガンダム』が終了する。
 はっきりいって『ほっとした』というのが偽らざる現在の心境だ。
  理由は、はっきりしている。

  『Zガンダム』を見ていてもひとつもおもしろくないからだ。むしろ
  嫌悪感すら感じた。『こんなものをどうやってページにしたらいいのか』
  『読者にいったいなにを伝えたらいいのか』
  ---  ---
このZの惨状を盛り返した、ZZは功績が大きいんだよ

525 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:04:30.47 ID:pSiqrkBB0.net]
>>502
前二つではなく初代が偉大なんだよ
なんだったらΖも初代から大幅右肩下がりだからな
ΖからΖΖの右肩下がりなんて大した事ないなんなら視聴率回復させたくらいだ

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:04:38.50 ID:osyI77Xm0.net]
>>441
見てて腹立つと言う意味ではニナパープルトン最強



527 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:04:46.63 ID:Y452PTTW0.net]
ZZはプルが出てくるので…うん

528 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:04:51.09 ID:WjwR76CK0.net]
>>513
アニメじゃないは大嫌いだったわ
あれだけで作品を嫌いになれた
猿人からアムロになる映像も最悪

529 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:04:53.61 ID:tBNjZdXv0.net]
???「ハマーン様、万歳!」

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:04:55.83 ID:78SBVluz0.net]
>>321
Gガンも味っ子も好きだけど
島本は好かん

531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:04:55.86 ID:Q+3YRQze0.net]
単純につまらないからな

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:04:56.10 ID://vyV7Jz0.net]
たしかにバウやドーベンウルフはダサかったが
ドライセンやハンマハンマはカッコよかった

533 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:04:59.89 ID:peRc9LN70.net]
>>512
というかVガンは皆んなキチガイだから

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:05:10.09 ID:/7r8PeZr0.net]
>>424
Zでは「お前の気持ちは伝わってるが、それがただ単に気持ち悪い」って
相手の気持ちを感じ取られる能力を戦闘以外で拒否しちゃってるNTばっかりで、それはZZでも一緒で
気持ちをちゃんと汲み取って喜んだり傷ついたり落ち込んだり助けようとしたりするようなNTはプルしかいなかった

プルが人気出たのはただあざと可愛いかったからじゃないと思うのよ
少なくとも自分が1stのラストシーンからこう続いて欲しかったというNT像はプルだった

535 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:05:16.33 ID:hr+X7YUT0.net]
>>488
古いほど後世に与える影響は大きいという単純な話
ルパン三世や決断も入れて欲しいな 視聴者層高めを狙った

536 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:05:21.82 ID:UlcU4h/S0.net]
アニメじゃないホントの事だからなぁ



537 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:05:30.02 ID:04rHcTYK0.net]
>>61
ダブルオーってかけてたんだなって今気付いた

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:05:31.33 ID:0CzzSp/M0.net]
HG Rジャジャが遂に発売されたぜ!
ハンマハンマ欲しい。

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:05:31.47 ID:7HJwwP6w0.net]
>>515
フォロワーがついて、ちゃんとそういう路線で伸びて行けばエポック。
短髪で終わったら仇花。

540 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:05:35.66 ID:2kYKP4ch0.net]
どれだけZZを擁護しようとしても
富野がZの映画の結末を変えてZZを切り捨てた時点で
終わっちゃうんだよな

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:05:37.87 ID:YnYN3WYR0.net]
>>509
そうだね実物感
レコアみたいな完全なる私情で敵方に動くのてそうはないだろうけど同組織内の内輪揉めにと言うか主導権争いだしねそこまでの悪印象はないわ

Ζの女たちは皆良い女だと思う

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:05:45.04 ID:fKd62TQG0.net]
>>474
終盤のメカは当時はハブられがち
ただ1/220のみのキュベレイはプルプルズの機体含めて元祖SDでフォローがあったし、ジオも後のHGシリーズでキットが出た
ZZのクインマンサは此処でも不遇

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:05:52.55 ID:LbSil4W90.net]
>>102
Gガンは格闘ギャグアニメとして見るんだぞ
そうすると面白い

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:06:01.68 ID:8MD9uStg0.net]
サイレントボイスでハマーンが後ろ姿で立ってるのが
子供心になんかスゲーいい女に思えて興奮した

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:06:03.45 ID:fG9z+vAt0.net]
>>509
レコアはいいキャラだよね。シャアに散々弄ばれた(?)てるとこから描写されてるのがリアル
サラも、あー本気でフェミな教祖様にハマる女の子ってこんな感じなんだろな的な
そこにクソ真面目なチンポ頭と、いるわーこういうやつで若干ウザイ幼なじみキャラがロザミアとフォウの人外感を妙にリアルに浮き立たせてる

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:06:13.07 ID:gpAe1/Iy0.net]
>>499
正確には超兵だがアレルヤとマリーはわりと幸せ掴んでんじゃないすかね



547 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:06:18.04 ID:m0Z3ubYv0.net]
オープニングの歌と始まり方がやばい

548 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:06:20.98 ID:UF4xOzpV0.net]
ふつうにつまらなかった 色んな部分が まあ好きな人もいるから良い部分もあるんだろう 
俺の中じゃ同人ガンダムの範疇

549 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:06:29.55 ID:AECiFcrc0.net]
子供の頃ロボット嫌いやったわ
でも最近好きになってきた
あ、好きになってもいいんや!って思った
もし子供の頃からロボット好きだったら楽しかっただろうなって思った冬でした

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:06:30.00 ID:F42gSFmV0.net]
ZZはガンダムXに近い
ガンダムXはニュータイプにとらわれた者たちと新時代を生きる子達
ZZはジオンやザビ家の血にとらわれた者たちと新時代を生きる子達
タイガーバアムや漁師の子との関わりとかはガノタには不評だけど
新時代に生きる子達を描くのには重要なエピ

551 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:06:31.31 ID:cqqA1n8n0.net]
批判してるのはファースト信者と中二脳のZ厨だけだろ

552 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:06:40.42 ID:D6yjeTuG0.net]
>>498
ブライトって最初で18くらいだったかな
だからそんなオッサンちゃうぞ

ZZは面白い
前半と後半の展開の違いもまたいいって俺は思うけどね
>>82
壊しまくってた印象あるけどね

553 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:06:44.96 ID:fIcn48UF0.net]
>>533
シュラク隊に謝れ。・゜゜(ノД`)

554 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:06:51.40 ID:enS6DWWC0.net]
>>383
レコアが離れた理由は理解しづらいかもねえ
レコア的には男は自分に優しくない(虐待する)みたいなイメージ持ってて、
最初シャアと付き合ってたけどシャアが自分以外優しくない男だと言うのに気づいて
離れて、優しくしてくれるシロッコに走った
みたいな理解してる(あってるかどうかは知らんw

555 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:07:01.79 ID:9yIgsuvl0.net]
?え、ZZのMSが一番かっこいいんだけど
ハンマハンマとかザクVとかゲーマルクとかドーベンウルフとか

556 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:07:02.81 ID:1GoAdNPF0.net]
>>500

ルールカを悪女に仕立てようとしても紫豚、カテジナ、シーマ、ラクスには割って入れない
俺はラクスが最も好きだったりするけども



557 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:07:20.03 ID:AfFarIl00.net]
>>541
ただ人殺しがしたいだけのカミーユと比べたら普通だよ

558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:07:37.70 ID:GapK0rho0.net]
>>474
ラスボス的な機体のプラモは出ないのがお約束。
番組終わるから販売見込めないからね。

ジ・オもHGとかで出るまで出なかったし
エルガイムのオリジナルオージやダンバインのガラバ、ザブングルのブラッカリィも当時はキット化されていない。

559 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:07:39.71 ID:2yxTlRIB0.net]
まあ、自分がもしZZを作るとしたら、エマは前作のラストで殺さずにカミーユ離脱後のZのパイロットにして、
ジュドーと仲間たちはエゥーゴに配属された新兵するわ。

で、エマとブライトは途中で負傷離脱させて、新たに連邦本部から新艦長とベテランパイロットが派遣されるけど、
ジオンの襲撃に遭って全員死亡、新型のZZだけは何とか略奪されずに無事だったとかね。

ファーストガンダムみたいに少年少女のみで戦わなきゃならない状況をもう少し考える、
前スレでも書いたが、ZZはハゲにしては本当に設定が手抜き。

560 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:07:39.94 ID:peRc9LN70.net]
>>544
あれ、ハマーン様のテーマソングだからな
実はZZの主役はハマーン
ジュドーなんかジオングの脚のようなオマケ

561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:07:41.46 ID:TOSjMEFt0.net]
>>518
ごめん俺が言ってたのはアーケードのネオバトリングって奴だったぽい
昔の事だから別のゲームと混ざってたぽい

562 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:07:59.29 ID:fB/poUap0.net]
>>543
今思えば全く脈絡なく繰り出す分身初めとした必殺技で逆転とか真面目にバトルアニメとしては酷いよな

563 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:08:03.51 ID:/7hdYvEA0.net]
>>539
言いたい事はわかるが、しかし両作品はある程度流行ったし、
そのうえで、それだからこそエポック度は大概あるんだよ。

564 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:08:11.07 ID:9tiBqf4v0.net]
なんでシャア出さなかった?
シャアvsハマーンはケリつけとくべきやろ

565 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:08:15.89 ID:aiKbtUcK0.net]
Zより100倍面白かったと思うが。

途中までしか見てないが。

566 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:08:34.12 ID:Jesjz5X+0.net]
>>555
エゥーゴ側に余りカッコいいのがいないだよな
GMVくらいかな



567 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:08:39.66 ID:Kfl9VVkL0.net]
>>500
ルーは悪女というよりクール(自称)なだけだからなあw
正確にはドライなんだろうね
とはいえグレミーは元々敵側だし、味方に背信した紫豚なんかとは比べ物にならない

568 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:08:49.69 ID:uQ27nXaF0.net]
SDだとZZは人気があった気がする

569 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:08:52.93 ID:niNimeu70.net]
でもZZ否定したら
マリーダクルスが出て来ないのでは?

570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:09:01.76 ID:fKd62TQG0.net]
>>505
縦はちょっとわからないな。シューティングはみんな横だったと思う。SD二本にVガンダム
ひょっとしてザグレイトバトルのことか

571 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:09:04.68 ID:WjwR76CK0.net]
>>522
設定年齢じゃなくて立ち振る舞いだろ
ノンフィクションの登場人物は

572 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:09:28.45 ID:bVXStcgC0.net]
zzをリアルタイムで見てた世代っていくつだ?
45ぐらい?

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:09:42.98 ID:gpAe1/Iy0.net]
>>556
シーマは同情すべき点があるからなあ
個人的には悪女の括りには入らない

574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:09:43.34 ID:WSNH5FRF0.net]
ガロード・ランとルー・ルカの声優は
市場で競りやってるおっさんや行商のおばちゃんが担当したの?

575 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:09:49.98 ID:cB7tgIuf0.net]
>>554
レコアは例え虐待されてても自分だけを見てくれてたら許すタイプなんじゃないの
俗的というか端的に言えば惚れてもいない、そもそも存在すらどうでもよさげなのにセフレ扱いだねされたのが気にくわないから自分をちゃんと見てくれるシロッコに意趣返しも込みで走った、的な

576 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:09:54.14 ID:CAuUdrxm0.net]
>>534
アンタ、中々良い事言うなぁ



577 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:09:56.07 ID:peRc9LN70.net]
>>556
シーマは悲劇のヒロインやろ
戦争被害者
ルールカは生粋のサイコパス
アイツなら泣きながら平然と毒ガスばら撒くわ
これで戦争が終わるとかほざきながら

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:09:56.90 ID:LbSil4W90.net]
>>121
ΖΖは好きだが、ウニコは別に好きではないぞ
ウニコは最終話見ずに脱落した

ウニコはシールド最強過ぎてな
あれ超便利
最終話は万能シールド無しでコロニーレーザー防いだらしいけど

579 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:10:02.40 ID:7HJwwP6w0.net]
>>557
ガンダム史上一番殺してるのってアムロ?
母親から「すさんだねえ」っていわれてたけど、あれだけ殺してりゃうなされるよな、ふつー。

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:10:12.59 ID:5IYDgcs90.net]
>>515
ガルパンって昔からよくある部活物だろ
どの辺りがエポックメイキングなんだ?

581 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:10:15.63 ID:3IfOxLOi0.net]
富野なんてどうでもいいわ
ガンダムは富野のものじゃないの、みんなのものなの

582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:10:25.60 ID:EFaDenMx0.net]
>>569
それは別に問題ないよw

583 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:10:43.44 ID:Jesjz5X+0.net]
>>572
+−5歳くらいのおっさん達だな

584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:10:47.12 ID:AaeApBGt0.net]
ZZがあったからこそ後に作られた宇宙世紀シリーズがってのはなさそう
強いて挙げればプルくらいなもんか

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:11:03.06 ID://vyV7Jz0.net]
安室 零
神指 弾
柔道 明日

ファーストからサードまでは主人公は日系人なんだよな

586 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:11:20.35 ID:k+TsbcII0.net]
このほど、一部の報道において「ZZ会」の名称が語られておりますが、株式会社Z会をはじめとするZ会グループ各社とは一切関係ございませんので、お知らせ申し上げます。



587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:11:23.82 ID:+dhhz/wwO.net]
>>321
あれは頭の中で(ガンダムとしてだけじゃなくアニメとして面白い)と思った人間にウケたんだろう
そこがガンダム(特に宇宙世紀)ファンにとって受け入れ難いポイント

588 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:11:44.77 ID:eGNJNY/I0.net]
>>579
ギレンは50億ぐらい殺してたぞ(´・ω・`)

589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:12:04.54 ID:fIcn48UF0.net]
>>571
ていうか、有事の時に生きてる人は現実でも精神年齢上がる
新撰組の近藤とかあの貫禄でわずか36だぞ

590 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:12:16.93 ID:jfLKJEaq0.net]
>>574
ジュドーじゃなくて?いきなりな組み合わせにびびるわぁ

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:12:18.66 ID:H9w8LLET0.net]
>>585
アムロの苗字は嶺だったような

592 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:12:22.59 ID:O7cnSJ+10.net]
>>575
でもシャアてZ中でレコア以外と付き合ってた描写なくね
というかハマーンと別れたのもそうだし、クェスやナナイもそうだけど
シャアには愛情みたいのは無くて上辺だけの優しさみたいな感じだった
ララァに向けたものも愛情とは違う感じだし

593 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:12:26.05 ID:peRc9LN70.net]
>>567
でも尻軽さは紫豚以上やで
残忍さはガンダムシリーズ最悪

594 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:12:28.40 ID:9tiBqf4v0.net]
ヤザンさんって最後どうなったんだっけ?

595 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:12:29.17 ID:OeDI6RVS0.net]
普通に人一話でぶん投げてマシュマーのくっだらんハマーンアドバイスクソ話がなけりゃーもっと見てる人はいたはず

596 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:12:39.16 ID:AfFarIl00.net]
>>585
そんな名前の奴はおらんやろwww



597 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:12:44.67 ID:D6yjeTuG0.net]
>>555
かっこいいよな
ドーベンラカン軍VSマシュマーなんて最高だけどな
ラカンの渋さとかっこよさは中々おらんだろ

子供のころから自分らで乗ってきたガキVS訓練受けた兵士
実践と経験が全てならソコソコやれてもおかしくはないと思うけどね
ジャンク屋たち

598 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:12:54.09 ID:3iF/jxpl0.net]
まさかのZZから派生でムーンガンダムが始まるとは思わなかった

599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:13:04.24 ID:LbSil4W90.net]
>>562
当時中学生の俺は笑って見てたよ
熱血機械物バトルギャグアニメ
東方先生は鉄板ギャグみたいなもん

600 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:13:04.49 ID:EGYvHPkO0.net]
>>570
ゲーセンで縦のがあった
93年頃かなぁ
それまでに映像化されたガンダムが全てSD化されててそっから自機をチョイスするんだけど

601 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:13:15.20 ID:ugNCWhfW0.net]
前作からの続投のヤザン大尉の扱いがひどすぎる
Zでかなり強いキャラだったのにカマセ化
敵でも味方でも強いヤザンであってほしかった

602 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:13:41.63 ID:gSLUJpnG0.net]
この記事書いた奴シネ

603 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:13:55.74 ID:sIHtu0VL0.net]
シャアもシロッコもハマーンもラスボス感が無いわ
この中ボス臭いキャラいつ退場するんだろうって思ってたらラスボスだったという

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:13:59.23 ID:GapK0rho0.net]
>>519
クロノクルとウッソをけしかけて
「私を求めて戦いなさい」
と殺し合いさせるような悪女を一途とは言わない。

605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:14:04.25 ID:EFaDenMx0.net]
>>589
そこを判ってない奴多いよな
年相応じゃないとか言い出すのは腐が多い

606 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:14:05.72 ID:fKd62TQG0.net]
>>550
ZZで広がった世界観ってもっと顧みられてもいいよな
ムーンムーン、青の部隊、タイガーバアムって結構重要だよ



607 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:14:10.61 ID:/7hdYvEA0.net]
>>580
戦車道は皮肉なことに部活じゃないのよ。その上で軍隊の
規律が基本守られてる。ガルパンはよくみると指揮系統が
きっちりしてるのよ。指揮系統だ軍のしきたりだってのが
ダメだから階級を入れなかったヤマトが無双するってのが
ヤマトの良さで(それは悪く無いと思うしエポックだったと思う)
しかしそれ以降のアニメの組織で戦う際のひな型になりすぎたと
思ってる。

608 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:14:19.10 ID:w4j4Fjhe0.net]
プルとプルツーの宿命の対決は切なかったなあ。
「私よ、死ねえ!」と言って特攻して消えていったプル。

プルツーを見て事情が全く呑み込めていないジュドーの呆然とした表情とか、
色々と凄かったなあ。「プルはプルに殺されたのに・・・」

609 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:14:21.82 ID:niNimeu70.net]
結局グレミーの父親って誰なの?

610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:14:21.79 ID:xIasVryW0.net]
エマさんもあの髪型じゃなければZZにも出演してたはず

611 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:14:23.45 ID:peRc9LN70.net]
>>601
ヤザンは覚醒カミーユ以外にはほぼ勝ってたからな
クワトロも追い詰めてなかったっけ

612 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:14:28.51 ID:D6yjeTuG0.net]
>>577
かなしいけどそれが戦争じゃないの

無理矢理ルーをサイコ化しようとしてもちょっと無理あるわ
新説唱えようとして失敗してる戦国ヲタに近いもんある

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:14:32.97 ID:TOSjMEFt0.net]
>>600
それそれ
ネオバトリングめちゃくちゃ面白かった

614 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:14:35.62 ID:gzxEWTIF0.net]
>>593
尻軽なイメージはあんまなかったなあ
クールなふりしてドジっ子なイメージはあったけどw
色恋沙汰もグレミー以外とは無かったし、ジュドーと付き合うというのがちょっと意外ではあったが

615 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:14:59.56 ID:c3v5BqzJ0.net]
>>599
ギャグとしてはぁ〜って割と作品としては最悪の評価やな

616 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:15:14.90 ID:EGYvHPkO0.net]
>>600
(送信しちまった)
当時、俺でも知らないガンダムが多くて
なんぞこれ?と驚いた思い出



617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:saga [2019/01/14(月) 21:15:23.67 ID:ibpEn5Nl0.net]
ジュドーは妹もいるし友達も多いキャラだから
主人公として魅力がない

618 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:15:24.51 ID:ugNCWhfW0.net]
>>606
最新作がムーンムーンの発展したやつらしい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef