[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/14 22:16 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アニメ】『機動戦士ガンダムZZ』はなぜ評価されてない? 子ども向けテイストと古臭いMSデザインが要因か★4



1 名前:フォーエバー ★ [2019/01/14(月) 19:37:25.06 ID:t6EFO+6T9.net]
日本には、数多くのロボットアニメが存在しているが、その中でも依然圧倒的な人気を誇るガンダム。ただ、脈々と続くガンダムシリーズの歴史に中には、あまり評価されていない不遇なタイトルもある。

たとえば1986年に放送がスタートした『機動戦士ガンダムZZ』なんかは、その代表例といえるだろう。(文:松本ミゾレ)

敵MSは前作で登場したガザCの発展系だったりで、子どもが見ても地味なイメージ

『ZZ』の不人気ぶりについてはこれまでも散々議論されてきた。たとえば前作の『機動戦士Zガンダム』とは正反対の、明るくて子ども向け(というか子どもに媚びすぎて、子どもにすら「ガキっぽい」と思われる作風)のテイストがウケなかったとかだ。

ほかにも、主役機のZZガンダムにスマートさがなくて、ガンプラとして魅力を感じにくかったとか、いきなりグレミーの反乱によってネオ・ジオンが分裂するのが、どうにも理解できない、といった点が指摘されている。

加えて、いちオタクとして付け加えるならば、登場するMSに新鮮味がないのも、この時期のガンダムの特徴である。特にネオ・ジオン側のMSは、前作で登場してきたガザCの発展系という、どうにも古臭いイメージのマシンが多い。

しかも搭乗するのは、ファーストの時代から変わらないジオンのノーマルスーツを着用したパイロットも多く、ロートル感が半端なかった。

僕が小学生の頃、模型店に行くとバンダイが発行しているガンプラの冊子が貰えた。この冊子を読んでると、『ZZ』時代のMSってどうにも地味で、魅力が感じられない気分になったことを覚えている。

ラスボスがハマーンの乗るキュベレイというのも微妙では

僕自身としても『ZZ』という作品に、あまりパッとした印象を持っていない。その理由は、前作の『Z』から色んなものを引きずり過ぎている点にあると感じる。

アクシズの首魁であるハマーン・カーンは未だに多くのファンを抱える人気キャラクターだが、だからと言って前作の中盤から登場した彼女をラスボスに据えるのは食傷気味になる。

しかも愛機はキュベレイのままだし、取り立てて変わった点と言えばハマーンのノーマルスーツの有無ぐらいしかない。劇的な進化を遂げたとされるこの時期のMS群にあって、キュベレイはもはやロートルの域であり、量産すらされているシロモノだ。

そうした点も、子ども心につまらないと感じた。(ベクトルは違うが、『ゴジラ対メカゴジラ』の続編が『メカゴジラの逆襲』でなんかガッカリした気分に相通ずる)。オタクは子どもの延長線上にある生き物だ。そして子どもは、同じような敵を連続で見ると飽きるのだ。さらに気にかかったのが、前年放映の『Z』と同じ劇伴が流れまくることである。

『Z』にBGMって、『Z』で流れるから印象的なのに、序盤のアイキャッチ含めてかなり広い範囲で流用されていることが、個人的には『ZZ』色を薄めたように思えてならない。

もちろん『ZZ』で初めて使われるBGMもあるにはあるが、『Z』時代の音源と比べると前時代的と言うか、なんかダサさを感じるナンバーが多い。作風に合っているという擁護の声もあるかもしれないが、だったら『Z』の音源は世界観の統一を妨げる混乱の元になるため、流用すべきでなかったと感じるほかない。

『ZZ』という作品には、どうにも子どもっぽさ、MSのトンデモさ、それから子どもに最終決戦を任せてしまうシナリオなど、気になる部分が多い。それも含めての良さなのかもしれないが、今日においてもあまり再評価されるチャンスが巡ってこない理由としては、これらがかなり影響していることは間違いないだろう。

2019/1/13 09:00 キャリコネニュース
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190113-45383628-careercn

https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/im_siggHUQpKVtsWGaWA9gz8jnNYw---x450/c/cmspf/84/33/51/57/1b0e2401c8f0ae44c5cf35f9d1e310f2.jpg

★1:2019/01/14(月) 14:08:42.64 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547453266/

328 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:38:56.43 ID:lULRrHuT0.net]
>>324
ゴブリンスレイヤーと言うアニメがそんな感じらしい

329 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:38:58.47 ID:F2mnzQcO0.net]
シャアOPに出ただけだったな

330 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:39:22.09 ID:F2mnzQcO0.net]
>>280
けんぷファー?

331 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:39:25.89 ID:AfFarIl00.net]
これほどエロイのに人気が出ないわけがないだろ
>>1が見てないだけ

332 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:39:27.25 ID:1LY00Z8o0.net]
>>326
ダイバーズ確かAGEより低かったような
まぁ妥当

333 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:39:31.23 ID:EGYvHPkO0.net]
Zガンダムというロボキャラクターのデザインはコンペを繰り返してるから相当な額がいってんだよなぁ
これ回収するにZで半年だけの出番じゃ無理なんでもう一年出番を増やしたってのが俺の見方

334 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:39:34.35 ID:TOSjMEFt0.net]
>>323
そういう意味じゃなくて
ケンプファーみたいなデザインが好きならZZに出てくるメカも好きそうだなって事

335 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:39:46.71 ID:n7fIVNIx0.net]
>>311
アムロは最強ニュータイプでカミーユは最高ニュータイプなんだろうけど、陰気くさいし変人だよね
メンタリティ逞しいお兄ちゃんのジュドーの方が人間的に共感できるわ

336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:39:47.63 ID:YoEZXbOj0.net]
ハマーンがイメージと違ってきたのと
何かまともに見れない作風だったので途中でリタイア



337 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:39:48.39 ID:nEXbV7vd0.net]
>>290
ZZとか合体変形ロボは勧善懲悪ものが似合う
MS同士の人殺しバトルとしてはオーバーキル
こんなものはもはやビグザムと等しいから同じようにガンダムに隙つかれてビームサーベルで斬られろw

338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:39:57.98 ID:B/NdMU5d0.net]
>>24
サンクス

339 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:40:01.60 ID:GapK0rho0.net]
Zは今でこそマニア人気高いけど放映当時はボロクソだぞ。
1stガンダム観た人がその知識だけでZ見て舞台背景を理解できる訳ない。
観てない人ならなおさら。
しかも1年間観続けてその結果が主人公の精神崩壊。
そんな番組誰が評価するの。

340 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:40:10.10 ID:rR8uXlf70.net]
>>307
あるわwどんだけ新しい言葉だと思ってたんだwマクロスで一条がオタクって言葉使ってンのがネタにされてたぐらいなのにw

341 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:40:12.98 ID:lULRrHuT0.net]
ルールカは散々世話になったグレミーを最期ビームで蒸発させるとかマジキチだと思った。

342 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:40:21.67 ID:iJLH3xPb0.net]
>>307
ググると1970年代にはすでにあったようだが
記憶の中でも子供のころ(80年代)には使われていた

343 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:40:26.65 ID:osyI77Xm0.net]
>>323
MGハイゴックいつまで待てばいいんだよ〜

344 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:40:40.76 ID:YnYN3WYR0.net]
>>298
本当に同意

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:40:53.56 ID:v3B2X+My0.net]
MSデザインは良かったと思うけどなー

346 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:40:55.71 ID:SYNRdbxI0.net]
>>220
やっぱり商品展開がこれとほぼ一致してるんだな



347 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:41:00.07 ID:AfFarIl00.net]
ロボットなんてガキが見るもの
通はプルの裸を見てアニメを評価しているからな

348 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:41:24.89 ID:LbSil4W90.net]
俺はΖΖ好きだぜ!
前半のギャグ展開も許せる
中盤から熱いしな

前半もシリアス路線なら神作品だった

349 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:41:30.30 ID:eoHN37IU0.net]
ブライトが不倫してたのがショックだけど

350 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:41:34.71 ID:TOSjMEFt0.net]
>>332
まじかよ
じゃあそれより面白いならAGEも見てみた方が良さそうだな

とりあえず最近サンダーボルト見てアッガイかっけーって悶えてたわ

351 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:41:36.40 ID:zpXaX9hd0.net]
ガンプラのCMが、記憶の片隅にこびりついてるわ

ザクV・バウ・ZZのヤツ

352 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:41:37.60 ID:le792NMm0.net]
ガンダムほどたくさんシリーズ化されてるのは無いわ

353 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:41:39.87 ID:ZfwuxlFL0.net]
Zまでは敵が良かった
ZZは敵がダメ
マシュマー
グレミー
小粒過ぎ

354 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:41:40.29 ID:XSzr3S1Y0.net]
>>316
アニメに対して「アニメじゃない」なんてガンダムの雰囲気ぶち壊してると感じたよ
あとZZの合体もガンダムの世界には変だと感じたし
Zで怖かったヤザンがギャグキャラになってたり、再放送で知ってたハヤトが雑に死んだりしたのも嫌だった

小学生でもガンダムに「子供っぽい雰囲気」を求めてなかったんだろう

355 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:41:46.44 ID:O2CaGVr10.net]
また立ったのかw

356 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:41:49.08 ID:1N114HJp0.net]
>>311
アムロもカミーユも反抗はするけど、一応大人の戦争のなかの駒として働いていた。まあその代わりふてくされていたな。
ジュドーはあまりにカラッと乾いていてやや熱血少年だった。
ああそうか、スパロボの主人公にちょっと近いんだな。
だから子供が軍隊の中で規律もへったくれもなく好きに動き回ってもそういう世界観で押し切ってしまえたんだ。
でも初代、Zと見てきた歴史の延長としてはあまりに破天荒というか無秩序すぎんだろあのキッズ・・・・



357 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:41:57.33 ID:bcGGyrU60.net]
Z暗すぎ、複雑すぎ。
ZZ幼すぎ、スベりすぎ。

358 名前:名無しさん@恐縮です mailto:saga [2019/01/14(月) 20:42:12.74 ID:wA+TkD8T0.net]
ゴテゴテしたロボットて機動性良くない

359 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:42:18.15 ID:K0kECTI00.net]
最初の方は良かったんだけどね
アーガマ満身創痍でパイロットがファしかいないとか
ギャグ路線が不評で途中からシリアスになったもんだから話がグダグダ
子どもが軍艦の艦長とかフザケてんのかと
ハマーンもあっけなくやられるし

ジュドーは好きなんだけどね

360 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:42:20.89 ID:GapK0rho0.net]
>>307
70年代にオタクという言葉はすでに使われていた。

361 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:42:21.23 ID:DCgGxXbL0.net]
アニメじゃない ガンダム30周年ライブ
https://www.youtube.com/watch?v=FgZGqW1wfAM

362 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:42:31.44 ID:UmohyD1g0.net]
面白そう

363 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:42:44.57 ID:rR8uXlf70.net]
>>332
AGEはちゃんと見るとシナリオはしっかりしているからね。
ただキャラデザがイナズマなんちゃらみたいなののせいで見る人を遠ざけてる。

364 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:42:45.72 ID:LbSil4W90.net]
>>8
一番最初はΖの変形上手くできてなかった

しかしプチモビとかいつも弄ってるから飲み込みは早いのだろう

365 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:42:45.98 ID:unC9SUz10.net]
というかこのライターは何を持って評価だ再評価だ言ってんだ
人気云々を語ってるしなら
>>220
を見る限りZZは真ん中より上でもそれ以下は皆評価も再評価もされてないって事か?

366 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:42:49.73 ID:fIcn48UF0.net]
前のスレにも書いたが、女の子は可愛いと思う
ってZが全体的に酷いのばっかだったんで尚更そう感じる



367 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:42:54.17 ID:ZE6XjJIj0.net]
>>339
子どものときはエマが裏切る理由が理解できんかった

368 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:42:59.73 ID:TOSjMEFt0.net]
>>358
ゲームでもZZ系はぼってり感だいぶ出てるよねw

369 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:43:13.91 ID:Vz+3zOIW0.net]
ドンピシャ世代だけど、ハイメガ粒子砲マネしまくったわ
ウルトラセブンのアイスラッガー並みにな
ZZ酷評してるの汚れた大人よ

370 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:43:39.19 ID:pAQg9VKs0.net]
アベマできんぎょ注意報ってアニメをたまたま見てたら、カミーユの中の人があおいとかいう脳天気なおにいちゃんをやってたが、ああいう役もやってんだな

371 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:43:44.00 ID:AfFarIl00.net]
>>367
やっぱり寝取られたんやろな
子供には判らんよ

372 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:43:44.34 ID:2kRD1/Im0.net]
あー俺はあのノリ好きだったけどな
ザブングルやエルガイムの前半があんな調子だったし

373 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:44:05.43 ID:QdoUSm4q0.net]
ジュドーが諸星にしか見えなくて
途中で見るのやめたww

374 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:44:19.88 ID:1N114HJp0.net]
>>342
マクロスの一条君のセリフが発端というのが定説だからな
オタク同士で自嘲気味に言い合うなか、それが一般人からの蔑称として定着したのは
88−89年の宮崎事件か、そのちょっと前ぐらいだと思う

375 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:44:40.05 ID:QETDyIYl0.net]
>>320
現代のようなアニメ濫造時代なら、な。ぼ、う、や?

376 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:44:57.80 ID:TM+TUfFh0.net]
ZZ面白かったけどルールカとジュドーの関係だけは納得いかん



377 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:45:04.98 ID:dyxi2f2V0.net]
秋元のファンを小バカにしてる歌詞が原因だろw

378 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:45:08.25 ID:Jesjz5X+0.net]
>>345
ガゾウムとかバウやズサは好きだなあ

他は

379 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:45:11.09 ID:vAPKvN8h0.net]
ガンキャノン系のMSが登場しなかったのが残念

380 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:45:26.51 ID:AfFarIl00.net]
キャラ・スーンのオッパイにパフパフされたい
ロボットなんかどうでもいいんだよ

381 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:45:29.74 ID:1N114HJp0.net]
>>371
エマさん既婚なの?
ネトリってどういうこと?ヘンケン艦長最期まで純愛だったやん

382 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:45:29.75 ID:TVCCKE4a0.net]
>>100
それだ
長年の疑問が解決したありがとう

383 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:45:31.60 ID:YnYN3WYR0.net]
>>367
大人になると理解できる
レコアさんのだめんずな感じも好きだな

384 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:45:32.16 ID:aqSt4zQc0.net]
話の内容が、別にガンダムじゃなくても良くね?

385 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:45:40.79 ID:iJLH3xPb0.net]
>>367
レコアじゃなくて?
エマが寝返りしたのはティターンズのカミーユ母人質作戦にドン引きしたからってのは凄いわかりやすいでしょ

386 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:45:46.19 ID:F2mnzQcO0.net]
>>361
ルビーの指輪歌いそう



387 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:45:50.17 ID:w4j4Fjhe0.net]
無理やりテーマを見出すとすると「強化人間の悲哀」とかがあるかな。

強さは手に入れたけどまだまだ不安定な心理状態で、しかもみんな死んでしまったし。
マシュマー、キャラ、プル&プルツーも。
逆シャアの頃になるとギュネイという精神的にも安定した強化人間を産み出せたから。
そういう意味では過渡期だったんだろうね。

388 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:46:18.76 ID:GapK0rho0.net]
>>294
何年も前に放送されていた番組の事前知識ないと理解できない作品は子供も観る番組のテレビシリーズとしては無理。
だからこのあとのガンダムのテレビシリーズは極端に年代を後にしたり別世界にした作品ばかりでしょ。

389 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:46:20.63 ID:DCSO8FhD0.net]
変形可能なZZとバウのプラモを誕生日プレゼントに買ってもらった思い出

390 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:46:34.40 ID:lULRrHuT0.net]
>>370
ヘルシングの少佐もカミーユなんだよな確か

391 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:46:38.97 ID:uuGNW3jB0.net]
バンダイが犬になっていう事聞かない永野を首にしたせいで
キュベレイ以上のデザインのMS産めなくなったせい

ロボアニメ界は結局いまだに永野デザインと大河原のザク&スコープドックの
デザインの亜流だらけだしな。

392 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:46:59.57 ID:fG9z+vAt0.net]
>>381
レコアと勘違いしてる説>>371

393 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:47:12.19 ID:TVCCKE4a0.net]
>>358
最終決戦の出撃前にジュドーも怒ってたね
このゴテゴテしたの何なの?重くなる!ってw

394 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:47:23.51 ID:TM+TUfFh0.net]
プルシリーズはUCがエグすぎてZZで死んだほうが勝ち組になってしまったのが
さらにエグい

395 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:47:28.66 ID:3IfOxLOi0.net]
1話の総集編で切ったという声はわかる
でもそれってZの罪なんだよ

396 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:47:37.55 ID:AfFarIl00.net]
>>392
せやった、レコアとサラやった
すまん



397 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:47:41.98 ID:tRhPO+140.net]
永野なんて玩具売ったこと一度もないだろ
過大評価もいいとこ

398 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:47:51.11 ID:TOSjMEFt0.net]
GガンとかWとかX世代だから
古いのも新しいのも適正があって全部楽しく見れてお得だな
∀だけはどう頑張っても機体がかっこよく見えなくて諦めたけど

399 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:48:10.56 ID:EGYvHPkO0.net]
>>368
アニメで動くZZは相当身体の線が細い
あのデブデブしいイメージはどこで補正されたのか?とたまたまこないだ観て思った

400 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:48:15.61 ID:ZE6XjJIj0.net]
>>385
すまん間違ってたレコアだな

401 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:48:18.82 ID:7Wo1fpaW0.net]
>>330
まけるもんか!

402 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:48:37.97 ID:dwibgF7j0.net]
>>311
アムロはともかくカミーユの中の人はかなり上手いと思うけどな
Z配役が結構でてたナデシコでもウリバタケのナレーションは秀逸だった
エロゲなんかもやってるし幅広い

403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:48:40.80 ID:osyI77Xm0.net]
>>368
ガンプラコンテストとかで武器やら装甲やらゴチャゴチャ足していく作風の人が必ずいるけど
ZZ好きなんだろうな〜と

404 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:48:49.42 ID:AfFarIl00.net]
SEEDみたいにベットシーンを時々入れていたら名作になれたのに残念だな

405 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:49:01.62 ID:bsWLIKNF0.net]
小学生時代にすでに声豚だったからエマさんがリィナになったのが許せなかった
あと今思うとプルとプルツーでロリコンに目覚めたかもしれない
その後セラムンのちびうさで開花した

406 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:49:01.87 ID:QdoUSm4q0.net]
>>379
>ガンキャノン系のMSが登場しなかったのが残念

やっぱ
MSの機動力と
ビーム系の武器が主流になったのだろう



407 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:49:12.88 ID:Vw8dunSA0.net]
屁理屈捏ねてるけど、突き詰めていけばキャラ人気・MS人気でしかない

種と変わらんな

408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:49:20.36 ID:M+jicJig0.net]
>>366
アァ?!目腐ってんのか?

409 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:49:23.20 ID:ORtPc3rZ0.net]
>>370
ちびまる子の丸尾君とか

410 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:49:31.97 ID:iJLH3xPb0.net]
>>399
たぶんSDガンダムじゃないかな
徹頭徹尾デブキャラ扱いされてたから
ナイトでも武者でも

411 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:49:53.67 ID:hlWONzaH0.net]
絵でいえば
北爪宏幸がキャラデザしたから
安彦色より湖川色に近くなった

412 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:50:03.80 ID:lULRrHuT0.net]
最近かいけつゾロリ視たらZZマークが付いてたんだけどガンダムと関係ある?

413 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:50:05.10 ID:UnqwfmuT0.net]
>>354
ガンダムのストーリー知らないで歌詞書いた感あるよね
どのアニメでも当てはまる歌詞書いて強引にねじ込んできたんだろうな

414 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:50:06.66 ID:DCgGxXbL0.net]
>>391
ヤキソバことNAOKIが永野のコピーやってるな
あと鉄血のMSも永野っぽさがあるな、腰が細いところとか

415 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:50:10.43 ID:2ZkDSbt20.net]
イメージの刷新を狙ってはみたけどやっぱ違うなって思っていつものガンダムの感じに戻したっていう感じがモロに伝わってくるのがね
中途半端な作品ていうイメージがどうしても有る

416 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:50:11.64 ID:fIcn48UF0.net]
バウの格好良さは異常




なんだが、よりによってZZ前半のギャグ展開の敵の主力機だったせいで、MS界の残念なイケメンになっちまった・・・・・



417 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:50:13.53 ID:v3B2X+My0.net]
プルとかリィナとかは時代を先取りしすぎてたな

418 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:50:15.08 ID:AfFarIl00.net]
>>405
トドメはほたるちゃん

419 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:50:47.19 ID:eyyh9XEF0.net]
>>367
カミーユの両親殺したのと30バンチ事件見せられて
ティターンズの本性に気づいてってことなんだろうけど、
子供には難しいかもな

420 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:51:17.69 ID:TM+TUfFh0.net]
>>417
30年くらい早かったよね

421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:51:40.88 ID:TOSjMEFt0.net]
>>403
でも如何にバランスよく武装追加していくかって難しいからなー
わからんけどわかるよ気持ちは

422 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:51:46.57 ID:gpAe1/Iy0.net]
>>1
ガザCの発展系じゃいかんのか?
グリプス戦役からの流れでそのままネオジオン抗争に突入してんだから
技術に大した進歩が無いのは当たり前じゃね?

423 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:52:00.38 ID:86ygkrNZ0.net]
金髪のハマーンが美人だった

424 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:52:09.22 ID:EGYvHPkO0.net]
>>387
みんながニュータイプになれば分かり合えて
ハッピーになれるんじゃないか?ってのが
ファーストのエンディングだったからなぁ

425 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:52:09.34 ID:Jesjz5X+0.net]
北爪と言えばオリジン終わってこれじゃないZやってたな
もうそこから買ってないがガンダムAて今のエースなんなんだ?
まさか北爪Z続いてないよな?

426 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:52:15.76 ID:AfFarIl00.net]
ロリアニメとしては、最高傑作だったけどな
たまにガンダムとか出てきたし



427 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:52:20.34 ID:FZ61dd3k0.net]
Oガンダムの出来損ない

428 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:52:39.22 ID:WjwR76CK0.net]
「アニメじゃない」あの歌詞、秋山康はガンダムを潰しに掛かっていたと思う。子供心に冷めたもん。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef