[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/19 21:34 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【映画】 『ボヘミアン・ラプソディ』前週比110%で2週連続1位 クイーン第3次ブーム到来



1 名前:春の呪い ★ [2018/11/19(月) 16:21:09.99 ID:CAP_USER9.net]
伝説のバンド・クイーンのフレディー・マーキュリーの生きざまを描いた映画『ボヘミアン・ラプソディ』が、公開2週目の興行ランキングで前週比110%を記録し、2週連続で1位を獲得した(興行通信社調べ)。

9日公開された本作は幅広い世代から支持を集め、先週末(17・18日)は578スクリーンで動員26万2913人、興行収入3億8850万円を上げた。
ここまでの累計動員は92万9326人、累計興収は13億2144万を記録。これは今年公開の『グレイテストショーマン』(最終興収53億円)の2週目週末の興収対比107%となった。

 劇場では満席・完売が続出し、クイーン世代の夫婦や女性同士、大学生を含む幅広い層が駆けつけている。また、ファンの熱い要望に答えて先週末から全国109館にて“胸アツ”応援上映が順次行われ、リピーターも続出し、各地で大喝采を博している。
24日はフレディの命日で、一部劇場ではメモリアル記念となるフレディのメッセージつきポストカードを配布予定。まさにクイーンの第3次ブームと呼べる社会現象となっている。

 全米では3週目に1億2790万ドル(約144億円)を突破し、全世界興行収入は3億8400万ドル(約433億円)に到達。英国では累計4533万ドル(約51億円)に達し『ラ・ラ・ランド』の累計興行収入を上回った。
韓国では3週目週末では公開週末の150%を記録し、累計2452万ドル(約27億円)、フランス、メキシコ、オーストラリア、ドイツ、スペインなどでは2週目、3週目に入っても落ちが少なく、78ケ国で快進撃を続けている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-00000338-oric-ent

193 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:43:11.90 ID:V470yITt0.net]
男対男のカラミがなければ見に行こうと思うけどどうなの?

194 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:43:16.39 ID:BjyxTCu90.net]
>>189
ジョージはもう(´;ω;`)

195 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:43:17.37 ID:xGfV5cBH0.net]
事実?ってか伝記は小説よりドラマティックだもんね

Lady GaGaのスター誕生もヒットするかな?

196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:43:23.93 ID:/K6t0sxP0.net]
>191
動きだけマジでやってるのか そんで音はクイーンのをかぶせてるのかねww

197 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:43:36.26 ID:WZO4gQ2a0.net]
今の勢いならクィーン+アダムランバートのドームライブ出来るかもね

198 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:43:41.37 ID:Ss6wRXlK0.net]
>>193
残念だけど少しある

199 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:44:35.88 ID:V470yITt0.net]
>>198
アチャー 

200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:44:39.47 ID:tHQxGCW70.net]
自分が見に行った時は応援上映でもないのにエンドロール後拍手がおこってた
全身フレディの格好のスタイルの良いお婆ちゃんもいた
あたりを引いたのかも

201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:44:47.03 ID:qkIkgZPr0.net]
>>193
ディープキスしたら少し尻を掴んだりまでならある



202 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:45:05.22 ID:AXt4i32Q0.net]
>>196
比較映像

凄いぞw
https://www.youtube.com/watch?v=NrlpbLjZr94

203 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:45:49.31 ID:bpIVexO+0.net]
>>1
>24日はフレディの命日で、一部劇場ではメモリアル記念となるフレディのメッセージつきポストカードを配布予定。

これ具体的にどこの劇場でやってんの?
公式見てもわからんかった

204 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:45:55.93 ID:iLq6Nktr0.net]
俺の中ではビートルズより上だわ
このバンド越えるバンドはない

205 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:46:33.39 ID:tdtuxoXc0.net]
>>186
それ単体アルバムの売上枚数だと思う
世界でのアルバムトータル売り上げの方

206 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:46:34.99 ID:PazhUBI+0.net]
ライブシーンと知ってる曲があるだけの映画

ストーリーはイマイチだからそこを重視するなら見なくてもいいと思うわ

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:46:50.87 ID:ea7CkCbs0.net]
フレディファンだけどフレディを誰かが演じるの見たくないと思ってまだ行ってない
でもSNSでもここでもここまで絶賛されてると行くしかないか
自分の中のハードルかなり高くなったのが心配

208 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:47:51.00 ID:QdW3MFfN0.net]
>>4
悲しいわけじゃないのに自然と泣いてた
エンディングの曲がボヘミアンラプソディーなら完璧だった

209 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:47:52.49 ID:DzVYIO9g0.net]
面白かったぞ。
最高だった。今年NO1

210 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:48:10.25 ID:2JvI+JKC0.net]
これは哀しすぎるだろ

https://i.imgur.com/24yY8S0.jpg

211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:48:11.64 ID:y7u3hTrV0.net]
リアルタイムでクイーン世代だけどどこがいいのかさっぱりわからんかったわ



212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:48:16.69 ID:kG0W78Yb0.net]
南米やヨーロッパ各国でもクイーンはカリスマなのがデカい

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:48:21.15 ID:UO+Y1Y/z0.net]
オープニングのアレ
ブライアン・メイだよな?

214 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:48:30.42 ID:tdtuxoXc0.net]
>>207
フレディーとジョンのファンだったけど
行った方がいいと思う

215 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:48:49.24 ID:NDUJqP0i0.net]
>>186
ロックバンドのアルバムセールスに関してはビートルズが圧倒的で次はツェッペリンそしてクイーンじゃなかったか?そん次がAC/DCにU2

216 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:48:58.16 ID:xwCoKTK/0.net]
>>211
見る目なし!

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:49:00.20 ID:ea7CkCbs0.net]
>>206
こういう意見をSNSでも見たんだよな
脚本の粗さを音楽が補ってると
ライブ映像見まくってるやつだとやっぱそれほどでもないのかな

218 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:49:28.97 ID:ZmUStBz80.net]
ベースとギターが中々似てた

219 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:50:00.93 ID:tdtuxoXc0.net]
あんまり書くと色々語弊があるからアレなんだけどさー

>>163
厨房で聴き始めて
同時にファンクとAORからジャズに飛んで
モダンジャズの最後のブームも見届けたけど
クィーンは一度も卒業していない
何故なら中期以後のクィーンはディスコ調のアレンジをしていたので
ファンク好きには親和性が良かったから
一番離れたのはフレディがスキャンダル歌ってて段々と海外メディアに追い詰められて行って
海外からの情報を聞くのが破滅を見届けるみたいで嫌だった時だなー
あの時のフレディって痛々し過ぎ、直視すると悲しくなるのが続いたわ
この映画観るとモヤっとする事もまだあるけど、少なくともあん時の痛い感じが晴れる

220 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:50:05.09 ID:BjyxTCu90.net]
ビーヲタは
ボヘミアンのせいでホワイトアルバムのなんちゃらが話題にならないからイライラしてるお(´・ω・`)

221 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:50:12.80 ID:DzVYIO9g0.net]
ただホモシーンはキモい
男同士のキスシーンが満載で地上波はカットだろうな
だがそれ以外は泣く。フレディがエイズに侵された後のバンド同士の信頼感がなんとも言えない



222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:50:34.66 ID:xwCoKTK/0.net]
アカデミー賞あげていい
それくらいの作品だよ

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:50:45.91 ID:pFdtwJZu0.net]
日本人はやっぱクィーン好きなんだよな

ビートルズよりも女性人気あるし
何でなんだろう?

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:51:04.94 ID:ZomK3Pov0.net]
>>43
上映中泣きまくった照れ隠しだ
察してやれよ

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:51:05.97 ID:GJnxUQHz0.net]
凄く良い映画だったけど最後のWe are the championsで感動してる所でクイーンと揉めたプロデューサーを敗者扱いしたシーンは少し白けたな
素晴らしい映画だっただけにもっと大きな感動で包んで欲しかった

226 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:51:23.94 ID:tdtuxoXc0.net]
>>217
ライブ見まくりでも見た方がいいと思おうよ
寧ろ其方派の人程この際見ておくべきだと思う
観ればその理由はわかる

227 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:51:42.36 ID:xwCoKTK/0.net]
>>223
知性を感じさせるからだよ

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:51:49.81 ID:8ymgvSjr0.net]
>>213
ブライアンとロジャー

229 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:52:08.66 ID:Gk/jdOPI0.net]
クイーンの曲の普遍性が強烈すぎる

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:52:19.86 ID:pFdtwJZu0.net]
宇多田ヒカルも、最も好きなボーカリストはフレディ・マーキュリーと言ってたな

231 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:52:33.35 ID:ea7CkCbs0.net]
>>226
そうか、ありがとう
時間調べて今から行ってくる



232 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:52:35.73 ID:u1pcfnXs0.net]
ルイ13世
ミケランジェロレオナルド
ドルチェアンドガッパーニ
チャイコフスキー

ホモホモしい伝記映画原作候補

233 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:52:38.62 ID:JicW0xk30.net]
>>207
ネガ意見ここでも散見されてるから中和したら良いw
史実と違う、特に時系列で違和感
ボーカルが似てない等々

ハードル下げてGO!

ライブエイドに焦点が絞られてるから
そこは圧巻だよ

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:52:46.71 ID:xwCoKTK/0.net]
永久に名曲ぞろいだよな
凄いわクィーン

235 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:53:01.85 ID:PazhUBI+0.net]
>>217
ストーリーは本当にイマイチ
8マイル
ストレイトアウトコンプトン
ジャージーボーイズ
恋するリベラーチェ
シドアンドナンシー
とかに比較すると本当に地味

ストーリーが地味な分ライブシーンが盛り上がる

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:53:18.86 ID:8ymgvSjr0.net]
>>221
2回しかないじゃん

237 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:53:30.91 ID:xwCoKTK/0.net]
事実と違うとか

馬鹿すぎる見方

238 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:53:31.96 ID:uNUumtw00.net]
スーファミの伝説のオウガバトルで知った

239 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:54:01.41 ID:JicW0xk30.net]
>>208
俺もそう
これまでにあまりない体験
別に内容はそこまででもないのに
すごく不思議

240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:54:08.35 ID:UO+Y1Y/z0.net]
>>228
サンクス、あれでガツーンときたわ

241 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:54:12.56 ID:RYc3jl460.net]
2週目が1週目を超えるってそんなにあるもんなの?



242 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:54:18.38 ID:BjyxTCu90.net]
キラークイーン
シアハートアタック

聞き覚えあるはずだお(´・ω・`)

243 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:55:12.39 ID:961Hv4hd0.net]
みてぇ

244 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:55:23.02 ID:uNUumtw00.net]
>>225
マイクマイヤーズをオチに使ってるけどウェインズワールド見た人でも気づかないだろアレ

245 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:55:38.62 ID:xwCoKTK/0.net]
>>243
見れ! 泣くぞ

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:55:45.04 ID:R4uOFznD0.net]
映画館で号泣する50代↑のおっさんだらけだったら正直ドン引きするwwwwwww

247 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:56:23.99 ID:v61Y/grf0.net]
>>217
ジュークボックスミュージカルが人気あるのと同じだな
でもマンマミーアがダメでクイーンが当たるとか
今の日本でクイーンっていうツボが奇跡的にはまったんだな

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:56:28.64 ID:xwCoKTK/0.net]
>>246
音楽は世代を超えるんだよ

馬鹿が

249 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:57:12.12 ID:ztIPdjUN0.net]
IMAXやってるうちに見ておいた方が良いな。トイレ行きたくなるからビールはやめとけ。

250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:57:18.23 ID:gk4sYDQ/0.net]
若い頃からまるで自分の運命を知っていたかのような歌詞を
書いていたのにあらためて驚いた

251 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:57:19.75 ID:xr/7sJ8i0.net]
フレディという存在にライト層が興味を持ったのかな



252 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:57:31.34 ID:QdW3MFfN0.net]
>>96
例えばどこが事実と違うの?
>>97
だが、それでいい

253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:57:57.72 ID:4TS6I+pe0.net]
確かに何人か言ってるけどストーリーはイマイチだと思ったな
しかし最後のライブとエンドロールでそんなのどうでもよくなったな

254 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:57:58.74 ID:/K6t0sxP0.net]
>>223
60年代まではやっぱ古さを感じるよ
70年あたりから楽器だって進歩してるし曲も進歩
おまけにフレディの歌唱力

255 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:58:10.06 ID:Gk/jdOPI0.net]
俺は前からクイーンを知ってるアピールで
事実と違うとか言ってるやつの滑稽さ
素直に楽しめばいいのにバカだね

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:58:55.18 ID:R4uOFznD0.net]
全世界の興行収入が思った以上に伸びまくってて草w
1000億近く行くんじゃね〜のこれw
100%アカデミー賞なんか取るな

257 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:59:00.72 ID:PEZKWUqo0.net]
>>146
I was born to love you ?
あれがクイーンの曲に思えない
フレディのソロ

258 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:59:06.32 ID:BjyxTCu90.net]
やれやれにわかがまた増えたか(´・ω・`)

259 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:59:11.53 ID:QdW3MFfN0.net]
>>239
悲しい悲しくないじゃなくて、感動した時に出る涙なんだよな
劇場で観て本当に良かったわ

260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:59:20.62 ID:lutdkkIy0.net]
ホモ要素が薄いってきいたけど
どうなの?
そこんとこ隠してたら良さが半減するんだけど。

261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:59:27.32 ID:xwCoKTK/0.net]
フレディ
天才だよ、天才
彼の苦悩が見事に描かれてる

事実と違う、
とかアホなこと言ってる奴らは
人生、出直してこい!



262 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:59:30.34 ID:/dDlrlkd0.net]
見た後にwikiなどで史実とは違うって確認しておかないと
知ったかぶりして恥かくぞ

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 17:59:48.13 ID:+4XVNMG20.net]
NHKも大宣伝w

264 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:59:50.35 ID:DzVYIO9g0.net]
>>239
実際のライブエイドがそれだしね。
実際のライブでもボヘミアンラプソディーがアンコールとかないんでは?

265 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 17:59:55.93 ID:y0lNOv9o0.net]
歴代のロックバンド史上一番歌上手い
これには流石に皆異論ないよな?

好き嫌いはあるだろうけどさ

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:00:28.99 ID:Xj0rSYpU0.net]
>>260
いや結構ある

267 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:00:33.95 ID:1Bpigxmx0.net]
アメリカでは2周目でアニメに負けて3周目でハリポタにも負けて今は3位みたいだね

268 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:00:35.33 ID:KK8djoGwO.net]
当時は人気あったけど、ヒットを飛ばすほど色物バンドめいてきたのは否めない。
初期の「炎のロックンロール」あたりのカラーで突っ走って欲しかった。

269 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:00:41.96 ID:xr/7sJ8i0.net]
ゲイだけどめっちゃくちゃカッケェ

270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:00:49.51 ID:gk4sYDQ/0.net]
メンバーも良くこれだけ似たの探してきたよな
ブライアンなんて昔の本人と見分けがつかないくらいw

271 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:01:14.90 ID:tdtuxoXc0.net]
つーかWikiが既にいい加減だからww
チャート順位とセールスの区別も付いていないし
あそこで確認するから嘘が多いんだよ
確認したかったら東郷かおるこの記事を探して読んでけば良い



272 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:01:59.90 ID:TxJrSOGG0.net]
ママー んーんーんー
ホモだー んーんーんー

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:02:13.82 ID:/K6t0sxP0.net]
>>257
とはいえクイーンのベストアルバムに収録されてるしなぁ
クイーンのものと思われてもしゃーない

274 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:02:18.74 ID:JicW0xk30.net]
>>259
IMAXで見たぜw
応援何ちゃらとか4dxとか
リピートしたいようなしたくないようなw

確実に言えるのは家のテレビでは
ダメだということ

275 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:02:29.17 ID:6CfrDbDR0.net]
クイーンの曲って本当に不思議だよな
英語分かんないけど、なぜか心が震える

276 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:02:33.19 ID:tdtuxoXc0.net]
えーブライアン寧ろ本人よりソフトマッチョで男前過ぎるだろって思ってるけど
特に首元と手が本人よりガッシリしてる

277 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:02:55.39 ID:gHn3hRHG0.net]
ベースの人の曲はセンスあると思うけど後は普通だよね
キワモノ要素も多いしなんでここまでポピュラーな存在なんだろ

278 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:03:07.35 ID:4SaB7yRR0.net]
前週比110%は凄い
本当に面白いんだな

279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:03:10.14 ID:RSBsko4s0.net]
>>270
ブライアンメイ役は見た目も喋り方もほぼ完璧に本人だったな
ありゃ凄い

280 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:03:10.56 ID:lutdkkIy0.net]
>>266
ならば合格。

281 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:03:12.05 ID:ilnT+BwT0.net]
>>241
評判見ていく層がいるし
ポストカード貰えるなら何度も行きたい層はいる
それくらいファンは熱い



282 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:03:13.55 ID:QdW3MFfN0.net]
>>274
普通劇場のと何が違うの?

283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:03:13.64 ID:/K6t0sxP0.net]
>>258
いちいち自分の方が詳しいっていう空しいアピールするオマエのほうがキモイってw

284 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:03:42.64 ID:YaKXtUFB0.net]
ラ・ラ・ランドを越えたのか

285 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:03:43.78 ID:d/oUssWI0.net]
勝手にドキュメンタリーかと思ってたが違うんか

286 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:03:43.82 ID:DzVYIO9g0.net]
ギターの音はブライアンメイそのものだしな
オンリーワン

287 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:03:52.08 ID:eDeXYQrH0.net]
>>13
レロレロレロレロレロ!

288 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:03:58.20 ID:lutdkkIy0.net]
クイーンが好きなら10ccも当然好きだよな?おまいら

289 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:04:19.49 ID:efvKjG4z0.net]
> 劇場では満席・完売が続出し、

マジかぁ?
ららぽーとではガラガラやったぞ

290 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:04:21.33 ID:+fDt4D8c0.net]
>>265
俺はロニージェームスディオだと思う

いや、何でもありません(´・ω・`)

291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:04:41.23 ID:xwCoKTK/0.net]
>>284
ララとか、話にならん



292 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:04:46.34 ID:y0lNOv9o0.net]
>>286
なんだっけ?レッドスペシャル?だっけ?

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:04:53.42 ID:o2+4X8MQ0.net]
>>217
その人の感性とか置かれている立場にもかなりよると思う
自分は親と対立したり友人達と距離を置いたり毎晩酒を飲んでた時期があったから自分の物語として観れた

ただ2時間ちょいの中にヒット曲と20年分のドラマを詰め込んでるから展開が速くて1度目は表面しか追えずにストーリーは浅いと思った
だけど2度目見るとそうじゃなかった
展開速い中にも登場人物の仕草やセリフから気持ちが読めるように作ってあった

294 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:05:21.78 ID:y0lNOv9o0.net]
>>290
ちょっと聴いてくる

295 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:05:22.79 ID:BjyxTCu90.net]
>>289
ららぽーとはIMAXあるの?

296 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:05:25.03 ID:Q5GNlG8T0.net]
各メンバーのソロ作は軒並み売れなかったから
やはりバンドとしての化学反応がすごいグループだったのだろうな

297 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:05:25.10 ID:/dDlrlkd0.net]
4DXで観る価値はあるんだろうか?
ライブシーンで揺れてもなぁ

298 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:05:31.78 ID:xwCoKTK/0.net]
>>293
見る目 あり!

299 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:05:34.41 ID:efvKjG4z0.net]
>>295
あるじゃんググれよ

300 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:05:34.73 ID:tdtuxoXc0.net]
>>275
ラブソングは結構簡単な英語だから歌詞読むと良いお
In the lap of Godとか含みのある乙女チックな歌詞だし
under pressureも割と良い歌詞

301 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:05:47.96 ID:HV83rgeH0.net]
モトリークルーの伝記映画もやるみたいだが流行るだろうか



302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:06:01.44 ID:/K6t0sxP0.net]
>>277
つーかキャッチーなメロで歌唱力もすごい・・・ってだけで十分分かる気がするけど
おまけにボヘミアンラプソディみたいな変な曲も作れるし
エゲレスのランキングでもビートルズをおさえて一位の人気になることよくあるな

303 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:06:03.44 ID:ztIPdjUN0.net]
観客の年齢層が広いよね。なかなかすごいこと。

304 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:06:14.10 ID:BdijhXgE0.net]
>>12
まだこれ言ってるやついるのか

305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:06:19.60 ID:7B9GGBIZ0.net]
ゲイ差別がフレディーを殺した気がする
イギリスではソドミー法なんてばかげたものがあってドイツの暗号を解いてくれた学者も殺してるし
ちなみにこの人がパソコンも作った筈

306 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:06:20.81 ID:v61Y/grf0.net]
>>317
10ccが好きならスーパートランプやダンも好きだよね?

307 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:06:36.48 ID:BjyxTCu90.net]
>>299
見てるのが高齢者だからららぽーとに映画館あるの知らないんじゃないかと

308 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:06:43.62 ID:DzVYIO9g0.net]
ツェッペリンもやってほしいなあ
ってか狂熱のライブの再上映を映画館で見たなそういえば

309 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:06:50.06 ID:QdW3MFfN0.net]
>>264
ラストシーン、ライブエイドが終わってエンディングロールの後半
本当に最後のあの曲だけ知らなかったんで、個人的には映画タイトルでもあるボヘミアンを流して欲しかったんだよね

劇中では場面場面の収録シーンはあったけど、結局ちゃんと流れてなかったから

310 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:07:20.56 ID:7B9GGBIZ0.net]
アルバムの会見でフレディーに性的嗜好聞いてくる記者どもの醜いこと

311 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:07:27.20 ID:efvKjG4z0.net]
>>307
まぁ知ってるとこに行くのかもねぇ



312 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:07:41.44 ID:wt3I8/+H0.net]
史実と違ったり時系列が違うけどブライアンとロジャーが監修してるからその二人の願望が表れてるのかなと想像して悲しくなった
もっと早くにエイズ打ち明けて欲しかったとか

313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:07:45.20 ID:QqkN0Omq0.net]
自ー転車 自ー転車
俺の自転車乗りたーい 俺の自転車乗りたーい


イギリス人って母国語でこれ聞いて俺も!って思うんかな?

314 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:07:59.24 ID:6CfrDbDR0.net]
映画ってスクリーンで見るために撮影してるんだよな
テレビ公開前提で撮ってるのは日本ぐらい

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:08:16.89 ID:/K6t0sxP0.net]
>>310
いまじゃホモ差別に風当たり強いけど昔はユルかったんだなwww

316 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:08:19.48 ID:VMUOabDY0.net]
俺ホモじゃないけど、フレディにキスされたら目を閉じちゃうなw

317 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:08:25.79 ID:CFcVEi2Z0.net]
フレディー・マーキュリー=オカマ=オカマを描いた映画=それほどの映画じゃないステマ

318 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:08:26.81 ID:gk4sYDQ/0.net]
今までに聞いたことのないような曲や歌詞っていうのがすごい
こういうのはロックばっかり聞いてたようなロック馬鹿には作れない
クラシックだのジャズだのオペラだのいろんな曲聴いて読書とかしてないと無理

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:08:26.87 ID:qPXwaPHe0.net]
観終わったあとにyoutubeでクイーンのライブエイド映像見るとまた泣けるんだよ

320 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:08:47.47 ID:tdtuxoXc0.net]
>>304
お前こそ執念でまだ言ってるとか毎日書いてるよなwww
何処のチンカスWiki信者だ

321 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:08:53.15 ID:y0lNOv9o0.net]
>>290
ヘビメタの人で間違いない?



322 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:08:58.71 ID:7MH73PhX0.net]
ミュージカル嫌いな奴らからも大絶賛らしいな

323 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:09:14.09 ID:/fscyN3o0.net]
>>313
外国語が当たり前のように入ってる日本の歌が異常なだけや

324 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:09:25.26 ID:AXt4i32Q0.net]
>>290
海外のある雑誌のロックボーカルの人気投票では
1位 ロバート・プラント
2位 フレディ―・マーキュリー

325 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:09:47.91 ID:04EgclWN0.net]
韓国でも人気あるんだ
フレディーが生きてた時のクイーンのコンサート回数0なのにw

326 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:09:51.76 ID:xwCoKTK/0.net]
圧倒的歌唱力で
世界をねじ伏せたぜ

327 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:09:53.35 ID:+n2u7xmt0.net]
これはほんとによかった

328 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:10:00.43 ID:Fj0viJbo0.net]
曲は好きだけどクイーン自体には全く思い入れないんだが
もしかしてそんな人間のほうがかえって面白く見える映画だったりするんかな?

329 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:10:22.10 ID:+fDt4D8c0.net]
>>321
うん
「レインボー」や「ブラック・サバス」で活躍した人です

330 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:10:42.96 ID:l4YsTtdm0.net]
ポストカードが欲しいけど、24日imax上映してくれるのかな?
ファンタスティックにとられそう。

331 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:10:47.49 ID:dH4miH0E0.net]
>>319
ニワカなのでライブエイド見てから行った
再現度が凄くて感動した



332 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:10:55.61 ID:ukYGHSYL0.net]
>>290
俺もデォオだと思とる

333 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:11:18.84 ID:tdtuxoXc0.net]
>>314
エイズ流行り始めた頃だから一番酷いかも
フレディーが良く耐えたなぁと
まあフレディーもバンドも乱痴気はしてたけどさ
だからってなぁ…スキャンダルで化粧して、私はメディアの売春婦って発言してた時
なんか見てて悲しかったなぁ

334 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:11:36.61 ID:y0lNOv9o0.net]
>>329
初めて聴きました
ヘビメタの人たちって声高いよね

335 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:11:37.74 ID:BdijhXgE0.net]
>>320
統失ですか?

336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:11:54.69 ID:mw2L6FQA0.net]
そこまで持ち上げるバンドかなあ

337 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:12:10.35 ID:Z/E49eCY0.net]
見てきた
フレディの歌唱力とクイーンの凄さがわかる映画だった
ドラマ的には特に掘り下げてるわけじゃないし
史実とは違うそうだけど確かに泣けるんだよね
多分あの音楽が体に浸み込んでくるからだろうな

338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:12:45.46 ID:mw2L6FQA0.net]
>>334
オーディションでそういう人を選んでるから

339 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:12:52.82 ID:xwCoKTK/0.net]
>>336
見る目 なし!

340 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:13:02.79 ID:OANIKlL/0.net]
Yahoo映画 史上 ユーザー最高得点じゃないの?これ

4.72 点
https://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%83%9C%E3%83%98%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%87%E3%82%A3/364404/

こんな点数、記憶ないぞ。
知ってる限りでは
史上最高点。

すげぇえな
マジで。

341 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:13:05.60 ID:wt3I8/+H0.net]
エイズ病棟でのシーン泣いた
あとAnother one bites the dustが当時はディスコ扱いだったのも意外だった



342 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:13:23.70 ID:30i1slnm0.net]
>>313
自転車が向こうの文化でどんな位置づけか詳しくないが
アメリカ映画より自転車というのはわびさびを感じる

343 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:13:39.59 ID:7B9GGBIZ0.net]
>>315
今でもホモ疑惑とかゲイビ出演がーとかするけどな
ネットあるぶん昔よりたち悪い

344 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:13:48.64 ID:XO3A3Fvk0.net]
ボヘミアンスレが立つたびに現れる
連投アスペじいさん

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:13:54.17 ID:6xs7hdzY0.net]
もうバイツァダストって吉良吉影のイメージしかない

346 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:14:01.74 ID:y0lNOv9o0.net]
>>338音が重低音過ぎるからなの?
ヘビメタはボーカルに限らず全てがテクニシャン揃いだからねー

347 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:14:20.92 ID:tdtuxoXc0.net]
ロニーはサバスの中の人です
日本人はレインボーの中の人と認識してる子も多いです
でもイアンギランの方が好きですたい

348 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:14:24.10 ID:QqkN0Omq0.net]
ピンクレディを姉貴と一緒に踊って次に聞いたのが
八神純子とクイーンという俺は小学校で誰とも音楽の話しが合わなかった

高校の時にフレディがエイズ公表したときにようやくクイーンの話題が一般化して嬉しかった記憶

349 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:14:42.80 ID:y0lNOv9o0.net]
>>341
うわあーなんか見たくなってきた

350 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:14:54.56 ID:PazhUBI+0.net]
史実とか全く知らないけどストーリーが陳腐になったのは多分そこなんだろうね
フィクションに徹することができないから振り切れなくて中途半端になったんだと思う

351 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:15:11.18 ID:nx8J60tU0.net]
>>328
幾つかの記事で映画と事実との違いが指摘されてるけど
映画は表向き成功したアーティストの王道で描いてるので、かえって普遍性はあるだろう。
ライブエイドがクライマックスとして盛り上がるようにストーリー設定してあるしね



352 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:15:15.98 ID:hw9k3W3V0.net]
ノンクレジットだけどロバートデニーロが制作に関わってた、って知らなかったわ。

353 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:15:25.89 ID:SUMurCFf0.net]
>>290
ロニーも上手いけど、フレディみたいに
オペラ歌手と競演しなかったし

354 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:15:33.53 ID:rqjxJwM20.net]
もう1回見に行くわ
これは映画館のスクリーンと音響で見るべき映画

355 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:15:37.58 ID:OANIKlL/0.net]
紅白の目玉で

海外から
クイーンのライブで

いいんじゃないのか?

ボーカルはブライアンでもロジャーでもいいよ

356 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:15:43.00 ID:3IA0MmH+0.net]
決してテレビやレンタルで初見する映画じゃないからな
リピートも多いだろうし
二週目に上回ったのは今はネットで空席状況わかるから
避けたんじゃないかね

見終わった後、マイクマイヤーズと知って
また行きたくなったw

357 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:15:46.64 ID:KK8djoGwO.net]
エイズと言えば、フレディとクラウス・ノミだな

358 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:16:14.50 ID:tdtuxoXc0.net]
>>341
つーかそもそもジョンがファンクとか聴いてたし
あの3連符の繰り返しはファンクとかディスコベースの基本だから

359 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:16:29.89 ID:QqkN0Omq0.net]
高校時代洋楽好きなヤツらからクイーン聞いてるのは軟弱と思われてたな
フレディが死んで急に神格化された印象

360 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:16:30.86 ID:BjyxTCu90.net]
羽生結弦くんやクイーンが大好きな日本(´・ω・`)

361 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:16:44.83 ID:OCqs2gYv0.net]
昔キムタクのドラマでクイーンの曲を使って無理やりブーム作ろうとした時あったの覚えてる?
しかもそれに乗じて出したベストアルバムがCCCDのクソだった



362 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:17:01.00 ID:tdtuxoXc0.net]
>>357
後アンディーウォーホール

363 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:17:03.76 ID:NDmr3dMO0.net]
ブライアンとミックは似てたが如何せんフレディがチビすぎて

364 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:17:10.08 ID:rqjxJwM20.net]
>>355
お、おう・・
じゃあ大川隆法を呼ぼう

365 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:17:21.92 ID:ztIPdjUN0.net]
フレディは声が良いよね。

366 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:17:24.96 ID:lutdkkIy0.net]
「ボヘミアンラプソディの歌詞を読んで
感想を書きなさい」ってテストに出たら
なんて答えれば点とれますか?

367 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:17:41.78 ID:KK8djoGwO.net]
>>361
アイスホッケーのやつだっけ?

368 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:17:47.22 ID:hw9k3W3V0.net]
>>354
同意。
DVD 発売まで待っては絶対損するよな。

369 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:17:50.72 ID:BjyxTCu90.net]
>>363
ミック?

370 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:17:53.16 ID:Xp5wUPKp0.net]
フレディーマーキュリーはイラン人で
ジョージマイケルはギリシア人なんだね…

371 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:18:10.34 ID:y0lNOv9o0.net]
>>363
ミックってミックジャガーのことか?



372 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:18:17.32 ID:hw9k3W3V0.net]
>>357
ロックハドソン

373 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:18:30.40 ID:BjyxTCu90.net]
>>361
ミリオン売り上げたはずだお(´・ω・`)

374 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:18:43.78 ID:tdtuxoXc0.net]
>>361
あの時のベストがジュエルズじゃ無かった?
自分は5年ほど前に出た、メンバー肉声解説付きのベストコレクション買ったけどw

375 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:18:56.56 ID:uuG7ctYA0.net]
フレディーが亡くなるまで
頑張っていたとこまでやってほしかった。
show must go on

376 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:19:02.51 ID:OCqs2gYv0.net]
>>367
そうそう

377 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:19:03.12 ID:mw2L6FQA0.net]
>>346
当時のこういうバンドの主体はボーカルじゃないからダメならさっさと変えられてた時代だからね

378 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:19:11.92 ID:Q5GNlG8T0.net]
マカロニほうれん荘で知りましたね
ジョジョで知って聞き出した人も居るのかな

379 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:19:12.12 ID:ztIPdjUN0.net]
>>370
ペルシャ系インド人だね。

380 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:19:17.66 ID:miNigJpV0.net]
>>280
フレディーがあっちに目覚めるシーンとかまんま某漫画の流れだぞ
あそこだけは笑いそうになった

381 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:19:20.49 ID:mw2L6FQA0.net]
>>339
ごめん、吹いた



382 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:20:05.67 ID:y0lNOv9o0.net]
>>377へー、フロントを変えちゃううんだ

383 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:20:08.29 ID:gk4sYDQ/0.net]
>>360
昔から美少年が好きな衆道の国だし

384 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:20:10.77 ID:wt3I8/+H0.net]
ポールがテレビでフレディのこと暴露するシーンでめちゃくちゃムカついたわ
ジムの描写が少なかったけど濃密でよかった

385 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:20:35.68 ID:KK8djoGwO.net]
>>376
あれ、キムタク自信の選曲だよ

386 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:20:37.51 ID:Xp5wUPKp0.net]
>>379
複雑だね〜
まぁ顔はイラン人だよね。
人種のルーツはペルシャことイランか

387 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:21:45.78 ID:UhfbdZEM0.net]
わし買ーうもん買ーうもんカーップヌーードル

388 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:21:57.39 ID:mw2L6FQA0.net]
>>382
ディープパープルもブラックモアがいないと見たいと思わないんじゃないかな

389 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:22:02.40 ID:Xp5wUPKp0.net]
>>382
ギターヒーロー時代だからなぁ
ハードロックの花はギタリスト

390 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:22:05.78 ID:Xm7+NiUS0.net]
>>371
テイラーと言えばミックだから間違ったか

391 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:22:07.09 ID:sJplsc5I0.net]
何年か前の史上最高の曲はランキングでは
1 位天国への階段 ツェッペリン
2位ボヘミアンラプソディー クイーン
4位アデイインザライフ ビートルズ
6位ホテルカリフォルニア イーグルス
だったけど今アンケート取り直したら
ボヘミアンラプソディーが1位になるんだろうな



392 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:22:14.20 ID:ztIPdjUN0.net]
>>386
パールシーっていうのをWikipediaで調べると色々書いてある。

393 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:22:22.18 ID:EDMRO0FW0.net]
>>378
ジョジョのスタンド名クイーン由来多いね

394 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:22:28.47 ID:BjyxTCu90.net]
>>385
へー
にわかすぎるw
おまいはガンズでも聴いとけや!

395 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:22:38.46 ID:G824NHUJ0.net]
>>257
あのアルバム製作のせいで解散しかけた…という映画だったな

396 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:23:11.09 ID:VFXUqDrn0.net]
>>380
よくわからなかったけど電話してるのにトイレに行った人と目があった解き?

397 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:23:17.80 ID:OANIKlL/0.net]
BOHEMIAN RHAPSODY Final Trailer (2018) Rami Malek, Freddie Mercury Queen Movie HD

https://www.youtube.com/watch?v=I_aTT6xxVL4

398 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:23:24.35 ID:QqkN0Omq0.net]
特徴的だけどさ
ボヘミアンラプソディって言うほど名曲か?
他にも良い曲沢山あるのに

399 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:23:32.14 ID:idSOsMFN0.net]
>>341
あそこやばかった。白い壁入り口から明るい光が刺して出ていくシーン。象徴的だったわ

400 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:23:42.13 ID:91W8uehf0.net]
>>8
ファンは逆に感動させるために実際に起きたことの時系列かなりいじってるから
ファンからはそんなにいい評判きなかい

401 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:23:43.71 ID:/St4icv/0.net]
来年は、Sirエルトン・ジョンの自伝映画も公開されるしな。
これまた、LGBT要素を含んだ映画になりそうですけど。
ttps://www.cinematoday.jp/news/N0101095



402 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:23:54.86 ID:Q5GNlG8T0.net]
>>386
いやインド人だよ
本人はコンプレックスがあったらしく
インド人か?と聞かれるとペルシャ人と答えていた

とつべの動画で最近知りました

403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:24:16.12 ID:jalnJplB0.net]
フレディって激太り→激やせ→骸骨だっけ

404 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:24:31.33 ID:ly+1X2nn0.net]
>>399
(´・ω・`)れーろ

405 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:24:35.16 ID:GJnxUQHz0.net]
ボヘミアン・ラプソディーは初めて聞いた時は正直変な曲だな、とガッカリした記憶がある

406 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:24:52.06 ID:QNRAk/Pz0.net]
>>12
ボーカルのキーが高くて中性的で、今のJ-POPでよくあるタイプの声質


そりゃ日本で人気出るだろうなあと思った
1970年代も2010年代も、JKはああいう声が大好き

407 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:24:53.98 ID:tdtuxoXc0.net]
映画ではそれとなく触れているけど
本当にゲイに目覚めたのは寄宿学校の中の少年時代なんだけど
流石に描けないので子供時代の写真大写し

408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:25:00.65 ID:91W8uehf0.net]
>>260
基本的にこの映画は正義のゲイと悪のゲイがフレディを誘惑する話

409 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:25:34.19 ID:sCSA/JKI0.net]
フレディが高嶺の花の石原さとみの彼氏そっくりだった

410 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:26:11.55 ID:jalnJplB0.net]
どーでもいいがメンバーを性の対象とか見てなかったのかな

411 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:26:30.76 ID:BjyxTCu90.net]
>>403
病気で晩年はガリガリだったおね(´;ω;`)



412 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:26:42.31 ID:idSOsMFN0.net]
>>404
 
(`・ω・´)・・・れろ

413 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:27:15.23 ID:Z/E49eCY0.net]
史実かどうかは知らないけど
映画ではフレディの孤独を描いてたと思う
それが音楽の美しさとは対照的で際立つんだよね
そこらへんも泣けるとこかな

414 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:27:26.69 ID:gk4sYDQ/0.net]
天国への階段とボヘミアンラプソディーは共通点があるような気がする
静かな出だしからどんどんはっちゃけていって歌詞が幻想的でジプシーしてる

415 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:27:29.04 ID:y0lNOv9o0.net]
>>389
今の花形はベースに変わってきたよねえ
フリーの影響かなあ

416 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:27:40.46 ID:Q5GNlG8T0.net]
くれぐれもフレディをLGBTの神輿に担ぐのだけはやめて欲しいもんだ

417 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:27:58.51 ID:KK8djoGwO.net]
再結成でポールロジャースがボーカルだったな

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:28:00.27 ID:ufvR2cT40.net]
ビートルズの映画でもここまでヒットしないよな
クイーンって英語圏以外だとビートルズよりも強い感じがする

419 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:28:16.07 ID:Xp5wUPKp0.net]
>>406
確かに日本の若い女子は
男の高音好きだよなぁ
エグザイルといいジャニーズといい

420 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:28:19.43 ID:BjyxTCu90.net]
>>414
フレディはツェッペリン大好きだから

421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:28:24.32 ID:ZWLw5XgL0.net]
ヌーノ・ベッテンコートというかエクストリームの追悼ライブみてクイーンも好きになった



422 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:29:23.35 ID:w6da/Pt90.net]
>>273
一応メンバーで再録したやつだから。
それをどう取るかは人によるけど。

423 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:29:32.51 ID:QqkN0Omq0.net]
コマ劇場リニューアルの時にクイーンのミュージカルやってたけど、ロンドンじゃ未だに毎日やってるよな
すげえ人気

424 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:29:43.48 ID:tdtuxoXc0.net]
>>406
ストーンコールドクレイジーのPVの衣装見てみ
当時少女漫画で流行ってたデビッドボウイ的な物を
全部具現化したのがクィーンだった
誰だったかの漫画で、スパンコールキララって名前の人物が居たんだが
正にキラークィーンのフレディーその物だったな
然もジミヘンだのツェッペリンだのがメジャーだったし
クィーンの方が日本に来たのはローラーズよりもKISSよりも数年早い
頭一つ別になったのはPCの無い時代に先駆したのがデカイかもな

425 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:30:09.94 ID:dmUP+NWY0.net]
>>17
お前は全然分かってない
新宿二丁目で勉強してこい

426 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:30:11.28 ID:hz5Qmf+50.net]
ライブエイドのカメラワークはオリジナルのほうがいいな

427 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:30:19.55 ID:xGfV5cBH0.net]
クイーンの曲って
クラシックとか歌謡曲に近い

428 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:31:14.58 ID:BjyxTCu90.net]
ところざーわー
ところざーわー♪

バルセロナのメロディで歌ってみたお(´・ω・`)

429 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:31:19.73 ID:y0lNOv9o0.net]
今予告編見て来たけど胸毛がないんだけど?

430 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:31:53.37 ID:AXt4i32Q0.net]
>>398
イギリス史上もっとも売れた曲なんだよね。
日本はおよげ!たいやきくんだけどw

431 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:31:53.78 ID:p+BWePVE0.net]
いまごろクイーンを知った奴らもいるみたいだな

若い奴らは、ビートルズとかツェッペリンとかクイーンとか知らない奴多いんだろな



432 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:31:55.75 ID:wt3I8/+H0.net]
Radio Gagaのメイキング見るとロジャーとフレディが仲良くて泣ける
https://youtu.be/EmzS5CsHXX4

433 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:31:57.41 ID:OwPH7qBZ0.net]
日本公演でのウィウィルロックユーって今のと全然違うよね。しかもハイウェイスターのパクりみたいな曲調になっとるw

434 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:32:00.22 ID:tdtuxoXc0.net]
>>421
うぇ、それ見た記憶ない
ベッテンコートって何弾いてたの

435 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:32:04.47 ID:QqkN0Omq0.net]
髭面のまま女装してたけどな
とても少女漫画的とは思えなかったがw

https://youtu.be/f4Mc-NYPHaQ

436 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:32:22.36 ID:ByBwGMgE0.net]
オープニングとライブエイドのシーンだけでも観る価値あり。
ストーリーは事実からはだいぶ改変してるし
電話帳で人探ししたり、観に行ったライブの直後にボーカルが脱退したりご都合的な部分があって微妙だけど。

437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:32:24.21 ID:w6da/Pt90.net]
>>429
普通にモジャってるよ

438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:32:40.39 ID:ZWLw5XgL0.net]
エクストリームの影響でクイーン好きになったからクイーンはハードロックにしか聞こえない

439 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:32:57.19 ID:7pbeLpAc0.net]
これは3回くらい観たいわ

440 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:32:58.58 ID:Xp5wUPKp0.net]
>>424
NHKでやってたけど
ミュージックライフって雑誌が焚き付けたのと、
少女漫画家がクイーン好きだったんだよね〜。

今は少女漫画にそれほど影響力ないけど、
ジャニーズなんか漫画家がモチーフに使って人気高めてる例はあったと思う。

過去には米米CLUBとか奥田民生とかが記憶にある(漫画モチーフ)

441 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:32:59.87 ID:1EHRXrL30.net]
>>15
ドアーズ(ジムモリソン)の現役のころを同時代で覚えている世代って
もう爺さん婆さんだからな
クイーンの場合は、まだファンが現役バリバリの40代〜50代だから
パワーが違う



442 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:33:18.10 ID:nVNyK89J0.net]
映画見た奴の何人がボヘミアンラプソディが、

「母ちゃん、俺、人殺しちゃったよ」

という歌詞という、人殺しの歌だと知っているのだろうか?

443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:34:00.81 ID:AXt4i32Q0.net]
>>420
フレディ―とロバートは交友があり
追悼コンサートではクイーンとコラボして歌っている。
パンフではコメントを寄せている。

444 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:34:14.65 ID:Xp5wUPKp0.net]
>>435
これはもうかなり後だよ。
お耽美とか言われてたのは70年代くらいまで

445 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:34:27.39 ID:m3B3bUNP0.net]
RADIO GAGAってCDで聴いても「あー、いい曲ね」くらいにしか思わなかったけど、終盤のライブシーンではマジで鳥肌が立った
いや、凄いもの見せてもらったよ

446 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:34:29.61 ID:Q5GNlG8T0.net]
>>422
最近あらためてソロ盤のPV見たが
ゲイのゲイによるゲイの為の曲なんかもな
伴奏もロック調じゃなくてファンシー

447 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:34:47.67 ID:o7dvc/NZ0.net]
映画に影響されて今更聴き始めたにわかだけど、クイーンのギターの音って何か独特じゃない?
スゴい綺麗な音出すなぁって思った

448 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:35:22.16 ID:DYsaolj90.net]
>>433
ライブで二回連奏してる
オープニングで早いバージョン
終盤で通常バージョン

449 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:35:24.45 ID:y0lNOv9o0.net]
>>437
あれ?

450 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:35:28.84 ID:VXtAsVmn0.net]
>>442
女王様も今は昔か。


というかフラッシュゴードンっていう糞映画の思い出しかないわ。

451 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:35:31.12 ID:lL3vp63/0.net]
うちの5歳の娘が、クィーンのライブのエーロ!エーーーーーロ!エロエロエロエロエロ!の部分を嬉しそうに歌ってるのを見て、こうやって受け継がれるんだなぁとホノボノした



452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:35:46.60 ID:1EHRXrL30.net]
>>35
いや、フレディとは足の長さや
体のラインの美しさがまるで違う
あらためてフレディのプロポーションの良さがわかった
ブライアンメイ役はそっくり

453 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:35:52.85 ID:Q/4zYvSl0.net]
「えぇ!あの曲もQueenだったの?」
っていう世代もいるだろね

454 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:36:02.26 ID:OANIKlL/0.net]
このバンドの欠点は
傑作アルバムが2・3・4と集中して
後期に凄いアルバムだせなかったことだな。

ツェッペリンは、総じて傑作アルバムばっかりだったから
印象が強いし、実際アルバム売上がビートルズの次。

イギリスでは後期のアルバムも結構売れていたらしいけどな。

米国で人気失速気味だったけど南米での人気が凄まじくて
南米での動員が記録的だった。
その勢いのまま、ライブエイドでの歴史的名演になった。

実際、クイーンは後期はアルバムアーティストというより
完全にライブバンドになった印象。

455 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:36:04.42 ID:ZWLw5XgL0.net]
>>438
これ
https://youtu.be/Pd7-ArGImP0

456 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:36:24.69 ID:BjyxTCu90.net]
>>447
手作りギター🎸だからお(´・ω・`)

457 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:36:33.12 ID:ZWLw5XgL0.net]
>>434

これ
https://youtu.be/Pd7-ArGImP0

458 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:36:44.65 ID:4A6K7taG0.net]
実力ある人はずっと語り継がれるんだねぇ

459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:36:44.97 ID:QqkN0Omq0.net]
>>447
自分の家(友達の家?)の暖炉の木を使って自作したとか聞いたことあるな

460 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:36:47.83 ID:y0lNOv9o0.net]
>>447
親父と一緒に16の頃?だかに作ったギター使い続けてんでしょ?

461 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:36:50.78 ID:AXt4i32Q0.net]
>>447
ギターオーケストレーションだね。
ブライアン・メイが初めてトム・シュルツもやっていた。



462 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:36:53.27 ID:Gk/jdOPI0.net]
この流れでアリー/スター誕生も爆発的ヒットしそう

463 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:36:56.09 ID:VxByTBiR0.net]
50億超えてくるな

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:36:57.33 ID:qvEpKJpr0.net]
キリマンジャロやん♪キリマンジャロやん♪
ちりめんじゃこやん♪ちりめんじゃこやん♪

465 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:37:12.00 ID:y0lNOv9o0.net]
>>459
そうそう、それそれ

466 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:37:12.09 ID:OANIKlL/0.net]
クイーンの
最新リマスター版 続々と出そうだな。

467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:37:17.18 ID:OwPH7qBZ0.net]
>>441
ドアーズは前衛音楽つかサイケデリック過ぎて一般うけしないよ。ただオリバーストーンのディレクションがすばらし過ぎて名作になってる。

468 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:37:28.81 ID:Xp5wUPKp0.net]
>>447
詳しくないけど、
フュージョンで使うソリッドギターってヤツじゃない?

高中正義とかの

469 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:37:56.80 ID:oJNS6G0d0.net]
元メンバーがプロデュースしてるからしょうがないんだけどI was born to love youが一番好きな自分はソロ時代をあんな駄目な感じで黒歴史にして欲しくなかったな。

470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:38:07.06 ID:oJQr05NP0.net]
ギブイットゥミワンモアターイム
ジャーン

471 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:38:16.74 ID:BjyxTCu90.net]
死人商法で儲けてメイ先生は新しい望遠鏡を買います



472 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:39:40.72 ID:p+BWePVE0.net]
ロックとか、ジャズとか、他にも新しい音楽とか、
社会に対する表現で、反戦、公民権運動、ヒッピー文化とかの時代に生まれたり、

カウンターカルチャーとか権力への批判的精神とかないとダメだしな

あとは芸術家とか作家とかもそうだが、批判的精神がないと、やっぱり生まれないしな

安倍オタクでは厳しい

473 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:39:53.02 ID:Q5GNlG8T0.net]
>>440
紡木たく 諸星
いくえみ陵 民生
聖千秋 吉川晃司
萩岩睦美 JAPAN
だったかな

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:39:53.03 ID:gk4sYDQ/0.net]
以前NHKでボヘミアンラプソディー殺人事件ていうタイトルで
フレディの生い立ちからなぜボヘミアンラプソディーがイギリスで人気があるのかっていう検証みたいなのしてた番組があった
けっこうおもしろかったよ
最終的に歌詞で彼が殺したというのはほんとうの自分自身(ファルーク・バルサラ)だったんじゃないか?みたいなのを含ませたエンディングになってた

475 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:40:08.41 ID:QzLRc2Ha0.net]
>>12
それって日本すごいのデマだろ
初来日の1年以上前に全英チャートで2位になってるし

476 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:40:39.06 ID:tdtuxoXc0.net]
>>440
少女漫画家は青池保子の様にツェッペリン推しとか
大島弓子のデビッドボウイ推しがあって
特にクィーンだけ超推しじゃなかったけどね
その当時の都市部の巨大な本屋の一角に同人が集結し始めるまだ前だし
丁度そんな頃にキラークィーンが出て
一気にドーンと洋楽オタク系の女子が量産されたキッカケになったと思う
今のアニオタぐらいのボリュームでドーンとロックがサブカルより大きな量になった時に
先頭走ってたのが、いつの間にかデビッドボウイじゃなくてクィーンになってた

477 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:40:49.18 ID:7EyHd2ES0.net]
こういう映画て終わってからも
好きなタイミングで見たら面白いからすごいよな

478 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:40:50.87 ID:g0aHHNM00.net]
世界で一番クラシックが売れた国である日本で
クイーンの音楽がウケたのは必然である

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:40:56.33 ID:hw9k3W3V0.net]
ピックもコインだから音に影響与えてる

480 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:41:13.41 ID:XDS6PDgc0.net]
病院の廊下にいた末期患者が桑田の息子に見えた

今週音響いいとこで2回目行くわ
キャストのファンでもない映画で2回目って初めてだ

481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:41:38.05 ID:OwPH7qBZ0.net]
>>448
そうなんだ。俺はフレディのイメージってナチの軍服みたいな黒革のボンテージというのが頭に離れなかったが映像じゃ観たことなかったんだけど日本公演の時に思いっきりそれだったわ(笑)



482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:41:54.87 ID:QqkN0Omq0.net]
>>475
イギリス→日本→アメリカ→世界の順だったような
最初にアメリカ行ったときは売れなかったとか

483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:41:54.90 ID:1EHRXrL30.net]
>>418
ビートルズは現役時代のファン層が
もうそろそろ爺さん婆さん世代になるので
映画作ってもここまでのヒットはしないだろうね

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:42:01.60 ID:2lXfFMZ+O.net]
>>469
キムタクの影がちらついて二度と聴けなくなった曲だそれ

485 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:42:01.70 ID:dqr12Jt90.net]
やっぱバンドと言えば英国だよな
あいつら舌のセンスはないけど耳のセンスは世界一だ

486 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:42:05.75 ID:OANIKlL/0.net]
実際、
クイーンはデビュー時は

ツェッペリンのコピーバンドといわれて
ぼろくそだったんだよな。

どこがツェッペリンかとも思うけど。

年代的には案外、ビートルズ ツェッペリン クイーンが
変わらないんだよな。

ロックバンドって結構20代後半あたりから人気でたりするしな。
Uのハードロックは凄いよな。そのまんまいくと思ったらVはビートルズ的
Wは独特だったな。
それ以降のアルバムはなんだか、過去の再生産イメージが強い。

487 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:42:16.56 ID:y0lNOv9o0.net]
>>479
弦直ぐキレそうだよなぁ

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:42:26.10 ID:xwCoKTK/0.net]
>>484
プライドだな

489 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:42:32.49 ID:Q5GNlG8T0.net]
>>472
いまは反リベラルだな

490 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:42:49.73 ID:YSkIbjFT0.net]
>>100
確かにエンドロールで誰も席を立たないのは初めてだ
つーかあれがエンドロールだと気づくのが館内の照明がついてからだってところがすごいわ

491 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:42:55.28 ID:fjHdpx8W0.net]
フレディはペルシア系インド人のパールシー(ゾロアスター教徒)
タンザニアのザンジバル生まれ。



492 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:43:00.99 ID:Lg7Ce6+k0.net]
日本って最近歌物好きよね
グレイテストショーマンもかなり入ってたし

493 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:43:07.79 ID:DzVYIO9g0.net]
そういえばドームにクィーン見に行ったなあ
ボヘミアンラプソディーはドームのスクリーンにフレディが映し出されるんだよ
ポールロジャースも悪くなかったよ
フレディーばかり言うけどね

494 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:43:35.47 ID:7EyHd2ES0.net]
>>487
弦を切らない角度こそナイスな振動を生むから
そういう利点もあるかもしれん

495 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:43:40.00 ID:eqV5G/F60.net]
>>475
だよな
日本では4作目のオペラ座の夜ですらオリコン25位くらいだしアメリカや西ドイツやオランダでも3作目のシアーハートタックはチャートインしてる
捏造にも程があるわ

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:43:48.69 ID:uvyHz3yO0.net]
IMAXで観たが、Radio Ga Gaで手叩きたかった…

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:43:51.33 ID:xwCoKTK/0.net]
>>492
グレショー素晴らしいからね

498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:44:15.21 ID:wt3I8/+H0.net]
Somebody To Loveが一番好きだからモントリオールlive再現してほしかった
ていうか映画館の音響で聞きたかったw

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:44:21.62 ID:QqkN0Omq0.net]
なんで日本語の曲作ったんだろうな

500 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:44:34.25 ID:y0lNOv9o0.net]
>>485
と、ずっと思ってたんだけど俺も
アメリカのバンドってやたら筋肉質だしダサいなあ〜と、UKは細身でカッコいいイメージだし
しかしアメリカバンドのパワーとテクに最近はこっちの方かいいかも?と思いだしたしだいです

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:44:39.41 ID:OwPH7qBZ0.net]
しかしバンドエイドでのセトリって完全に懐かしのみたいなメドレーだよね。
あの年代はもうそういう扱いだったんだろうか?



502 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:45:03.98 ID:p+BWePVE0.net]
>>489
リベラルや反権力の中から生まれる

批判的精神がない奴は良い作品は作れないよ

作家やピカソなどの芸術家でもそう

503 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:45:06.62 ID:YSkIbjFT0.net]
>>486いや映画見終わってからファーストセカンド聞き直したがハードな曲のブライアンのカッティングはホールロッタラブを思い出すぞ

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:45:09.05 ID:tHQxGCW70.net]
>>399
死が目前に迫った若者も反射的に楽しむ気持ちを思い出す
そんな存在だったんだろうねフレディは
あの若者だけじゃなくて世界中のファンのみんなにとって

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:45:12.71 ID:xwCoKTK/0.net]
>>499
日本人に感謝だろよ

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:45:13.05 ID:w6da/Pt90.net]
>>446
ソロ盤は変にアメリカナイズされてるっぽく感じる。
再録はなんだかんだで嫌いじゃないけど。

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:45:20.81 ID:SUMurCFf0.net]
>>454
ゲームが傑作だと思うよ
3分前後の曲が多くて40分に満たなくて
シングルヒットした曲も多いし
今のストリーミング時代の先取り

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:45:40.89 ID:F76LYrO90.net]
明日観に行くぞー

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:45:41.49 ID:1EHRXrL30.net]
>>476
時系列で言うと
ビョルンアンドレセン→デヴィッドボウイ→クイーン
これ、日本の少女漫画に与えた影響の大きい三羽烏

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:45:46.30 ID:7B9GGBIZ0.net]
ロジャー役の人以外来日してたんだな
ジョン役の人がロジャー役の人のパネル持ち歩いて記念写真撮って歩いてて面白い
ジェラシックパークに出てたから日本で恐竜見てジェラシックパークでのPTSDがーとか言ってるのも面白い

511 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:45:55.55 ID:uNUumtw00.net]
>>499
ラ ジャポネーゼのことかい?



512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:45:56.86 ID:xwCoKTK/0.net]
>>508
泣け!

513 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:46:07.11 ID:OANIKlL/0.net]
クイーンはNOシンセ
とわざわざアルバムに書いていたけど

実際にはブライアン・メイのギターに
シンセサイザーを内蔵したようなものだよな。

ギター・シンセのエフェクターって最近聞かないけど、現役でちゃんとあるよな。

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:46:07.70 ID:GFqf+aWi0.net]
>>486

改めて調べたらポール・マッカートニーとフレディ・マーキュリーは年齢が4歳しか離れてなかった。自分は勝手に15才くらい離れてるイメージを持ってた

515 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:46:16.11 ID:YSkIbjFT0.net]
>>503
>>486
でロジャーはボンゾだった

たぶんロイがそれ狙ったんだろ

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:46:26.79 ID:QqkN0Omq0.net]
>>505
俺もそう思ってたんだけど
ここの意見じゃクイーン売れたのに日本人関係無いらしいし

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:46:36.15 ID:gk4sYDQ/0.net]
みかみなちだっけ 鳥山明の奥さんになった少女漫画家
その人がクイーンのファンじゃなかったっけ マンガにも描いてた

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:46:57.79 ID:7B9GGBIZ0.net]
ほかのバンドが伝記映画作ってもこんなに受けるだろうか

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:47:03.14 ID:hw9k3W3V0.net]
>>501
あれは各アーティストの持ち時間が限られてたから。

520 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:47:05.89 ID:YSkIbjFT0.net]
>>513
あれはシンセとは言わないんだよ
ボストンのトムも同じ流儀だった

521 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:47:18.52 ID:tdtuxoXc0.net]
>>741
自分の目で見てみれば?
www.uk-charts.top-source.info/top-100-1974.shtml
ここでクリックすればクィーンが始めてこのヒットに出てくるのは
1975年だとわかるよ1973年から1974年にクィーンの名前は無い
しかも英国チャートのポピュラーで75年の1位は英国こそベイシティローラーズだよ
この時代、アメリカはアルバム売り上げが重視で
英国ではシングルチャートの方が重視されていた
お前こそ嘘つきなんだってば



522 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:47:26.67 ID:uNUumtw00.net]
>>509
その辺はパタリロで全部ネタにしていたな

523 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:47:33.36 ID:Xp5wUPKp0.net]
>>476
子供だったから記憶が定かじゃないんだが、
ベルバラの池田理代子が、クイーン推しだったような気がするんだよね。
特定の漫画家じゃないかもしれないけど、
なんかクイーン的な世界観と、当時の耽美主義(今で言う腐みたいな)な少女漫画が、
よくマッチしてた気がする。
作品ではないけど、雑誌の後書きみたいなとこで、
クイーン好きとか言ってる漫画家がいた記憶。

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:47:46.24 ID:nSSe+GyN0.net]
>>445
わかる
恥ずかしながらradio gagaという曲を初めて知ったけど、ラストのライブシーン一曲目、この曲が流れた時泣きそうになった
queenにしては爽やかというか何というか

525 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:47:55.59 ID:QzLRc2Ha0.net]
評判いいから物凄く期待して昨日IMAXで見てきたらそれほどでもなかった
最後のライヴエイドだけならもう一度見てやってもいい

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:47:58.15 ID:oLlEqREZ0.net]
最古のゆとりだけどクイーンは良い曲多いねほんとに

一人で行ったけど割りと一人も多かったし年齢層も幅広い
クイーン以外の海外のバンドよく知らないし今後も恐らく知ることないけどクイーンはずっと好きだわ

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:48:25.44 ID:1EHRXrL30.net]
>>487
クイーンの場合は反社会的政治的メッセージはないし
ブライアンもロジャーも保守派
フレディはマイノリティだけど
保守派だよ

528 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:48:54.64 ID:c7nQ7MBA0.net]
NHKのsongsでクイーンの特集があったんどけど、一緒に見ていた嫁さんがボヘミアンラプソディーをキチンと聴いたの初めてみたいで、最初は重い歌詞やねと言っていたのが途中のガリレオガリレオのとこで唖然としてた

529 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:49:09.00 ID:L+KY6+IN0.net]
ニワカ向けハードポップバンド

530 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:49:09.90 ID:YSkIbjFT0.net]
>>518
LGBTで世界が盛り上がったところを見極めて狙った弁護士マネージャージムの商売センスだよ
もちろんクイーンの実力あってこそのそれだけどな

531 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:49:19.52 ID:eqV5G/F60.net]
>>454
ライヴエイドでイギリスでは再び脚光を浴びたけど人気低迷してた日本とアメリカでは反応ゼロだったんだよね
アメリカに至ってはフレディ死んだのに当時の最新作イニュエンドゥ、グレイテストヒッツ2が売れなかった。メイドヘヴンも売れなかった
だが今年のボヘミアンラプソディのサントラが全米チャート5位でアメリカでは80年のゲーム以来の大ヒット



532 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:49:46.64 ID:QNRAk/Pz0.net]
>>440
「ダウン系」というダウンタウンの漫画思い出した、、、

533 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:49:47.65 ID:OANIKlL/0.net]
>>509

正直、フェレディーが美青年かというと凄い疑問だよな
ブライアンも雰囲気美青年だし。
ロジャーくらいだよな。

単に美形バンドなら、レッド・ツェッペリンのがはるかに美形だわ。
全員間違いなくハンサムだったしな。
ただ女受けするライブとか絶対やらないしハードロックだから
男に受けていた感じだよな。ツェッペリンの熱狂的女性ファンって
聞かないよな。

ビートルズはやっぱり、ジョン ポール ジョージ
の3人がいわゆる彼氏にしたいタイプそのものだったのが大きいよな。

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:49:52.35 ID:1EHRXrL30.net]
>>492
世界的傾向だよ
アメリカじゃレディー・ガガの映画も大ヒットしてる

535 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:50:17.33 ID:YSkIbjFT0.net]
>>528
ガリレオはブライアン
4人がそれぞれ例えられてる部分

536 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:51:07.30 ID:F76LYrO90.net]
>>484
私にとってはDon't Stop Me Nowがそうだわ
キリンのCMで岡村とか梨花が踊ってたやつ嫌いで曲聞くと思い出しちゃう

537 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:51:12.35 ID:hAtL/1c70.net]
>>432
なにこれw
当時の少女漫画家が薄い本に夢中になった一因というのがわかるわ
素顔はなんか意外な感じなんだ

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:51:19.02 ID:OwPH7qBZ0.net]
>>524
今さらだけどレディー・ガガの由来ね。

539 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:51:27.54 ID:YSkIbjFT0.net]
>>533
50歩

540 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:51:42.58 ID:BjyxTCu90.net]
>>536
NOEVIRはどうかお?(´・ω・`)

541 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:52:03.59 ID:hAtL/1c70.net]
>>467
ヴァルキルマーも忘れないで!



542 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:52:12.08 ID:DzVYIO9g0.net]
クイーンまた来ないかなあ
ポールロジャースでもいいし。また見てみたい

543 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:52:20.11 ID:tdtuxoXc0.net]
1974年の英国年間チャート
27 Queen Killer Queen これが最高位
1973年の英国年間チャートにクィーンの名前無し
1975年の1位がベイシティーローラーズ4位がクィーンのボヘミアンラプソディー
www.uk-charts.top-source.info/top-100-1975.shtml

日本の初来日が1974年の春
この時のアルバムがクィーンBのシアーハートアタック

これで日本なんか後だと書いてるおバカさんはWiki信者かなんかですかね?

544 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:52:45.41 ID:7VBvPzAK0.net]
ビートルズはもう古臭くて聞けない
クイーンならまだまだ持つ

545 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:53:36.75 ID:Xp5wUPKp0.net]
クイーンが若い女子からキャーキャー言われた最初が日本なのは、
たぶんホントじゃない?

本国でセールスはあったが、
いわゆる陰キャなイギリスのハードロックファンの男が買っていた。
それだと話題にもならない。

日本では若い女に大人気!
これが欧米で多少なり音楽誌の記事になったのもホント。

だけど、それが直接欧米での人気セールスに繋がったかは、
疑問ありと…

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:53:52.87 ID:OwPH7qBZ0.net]
>>541
あれでヴァルキルマー好きになったんだ。トップガンの教官役もヴァルキルマーだよね

547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:53:56.71 ID:ZciS/iLf0.net]
>>183
そんなんいいわw
説明してみてよ

548 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:54:08.65 ID:OANIKlL/0.net]
>>514
ビートルズは、凄い若い時代にリボルバー サージェント ホワイト
を作り上げてアビーロードで解散。
ピンクフロイド ツェッペリン フー  クイーンの流れ
って殆ど年代的には同じだけど

それぞれ、ブレイクしたのが5年後という感じなんだよな。

サージェントペッパーを作ってるスタジオを見学しにきていたのが
ピンクフロイドだって話有名だしな。
ジミーペイジはそれこそロック黎明期からの人だから
ビートルズとほぼ同時代といっていい。

549 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:54:08.68 ID:DzVYIO9g0.net]
またドームでウィアーザチャンピオンを合唱してみたいぞ

550 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:54:10.12 ID:E+nPw31e0.net]
やっぱIMAXで観た方が良いんか?

551 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:54:16.92 ID:p+BWePVE0.net]
おまえら、バルセロナ知らねえだろ?

映画観てないから流れたかしらんが、たぶん流れてないだろう
デビッドボウイとの共演だけじゃなく、
フレディと、オペラのモンセラートカバリエの共演
これも名曲だぞ



552 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:54:43.61 ID:gk4sYDQ/0.net]
>>533
美形なのは顎割れてるヴォーカルの人でしょ
それ以外はふ… 普通

553 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:55:03.57 ID:Q5GNlG8T0.net]
>>533
美形好き女子からはなんで一番ブサイのがボーカルなん?
と言われてもいたらしい

554 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:55:08.76 ID:QqkN0Omq0.net]
ブライトンロックのギターソロがまんま津軽三味線

555 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:55:19.96 ID:nSSe+GyN0.net]
QUEENの曲は今聞いてもかっこいいよね。
クラシックに近いっての、わかる気がする。

556 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:55:26.99 ID:tdtuxoXc0.net]
バルセロナのアルバムには
ラジャポネーゼって曲が入ってる罠

557 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:55:34.05 ID:YSkIbjFT0.net]
>>514
でもビートルズが解散して何年も経ってのクイーン人気
しかもその間に音楽シーンも世の中も結構変わってるから激しく変わる時代だった

558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:55:35.65 ID:wgbSLbL30.net]
>>546
アイスマン「」

559 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:55:36.76 ID:3QGYRThI0.net]
昔からクイーンが好きだったとか言う奴が大量に湧くのか。すぐ消えるけど

560 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:55:51.63 ID:BjyxTCu90.net]
>>551
エイズを最初に打ち明けたのはカバさんだったはずだお(´・ω・`)
映画では完全スルー

561 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:56:01.49 ID:Fj0viJbo0.net]
>>351
なるほど
オタがみたら違うじゃん!て思うような部分も気にならずに見れるし普通に楽しめそうだな
レコードやCDはよく買ってたから音楽聞けるだけでもある程度満足できそうだし。



562 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:56:14.70 ID:QsMfY7MZ0.net]
凄い良い映画だったよ
俺も涙が自然と溢れてきた
でも泣けるかどうかはクイーンへの思い入れの有無だろうな
そしてグレイテストシャーマンしかり評論家が酷評した方がヒットしてる
もうこれだけ一般人が批評出来る世の中で評論家なんて要らねーんじゃない?

563 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:56:21.79 ID:p+BWePVE0.net]
>>544
UKロックわかってねえな

ビートルズは偉大
UKロックやブルーズの系譜だからな

あとな、ロックやエレクトロニカなどはアメリカではなくイギリスが革新なんだよな

564 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:56:32.65 ID:WKfxPHH40.net]
>>257
キムタクのドラマの主題歌はクイーンverじゃん
ソロのシンセサウンドの売れなかったボーントゥラヴユーは嫌い
やっぱブライアンメイのギターとロジャーのドラムが無きゃ駄目だわ

565 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:56:46.43 ID:F3qUzznp0.net]
>>414
ちょい尺が短いけどThe WhoのBehind Blue Eyesもな

566 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:56:47.01 ID:Holvf+AY0.net]
>>91
武道館行った口かもしれない、聞いてみな。
友人()

567 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:56:50.33 ID:9box1pyc0.net]
>>472
パヨクって心底アホだな
こんなスレでもまで安倍ガー安倍ガーって

568 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:57:11.30 ID:YSkIbjFT0.net]
>>551
映画はその時代まで描いてないし俺も知らなかった
映画終わってネットで英語情報漁って知ったよ

569 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:57:15.80 ID:OwPH7qBZ0.net]
>>559
違う!一年に一回だけ無性に聴きたくなるのよね

570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:。 [2018/11/19(月) 18:57:19.81 ID:FXy8ZXMQ0.net]
Queen - We Are The Champions (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=04854XqcfCY
Queen - Radio Ga Ga (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=azdwsXLmrHE

Queen - I Was Born To Love You - 2004 Video
https://www.youtube.com/watch?v=Fna56a_r41s

571 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:57:23.89 ID:w1G2hrKM0.net]
>>502
わかったから臭い政治話はよその板でやれ
TPO踏まえずところ構わず政治話をするから嫌われるんだぞお前らは



572 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:57:30.09 ID:OANIKlL/0.net]
>>518

ツェッペリンの映画の中心は
1にも2にもジミー・ペイジが中心だろうな。
そして、ジョン・ボーナムの死がラスト近く。

ツェッペリンはクイーンより玄人好みのところあるから映画としては
華やかさに欠けるかもしれないな。

曲もクイーンみたく盛り上げ盛り上げるのってないしな。

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:57:57.81 ID:Pa1uGb6GO.net]
クイーン第3次ブーム到来は本当

韓流第3次ブーム到来はインチキ

574 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:58:18.80 ID:p+BWePVE0.net]
>>556
バルセロナ知ってるとは、なかなかやるな

>>560
まじか
作り手もミスしたのかな

575 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:58:28.03 ID:hHNLcvtU0.net]
おっさんたちの足が映画館に向かった!!

576 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:58:29.36 ID:7r6+NDHx0.net]
>>49
クソドラマに使われてたな
あれからしばらくボーントウラブ
聴く気が起きんかったわ
ほんとキムタクとか関わったもの
全てが安くなるわ
自分たちの歌使えよ

577 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:58:30.12 ID:SUMurCFf0.net]
>>551
その時代まで映画でやりませんでした
もっと長生きすれば、オリンピックで
歌ったのに

578 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:58:30.54 ID:WKfxPHH40.net]
>>554
ブライトンロックのアウトロはクイーンらしくないが超カッコいい

579 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:58:46.83 ID:tdtuxoXc0.net]
ええ?ツェッペリンだって青池保子が漫画のオカズにしていて
あれこそクィーンの数倍腐った女子オタ付いてたし
コンサートでグルーピー動員してたじゃんwww
男の女性ウォッシュ脳補正って事実無視し過ぎ
うちの親戚の本物の腐女子おねぃさんがガチのツェッペリンオタで
追っかけてたの知ってるし

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:59:08.81 ID:QqkN0Omq0.net]
>>511
てをとりあって

581 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:59:24.67 ID:1bFqGvNd0.net]
オウガバトルのグルーヴ感は異常
メッチャ構成複雑なのに中だるみが一切ない



582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 18:59:34.22 ID:hw9k3W3V0.net]
>>544
ビートルズ、エアロとかKISS、ツェッペリンも今や過去の遺物だが
クイーンだけは今だこんなにブームになる、って凄いな。

583 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 18:59:50.67 ID:xGfV5cBH0.net]
>>545
日本でお金が入ると本国やアメリカでのプロモーションにお金をかけられるんだよ

584 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:00:08.45 ID:YSkIbjFT0.net]
>>123
cling

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:00:14.20 ID:OwPH7qBZ0.net]
よくよく考えるとああいうメロディアスロックってヨーロッパとかサバイバーとかスコーピオンズとかヨーロッパ圏であの時代凄い流行ってたような気もする。

586 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:00:43.50 ID:eI4di2TJ0.net]
非常に面白かったんだが序盤から出てくる奴出てくる奴がゲイだらけで凄かったよ。

587 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:00:54.58 ID:p+BWePVE0.net]
>>563
追加すると、ビートルズの作品には駄作がない
これが凄い
インドや東洋などへの意識も感じられる

エルビスプレスリーや、ジャンルで言うとブルーズなどとの繋がりもあるしな

588 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:01:23.37 ID:UMqAQm630.net]
主役がmr.robotの奴だと終わってから気付いた

589 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:01:25.79 ID:Q5GNlG8T0.net]
ライブエイドの頃は日本でも人気は下火
当時はデュランデュランの人気がすごかったかな

590 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:01:29.03 ID:xGfV5cBH0.net]
日本市場はイギリスの倍、アメリカの半分だから
日本で人気出ることは大きい

591 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:01:38.64 ID:Xp5wUPKp0.net]
>>583
なるほど
間接的にはあるのか

クイーンの他によく言われるのは
ボンジョビだよね



592 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:01:44.20 ID:QsMfY7MZ0.net]
ビートルズもエアロスミスも名曲が多いし
古臭さをそこまで感じさせないけど
やっぱりクイーンの楽曲は抜けてる気がする
バラエティが豊富
ビートルズも多彩だけど流石にちょっと古臭さがあるね

593 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:01:51.35 ID:kmGFJKuP0.net]
>>44
エクストリームのメドレーがまさにライブエイド級の盛り上がり

594 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:01:56.38 ID:/pz3lIOh0.net]
クイーンで売れたのってグレイテストヒッツだからな

595 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:02:12.65 ID:YSkIbjFT0.net]
>>77
全然興味なく当日うちのやつに行こうと言われていって見た
見たら一週間ずっとマイブーム
そんなもん

596 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:02:17.60 ID:iM7pxfiH0.net]
リアルタイムで熱狂したおばさまが何度も何度も見に行ってて
リアタイ知らない若いやつらも巻き込んで大ヒットってマイケルジャクソンのTHIS IS IT
のとき見たわ

597 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:02:17.67 ID:33DOyqcz0.net]
60〜70年代にかけてのイギリスにおけるロックミュージシャン量産は突然変異のようだ
デュランデュランやオアシス、U2なんも嫌いじゃないが

598 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:02:23.46 ID:tdtuxoXc0.net]
>>545
だからね、自分の目で英国チャート見てみな
1974年の英国年間チャート
27 Queen Killer Queen これが最高位
1973年の英国年間チャートにクィーンの名前無し
1975年の1位がベイシティーローラーズ4位がクィーンのボヘミアンラプソディー
www.uk-charts.top-source.info/top-100-1975.shtml

日本の初来日が1974年の春
この時のアルバムがクィーンBのシアーハートアタック
この時バンドは既に前のマネージメント会社と揉めてた
日本の人気があったからオペラ座を自分達の思う通りに作ることに自信があったのさ

599 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:02:34.63 ID:OANIKlL/0.net]
レディー・ガガの映画が評判よくて
レディー・ガガがアカデミー賞とりそうな勢いで
演技力を評価されてるよな

てゆーか、クイーンはいわゆる上流階層子弟でロックバンドでは異質。
まぁミック・ジャガーも上流家庭に近いけどな。

レディー・ガガもいいところのお嬢様。米国のユーミン 竹内まりや

600 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:02:41.27 ID:3aqJ0b4S0.net]
日本での人気がターニングポイントになったのではないと言い張ってる奴がいるが、
この映画でも世界的人気のターニングポイントの象徴として武道館公演のシーンを撮影したんだよ
武道館専用の衣装まで用意してね
でも尺の関係で最後にカットされてしまった
ソフト化される時にはおそらく特典映像として収録されるだろう

601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:02:52.82 ID:OwPH7qBZ0.net]
フラッシュゴードンのテーマを聴くとやはりクイーンのコーラスワークは素晴らしいね。
ロジャーテイラーもブライアンも皆歌上手いというね



602 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:03:00.15 ID:1bFqGvNd0.net]
>>593
メンバーが本当にただのクイーンファンだからな
追悼というのが悲しすぎるけど全力で演奏してた

603 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:03:06.82 ID:SUMurCFf0.net]
映画でもあったが、北米ツアーが
決定した時、メンバーが物凄く喜んでた
英国バンドにとって、アメリカでの
成功が夢なんだな

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:03:28.37 ID:kmGFJKuP0.net]
>>96
事実の方が映画よりずっと劇的だわ

605 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:03:29.11 ID:Xp5wUPKp0.net]
世界ツアーをやる場合、
まず日本で反応を見たいから
日本からツアー始めるみたいなことを
小林克也が言ってた気がするな。

なので必然的にブームになる最初が日本になりやすい。
アメリカに次ぐ市場なので、それは自然。

606 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:04:04.94 ID:WOg8S9vi0.net]
どさくさに紛れてスパイナルタップも同時上映してほしい

607 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:05:01.38 ID:p+BWePVE0.net]
カウンターカルチャーとかブルーズやジャズが生まれた背景も知ると良いぞ

>>568 >>577
そうだったのか

サンクス

608 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:05:40.53 ID:1bFqGvNd0.net]
ニワカもマニアも同じように楽しめる映画だと思った
観たらちょっと調べたくなるしトリビア知ったらもっかい観たくなる
そんで観たら結局細かいところはどうでもええんやフレ様〜!!になる

609 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:05:42.53 ID:tdtuxoXc0.net]
>>599
ちょっと事実認識が違う
当時の英国は大不況時代で若者の就職率は低く
大学卒業したようなインテリがスターを目指す時代だった
だから同期ぐらいのデビッドボウイもエルトンジョンも大卒インテリ
クィーンはその中で全員インテリ、しかも二人はハイインテリと言うだけで
日本でいう氷河期の英国の人達だからな

610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:05:45.67 ID:OwPH7qBZ0.net]
>>593
あのエルトンジョンでもフレディの音域って出ないしアクセルローズってなんか違う感じだしね

611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:06:22.85 ID:Vhb9x1en0.net]
>>4
ストーリーは糞だけど、
ラストのライブシーンが凄い

俺はもう一回見に行く



612 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:06:28.66 ID:JdOs5sV+0.net]
>>1
だから急にSONGSで取り上げたのか

613 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:06:47.05 ID:FXy8ZXMQ0.net]
英国のバンドだよね。欧州のかほりも漂ったロックバンド

ボーカルなど個性が強く曲も変ったものやPVなども凝っていたし
同性愛者など特徴があったが、グループも良く検束し世界中で愛された。
VCのフレディが亡くなった時は米国でも芸能音楽会からと幅広くの
メッセージが寄せられた。タダノホモでは無かったって事だろうな。

614 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:07:11.12 ID:d2gf6gKn0.net]
ホットスペースとフラッシュゴードン以外は持ってるそこそこのファンだがYouTubeでホンモノが観れるのに何でこんなにヒットするのかがすごい不思議。

615 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:07:33.20 ID:Q5GNlG8T0.net]
フレディ追悼コンサートで一番上手かったのはジョージマイケル

616 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:07:38.62 ID:QsMfY7MZ0.net]
メンバーが皆作曲能力が高くて
コーラスが素晴らしい
こんなバンドなかなか無いんだよ
ビートルズも皆良い曲作ってたけどな

やっぱりフレディの歌声は唯一無二だから
それがほかのバンドとの大きな違いでもあるね

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:08:06.93 ID:hw9k3W3V0.net]
>>614
映画館で爆音で見たら凄かった。

618 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:08:23.61 ID:7r6+NDHx0.net]
見に行った奴に聞くが4Dの方がいいのか
音響はIMAXがいいと思うが
どちらがオススメ?

619 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:08:29.52 ID:HIV6/nLj0.net]
ビートルズだって実際は中流階級だしな

620 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:08:35.48 ID:Xp5wUPKp0.net]
>>603
ただ、アメリカでのツアーはあまりに過酷なので、
ツアーが終わる頃には、薬に走ったり
すっかりヤサぐれてしまって、
ヨーロッパ時代の輝きや魅力が失われるという…

621 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:08:43.91 ID:tdtuxoXc0.net]
>>603
そりゃ英国も不況、ドル円もまだ280円とか300円超えてる時代だもん
ドルを稼ぐことが英国の産業だと言われた時代
米国のチャートを制覇しないと生き残れないからな
実際はどんだけ売っても、円高だった時の2次ブームの時の日本の売り上げの方が
ドル円換算だと大きいんだと思うよ



622 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:09:08.36 ID:YSkIbjFT0.net]
>>587
ビートルズ大フリークなんだけど
それはクイーンにも言えると思う
ビートルズはレコーディングの進化の時期と彼らのレコーディングに特化した時期の巡り合わせも大きい
エレキがレスポールの時期と重なったりしたのと同じ
時代
クイーンも多彩なエフェクトを利用できる時代とフレディの楽曲と電子技術を使いこなすセンスあるメンバーが重なったから

何か一つずれていたらそうならないみんな時代の申し子

623 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:09:21.76 ID:1bFqGvNd0.net]
>>615
それに異論はないわ
あまりのハマり具合に思わず微笑んでるブライアン観るとなんか降りてきてるとすら思う

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:09:38.31 ID:SUMurCFf0.net]
>>309
ラストの曲は、フレディがもう衰弱してて
ブライアンは高い声がもう出ないから
止めようとしたが、頑張って録音した曲
なので、最期に相応しい

625 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:09:49.17 ID:OANIKlL/0.net]
ビートルズは
5年おくれていたら
楽器がうまくないヘタウマ・バンドとして評価ずっと低かったと思う。
サージェントペッパーと同時代に
クリーム ジミ・ヘンドリックス がでてきて
演奏力で比較にならなかった。
それこそ、バンドにエリック・クラプトンを加入でもさせないと
あと5年は絶対無理だったと思うわ。

ストーンズも、楽器下手だったけどミック・テイラーをいれたのが断然大きかった。

クイーンは全員巧いんだよな。全員が曲を書けるし。

626 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:09:54.08 ID:yE4o2Nbx0.net]
>>606
夏頃に映画館で観たぞ
DVD発売記念に期間限定でやってた

627 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:10:16.10 ID:eI4di2TJ0.net]
この映画は映画館で爆音で見る映画だぜ
個人的にはAnother one bites the dustのスタジオでのやり取りのシーンが鳥肌だった。

628 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:10:24.23 ID:OwPH7qBZ0.net]
>>623
ちと声が細いかね。まあ素晴らしいけど

629 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:10:34.57 ID:uNUumtw00.net]
>>580
タクティクスオウガのサブタイトルになってるねその曲

630 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:11:05.39 ID:aSkj8nPT0.net]
>>562
『ボヘミアン・ラプソディ』95点(100点満点中)
https://movie.maeda-y.com/movie/02217.htm

この映画は、1年以上休んでいた当サイトを再稼働させる強烈なモチベーションを私に与えるほどの、
とてつもない傑作であった。もちろん、2018年の『超映画批評』ナンバーワンである。まあ、更新じたいしていないので
1位もクソもないだろという気もするが、ウェブに書いていないだけで例年通り映画は見ているので、数百本分の頂点ということに変わりはない。

2018年、映画を一本だけ選べと言われたら私はこれを真っ先に選択する。
『ボヘミアン・ラプソディ』、音響の良い劇場でどうか至福の時を味わってほしい。

631 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:11:26.65 ID:1bFqGvNd0.net]
イニュエンドウはあの頃悲しすぎて聴けなかった



632 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:11:36.90 ID:LjVTHgU/0.net]
LGBTブームだし良いタイミングだな

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:11:43.61 ID:Vhb9x1en0.net]
>>614
騙されたと思って、IMAXで見てこい

大画面と音圧に包まれて、昇天しそうになった

634 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:11:56.08 ID:YSkIbjFT0.net]
>>616
時代を飛び越えて聴かれるのはみんな唯一無二だよ

635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:12:30.50 ID:Vhb9x1en0.net]
>>618
IMAXの音響凄かったよ〜

636 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:12:32.08 ID:Xp5wUPKp0.net]
>>615
ずーと言われてたような。
クイーンに加入しないのかと

637 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:12:47.98 ID:OANIKlL/0.net]
バンドとしては

ボーカルの個性が強すぎる感じだよな
クイーンは。

638 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:13:00.90 ID:QsMfY7MZ0.net]
普通の上映で見たけどそれでも音の迫力が凄くて
ストーリーとかじゃなくて
もうそれだけで感動した

639 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:13:00.94 ID:L/s85KLt0.net]
実際にはエイズが発覚するのはライブエイドの後だよね

640 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:13:01.72 ID:DzVYIO9g0.net]
確かになんでか涙が止まんないだよねこの映画
悲しくないのに・・・ 

641 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:13:15.91 ID:1hg6bydA0.net]
>>606
どさくさに紛れて、そんなバンドネタを書き込むなあww
ベーシスト4人だっけ?



642 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:13:41.49 ID:W5aBp5h+0.net]
これはほんと家で見てもよさが半減以下だよなぁ
合唱上映みたいなのがあったら行きたい

643 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:14:11.02 ID:ZY2UOox00.net]
こういう映画ってストーリーを楽しむんじゃなく、
ライブを見に行く感覚だからリピーター多いだろうな
金持ってる世代だし、家でライブ映像見るぐらいなら劇場行くっていう

644 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:14:17.59 ID:Vhb9x1en0.net]
>>606
今年上映してたぞ!
俺は見に行った

645 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:14:31.69 ID:+fDt4D8c0.net]
ビートルズ、ツェッペリン、クイーン。どのバンドも案外ベーシストが肝だよね。
みんな才能あるマルチプレーヤーだし。

646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:14:42.77 ID:bfTvamg50.net]
>>15
ドアーズは日本人にはウケないよ(´・ω・`)
ドラッグ文化が根づいてないと。

647 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:14:55.54 ID:YSkIbjFT0.net]
>>625
70年代もそう言う奴いたけどそれはレコーディング技術の進歩なんだよ
それほど変わらない
ツェッペリンもライブブートレッグ嫌ったのは金だけじゃなく下手さが出るからと言うのもあった

648 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:15:01.13 ID:VLAlPAAF0.net]
アトモスで観てきたけどIMAXとどっちがいいの?

649 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:15:05.94 ID:Vhb9x1en0.net]
>>643
ストーリーはかなりのウンコだからな

リピートしたいけど、ホモのキスシーンはスキップしたい

650 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:16:02.17 ID:R4NTutbs0.net]
この曲は何百回と聞いているけど病気で見に行けない
日本公開まえも何十回と聞いてたこの曲だけじゃないけど
これだけいろいろな意味で興味をもっている人がいることに少し安心した
まだまだ世の中も捨てたもんじゃないなぁって 特に日本なんてやらせやごまかしの音楽ばかりで嫌気がさしてるところだ

651 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:16:26.66 ID:OANIKlL/0.net]
>>622

クイーンは後期は駄作ではないけど
佳作程度80点台だと思う。

ビートルズは常時、90点台だったのが凄い。

ツェッペリンは後期に、フィジカルフラフィティ プレゼンスを
だせたのが大きい。

クイーンが後期に傑作を1枚でも作ってくれたら印象ちがった。
後期は結局、ライブエイドのライブに尽きるんだよな。クイーンは。



652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:16:28.09 ID:OwPH7qBZ0.net]
俺は個人的に伝説的なベーシスト、ウェザーリポートのジャコパスの伝記映画を観てみたいわね

653 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:16:32.03 ID:eI4di2TJ0.net]
ソロに誘われたシーンで言ってたが、あのまま病気もせず活躍できてたらマイケルジャクソンを軽く超えてたんだろな。

654 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:17:16.93 ID:hw9k3W3V0.net]
>>645
フーも。
ベーシストがバカテクだった。
もう亡くなったけど。

655 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:17:37.42 ID:L/s85KLt0.net]
>>653
それはない

656 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:17:53.74 ID:ztIPdjUN0.net]
おっさんのキスシーンをこれだけ多くの人が大画面で目撃したというのも
日本の文化にとっては結構大きな事件。

657 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:17:56.71 ID:QsMfY7MZ0.net]
>>640
全く同じ特に悲しくないのに涙が止まらなかった
ゴシップ流れてからのウィーアーザチャンピオンの歌詞にやられたと言うのもあったけど

658 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:17:56.73 ID:YSkIbjFT0.net]
>>646
おいおい
当時は受けてたらしい
兄貴世代だ
それを受けたフリーク同級生もいた
ど田舎だぞ
都会ならもっといたろ
よく「俺しかわからない」と言う自慢するやついるが10000人はくだらないだろと予測

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:18:07.24 ID:ly+1X2nn0.net]
>>648
他のIMAXは知らないけど、エキスポシティのIMAXレーザー/GTテクノロジーは圧巻だった
4回見たけど、そこで見た時は本当に「ライブエイドに行けた!」って感じだったよ

終わってから体震えて立てなかった

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:18:25.96 ID:59bDLpyk0.net]
24日に見に行く予定だったけど命日なのか
混みそうだなあ

661 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:18:46.68 ID:sJplsc5I0.net]
週間少年ジャンプで連載してたストップひばりくんとかすすめパイレーツとかひのまる劇場とか
この頃の洋楽のキャラクターとかポスターとかレコードジャケットが詳しく描写されて部屋の中に転がってたりするんだよな



662 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:19:16.75 ID:DzVYIO9g0.net]
誰も言わないけど、猫が超絶可愛いw

663 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:20:10.28 ID:YSkIbjFT0.net]
>>433
それこのあいだのNHK songs でやってたやつか?

664 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:20:34.80 ID:VLAlPAAF0.net]
>>659
ありがとう
梅田東映だったけどエキスポシティ行ってくる

665 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:21:47.99 ID:KK8djoGwO.net]
イカ天でグイーンというコピーバンドがいた

666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:22:56.25 ID:gk4sYDQ/0.net]
ピンクフロイドなんかも映画にしたら面白そう

667 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:22:59.58 ID:OANIKlL/0.net]
>>665
その週のチャンピオンだったよね
巧かった

668 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:24:02.89 ID:VLAlPAAF0.net]
とうほうだった

669 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:24:30.03 ID:YSkIbjFT0.net]
>>653
ってゆうかジャンル違い

670 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:24:40.84 ID:IkVj2An/0.net]
エンターテイメントとしていいよね

671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:24:42.96 ID:ly+1X2nn0.net]
>>664
一度見たなら、もうストーリー部分の字幕とか全部捨てて
前の方に席取る事をお勧めする
出来ればE,Fあたりで



672 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:25:42.29 ID:gkZw+L6c0.net]
>>545
売れたのは日本が最初なのは間違いないけど欧米で売れたのは日本とは関係ないよね
これだけ歴史に残るバンドなんだからどう転んでも売れてたんだよ

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:25:46.67 ID:7IlZtEGL0.net]
>>256
行くわけ無いだろバーーカ

Domestic: $127,885,859 33.3%
+ Foreign: $256,444,628 66.7%
= Worldwide: $384,330,487

674 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:25:52.16 ID:KK8djoGwO.net]
>>666
初期リーダーの発狂と離脱が前半。つか、その後のプログレビジネスストーリーはつまらんだろうな。

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:26:02.71 ID:H6CaQr8E0.net]
>>615
鳥肌ものだったね
まさかジョージも亡くなってしまうとは

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sege [2018/11/19(月) 19:26:36.17 ID:yMtyepnT0.net]
リアルタイム世代だから面白かったけど、知らない世代が見ても楽しめないんじゃないか?
転勤先の地方で見たが、土曜日15時の回で客が10人くらいしかいなくて、ホームシアター状態w
本当に満員とかあるのか?

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:26:46.20 ID:hw9k3W3V0.net]
>>666
シドバレットは薬のやり過ぎで糖質なっちゃって結局こっちの世界に帰って来なかったな。

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:27:19.21 ID:HqoJyLNa0.net]
クイーンの曲は世代を超えてめちゃくちゃキャッチーだもんな
知らなかった世代にもまたブームが起きてる

679 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:28:08.47 ID:7IlZtEGL0.net]
ファンタビが来たら激落ちくんだよ

洋画なんていつもそう

同じ奴らが観てるだけ

680 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:28:24.20 ID:bKxOwCm80.net]
誰も真似できんという意味では
ロックバンド最強のボーカリストかもしれん。

681 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:28:25.83 ID:fTZQg7Fh0.net]
映画のCMそろそろ演出変えろよ
一般人が「○○最高!」「泣きました」とか知らねーよ



682 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:28:37.24 ID:x55nXVsM0.net]
>>566
ビートルズは見に行ったって言ってた
今でも母親の車はビートルズクイーンディープパープルツェッペリンしか流れない

683 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:28:51.14 ID:hAtL/1c70.net]
>>608
ほんそれ

684 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:29:02.83 ID:QsMfY7MZ0.net]
追悼ライブは
エクストリームが一番良かったけど
メタリカとジョージマイケルも良かった

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:30:02.22 ID:qXIYqrl00.net]
2011年にアルバムがリマスターされたけど輸入盤と国内盤じゃ全然音が違うのな
国内盤はグレイテストヒッツ、輸入盤はオペラを買ったけど、輸入盤の方が音圧があって迫力がある

686 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:30:05.44 ID:W5aBp5h+0.net]
とりあえずつべにあるエイドの動画を延々と流してる…

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:31:19.77 ID:LUfUA3230.net]
全体で6分もかかる曲はラジオでは流せないね!なんて件を入れつつ、映画でも流さないところにワロタw

688 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:31:39.72 ID:QsMfY7MZ0.net]
初めて買ったのが高校の頃にベストなんだけど
何十年も経って先日輸入版と国内版の収録曲の違いを知り
俺は輸入版を聞いていたと初めて認識した

689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:31:47.93 ID:wgbSLbL30.net]
>>614
逆に、スマホとイヤホンで何がわかるのw

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:31:51.13 ID:rWdZdfU40.net]
くだらない映画だったけど
映画を見たいって人は他の映画をお勧めします
音楽を聴きたいって人には満足なのかな?

「泣いた」とかアホですか?
映画のCMに出てくるような大げさなやつが書き込んでるのかもよw

691 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:32:21.27 ID:WZO4gQ2a0.net]
名曲のほとんどが70年代
80年代初期は良かったけどネタが尽きたのか
後半は微妙な曲が多かった



692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sege [2018/11/19(月) 19:32:52.70 ID:yMtyepnT0.net]
ブライアン役、そっくりだったわ

693 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:33:40.44 ID:2/N0TCo90.net]
ライブエイドの動画見たけど、詰め込み過ぎだろw
通路もなく、すげーな
あれよく事故起きなかったな

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:33:55.51 ID:KyDtcQ450.net]
2回見に行った
1回目は普通の音響で、2回目は昨日IMAX
ライブシーン全然違ったわ、観客の声が特に凄い
あれだけで泣いた

695 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:33:58.23 ID:3RbABfUi0.net]
ジョジョから入ったギリ昭和生まれアラサーだけど面白かったです
これは吉良吉影さんもご満悦な出来栄え

696 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:35:09.83 ID:DQNdDucZ0.net]
カイドオブマジックのウェンブリーライヴが最高だろ?

697 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:35:15.57 ID:VLAlPAAF0.net]
>>671
親切にありがとう!
週末行ってきます

698 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:35:17.35 ID:1bFqGvNd0.net]
クイズ
何て曲でしょう!

縄の〜縄の〜縄の〜

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:35:20.46 ID:6+eUowXd0.net]
この映画こそ映画館じゃないと臨場感が味わえないな

700 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:35:41.88 ID:OANIKlL/0.net]
ビートルズ
ヘイ・ジュード

は7分11秒
でもっと長いぞ・・・

701 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:35:50.35 ID:2Pp+5Jm80.net]
147 ホワイトアルバムさん sage 2018/11/19(月) 19:22:57.36 ID:???0
クイーンはアメリカでは音楽的には評価されてない
娯楽映画としてヒットしても
アメリカで、じゃあクイーンのオリジナルアルバムが
いまさら評価されるなんてことはないと思う

クイーンにはブルースの要素がないんだよ
黒人音楽を白人が盗みリスペクトし
ロックンロール&ロックする
伝統的にみんなそう
クイーンにはそれがないから
ビートルズやストーンズ、ツェッペリンのようにはウケナイ
同アーティスト側からクイーンの名前は殆ど出ない
またグラムロックとしてもボウイという先駆者がいた
クイーンが売れるのは「ベスト」だけ



702 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:36:18.41 ID:tdtuxoXc0.net]
>>545
一番大事なことが分かっていない
セールス以前に、74年のシアーハートアタックで英国でこき下ろされ
マネージメントに搾取されまくってた事もあり
バンドは存続と今後の路線決定での重大な危機にあった
構想は既にあったオペラ座の夜も中々進まず泥沼だった75年春に来日して
ビートルズか他の惑星かと思うほど人気があるのを確認
音楽ディスクも贈られて、メンバーは自分達の路線は間違いでは無いと自信を持って帰る
この時の事が無かったら空中分解とか路線が変わっていた可能性もある
オペラ座は録音で予定より大幅に遅れていたし
映画でもあったけどメンバーもイラついて衝突を繰り返してたからな

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:36:27.60 ID:NrM/AcrA0.net]
>>152
彼女はライブエイド辺りから飲み物こぼして服濡れたのかと思うくらい泣いてた
カメラマンのチンコ触ろうとするのには笑ってたけど

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:36:32.84 ID:hw9k3W3V0.net]
マッカーサーパークなんて誰も知らんだろ。

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:37:05.07 ID:hQXtdKkd0.net]
フレディ・マーキュリー、ボーイジョージ、ロブ・ハルフォード、
自分が好きなVo.はホモばっかだ(´・ω・`)

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:37:07.65 ID:CiWgL39W0.net]
>>459
自分は、ブライアンメイのおじいさんの家の暖炉の木って教わった
本当かどうかは知らん

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:37:16.37 ID:7B9GGBIZ0.net]
最後のライブは観客の気分にもバンドメンバーの気分にもなれる
伝説のライブを劇場ならではの大音量で堪能
それだけでも観に行く価値あるわ

708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:37:30.88 ID:8NTxsxvF0.net]
ファンタスティックビーストを超えるかもしれない

709 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:37:43.57 ID:Xp5wUPKp0.net]
>>672
でも当時の女子たちは
私たちが世界的な人気者にしたんだ
っていう思い入れは強いだろうね。

ジャニーズを、ジャニーズジュニア時代から応援するおばちゃんみたいな…

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:37:45.63 ID:eg1MzyyL0.net]
ライブエイドって当時日本でも深夜に生中継されてたよな
オジーがサバスで出てきたの覚えてる

711 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:37:46.73 ID:NwDP3bcC0.net]
なりふり構わぬダイマ記事だな

そんな騒ぐほどの映画じゃねーだろ

ホモ色強くて気持ち悪くなったわ



712 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:38:21.13 ID:7VBvPzAK0.net]
>>152
そんなクソ女捨てろ

713 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:38:42.76 ID:rpsyAHIM0.net]
まあCMで使われまくってるから
誰かしら聞いたことあるのは違いなかろうて

714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:39:15.16 ID:2itVNBG20.net]
クイーンって不思議なバンド

ローリングストーン誌歴代50位
に選出されるような名盤も残してない
評価もされてこなかった
ビルボードの売り上げ歴代アルバムもなし

ヨーロッパでも英国でも売れるのは
「ベスト」のみ
今回全米で売れるのもベスト

個人個人はフプレイヤー力あるが
英語圏じゃない国にも売れるところは
アバの受け方とそっくり
ようはメロディーが分かやすく
日本的にいえば歌謡曲ロックみたいな
健全なアバと飛び抜けたフレディとは違うが
なんだか万人に愛されるメロなんだろう

715 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:39:35.04 ID:JicW0xk30.net]
>>694
これが知りたかった

IMAXで見ただけだから
普通との違いが断言出来なかった
やはりIMAXでよかった

716 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:39:55.50 ID:xxwg90hG0.net]
「クイーンの思い出を語り合える旧友は多いんだけれども、その大半はクイーンで音楽歴がストップしているから、
話の流れとしてはクイーン→就職→結婚・子供 (ここは私はパス)→更年期→親の介護。。。となる。」

717 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:40:01.19 ID:zNQRjEcA0.net]
>>701=>>714

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sege [2018/11/19(月) 19:40:20.63 ID:yMtyepnT0.net]
>>701
the-musicbox.net/idainaartistbest100.html
これで52位
個人的にはもっと上でもいいと思うが

719 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:40:27.83 ID:tdtuxoXc0.net]
>>701
普通白人は黒人のソウルを盗むと批判される
でもクィーンはバイザダストですら批判されなかった
何故か?と言うとオペラ座の様に特に黒人の音楽であるブルースやソウルをやりもせず
何より大事なことは、黒人音楽に閉じ込められていた若きマイケルジャクソンに
売れる為には視覚を重視したプロモーションをするべきだとアイドバイスして
仲良くマイケルジャクソンと写真撮ったりしていたから
だからクィーンに黒人の音楽を盗んだという奴は少ない
ジョンやブライアンがソロで黒人と絡んでいるのもそのせいだから

720 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:41:07.12 ID:TBx0nAWz0.net]
IMAXは金曜にファンタビ来たら減らされるからIMAXで見たい人は早く見に行ったほうがいい

721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:41:27.39 ID:OwPH7qBZ0.net]
>>688
輸入盤と国内盤はOkテイクが違うらしいね。ビートルズもそう。



722 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:42:01.08 ID:Xp5wUPKp0.net]
>>702
つまり
メンバーのモチベーションを上げたのが日本の女の子たちってこと?
まぁそれがなかったらセールスもへったくれも
活動すら出来ないしね

723 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:42:01.92 ID:DQNdDucZ0.net]
>>653
ソロアルバム聴いたことあるならそんな盲信出て来ないよ。むしろマイケルと同じ色物ジジイとしてゴシップ誌賑わしてたろうね。

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:42:06.20 ID:W5aBp5h+0.net]
IMAXやってるとこ近所にないからウルティラ+アトモスのとこにもう一回見に行ってみるかな…

725 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:42:22.31 ID:tdtuxoXc0.net]
知っている限り黒人の音楽を盗んだと批判されているのは
レッドツェッペリンとかポリス(スティング)だし
スティングなんかマイルスデイビスに言われてたから

726 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:42:40.92 ID:LL+LVPjm0.net]
>>215
AC/DC日本じゃ全然売れていないというハンデを乗り越えて凄いな。
で、ストーンズのレコードセールスのショボさに泣いたw

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:43:06.18 ID:tHQxGCW70.net]
>>297
自分は4DX、Atmosと2回観て3度目は4DXで観た
ゆらゆらする揺れは賛否分かれそうと思ったけど、ブルブルする振動は気分が盛り上がるのに必要だと思ったのと意外にも風が爽快感あって超楽しかった
あとフレディと同じ雨に打たれたい趣味嗜好がある人は是非w
ただ4DXじゃない方が泣けたよ
4DXは音楽を体感することに凄い体力持ってかれる

曲を楽しみたいなら4DX、ストーリーを堪能したいならそれ以外で

728 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:43:08.99 ID:eg1MzyyL0.net]
>>708
ファンタビは100億超える可能性ある
ボヘミプは30億くらいだろう

729 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:43:14.40 ID:hLS3jhmr0.net]
観に行ったら思ったよりおもしろかったしラストのライブシーンは鳥肌もの

730 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:43:36.30 ID:/+lPTaUL0.net]
バンドのむちゃくちゃな暴れっぷりならシドアンドナンシーやドアーズ
ホモのイチャイチャなら恋するリベラーチェ
バンドメンバーのゴタゴタならジャージーボーイズ
サクセスストーリーなら8mileやストレイトアウトコンプトン
ライブシーンならボヘミアンラプソディー

個人的にこんな評価

731 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:44:11.68 ID:tdtuxoXc0.net]
>>722
当時女の子だけじゃなくて
小学生の子供まで東京タワーで観光していたブライアンとロジャーを取り囲んで
クィーンだ!と追っかけ回した
何しろテレビでニュースにまでなったらいにちだったからな



732 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:44:20.00 ID:ac0s+DVU0.net]
クイーンはキラークイーンが一番好きだな
キラークイーンは劇中で歌ってた?

733 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:44:43.92 ID:IrRJvRnF0.net]
>>699
それ思った、音のいい映画館で見るべき
後でご家庭でじゃ無理だ

734 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:44:46.49 ID:rKnG5jqx0.net]
応援上映で隣のおばちゃんが微動だにしないから間違えて入っちゃった?横で手拍子は嫌かなあと気にしながら見てたら
ライブエイドで泣きながら手拍子してた…良かった…

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:45:13.40 ID:KyDtcQ450.net]
>>732
腰グリングリンさせてた

736 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:45:14.10 ID:ZOaVJ+Ic0.net]
イギリスの次にヒットしてるのが韓国
300万人超えた

日本人がもっとみないと!

737 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:45:54.23 ID:nG47/+TZ0.net]
常にブーム定期

738 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:46:11.28 ID:GZkXBQXP0.net]
ブライアン本人じゃん。さらっと一人だけ本人混ぜるなや。

739 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:47:03.98 ID:BOqLMmHZ0.net]
>>698

オペラ座の夜のProphet's Song

740 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:47:24.77 ID:CGEA/pN80.net]
いやいや盛り上がってきたな
ライブエイドはクイーン以上にクイーンだった

741 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:47:34.03 ID:GEOhpYm/0.net]
>>701
ブルースの要素なんて要らないでしょ
U2にだってブルースの要素ないじゃん



742 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:47:37.19 ID:A5tIZ0O60.net]
新しい音楽か産まれてないのがキツイ

743 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:47:41.62 ID:tdtuxoXc0.net]
>>726
自分はACCD好きで工房の時に缶バッジ付けてたなぁ
ベースの強いバンドは日本では受けが悪かった
同時期に日本で受けてたのはイーグルスだし
後アースウィンドアンドファイアーもいてその中では受ける足場ゼロだったと思う
メタラーはレインボーとかスコーピオンズ聴いてたしね

744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:47:53.60 ID:nG85niYh0.net]
>>409
峯田でしょ、めちゃくちゃ同感

745 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:48:07.19 ID:nuGPRaHk0.net]
今週見に行く
楽しみ

746 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:48:33.18 ID:ac0s+DVU0.net]
>>735
まじで?
今週末観に行くわ

747 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:49:03.28 ID:tdtuxoXc0.net]
>>741
U2は本人たちも、俺らはフォークソングバンドだって言ってるし
自分もそれに同意する

748 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:49:53.21 ID:CGEA/pN80.net]
>>746
週末は腰グリングリンやられるぞ

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:50:18.58 ID:LUfUA3230.net]
アイマックスとアトモスってどっちがよかったですか?
映像だけならアイマックスだけど、音響含めるとどうなんでしょうか?

750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:50:29.01 ID:hVMa8aHR0.net]
この映画みてから、頭のなかでずっとQueenが鳴ってる

751 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:50:30.01 ID:eg1MzyyL0.net]
AC/DCは日本じゃダメってのは迷信
それで長年来日してなかったけど久々に来たら横浜アリーナ満員で本人たち驚いてたくらい



752 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:51:24.87 ID:GdLxyPvu0.net]
>>709
そんな大それたこと思ってねーよ

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:51:33.27 ID:Ym29Trxv0.net]
>>4
気になるなら絶対劇場で見た方が良い

754 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:51:34.73 ID:7pKPar770.net]
>>734
かわいい。

755 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:51:48.22 ID:tdtuxoXc0.net]
一生懸命にクィーンは日本で最初に受けてない

受けてたけど後から考えたら大した影響じゃ無い

白人バンドは黒人のを盗んでいるだけ

と必死でネガしてるのがどうもスゲー団塊臭がするおっさんか
Wikiしか知らなそうな奴なんだけどなんでか笑えるww

756 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:51:57.08 ID:xqD5/u8E0.net]
応援上映できるとこでもう一回観ようかな

757 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:52:33.13 ID:CGEA/pN80.net]
家帰ってライブエイドのDVD見て
これじゃないと感じた
アイマックス行くかな

758 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:52:36.81 ID:6qx+3eW00.net]
【ウヨクこそ日本の敵! 世界教師は何を語る?】 権力犯罪に目をつぶるな、マ@トレーヤが人類に忠告
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542593726/l50

759 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:52:42.51 ID:OANIKlL/0.net]
クイーンU とか

どう考えてもアイドルバンドじゃないよな。
ツェッペリンより
ハードなロックアルバムだし。

あのまんまの路線なら世界的なバンドになるほど売れなかったろうな。

個人的には

V>U>オペラ座の夜

760 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:52:46.08 ID:LL+LVPjm0.net]
>>271
東郷かおるこ「クイーンはわしが育てた」

761 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:52:55.52 ID:tHv7OXeJ0.net]
>>音楽ディスクも贈られて、メンバーは自分達の路線は間違いでは無いと自信を持って帰る
この時の事が無かったら空中分解とか路線が変わっていた可能性もある

うーん
ブライアンメイもフレディーもロックミュジシャンじゃなくて、アイドル視されて
キャーキャー言われたことを混乱しながらも、まんざらではなく本国に帰っただけで
自分たちの路線に間違いはなかったというより、日本のファンは俺たちを「間違って捉えていた」と
かんがえてたと思うよ
ただ異国の地での意外なアイドル人気に気を良くしたのは確かだろう



762 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:53:11.98 ID:AXt4i32Q0.net]
>>693
それよりトイレを心配しろよw
どうしたんだあれ?

763 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:53:20.43 ID:rpsyAHIM0.net]
やっとわが街にもIMAXきたし
初IMAXで行こうかな

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:54:38.00 ID:HrLyStFO0.net]
>>270
似ていると評判のブライアン
初めはそうかなぁと思っていたが途中から本物にしか見えなかった
あれを見られただけでも行った価値があったと思った

765 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:54:41.26 ID:7pbeLpAc0.net]
>>398
あの展開はやっぱり図抜けてると思うわ

766 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:54:43.30 ID:DQNdDucZ0.net]
>>757
オリジナルを馬鹿にすんなカスッ!

767 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:55:26.30 ID:WKfxPHH40.net]
>>743
ACDCはイケメンがいない。バラードが1曲も無い
世界的にはボンジョビやエアロスミスやストーンズよりアルバムは売れてる

768 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:55:52.60 ID:tdtuxoXc0.net]
>>751
クィーンが好き←ミーハーだろ
アースウィンドアンドファイアーが好き ←変態扱い
ACDCカッコいい ←無反応
ファンカデリック超イケてる!
トランプスのディスコインフェルノは永遠の名曲←無視
プリンス殿下素敵過ぎ ←やっぱり変態だったのか

以上リアルタイムの反応でしたww

769 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:56:12.52 ID:Xp5wUPKp0.net]
>>752
当時の女子?

770 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:56:24.50 ID:6gpEM2Rc0.net]
今の若者が可哀想だ

昔はなんであんなに多くのコンテンツがあったのか

音楽、漫画アニメ、映画、テレビ 圧倒的だった

771 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:56:36.87 ID:hw9k3W3V0.net]
>>398
アイデアは10ccの「パリの一夜」から。



772 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:56:56.97 ID:CGEA/pN80.net]
>>766
馬鹿にするか
DVD持ってるのに
映画を誉めてるの

773 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:57:19.85 ID:OANIKlL/0.net]
アイドルっていうけど

ビートルズなんかもっと完璧なアイドルだったけどな

数万人のほぼ全部の女の子が
涙を流してずーっと叫び続けてるライブなんて
ビートルズだけだろ、どう考えても。

ツェッペリンのライブでそんな女一人もいないはずだわ。

774 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:57:42.32 ID:5ggM3nwx0.net]
>>267
グリンチもファンタビも微妙だから本当のライバルはシュガーラッシュ2あれはヤバイ

775 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 19:58:24.60 ID:tHv7OXeJ0.net]
>>761
1975のお茶会とそれぞれのコメント
最後の方のメンバーののりは、「俺達は日本ではアイドルなんだ、じゃあ、アイドルの
のりでやっちゃおー」みたいになってる
https://www.youtube.com/watch?v=shBWqu1JbuU

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:58:55.03 ID:gk4sYDQ/0.net]
現在おじいちゃんになったブライアンはかろうじてブライアンとわかるけど
ロジャーはまったくわからんわ
ジュリーと同じで

777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:58:56.59 ID:Vhb9x1en0.net]
>>653
映画では触れられてなかったけど、
ぶっちゃけソロがコケたから、クイーンに戻った

778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 19:59:07.93 ID:4JJwJFr30.net]
>>772
リアルを真似た映画を誉めるっていかれてるな

779 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:00:04.95 ID:CGEA/pN80.net]
>>768
クイーンがミーハーは言われてたな
ミュージックライフの人気ギタリストはブライアンメイだったし
ジャズ発表して来日したらゲイになってた記憶

780 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:00:08.77 ID:tdtuxoXc0.net]
当時のオタが思ってるのは
フレディーは永遠に超かわいい

クィーンの人気なんて別に日本関係ないネガマウンティング超ウザイ
自慢していないのに自慢とか言ってくるアホの脳内はワシらに1ミリも無関係w
ざまぁみろ

781 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:00:08.99 ID:8YeM9Y470.net]
大阪でも爆音上映やって欲しいな。
近所で上映してるけど、音響設備が貧弱なので躊躇っている。



782 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:00:29.60 ID:OANIKlL/0.net]
初期の
あのハードなサウンドで
アイドルになったというのが凄いよな。

3枚目以降はどんどんハード路線でなくなって
オペラ座の夜では
ハードロックバンドとはいえないバンドだったよな。

783 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:00:45.71 ID:1Bpigxmx0.net]
>>757
画質はいいけど観客が嘘っぽいのでやっぱり本物の方がいいと思う

784 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:01:55.95 ID:Vhb9x1en0.net]
>>757
わかる!

IMAXすごすぎ

785 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:02:15.30 ID:CGEA/pN80.net]
>>778
それが映画の魅力だろ
ドキュメンタリー見て喜んどけカス

786 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:02:23.94 ID:ac0s+DVU0.net]
今度はイエスかキングクリムゾンの映画してよ

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:02:40.99 ID:Vhb9x1en0.net]
IMAXで1986年のウェンブリー公演を流してほしい

788 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:04:25.75 ID:qbQbLHaq0.net]
>>49
>>119
どっちだよ

789 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:04:34.22 ID:tdtuxoXc0.net]
>>761
フレディーはそう言いつつ
次に来たらすっかりその気になってた
あの性格だからね
そこが変に素直で可愛いんだけどさー

790 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:04:45.00 ID:JicW0xk30.net]
>>783
ライブエイドをIMAXでやってくれw

791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:04:54.84 ID:hw9k3W3V0.net]
>>786
誰も興味ないと思う



792 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:05:21.80 ID:CGEA/pN80.net]
>>787
いいね
フィルムコンサートか
太陽サウンドオンやヤマギワでレコード買ってスタンプ集めて

793 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:05:42.76 ID:VwgBWD9B0.net]
エロ映画なのか

794 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:06:10.39 ID:Xp5wUPKp0.net]
>>780
でも検証する材料が
東郷ってライター?の証言が元なんでしょ?
それなら、ワシが育てた、日本での人気が欧米での人気に繋がったって言うに決まってる。

間接的には金銭面とかモチベーションとか、
そういう推察は出来るけど、
直接どう欧米の人気に左右したのか、
その検証が十分に出来てないんじゃない?

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:07:05.68 ID:xS3aRJcp0.net]
>>472
ロック(特にイギリス)って基本的に高学歴富裕層のもので
むしろ権力側の人間が作ってきたものだよ!
中産階級と労働者階級の狭間にいるような子を上流階級が拾って育ててあげて生まれたのがロック

796 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:07:09.34 ID:aXlKz5Ww0.net]
>>790
SDビデオしかないから画像粗いぞ

797 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:07:49.59 ID:/pz3lIOh0.net]
ライブエイドの開催時期ってメタル全盛だった
クイーンはすでにオワコンだったような感じだった
当時高校生だった俺はメタリカやモトリーを聞いてた
今はメタルの高齢化とか言われてすごいことになってるな

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:07:54.82 ID:ZxrA4Hjm0.net]
本編派一回見ればいいかな、
曲が途中で終わるので歌ったり足慣らしたりが中途半端に終わる
ラストが一番楽しかったし長かったからいいけどね
そこまで待つとなるとちと辛い

799 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:08:06.95 ID:vVReO3Xu0.net]
武道館で聴いたわフラッシュのテーマ

800 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:08:12.24 ID:yU8aTG+C0.net]
次はT.レックスやってほしい

801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:08:32.59 ID:2itVNBG20.net]
>>741
U2はサンシティ後
BBキングともやって
キースリチャーズとも交友深め
ルーツがないボノの自分コンプレックスから
ブルースにも傾倒した時期あったじゃん



802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:08:51.44 ID:ZxrA4Hjm0.net]
>>5
破れかけのタロット投げて

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:08:52.51 ID:hw9k3W3V0.net]
>>800
ボウイだろ。

804 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:09:18.40 ID:JicW0xk30.net]
スターマンか下痢論か

805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:09:54.26 ID:0vRvyzSV0.net]
ホモの描写あるんだろ

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:10:04.50 ID:SUMurCFf0.net]
>>653
映画でも話してたけど、雇いのバックバンドだと
イエスマンばかりになるので良いアルバムが
出来ない、皆と喧嘩しながら作る方が良いものが
できる(実話とは違うかな)

807 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:10:20.51 ID:DQNdDucZ0.net]
>>785
普通のファンなら映画見た後実際の映像見て更にテンション上がるのにお前は違うんだな。正直お前クィーンファンじゃないな。

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:10:23.23 ID:OrZ4/HRw0.net]
ファンはうるせーこと言いそうだなという作品だった
俺はとても楽しめたよ、無知は時として財産

809 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:10:35.13 ID:JicW0xk30.net]
>>798
ラストからエンドロール限定のIMAXで頼むw

810 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:10:35.49 ID:DPnRrxJn0.net]
洋楽なんて全く興味なかったし知らなかった高校生の頃
ラジオから流れたキラークィーンの衝撃は忘れない

811 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:11:09.01 ID:OANIKlL/0.net]
レッド・ツェッペリン は完全にジミー・ペイジを中心として作るしかないな。
         ジョン・ボーナムのアル中ぶりがポイント。

ザ・フー は意外だけどロジャー・ダルトレー が断然面白かった。
     アメイジング・ジャーニー というバンドの伝記映画は傑作

ビートルズ ジョンの視点か、ポールの視点かで全く違う映画になるだろうな。
       いっそリンゴかジョージの視点で作るといいかもだ。

ストーンズ ミック・ジャガー中心になるだろうけど ブライアンとミック・テイラーは話としてはずせない。

エマーソン・レイク&パーマー エマーソンが病気で指が動かなくなって自殺してしまったので
                 映画的なストーリー展開にはしやすくなった。



812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:11:33.94 ID:ZxrA4Hjm0.net]
>>805
ちょっとだけだな、むしろ彼女と一発やるときにメンバーがどかどかと入ってくるお約束までが一番エロい

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:11:55.70 ID:b5BrtCK20.net]
>>785
は?
ドキュメンタリーあるなら映画要らねえよ

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:12:04.83 ID:eg1MzyyL0.net]
ようするにオッサンファンが騒いでるだけで映画としては並以下ということ

815 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:12:28.01 ID:sKN2TCAy0.net]
>>694
IMAXって音もいいの?
映画館の人は後ろの席推しだけど前の席の方がいいのかな?

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:12:35.72 ID:wt3I8/+H0.net]
ライブエイドはいずれノーカット版どっかで見れるようになるってフレディ役の人が言ってたから期待
多分特典映像かな
映画館で観たいんだけど

817 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:13:06.44 ID:xS3aRJcp0.net]
>>514
60年代の人達は進学せずにデビューして若くして成功した
それを見て、一旦上の学校に行った後で音楽を始めた人たちが成功したのが70年代という感じ
だから60年代の人達と70年代の人は実際にはかなり年が近いんだね
一番わかりやすい例はポールマッカートニーとポリスのアンディサマーズが同学年

818 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:13:17.30 ID:qkBOT+0C0.net]
紅白にブライアンメイとロジャーテイラー
に飛び入り出演オファーかけるかもね
NHKの事だからやりかねないw
VOは]ジャパンの人でも良いだろ
駄目ならTMレボリューションとかでもw

819 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:13:41.47 ID:Xp5wUPKp0.net]
>>795
日本も初期はそうだよな。
なにしろ機材やスタジオなど致命的に金かかるからな。
なのでギター一本から出来るフォークが若者音楽の始まりだった。

アメリカならレコードプレイヤーやラジカセがあれば演奏出来たヒップホップも。

820 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:13:43.33 ID:JicW0xk30.net]
>>816
マジか
でも映画館でないと意味ないよな

821 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:14:00.55 ID:LL+LVPjm0.net]
>>501
レディオガガは前年のリリースだよ。



822 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:14:04.39 ID:tdtuxoXc0.net]
>>794
上に何度も英国チャート貼ってやってるだろw
無視してるくせにしつこいんだよ
1973年の英国年間チャートに姿なし
1974年にキラークィーンが27位一個
1975年の年間でも1位がベイシティローラーズでボヘミアンラプソディーが4位
しかもこの1曲しかチャートインしていない

初来日は1975年の春先でオペラ座の発売は75年の後半
米国ではクリスマスの頃にチャートにマイベストフレンドが入る
しかも全米と英国のチャートはラジオオンエアも含まれている
初来日の時クィーンは既に日本でディスク3枚を贈られてる
検証出来ないのはお前の脳みそが悪いからですから

823 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:14:12.12 ID:OANIKlL/0.net]
デビッド・ボウイ

は地球に落ちてきた男

が事実上の伝記映画 だわ

824 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:14:20.16 ID:IETzj1mS0.net]
葛城ユキのカバー

825 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:14:38.39 ID:JKDCdORm0.net]
>>325
ザ・ワークスのプロモでジョンとロジャーが
行ったことあるみたい。
インタビューの時のロジャーの反応が面白かった。

826 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:15:21.39 ID:DQNdDucZ0.net]
>>786
目立つキャラが居ないから一般ウケはしなさそう。ジェイミーだけ色物扱いされそうだけどwww

827 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:16:01.22 ID:wgbSLbL30.net]
>>815
通ぶって後ろで観るなんてもったいないよ

828 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:16:01.54 ID:QzLRc2Ha0.net]
>>816
ライブエイドのウィウィルロックユーをカットしたのは納得いかないよな

829 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:16:02.37 ID:xlW3ejFH0.net]
>>52
俺は殺っちまったよ〜

830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:16:03.07 ID:xS3aRJcp0.net]
>>516
関係なくもない
ファンの熱狂度は他の国と比べて高かった
ただそれは他のバンドでも同じで、U2なんかでも来日すると女の子がキャーッと押し寄せていた

831 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:16:03.17 ID:1Bpigxmx0.net]
>>796
AIで超解像させよう!



832 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:16:25.74 ID:0tnmVvms0.net]
YouTubeのボヘミアンラプソディーもうすぐ1億再生か

833 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:16:44.94 ID:yU8aTG+C0.net]
>>803
ボウイじゃライヴシーンで盛り上がれんだろ

834 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:16:55.58 ID:3VDqaJKj0.net]
クイーンの曲いくつかは知っている…みたいな層に一番ウケるんだろな、俺みたいな

835 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:17:01.87 ID:DQNdDucZ0.net]
>>816
完全版はイギリスと日本でやりそうだけどね。

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:17:04.85 ID:p4C7Avzu0.net]
>>309
エンドロールの曲を調べてみるといい
歌詞もあわせて意味をググってみ
あれでないといけない理由が分かるから

837 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:17:27.31 ID:JicW0xk30.net]
>>827
すまん映画館で前に座るのは有り得ないと思ってたw
前だとまた違うかい?

838 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:17:32.72 ID:zNQRjEcA0.net]
>>832
どの動画か知らないけどとっくに7億回超えてるお

839 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:18:03.39 ID:tHv7OXeJ0.net]
ロジャーも沢田研二もひげはやめろって
余計爺に見える
ロジャーなんてかなりの頑固爺のオーラ放ってて、近寄れない雰囲気・・・・w

840 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:18:50.25 ID:Vhb9x1en0.net]
>>815
IMAXは音響もぜんぜん違うよ〜

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:18:57.64 ID:p4C7Avzu0.net]
初日に観て、それから何度も通ってるわ映画館に
あの値段でqueenのライブ聴けると考えたら安いぜ
応援上映だと歌えるしなー



842 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:19:00.26 ID:xqD5/u8E0.net]
imaxで応援上映できるとこ無いのかな?

843 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:19:02.47 ID:DPnRrxJn0.net]
たしかに七億超えてるね

844 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:19:02.70 ID:fd9X7J+X0.net]
良い評判が定着してきたところで言うが
日本でライブ盛況でしたくらいの話も入らないってやっぱりおかしいよな
クイーンの歴史で無視していいところとは思えないんだが
この仕打になんとなく俺含めて日本人が慣れてしまってるの自体も怖い気がする
キレてどこぞが炎上はないにしても、もっと失望感の表明があってしかるべきじゃないだろうか

845 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:19:18.56 ID:lHhvKdX90.net]
>>727
ええ〜曲ともあってないよあの揺れ方。
この映画はまったく4DX向きじゃないよ

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:19:23.82 ID:Vhb9x1en0.net]
>>828
だね

カットして欲しくなかった

847 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:19:41.67 ID:rx704nYE0.net]
>>4
ゲイのシーンが気持ち悪すぎた。
俺には無理な映画だった。

848 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:20:01.88 ID:JKDCdORm0.net]
>>797
LAメタルやニュー・ロマンティック全盛で
クラスで肩身が狭かった。

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:20:19.76 ID:p4C7Avzu0.net]
>>842
都内だと自分がいま探せる範囲では無い
でも普通の音響でもボリューム上げてくれてたからか応援上映普通に楽しめたよ

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:20:29.29 ID:AXt4i32Q0.net]
2018年1月28日現在、全国で30館、合計30スクリーンのIMAXシアターがあります。
悲しいことに、北陸、甲信越地方にはIMAX対応シアターが皆無ですね…。

851 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:20:30.03 ID:Xp5wUPKp0.net]
>>822
同じネタの繰り返し
セールス(結果)の話ではなくて、
直接的にどう作用したのか?
という現象(過程)の話。

そこまで攻撃的なら
あなたも相当の論客なんだよね?
ただの歳取ったバカではないよね?
冷静なれないかな?
自分の主観をその過程に含めてもいいから過程の話して



852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:20:30.77 ID:wt3I8/+H0.net]
>>828
自分も最初はそう思ってたけど足踏みレコからのライブの流れと迫力よかったしあれが印象薄くなるならライブエイドではカットで正解だと思った

853 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:20:48.69 ID:eqV5G/F60.net]
>>785
ドキュメンタリー有るならそっちの方がいいだろ 本物には勝てんよ
フレディ役が顔が全く似てないのが白けるし(ミックジャガーの方が似てる)脚本が作り話にしてはイマイチだしクイーンの偉大な功績がイマイチ伝わらないし
ライヴエイドのステージに上がる瞬間の緊張感の描写ももっと上手くやれよと

854 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:21:00.21 ID:7r6+NDHx0.net]
4Dは結構やってるがスターウォーズじゃないし
オススメのIMAXにするわ
愛知では大高の1箇所のみ
面倒だが仕方がない

855 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:21:00.66 ID:kabfhu1P0.net]
ボヘミアンを推す人たちって意識高い系な気がする。ウイウィルやチャンピオンをスタジアムでDQNといっしょに合唱するのは最高だし、聴いて感動するのはドントストップミーナウやサムバディトゥラブあたり。おまいらオペラ聴く素養なんて無いだろw

856 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:21:07.84 ID:fd9X7J+X0.net]
完全版、特典で出すからいいじゃんという話ではないと思う
別にがっつりやらなくても日本(アジア)でも人気って描写くらいは出せるはずだから。
つまりはチャイナ、コリアに気を使ってるのだろうが、例によって旭日旗の話もあったようだし、
大変なのはわかるがやはり失望したとは言っておく

857 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:21:17.75 ID:Tfpq/Lgz0.net]
40回以上書き込んでる人いるけどやばいね
ちょっと異常だなって自分で気づかないのかな
まあ無理だから異常なことするんだろうな

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:21:20.63 ID:UF2WtUlB0.net]
>>847
音楽好きでない俺も同じ感想
ライブのシーンすげーなーって程度

859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:22:01.12 ID:HsYqujbU0.net]
字幕しか無いから観に行かないと言ってた馬鹿がいた
ほんと馬鹿

860 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:22:10.80 ID:tdtuxoXc0.net]
>>844
この後ミュージカルを欧米でロングランする為に
予めホワイトウォッシュされるのは予想してた
何しろハリウッドだしな
でもフレディーが欧米メディアで受けた侮辱かたしたら
彼の名誉が少しでも守られるのならそれでいいと思うわ

861 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:22:11.84 ID:xqD5/u8E0.net]
こういう映画増えて欲しい
ビートルズとかでも見たい



862 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:22:41.96 ID:OANIKlL/0.net]
ライブエイド以降、
米英の
ライブバンドの投票で
クイーンが1位はずっと定番だったものな。

ロンドン五輪はなんか凄かったな。

完全にロックの五輪だったな。
デヴィッド・ボウイのヒーローを中心に
閉幕式が作られていた。

863 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:22:49.94 ID:wD5QNMKt0.net]
>>152
おれも泣いたが正直ホモシーンは気持ち悪かった

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:23:15.90 ID:e0M0sgFo0.net]
まあ少なくとも日本で受けたときに英国でヒットしてたとかいうのが嘘だってのはわかった
なんで英国でヒットしたのが先とか嘘ついたんだろ

865 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:23:52.69 ID:sKN2TCAy0.net]
>>827
前と後ろじゃ音が違うの?

866 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:24:08.37 ID:xqD5/u8E0.net]
>>849
ありがとう
素直に新宿か池袋で応援上映見てくる

867 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:24:32.11 ID:qNbA7l4d0.net]
応援上映とかやってるけど、
ホモホモしい場面はどういう雰囲気になるんだろう

フレディがんばれ!ハットン負けるな!
とか?

868 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:24:32.14 ID:7HxJjwXw0.net]
Save Meだけの一発屋

869 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:24:49.42 ID:7r6+NDHx0.net]
たかが聴くだけの娯楽音楽でまたまた
力みまくってるアホなジジイがいるな
ビーオタも含めて消えろよ
お前らが曲書いたんか
歌ってるんか
たががロック鑑賞でアホかと

870 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:25:07.71 ID:OANIKlL/0.net]
考えてみると

ビートルズはデビューから音楽雑誌で評価高かったけど

ツェッペリンもクイーンもデビューアルバムは評価高くなかったんだよな

871 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:25:33.69 ID:fd9X7J+X0.net]
>>864
チャート関係の情報いい加減なんだもん。
wikiにはオペラ座の夜と華麗なるレースが全米アルバム1位取ってるって書いてあるけど、どうもちがうらしいし
アメリカではライブで大儲けできるようになるのは80年代からだから、それまではアメリカでは売れてないことになるって声もあるし、よくわからん



872 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:26:02.25 ID:sKN2TCAy0.net]
>>840
IMAXは映像が良いのだけが売りだと思ってたよ
ありがとう行ってみるよ

873 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:26:05.52 ID:rZG9M3mk0.net]
ガリレオー(´・ω・`)

ガリレオー(`・ω・´)

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:26:30.66 ID:wt3I8/+H0.net]
>>820
ボヘミアン・ラプソディ』ライヴ・エイドのシーンは全曲フル版が存在、「近いうち観られると思う」 ─ 「愛という名の欲望」バスタブ作曲シーンも撮影
https://theriver.jp/br-shot-live-aid-full/

875 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:26:31.82 ID:D11dwxjk0.net]
第1次のファン層って現在は何歳くらい?50ー60歳?

876 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:27:33.77 ID:CGEA/pN80.net]
>>807
クイーンファンでは無いかな
ジャズ以降のアルバムは知らん

877 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:27:52.62 ID:Xp5wUPKp0.net]
>>822
分かりやすく言うとだな。

1+X=2

で、「1が2になったんだから人気出たじゃねーか」
って衣装懸命言ってるが、
Xに何が入るか、かつ、どうしてそれが足されたのか?
という検証がされてない。

直接どれくらい、どう作用したのか?
ということ

878 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:28:32.96 ID:DQNdDucZ0.net]
>>865
IMAXだと音が肌にビンビンに当たって来るぞ。俺は映像視覚に入らなくて見渡す前の席を選ぶ。

879 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:28:49.53 ID:xqD5/u8E0.net]
そんなにホモ嫌かな
人類の歴史の常識なのに

880 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:28:53.73 ID:o3vzY5l30.net]
Queen好きなやつから勧められたんだけど
「自転車!自転車!」って連呼するだけの糞ソングで
聴くのやめたわ
あれ以来いっさい聴いてない
色物ロックとか興味ないんでね

881 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:29:07.08 ID:rf4nE3EM0.net]
もう30年以上前か、当時流行の
ハイエナジー系の音でやった
LOVE KILLS聴いて鳥肌立った記憶。



882 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:29:30.84 ID:OANIKlL/0.net]
全米一位アルバムは

Another One Bites The Dust 地獄へ道連れ
がはいった
ゲームだけだよ

883 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:29:34.73 ID:tdtuxoXc0.net]
>>371
アメリカのチャートはラジオオンエアとか
ブルボードでも総合チャートとロックチャートとか色々ある
単純に売上枚数じゃないんだよね
英国も同じでオンエアが入ってる
確かなのは日本で初来日の時、ディスクを3枚もらってる事
つまりそれだけ売れた実績がある事は揺るがないツー事
しかもそのディスクはシアーハートアタックの売り上げ枚数で受賞したという事
米国の本格的ツアーは81年だと思うよ

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:30:31.74 ID:cAAvl4k20.net]
ライトなファンで
メジャーな曲しか知らんが楽しめるんだろうか?

885 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:30:41.00 ID:B30pr7ft0.net]
>>874
日本武道館のライブシーンも撮影したらしいからな
全部で五時間分の映画になるくらい撮影素材があるらしい
映像特典が楽しみだな

886 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:30:59.89 ID:CGEA/pN80.net]
>>853
でも、みんな感動してるならいいんじゃない?
一人で見てた女性は灯りついても泣いて立ち上がれなかった
十分だよ
ライブエイドのDVDじゃ泣けない

887 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:31:11.49 ID:zGYskYfL0.net]
>>24
クイーンに続けとばかりイケメンバンドが次々紹介されたけどどれも人気にならなかった
明らかに見た目だけじゃなく音楽性も人気の理由

888 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:31:49.75 ID:QNw1fCgS0.net]
ここで評判いいから見に行った
よかった
話のテンポがいい
音楽は最高だし長く感じなかった

889 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:31:57.23 ID:sKN2TCAy0.net]
>>880
王様のやつ聴いたんか

890 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:32:03.79 ID:QzLRc2Ha0.net]
>>864
1975年の初来日の前年に英国チャートでシングル2位アルバム5位取ってるのに
本国で売れてないと言えるのか?
https://www.officialcharts.com/artist/21275/queen/

891 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:32:14.89 ID:OANIKlL/0.net]
全米 シングル一位は
Crazy Little Thing Called Love 
Another One Bites the Dust

だけだとおもう



892 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:32:24.34 ID:fd9X7J+X0.net]
ライブエイドはすげえバンドがいっぱい集まる天下一音楽会だぞ!
オラわくわくすんな!的なのはリアタイ時の日本のロックマスコミの論調知ってると
ちょっと考えちゃったけど、エンタメ映画としては正解だったかな。
アメコミ映画の監督に任せたのが良い方向に作用した気がする。
とはいえ、そこをと主役の似てなさ具合(ブルーノマーズとか甲斐よしひろに似ている)が
叩かれがちでもあるが。

893 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:32:44.16 ID:6Z0Vpic00.net]
女子高生が美形のロジャー押しで母体のクイーンに火が付いたバンド
当時は変態のフレディのイメージ強くて女子高生の人気は殆ど無かったのは事実だよ
だってさ、タイツ姿でポッコリ強調の出っ歯だもんなあ

894 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:32:55.36 ID:aXlKz5Ww0.net]
>>880
こういうことわざわざ書くやつって、普段自分が聴いてるのを書かないんだよな
突っ込まれるのわかってるからwww

895 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:33:37.42 ID:CGEA/pN80.net]
>>884
十分
ボヘミアンとウィーウィルとチャンピオンで行ける
バイスクルレース知ってるとおっこれはと思える

896 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:34:00.07 ID:JicW0xk30.net]
>>880
本物のロック
おススメを教えてくれ

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:34:02.62 ID:Zep1KzUA0.net]
若いやつらがクイーンの映画見てなにが面白いの?

898 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:35:05.13 ID:sKN2TCAy0.net]
>>884
世代ではないからクィーンのメンバーの名前さえ知らなかったけど面白かったよ

899 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:35:18.75 ID:KCfLF2mg0.net]
渋谷陽一は出てこないの?

900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:35:25.53 ID:Zep1KzUA0.net]
東京だとどこがいちばん音響がいいんだ?

901 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:36:05.38 ID:OANIKlL/0.net]
yahoo 映画のユーザー評価が4.7


というのが全てだろう。

自分はこれ以上の点数みたことないけど
他にあったっけ?



902 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:36:19.43 ID:kK24gZZO0.net]
クイーンはふつうに好きだから見ようかと思ったけど
ゲイ押し過剰なのはいやだな…

903 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:36:27.37 ID:CGEA/pN80.net]
>>899
ボーナストラックで批判して欲しいね

904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:36:48.95 ID:cAAvl4k20.net]
>>895
その程度でいいなら行こうかな

905 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:36:49.77 ID:7r6+NDHx0.net]
>>880
オレもアホかと思ってたが
ジャズにはドントストップミーナウが
入ってるからな
自転車とムスターフアしか聴かんかったらそりゃクソバンドかと思うわなwww

906 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:36:59.60 ID:tdtuxoXc0.net]
>>890
お前そのチャートの会社の歴史見てみろww
その会社出来たの80年代だぞ
英国のチャート出すならラジオ&レコーズぐらい使えよ

これ見てみ
www.uk-charts.top-source.info/top-100-1975.shtml

どこのチャートが正確か確証してからかけボケ

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:37:10.68 ID:5cX4VT1n0.net]
谷間の百合でギターが歌うの意味がようやく分かったクラシックばかり好きだった中学校時代

908 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:37:19.81 ID:CGEA/pN80.net]
>>902
大丈夫、最後に許せる

909 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:37:37.48 ID:9HWis7Xe0.net]
東郷かおる子も喜んでおります

910 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:37:42.31 ID:JicW0xk30.net]
>>902
別に過剰じゃない
全面的にカットされるかと思いきや
最低限はちゃんと描いてる。そんな感じ

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:38:04.09 ID:xS3aRJcp0.net]
>>892
でも冷静に考えると当時のアメリカ人にとってのライブエイドって実際そんな印象だったんじゃない?



912 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:38:39.17 ID:OXPGjuJb0.net]
>>883
81年のわけねーだろ

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:39:08.19 ID:mawLNpa80.net]
>>13
ヒデーオにもきこえる

914 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:39:45.54 ID:rf4nE3EM0.net]
フレディの発声が好きで80年代で
ライブエイドとなるとULTRAVOXもアリ。

915 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:39:46.36 ID:NFpqiN2H0.net]
ばーいせこ ばーいせこ あいおんつーらいまいばいせーこーあいおんつーらいまいばー
あいおんつーらいまいばいせーーこーーーあいおんつらいまいばせーこーーー
ほにゃら!ふにゃら! ほにゃら!ふにゃら!

916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:40:05.45 ID:cAAvl4k20.net]
イデデエーオーー

917 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:40:06.38 ID:kK24gZZO0.net]
>>908>>910
サンクス見てみるわ

918 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:40:29.07 ID:wD1B4rpl0.net]
裏の畑にビルが建つ♪

919 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:40:32.53 ID:OANIKlL/0.net]
もともと
ゲイの場面多すぎて
メンバーが激怒して監督を下した。

他の監督が再編集等してつくりあげたとのこと。
監督名は契約の関係で
最初の
ブライアン・シンガー監督の名前になってるとのこと。

920 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:40:36.23 ID:sKN2TCAy0.net]
>>913
野茂が投げれば大丈夫

921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:41:24.77 ID:hLS3jhmr0.net]
チャンピオンのとこだけ見たいんだよ
レンタルでいいか



922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:41:33.54 ID:hw9k3W3V0.net]
マークマーテルをクイーンに入れるべき
アダムランバート要らね。

923 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:41:33.92 ID:CiWgL39W0.net]
映画の前半は、主役の人の上唇のあたりが気になって気になって集中出来ない

924 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:41:39.36 ID:D11dwxjk0.net]
酒をドラムにかけて演奏するのは、実際にやってる映像ある?あれはPVでのこと?

925 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:42:06.48 ID:oFWrLnL20.net]
いきなり大画面いっぱいに始まる男同士のキスシーン
あっちのホモっていきなり来るのね

926 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:42:24.10 ID:ZD5bCXrT0.net]
>>902
全然過剰じゃない
キスシーンが2回あるだけ
欧米じゃ少なすぎって叩かれるよ

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:42:27.45 ID:cAAvl4k20.net]
>>923
やめろよ気になるだろが

928 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:42:27.63 ID:7r6+NDHx0.net]
フラッシュゴードンとかレディオガガとか好きな奴おるんかいな
ゲームより後は正直酷すぎると思うんだが、遺作のボーントウラブ位だな聴くの


929 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:42:31.18 ID:HrLyStFO0.net]
クイーンの楽曲が映画のほとんどを締める中、輝くリック・ジェームス

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:43:58.33 ID:8Cq7DgpR0.net]
あーいわーずぼーって曲の疾走感が心地よかった

931 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:44:31.87 ID:OANIKlL/0.net]
当時の
音楽雑誌 若手人気 で日本で人気爆発で
本国より騒がれていたのが

クイーン キッス エアロスミス

全部、世界的大バンドになった



932 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:44:35.18 ID:cAAvl4k20.net]
>>928
なんで?普通に好きだけど
マニアからは評価低いんか?

933 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:44:46.86 ID:PUExFamN0.net]
ニワカどもが観に行ったんだなw

934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:45:15.86 ID:Vhb9x1en0.net]
>>932
ぶっちゃけコアなクイーンファンが好きなのは、3枚目まで

935 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:45:18.85 ID:lHhvKdX90.net]
後半のロジャーは塚本高史だったらしい

936 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:45:24.54 ID:zGYskYfL0.net]
>>891
湯川玲子が「クイーンファンはこの曲で一位になったのは嬉しいのかな?」って言ってたな

937 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:45:26.32 ID:CGEA/pN80.net]
>>911
日本人にとってもそう
アフリカの子供はクリスマスを知ってるかみたいな曲が流行って
知らんだろな
あいつらクリスチャンじゃないし
と思ってた
ただただ、盛り上がってた

938 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:45:34.35 ID:fYRvyf8P0.net]
>>618
視覚的だとスクリーンXオススメ
ライブエイドの辺りは最高

939 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:45:50.10 ID:1sd8mx1D0.net]
>>928
わかる
全然好きじゃない

940 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:46:01.33 ID:d64x+oPs0.net]
改めて昔の動画を見ると、ロジャーは割と悪そうだな
他は優等生って感じ

941 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:47:04.82 ID:NYlCDz0u0.net]
3回目行こうか悩む 四六時中Queenで頭いっぱい



942 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:48:06.25 ID:QzLRc2Ha0.net]
>>906
お前が言ってるのは年間チャートだろ
週間で2位取れば十分に売れていると言えるレベル
ガチで頭おかしい人なの?

943 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:48:10.40 ID:uGUTqZV20.net]
ライブエイドは良かったけど 他のシーンもう少し曲長く聴かせて欲しかった

944 名前:あきらなかお mailto:sage [2018/11/19(月) 20:48:18.46 ID:+pYlHV8n0.net]
超熟ラプソディ

945 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:48:18.47 ID:fd9X7J+X0.net]
>>929

MCハマーがサンプリングしたのしか知らないやつが時代に合ってないとか叩いてたw

946 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:49:02.56 ID:Z9z6GLTe0.net]
何かやっぱこの映画ジジババしか見てないんだってなw
見に行った人がラジオで言ってたw

947 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:49:29.05 ID:aO3rpeIv0.net]
これって映画見に行くというより
コンサートに行くって言った方が的確なのかな?
客席のりのりなんだろ?

948 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:49:46.30 ID:NYlCDz0u0.net]
老若男女いたよ

949 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:49:47.42 ID:7r6+NDHx0.net]
>>939
だよな
世界に捧ぐとか聴きこんでた奴は
なんじゃこりゃ
クイーン終わったんかと思うよ

950 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:50:25.93 ID:wq1tFrUc0.net]
エキスポシティで今度の土曜に3回目を見ようと思ったけど、もうimaxではやらないのね。4dxは席が揺れるだけよね?

951 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:50:33.03 ID:JicW0xk30.net]
>>947
IMAXは静かそのものだった
応援版で見てみたいw



952 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:50:45.33 ID:hLS3jhmr0.net]
キャントラスイット

953 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:50:51.27 ID:SJNB3FA+0.net]
確か夜ヒットに出てたのを思い出した
https://youtu.be/trTaywsZ24Q

954 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:50:59.78 ID:zGYskYfL0.net]
>>942
ヒットは年間で見ないと
すぐにランキングから消えてたらヒットと言えないのは今も同じ

955 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:51:57.83 ID:y51MPvxC0.net]
平日のレイトショー行ったけど
ぼっちの若い姉ちゃんとかいたわ

956 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:52:41.92 ID:r40G/kHH0.net]
日本の映画マーケットってすっかり細ったな。
韓国ごときの半分も無い

957 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:53:00.51 ID:rf4nE3EM0.net]
昔、Gジャンの袖まくり上げて
拳ふり上げてた奴、挙手!

958 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:53:08.38 ID:HBMTZEBt0.net]
コレ映画館で観ずに死んだらマジ後悔するレベル。
応援上映とIMAX両方観た。あと2回は行く。

959 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:53:40.97 ID:0tnmVvms0.net]
ちょノエビア買ってくる

960 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:54:36.40 ID:Y4KX+Sh60.net]
エイズ知ったのがエイド前とかの改編とか映画的に仕方ないからな

961 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:55:32.72 ID:olENSsR30.net]
映画製作の話が出た頃、誰がフレディー役になるか気になって仕方が無かった。
当時人気絶頂だったジョニー・デップとか期待したが、結局決まったのは、
サシャ・バロン・コーエン。がっくりきた記憶がある。
その後立ち消えになって忘れてしまったけど、この映画が出来るまでかなりの時間を要したみたい。
だが、何だかいざ完成してみると・・まだ行っていない。



962 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:55:37.94 ID:hDEP5Tz20.net]
髭フレディからしか知らんかったから、昔のクイーンに興味が出てライブBD買ったり楽しんでるよ

963 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:56:09.93 ID:r40G/kHH0.net]
アッー!な映画だったな。ひげ男同士が口を吸いあうシーンばっかりだったw

964 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:56:11.16 ID:sTb+hBGb0.net]
追悼コンサートでのライザおばさん凄過ぎ
https://www.youtube.com/watch?v=wwpneSCFts4

965 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:56:28.95 ID:jEXuqRpa0.net]
ファンタビ前の駆け込みだよ

966 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:56:35.05 ID:eg1MzyyL0.net]
>>955
お前のぼっちと一緒にするなハゲ

967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:56:40.15 ID:c4JfR2U20.net]
>>8
最初は18禁のマニアックな映画になる予定だったらしい
が、クイーンのメンバーがファミリー向けのわかりやすい内容にしたくて反対して、主演も交代して、それでこういう内容になっていったんだそうだ
バンドのメンバーがしっかり関わってたからこそ、特にライブシーンにぬかりがない

968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:56:54.52 ID:5Xfi9Bca0.net]
>>963
ばかり?そこまでなかったろ?お前がそこしか見てなかったんだろうな

969 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:57:33.14 ID:fYRvyf8P0.net]
>>958
応援上映羨ましいなぁ
地元のやつは仕事で行けなかったわ

970 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:58:01.06 ID:mgP5o+c80.net]
>>963
髭フレディになってから髭同士でキスするシーンは一回じゃね?

971 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:58:10.54 ID:fYRvyf8P0.net]
>>963
お前、見に行ってないだろ…



972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 20:58:34.37 ID:c4JfR2U20.net]
>>24
イケメンだけじゃ売れないっての
そのどれも楽曲や演奏力が伴ってるバンドばっかりだからな

973 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:59:24.74 ID:yl67x8dH0.net]
クイーンの曲好きじゃないと苦痛だな

974 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 20:59:32.67 ID:AQ+x69t40.net]
>>290
ロニーとフレディは双璧だと思う。
ポール・ロジャースもうまいけどさ。

975 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:01:19.15 ID:2/N0TCo90.net]
人に話しかけるきもい奴って何ですぐ「お前」って言うんだろ

976 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:01:21.82 ID:Z3tlSwmM0.net]
見に行きたいけど男同士のキスシーンはきついなあ ノエビアのCM曲は大好きだけど

977 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:02:27.43 ID:cAAvl4k20.net]
応援だと足踏みしたりしてもええんか?

978 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:02:46.43 ID:JVkOjIyx0.net]
フレディファンは主役の俳優はアリなのか?

979 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:02:56.31 ID:cAAvl4k20.net]
あれ一緒にやったらめっちゃくちゃ気持ち良さそう

980 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:03:14.11 ID:7r6+NDHx0.net]
>>973
これから見に行くが
ライブやセッションでやってるの
有名な誰でも好きないい曲ばっかだろ
自転車やゴードンやカガなんかで
感動なんかするかよwww

981 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:03:59.90 ID:zGYskYfL0.net]
>>265
プラントは?



982 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:04:15.45 ID:squGCqSV0.net]
売れる売れる

983 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:05:08.33 ID:+rWBymr70.net]
むすたーふぁ いぶらひ〜む
むすたーふぁ いぶらひ〜む
あっら あっら あっら あっら うぃる ぷれい ふぉーひーむ♪

984 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:05:45.16 ID:hw9k3W3V0.net]
オープニングのサムバディトゥラブから鳥肌

985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:05:48.13 ID:OBfIeGj+0.net]
ふらっしゅ、ああー

986 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:05:58.98 ID:KdtmmfD00.net]
>>980
レディオガガはライブエイドの見せ場でがっつり演奏シーンあるぜ
あの曲の歌詞がフレディの人生に重なってまた泣けるんだ

987 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:07:17.91 ID:ZCr1XIQ10.net]
>>24
AC/DC売れてないの?

一般的な知名度はQUEENより落ちるけど

988 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:08:39.33 ID:93xcjf/Q0.net]
>>963
二回だけだろ、うち髭同士は一回だ

989 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:11:09.90 ID:7r6+NDHx0.net]
>>986
好き嫌いだがオンエア時は
ああクイーンもミスターロボットみたいなチープな曲出してるな終わったな
くらいしか思わんかったが結構人気あるんだな
世界のイッツレイトが最高と思ってる
オレはどこがいいのか全く分からんが

990 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:12:56.42 ID:Mcmf2L650.net]
>>961
サシャともめて、ブライアンはベンウィショーにフレディ役をやらせたかったらしいが
それこそイメージ違いだっただろうな
ラミマレックは体格などは確かに違うが表情や動きなどすごく再現を頑張ったと思う
素晴らしい出来だと自分は評価してる

991 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:15:47.10 ID:UHKka1iPO.net]
>>442 歌詞カードにあるだろ みんな知ってるわ



992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:17:54.31 ID:ea7CkCbs0.net]
まさか、この時代にまたクイーンが来ると思わんかったね

993 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:19:37.20 ID:7r6+NDHx0.net]
うざい奴が消えて話しやすくなったな
次も立ててくれ

994 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:20:04.13 ID:UHKka1iPO.net]
レッドスペシャル

キラーピアス

スタープラチナ

語呂良いカタカナ英語(´・ω・`)

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:20:19.71 ID:y6tRZ7YZ0.net]
何で?

996 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:20:53.87 ID:ilnT+BwT0.net]
>>973
好きな奴がみると思うが

997 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:22:15.52 ID:DP5T+MH+0.net]
本当に良かった

998 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:24:11.51 ID:UHKka1iPO.net]
アンダープレッシャー好きだった風俗女は今も生きてるだろうか

999 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/19(月) 21:24:47.37 ID:m/sh4aqX0.net]
>>786
>今度はイエスかキングクリムゾンの映画してよ

高嶋政宏さん こんばんわ(・∀・)

1000 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/19(月) 21:26:14.28 ID:72puyCHz0.net]
>>12
なんで嘘つくの

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 5分 5秒








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef