[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/14 19:38 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アニメ】『機動戦士ガンダムZZ』はなぜ評価されてない? 子ども向けテイストと古臭いMSデザインが要因か★3



1 名前:フォーエバー ★ [2019/01/14(月) 17:07:46.74 ID:t6EFO+6T9.net]
日本には、数多くのロボットアニメが存在しているが、その中でも依然圧倒的な人気を誇るガンダム。ただ、脈々と続くガンダムシリーズの歴史に中には、あまり評価されていない不遇なタイトルもある。

たとえば1986年に放送がスタートした『機動戦士ガンダムZZ』なんかは、その代表例といえるだろう。(文:松本ミゾレ)

敵MSは前作で登場したガザCの発展系だったりで、子どもが見ても地味なイメージ

『ZZ』の不人気ぶりについてはこれまでも散々議論されてきた。たとえば前作の『機動戦士Zガンダム』とは正反対の、明るくて子ども向け(というか子どもに媚びすぎて、子どもにすら「ガキっぽい」と思われる作風)のテイストがウケなかったとかだ。

ほかにも、主役機のZZガンダムにスマートさがなくて、ガンプラとして魅力を感じにくかったとか、いきなりグレミーの反乱によってネオ・ジオンが分裂するのが、どうにも理解できない、といった点が指摘されている。

加えて、いちオタクとして付け加えるならば、登場するMSに新鮮味がないのも、この時期のガンダムの特徴である。特にネオ・ジオン側のMSは、前作で登場してきたガザCの発展系という、どうにも古臭いイメージのマシンが多い。

しかも搭乗するのは、ファーストの時代から変わらないジオンのノーマルスーツを着用したパイロットも多く、ロートル感が半端なかった。

僕が小学生の頃、模型店に行くとバンダイが発行しているガンプラの冊子が貰えた。この冊子を読んでると、『ZZ』時代のMSってどうにも地味で、魅力が感じられない気分になったことを覚えている。

ラスボスがハマーンの乗るキュベレイというのも微妙では

僕自身としても『ZZ』という作品に、あまりパッとした印象を持っていない。その理由は、前作の『Z』から色んなものを引きずり過ぎている点にあると感じる。

アクシズの首魁であるハマーン・カーンは未だに多くのファンを抱える人気キャラクターだが、だからと言って前作の中盤から登場した彼女をラスボスに据えるのは食傷気味になる。

しかも愛機はキュベレイのままだし、取り立てて変わった点と言えばハマーンのノーマルスーツの有無ぐらいしかない。劇的な進化を遂げたとされるこの時期のMS群にあって、キュベレイはもはやロートルの域であり、量産すらされているシロモノだ。

そうした点も、子ども心につまらないと感じた。(ベクトルは違うが、『ゴジラ対メカゴジラ』の続編が『メカゴジラの逆襲』でなんかガッカリした気分に相通ずる)。オタクは子どもの延長線上にある生き物だ。そして子どもは、同じような敵を連続で見ると飽きるのだ。さらに気にかかったのが、前年放映の『Z』と同じ劇伴が流れまくることである。

『Z』にBGMって、『Z』で流れるから印象的なのに、序盤のアイキャッチ含めてかなり広い範囲で流用されていることが、個人的には『ZZ』色を薄めたように思えてならない。

もちろん『ZZ』で初めて使われるBGMもあるにはあるが、『Z』時代の音源と比べると前時代的と言うか、なんかダサさを感じるナンバーが多い。作風に合っているという擁護の声もあるかもしれないが、だったら『Z』の音源は世界観の統一を妨げる混乱の元になるため、流用すべきでなかったと感じるほかない。

『ZZ』という作品には、どうにも子どもっぽさ、MSのトンデモさ、それから子どもに最終決戦を任せてしまうシナリオなど、気になる部分が多い。それも含めての良さなのかもしれないが、今日においてもあまり再評価されるチャンスが巡ってこない理由としては、これらがかなり影響していることは間違いないだろう。

2019/1/13 09:00 キャリコネニュース
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190113-45383628-careercn

https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/im_siggHUQpKVtsWGaWA9gz8jnNYw---x450/c/cmspf/84/33/51/57/1b0e2401c8f0ae44c5cf35f9d1e310f2.jpg

★1:2019/01/14(月) 14:08:42.64 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547447379/

758 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:53:32.28 ID:hr+X7YUT0.net]
1stよりも作品的な意義のあるものは生まれていない
これはあらゆるアニメシリーズにも言えそうだが

759 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:53:45.07 ID:N1GZL5wL0.net]
富野がCCAに取り掛かって中途半端な富野作品になっちゃったからじゃないの?
ほんとはハマーン役がシャアだったんだし
最初のOPでシャア吠えてるじゃん
消えたけど

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:53:51.21 ID:6GkkAtvv0.net]
>>662
グレミーは、はまじ
花輪くんはイーノ

761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:54:00.40 ID:Us4M5RqT0.net]
ZとZZはいらない子

762 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:54:10.75 ID:t4Kt74IG0.net]
プルのシーンをカットして再放送するしかない(´・ω・`)

763 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:54:26.31 ID:VMxAOJET0.net]
プル
batque.com/images/features/810/2362/thumbnail.png
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/978095406.jpg

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:54:28.76 ID:WBzGBSAa0.net]
ZもZZも星山博之が参加してないからダメなんだろう

765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:54:38.40 ID:nEXbV7vd0.net]
>>761
そう思ってよろし

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:54:38.43 ID:vnA51Zw30.net]
ZZのギミックこそMGではなくPGで再現してほしいものなんだが
製品化に至らないってことは人気が・・・ってことなんだろうな。



767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:54:39.21 ID:F42gSFmV0.net]
>>1
四村雨

768 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:54:52.58 ID:iDUWCWd/0.net]
UCの一番の見どころは水泳部大活躍のあたり
直後に蹂躙されまくるのも又吉

超長いあらすじは気にスンナ

769 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:54:59.54 ID:0+nLb0Ku0.net]
ゴットマーズとかもあったんだから
これはこれでいいんでない?

770 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:55:03.18 ID:JE30GXq80.net]
前期EDをくちずさんでいると
何故か 背番号のないエース になってしまう

771 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:55:03.19 ID:VMxAOJET0.net]
プル
dengekionline.com/elem/000/001/779/1779888/srw-x_08_cs1w1_400x.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWWLi41VwAA-5X-.jpg

772 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:55:10.11 ID:/7hdYvEA0.net]
ガンダムは間違いなくエポックな作品だよ。ヤマトもそう。

773 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:55:14.17 ID:usL8W9VS0.net]
>>753
ゲーマルクはホビージャパン別冊のGUNDAMWARS?の作例の奴が好き
元のデザインはあまり好きじゃない

774 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:55:20.71 ID:Us4M5RqT0.net]
>>735
どんだけレコード売れたと思ってるねん。

775 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:55:24.22 ID:rAWoUnTR0.net]
前半は明るくポップと見せかけて後半結構重いだろ

776 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:55:35.82 ID:YZbV/PUs0.net]
>>718
派生や改修型なんてのは
V号W号戦車を思い起こさせ
燃えるよなw



777 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:55:40.52 ID:iJLH3xPb0.net]
>>749
印象っていうか実際そうだからな
ネェルアーガマだけでサイド3来てどうしようって資源衛星でキャラとわちゃわちゃやってたら
主人公と関係ないところでアクシズでグレミーが反乱起こしましたとか言い出して
残ってるの後2話だけとかそんなん

778 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:55:48.32 ID:z44p40Bw0.net]
>>695
ティエレン「だよな」

779 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:56:06.29 ID:Qv6Wknz10.net]
>>695
ザクUのタンクっぽさと言うか戦車感は特筆すべきだよな
モビルスーツが量産型兵器だって世界観が一目で分かる秀逸なデザイン

780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:56:30.21 ID:cTWAmd8t0.net]
アミバじゃない
アミバじゃない
ホントにトーキさー♪

781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:56:51.70 ID:dbGQUg9p0.net]
ZもZZも子供が駄々こねてるだけ
暗いか、明るいかだけだ

782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:56:57.68 ID:IPFbrD3s0.net]
>>775
まともに見たことないくせに知ったかぶってる連中
ばっかだもん
後半の無意味な虐殺と陰鬱展開はシリーズ屈指
だよ

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:57:03.29 ID:TKqxfI9e0.net]
連邦の腐敗とか、一番現実社会的にリアリズムを描こうとしたのはZだろ。
初代ガンダムなんて原案はともかく、アニメの範囲内では勧善懲悪の域を脱してなかった。
Zはそこらへんの設定を、説明なしにいきなり崩して周知のものとしてスタートしたからついていけなかった人が多かった
その失敗を挽回しようとして子供にも分かりやすくロボットアニメを作ろうとして失敗したのがZZだろう、全てが付け焼刃
後半がシリアス路線だからいいとか言ってる奴がいるけど無理やりつじつまを合わせようとした見苦しさしか感じないんだよ

784 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sgae [2019/01/14(月) 18:57:06.42 ID:csFospxW0.net]
>>758
セイバーマリオネットシリーズは全部良かったが

785 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:57:16.39 ID:N87e1U+80.net]
>>705
ガンダムMk.Uって、大河原さんのデザインをベースに藤田一巳さんがよりガンダムっぽく仕上げてるんだよね

ZZの敵モビルスーツって、ドライセンとかズサとかバウとかカッコイイのもあるんだけど、
全体的に無駄にトゲトゲしたデザインで、モビルスーツっぽくないのが不満

786 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:57:21.91 ID:z44p40Bw0.net]
近藤版のZZ(ジークフリート)はさらに好き嫌い分かれそう



787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:57:25.28 ID:n6E5eB8C0.net]
クイン・マンサとかゲーマルク、ザク3、ハンマ・ハンマ好きなんだけど
Zに比べたら新規モビルスーツが少ないのはあるけど
モビルスーツのデザインは良いと思うけどねぇ

788 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:57:26.53 ID:0+nLb0Ku0.net]
合体
好きだけどなあ

789 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:57:35.45 ID:tmBAmyV+0.net]
今に思えば血の繋がらない妹のすばらしさを教えてくれた作品かもしれない

790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:57:51.71 ID:MYHAqziQ0.net]
Vには負けるけどな

791 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:58:04.25 ID:iJLH3xPb0.net]
>>759
あの流れからジュドーとシャアでラストバトルしても
いい話になる展望が全く無い

792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:58:04.61 ID:IMUi5RVS0.net]
なりゆきでガンダム乗ってしまった民間人で
開発者の息子などではない
真のノラ犬ってジュドーくらい?

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:58:04.88 ID:wTKpvy2l0.net]
ファンがキモいからだと思う

794 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:58:09.41 ID:Us4M5RqT0.net]
>>783
初代の時点で圧倒的にジオン支持が多かっただろう。

795 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:58:12.81 ID:+8t/zA0E0.net]
>>179

はい俺も希少種。
叩かれる理由もわかるけど、放送当時のスレを見ると「こいつ親でもコロされたんか」と思うほど怒りや恨みのこもったレスにあふれてて正直引く。まあ確かにヴェイガンのMSはもう少しなんとかならんかったのかとは思うけど。

あ、ZZの話だっけ。原作は読んでいないからしらんが、アニメのUCってZZを見てないとピンとこないところも少しあるからUC好きなら見といた方がいいぜ。
MSだってRジャジャとかゲーマルクとかかっこいいと思うんだけどね。

796 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:58:13.71 ID:vkgKT+jq0.net]
ダブルビームライフルに人を載せるコックピット

装甲に覆われていない剥き出しのコアファイター
それもコアファイターのエンジン部分

アレ考えたメカニックデザイナー
なにしてん?



797 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:58:17.91 ID:LvYx5lrP0.net]
ZZは良いモビルスーツだぞ?


波動砲だけは、余分だったけど。

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:58:38.96 ID:+dhhz/wwO.net]
>>729
ドアンザクがガリガリすぎて見ていられない

799 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:58:53.05 ID:XNIQ/tCK0.net]
でもZZが最も宇宙感出てると思うな
サイレントヴォイスとか一千万年銀河の印象かもしれないが

800 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:58:53.42 ID:vnA51Zw30.net]
藤田一巳がZZでモビルスーツデザインをしたのはズサあたりまで。

801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:58:57.00 ID:osyI77Xm0.net]
>>751
メカが量産機 主人公が内向き 戦場メインなんだから女性キャラが少ない
そういう硬派な部分はボトムズが全部引き受けたw

802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:58:57.58 ID:MzWkdGXy0.net]
ビームライフルにコクピットはやめてあげて!
ティラミスでもネタにされたが

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:58:59.06 ID:IPFbrD3s0.net]
ZZを一言で表すなら「プラモが売れなくて路線変更
したら子供が見なくなってプラモの売上が壊滅的に
なった大失敗作」

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:59:25.87 ID:AaeApBGt0.net]
>>792
高木渉

805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:59:41.08 ID:Us4M5RqT0.net]
>>788
ザンボット3が頂点。

806 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:59:41.49 ID:XuqNLP/a0.net]
屁理屈こねてるだけのシャアなんてジュドーの本質を衝いた一言に論破されて瞬殺だわな



807 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:00:17.71 ID:KjUCFn4B0.net]
>>258
自己投影するための女の子向けの人形じゃないから

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:00:35.24 ID:hJmszMb40.net]
>>704
逆シャアとF91のギャップ(ジオン残党、万能兵器ファンネル、最強兵器コロニーレーザーの消滅と連邦と巨大企業AEの衰退)を埋める理由付けが
UCの裏テーマだからあの位のデタラメテクノロジーがあって、それが、人の触れてはいけない物だという位置付けで同じく消えていく理由だからなぁ。

809 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:00:40.94 ID:LUdodyrj0.net]
Z信者に目の敵にされてる

810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:00:47.55 ID:IPFbrD3s0.net]
>>783
ハゲの失敗はガンダムストーリーが子供に理解
されてヒットしたと思いこんでしまったこと

当時の子供はガンダムのストーリーなんて何一つ
理解はしてなかったんだよ
正義の連邦軍が悪いジオンをぶっ潰すってだけ

811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:00:53.44 ID:Ih++l9h90.net]
ニュータイプはロボットの操縦が上手いというのは分かるが
幽霊になって出てくるというのはどう考えてもおかしい

812 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:00:53.64 ID:CIaBcm720.net]
水の星がニール・セダカの曲で歌詞も良かったのに
いきなりアニメじゃないでずっこけたわ
秋元の責任はデカい

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:01:05.98 ID:KT/yngXY0.net]
>>792
ガロード
ジュドーと似た様なもん

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:01:08.35 ID:yBgoXlyq0.net]
もうね最初からずっとシリアスにジュドーが戦ってるΖΖが見たいなら超獣機神ダンクーガでいいんじゃないかと

815 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:01:20.68 ID:Uz+VL2iy0.net]
エンディングは名曲だった。
ただ、レギュラーキャラにイラつくのが多くてな……。

816 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:01:35.32 ID:/fzReje+0.net]
妹を追いかけて転戦するのがフロントミッション3とかぶる



817 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:01:50.77 ID:hr+X7YUT0.net]
ヤマトは宮川泰 マクロスは羽田健太郎に対して
ガンダムは渡辺岳夫・松山祐士

二人で作っている分、○○節みたいなのは弱くなるんじゃないか?
音楽的に解説できる人がいないものか

818 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:01:53.06 ID:6J/haY9q0.net]
キャラ萌シフトの走りだなZZは
それまではガンダムのカッコよさだったのに

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:01:53.44 ID:XNIQ/tCK0.net]
ZZもXも主人公がヒーロー声じゃなくてドブ声という共通点があるな

820 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:02:29.40 ID:Fp4zPWcG0.net]
量産型がプロトタイプより高性能な機体って量キュベだったっけ

821 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:02:53.88 ID:6P6EPM490.net]
>>32
クインヌンサだ
名前間違えるなボケ

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:02:55.75 ID:Av6J02+u0.net]
ガンダムが漫才みたいなコケ方するからだろ
変なつまらんギャグ入れたのが原因

823 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:02:56.02 ID:VMxAOJET0.net]
プル
d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/e379f6b984a709f28e08eaf9a3b958a9_600.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20170620/21/g-fock/c8/7d/j/o1024146013965205566.jpg

824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:03:29.46 ID:2JDb5mEi0.net]
ハマーンとジュドーの関係なんて大人が見ても理解不能
無理矢理感しかないんだよ

825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:03:30.05 ID:t4Kt74IG0.net]
宮崎駿に対抗してロリキャラ出したらやりすぎた感(´・ω・`)

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:04:25.33 ID:lQ9gmJFT0.net]
https://i.imgur.com/YP4VO6C.jpg

https://i.imgur.com/F1xlhte.jpg



827 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:04:37.71 ID:iDUWCWd/0.net]
逆襲のギガンテスをアニメ化してくれ。

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:04:38.89 ID:xPQ4zxZe0.net]
当時のアニメ雑誌は一斉に叩いてたな
アウトはパロディで批判の代わりにしてた
アニメックはもっと辛辣
999かよって描いてたな

829 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:04:43.72 ID:vkgKT+jq0.net]
ZZガンダム OP曲『アニメじゃない』
作詞 秋元康

830 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:04:48.60 ID:/2425uDS0.net]
ガンダムに関してあーだこーだ言っているスレを見るのが一番面白い

831 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:04:52.78 ID:8TZpPc0A0.net]
とにかく子供向けだったからなあ
殺し合いしているような雰囲気じゃなかった

832 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:04:54.78 ID:zHUm2Whl0.net]
他とノリが違い過ぎるからね
序盤あたりが
俺も全話通しでは見たことないな

833 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:05:01.76 ID:usL8W9VS0.net]
>>820
量産型ΖΖガンダム

834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:05:06.04 ID:DJA202kV0.net]
ハヤト殺したのは勿体ないよね

835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:05:07.79 ID:KT/yngXY0.net]
>>824
理解不能というより、ショタなんだろうっていう…

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:05:17.80 ID:TKqxfI9e0.net]
ZZは秋元の歌詞を先頭にして、全てがイミテーションくさくなってたからな
子供は話しは分からなくても、嗅覚でそれを悟る



837 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:05:47.29 ID:r1UPvaMZ0.net]
>>465
作中が日本じゃないのに日本語で会話しているすべての作品に言えるじゃねぇか、それ

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:06:05.22 ID:IhwvJEZY0.net]
>>701
ジュドーが好きだったから操りやすい人間にまとわりついてたんじゃ?

839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:06:09.04 ID:G4P7zLFw0.net]
>>455
ZZの3体合体は良かったろ?
ファーストやZみたいな変形のみとは
一味違う 気がする

840 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:06:09.41 ID:8TZpPc0A0.net]
個人的には逆シャアも好きじゃなくて
ほぼシャアを主人公にしてZZで完結させてほしかった

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:06:14.73 ID:MYHAqziQ0.net]
>>815
ビーチャとモンドはころしていいよ

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:06:17.83 ID:csFospxW0.net]
ZZは前半でカミーユが復活して
ジュドーと共闘したらよかったのに

843 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:06:19.93 ID:vkgKT+jq0.net]
ガンダム版ザブングル 
ZZガンダム

コミカルなガンダム

844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:06:32.60 ID:MYTPhnh90.net]
グレミーって指揮官としてもパイロットとしてもパッとしなかった印象

845 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:06:51.70 ID:iDUWCWd/0.net]
>>843
ミサイルでお手玉すんのか

846 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:07:02.63 ID:xy6qBXrp0.net]
Zはガンダムの最終章ってのが当時の宣伝で有名だったからねぇ。
Zを意識せざるを得なかったんでしょ。シナリオも一応は繋がってるし…。
今みたいに吹っ切れてたり突き抜けてれば良かったのかもしれないが。



847 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:07:09.21 ID:usL8W9VS0.net]
>>842
それやるとドラゴンボールだなw
悪くないと思う

848 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:07:33.13 ID:L0hF4UHP0.net]
まず視聴率が初回から半分以下になったZを問題にした方がいい

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:07:33.66 ID:FrYCD5oK0.net]
>>49
鉄血大好きだけどなあ

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:07:54.10 ID:KT/yngXY0.net]
>>844
男としてもしっかり振られるしね

851 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:08:06.49 ID:ShVdoPKb0.net]
スレチだがザブングルは主題歌は勿論 エンディング 挿入歌やBGMサントラとか物凄くイイんだよ

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:08:10.80 ID:MYHAqziQ0.net]
新型機か強そうだね
君のクインなんとか

853 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:08:20.37 ID:Cr6BP3oq0.net]
一番最初に発売された変形・合体できるプラモは異様に手が小さかった。

854 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:08:22.94 ID:FTz7wmaa0.net]
>>815
半ぐれみたいな連中の言いなりになるブライトもムカついた

855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:08:29.95 ID:iOX+USXS0.net]
シャアとジュドーて対極じゃないか理屈こねて戦うシャアと感情に任せて戦うジュドー

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:08:30.90 ID:Rx+828l90.net]
古臭いってユニコーンに、ネオジオンのМSめっちゃ出てたやん



857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:08:51.97 ID:csFospxW0.net]
リアルタイムで見てた身としては
ガンダムが否定したロボットアニメを本家ガンダムが
より悪い方にやっちゃってるよだったな
コミカルでもロボットアニメとして面白かったら構わんのよ

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:08:52.35 ID:Ih++l9h90.net]
ハマーンはジュドーに執着しすぎ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef