[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/17 19:52 / Filesize : 84 KB / Number-of Response : 311
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】<金子達仁氏>ハリル更迭に関わった全員がMVP この勇気ある決断こそが、日本サッカー界にとって今年のハイライト ★2



1 名前:Egg ★ [2018/12/16(日) 22:27:20.05 ID:CAP_USER9.net]
いろいろなことがあった18年が終わろうとしている。あとになって振り返ってみれば、日本が初めてW杯への出場を決めた97年に匹敵する、
エポックメーキングな1年として位置づけられるのではないか。そんな予感を抱かせる1年だった。

思えば1年前、日本代表の明るい未来を思い描く人はかなりの少数派だった。
試合後のインタビューで自分たちの敗戦を自嘲気味に語る選手の姿は、監督に対する信頼度が地に堕(お)ちていることをほのめかしていた。
はっきり言ってしまえば、あの頃の日本代表は、負けることに驚いていなかった。

だが、監督の更迭を求める声が高まる一方で、頑(かたく)なに続投を支持する人たちもいた。曰(いわ)く、この期に及んでの更迭はリスクが高すぎる。
曰く、まだ日本人は内容だの理想だのを追求する時期ではない。ハリルホジッチの現実路線こそが正しい。曰く、誰がやっても同じ――。

更迭を求める人たちも、自分たちの要求が通ることを信じていたかと言えば、それは疑問が残る。
何しろ、いまだかつて日本サッカー協会はW杯直前に監督を交代させたことがなかった。前例にないことをやるにはエネルギーが必要で、日本社会の場合は特にそうである。

だが、前例がなかったこと、特別なエネルギーが必要なことを、日本サッカー協会はやった。続投させての失敗であれば、火の粉が降りかかるのは監督と協会の双方になるが、
更迭させての失敗ということになれば、火ダルマになるのはほぼ協会のみ、である。

この勇気ある決断こそが、日本サッカー界にとって今年のハイライトだった。

初戦のコロンビア戦で相手が開始早々に1人少なくなるという幸運はあった。一人で局面を打開できる選手、たとえば中島をメンバーから外した選手選考にも不満は残る。
それでも、相手を完全に圧倒した後半の戦いは、ハリルホジッチを指揮官に据えたままではまずありえなかっただろう。

W杯で初めて南米勢に勝ったという自信は、それも内容で完全に相手を凌駕(りょうが)した上での自信は、日本の選手たちに、そして日本人に、たとえようもないほど大きな自信をもたらした。
その後の森保体制になってからの日本を見ていると「もっとできたのでは」との思いも頭をもたげてくるが、現在の素晴らしく魅力的な日本代表の根幹にあるのが、ロシアでつかんだ自信にあるのも事実である。

なぜハリルホジッチは更迭されたのか。誰が動き、誰が決断したのか。その全容をわたしは知らない。それでも、あのときに動いた人、決断に関わった人すべてが、わたしにとって今年のMVPである。
口では何といおうとも、ハリルホジッチ監督のやり方は、日本人は世界一にはなれない、との前提に立っているようにわたしには思えていた。そして、同じように考える日本人が少なくないのも事実だった。

潮目は、変わった。
更迭という賭けを経て、いま、日本には史上もっとも魅力的な代表チームが生まれつつある。これは、協会の決断が生んだチームでもある。(金子達仁氏=スポーツライター)

https://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/kiji/20181213s000023CF246000c.html

1 Egg ★ 2018/12/16(日) 12:05:20.69
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1544929520/

3 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/16(日) 22:28:31.44 ID:daT8tr8J0.net]
もう調べられるコネもないのかな

4 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/16(日) 22:28:42.60 ID:QmDHWXtL0.net]
アホか
中島入れてないわ、使えない川島使い続けるわで最悪だったろ
最後の32ヵ国W杯だったのに

5 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 22:29:15.12 ID:/p0YnXni0.net]
ハリ信発狂

6 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/16(日) 22:30:02.54 ID:Y2LB8wUo0.net]
サカ豚www

7 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 22:30:59.63 ID:5HUtwhZ/0.net]
>>4
しかしハリルのままなら乾も柴崎もいないんだろ?
やっぱり辞めさせるべきだったな

8 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 22:34:57.56 ID:iVPwGoF+0.net]
結果論過ぎる
当時問題視されてたのは以下のようなことだ

・問題があるならなぜもっと早く(負け試合の後で)変えなかったのか
・大会直前の交代に関わらず説明がファンにもハリルにも不十分だった
・任命した責任を誰もとらなかった

監督を悪者にして、協会の対応については全て棚上げ、喉元過ぎれば熱さ忘れる

9 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/16(日) 22:35:19.17 ID:bFFWMZwe0.net]
野球とマスゴミが最大の敗者でしたね

完全に世界のサッカーの盛り上がりから取り残された

10 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 22:35:44.00 ID:3U5ZJMQ80.net]
黒幕の本田がまた造反して、すぐスタメン
だが親善試合で本田が大ブレーキだったので、乾、香川、柴崎のラインが見つかった
たまたまなだけ
あのままゴミ本田がスタメンだったら大惨敗確定だった

11 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 22:38:30.86 ID:5HUtwhZ/0.net]
>>10
でもハリルだったら乾も柴崎がいないんだから、そのたまたまの可能性すら無いんだろ?



12 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 22:38:45.47 ID:D5mcf5PT0.net]
行き当たりばったりが偶然嵌まっただけだろ

13 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/16(日) 22:41:28.16 ID:ozG9ZTeX0.net]
ほじっちは宇賀神で自爆お見事だったよ!

14 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 22:45:27.92 ID:ySmGMezE0.net]
賭けには勝ったけど、賭けを作ったのは誰だよばーーーか

15 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 22:45:47.69 ID:haTH82PZ0.net]
エポックメーキングちょっとわろた

16 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 22:45:54.72 ID:wrizAwed0.net]
ハリルにも問題はあったが、田嶋をはじめとする協会連中のクズさもなぁ…

17 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/16(日) 22:49:01.88 ID:bFFWMZwe0.net]
ハリルは本田を追放したけどその後のチーム作りに失敗
ハリルさんのデュエルサッカーはアフリカとかアラブみたいな強力なFWが居る荒いチーム向きの戦術
原口、久保じゃ破壊力が全然足りなかった

18 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 22:49:07.03 ID:09T0bdd/0.net]
>>11
乾は最終予選出てたよ
柴崎はなんかクラブで悩んでたしハリルじゃなくても呼ばなかったろ

19 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/16(日) 22:50:07.46 ID:zUdqldev0.net]
>>1
1点ビハインドでも陽気に球回し
これにもMVPあげたって〜♪

20 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/16(日) 22:50:25.46 ID:BJnr/XHx0.net]
なぜ2がたつ

21 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/16(日) 22:50:58.85 ID:3kIhWiQF0.net]
ハリルは本番で強いとか
W杯で史上最弱と言われたチョンに1勝しただけで過剰評価されてたオッサンだからな

マジでハリル信者って頭おかしいw



22 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 22:55:12.29 ID:WEHf7zoT0.net]
気持ち悪い

23 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 22:57:49.33 ID:KaKV3vcm0.net]
ハリルじゃ本番は無理だっただろうし最初から西野じゃそもそも本番戦えるレベルまでは上げれんかっただろう
適材適所でいいじゃないか

24 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 23:00:18.96 ID:tVUXzcNt0.net]
>>18
西野は呼んで成功した
それで良かったじゃない

25 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/16(日) 23:03:03.03 ID:bFFWMZwe0.net]
西野はどうしようもない本田をスーパーサブに抜擢してボランチに前にパスを出せる柴崎を配置して最短で日本代表を立て直したのです
野球はもう駄目だな

26 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 23:05:51.50 ID:tcJr9P6a0.net]
>>1
ハリルのままでいっても結果出したかもしれないじゃん?

27 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 23:19:12.59 ID:EyDBWP/50.net]
でも戦犯は日本サッカー協会

28 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 23:20:52.94 ID:V+5+ETka0.net]
もうすでに監督と選手の気持ちがバラバラで
どうしようもない状態だったのだろう

変えざるを得なかったといったところだ

29 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 23:22:55.84 ID:V+5+ETka0.net]
MVPねぇ???
ベスト16だよ
これまでもやっていたことだからな

ダメ過ぎたところから普通に戻しただけ
なんら賞賛れることではない
MVPなど与えるレベルではない

30 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 23:23:06.38 ID:09T0bdd/0.net]
>>28
選手って言ってもクラブとは違うからなあ
ハリルは予選後に大量に入れ替えしてたし選ばれるか自信なかったから泣きついたんだろう

31 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 23:39:34.68 ID:HpV/0r8p0.net]
あのタイミングで監督変えたら西野はベテラン使うしかないわけだから
そのまま若手を積極的に起用するハリル続投して、
中島とか堂安にW杯の経験詰ませて、森保に変えた方が4年後を考えたらよかったわけだが



32 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 23:42:16.97 ID:PM8tbbKU0.net]
>>31
ハリルは堂安呼んだことないしスタイルがハリルの好むタイプじゃない

33 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/16(日) 23:46:18.57 ID:Ax8Mc8F60.net]
我田引水

ハリルのままならベスト4以上だったかもよ?
に反論するすべがないだろ

34 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/16(日) 23:49:36.54 ID:YYHpjfd00.net]
サッカー界のカルロスゴーンやなwww
リストラは出来なかったけどw

35 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/16(日) 23:50:34.51 ID:YYHpjfd00.net]
>>4
川島の美技に世界が夢中になったのだが?

36 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 23:52:48.99 ID:x2tjp83e0.net]
>>8
任命した時の会長は大仁であって田邉じゃない
呼んできた霜田は協会を辞職している
霜田の上司だった原も協会から外されていた
任命した責任ってなんだよバカ

37 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/16(日) 23:55:23.79 ID:MJYvU9CP0.net]
>>33
すべじゃなく必要がない

38 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/16(日) 23:58:20.93 ID:MJYvU9CP0.net]
>思えば1年前、日本代表の明るい未来を思い描く人はかなりの少数派だった。

ここだな
どーだったんだよ

39 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 23:59:19.78 ID:3cQQiPlv0.net]
俺はホジッチ更迭は反対だったけど結果出たからには更迭した側の人間たちは褒められてしかるべきだと思う

40 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/16(日) 23:59:35.68 ID:x2tjp83e0.net]
WC直前の三試合の初めの方は欧州リーグが終了した直後で体調不良と怪我人が多くて
その時に出せる選手を出すだけで精一杯な有様だったとコンディショニングコーチが言ってるんだが
>>10みたいな嘘吐きがいつまで嘘を連呼し続けるのか

なお体調不良と怪我人が多かったと言っても回復基調で岡崎以外は最後の試合には間に合うと
クラブと連絡を取り合いながら日本のメディカルスタッフとコンディショニングコーチがOK出した

41 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 00:00:13.78 ID:EiUYsHyb0.net]
マジの話だがハリルのサッカーは先進的でよかったけど
プライドが高くて日本人見下してたから選手の信頼失ったんだよ残念



42 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 00:00:17.23 ID:JndlrHrk0.net]
もう、ええって
メディアがしなきゃならないのは
後出しジャンケンの結果論じゃなくて
あの時期、監督交替に及んだ協会の責任追及だって

43 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 00:04:19.58 ID:UlwL+yik0.net]
>>40
ロクに試合出てない連中も1ヶ月の合宿でどーとでもなるなら
移籍失敗でクラブで干された若手も入れてもなーんにも問題なかったわけだからな
最初からメンバーが決まってた西野ジャパン

44 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 00:04:52.13 ID:tcNXWtKV0.net]
代表に関わった現場のスタッフや選手の練習時の生の声を聞いていた
元選手の解説者や指導者に散々ゴミのように言われていたハリルを擁護してたバカメディアと
まともにボール蹴ったこともないサッカークラスタ(痴呆)の責任追及でもしてろよチョン

45 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 00:06:31.87 ID:EiUYsHyb0.net]
ハリルは日本代表馬鹿にしすぎた自信を持たせなかった
ハリルの堅守速攻は最先端だったよでもモチベーターとして失格

46 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 00:07:33.73 ID:UlwL+yik0.net]
>>44
若手は無視して
権力者のベテラン選手の話しか聞かないスポンサー忖度解説者w

47 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 00:09:05.84 ID:TjW5wkzL0.net]
>>40
どこが嘘なんだ、おまえが嘘付きだろ
いきなり本田がトップ下に居座って、大失敗だった
苦肉の策でBチームにしたら当たっただけだろ
ガンの本田を追い出せたことが、最大の成功

48 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 00:10:40.42 ID:tcNXWtKV0.net]
キチガイの反日ハリル信者チョンより代表スタッフを信じますw

49 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 00:21:18.46 ID:S1avLQqc0.net]
そもそもあれは結果出した内に入るの?

50 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 00:21:48.36 ID:B1/uHUkN0.net]
トルシエ
ダバディ ハリル ゴーン
フランス系てクズの集まり?

51 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 00:22:32.20 ID:g07r11L90.net]
>>47
乾香川柴崎の黄金コンビのおかげだな
ハリルも西野もたいして役立たず
本田もサブに追いやり成功



52 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 00:24:35.50 ID:UlwL+yik0.net]
>>50
お!人種差別か
さすが日本人だな

53 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 00:29:13.34 ID:MCjz63bv0.net]
岡崎と本田って必要だったか?

54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 00:38:47.70 ID:KiKhSo5/0.net]
朝鮮人みたいだな

55 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 00:42:53.05 ID:Nv/B0twA0.net]
仕事が少ないのかなキャラ的に日よったら終わりだけどね
電通力に負けたライターて格好悪いね

56 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 00:43:52.20 ID:U1prZ3Ms0.net]
金子はNOだ
ただし自我の肥大した、他人を上から説教してやりたい、
しかし外国人には腰引けて査定する頭もない連中の
格好のエサなんだろね〜>ハリル解任

57 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 00:49:08.79 ID:8FWSAmyA0.net]
西野の功績でもありハリルの功績でもあると思うんだよね
どちらか単独では達成できなかった

大会前のこの人の願望が現実化したと思ってる
急ぎ過ぎて無駄なボールロストをすることは減ったし
要所では縦に速い攻めで決定機を作ってたし
セネガル戦はデュエル強調のせいかフィジカル負けは殆どしてなかった

【サッカー】<日本代表にハリル流「縦に速いサッカー」は合わなかったのか?>田嶋会長「しっかりボールを繋いでいきたい」 ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523346026/
76名無しさん@恐縮です2018/04/10(火) 17:01:38.80ID:hHD27UGr0
自分達サッカー回帰で絶望感しかないが一つ希望があるとすれば
ハリルがそれまで散々意識づけした縦に速いサッカーやハードワークと自分達のサッカーが上手い具合にブレンドされることかな
日本のサッカーが縦へ遅いのは事実だし
ザックも就任当初は縦への推進力を強調していて岡田ジャパンと良い具合にミックスされた就任初戦のアルゼンチン戦がベストマッチだったというのはよく言われる話

58 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 01:03:26.62 ID:S1avLQqc0.net]
>>57
結局これよね
ハリルで3年→西野で本番というパターンでしかあの結果は無かった
それ以外をたらればで考えてる奴はそれが妄想でしかないってちゃんと理解しとかないと

59 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 01:14:43.85 ID:YPgHRB+Z0.net]
こいつ今なにしてんの?

60 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 01:18:05.79 ID:U1prZ3Ms0.net]
俺たちのサッカー/日本のサッカー(1)があって、(1)だけでも駄目、
進化させる/弱点を補うスタイル(2)を取り入れるが、(2)だけでも駄目、
(2)を(1)で操れるのが良いってことじゃないか
(2)は直近だけでなく歴代代表および各選手がクラブ等で習得したもの

61 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 01:21:17.92 ID:CZ7JIIpm0.net]
>>8 ハリルにも不十分

契約上問題無いってことだろ。
事実、解任の経緯はハリル側が争点から外したから(つまり逃げた)

任命した責任は霜田のクビ&原の辞職じゃ不十分なの?



62 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 01:26:32.10 ID:kQniw+zC0.net]
気色悪い。

63 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 01:26:50.66 ID:CZ7JIIpm0.net]
>>21
ハリ信は知能がハリル並みの馬鹿揃いだから今の裁判で何が争点になってるかさえ把握してない

64 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 01:28:02.00 ID:7Pi3r7BD0.net]
これはサッカー協会に媚びてるだけだろ

65 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 01:32:36.43 ID:4ylERmEb0.net]
ハリルにしてもパラグアイ戦までの西野もスタメンが本当に意味不明だった
なんだかんだでパラグアイ戦のスタメンを試してほしかった人は多くいたはずだ

66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 02:32:48.66 ID:zFcA2r3e0.net]
>>59
物乞い

67 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 02:34:26.50 ID:JUC491IX0.net]
>>8
ハリルを任命した霜田と原は逃亡しているから無理 
そもそも原はザック、アギーレを任命した責任すら取っていない

68 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 03:51:10.12 ID:Wp5/qPjP0.net]
>>29
これまで出来たことだから
これからも普通にできると思うのか?
お前こそ甘過ぎるよ

69 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 04:10:30.08 ID:tL4aWjrv0.net]
ハリル更迭に動いた選手が活躍してるならいいけど
やっぱみんなただのロートルでゴミムシばかりだったのバレてるやん

70 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 06:17:38.04 ID:JIvTv7ik0.net]
解任に動いた選手たちは代表のためというより自分が選ばれるか自信なかっただけだからな

71 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 07:00:13.58 ID:N9Q7gJQo0.net]
キモすぎる



72 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 08:08:53.42 ID:3E/GegTY0.net]
W杯結局一勝しかしてないけどな
ハリル更迭したからどうのこうのという
レベルじゃないだろ
西野なんかオマケみたいなもんだし

73 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 08:12:08.05 ID:NNtFV+sZ0.net]
ハリルが監督だったら三戦全敗だったよ

74 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 08:14:14.44 ID:S1avLQqc0.net]
>>73
ハリルが監督だったらベスト4だったよ

って言ってんのと同じぐらいアホらしい

75 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 08:14:42.34 ID:4nTwQnyC0.net]
別にハリルでも同じくらいの成績だったと思うけどね

76 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 08:25:14.72 ID:tcNXWtKV0.net]
サッカーをまともにしらない引きこもりのキチガイカスが何を言っても
現場の人達が揃ってハリルじゃ無理だったと言ってるんで

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sge [2018/12/17(月) 08:28:47.70 ID:n8G031lg0.net]
2点取っても3点取られるサッカーはもういいよ。

ハリルのリアリストサッカーを試す時やったと思う。

78 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 08:34:24.62 ID:tcNXWtKV0.net]
2点取られて終盤に1点返すのがやっとのりありすとさっかあw

知恵遅れ信者は一番おかしいのが守備だとわからないw

79 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 08:38:55.62 ID:CZ7JIIpm0.net]
>>77
必死に奪ったボールを相手に献上し4失点のハリル

80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 08:40:09.33 ID:i8oKF+0S0.net]
ポーランド戦のスタメン漏らしたやつの処罰まだかよ

81 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 08:40:10.49 ID:NNh5P1B+0.net]
アギーレを更迭しちゃったのがそもそも間違い



82 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 08:42:43.11 ID:6t4kh9Hi0.net]
世界ではポーランド戦とベルギー戦の日本は批判されバカにされている
まあこれでしばらくは強豪が日本相手に本気になることはないから良かったのかな

83 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 08:46:32.12 ID:WCWNfaZl0.net]
哀れなゴミ日本サッカー内でのサカ豚同士の共喰い

気持ち悪い

84 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 08:46:54.62 ID:71h2gBKd0.net]
>>75
選出したメンバー違うからそれはない

85 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 08:50:58.82 ID:+hJPZt5X0.net]
ハリル信者とは何だったのか。

86 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 08:54:11.90 ID:S1avLQqc0.net]
>>84
違ってもそんな変わらんかったでしょって事じゃ無いの
W杯後の代表見てもそこまで差があったとは思えないし
そもそもたらればでハリルなら無理だったとかハリルなら行けたとか言い出す事自体が無いと俺は思うけどね

87 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 08:55:45.02 ID:CZ7JIIpm0.net]
>>85
ハリ信は知能がハリル並みの馬鹿揃いだから今の裁判で何が争点になってるかさえ把握してない

88 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 08:56:17.34 ID:mPNWfR+d0.net]
協会側に責任も強化方針がないから監督が何とかうまくやってる
このままアジアもうまくいくといいが

89 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 08:56:21.35 ID:VG93rbSb0.net]
>>48
誰も売女の息子になんて信用されたくねーだろw気色悪い

90 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 08:59:47.07 ID:VG93rbSb0.net]
サカ豚は極左

91 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 09:05:27.98 ID:WCWNfaZl0.net]
>>82
指示待ち国辱イレブン



92 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 09:06:20.99 ID:G09jUUkT0.net]
焼き豚の発狂が笑える

サッカーの圧勝でしたね

野球は全敗

野球は死んだ

93 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 09:07:30.79 ID:G09jUUkT0.net]
野球はプエルトリコとかいう知らない国に惨敗して逃げ出したことによってすべてが終わったww

スポーツで負けた事を隠ぺいするって初めて見たよww

94 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 09:19:07.68 ID:Zy5yQvEQ0.net]
>>91
監督のサインなしじゃ動けない豚双六ディスんなよ

95 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 09:19:24.83 ID:4DyIQQA70.net]
気持ち悪いなあ。
他人を侮辱するような物言いが本当にMVPとか言ってるならこの国は終わりだ。

96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 09:22:03.33 ID:TnKaYj4l0.net]
そのハリルを招聘した連中はちゃんと責任取ったの?

97 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 09:22:25.75 ID:WCWNfaZl0.net]
>>92
そのサッカーの中にゴミ日本サッカーを入れるなよ 他の強豪国に失礼だろ ブサイク

98 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 09:24:29.32 ID:kF05HdCr0.net]
トルシエとハリルの違いはなんだろ?

99 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 09:33:28.79 ID:tHPF2v0S0.net]
すべて結果論でものを言うな
あのポーランド戦の最後の10分で裏目に出てたら全く逆のことが言われた筈

100 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/12/17(月) 09:36:03.96 ID:o3iIqnz20.net]
ここまで言われると、逆に人選にやや疑問があるア杯が心配だね

101 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 09:36:23.40 ID:SsHubWgY0.net]
なんで上から目線なんだよ死ねばいいのに



102 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 09:39:02.75 ID:J3sI/Qaz0.net]
エンペラー本田とジェット香川がMVPか

103 名前:名無しさん@恐縮です [2018/12/17(月) 09:43:33.12 ID:SeGlfB1u0.net]
ふざけんな
そもそも最初ハリルの選出をしたのも同じ連中じゃねえかよ
何億もの無駄金使って何がMVPだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<84KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef