[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/14 22:16 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アニメ】『機動戦士ガンダムZZ』はなぜ評価されてない? 子ども向けテイストと古臭いMSデザインが要因か★4



1 名前:フォーエバー ★ [2019/01/14(月) 19:37:25.06 ID:t6EFO+6T9.net]
日本には、数多くのロボットアニメが存在しているが、その中でも依然圧倒的な人気を誇るガンダム。ただ、脈々と続くガンダムシリーズの歴史に中には、あまり評価されていない不遇なタイトルもある。

たとえば1986年に放送がスタートした『機動戦士ガンダムZZ』なんかは、その代表例といえるだろう。(文:松本ミゾレ)

敵MSは前作で登場したガザCの発展系だったりで、子どもが見ても地味なイメージ

『ZZ』の不人気ぶりについてはこれまでも散々議論されてきた。たとえば前作の『機動戦士Zガンダム』とは正反対の、明るくて子ども向け(というか子どもに媚びすぎて、子どもにすら「ガキっぽい」と思われる作風)のテイストがウケなかったとかだ。

ほかにも、主役機のZZガンダムにスマートさがなくて、ガンプラとして魅力を感じにくかったとか、いきなりグレミーの反乱によってネオ・ジオンが分裂するのが、どうにも理解できない、といった点が指摘されている。

加えて、いちオタクとして付け加えるならば、登場するMSに新鮮味がないのも、この時期のガンダムの特徴である。特にネオ・ジオン側のMSは、前作で登場してきたガザCの発展系という、どうにも古臭いイメージのマシンが多い。

しかも搭乗するのは、ファーストの時代から変わらないジオンのノーマルスーツを着用したパイロットも多く、ロートル感が半端なかった。

僕が小学生の頃、模型店に行くとバンダイが発行しているガンプラの冊子が貰えた。この冊子を読んでると、『ZZ』時代のMSってどうにも地味で、魅力が感じられない気分になったことを覚えている。

ラスボスがハマーンの乗るキュベレイというのも微妙では

僕自身としても『ZZ』という作品に、あまりパッとした印象を持っていない。その理由は、前作の『Z』から色んなものを引きずり過ぎている点にあると感じる。

アクシズの首魁であるハマーン・カーンは未だに多くのファンを抱える人気キャラクターだが、だからと言って前作の中盤から登場した彼女をラスボスに据えるのは食傷気味になる。

しかも愛機はキュベレイのままだし、取り立てて変わった点と言えばハマーンのノーマルスーツの有無ぐらいしかない。劇的な進化を遂げたとされるこの時期のMS群にあって、キュベレイはもはやロートルの域であり、量産すらされているシロモノだ。

そうした点も、子ども心につまらないと感じた。(ベクトルは違うが、『ゴジラ対メカゴジラ』の続編が『メカゴジラの逆襲』でなんかガッカリした気分に相通ずる)。オタクは子どもの延長線上にある生き物だ。そして子どもは、同じような敵を連続で見ると飽きるのだ。さらに気にかかったのが、前年放映の『Z』と同じ劇伴が流れまくることである。

『Z』にBGMって、『Z』で流れるから印象的なのに、序盤のアイキャッチ含めてかなり広い範囲で流用されていることが、個人的には『ZZ』色を薄めたように思えてならない。

もちろん『ZZ』で初めて使われるBGMもあるにはあるが、『Z』時代の音源と比べると前時代的と言うか、なんかダサさを感じるナンバーが多い。作風に合っているという擁護の声もあるかもしれないが、だったら『Z』の音源は世界観の統一を妨げる混乱の元になるため、流用すべきでなかったと感じるほかない。

『ZZ』という作品には、どうにも子どもっぽさ、MSのトンデモさ、それから子どもに最終決戦を任せてしまうシナリオなど、気になる部分が多い。それも含めての良さなのかもしれないが、今日においてもあまり再評価されるチャンスが巡ってこない理由としては、これらがかなり影響していることは間違いないだろう。

2019/1/13 09:00 キャリコネニュース
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190113-45383628-careercn

https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/im_siggHUQpKVtsWGaWA9gz8jnNYw---x450/c/cmspf/84/33/51/57/1b0e2401c8f0ae44c5cf35f9d1e310f2.jpg

★1:2019/01/14(月) 14:08:42.64 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547453266/

328 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:38:56.43 ID:lULRrHuT0.net]
>>324
ゴブリンスレイヤーと言うアニメがそんな感じらしい

329 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:38:58.47 ID:F2mnzQcO0.net]
シャアOPに出ただけだったな

330 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:39:22.09 ID:F2mnzQcO0.net]
>>280
けんぷファー?

331 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:39:25.89 ID:AfFarIl00.net]
これほどエロイのに人気が出ないわけがないだろ
>>1が見てないだけ

332 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:39:27.25 ID:1LY00Z8o0.net]
>>326
ダイバーズ確かAGEより低かったような
まぁ妥当

333 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:39:31.23 ID:EGYvHPkO0.net]
Zガンダムというロボキャラクターのデザインはコンペを繰り返してるから相当な額がいってんだよなぁ
これ回収するにZで半年だけの出番じゃ無理なんでもう一年出番を増やしたってのが俺の見方

334 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:39:34.35 ID:TOSjMEFt0.net]
>>323
そういう意味じゃなくて
ケンプファーみたいなデザインが好きならZZに出てくるメカも好きそうだなって事

335 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:39:46.71 ID:n7fIVNIx0.net]
>>311
アムロは最強ニュータイプでカミーユは最高ニュータイプなんだろうけど、陰気くさいし変人だよね
メンタリティ逞しいお兄ちゃんのジュドーの方が人間的に共感できるわ

336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:39:47.63 ID:YoEZXbOj0.net]
ハマーンがイメージと違ってきたのと
何かまともに見れない作風だったので途中でリタイア



337 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:39:48.39 ID:nEXbV7vd0.net]
>>290
ZZとか合体変形ロボは勧善懲悪ものが似合う
MS同士の人殺しバトルとしてはオーバーキル
こんなものはもはやビグザムと等しいから同じようにガンダムに隙つかれてビームサーベルで斬られろw

338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:39:57.98 ID:B/NdMU5d0.net]
>>24
サンクス

339 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:40:01.60 ID:GapK0rho0.net]
Zは今でこそマニア人気高いけど放映当時はボロクソだぞ。
1stガンダム観た人がその知識だけでZ見て舞台背景を理解できる訳ない。
観てない人ならなおさら。
しかも1年間観続けてその結果が主人公の精神崩壊。
そんな番組誰が評価するの。

340 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:40:10.10 ID:rR8uXlf70.net]
>>307
あるわwどんだけ新しい言葉だと思ってたんだwマクロスで一条がオタクって言葉使ってンのがネタにされてたぐらいなのにw

341 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:40:12.98 ID:lULRrHuT0.net]
ルールカは散々世話になったグレミーを最期ビームで蒸発させるとかマジキチだと思った。

342 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:40:21.67 ID:iJLH3xPb0.net]
>>307
ググると1970年代にはすでにあったようだが
記憶の中でも子供のころ(80年代)には使われていた

343 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:40:26.65 ID:osyI77Xm0.net]
>>323
MGハイゴックいつまで待てばいいんだよ〜

344 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:40:40.76 ID:YnYN3WYR0.net]
>>298
本当に同意

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:40:53.56 ID:v3B2X+My0.net]
MSデザインは良かったと思うけどなー

346 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:40:55.71 ID:SYNRdbxI0.net]
>>220
やっぱり商品展開がこれとほぼ一致してるんだな



347 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:41:00.07 ID:AfFarIl00.net]
ロボットなんてガキが見るもの
通はプルの裸を見てアニメを評価しているからな

348 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:41:24.89 ID:LbSil4W90.net]
俺はΖΖ好きだぜ!
前半のギャグ展開も許せる
中盤から熱いしな

前半もシリアス路線なら神作品だった

349 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:41:30.30 ID:eoHN37IU0.net]
ブライトが不倫してたのがショックだけど

350 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:41:34.71 ID:TOSjMEFt0.net]
>>332
まじかよ
じゃあそれより面白いならAGEも見てみた方が良さそうだな

とりあえず最近サンダーボルト見てアッガイかっけーって悶えてたわ

351 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:41:36.40 ID:zpXaX9hd0.net]
ガンプラのCMが、記憶の片隅にこびりついてるわ

ザクV・バウ・ZZのヤツ

352 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:41:37.60 ID:le792NMm0.net]
ガンダムほどたくさんシリーズ化されてるのは無いわ

353 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:41:39.87 ID:ZfwuxlFL0.net]
Zまでは敵が良かった
ZZは敵がダメ
マシュマー
グレミー
小粒過ぎ

354 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:41:40.29 ID:XSzr3S1Y0.net]
>>316
アニメに対して「アニメじゃない」なんてガンダムの雰囲気ぶち壊してると感じたよ
あとZZの合体もガンダムの世界には変だと感じたし
Zで怖かったヤザンがギャグキャラになってたり、再放送で知ってたハヤトが雑に死んだりしたのも嫌だった

小学生でもガンダムに「子供っぽい雰囲気」を求めてなかったんだろう

355 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:41:46.44 ID:O2CaGVr10.net]
また立ったのかw

356 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:41:49.08 ID:1N114HJp0.net]
>>311
アムロもカミーユも反抗はするけど、一応大人の戦争のなかの駒として働いていた。まあその代わりふてくされていたな。
ジュドーはあまりにカラッと乾いていてやや熱血少年だった。
ああそうか、スパロボの主人公にちょっと近いんだな。
だから子供が軍隊の中で規律もへったくれもなく好きに動き回ってもそういう世界観で押し切ってしまえたんだ。
でも初代、Zと見てきた歴史の延長としてはあまりに破天荒というか無秩序すぎんだろあのキッズ・・・・



357 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:41:57.33 ID:bcGGyrU60.net]
Z暗すぎ、複雑すぎ。
ZZ幼すぎ、スベりすぎ。

358 名前:名無しさん@恐縮です mailto:saga [2019/01/14(月) 20:42:12.74 ID:wA+TkD8T0.net]
ゴテゴテしたロボットて機動性良くない

359 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:42:18.15 ID:K0kECTI00.net]
最初の方は良かったんだけどね
アーガマ満身創痍でパイロットがファしかいないとか
ギャグ路線が不評で途中からシリアスになったもんだから話がグダグダ
子どもが軍艦の艦長とかフザケてんのかと
ハマーンもあっけなくやられるし

ジュドーは好きなんだけどね

360 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:42:20.89 ID:GapK0rho0.net]
>>307
70年代にオタクという言葉はすでに使われていた。

361 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:42:21.23 ID:DCgGxXbL0.net]
アニメじゃない ガンダム30周年ライブ
https://www.youtube.com/watch?v=FgZGqW1wfAM

362 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:42:31.44 ID:UmohyD1g0.net]
面白そう

363 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:42:44.57 ID:rR8uXlf70.net]
>>332
AGEはちゃんと見るとシナリオはしっかりしているからね。
ただキャラデザがイナズマなんちゃらみたいなののせいで見る人を遠ざけてる。

364 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:42:45.72 ID:LbSil4W90.net]
>>8
一番最初はΖの変形上手くできてなかった

しかしプチモビとかいつも弄ってるから飲み込みは早いのだろう

365 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:42:45.98 ID:unC9SUz10.net]
というかこのライターは何を持って評価だ再評価だ言ってんだ
人気云々を語ってるしなら
>>220
を見る限りZZは真ん中より上でもそれ以下は皆評価も再評価もされてないって事か?

366 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:42:49.73 ID:fIcn48UF0.net]
前のスレにも書いたが、女の子は可愛いと思う
ってZが全体的に酷いのばっかだったんで尚更そう感じる



367 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:42:54.17 ID:ZE6XjJIj0.net]
>>339
子どものときはエマが裏切る理由が理解できんかった

368 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:42:59.73 ID:TOSjMEFt0.net]
>>358
ゲームでもZZ系はぼってり感だいぶ出てるよねw

369 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:43:13.91 ID:Vz+3zOIW0.net]
ドンピシャ世代だけど、ハイメガ粒子砲マネしまくったわ
ウルトラセブンのアイスラッガー並みにな
ZZ酷評してるの汚れた大人よ

370 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:43:39.19 ID:pAQg9VKs0.net]
アベマできんぎょ注意報ってアニメをたまたま見てたら、カミーユの中の人があおいとかいう脳天気なおにいちゃんをやってたが、ああいう役もやってんだな

371 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:43:44.00 ID:AfFarIl00.net]
>>367
やっぱり寝取られたんやろな
子供には判らんよ

372 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:43:44.34 ID:2kRD1/Im0.net]
あー俺はあのノリ好きだったけどな
ザブングルやエルガイムの前半があんな調子だったし

373 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:44:05.43 ID:QdoUSm4q0.net]
ジュドーが諸星にしか見えなくて
途中で見るのやめたww

374 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:44:19.88 ID:1N114HJp0.net]
>>342
マクロスの一条君のセリフが発端というのが定説だからな
オタク同士で自嘲気味に言い合うなか、それが一般人からの蔑称として定着したのは
88−89年の宮崎事件か、そのちょっと前ぐらいだと思う

375 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:44:40.05 ID:QETDyIYl0.net]
>>320
現代のようなアニメ濫造時代なら、な。ぼ、う、や?

376 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:44:57.80 ID:TM+TUfFh0.net]
ZZ面白かったけどルールカとジュドーの関係だけは納得いかん



377 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:45:04.98 ID:dyxi2f2V0.net]
秋元のファンを小バカにしてる歌詞が原因だろw

378 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:45:08.25 ID:Jesjz5X+0.net]
>>345
ガゾウムとかバウやズサは好きだなあ

他は

379 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:45:11.09 ID:vAPKvN8h0.net]
ガンキャノン系のMSが登場しなかったのが残念

380 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:45:26.51 ID:AfFarIl00.net]
キャラ・スーンのオッパイにパフパフされたい
ロボットなんかどうでもいいんだよ

381 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:45:29.74 ID:1N114HJp0.net]
>>371
エマさん既婚なの?
ネトリってどういうこと?ヘンケン艦長最期まで純愛だったやん

382 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:45:29.75 ID:TVCCKE4a0.net]
>>100
それだ
長年の疑問が解決したありがとう

383 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:45:31.60 ID:YnYN3WYR0.net]
>>367
大人になると理解できる
レコアさんのだめんずな感じも好きだな

384 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:45:32.16 ID:aqSt4zQc0.net]
話の内容が、別にガンダムじゃなくても良くね?

385 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:45:40.79 ID:iJLH3xPb0.net]
>>367
レコアじゃなくて?
エマが寝返りしたのはティターンズのカミーユ母人質作戦にドン引きしたからってのは凄いわかりやすいでしょ

386 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:45:46.19 ID:F2mnzQcO0.net]
>>361
ルビーの指輪歌いそう



387 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:45:50.17 ID:w4j4Fjhe0.net]
無理やりテーマを見出すとすると「強化人間の悲哀」とかがあるかな。

強さは手に入れたけどまだまだ不安定な心理状態で、しかもみんな死んでしまったし。
マシュマー、キャラ、プル&プルツーも。
逆シャアの頃になるとギュネイという精神的にも安定した強化人間を産み出せたから。
そういう意味では過渡期だったんだろうね。

388 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:46:18.76 ID:GapK0rho0.net]
>>294
何年も前に放送されていた番組の事前知識ないと理解できない作品は子供も観る番組のテレビシリーズとしては無理。
だからこのあとのガンダムのテレビシリーズは極端に年代を後にしたり別世界にした作品ばかりでしょ。

389 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:46:20.63 ID:DCSO8FhD0.net]
変形可能なZZとバウのプラモを誕生日プレゼントに買ってもらった思い出

390 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:46:34.40 ID:lULRrHuT0.net]
>>370
ヘルシングの少佐もカミーユなんだよな確か

391 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:46:38.97 ID:uuGNW3jB0.net]
バンダイが犬になっていう事聞かない永野を首にしたせいで
キュベレイ以上のデザインのMS産めなくなったせい

ロボアニメ界は結局いまだに永野デザインと大河原のザク&スコープドックの
デザインの亜流だらけだしな。

392 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:46:59.57 ID:fG9z+vAt0.net]
>>381
レコアと勘違いしてる説>>371

393 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:47:12.19 ID:TVCCKE4a0.net]
>>358
最終決戦の出撃前にジュドーも怒ってたね
このゴテゴテしたの何なの?重くなる!ってw

394 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:47:23.51 ID:TM+TUfFh0.net]
プルシリーズはUCがエグすぎてZZで死んだほうが勝ち組になってしまったのが
さらにエグい

395 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:47:28.66 ID:3IfOxLOi0.net]
1話の総集編で切ったという声はわかる
でもそれってZの罪なんだよ

396 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:47:37.55 ID:AfFarIl00.net]
>>392
せやった、レコアとサラやった
すまん



397 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:47:41.98 ID:tRhPO+140.net]
永野なんて玩具売ったこと一度もないだろ
過大評価もいいとこ

398 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:47:51.11 ID:TOSjMEFt0.net]
GガンとかWとかX世代だから
古いのも新しいのも適正があって全部楽しく見れてお得だな
∀だけはどう頑張っても機体がかっこよく見えなくて諦めたけど

399 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:48:10.56 ID:EGYvHPkO0.net]
>>368
アニメで動くZZは相当身体の線が細い
あのデブデブしいイメージはどこで補正されたのか?とたまたまこないだ観て思った

400 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:48:15.61 ID:ZE6XjJIj0.net]
>>385
すまん間違ってたレコアだな

401 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:48:18.82 ID:7Wo1fpaW0.net]
>>330
まけるもんか!

402 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:48:37.97 ID:dwibgF7j0.net]
>>311
アムロはともかくカミーユの中の人はかなり上手いと思うけどな
Z配役が結構でてたナデシコでもウリバタケのナレーションは秀逸だった
エロゲなんかもやってるし幅広い

403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:48:40.80 ID:osyI77Xm0.net]
>>368
ガンプラコンテストとかで武器やら装甲やらゴチャゴチャ足していく作風の人が必ずいるけど
ZZ好きなんだろうな〜と

404 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:48:49.42 ID:AfFarIl00.net]
SEEDみたいにベットシーンを時々入れていたら名作になれたのに残念だな

405 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:49:01.62 ID:bsWLIKNF0.net]
小学生時代にすでに声豚だったからエマさんがリィナになったのが許せなかった
あと今思うとプルとプルツーでロリコンに目覚めたかもしれない
その後セラムンのちびうさで開花した

406 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:49:01.87 ID:QdoUSm4q0.net]
>>379
>ガンキャノン系のMSが登場しなかったのが残念

やっぱ
MSの機動力と
ビーム系の武器が主流になったのだろう



407 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:49:12.88 ID:Vw8dunSA0.net]
屁理屈捏ねてるけど、突き詰めていけばキャラ人気・MS人気でしかない

種と変わらんな

408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:49:20.36 ID:M+jicJig0.net]
>>366
アァ?!目腐ってんのか?

409 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:49:23.20 ID:ORtPc3rZ0.net]
>>370
ちびまる子の丸尾君とか

410 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:49:31.97 ID:iJLH3xPb0.net]
>>399
たぶんSDガンダムじゃないかな
徹頭徹尾デブキャラ扱いされてたから
ナイトでも武者でも

411 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:49:53.67 ID:hlWONzaH0.net]
絵でいえば
北爪宏幸がキャラデザしたから
安彦色より湖川色に近くなった

412 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:50:03.80 ID:lULRrHuT0.net]
最近かいけつゾロリ視たらZZマークが付いてたんだけどガンダムと関係ある?

413 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:50:05.10 ID:UnqwfmuT0.net]
>>354
ガンダムのストーリー知らないで歌詞書いた感あるよね
どのアニメでも当てはまる歌詞書いて強引にねじ込んできたんだろうな

414 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:50:06.66 ID:DCgGxXbL0.net]
>>391
ヤキソバことNAOKIが永野のコピーやってるな
あと鉄血のMSも永野っぽさがあるな、腰が細いところとか

415 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:50:10.43 ID:2ZkDSbt20.net]
イメージの刷新を狙ってはみたけどやっぱ違うなって思っていつものガンダムの感じに戻したっていう感じがモロに伝わってくるのがね
中途半端な作品ていうイメージがどうしても有る

416 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:50:11.64 ID:fIcn48UF0.net]
バウの格好良さは異常




なんだが、よりによってZZ前半のギャグ展開の敵の主力機だったせいで、MS界の残念なイケメンになっちまった・・・・・



417 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:50:13.53 ID:v3B2X+My0.net]
プルとかリィナとかは時代を先取りしすぎてたな

418 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:50:15.08 ID:AfFarIl00.net]
>>405
トドメはほたるちゃん

419 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:50:47.19 ID:eyyh9XEF0.net]
>>367
カミーユの両親殺したのと30バンチ事件見せられて
ティターンズの本性に気づいてってことなんだろうけど、
子供には難しいかもな

420 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:51:17.69 ID:TM+TUfFh0.net]
>>417
30年くらい早かったよね

421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:51:40.88 ID:TOSjMEFt0.net]
>>403
でも如何にバランスよく武装追加していくかって難しいからなー
わからんけどわかるよ気持ちは

422 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:51:46.57 ID:gpAe1/Iy0.net]
>>1
ガザCの発展系じゃいかんのか?
グリプス戦役からの流れでそのままネオジオン抗争に突入してんだから
技術に大した進歩が無いのは当たり前じゃね?

423 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:52:00.38 ID:86ygkrNZ0.net]
金髪のハマーンが美人だった

424 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:52:09.22 ID:EGYvHPkO0.net]
>>387
みんながニュータイプになれば分かり合えて
ハッピーになれるんじゃないか?ってのが
ファーストのエンディングだったからなぁ

425 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:52:09.34 ID:Jesjz5X+0.net]
北爪と言えばオリジン終わってこれじゃないZやってたな
もうそこから買ってないがガンダムAて今のエースなんなんだ?
まさか北爪Z続いてないよな?

426 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:52:15.76 ID:AfFarIl00.net]
ロリアニメとしては、最高傑作だったけどな
たまにガンダムとか出てきたし



427 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:52:20.34 ID:FZ61dd3k0.net]
Oガンダムの出来損ない

428 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:52:39.22 ID:WjwR76CK0.net]
「アニメじゃない」あの歌詞、秋山康はガンダムを潰しに掛かっていたと思う。子供心に冷めたもん。

429 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:52:40.59 ID:vY99NVkq0.net]
宇宙世紀じゃ一番好きだけどな
ただモンドとビーチャがうざいし強化後グレミーが嫌い
あと何の光!?でビーム跳ね返すのはやりすぎた
Gガンならいいけどオカルトパワー()は雑すぎてダメ

430 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:52:40.95 ID:fIcn48UF0.net]
>>408
メンヘラだらけじゃねーか!

431 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:53:00.86 ID:0+nLb0Ku0.net]
>>222
スカートのガンでしょ

432 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:53:02.19 ID:1dUtW9Z20.net]
>>351
ザクスリーバウを開発ってやつな

433 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:53:05.44 ID:WbHoxGMD0.net]
ビーチャとモンドのクソガキコンビがとにかく駄目だった
モンドはまだ成長イベントあって多少マシになったけど
ビーチャに至っては艦長になって
偉そうに指示出ししてたのがもうね

434 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:53:31.97 ID:XOWk8BlV0.net]
リィナのパンツは良かった…

435 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:53:51.17 ID:GapK0rho0.net]
>>429
ニュータイプがビーム跳ね返すのはZですでにやってる。

436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:54:02.60 ID:Bj2YSBsS0.net]
ジュドーが 超能力者かよ と思うくらいすごかった記憶がある



437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:54:11.57 ID:LbSil4W90.net]
>>9
Be茶は確かにウザイが他は別に良いだろ
>>24
久しぶりにバーニィ見るか
>>57
ファースト…
ΖΖも登場時は合体変形をよくしていたが、後半は合体変形はほぼ無くなった
最終決戦で分離再合体を少し使った程度
Vも合体変形するし、パーツアタックするぜ
>>47
モンドじゃだめだし、イーノあたりで良かったと思うがBe茶になったな
>>54
そこはガンダムを名乗ってはダメな作品
>>68
三枝どうなったんだっけ?

438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:54:12.17 ID:n7fIVNIx0.net]
>>404
少年が主役のガンダムに昼メロドラマ要素なんか要らない

439 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:54:18.23 ID:0+nLb0Ku0.net]
>>412
ファイナルレターだぬ

440 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:54:20.76 ID:1N114HJp0.net]
>>408
酷くは無いけど、ファはもうちょっと華があっても・・・・
あとなんかいたっけな?
フォウは当時すごく好きだったんだけど、Zの女はみんな湿っぽくて不幸な終わり方してるのがなあ。

余談だが、霧賀魔子とフォウ・ムラサメとリー・スー・ミン大尉は同じ声優で、
同じ声優だと知らずに個別に惚れていた。
ああなるほど、女の子がイケボ声優に入れ込む気持ちがちょっと分かったわ。
あの声でムツゴトささやかれたらオジサン妊娠しちゃうらめぇ

441 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:54:27.90 ID:3IfOxLOi0.net]
Zの女も酷かったが逆襲のシャアのクェスってカスはなんなんだ?
こいつこそガンダム三大悪女というかガンダム最大悪女だろ

442 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:54:28.34 ID:lULRrHuT0.net]
>>424
みんながニュータイプ化しても、
中に他人に興味ないB型とかアスペが混じってたら

なんで分かってくれないんだよ!!

みたいになるんじゃね

443 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:54:41.80 ID:AfFarIl00.net]
シャアもZZに出てきたらロリコンに目覚めたのにね

444 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:54:51.80 ID:peRc9LN70.net]
>>341
実はルールカこそ稀代の悪女だろ
紫豚やカテジナさんなんて可愛いもん
風間君のお姉さんなんて、罪悪感に苛まれてたし
ルールカはアッサリとジュドーに鞍替え
最低オンナやん

445 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:55:00.33 ID:kZR1GefM0.net]
>>393
あれだけごちゃごちゃいっぱい付けたのに最強武装が額から発射するハイメガキャノンだからなw

446 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:55:08.01 ID:fIcn48UF0.net]
>>433
おまけにエルをゲットしやがってあのやろう



447 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:55:08.83 ID:XSzr3S1Y0.net]
でもプラモデルは再販されてた初代やZの時と同じぐらい買ったな
デザートザクだっけ?武器一杯装備できて小学生にはああいうの魅力的だった
ドライセンの腕のギミックや付属武器の多さも好きだった
中盤以降のMSはどれも魅力的だったけどな

448 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:55:10.58 ID:5YiKjF3H0.net]
劇場版Zガンダムから、もし劇場ガンダムZZにつなげるためには
カミーユはアクシズ軍のハマーンが残っているのに
ファと共に軍属引退
Zガンダムを奪ったジュドーがアクシズとの戦闘に巻き込まれる
とかの展開しかない、が無理がある。
そして、復帰したカミーユが逆シャーリメイクでカミーユ(リガズィ)とシャアが戦ってほしい

449 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:55:16.64 ID:fKd62TQG0.net]
テレビシリーズのガンダムでピンのテレビゲームが出ていないのはダブルゼータ、エックス、ターンエー、Gレコという事実が重くのしかかる
どれも好きなだけに…

450 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:55:35.18 ID:JuvQsK0q0.net]
ガンダムは逆襲のシャアまで
それ以降全部駄作
マジで

451 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:55:40.33 ID:IPFbrD3s0.net]
>>229
立体化すると大河原邦男の設定画通りの方が
絶対にかっこいいんだけどね
でも当時はアニメに似てないという理由で批判
されることに
バリグナーなんかもそうだね

プラモの出来が悪かったのは否定出来ないな

452 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:55:43.38 ID:iJLH3xPb0.net]
>>424
ZZでは「子供はみんなニュータイプ」とか言い出したからな
たぶん闇に葬られてなかったことになってると思うけど

453 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:55:50.69 ID:xRqJQ5di0.net]
下手に子供向けに寄せようとしたのが失敗だったのかもね
ファーストもZもどっちかというと現代的な政治や派閥の話しが入ってて
子供に理解されたのはガンプラ・ガン消し・カードダスぐらいだったけど
だからといって中身まで寄せることはなかった

454 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:55:58.45 ID:3CVStbgPO.net]
秋豚の歌も悪いわ
これ飛ばしてZ→逆シャアでいい

455 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:56:04.08 ID:QdoUSm4q0.net]
>>354
>アニメに対して「アニメじゃない」なんてガンダムの雰囲気ぶち壊してる


申し訳ないが
俺はもう少し上の年齢だったが
OP「アニメじゃない」は秀逸だったぞww
夢(妄想)の世界にいざなってくれた
秋元康はアニソンの天才ww

456 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:56:06.40 ID:fG9z+vAt0.net]
>>444
ルーって最初誰に惚れてたんだっけ。ブライト?



457 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:56:10.20 ID:peRc9LN70.net]
>>441
ハサウェイ庇ったやん
ルールカなんて、即ジュドーに乗り換えた稀代の尻軽オンナやで
紫豚以上に最低だわ

458 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:56:18.80 ID:0+nLb0Ku0.net]
クインマンサだっけ?あれは好きかも

459 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:56:26.76 ID:w4j4Fjhe0.net]
イーノがいつも損な役回りだったのが不憫だった。
顔はイケメンだったのに大したエピソードもなかったしなあ。
でも中の人は次作のドラグナーで主役を張れたから良かったかな。

460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:saga [2019/01/14(月) 20:56:35.55 ID:g4yCt/T40.net]
ZZにシャアは浮く

461 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:57:02.88 ID:sxEmHiR+0.net]
>>449
ZZは確かアクシズ戦記だかなかったかな
XはWの後に急遽決まった枠なのでゲーム制作会社を抑えてなかった∀はそもそも全国放送でなかったと色々事情あるからな

462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:57:06.86 ID:D2rQrQKA0.net]
zのOPみたいなドキドキ感なかったよね
目が光るのぞくぞくしたわ

463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:57:12.16 ID:fIcn48UF0.net]
>>458
プラモが出てないんだ、あれ

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:57:25.92 ID:gpAe1/Iy0.net]
>>441
ただ反抗期を拗らせてただけですやん

465 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:57:32.35 ID:xa8K2HJv0.net]
薔薇の花を持つ、敵のお笑いキャラがいきなり出てきたからな。

あれで、駄目押し

466 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:57:39.68 ID:akR1OeQU0.net]
評価されてないのは、公式がZZを黒歴史化したから
まず前作のZが、有名作続編で知名度は高→大失敗→放置→忘れたころ他媒体で美化のパターン

 ・関東地方の視聴率
×機動戦士Ζガンダム  第01回…11.7%  第50回…5.6% (↓↓)
◎機動戦士ガンダムΖΖ 第01回…7.2%   第47回…8.2% (↑)



467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:57:47.27 ID:tKp2AlVG0.net]
まとめ見したいものにとっては、総集編(映画)がないのがキツイw

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:57:50.47 ID:pzAfGjOn0.net]
>>456


469 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:57:53.87 ID:7ZFT3VjR0.net]
>>445
クンッみたいなカッコいい技からの最強技がカパッだったナッパのような残念感

470 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:57:54.96 ID:1N114HJp0.net]
>>419
いや五年生は普通に理解したぞ
たしか学研のマンガ?コロコロ?にも連載してて、そこでもカミーユのマーク2のマニピュレータが血まみれになってて
エマさんが「お母さんは?」って聞いたらカミーユが手を見せて「これを見れば分かるだろ!」 ってぶち切れてたな。
エマさん(まだこのときはティターンズ)それで愕然としてた。

471 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:57:55.44 ID://vyV7Jz0.net]
ダブルゼータはスターウォーズで言うと

アナキン(富野)が闇落ちした章

472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:57:56.76 ID:69N9UhX30.net]
富野ガンダムは必ずとんでもなくウザい女が出てくる
富野はああいうのが好きなのか
そもそも女をあんなもんだと見下してるのか

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:57:57.02 ID:F42gSFmV0.net]
北爪Zではリックディアス>マラサイ>動きについていけない壁>マーク2
んでシャアさんは一年戦争後期アムロに手も足もでなかったことを認めてて
一流NTが敵になったときのためにカミーユをパイロットに誘導する

474 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:58:04.11 ID:WjwR76CK0.net]
>>463
ええ、マジか
あんなラスボス近いポジションの機体が

475 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:58:18.76 ID:iJLH3xPb0.net]
>>456
色恋興味なく「私仕事できます」キャラじゃなかったっけ

476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:58:28.64 ID:K1NCGvic0.net]
Zで一番いい女はマウアー
二番目はライラ・ミラ・ライラ



477 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:58:32.45 ID:0+nLb0Ku0.net]
まるっこい、海のやつ
あれは好きかも
カプールだっけか?

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:58:51.90 ID:AHuwE6Aq0.net]
Zでエマを演ってた岡本麻弥って当時高校卒業したばっかりでまだ18歳だったらしいね
そんなに若かったとは

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:58:58.25 ID:kEuSzygL0.net]
>>361
音ズレ酷すぎ(笑)

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:59:06.82 ID:fG9z+vAt0.net]
>>475
だよね。鞍替えってなんだろと思ってさ

481 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:59:07.32 ID:WjwR76CK0.net]
>>476
わかる

482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:59:09.99 ID:M1j0ZBWV0.net]
単純に面白くなかったからじゃないの?
Zまではみたってやつ多いよな
ZZからはヲタ臭くなって受け付けないって奴もいたわ

483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:59:11.64 ID:+dhhz/wwO.net]
>>449
Gガンはスーファミで出てたっけ
ただカプコンがACで本気出して作ればいいのにとずっと思ってたわ

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:59:11.70 ID:fIcn48UF0.net]
>>441
残念だがもっと酷いの居るし
少なくともぱっと思い付くだけで2人居る

485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 20:59:38.18 ID:GapK0rho0.net]
>>441
カテジナには誰も勝てない。

486 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:59:46.21 ID:vbcsGOVX0.net]
というか評価されてない事ないだろ
それなりに固定ファン居るんだから
文のZZをAGEに変えたらまだ分かる文だわ



487 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 20:59:56.91 ID:c7Zl4cR40.net]
>>459
イーノモンドあたりは死んでもストーリーになんの支障もないからなw

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:00:06.17 ID:7HJwwP6w0.net]
>>16
ガルパンけもフレはエポックとは言い難い。
1960年代からこっち、エポックメイキングなアニメって

鉄腕アトム
鉄人28号
マジンガーZ
宇宙戦艦ヤマト
機動戦士ガンダム
超時空要塞マクロス
新世紀エヴァンゲリオン

ってところじゃないか。
魔法使いサリーかなんかを入れてもいいかも。

489 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:00:17.48 ID:WxvwQyBq0.net]
セシリアさんのエピソードは衝撃やったぞ

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:00:23.22 ID:YnYN3WYR0.net]
>>472
女だけどレコアさんとベルトーチカは好きだな
面倒くさい感じとか都合の良い女じゃない所とか何か刺さるんだよね

491 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:00:36.29 ID:/7hdYvEA0.net]
カテジナさんは悪女というか頭おかしいキャラクターだよ。

492 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:00:36.77 ID:1N114HJp0.net]
>>451
でっかい方はまあまあいけてたよ
銃だけナンダコレって全世界のモデラーが絶句してたがw

493 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:00:37.83 ID:Vw8dunSA0.net]
>441
親に全く愛されず育った12〜3の小娘、加えてオマエらと違って「他人の考えてることが筒抜け」となりゃあ、ああなってもおかしくないと思うがね

494 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:00:41.69 ID:svU/N0r50.net]
ビーチャとモンドがいらなかった

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:00:46.17 ID:IOgaqLC50.net]
♪アーミバじゃない、アーミバじゃない(中略)本当にトーキさー
んん〜、まちがったかな?

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:00:49.56 ID:+VmzqhL90.net]
前半が子供向けすぎたのと
まるでZを否定するかのごとく前作の登場人物がジュドーらによって煮え湯を飲まされてるのがな
後半は少し持ち直したけど後の祭り感すごいし
無理してZと繋げなくてよかったと思う



497 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:01:08.32 ID:1GoAdNPF0.net]
また紫豚は脚本家だか監督だかが代わったから訳わからんキャラになったと書き込む時が来たか

498 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:01:10.86 ID:WjwR76CK0.net]
クソガキがわちゃわちゃやってて
あれはイヤだったな
ブライトさんやミライさん、エマさんみたいな
大人がいるドラマの中に思春期が悩む構図が良かったのに

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:01:11.47 ID:h4XnsRAy0.net]
>>440
強化人間もみんな悲惨な死に方しているな。ユニコーンのマリーダも。
強化人間にも未来があっても良いと思うんだが。。。

500 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:01:17.91 ID:peRc9LN70.net]
実はガンダムシリーズ最悪のヒロイン
ルールカ
ブライドに振られたから、敵方のイケメンに釣られて、更に劣勢になったら健気で一途な無抵抗グレミーをビームライフルで蒸発
その後即、ジュドーに乗り換え
残虐度と尻軽さとキチガイ度は三大悪女を足したようなオンナ、ルールカであった

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:01:22.69 ID:7ZFT3VjR0.net]
>>491
周りも割と頭おかしいのでセーフ

502 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:01:38.35 ID:5IA80Zga0.net]
>>486
前2つが偉大すぎたんやろなあ
個人的には逆シャアとは大差ないと思ってる
あれは尺が短いから破綻が目立たず済んだだけだし

503 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:01:40.41 ID:1dUtW9Z20.net]
時代はSDガンダムになっていくから

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:01:43.24 ID:gpAe1/Iy0.net]
お子様路線自体は否定しないけど
そこにオールドタイプ最強候補のヤザンを巻き込んだ事だけは許せない

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:01:50.71 ID:TOSjMEFt0.net]
>>449
ガンダムシリーズが色々出てきて縦スクロールのシューティングのSFCだかのやつめちゃくちゃハマってた
あれなんてゲームだったんだろう

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:01:59.12 ID:fIcn48UF0.net]
>>487
イーノはZザク作った功績があるだろ
あと女装が可愛い



507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:02:03.79 ID:CH3G87+L0.net]
>>33
いっその事パラレルワールドでも良いわ

508 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:02:05.09 ID:AfFarIl00.net]
>>487
ハリウッド映画なら、必ず死ぬポジションだよな

509 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:02:09.29 ID:WjwR76CK0.net]
>>490
レコアとかベルトーチカとかは
匂いのする感じがすごくいい、実物感があって

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:02:09.49 ID:fG9z+vAt0.net]
>>491
悪女じゃないよね。最狂の悪役。ピカレスクヒーロー的な
悪女ってのはニナとか種のあいつみたいなの

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:02:16.27 ID:OWFfiOtK0.net]
>>82 >>130

512 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:02:24.94 ID:hPn6UHtW0.net]
>>501
ファラやクロニクルあたりも大概だからな
シャクティ腹黒説まであるし

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:02:31.24 ID:+8Y6XMex0.net]
主題歌嫌いな人多いのな
再放送で見てたクチだけど友達みんなで大合唱してたぞ

514 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:02:35.12 ID:EGYvHPkO0.net]
>>467
こないだよつべで見かけたぞ
10分で分かるZZみたいな
あれみるとZZはかなり好印象

515 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:03:24.99 ID:/7hdYvEA0.net]
>>488
いや、何気にガルパンはヤマトの呪縛から解き離れてるアニメなんだわ。
あとけものフレンズも美少女動物園の呪縛から解き放そうって作品。

516 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:03:27.84 ID:w4j4Fjhe0.net]
何となくZのアーガマはブラック企業で、
ZZのアーガマは学生がピクニックに行くためのバスっていう印象。



517 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:03:29.57 ID:WjwR76CK0.net]
>>82
いままで好きだったガンダムが
難しいマシンからオモチャになっちまった感じがした

518 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:03:31.16 ID:Jesjz5X+0.net]
>>505
ガンゲーSFCてF90しか出てこない
なんだ

519 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:03:34.03 ID:peRc9LN70.net]
>>485
カテジナさんはなんだかんだでクロノクル一途やん
強化されて壊れたけど
ルールカは素であの残忍さだぞ
尻軽さはガンダムシリーズ最高峰

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:03:43.89 ID:OWFfiOtK0.net]
ルールカはガンダムの中で1番見た目ええ

521 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:03:50.43 ID:lULRrHuT0.net]
>>500
ルールカが最後まで生き残ってマジで不快だったわ。
プルのファンネルで蒸発させるべきだったよな

522 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:03:57.78 ID:AfFarIl00.net]
>>498
ブライトの歳を知っているのか?
大人のふりした老けた青年やぞ

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:04:06.45 ID:plo4qucw0.net]
>>222
隠し腕や口のビームもユニコーンでようやく出てきたなあ

524 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:04:06.75 ID:akR1OeQU0.net]
他より引用するけど、リアルタイムのZの評判は非常に悪かった
  ---  ---
  最終回放送後の「アニメージュ」'86年3月号では、
  よりストレートな担当編集者の悩みの言葉が掲載されている。

 「1年間つき合ってきた『Zガンダム』が終了する。
 はっきりいって『ほっとした』というのが偽らざる現在の心境だ。
  理由は、はっきりしている。

  『Zガンダム』を見ていてもひとつもおもしろくないからだ。むしろ
  嫌悪感すら感じた。『こんなものをどうやってページにしたらいいのか』
  『読者にいったいなにを伝えたらいいのか』
  ---  ---
このZの惨状を盛り返した、ZZは功績が大きいんだよ

525 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:04:30.47 ID:pSiqrkBB0.net]
>>502
前二つではなく初代が偉大なんだよ
なんだったらΖも初代から大幅右肩下がりだからな
ΖからΖΖの右肩下がりなんて大した事ないなんなら視聴率回復させたくらいだ

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:04:38.50 ID:osyI77Xm0.net]
>>441
見てて腹立つと言う意味ではニナパープルトン最強



527 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:04:46.63 ID:Y452PTTW0.net]
ZZはプルが出てくるので…うん

528 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:04:51.09 ID:WjwR76CK0.net]
>>513
アニメじゃないは大嫌いだったわ
あれだけで作品を嫌いになれた
猿人からアムロになる映像も最悪

529 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:04:53.61 ID:tBNjZdXv0.net]
???「ハマーン様、万歳!」

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:04:55.83 ID:78SBVluz0.net]
>>321
Gガンも味っ子も好きだけど
島本は好かん

531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:04:55.86 ID:Q+3YRQze0.net]
単純につまらないからな

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:04:56.10 ID://vyV7Jz0.net]
たしかにバウやドーベンウルフはダサかったが
ドライセンやハンマハンマはカッコよかった

533 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:04:59.89 ID:peRc9LN70.net]
>>512
というかVガンは皆んなキチガイだから

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:05:10.09 ID:/7r8PeZr0.net]
>>424
Zでは「お前の気持ちは伝わってるが、それがただ単に気持ち悪い」って
相手の気持ちを感じ取られる能力を戦闘以外で拒否しちゃってるNTばっかりで、それはZZでも一緒で
気持ちをちゃんと汲み取って喜んだり傷ついたり落ち込んだり助けようとしたりするようなNTはプルしかいなかった

プルが人気出たのはただあざと可愛いかったからじゃないと思うのよ
少なくとも自分が1stのラストシーンからこう続いて欲しかったというNT像はプルだった

535 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:05:16.33 ID:hr+X7YUT0.net]
>>488
古いほど後世に与える影響は大きいという単純な話
ルパン三世や決断も入れて欲しいな 視聴者層高めを狙った

536 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:05:21.82 ID:UlcU4h/S0.net]
アニメじゃないホントの事だからなぁ



537 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:05:30.02 ID:04rHcTYK0.net]
>>61
ダブルオーってかけてたんだなって今気付いた

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:05:31.33 ID:0CzzSp/M0.net]
HG Rジャジャが遂に発売されたぜ!
ハンマハンマ欲しい。

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:05:31.47 ID:7HJwwP6w0.net]
>>515
フォロワーがついて、ちゃんとそういう路線で伸びて行けばエポック。
短髪で終わったら仇花。

540 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:05:35.66 ID:2kYKP4ch0.net]
どれだけZZを擁護しようとしても
富野がZの映画の結末を変えてZZを切り捨てた時点で
終わっちゃうんだよな

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:05:37.87 ID:YnYN3WYR0.net]
>>509
そうだね実物感
レコアみたいな完全なる私情で敵方に動くのてそうはないだろうけど同組織内の内輪揉めにと言うか主導権争いだしねそこまでの悪印象はないわ

Ζの女たちは皆良い女だと思う

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:05:45.04 ID:fKd62TQG0.net]
>>474
終盤のメカは当時はハブられがち
ただ1/220のみのキュベレイはプルプルズの機体含めて元祖SDでフォローがあったし、ジオも後のHGシリーズでキットが出た
ZZのクインマンサは此処でも不遇

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:05:52.55 ID:LbSil4W90.net]
>>102
Gガンは格闘ギャグアニメとして見るんだぞ
そうすると面白い

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:06:01.68 ID:8MD9uStg0.net]
サイレントボイスでハマーンが後ろ姿で立ってるのが
子供心になんかスゲーいい女に思えて興奮した

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:06:03.45 ID:fG9z+vAt0.net]
>>509
レコアはいいキャラだよね。シャアに散々弄ばれた(?)てるとこから描写されてるのがリアル
サラも、あー本気でフェミな教祖様にハマる女の子ってこんな感じなんだろな的な
そこにクソ真面目なチンポ頭と、いるわーこういうやつで若干ウザイ幼なじみキャラがロザミアとフォウの人外感を妙にリアルに浮き立たせてる

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:06:13.07 ID:gpAe1/Iy0.net]
>>499
正確には超兵だがアレルヤとマリーはわりと幸せ掴んでんじゃないすかね



547 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:06:18.04 ID:m0Z3ubYv0.net]
オープニングの歌と始まり方がやばい

548 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:06:20.98 ID:UF4xOzpV0.net]
ふつうにつまらなかった 色んな部分が まあ好きな人もいるから良い部分もあるんだろう 
俺の中じゃ同人ガンダムの範疇

549 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:06:29.55 ID:AECiFcrc0.net]
子供の頃ロボット嫌いやったわ
でも最近好きになってきた
あ、好きになってもいいんや!って思った
もし子供の頃からロボット好きだったら楽しかっただろうなって思った冬でした

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:06:30.00 ID:F42gSFmV0.net]
ZZはガンダムXに近い
ガンダムXはニュータイプにとらわれた者たちと新時代を生きる子達
ZZはジオンやザビ家の血にとらわれた者たちと新時代を生きる子達
タイガーバアムや漁師の子との関わりとかはガノタには不評だけど
新時代に生きる子達を描くのには重要なエピ

551 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:06:31.31 ID:cqqA1n8n0.net]
批判してるのはファースト信者と中二脳のZ厨だけだろ

552 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:06:40.42 ID:D6yjeTuG0.net]
>>498
ブライトって最初で18くらいだったかな
だからそんなオッサンちゃうぞ

ZZは面白い
前半と後半の展開の違いもまたいいって俺は思うけどね
>>82
壊しまくってた印象あるけどね

553 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:06:44.96 ID:fIcn48UF0.net]
>>533
シュラク隊に謝れ。・゜゜(ノД`)

554 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:06:51.40 ID:enS6DWWC0.net]
>>383
レコアが離れた理由は理解しづらいかもねえ
レコア的には男は自分に優しくない(虐待する)みたいなイメージ持ってて、
最初シャアと付き合ってたけどシャアが自分以外優しくない男だと言うのに気づいて
離れて、優しくしてくれるシロッコに走った
みたいな理解してる(あってるかどうかは知らんw

555 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:07:01.79 ID:9yIgsuvl0.net]
?え、ZZのMSが一番かっこいいんだけど
ハンマハンマとかザクVとかゲーマルクとかドーベンウルフとか

556 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:07:02.81 ID:1GoAdNPF0.net]
>>500

ルールカを悪女に仕立てようとしても紫豚、カテジナ、シーマ、ラクスには割って入れない
俺はラクスが最も好きだったりするけども



557 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:07:20.03 ID:AfFarIl00.net]
>>541
ただ人殺しがしたいだけのカミーユと比べたら普通だよ

558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:07:37.70 ID:GapK0rho0.net]
>>474
ラスボス的な機体のプラモは出ないのがお約束。
番組終わるから販売見込めないからね。

ジ・オもHGとかで出るまで出なかったし
エルガイムのオリジナルオージやダンバインのガラバ、ザブングルのブラッカリィも当時はキット化されていない。

559 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:07:39.71 ID:2yxTlRIB0.net]
まあ、自分がもしZZを作るとしたら、エマは前作のラストで殺さずにカミーユ離脱後のZのパイロットにして、
ジュドーと仲間たちはエゥーゴに配属された新兵するわ。

で、エマとブライトは途中で負傷離脱させて、新たに連邦本部から新艦長とベテランパイロットが派遣されるけど、
ジオンの襲撃に遭って全員死亡、新型のZZだけは何とか略奪されずに無事だったとかね。

ファーストガンダムみたいに少年少女のみで戦わなきゃならない状況をもう少し考える、
前スレでも書いたが、ZZはハゲにしては本当に設定が手抜き。

560 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:07:39.94 ID:peRc9LN70.net]
>>544
あれ、ハマーン様のテーマソングだからな
実はZZの主役はハマーン
ジュドーなんかジオングの脚のようなオマケ

561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:07:41.46 ID:TOSjMEFt0.net]
>>518
ごめん俺が言ってたのはアーケードのネオバトリングって奴だったぽい
昔の事だから別のゲームと混ざってたぽい

562 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:07:59.29 ID:fB/poUap0.net]
>>543
今思えば全く脈絡なく繰り出す分身初めとした必殺技で逆転とか真面目にバトルアニメとしては酷いよな

563 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:08:03.51 ID:/7hdYvEA0.net]
>>539
言いたい事はわかるが、しかし両作品はある程度流行ったし、
そのうえで、それだからこそエポック度は大概あるんだよ。

564 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:08:11.07 ID:9tiBqf4v0.net]
なんでシャア出さなかった?
シャアvsハマーンはケリつけとくべきやろ

565 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:08:15.89 ID:aiKbtUcK0.net]
Zより100倍面白かったと思うが。

途中までしか見てないが。

566 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:08:34.12 ID:Jesjz5X+0.net]
>>555
エゥーゴ側に余りカッコいいのがいないだよな
GMVくらいかな



567 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:08:39.66 ID:Kfl9VVkL0.net]
>>500
ルーは悪女というよりクール(自称)なだけだからなあw
正確にはドライなんだろうね
とはいえグレミーは元々敵側だし、味方に背信した紫豚なんかとは比べ物にならない

568 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:08:49.69 ID:uQ27nXaF0.net]
SDだとZZは人気があった気がする

569 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:08:52.93 ID:niNimeu70.net]
でもZZ否定したら
マリーダクルスが出て来ないのでは?

570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:09:01.76 ID:fKd62TQG0.net]
>>505
縦はちょっとわからないな。シューティングはみんな横だったと思う。SD二本にVガンダム
ひょっとしてザグレイトバトルのことか

571 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:09:04.68 ID:WjwR76CK0.net]
>>522
設定年齢じゃなくて立ち振る舞いだろ
ノンフィクションの登場人物は

572 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:09:28.45 ID:bVXStcgC0.net]
zzをリアルタイムで見てた世代っていくつだ?
45ぐらい?

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:09:42.98 ID:gpAe1/Iy0.net]
>>556
シーマは同情すべき点があるからなあ
個人的には悪女の括りには入らない

574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:09:43.34 ID:WSNH5FRF0.net]
ガロード・ランとルー・ルカの声優は
市場で競りやってるおっさんや行商のおばちゃんが担当したの?

575 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:09:49.98 ID:cB7tgIuf0.net]
>>554
レコアは例え虐待されてても自分だけを見てくれてたら許すタイプなんじゃないの
俗的というか端的に言えば惚れてもいない、そもそも存在すらどうでもよさげなのにセフレ扱いだねされたのが気にくわないから自分をちゃんと見てくれるシロッコに意趣返しも込みで走った、的な

576 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:09:54.14 ID:CAuUdrxm0.net]
>>534
アンタ、中々良い事言うなぁ



577 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:09:56.07 ID:peRc9LN70.net]
>>556
シーマは悲劇のヒロインやろ
戦争被害者
ルールカは生粋のサイコパス
アイツなら泣きながら平然と毒ガスばら撒くわ
これで戦争が終わるとかほざきながら

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:09:56.90 ID:LbSil4W90.net]
>>121
ΖΖは好きだが、ウニコは別に好きではないぞ
ウニコは最終話見ずに脱落した

ウニコはシールド最強過ぎてな
あれ超便利
最終話は万能シールド無しでコロニーレーザー防いだらしいけど

579 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:10:02.40 ID:7HJwwP6w0.net]
>>557
ガンダム史上一番殺してるのってアムロ?
母親から「すさんだねえ」っていわれてたけど、あれだけ殺してりゃうなされるよな、ふつー。

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:10:12.59 ID:5IYDgcs90.net]
>>515
ガルパンって昔からよくある部活物だろ
どの辺りがエポックメイキングなんだ?

581 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:10:15.63 ID:3IfOxLOi0.net]
富野なんてどうでもいいわ
ガンダムは富野のものじゃないの、みんなのものなの

582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:10:25.60 ID:EFaDenMx0.net]
>>569
それは別に問題ないよw

583 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:10:43.44 ID:Jesjz5X+0.net]
>>572
+−5歳くらいのおっさん達だな

584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:10:47.12 ID:AaeApBGt0.net]
ZZがあったからこそ後に作られた宇宙世紀シリーズがってのはなさそう
強いて挙げればプルくらいなもんか

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:11:03.06 ID://vyV7Jz0.net]
安室 零
神指 弾
柔道 明日

ファーストからサードまでは主人公は日系人なんだよな

586 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:11:20.35 ID:k+TsbcII0.net]
このほど、一部の報道において「ZZ会」の名称が語られておりますが、株式会社Z会をはじめとするZ会グループ各社とは一切関係ございませんので、お知らせ申し上げます。



587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:11:23.82 ID:+dhhz/wwO.net]
>>321
あれは頭の中で(ガンダムとしてだけじゃなくアニメとして面白い)と思った人間にウケたんだろう
そこがガンダム(特に宇宙世紀)ファンにとって受け入れ難いポイント

588 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:11:44.77 ID:eGNJNY/I0.net]
>>579
ギレンは50億ぐらい殺してたぞ(´・ω・`)

589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:12:04.54 ID:fIcn48UF0.net]
>>571
ていうか、有事の時に生きてる人は現実でも精神年齢上がる
新撰組の近藤とかあの貫禄でわずか36だぞ

590 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:12:16.93 ID:jfLKJEaq0.net]
>>574
ジュドーじゃなくて?いきなりな組み合わせにびびるわぁ

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:12:18.66 ID:H9w8LLET0.net]
>>585
アムロの苗字は嶺だったような

592 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:12:22.59 ID:O7cnSJ+10.net]
>>575
でもシャアてZ中でレコア以外と付き合ってた描写なくね
というかハマーンと別れたのもそうだし、クェスやナナイもそうだけど
シャアには愛情みたいのは無くて上辺だけの優しさみたいな感じだった
ララァに向けたものも愛情とは違う感じだし

593 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:12:26.05 ID:peRc9LN70.net]
>>567
でも尻軽さは紫豚以上やで
残忍さはガンダムシリーズ最悪

594 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:12:28.40 ID:9tiBqf4v0.net]
ヤザンさんって最後どうなったんだっけ?

595 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:12:29.17 ID:OeDI6RVS0.net]
普通に人一話でぶん投げてマシュマーのくっだらんハマーンアドバイスクソ話がなけりゃーもっと見てる人はいたはず

596 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:12:39.16 ID:AfFarIl00.net]
>>585
そんな名前の奴はおらんやろwww



597 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:12:44.67 ID:D6yjeTuG0.net]
>>555
かっこいいよな
ドーベンラカン軍VSマシュマーなんて最高だけどな
ラカンの渋さとかっこよさは中々おらんだろ

子供のころから自分らで乗ってきたガキVS訓練受けた兵士
実践と経験が全てならソコソコやれてもおかしくはないと思うけどね
ジャンク屋たち

598 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:12:54.09 ID:3iF/jxpl0.net]
まさかのZZから派生でムーンガンダムが始まるとは思わなかった

599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:13:04.24 ID:LbSil4W90.net]
>>562
当時中学生の俺は笑って見てたよ
熱血機械物バトルギャグアニメ
東方先生は鉄板ギャグみたいなもん

600 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:13:04.49 ID:EGYvHPkO0.net]
>>570
ゲーセンで縦のがあった
93年頃かなぁ
それまでに映像化されたガンダムが全てSD化されててそっから自機をチョイスするんだけど

601 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:13:15.20 ID:ugNCWhfW0.net]
前作からの続投のヤザン大尉の扱いがひどすぎる
Zでかなり強いキャラだったのにカマセ化
敵でも味方でも強いヤザンであってほしかった

602 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:13:41.63 ID:gSLUJpnG0.net]
この記事書いた奴シネ

603 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:13:55.74 ID:sIHtu0VL0.net]
シャアもシロッコもハマーンもラスボス感が無いわ
この中ボス臭いキャラいつ退場するんだろうって思ってたらラスボスだったという

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:13:59.23 ID:GapK0rho0.net]
>>519
クロノクルとウッソをけしかけて
「私を求めて戦いなさい」
と殺し合いさせるような悪女を一途とは言わない。

605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:14:04.25 ID:EFaDenMx0.net]
>>589
そこを判ってない奴多いよな
年相応じゃないとか言い出すのは腐が多い

606 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:14:05.72 ID:fKd62TQG0.net]
>>550
ZZで広がった世界観ってもっと顧みられてもいいよな
ムーンムーン、青の部隊、タイガーバアムって結構重要だよ



607 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:14:10.61 ID:/7hdYvEA0.net]
>>580
戦車道は皮肉なことに部活じゃないのよ。その上で軍隊の
規律が基本守られてる。ガルパンはよくみると指揮系統が
きっちりしてるのよ。指揮系統だ軍のしきたりだってのが
ダメだから階級を入れなかったヤマトが無双するってのが
ヤマトの良さで(それは悪く無いと思うしエポックだったと思う)
しかしそれ以降のアニメの組織で戦う際のひな型になりすぎたと
思ってる。

608 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:14:19.10 ID:w4j4Fjhe0.net]
プルとプルツーの宿命の対決は切なかったなあ。
「私よ、死ねえ!」と言って特攻して消えていったプル。

プルツーを見て事情が全く呑み込めていないジュドーの呆然とした表情とか、
色々と凄かったなあ。「プルはプルに殺されたのに・・・」

609 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:14:21.82 ID:niNimeu70.net]
結局グレミーの父親って誰なの?

610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:14:21.79 ID:xIasVryW0.net]
エマさんもあの髪型じゃなければZZにも出演してたはず

611 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:14:23.45 ID:peRc9LN70.net]
>>601
ヤザンは覚醒カミーユ以外にはほぼ勝ってたからな
クワトロも追い詰めてなかったっけ

612 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:14:28.51 ID:D6yjeTuG0.net]
>>577
かなしいけどそれが戦争じゃないの

無理矢理ルーをサイコ化しようとしてもちょっと無理あるわ
新説唱えようとして失敗してる戦国ヲタに近いもんある

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:14:32.97 ID:TOSjMEFt0.net]
>>600
それそれ
ネオバトリングめちゃくちゃ面白かった

614 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:14:35.62 ID:gzxEWTIF0.net]
>>593
尻軽なイメージはあんまなかったなあ
クールなふりしてドジっ子なイメージはあったけどw
色恋沙汰もグレミー以外とは無かったし、ジュドーと付き合うというのがちょっと意外ではあったが

615 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:14:59.56 ID:c3v5BqzJ0.net]
>>599
ギャグとしてはぁ〜って割と作品としては最悪の評価やな

616 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:15:14.90 ID:EGYvHPkO0.net]
>>600
(送信しちまった)
当時、俺でも知らないガンダムが多くて
なんぞこれ?と驚いた思い出



617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:saga [2019/01/14(月) 21:15:23.67 ID:ibpEn5Nl0.net]
ジュドーは妹もいるし友達も多いキャラだから
主人公として魅力がない

618 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:15:24.51 ID:ugNCWhfW0.net]
>>606
最新作がムーンムーンの発展したやつらしい

619 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:15:24.99 ID:Jps/71w90.net]
ガンダムってやたらと種類あるよね
マニアは全部見てんのか?

620 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:15:32.08 ID:QdoUSm4q0.net]
ZZのOP見てると
最後に集積回路が出てくる・・・
ああーー日本はどうなっちまったんだよww

621 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:15:51.81 ID:sh8orfuO0.net]
プラモ作りたくなってきた

622 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:15:57.13 ID:GlnefEJR0.net]
>>574
正直当時は普通にまだ声若いだろ
ゲームとかやると老いたなってのは分かるが
あとジュドーじゃないのか

623 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:16:25.81 ID:peRc9LN70.net]
>>604
強化人間で壊れたんだからしゃーないやろ
鉄仮面やフォウみたいなもん
ルールカや紫豚は素でサイコパスなんだから一番タチが悪い

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:16:29.79 ID:N87e1U+80.net]
ZZガンダムは、おでこの波動砲とかデザイン自体、ハデハデだけどカラーをトリコロールでなく、
渋めに抑えればけっこうカッコよくなるのでは
カトキハジメは、Zは航空機、ZZは戦車のイメージって言ってた

625 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:16:35.80 ID:xlkMMlAc0.net]
>>592
レコアとだって「付き合ってた」かどうか不明よ。くだらんリアル感覚で言えば「ちゃんと付き合ってと言った?」「誰かに俺の彼女ですと紹介した?」「一度でも好きだよって言った?」的な
だからこそレコアは耐えきれなくなったんじゃねーの
シャアのこったからどうせ「私には君が必要だ」だとか「綺麗な目をしている」とかしか言ってない

626 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:16:40.35 ID:XuE6wjg40.net]
グレミーが温存していたニュータイプ部隊の反乱がこのアニメの真骨頂



627 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:16:43.84 ID:1GoAdNPF0.net]
>>610

リィナ・アーシタは同じ声優

628 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:16:50.79 ID:Jesjz5X+0.net]
>>610
新訳エマさん最高に可愛いくて最高やんけ!

629 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:16:57.01 ID:fE51JkNw0.net]
>>559
何そのバイファム。
悪く無いね。
でも本当は各部署に沢山の大人が居るはずだから子供だけにはならないよね。

630 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:16:58.16 ID:WjwR76CK0.net]
>>589
その通りだね
生きていて「この人の死んだ年齢になってしまった」
と思うばかりだ、30過ぎると

631 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:16:59.85 ID:Xt8+Vstw0.net]
>>620
アニメじゃない。

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:17:03.02 ID:EFaDenMx0.net]
>>619
全部とか勘弁してくれよw

633 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:17:07.71 ID:D6yjeTuG0.net]
>>615
ガンダムが格闘バトルって時点でギャグじゃんw

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:17:14.06 ID:YsfyDsLE0.net]
>>588
「ORIGIN」でそれを悟ったドズルの苦悩
livedoor.blogimg.jp/redcomet2ch/imgs/b/2/b27d62a3.jpg

635 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:17:28.84 ID:AfFarIl00.net]
>>620
当時は世界第2位の経済大国やぞ
PCも家電も車も時代の最先端を行っていたんや

636 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:17:29.36 ID:uqflRzPm0.net]
ファーストで終わらせておけば良かったのに人間関係とか引きずりすぎたんだよ
まっさらで新しいストーリーにすればまた違っただろ



637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:17:32.37 ID:tqmSdKmv0.net]
ZZが4スレ目とかまじかよ
グレミーがUCにもちらりと出てきたのはちょっとうれしかった

638 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:17:41.82 ID:EGYvHPkO0.net]
>>610
中の人、凛々しい役で頑張ってたのに
ZZではリィナとして妹プレイやらされて・・

639 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:17:58.15 ID:rcFuBQjs0.net]
>>625
付き合うの定義から始めると本筋からそれそうだがw

640 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:18:02.45 ID:y+lPslDc0.net]
Zガンダムの衝撃的なラストの続きを期待して見たら
出てきたのが「アニメじゃない」からの、ふざけたガキ共のガンダムチームじゃ
そりゃガッカリするでしょ

641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:18:06.38 ID:fq84M0RP0.net]
なんでや
ジャムル・フィンとかハンマ・ハンマかっこ良かっただろ!!

642 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:18:07.33 ID:/TP2nrDm0.net]
北爪の絵が大嫌いだった

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:18:12.77 ID:xlkMMlAc0.net]
>>637
シルエットだけだよねたしか

644 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:18:16.01 ID:M+jicJig0.net]
>>534
カツ・ハウィンという人のことを知ってるかな?

645 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:18:51.31 ID:WhfXlx+m0.net]
ドライセンとか最高じゃねーかよ

646 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:19:16.90 ID:WjwR76CK0.net]
>>625
というかレコアはシャアにとって駒なんだな
と理解したからだろね

でももうそんな自分になりたくないがゆえに
再び駒扱いされていることを認めるわけにはいかなくて。



647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:19:20.95 ID:EEfroX5z0.net]
>>640
当時小さかったけど
秋元のアニメじゃないはこれはwって子供心に思った思い出

648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:19:26.62 ID:JLCRigUm0.net]
療養中のカミーユの描写は子ども向けじゃないだろw

649 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:19:27.82 ID:QETDyIYl0.net]
>>636
商売だからな。

逆に戦隊やライダーよろしく、1stからテンプレ的なものを抜き出し、それで再生産を続けていればあるいは。

まあそれが08小隊だったりするのだろうけど。

650 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:19:36.48 ID://vyV7Jz0.net]
>>624
カトキが絵コンテを切ったガルパンOVAは戦車なのにMS戦みたいな動きをしてたなw

651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:19:45.12 ID:7HJwwP6w0.net]
>>588
直接手にかけた、ってことでひとつ。
それ言い出したらヒトラーとルーズヴェルトはどっちがいっぱい殺したんだろう。
まあ、スターリンtpかポル=ポトとか、遡ってチンギスハンとかいろいろいるけど。

652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:19:50.33 ID:TOSjMEFt0.net]
>>619
マニアじゃないけど8-9割は見てると思う

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:19:58.24 ID:gpAe1/Iy0.net]
>>611
エゥーゴの名のある兵士の死の殆んどに絡んでる
更には味方であるはずのジャマイカンも葬ってる

654 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:20:08.37 ID:XuE6wjg40.net]
ガンダムUCから回収が多い名作やぞw
マリーダ・クルスのコードネーム「プルトゥエルブ」からプルは少なくとも12人いる。

655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:20:15.16 ID:4TKfAx5q0.net]
MSデザインええやんけ
主人公ガキグループの冒険が安っぽかったんだろ

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:20:15.73 ID:tqmSdKmv0.net]
>>643
そうそう
なんかいきなり出てきてなんであいつがって思ったわw



657 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:20:59.57 ID:xf0JmJt50.net]
>>628
https://imgur.com/cidGP81.jpg
髪型いじれば現代でも十分通用しそう

658 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:21:05.16 ID:ZwNz1fNe0.net]
ドライセンとドーベンウルフは傑作だったろ

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:21:06.00 ID:TOSjMEFt0.net]
>>641
ドーベンウルフも好きだった

660 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:21:06.21 ID:KrZd3pdB0.net]
ラブコメを楽しむもんだぞ

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:saga [2019/01/14(月) 21:21:11.22 ID:ibpEn5Nl0.net]
やっぱり主人公の設定て重要だよ

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:21:31.70 ID:Z6yiZ3Ef0.net]
Zザクで見る気が失せた

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:21:39.02 ID:69N9UhX30.net]
女子供が好き勝手たち振る舞っておっさん達が割りを喰って死んでいくのが
理不尽だった
ZからV辺りまでずっとそんな感じだったな

664 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:22:03.78 ID:D0OOALsG0.net]
身勝手なシャングリラチルドレンに全く感情移入出来ないというのが理由だろうな
子供でもあれは理解できんわ

665 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:22:04.22 ID:0TQ0JJMC0.net]
世間一般で評価されてるのはファーストだけ、
常識な

666 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:22:08.80 ID:9yIgsuvl0.net]
シャアは女に女を求めてないから切っただけ
シャアが求めているのは自分を優しく包み込んでくれる母性
それが最後までララァしかいなっただけ



667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:22:13.55 ID:GapK0rho0.net]
>>623
カテジナが強化人間だという描写は作品中にはないし、富野監督も明らかにはしていない。

668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:22:21.02 ID:Iu6w4ry90.net]
特徴的なものが無くインパクトに欠けてるんだよな。
Zが凄すぎたのも否めない

669 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:22:27.76 ID:Jesjz5X+0.net]
新訳ZでZZ無かった事にして、ユニコーンで無ければ続かない話にした

これは新訳ZZで繋げなければならないだろう

670 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:22:30.14 ID:JjO4llSP0.net]
子供の頃はガンダム系全スルーで
30超えてからゲームきっかけにファースト〜逆シャアまで目を通したけど
さすがにZZ前半は子供の物語すぎてダメだったわ

671 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:22:30.20 ID:IDMtCvTa0.net]
>>645
テコ入れ的に遅すぎたんだ

672 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:22:38.95 ID:FFCKeMr90.net]
zの時点でおハゲ様の悪い癖が出てたな
zzのがまだみやすい方という

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:22:43.84 ID:uqflRzPm0.net]
>>649
テンプレ的なものだけで良かった
しかも過去の人物の多くが問題を抱えてたり鬱展開のオンパレード
それこそ商売なんだからそんなの止めるべきだった

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:22:53.90 ID:n7fIVNIx0.net]
>>619
富野ガンダム作品は全部観たわ
アナザーは見たり見なかったり

675 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:23:04.66 ID:D6yjeTuG0.net]
>>619
AGEとかは見てないんじゃない

マシュマー キャラとか散り際の演出は俺は好きだけどな
マシュマーなんて最高じゃん

676 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:23:14.36 ID:QdoUSm4q0.net]
>>635
>当時は世界第2位の経済大国やぞ
>PCも家電も車も時代の最先端を行っていたんや

てか、あの頃の技術力があれば
ガンダム作れただろ?
アメリカもひれ伏す軍事大国になっていたかもww
やっぱ、当時のエネルギー供給源の稚拙のせいだなww



677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:23:21.37 ID:7HJwwP6w0.net]
>>607
ガンダムも階級制はあるけど、独立愚連部隊ばっかりだな。

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:23:25.33 ID:CAuUdrxm0.net]
当時、ルー・ルカは宇留千絵を思い出してしまって微妙だったなぁ

679 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:23:42.13 ID:niNimeu70.net]
エンディングのモビルスーツ解説

酷くなかった?

680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:23:57.89 ID:tqmSdKmv0.net]
まあ大抵のガンオタからはZZは外伝レベルのあつかいだよな
ガンオタにとっての正史はファースト、ポケット、83、Z、逆シャア、UCなんじゃね

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:24:07.99 ID:tRsG21Ax0.net]
ガンダムを良く知らないときにZZのエンディングを見てZZって超デカいんだなと思ったな

682 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:24:24.84 ID:hr+X7YUT0.net]
>>605
作品の制作時期が勘定に入ってない奴も目立つね
アニメキャラの精神年齢は高めではあるけど
今より昔の方が現実世界の実年齢とのギャップは小さかったはず

今は晩婚化しているが、昭和末期でも女性なら20代前半で結婚・出産は当たり前
そうでなければ、24歳のドロンジョ様がネタにはされてない
ブライトが19歳というのは駆り出された面があるにせよ、ギリギリ妥当な線と言える
特攻隊の遺書なんかを見れば、昔の方が大人に見えるしね

683 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:24:31.85 ID:yUCB33JU0.net]
>>625
>シャアのこったからどうせ「私には君が必要だ」だとか「綺麗な目をしている」とかしか言ってない
それが>>592の言う上辺だけの優しさ、というやつでは

684 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:24:32.09 ID:aW/FMbd80.net]
星が降りしきるチンポハウスで〜

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:24:39.57 ID://vyV7Jz0.net]
>>668
Zは軍服なのにノースリーブやミニスカワンピだったりで衝撃だったな

686 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:24:44.69 ID:DlKwIRQg0.net]
土曜日にユニコーンを初見で見てる
オープニングの曲がいい



687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:24:51.77 ID:TOSjMEFt0.net]
>>665
でもこの間公開のナラティブ興行収入4位くらい取ってなかったっけ
めちゃくちゃ評価されてない?

688 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:25:03.45 ID:peRc9LN70.net]
>>667
明らかにはしてないけど、エンディングのカテジナみたら投薬等すでにされてない素の状態は穏やかだろ
麻薬でハイテンションになったようなもんだ

689 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:25:10.15 ID:/7hdYvEA0.net]
>>677
どういう組織が、仲間たちが、良いってわけじゃないがガンダムは
その通りヤマトの系譜でもあるとは思う。

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:25:25.84 ID:dTh0hffa0.net]
zであれだけシリアス路線行ってたのが
続編でおちゃらけ始められたらな…

691 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:25:32.30 ID:SYEqlJbZ0.net]
ZZ会

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:25:36.88 ID:fKd62TQG0.net]
クソガキどもが人の生死に関して軽いのに違和感があるんだよな
最たる物は荷物爆弾のエピソードだけどそれ以外にもギャグだからで済ませられないような場面がある
シャングリラがどんな環境だったかにもっと説明があれば納得したのかなあ

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:25:36.98 ID:EFaDenMx0.net]
>>680
UCは無いわw

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:25:44.52 ID:fIcn48UF0.net]
>>675
前半と後半でキャラ違いすぎだろ

695 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:25:45.67 ID:3w7hKjQi0.net]
>>657
下でリメイクし直して欲しい
カミーユ押しのけてでも上司になってほしい

696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:26:00.55 ID:PWQrgOc4O.net]
ルー・ルカよりエルの方が好きだったな



697 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:26:09.42 ID:q0/O4oYm0.net]
主役のジュドーと一緒に暮らすガキどもが多すぎて主役が集団に埋もれてしまったのがすべて
ガキどもうるさい邪魔だっていう印象しか残ってないわ

698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:26:11.97 ID:cR+3+XX+0.net]
キュベレイの流麗なフォルムは神レベル

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:26:14.35 ID:QETDyIYl0.net]
>>687
つべで冒頭23分だっけ?公開されててワロタ。
そこまで必死なんだな。

K-POP主人公とか、ネトウヨの多いおっさんガノタから嫌われるの、普通にマーケやってたらわかりそうなものなのにな。

700 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:26:19.54 ID:visurywS0.net]
言っちゃ悪いけどΖも相当酷い

701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:26:19.93 ID:GapK0rho0.net]
>>609
小説版ではデギンの隠し子としてトト家に預けられたと書いていた。

702 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:26:26.60 ID:67vkLt6S0.net]
そもそも初代ガンダムOPで掲載誌が「楽しい幼稚園」とかじゃなかったか?

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:26:28.29 ID:eNPKTs5i0.net]
>>624
SDだけどガンパンツァーZZがそれなのでは。
戦車に変形するし。

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:26:47.17 ID:SObYOCbr0.net]
評価されるわけ無いだろ
前半は単なるギャグアニメじゃん

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:26:50.27 ID://vyV7Jz0.net]
>>696
キミ、エルチよりラグ派やろ

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:saga [2019/01/14(月) 21:26:57.44 ID:ibpEn5Nl0.net]
ジュドーを孤児設定に変えよう



707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:26:58.10 ID:irLhuia50.net]
元の話しを見てみたかった。逆襲のシャアが決まって無い場合の話をね。
シャアがグレミー・トトだったんだろ。

708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:27:02.46 ID:QETDyIYl0.net]
>>691
大学への数学よりももっと難解なのとか、大人のすることかよ!!

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:27:08.66 ID:sh8orfuO0.net]
>>657
ブライトも直してくれ

710 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:27:11.70 ID:peRc9LN70.net]
>>657
わかってないな
オデコ出してるからいいんだよ
深津絵里が前髪出してたらただの女優にしか見えんだろ?

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:27:12.71 ID:DCgGxXbL0.net]
>>592
池田さんにシャアは誰も愛していないと言われるくらいだもんな

712 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:27:15.24 ID:niNimeu70.net]
ZZ三大カッコいいMS

キュベレイmark2
ザク3

あと1つなに?

713 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:27:41.54 ID:jJZhCaBM0.net]
>>453
あったなーカードダスw
その単語聞いたの何十年ぶりだろうww

714 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:27:45.85 ID:Jesjz5X+0.net]
>>712
ズサ

715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:28:09.38 ID:TOSjMEFt0.net]
>>688
強化で感情の起伏を激しくしてるにしても
あそこまでの豹変ぶりは元々メンタルに難ありだった気もするw

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:28:14.57 ID:sh8orfuO0.net]
>>592
そら母親がほしかったからな



717 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:28:26.96 ID:AfFarIl00.net]
>>709
ブライトが銀英伝を見てから無能にしか見えないから、リメイクして欲しいよな

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:28:30.38 ID:QETDyIYl0.net]
>>698
初代HGUCプラモデルはあちこちに隙間があって、悲惨の一言だったけどな…(´・ω・`)

719 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:28:50.93 ID:peRc9LN70.net]
>>680
UCは同人誌だろ?
冨野じゃないしまだヒゲの方が遥かにマシ

720 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:29:04.83 ID:iRcJvDg30.net]
ZZはアニメじゃないからな

721 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:29:16.61 ID:QdoUSm4q0.net]
>ガルパンはよくみると指揮系統が
>きっちりしてるのよ。指揮系統だ軍のしきたりだってのが
>ダメだから階級を入れなかったヤマトが無双するってのが ヤマトの良さで

確かに艦長代理が戦闘機部隊の隊長で出撃するってww
艦長は総員退避するまで艦内に居ないとダメだぞww

722 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:29:18.14 ID:dTh0hffa0.net]
>>712
クインマンサが一番かっこいい

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:29:28.38 ID:QETDyIYl0.net]
>>712
ガザシリーズ。

無駄を省いたフォルム、意味のある変形。兵器としてのMSの終着点がそこにある!

724 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:29:34.44 ID:Z1dJVAmI0.net]
>>713
バンダイのキャラクター商品化が始まった悪魔の原点やな
これのせいで、クソゲーやらが大量生産されることに・・・

725 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:29:46.43 ID:fIcn48UF0.net]
>>718
最近出たやつもナニコレ?って出来なんだよなぁ

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:29:50.29 ID:L9+R+iaC0.net]
ガルスJ のコクピットハッチなしで飛んで落ちたりしたら
Zを乗り切った人間が違和感持つに決まってるだろ。
流れは踏襲してるのにZが子供人気なかったからって序盤の雰囲気変えすぎた。



727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:29:50.36 ID:XnQWJ/M+0.net]
>>95
ガンダム、ていうかヴァイファムやらボトムズやらのリアルロボット路線、てのがあってガンダムはその象徴だったの。
なのに子供にも分かりやすいように、ていうコンセプトをあげたことで、
やっと切り離せたはずの「チョーゴーキン」路線がよりにもよってガンダムチームって形で復活しちゃったの。
ガンダム観てる10代ってのはアンパンマンとか戦隊物とかの幼児向けエンタメを忌み嫌うからガンダムチームも人気出なかった。

728 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:29:59.40 ID:tRhPO+140.net]
>>719
「ぼくがかんがえたさいきょうのるーる」振りかざすな
ガンダムはお前のものじゃないって理解しろ
難しいか?

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:30:08.10 ID:D2rQrQKA0.net]
>>657
エマ中尉、アリオンのレスフィーナに似てる

730 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:30:13.00 ID:HGPiwMCC0.net]
ZZ好きとしては
とにかくリメイクして
劇場版3部作作ってくれ
でないと後後のユニコーンや
閃ハサに繋がらん
Zの新訳劇場版でカミーユが
壊れなかったからその辺上手く繋げてさ

731 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:30:15.93 ID:+iQHEyqy0.net]
seed版ZZ見てみたかったな
と思ったが主人公機体が最初からデスティニーとか想像できんな

732 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:30:19.48 ID:D6yjeTuG0.net]
>>657
デコだしって人間でも最高に難しい髪型だからな
前髪の重要素がわかる
それだけにデコだしてこれならっ・・・て言葉あるくらい
エマさんが美人なのは当然です

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:30:26.10 ID:TOSjMEFt0.net]
>>699
俺も主人公が気になって未だに見に行こうかどうか迷ってんだよなw
見に行った友達とかは結構良かったとか聞くんだけどね

このままだと動画サイトで見ることになりそうだ

734 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:30:32.99 ID:VkhLV7Lt0.net]
>>719
同人扱いにしちゃ売れすぎだろ
古参が何言っても売れたら正義よ

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:30:35.05 ID:PWQrgOc4O.net]
>>705
はいその通りです

736 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:30:51.82 ID:6o/+7Kk50.net]
>>712
キュベレイマーク2好き
会社のパスワードはいつもこれの型番号にしてるぐらいだw



737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:30:56.12 ID:EFaDenMx0.net]
>>725
MGか魂が安牌だろ

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:31:02.48 ID:QETDyIYl0.net]
>>725
そうなんだ(´・ω・`)

BF(T)のおかげで本当にガンプラ買わなくなったからなあ…(´・ω・`)

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:31:12.84 ID:TOSjMEFt0.net]
>>712
ドーベンウルフ入れてあげてー

740 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:31:14.15 ID:1LY00Z8o0.net]
でもZZもぶっちゃけ売れてる方だよな

741 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:31:24.07 ID:peRc9LN70.net]
>>715
そらそーだ、メンタルに難があったから短期間でエースクラスになった訳だし
でも素でサイコパスの紫豚やルーよりは遥かにマシ
しかも二人とも尻が軽すぎ
エルは可愛いしマトモ

742 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:31:26.59 ID:AfFarIl00.net]
>>728
UCのサイコフレーム万能論を見せられたら同人誌だと思いたいよ
vもサザビーもサイコフレーム搭載しているからな

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:31:52.45 ID://vyV7Jz0.net]
>>735
うむ キミとはいい酒が飲めそうだ

744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:32:00.82 ID:ZVaVMxDQ0.net]
大投票の時のZZの不人気っぷりには目を覆ったな

745 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:32:09.13 ID:6Z/c9Kfc0.net]
大人になって見返して見ると以外と楽しめたけどもプルとかジュドーの妹の存在ががくどすぎて残念だった
子供というより当時のロリコンアニオタに媚びた作りだったのではないかな

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:32:10.61 ID:n7fIVNIx0.net]
>>666
少女に母性を求めるロリコン兼マザコの変態仮面のシャアってほんと変なキャラだわ



747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:32:10.77 ID:k622MqxX0.net]
>>657
亀頭

748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:32:14.62 ID:KufK07f30.net]
>>663
ファ庇って死んだアポリーさんが不憫でな…

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:32:31.89 ID:fKd62TQG0.net]
>>732
シワのないデコは若さの象徴。デコ出しはいいものだ

750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:32:39.22 ID:ZwNz1fNe0.net]
プラモ的に言えばZZはいいモビルスーツ多かったな
ドライセンとドーベンウルフはほんと喜んだ

751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:32:53.93 ID:XSzr3S1Y0.net]
>>619
富野監督のガンダムは全部見てる
Gレコすら面白くてBD買っちゃった

752 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:32:57.05 ID:c7hamq/e0.net]
Zも大して面白くないのに
50話とかマゾじゃないと無理っすわ

753 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:33:02.84 ID:hr+X7YUT0.net]
>>746
宮○駿がまさにそんな感じですね

754 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:33:05.97 ID:Tc7xRWyN0.net]
アニメじゃないけどアニメ

755 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:33:06.79 ID:FTz7wmaa0.net]
一番良かったのは
おバカグレミーが失敗続きで追放され
中盤でマスク付けてキレッキレの冷酷な指揮官になって戻ってきて
最後クインマンサに搭乗してラスボス
この展開なら燃えた

756 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:33:17.56 ID:uqflRzPm0.net]
>>727
ファーストは地球上で自由に飛ぶことすら出来なかったからな
それが変形するわ普通に飛ぶわで興ざめだったよ



757 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:33:18.87 ID:U1DnMSEz0.net]
>>710
デコのせいでちょっとギレン総帥っぽくなっちゃってるけどなw

758 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:33:20.98 ID:D6yjeTuG0.net]
>>712
ドーベンウルフ
ジャムルフィン
どっちか

759 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:33:23.85 ID:kjDroYkF0.net]
小学生のとき、いつも友達の家に集まって4人で実況しながら見てたけど、好評だった
Zより人気は確実に高かった

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:33:30.19 ID:+VmzqhL90.net]
劇場版ZのラストだとZZと繋がらないんだよな
でもZZないと逆シャアもユニコーンも繋がらなくなってしまう

761 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:33:36.12 ID:Jesjz5X+0.net]
新訳エマさんは、なんかわからんがエロ差が最高だろ

762 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:33:42.89 ID:iBa4X6P40.net]
ジュドーとアムロがイデオンと戦う漫画があったような

763 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:33:49.54 ID:peRc9LN70.net]
>>728
クソつまらんだろ
UC
お前は鉄血でも見てろよ
まだ00の方が遥かにマシだったわ

764 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:33:58.63 ID:6Z/c9Kfc0.net]
呆気なく死んだハヤトも不憫

765 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:34:09.82 ID:AfFarIl00.net]
>>746
ガンダムバーっていうのが近くにあって、
たまに駅前に真っ赤な服のシャアがビラ配りをしている
どこからどう見ても変態だな

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:34:14.11 ID:F42gSFmV0.net]
ユニコーンは奇跡を性能にしちゃったのが糞
それまでは儀式やら思いが集まっての奇跡という演出だった



767 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:34:32.50 ID:aW/FMbd80.net]
>>705
ワイ、マリア・マリア派

768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:34:37.61 ID:aZZQqAEU0.net]
1986年は高2だったからアニメは見なくなってたな。

769 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:34:40.50 ID:khu976VF0.net]
>>755
グレミーはギレンのクローン説とかあったな
骨格からして違うのにあいつがクローンとかありえんわw

770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:34:47.26 ID:QETDyIYl0.net]
>>758
ガ・ゾウムのプラモの脚の稼働が悲しいレベルだったのを思い出した。
ΖΖリメイクなら、この辺のプラモも今風に稼働するようにリメイクされるんだろうな。

771 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:35:02.06 ID:32u80FEw0.net]
単純にZZのダサさと敵の魅力の無さだわ

772 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:35:08.11 ID:qG6XBd960.net]
>>1
ZZだけは最初の数話見ただけで見切りつけたわ。

773 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:35:18.36 ID:hr+X7YUT0.net]
>>752
1クールに慣れている今の世代には長いだろうなあ
週1回、1年かけてじっくりならまだしも
短い期間で消化しようと思えば、使い回し感 引き伸ばし感が見えて来る

774 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:35:21.95 ID:fIcn48UF0.net]
>>756
可変無しで自在に飛べるのはクスィーガンダム世代まで待たなきゃならないがな

775 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:35:29.64 ID:WhfXlx+m0.net]
>>712
ドライセン

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:35:33.79 ID:sh8orfuO0.net]
まあでもアムロ好きな俺はZZがあんなんだったから逆シャアは映画館で凄く楽しめたけどね



777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:35:48.92 ID:v3znl/WcO.net]
ハイメガランチャーって絶対に失敗兵器だろ
付けてる位置もおかしいし

778 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:35:57.68 ID:G0LXHjEq0.net]
>>657
ちょっとハルヒっぽくなったなw

779 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:35:59.26 ID:TOSjMEFt0.net]
>>663
真っ先にシュラク隊が出てきて泣いた

780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:36:08.87 ID:QETDyIYl0.net]
>>768
部活に恋に忙しい時期wだしな。

自分もΖΖがちょうど大学生だったからじっくり強いられたようなもんだし。

781 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:36:24.64 ID:tRhPO+140.net]
>>763
お前の感想とか知らんし
ガンダムは好きだけど富野とかもういいよってやつはいくらでもいる
ユニコーンが売れる一方でヒゲやGレコが見向きもされないってのはそういうこった

782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:36:37.90 ID:YsfyDsLE0.net]
>>746
「ORIGIN」で逆シャアのセリフをぶっこんだ安彦御大にはピンときたんだろうか

783 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:36:57.64 ID:/7hdYvEA0.net]
>>721
実はそういう行動を日本では貴ぶって面もあって、皇軍の名将宮崎中将は
「仲がいい連中で集まって戦え」って命令を出したりしている。

784 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:37:01.56 ID:rR8uXlf70.net]
>>728
UCはただ古いMSのプラモを復活させるためだけに作られたクソオブクソ。
あんなのが面白いとか、お前は一度AGEを全部見なおして来い。

785 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:37:20.82 ID:D6yjeTuG0.net]
>>749
ドルヲタが前にデコだしは最高難易度の髪型って言ってたわ
たしかに素が若いとかかわいくないとしんどい

ZZ←このZZがすごい邪魔しちゃったんだろうな
名店一代限りじゃないが重すぎて背負てないのか
俺は肩の力抜いてみてたから楽しめたが
嫌いな奴が言ってる理由もわからんでもない作品だなw

786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:37:26.08 ID:I7Run/SQ0.net]
ZZに行く前に、Zがたいしておもしろくなかったからじゃないのかい?



787 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:37:47.96 ID:rR8uXlf70.net]
>>775
同意。超同意。

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:37:49.54 ID:4jkdEgNK0.net]
昔のアニメは主題歌ってのはものすっごく大事なの。
主題歌のせいでとっかかりがものすごく悪くなる

789 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:37:59.79 ID:JST9AqL+0.net]
>>773
昔みたいに娯楽が少なけりゃねえ
つうかZやってた頃ですらもうほぼ空気で
流行りはラジコンとかジャンプだったしなあ

790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:38:05.27 ID:U/np332i0.net]
ヤザンがその後どうなったかが唯一の気がかり

791 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:38:10.58 ID:tRhPO+140.net]
>>784
富野ってつまらないからクビになったジジイなんだよなあ
少数派の自覚なしかよ富野カルト

792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:38:33.46 ID:Tc7xRWyN0.net]
>>786
ラストがあれだからそこでガンダムシリーズ見たくなくなった人は多い

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:38:50.89 ID:Fyk2/7iw0.net]
ダブルゼータで4スレ消費するんだから人気あるんだな

794 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:38:52.64 ID:QP+CmqYk0.net]
ゴッド以外はあまり面白いとは思わなかった

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:39:06.64 ID:LFsaJe0V0.net]
>>790
漫画ジョニーライデンの帰還に出てくるよ

796 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:39:15.99 ID:fKd62TQG0.net]
>>748
あの時のカミーユのキレっぷりは作中屈指だったね
シャアの腹心の部下でアーガマ隊の兄貴分、シャトル打ち上げやZガンダムの初陣といった大役も担当
美味しい役どころだったのになんであんなモブデザインだったのだろう



797 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:39:40.12 ID:EGYvHPkO0.net]
>>777
額に必殺技はサンライズロボの定番

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:39:46.11 ID:EFaDenMx0.net]
Z観たの20歳超えてからだし
アレは子供に全力で嫌がらせしてるんだよw

799 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:39:50.88 ID:D6yjeTuG0.net]
>>770
プラモ化するとイマイチで
アニメの中の描写だと最高ってのはガンダムあるあるかもしれん

キュベレイとか作品の中だとさらに良いもんな
ハマーンカラーとか最高
スキー場の女、野球帽かぶった選手みたいに3割増し

800 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:39:56.78 ID:AfFarIl00.net]
>>781
∀のプラモが売れないのはデザインが悪いから
ガンダムシリーズの中では∀が一番好きだよ 無駄に人を殺さなかったからな
モビルスーツを土木工事に使ったりと好感が持てた
つまり、玩具かストーリーかって事の違いだな

801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:39:59.09 ID:QETDyIYl0.net]
>>784
AGE-1は俺的に初心者へのお勧めプラモ(´・ω・`)

作りやすいし、特に股間〜足の可動範囲とか設置性とかすごいし(´・ω・`)

どうしてBFは初期の主人公ガンダムをシール多用のストライクにしたのか、今でも疑問だわ(´・ω・`)

802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:40:22.48 ID:I7Run/SQ0.net]
バンダイがある限り、戦争はなくならないんや

803 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:40:26.11 ID:oRyim/kD0.net]
アニメじゃない!!

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:40:32.98 ID:rPUyd8vy0.net]
ZZとか黒歴史でなかったことにしてほしいのに福井の馬鹿がそれで話広げてUC作りやがってほんと腹立つわ

805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:40:36.85 ID:TOSjMEFt0.net]
>>719
同人だろうがなんだろうが面白くてかっこよければ別にいいかなー

シルヴァバレトマジかっこよす

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:41:00.98 ID:LFsaJe0V0.net]
>>801
ていうか、ageプラモは総じて出来がいいな



807 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:41:24.36 ID:DHsddmAz0.net]
キャラデザは好きだが
今アニマックスで見ても途中で寝てしまう
逆シャアは切り離して別作品になって良かった

808 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:41:27.83 ID:wUSvm3m10.net]
OPテーマ曲と序盤の展開という、肝心な掴みの部分がカッコ悪すぎるのがコケた原因だと思う
1st、Zと見続けた視聴者なら我慢したかもしれないけど、新規参入お断りみたいなアニメはヒットしないよ

809 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:41:30.73 ID:9YHXaEPo0.net]
ガンダム系のスレって病的な奴の濃さが他よりもやばい

810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:41:39.81 ID:vPiIAWYm0.net]
貼るのもなんか面倒になった

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1747151.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1747153.jpg

811 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:41:44.31 ID:/7hdYvEA0.net]
ハイメガランチャーはΖの手持ち武器、ダブルΖの額の武装はハイメガキャノンな。

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:42:06.95 ID:sh8orfuO0.net]
AGE って40過ぎたおっさんが見ても楽しめるもんなの?ちなみにターンA以降見てませんが

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:42:24.86 ID:trCzT4Zb0.net]
>>281
Gガン好きだよ、師匠とお兄ちゃん死んだときはガチ泣いたよ。大丈夫だよー

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:42:30.74 ID:vPiIAWYm0.net]
VIPくせーとか言われる

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1747154.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1747156.jpg

815 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:42:35.83 ID:rR8uXlf70.net]
>>786
前半はともかく、後半はグダグダだし、急に出てきたシロッコがなんかボスっぽくなってるし、人気はダダ下がり。
仕方ないから「子供向けでやろう」ってZZが始まったんだよね。
でも、あの面白くないZを信奉していた人は気持ち悪いオタク向けアニメ路線から変わって「僕の好きなガンダムちゃんがぁ。」って感じで逃げ出した。
じゃあ、ちびっこはというと「えー?あの暗い話の続きはもういいよぉ。」だから見る気が失せてた。
俺はZZの前の説明番組みたいなので、どうにかついていけた(Zは途中で飽きてた)けど、あれを見るのもよほどアニメが好きな子供だけだからなぁ。

816 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:42:37.53 ID:AfFarIl00.net]
>>786
Zの時は中学生だった 内容が連邦軍の内輪もめって知ってから途中で見るのを止めた
ZZの時は、アニメなんてガキの見るものだと思って見なかった
それから数十年して時代が変わり、5.6年前にZZは見たな



817 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:42:39.66 ID:3onPUavC0.net]
>>797
日輪のアレ思い出す

818 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:42:40.51 ID:3UfEAowu0.net]
何か超能力的なもので攻撃を跳ね返してるのを見て、
モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えられたよ。

あと、ルールカ可愛かったよ。

819 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:43:01.58 ID:Jesjz5X+0.net]
>>784
ジュアッグやゾゴックはUCなければ出なかった
その考え方は悲しい
あの妖怪どもが今更キット化されたのはたまらない

820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:43:08.05 ID:EEfroX5z0.net]
>>808

初期OPがサイレントヴォイスだったら
Zといいつながりだったな

821 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:43:39.61 ID:tRhPO+140.net]
ファンが望んでない誰得要素山ほどぶち込んでガンダムぶっ壊したのは富野本人なのにな
富野持ち上げて通を気取る馬鹿がいて頭痛くなるわ

822 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:43:41.36 ID:rR8uXlf70.net]
>>812
キャラデザを我慢して四話まで見ればたぶん面白い。

823 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:43:44.76 ID:QdoUSm4q0.net]
食料が不足してたって描写は評価できる
子供の頃食べ物がなかったスタッフがまだいたのだろうね
いまのガンダムはイケメンばっかで
髪の毛手入れするヒマがあったら訓練しろww
と言いたくなるww

824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:43:47.19 ID:bTrZOSF70.net]
Z劇場版で存在抹消されたんじゃなかったっけ?

825 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:43:48.07 ID:w4j4Fjhe0.net]
現在進行形のガンダムオタクかそうじゃないかで温度差があるなあ。
今のガンダムは興味ないからどうでもいいけど、見てないから批判もする気もないし。

826 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:43:51.98 ID:y+lPslDc0.net]
>>727
主要人物というか、ガンダムチームの年齢(精神年齢含め)が低いんだよな
1stと比べてもリュウさんみたいな兄貴分もいないし
序盤はビーチャやモンドが自分勝手なクソガキにしか見えないっていう



827 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:43:56.33 ID:ZVaVMxDQ0.net]
>>784
あんなに人気あった0083が今はすっかり冷めた目で見られてるし
UCも同じ轍を踏むと思う
現時点でも「うてましぇーーん!!」が迷言としてネタにされてて、名言らしい外連味のある台詞挙げられないくらいだしもっと消費早そう

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:44:04.24 ID:Fyk2/7iw0.net]
>>790
ジョニーライデンの帰還に名前を変えて(偽名)出てる
政治家に転身したゴップにはバレてるっぽいけど
今、ジェガン壊して代替機がポンコツマークツーのフルアーマーでキレてる所

829 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:44:04.58 ID:SD+vPHDd0.net]
ただのZ厨だけじゃねーかw

浅すぎる雑魚だなあ

830 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:44:12.79 ID:X8TeQO9c0.net]
面白さはさて置き、Zの正当な後継としてアムロやシャアを登場させた逆シャアTV版みたいな展開にしてたら、これで終わらせたような気もするから、Z Zはあれはあれで良かったような
当時は嫌悪してたが、今見直すと全然悪くないし

831 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:44:25.26 ID:2p//gsjN0.net]
>>534
マリーダクルスがまさにその系譜
プルシリーズなんだから当然なのかも
プルツーもグレミーの支配から脱したらそういう感じになったんだろうなと言うところで死んでしまった

832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:44:27.90 ID:htmAYvUR0.net]
ナイトガンダムシリーズではZZ出典のキャラはいい味出してる

833 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:44:39.32 ID:TOSjMEFt0.net]
>>812
∀見れたならぶっちゃけ何見ても大丈夫だと思う

834 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:44:39.44 ID:IFsnFGpM0.net]
>>817
ブライトさんのあれなw

835 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:45:00.87 ID:kRaCej8Z0.net]
おもしろいのに口の端にのらないアニメなんかナンボでもある
ザブングルとかダイターン3とか

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:45:04.48 ID:o6gNb+bW0.net]
>>125
今のヤマト2202も、『ぼくのかんがえたさいきょうのやまと』
同じコバァがデザイン()してる



837 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:45:14.25 ID:/7hdYvEA0.net]
何気に富野作品で一番エグいのがダイターン3

838 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:45:42.15 ID:D6yjeTuG0.net]
>>777
スーパーロボットの流れだなw

>>786
その流れはゲームであるやつか
前作の売り上げの影響があるってやつ

839 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:45:43.37 ID:+VYrwOs50.net]
アニメ主題歌なのにいきなり「アニメじゃない!」のサビフレーズ、このインパクトとひねくれた感じが今でも好きなアニソンの1つだけどなぁ

840 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:45:45.22 ID:IDMtCvTa0.net]
>>819
あのへんはガンダムチョコボールのおまけで手に入れたような思い出がある

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:45:53.92 ID:8EWyonqc0.net]
モビルスーツのデザインは悪くないだろ
ドライセン、Rジャジャ、ドーベンウルフ、ゲーマルクとか、歴代でも好きな方なんだけど

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:45:54.19 ID:QETDyIYl0.net]
>>799
うむ。

ちな2013年に作ったHGUCキュベレイ(旧)

https://imgur.com/a/tlXd3Ys

843 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:45:55.57 ID:AfFarIl00.net]
>>833
∀は、世界名作劇場やぞ

844 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:46:00.80 ID:FTz7wmaa0.net]
当時見てた層って10〜20歳
ここにいるのも40代メインか

その割には伸びいいな

845 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:46:08.64 ID:4P9JBgID0.net]
アニマックスで見たが、くっそつまんなかったw
見る価値なし

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:46:14.53 ID:N87e1U+80.net]
UCが嫌いな人は、0083も嫌いなんだろうか
作品的なテンションは同じ系統だろう



847 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:46:24.59 ID:Kv6kcw740.net]
最初から見るとおっさんのだっせーMSで挫折するから25話あたりから見りゃいいんだよ

848 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:46:29.12 ID:lW2Z3Bzj0.net]
合体モノってのがな
ちょっと頭を働かせれば合体中に撃ちまくれば簡単に殺せるという事実

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:46:55.45 ID:sh8orfuO0.net]
>>842
猫背

850 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:46:57.93 ID:rR8uXlf70.net]
>>827
0083ってただの痴話げんかでガンダムつかってるもんな。ひでぇもんだよw

851 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:47:07.52 ID:w4j4Fjhe0.net]
人と人は分かりあえないって言うけど、ガンダムオタクだけでもこんなに
分かり合えないんだから当たり前だよなあ。

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:47:08.07 ID:XSzr3S1Y0.net]
>>812
40過ぎてるならGレコ見て。どうか広い心で。
初代みたいなヘンテコな新型MSが週替わりにどんどん出てきて
戦闘シーンが面白かった。

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:47:20.94 ID:EFaDenMx0.net]
>>846
別に0083は嫌いじゃないぞ

854 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:47:32.35 ID:2p//gsjN0.net]
>>443
シャアは一貫してマザコンです

855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:47:46.30 ID:w3TSt0310.net]
秋元作詞のOPが悪い
アニメじゃない〜♪ってなんだよこの歌詞

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:47:52.38 ID:EEfroX5z0.net]
>>846
ガンダムシリーズで91のシーブックと
ウラキが一番好きだな
モビルスーツではフルバーニアン



857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:47:53.36 ID:eYMUN96J0.net]
クズ二人組が不愉快

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:47:57.87 ID:+JfBp1ch0.net]
エウーゴ、チターンズ、連邦とかの立ち位置や全体の構図があいまいすぎた。
→ファーストは連邦とジオンで分かりやすかった。

全体の抗争のなかでの個別の戦闘の位置づけも良くわからない。
→ファーストは分かりやすかった。

モビルスーツの個性がなくなって戦闘がつまらなくなった。
→ファーストは面白かった。

859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:48:01.88 ID:Kv6kcw740.net]
>>851
冨野が死んだ時、逆シャアのラストみたいになるんだよ・・

860 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:48:03.77 ID:AfFarIl00.net]
>>848
ザンボット3なんか毎回合体しても子供心にかっこいいって思ったぞ
細かいことなんかいいんだよ
謎パワーでバリア貼ったらいいんだし

861 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:48:15.47 ID:mvivHTru0.net]
あのガンダムチームってのが
アホらし過ぎたな。

毎回アレだけ人を殺してるんだから
少しは悩めよ。と。

862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:48:19.72 ID:LFsaJe0V0.net]
>>850
逆シャアだってアムロシャアの痴話喧嘩だろ

863 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:48:29.45 ID:QETDyIYl0.net]
>>849
HGUC出始めの頃のキットだからなあ。

バンダイのプラモ技術は世界イチィィィィ!

864 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:48:46.75 ID:hr+X7YUT0.net]
兵器として謳っている以上は
非合理な点は放置されていないと見る訳で
その辺がオタクの気に障る所なんだろうな

実用段階には無いとかの縛りがあれば
まだそんな事もあるかと思えるのかもしれないが

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:49:00.32 ID:fKd62TQG0.net]
>>837
コロスの正体、ドンの意識、万丈の体、全てのその後、ミステリアスなままに終わった最終回はいいのか悪いのか

866 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:49:07.22 ID:WTTF3/yL0.net]
>>585
真ん中は何処の天才ピアニストですかw



867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:49:19.50 ID:b+/Wa7Gi0.net]
>>82
ルールカが主役より目立って活躍してると言う

Zいいなって思ってしまう

868 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:49:19.71 ID:peRc9LN70.net]
>>846
全然違う
UCはシャアのニセモン、バナージとイケメンリディ凄ーい、何この変な世界、で終わり
髭みたいにやろうとしたら滑った作品
0083は漢

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:49:24.48 ID:plo4qucw0.net]
>>837
エグいのはザンボットだろ

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:49:27.65 ID:W8vhhUkj0.net]
正直ガンダムチームが好きな奴とは絶対に分かりあえないと思うわ
あとプルプル言ってる奴な

871 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:49:34.19 ID:uIHSbfSz0.net]
Zよりも80年代アニメ感が濃くて俺はZZの方が好きだわ

872 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:49:40.42 ID:rR8uXlf70.net]
>>443
ララァやらクェスを毒牙にかけてきたおっさんがロリじゃねぇとかどうよw
あのおっさん、ロリコンでマザコンでシスコンなんだぜ?ヤバ過ぎ三重苦じゃねぇか。

873 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:49:47.43 ID:fyQL5fae0.net]
Zは物語が悲しすぎる

874 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:49:52.17 ID:/7hdYvEA0.net]
金髪野郎はロリコンでマザコンでアッーなクソバカだよ。
だから魅力がある。

875 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:49:53.35 ID:D6yjeTuG0.net]
>>842
キュベレイ俺も作ったことあるけど
なんか俺のアニメで影響うけた脳内と違う違和感でイマイチだった
逆にSDガンダムのキュベレイとかのがよかったw
頭が小さすぎるように見えるかダメなのかねえ

876 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:50:03.63 ID:F9CTl+Ct0.net]
にわかだけどZZて設定というか話の内容がつまらないんだよ



877 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:50:08.68 ID:QdoUSm4q0.net]
>819
ジュアッグやゾゴックはジャブロー攻略のMSだから

でも、戦況の悪化で無用になった
その資源があったらゲルググ作っていてば・・・

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:50:11.49 ID:wgNjBtvo0.net]
タイガーバウム編のイーノの女装は良かったゾ?

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:50:14.66 ID:UbY6nLqW0.net]
ふくらみかけとメカの両立と言う永遠のテーマを作り上げた作品なのは評価する

いやホントこの作品のせいでふくらみかけとロボットメカを
どう融合させるか皆アイデアで悩むことになった

880 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:50:32.02 ID:rR8uXlf70.net]
>>870
なにいってんの?最近のガンダムなんかガンダムチームだらけじゃん。
その先駆けだよ。

881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:50:34.37 ID:TOSjMEFt0.net]
>>848
それアルドノア・ゼロってアニメでやってた気がするぞ

882 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:50:44.86 ID:Jesjz5X+0.net]
今のガンプラ知らない人は買ってみて欲しい
特にオリジン系の

トンでもない関節で好きなポーズ出来て1000円くらい
シャアザクオススメ

883 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:50:49.14 ID:1ms+SHBI0.net]
>>827
フルバーニアンはデザイン好きなガンダムのトップ3に入るし、
バニング大尉、シナプス大佐、コーウェン中将、ドライゼ館長、ビッター少将と
おっさんたちが最高に良いアニメだったんだけどな
紫のせいで台無しにされたのが悲しい

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:50:53.08 ID:WbHoxGMD0.net]
>>859
ガンダムオタが火葬場で
監督の棺を仲良く押し合う姿想像してしまった

885 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:51:07.59 ID:q/TlxFbd0.net]
>>1
戦闘中なのにコックピット開けて会話するから

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:51:09.33 ID:W8vhhUkj0.net]
>>880
全く意味が分からない



887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:51:15.99 ID:TOSjMEFt0.net]
>>850
ヴァルヴァロのクローに挟まれてるシーン一番好き

888 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:51:18.90 ID:AfFarIl00.net]
>>850
北斗の拳も兄弟喧嘩だろ

889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:51:20.44 ID:EFaDenMx0.net]
>>842
リヴァイブとかいうのより全然いいじゃんw

890 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:51:24.36 ID:AfFarIl00.net]
>>850
北斗の拳も兄弟喧嘩だろ 

891 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:51:31.49 ID:D6yjeTuG0.net]
>>880
オールガンダムだもんなw

892 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:51:48.30 ID:bY2UIlz60.net]
最初は序盤で見るのやめて、数年後に通して最後まで見たら
最後の方はガンダムしてて面白かったけどなあ。

893 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:51:50.77 ID:nrnyxuCN0.net]
中3のときになんかマシュマーだったかが死ぬシーンとか見てて
かっけーっておもったけど
大人になってから見返すと
なんだこれってなった

894 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:51:57.84 ID:rR8uXlf70.net]
>>874
しかもいつまでも昔の女を引きずって、そのくせパイロットとしても政治家としてもクソなまま死んだんだよな。
ダメ人間の象徴。だからこそ愛されるんだろうけど。

895 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:52:01.66 ID:lc+oV/fL0.net]
普通におもしろい

896 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:52:04.54 ID:SYEqlJbZ0.net]
>>708
アイドルの顏を掴むよりもっとヤバイとか、大人のすることかよ!!



897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:52:16.56 ID:TOSjMEFt0.net]
>>856
フルバーニアンが一番好きとかこんなスレでピンポイントで同士が見つかるとは

898 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:52:18.34 ID:8Fzv8NpJ0.net]
>77
これほどの憎しみはそう見られるものではないなw

899 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:52:18.48 ID:w4j4Fjhe0.net]
>>859
ガンダムオタクの頭上にトミノフレームの光が・・・

900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:52:40.67 ID:sh8orfuO0.net]
>>848
戦隊モノをバカにするなよ

901 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:52:41.35 ID:qTjc3/lg0.net]
Zで好きだったヤザンがアホキャラに成り下がって
Zとの戦いで宇宙に放り出されて酸素欠乏症になったと思うことにした

902 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:52:57.84 ID:o6gNb+bW0.net]
>>842
自分で塗装したの?
にしてはポージングが酷ぇなwww
勿体無い

903 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:53:22.14 ID:cX5qfKRq0.net]
>>657
ジャマイカンが味噌汁ふいて、カクリコンが髪の毛をむしられなくなるだろ

904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:53:25.26 ID:Kv6kcw740.net]
MSの描写とかドッグ内の様子とかよかったような記憶があるけど
違う作品と思い違いしてるのかもしれない

905 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:53:26.29 ID:qrJPQA2o0.net]
>>880
ガンダムチームというか、最近のガンダムは○○ガンダムみたいの多すぎてわけがわからん
大河ドラマみたいに登場するたびテロップ入れてもらわんと判別できん

906 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:53:26.42 ID:/7hdYvEA0.net]
>>869
自身は望まぬ改造されてメガノイド化され、両親がメガノイドとして敵となり、
それを殺すためにメガノイド化された兄貴のダイターン3を酷使して操縦して
戦う作品やダイターン3は…。



907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:53:33.26 ID:wgNjBtvo0.net]
ダブルゼータは女性陣が美形揃いで良かったな

ちなみにガノタ間の人気ナンバーワンはルー・ルカだ

908 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:53:34.50 ID:rR8uXlf70.net]
いつのまにか一年戦争当時にガンダムいっぱい作ってたことになってるし、もうガンダムチームどころかガンダム戦隊みたいになってる。
だいたいSEEDとか何機ガンダムだよwZZとかかわいいもんだろw

909 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:53:39.74 ID:IDMtCvTa0.net]
>>892
最後の方はね
サイレントヴォイスまで耐える忍耐強さと、
前半を忘れる記憶力の欠如が求められるんだよな
あといらないクソガキを脳内スルーする能力

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:53:46.43 ID:TOSjMEFt0.net]
>>891
仮面ライダーも敵味方ライダーばっかりだし
ウルトラマンもそうだし
もうなんでもありだよなー

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:53:55.40 ID:ZVaVMxDQ0.net]
>>868
人類の半数虐殺し、優性人類生存説を基盤にしてるザビ家を信奉してる時点で大義なんてないよ
どう取り繕っても哀れな妄想に支配されたキチガイなんだよ
漢などでは決してない

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:54:07.98 ID:QETDyIYl0.net]
>>900
ルパパトとかキャラ立っててほぼ全員に陰があって魅力的なのに、ロボがあまり進歩していないってのがなあ。

だからといってトッキュウオーみたいな勃起ロボとかに進歩されても困るけど(///)

913 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:54:16.34 ID:D6yjeTuG0.net]
>>77
【話題】マジでうらやましい!アニメ主人公ランキング
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547456359/
こちらへどうぞwww

誤爆したわ

914 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:54:23.55 ID:AfFarIl00.net]
>>905
頭にVのアンテナがついていたら、ガンダムだと思った方がいいぞ
∀はそれが口にあるという

915 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:54:39.45 ID:y+lPslDc0.net]
>>846
0083は硬派なイグルーや08小隊が好きな層とも被るんじゃないか
それとジオンヲタ

ガンダムZZは全ガンダム投票だと、順位40中の22位なのな
https://www.nhk.or.jp/anime/gundam/ranking/

916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:54:43.16 ID://vyV7Jz0.net]
ヤザンのモデルって洋楽アーチストののフィルコリンズだっけか



917 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:54:43.84 ID:DCgGxXbL0.net]
UCだけならミネバ様無事だったんだ良かったねで綺麗に終わるけど
続編でオカルト全開なクソ設定出したから同人誌に成り下がった
シャアの霊がフロンタルと交信して未来の技術を授けたとかイカレ過ぎでしょ誰か止めろや

918 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:54:46.01 ID:ZfwuxlFL0.net]
>>814
ガンダムのスペル間違えてる時点でもう

919 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:55:00.65 ID:sh8orfuO0.net]
>>906
超合金持ってたけどその話は初めて知った

920 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:55:02.71 ID:qTjc3/lg0.net]
>>848
初代だって合体してたじゃん

921 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:55:18.97 ID:JST9AqL+0.net]
ニュータイプとかいらない設定だったな
ハゲ以外邪魔だと思ってたみたいだし

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:55:22.72 ID:ZfwuxlFL0.net]
>>916
スティングだろw
フィルコリンズじゃ頭が冨野だww

923 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:55:51.66 ID:QETDyIYl0.net]
>>902
はいな。
まあ作ってて「これ、、、、ハズレキットじゃないか」って思って、そしてあまりいいポーズ出来なかったように思います。
記録用に適当に撮影しただけっす。これは人にあげなかったので倉庫さがしたらまた出てくるけど、退色してるだろうなあ。

924 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:55:52.54 ID:EgaQtPFq0.net]
>>905
大河ドラマワロタ

925 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:56:06.10 ID:osyI77Xm0.net]
>>842
この辺のガンプラはパーツ自体悪くないので間接のタイミング変えるだけで
劇的によくなる
もう少し前のガンプラだとノコギリで全身外科手術が必要

926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:56:10.15 ID:Ih++l9h90.net]
スレ伸びるの早すぎだろw。おまいら、どんだけガンダム好きなんだよw



927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:56:15.38 ID:jjX0PcmD0.net]
ドッキングも含めてZZがカッコ悪すぎた

928 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:56:29.44 ID:peRc9LN70.net]
>>911
シャアなんか全人類地球から宇宙に移住しろ!
無理?じゃあ地球潰すわ
ってコロニー落としたギレン以上の基地外やん

929 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:56:35.89 ID:w4j4Fjhe0.net]
ミネバって母親似で良かったよね。もし父親似の顔だったら・・・

930 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:56:38.07 ID:LDKNVxVT0.net]
ガンダムでザブングルをやろうとした

931 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:56:39.81 ID:EFaDenMx0.net]
>>915
いや俺ティターンズが好きだし

932 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:56:51.56 ID:rR8uXlf70.net]
>>912
次のジュウオウジャーのロボみたらそんなの吹っ飛ぶから。すごいからw

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:56:53.53 ID:wUSvm3m10.net]
あとジュドー・アーシタが全然主人公ぽくもニュータイプぽくもなく
違和感が半端ないというのも不評の要因の一つだろうな
スポコンものならともかくwあいつはジャンルを間違えてる

934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:56:53.99 ID:QETDyIYl0.net]
>>918
パロディだとわかりやすいでしょwww

935 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:57:04.40 ID:zRlMair10.net]
新訳ΖΖを作るべきなんだ

936 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:57:06.91 ID:/7hdYvEA0.net]
>>919
だから最終回あたりのダイターン3が変な雰囲気になったんだぜ。



937 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:57:21.85 ID:peRc9LN70.net]
>>928
間違えた隕石だった

938 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:57:30.30 ID:Jesjz5X+0.net]
>>842
ダムド買ったけど、積んでおります

939 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:57:41.54 ID:SeAwX3160.net]
0083は宇宙に出る前と出た後で雰囲気が全然違う

940 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:57:47.82 ID:fKd62TQG0.net]
>>919
察してねという感じで劇中でははっきり言われない
自分はコロス母親説はしっくりこないし、万丈は人間であってほしい

941 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:57:50.73 ID:JZBMfdwr0.net]
序盤キツイのがZZとAGE
2期がキツイのがSEEDと鉄血

942 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:58:11.55 ID:ZVaVMxDQ0.net]
>>928
シャアは自分の行為を大義で正当化してない

943 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:58:11.72 ID:QETDyIYl0.net]
>>932
ジュウオウジャーは数話で脱落したけど、思い出した。ルービックキューブみたいなのだっけ。

サンテレビで最近再放送始まったので一応録画してる(///)

944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:58:17.05 ID:btXa61O20.net]
>>1
さすがにZから直続いたんで食傷気味だったんだろ。

945 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:58:24.44 ID:rR8uXlf70.net]
合体はダメなのに変形は許せるってのがもうね。宇宙空間で飛行機に変形とか意味不明の極致なのに。

946 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:58:44.30 ID:B5a/VqPX0.net]
【稲岡龍之介・北川丈・笠井宏明住所特定性犯罪集団】NGT山口真帆襲撃暴行事件★210【今村悦朗逃亡中】 ・
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547469883/



947 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:59:03.46 ID:EFaDenMx0.net]
>>928
別に敵サイドに品行方正とかもとめてないしなぁw

948 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:59:03.98 ID:lwmzEkCM0.net]
ZとZZって続いてるんだからそんなに発展してたらおかしいだろ

949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:59:06.63 ID:LDOK1MfN0.net]
ガノタの知人は沢山いるが、ZZの話題で盛り上がった事ないなw

950 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:59:11.17 ID:qTjc3/lg0.net]
>>906
企画段階の話?

951 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 21:59:17.23 ID:6Z/c9Kfc0.net]
>>846
全く違う
ユニコーンはΖからのお決まりのオーラバトルで終演

952 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 21:59:52.90 ID:TOSjMEFt0.net]
>>915
俺のトップ3
0083
サンダーボルト
Vガンダム

がことごとく順位低いひっでぇ

953 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:00:06.93 ID:NNGbrHgt0.net]
OPだろ

954 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:00:18.37 ID:ZftzJDyp0.net]
ハマーン様
ハマーン様
ハマーン様

955 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:00:20.05 ID:Ak1jdZhk0.net]
ロリコンには最高のアニメだったろ
プル、プルツー、ルールカ、リイナ

956 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:00:27.99 ID:Lr25KZVj0.net]
秋元



957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:00:28.12 ID:ZVaVMxDQ0.net]
>>947
であるから
ガトーみたいなのは品性も礼節もない武士気取りが趣味のただの狂信者で漢ではないと言ってる
ギム・ギンガナムの出来損ない

958 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:00:43.04 ID:EGYvHPkO0.net]
>>906
万丈がメガノイドか否かは明らかにされてない
OPと第1話で鉄格子を素手で破る描写を除いて

959 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:00:47.13 ID:rR8uXlf70.net]
冷静に考えると富野ガンダム以外だとWと00が出色の出来だったと思う。

960 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:00:50.23 ID:Jesjz5X+0.net]
まあユニコーンの「開発前まで戻る」はジョジョっぽい能力だよね‼

961 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:00:56.68 ID:/7hdYvEA0.net]
>>950
って考えるとしっくりくるって話よ。よって私のレスが間違ってるだろw
って考えるのもそれはそれで正しい。そこら辺が富野のうまさなんだけど。

962 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:01:01.07 ID:lwmzEkCM0.net]
>>955
エル「そやな…」

963 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:01:08.40 ID:9nuYAcGy0.net]
作画もすごい当時はアニメの作画枚数や動きがどんどんすごくなってた時代だったから

964 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:01:09.58 ID:JST9AqL+0.net]
>>945
聖闘士星矢にノウハウが活かされたろ(適当)

965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:01:18.25 ID:ZfwuxlFL0.net]
新訳ZZ見たいけど、新訳Zを引き継ぐとカミーユ健在だから
カミーユが序盤でハマーン倒して後どうすんだよな展開になりそう

966 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:01:20.46 ID:Ih++l9h90.net]
やっぱグレミーの反乱が唐突すぎた。予兆なしでいきなりの展開だったし



967 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:01:32.58 ID:QqdXYGwZ0.net]
プルは2013年の萌キャラだわ。30年時代を先がけてる。ロリババア、洗脳など時代を100年先取りしてる

968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:01:35.54 ID:fHFAPVmF0.net]
そもそもアニメじゃないからな(´・ω・`)

969 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:01:35.68 ID://vyV7Jz0.net]
>>954
ガンダム3大様なら

ハマーン様
ミネバ様
ボリノーク様ーン

だろ

970 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:01:44.79 ID:TOSjMEFt0.net]
>>957
良いよねガトーのわがままを押し通す感ほんとすき

971 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:02:02.80 ID:rR8uXlf70.net]
>>965
種死みたいにカミーユがいつの間にか主役になってそう。

972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:02:06.96 ID:o6gNb+bW0.net]
>>929
「んぞ〜〜!」

973 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:02:09.63 ID:ZVaVMxDQ0.net]
>>965
ハマーン直々に襲ってくることはないから別にその辺はどうとでもなるんじゃない
マシュマーやらグレミーやらはすぐに死ぬが

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:02:31.39 ID:UbY6nLqW0.net]
せっかくZで暗めにテーマも作品も美しく決まったのに、ZZは無駄に明るく作りすぎたからなあ

975 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:02:45.92 ID:ZVaVMxDQ0.net]
>>970
声と台詞がかっこいいのは認める

976 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:03:27.86 ID:QqdXYGwZ0.net]
ZZの主役、仲間とかはAKIRAの優良健康少年に影響された。と思う



977 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:03:32.89 ID:EFaDenMx0.net]
>>957
自分が正義と信じて疑わない奴なんてそんなもんだろw
別に目くじら立てるほどの事じゃないよ

978 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:03:34.02 ID:UbY6nLqW0.net]
ふくらみかけをブヒりたければクリィーマミを見ればいい
ロボットメカを見たければ裏番組のボトムズを見たらいい

両方を堪能したくてもビデオなんていう高級品がなかった家庭のムッツリ少年は
こっそりクリィーミーマミを見ることが出来ず、ボトムズを見るしかなかった

その夢を叶えてくれたのがZZなんだよ
ふくらみかけの美少女とメカという両立アニメという夢の作品を・・・

979 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:03:38.11 ID:X8TeQO9c0.net]
>>969
初代はガルマ様だろ

980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:03:54.45 ID:odE7ZIkp0.net]
>>1
作った本人が鬱病の時に作ったとか
黒歴史とか
バンダイさんに作らされたとかって
言ってるのにどう評価するんだよ

981 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:04:01.35 ID:TOSjMEFt0.net]
>>965
ほら生きてはいるけど病気で戦えませんとか
いくらでもやりようは

982 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:04:04.02 ID:w4j4Fjhe0.net]
ところで次スレは立つのかな?
ZZで5スレ目っていうのもいいね!

983 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:04:12.29 ID:7B6++ruUO.net]
数話で脱落したが
どっかのガキがシャア様の百式に土足で上がるんだろ

984 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:04:13.10 ID:y+lPslDc0.net]
>>883
ニナさえ主要ストーリーから除去できればもっと良作だった
他にはテロリストのデラーズ・フリートが美化されすぎとか
Zの前にしてはMSやMAがオーパーツすぎるとか色々指摘あるけど

ベテランキャラやMS・MAのデザインは渋くて今だに好きだわ

985 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:04:26.09 ID:Jesjz5X+0.net]
>>982
どんどんいこう

986 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:04:28.37 ID:IDMtCvTa0.net]
>>965
あれはカミーユさらに強くなりそうだしな



987 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:04:45.83 ID:Ih++l9h90.net]
ヤザンって死んだの?。なぜかキャラも変わってたし・・・

988 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:05:01.15 ID:DbkE0XZP0.net]
ルールカ≧ハマーン様>>>プルツー>>>>>>プル

989 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:05:34.98 ID:TOSjMEFt0.net]
ガンダムスレはいつも伸びるよね
ガンダムの凄さよ

990 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:05:35.50 ID:ZVaVMxDQ0.net]
>>977
一時期連邦が腐敗しててジオンは高潔みたいな流行りあったじゃん
とりあえずそういうのはすっかり冷めたろ

991 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:05:37.15 ID:DCgGxXbL0.net]
スポンサーから暗すぎるといわれて謎のシンタとクム投入したりしてたけど根本的に変えようってなって
続編は底抜けに明るく…

992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:05:39.55 ID:EFaDenMx0.net]
>>982
俺は気に入ったぞここ

993 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:05:39.92 ID:rR8uXlf70.net]
>>974
そのせいでプラモは売れないわ視聴率悪いわ、とにかく路線を変えなきゃ、ってことで始まったのがZZ。
Zはオタクが言うほど人気が取れてなかった。ガンダムの続編として鳴り物入りで始まったのに。

994 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:05:41.25 ID:RqZf+OZl0.net]
Zの流れでいけば、相応の作品になったと思う
MSのデザインは悪くないし
でも仕方なかったんだろうな、Zが大人向け過ぎた

995 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:06:02.21 ID:peRc9LN70.net]
>>952
サンダーボルドはなあ…
アニメ化する前の原作は本当良かったんだけど、今は…作者も大変だけど一気につまらなくなった

996 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:06:05.50 ID:904UiC+s0.net]
>>1
ガンダムシリーズを語るのに、MSしか見てないとかガノタの風上にも置けない奴だな
ZZは人間ドラマの方が軽薄でもっとひどいだろ



997 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:06:05.87 ID:QqdXYGwZ0.net]
>>974
Zの反動で次は明るくしたんでしょ
悲劇の主役カミーユの気が最後に狂うってのも…救いがない

998 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:06:10.19 ID:PFOlUroe0.net]
マリーダさん好きだったから、
小説版アムロのパロディーみたいになっちゃったのが残念。

ZZはあれだ、ハマーン殺したのが大失敗だと思う。

999 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 22:06:19.53 ID:QETDyIYl0.net]
もうスレ終わりか。
10時回ったし、ΖΖリアルタイム世代のおじいさんはそろそろ寝ないとな。

「子供向け」は普遍だが、「古臭いMSデザイン」というのは、その当時としては古臭くはなかったんじゃないかな。
デザインだから再評価される時もあるかもしれんし。

まあ>>1は少しはガノタらしく精進してください、というのがこのスレで遊ばせてもらったおじいさんの一人としての結論ですたい。

1000 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 22:06:23.69 ID:QqdXYGwZ0.net]
ギャグテイストが入ってるから

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 28分 58秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef