[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/18 13:19 / Filesize : 94 KB / Number-of Response : 457
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ラグビー】 英紙が驚愕 「ラグビー日本代表の日当はたったの2000円」・・・イングランド代表は1試合「360万円」



1 名前:影のたけし軍団ρ ★ [2018/11/17(土) 15:05:49.66 ID:CAP_USER9.net]
「そんなに安くちゃ、ハンバーガーも食べられない!」


ラグビー日本代表の日当は、わずか13.64ポンド(約2000円)。外国人選手にいたっては無報酬──。
日本代表のヘッドコーチを務めるジェイミー・ジョセフが、英紙「ガーディアン」に明かした上記の発言に各国メディアが驚愕。

英「BBC」などイギリスの主要メディアほか、米「ESPN」、仏通信社「AFP」、
豪地方紙「クロニクル」などが試合予測そっちのけで記事の見出しに取り上げた。

2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップ(W杯)まであと1年。
11月は欧州各地で南半球と北半球の強豪国が闘うテストマッチが行われている。

日本代表チームは現在イギリス遠征中で、17日(日本時間18日午前0時)にロンドン郊外のトゥイッケナム競技場でイングランド代表と対戦する。

日本選手の日当の安さについてジョセフコーチは、選手の多くは企業チームと年俸契約を結んでおり、
選手のモチベーションはギャラではなく、イングランドのようなハイレベルなチームと試合をできることなのだと説明。

だが、各紙はこぞって「こんな金額では日本代表チームが泊まっているホテルのレストランで、
ステーキはおろかハンバーガーだって食べられない」(英「ガーディアン」)、

「いやいや、あそこには日本式餃子もある。それだって11個14.45ポンドで、日本代表の日当より高い!」(英「デイリー・メール」)
となぜかイギリスでの選手の食生活ばかり心配している。

ちなみにイングランド代表選手は、1試合2万5000ポンド(約362万円)の報酬を得ている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181117-00000003-courrier-soci

100 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:28:31.76 ID:v7gGPM0j0.net]
>>66
焼き餃子じゃね?
中国は基本水餃子

101 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:28:33.71 ID:vyjMpUbo0.net]
>>1
>選手のモチベーションはギャラではなく

うそ〜ん

102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:28:56.36 ID:WzAWEa7V0.net]
>>1
餃子高杉だろ…

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:29:09.49 ID:Y0ZUlt7N0.net]
むしろイングランドのプロ選手のチームと日本のアマチュア選手が試合できるんだからから日本選手からお金をもらってもいいくらいなんじゃね。

104 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:29:12.72 ID:lLlXqksh0.net]
マスゴミが野球洗脳しまくる国だからな
スポーツ報道が北朝鮮レベルだし
野球がなければもっといい環境だったのは間違いない

105 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:29:12.89 ID:avGvNiBv0.net]
イギリスではサッカーよりもラグビーの方が人気は上

106 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:29:30.94 ID:UKtaJF5T0.net]
>>99
U17が数年前に韓国に負けたけどな
まあ、向こうはU18世代もいたけど

107 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:29:32.45 ID:9t4+t8cu0.net]
世間ではラグビー日本代表は金で釣った傭兵ばかりと思われてるわけだが
自前のスタジアムで6カ国対抗戦がいつも大入りの国とは土俵が違うんだよな
前W杯の後、岩渕が世界一裕福なイングランド協会がW杯の勝者ではない
金だけではないなら日本もやれるはずと言ってたな

108 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:29:56.21 ID:PlyK1MRk0.net]
日本は経済大国っていわれてるけど、

債権の9割は企業が持ってて、国民には一切還元しない

企業が国民を奴隷のように働かせて、

本来、国民が受け取るべき対価で儲けまくってる

この国は民主主義のフリをした社会主義国



109 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:30:03.99 ID:lLlXqksh0.net]
>>105
おまえプレミアリーグがどんだけ稼いでるか知ってる?w

110 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:30:09.83 ID:ogoC21PY0.net]
>>63
ホームゲームで8万収容の自前スタジアムが満員になる
でもイングランドもこの額が貰えるのはホームゲームの時だけらしい

111 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:30:10.97 ID:7i4soaRV0.net]
>>79
しどろもどろワロタw

112 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:30:11.50 ID:v7gGPM0j0.net]
サッカー日本代表も日当2万円だぞ
年間の代表事業収入が120億円もあるのにだ

日本は若者の夢で飯食ってるおっさん多すぎ

113 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:30:18.97 ID:2zjxUSRs0.net]
みんなで入信すればええやん

114 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:30:20.12 ID:X6ElE4K00.net]
日本はスポーツに金を払わない文化なんだよ。これは紛れもない事実。

115 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:30:30.29 ID:U233hpif0.net]
>>66
焼き餃子じゃね

116 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:30:32.73 ID:UQnF5ZLr0.net]
アマチュアなんだからそんなもんだろ

117 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:30:34.53 ID:YFR9u/9w0.net]
>>52
先進国って知ってますか?

118 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:31:09.74 ID:X6ElE4K00.net]
>>111
は?苦笑いしてないでしっかり反論しろよにわか。



119 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:31:21.40 ID:5X9DTNQY0.net]
好きでやってるんだからいいだろ
カネのためにラグビーやってる奴なんて一人もいないわ
ラグビーを愛してるんだよ

120 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:31:50.03 ID:Kwom1tET0.net]
ラグビーで客は呼べないしな。
妥当だわ。

121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:32:00.83 ID:kIahR7lj0.net]
会社員なんじゃね日本の選手って?

122 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:32:26.12 ID:b7cdhLRA0.net]
>>112
Uとか女子の運営費だからしょうがない。

123 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:32:36.49 ID:z05fmAgH0.net]
チームに360万円を振り分けるのか

124 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:32:46.07 ID:1YZyUq6B0.net]
>>13
外国人は時期200円とかで働かせる国ですし

125 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:33:02.60 ID:UKtaJF5T0.net]
>>103
イングランドは、エリートで誇り高いからむしろアマチュアに対して金を払ってるぞ

フィジーに財政支援したり
サモアにも1100万払ったり
試合に出場した選手がサモアの選手に一人当たり15万寄付したりしている

126 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:33:03.86 ID:5REyb5k30.net]
2000円じゃこども根だの小遣い程度の金だ
せいぜい2万円にはアップしてやるべきだな
勝利で+1万円

127 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:33:05.90 ID:bA754tp+0.net]
>>101
ラグビーワールドカップの優勝賞金は0円
それでもどの国の選手も名誉とプライドをかけて戦ってる

128 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:33:11.84 ID:AUuLENbC0.net]
>>2
答えはそれ



129 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:33:31.45 ID:VqqkipR70.net]
大企業の会社員が趣味でやってるようなもんだし

130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:34:00.98 ID:LIvpB0H20.net]
ラグビーが盛んな欧州や南半球と違ってマイナースポーツの代表である日本ラグビー。日当なんか0でいいだろよ。

131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:35:22.29 ID:42CRq5cW0.net]
外人だらけの日本代表

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:35:28.61 ID:tibUDKpi0.net]
日当と試合給比べるのおかしいだろ

133 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:35:34.15 ID:EGS8iqfT0.net]
人気ないスポーツだとこうなっちまう

134 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:35:44.70 ID:ogoC21PY0.net]
>>92
日本人プロがこの記事だと触れてないのがな
日本人プロと外国人プロの扱いに差があるとは思えないから
全員一律一緒なんだろって自分も思う

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:35:50.42 ID:kIahR7lj0.net]
>>127
国なのか?

136 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:36:10.19 ID:Ern2pMDR0.net]
ちなみに日本は全員、外人だらけでしたw

137 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:36:15.75 ID:B4lMUsvy0.net]
2016年 世界のラグビー選手の年収ランキング

*1位 五郎丸歩 2億1980万円
*1位 デビッド・ポーコック 2億1980万円
*1位 ダン・カーター 2億1980万円
*4位 マット・ギタウ 1億4130万円
*5位 リー・ハーフペニー 9420万円
*5位 マア・ノヌー 9420万円
*7位 ジョナサン・セクストン 7850万円
*7位 チャールズ・ピウタウ 7850万円
*9位 ブライアン・ハバナ 7450万円
10位 マヌ・ツイランギ 7070万

(英テレグラフ調べ、1ポンド157円計算)
www.telegraph.co.uk/sport/rugbyunion/11300999/Rugbys-rich-list-the-highest-paid-players-in-the-world.html?image=0

138 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:36:22.54 ID:vyjMpUbo0.net]
>>127
じゃあ叩くべきはイングランドの選手だね!



139 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:37:26.89 ID:ZjuBU2BF0.net]
海外の強豪国はラグビー一本で食ってるプロなんだろ?
日本ラクビーもアマチュアじゃなくてプロリーグなんて出来たんだっけ?

140 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:37:34.83 ID:kvqLEfm70.net]
バイト代か

141 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:38:07.49 ID:5REyb5k30.net]
数百億円か数千憶円の金持ちのオーナーがラグビーをバックアップすれば
、こんな悲惨なことには絶対にならんな。

142 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:38:28.72 ID:Ern2pMDR0.net]
しかも、なぜか完全、100% 韓国人もいるそうな。死んでも君が代、歌わんらしいw

143 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:38:31.11 ID:42CRq5cW0.net]
本当にラグビーってみっともないよな、外人だらけで

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:38:51.39 ID:JXMeguCq0.net]
そもそも何でイングランド代表は360万円も?
UKじゃなくてイングランドだけで

145 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:38:54.85 ID:HtF9vpZQ0.net]
日本はアマでイギリスはプロってことだろ

146 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:39:08.90 ID:MK5IKZBe0.net]
 .          /  ̄`Y  ̄ ヽ
 .         /  /       ヽ
 .        ,i / // / i   i l ヽ
 .        |  // / l | | | | ト、 |       また紅白落選?
      ,__ | || i/  ノ ヽ、 | |    /
     __` (S|| | o゚(>) (<)゚o / ̄/  辞退だおおおおお(´;ω;`)
    ,  \(⌒ | || |     .ノ  )| .⌒) rへ,ノ
__>‐へヽ. | || |ヽ、_. 〜'_/|ノ  /  :.\_
      .:/\            /rーヘ_
    _::ノ    ::ノ:`:⌒Y⌒´:::.  \
          .:::┘:   ::│ ::.   ゚


 .          /  ̄`Y  ̄ ヽ
 .         /  /       ヽ
 .        ,i / // / i   i l ヽ
 .        |  // / l | | | | ト、 |   ,_
    ̄\_/\| || i/  ノ ヽ、 | |/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
   ___/ ` ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄´\_
   ´          /   \


          ____/ ̄ ̄
           / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
             /

147 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:39:25.43 ID:7i4soaRV0.net]
むしろ日本人がイギリスはラグビーそんなもらえるの?と驚くレベル

148 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:39:42.41 ID:UTB2tvHI0.net]
マイナー競技なんてそんなもんだろ



149 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:39:44.62 ID:XuTYOFwO0.net]
アホクサ
稼がないやつが貰える訳ねーだろ

150 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:40:41.54 ID:yuBHlKTU0.net]
日本ではスポーツは傾向的に、
する人がお金を出すもので、見る人がお金を出すものではないんです

360万に驚愕したわ 

151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:40:51.08 ID:UKtaJF5T0.net]
>>144
8万2千収容のスタジアムを自前で持ってて
そこで試合すればチケット平均価格が1万円以上で満員になる
単純計算で一試合で8億のチケット収入だから
選手に1億ばらまいても別に痛まない

どの試合でもってわけじゃなくてこのスタジアムでの試合は360万って話だったはず

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:40:58.11 ID:42CRq5cW0.net]
>>142
マジ?そんなの日本代表じゃねーよ

153 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:41:00.68 ID:LVB/JmOJ0.net]
英国人は


金がすべてじゃない





ことを知るべき

154 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:41:41.09 .net]
ってかラグビーって
殆どの企業所属のアマチュア社員だろ?w

プロ選手っているの?w

155 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:41:42.94 ID:Z5Ogx9RS0.net]
何で360万円対2000円なんて差がつくんだ!!!
お前ら2000円か!!!!2000円の人間なのか!!!

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:42:15.67 ID:UKtaJF5T0.net]
>>154
今の代表はほぼプロ契約選手
社員としては働いている選手の方が空くねえよ

157 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:42:18.21 ID:Ern2pMDR0.net]
ラグビー関係者がサッカー関係者に言った言葉

 ラグビーはね、何もしなくてもカネは稼げるんだよ

158 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:42:26.75 ID:5REyb5k30.net]
ま、ラグビーって趣味のアマチュアスポーツが発展したもんだしな
こんなもんだろ。

剣道や柔道で国際大会で優勝すれば、いくら貰えるんだ??



159 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:42:49.55 ID:FCKsaDod0.net]
イギリスで相撲取りになったら
日当360万円もらえるの?

160 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:43:19.84 ID:UKtaJF5T0.net]
>>157
さっきから嘘ばっかレスして楽しいか?

161 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:43:30.76 ID:kIahR7lj0.net]
五郎丸とかCMでてフランスとかいって戻ってくる場所があるんだからな

162 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:44:18.34 ID:MxGrBTZLO.net]
>>154
トップリーグも知らないって、10年はラグビー見てないな

163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:44:47.29 ID:9t4+t8cu0.net]
>>141
フランスのトゥーロンのオーナーが金出す人で
ラグビー版銀河系選抜チームを作ろうとしたりしてたんだが(その一人は五、)
フランス代表はガタガタ
国内リーグでチヤホヤされてるからだとの評判
そんなフランスも協会が八万人スタジアムを建設中

164 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:44:50.52 ID:Ern2pMDR0.net]
>>160
ウソ、とインチキはラグビーでしょ。全部事実だから

165 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:46:28.63 ID:MGZwA+on0.net]
うせやろ

166 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:47:16.84 ID:kIahR7lj0.net]
言われてみりゃ英国連邦のスポーツだもんな。

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:47:22.61 ID:drpiIIrm0.net]
ラグビーのルールわからない

168 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:47:29.37 ID:lLlXqksh0.net]
イングランドの1試合362万ってのが嘘くさい
一桁間違えて訳してんじゃね



169 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:47:50.20 ID:fJSLoEMW0.net]
自分の基準だけで言ってもなあ

170 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:47:50.84 ID:nQoPdm900.net]
ラグビーとかバスケとか日本人に圧倒的に不利なスポーツは定着しないだろうな
日本人に有利なeスポーツの方が今後伸びていくだろうね

171 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:48:13.40 ID:PnUflrY50.net]
日本選手は弱いんで仕方がない
商売も下手というか、弱いなら商売も成り立たない
ラグビーでは、昔、日本代表がオックスフォードのガリ勉集団、しかもその中の二線級に歯が立たなかったのを思い出す
駄目だろ、こんなやつら

172 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:48:28.37 ID:Ern2pMDR0.net]
イギリスの白人のためのもの。イエローモンキーはお断り

173 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:48:54.27 ID:nlnNvBf10.net]
One for all, All for one
1人2000円みんなで30000円

174 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:49:17.96 ID:rUfFt7PJ0.net]
日本のラグビーってアマチュアだから年に300日合宿とか出来るんだよな
そりゃ強くなるわ
プロなら無理だよ

175 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:49:31.84 ID:3oVF/FJe0.net]
その代わり、日本国は一般公務員の給与体系が狂ってる。
特に地方。

176 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:49:33.80 ID:yuBHlKTU0.net]
日本ではスポーツでお金儲けすること自体があまり受け入れられてないので
見るものじゃなくてやるものだと

177 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:50:04.62 ID:LSY319M00.net]
イギリスの野球選手は何円?

178 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:50:09.52 ID:24Zr2dlu0.net]
彼女とのデートだったら99%、野球を選ぶだろ。ラグビーなんか観に行ったらその日でお別れだ



179 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:50:24.30 ID:PnUflrY50.net]
>>170
いや、頭が悪いんよ
日本でラグビーが盛んな時から通用せず
陸上じゃあるまいし、こういうスポーツはフィジカルより頭脳よ
そこが弱いんだよ

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:50:40.19 ID:kIahR7lj0.net]
>>174
いやよく企業側が協力したよなって

181 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:50:42.94 ID:v7gGPM0j0.net]
>>122
そんなに金かかるわけないだろ
それなら下部組織や女子チーム持ってるクラブチーム破産してるわw

182 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:50:45.97 ID:390/R/0F0.net]
タッチダウンするごとにボーナスを出せばいい
タッチダウン手当

183 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:50:49.21 ID:5REyb5k30.net]
卓球は国際大会で優勝しても、賞金はせいぜい数十万円だろ。
スキージャンプも同程度かな?

オリンピックの500mスケート競技は優勝で数百万円位、
協会から賞金が出たという記憶がある。
あと所属していたえいる企業の社長のポケットマネーから
も、小平か高木がもらっていたな。

184 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:51:00.11 ID:+V9ckm+S0.net]
相撲取りは食費だけでいいよな
残りはラグビーその他にまわせばいい

185 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:52:04.38 ID:hxyPE+Of0.net]
結局のところ
人気競技は争奪戦になって放映権料やらもろもろも上昇する
結果ギャラも上昇する
人気をあげたい競技は、テレビなども放映をお願いする形になった
放映権料もわずかならギャラもわずか
そういうことなんだろうな

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:52:46.10 ID:+V9ckm+S0.net]
相撲取りは食費だけでいいよな
残りはラグビーその他にまわせばいい

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:52:56.50 ID:E8JkDVi50.net]
名誉だから
って、そこまでの権威は選手は感じてないようだがw
名前を売って海外へステップアップするのが理想だが、ラグビーって多くが正社員だろ?
給与も海外よりマシな部類だし国内志向は強い印象

188 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:53:05.75 ID:55uPX56w0.net]
昔は「代表選手は無報酬」ってのが普通だったんだがな



189 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:53:50.60 ID:XjUXnjTx0.net]
>>1
需要と供給の問題

190 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:54:37.37 ID:epOKD3WL0.net]
>>1
日当2000円かよ!
森元よ、お前の高額報酬から少しだけカンパしてやらねえか?

191 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:54:52.02 ID:fBG4Hsvr0.net]
>>13
ヘイト民族ジャップだからしゃーない

192 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:56:33.85 ID:kIahR7lj0.net]
>>186
相撲のタニマチってすごいよな。金持ちっていっぱいいるもんだ

193 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:57:43.69 ID:PnUflrY50.net]
イギリスって日本の半分の人口しかないんだけどな
かつての大英帝国の名残から多少マーケットは大きいだろうが、 日本人が英国の半分程度でも興味を持てば同じマーケットが出来上がる
それすらもいかないってことだ
強けりゃまあ、広がる可能性もあるだろうが、弱いからな

194 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:57:51.62 ID:/kHC7CAF0.net]
TL所属プロ選手の年俸が1千万〜5千万は3年前から指摘されている。
diamond.jp/articles/-/84786
キャノン退団して協会と7人制プロ契約選手した林は、キャノン在籍中より年俸が下がった。
rugby-rp.com/news.asp?idx=113121

195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:58:08.65 ID:2k3OaBA60.net]
補助金とかの使い途がおかしいんでないの

196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:58:49.01 ID:9L9Gc5UyO.net]
ほんとかよ

197 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:58:54.61 ID:sAnZIVxT0.net]
企業チームで事実上食ってる選手も多いわけだから
あんまり安いと怪我のリスクと比べても割に合わないんじゃねーの?

198 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:00:04.59 ID:lAdIZye50.net]
さすが日本、こんなとこでも、やりがい搾取



199 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:00:16.71 ID:PnUflrY50.net]
なでしこも世界で優勝して多少認知と人気が上がった
その後、五輪だったか出られずに人気が落ちた
稼ぎたければ世界で通用するくらいに強くなれ

200 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:00:26.20 ID:eebXz33j0.net]
ラグビーは強いチームが必ず勝つからつまらない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<94KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef