[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/18 00:00 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【映画】映画ファン選定「怖かったホラー映画」ベスト5!第1位に輝いたのはあの名作 サンダンス映画祭★2



1 名前:しじみ ★ mailto:sage [2018/11/17(土) 13:46:07.68 ID:CAP_USER9.net]
[映画.com ニュース] 
今年1月に開催された第34回サンダンス映画祭で上映後、批評家たちから絶賛レビューが相次いだホラー映画「ヘレディタリー 継承」(11月30日公開)の試写会(10月29日・11月7日開催)の参加者127人を対象に、「今まで一番怖かったホラー映画」のアンケート調査が行われた。

最も支持を集めたのは、ウィリアム・フリードキン監督が手がけた「エクソシスト」。少女に憑依した悪魔と神父の戦いを描き、第46回アカデミー賞作品賞にノミネートされた。少女の首が180度回転する姿や、ブリッジのような体勢で階段を駆け下りるシーンなどで衝撃を与え、世界中でオカルトブームを巻き起こした。

僅差で第2位となったのは、呪いのビデオを介して怨念が広がる恐怖を描いた「リング」。貞子というホラーアイコンを生み出し、さまざまなシリーズ作品やハリウッドリメイク版も注目された。続く第3位は、ジャック・ニコルソンの怪演で根強い人気を誇り、ユアン・マクレガー主演で続編も報じられた「シャイニング」が入った。

ベスト5は、下記の通り。

1位:「エクソシスト」(10票)
2位:「リング」(9票)
3位:「シャイニング」(7票)
4位:「悪魔のいけにえ」(6票)
5位:「羊たちの沈黙」(5票)

4位の「悪魔のいけにえ」は、旅行中の若者たちがチェーンソーを持った殺人鬼レザーフェイスに襲われるさまを描き、続編やリメイク、3D版が製作された。ジョディ・フォスターとアンソニー・ホプキンスが共演した5位の「羊たちの沈黙」は、第64回アカデミー賞で作品賞など主要5部門を受賞。どの作品も長く語り継がれるような強烈なキャラクターや恐怖シーンでインパクトを与え、続編や派生作品へとつながっていった。海外メディアで新世代の「エクソシスト」(Time Out)と評価された「へレディタリー 継承」も、これら力作に迫ることができるのかに注目が集まる。

https://eiga.k-img.com/images/buzz/75592/fe947e1ccc5efb0f/320.jpg

https://eiga.com/l/4Uv15
★1が立った日時2018/11/17(土) 11:18:28.89
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542421108/

13 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 13:51:25.31 ID:1sQ0Itus0.net]
キャパ127席での試写会って
小さくね??

14 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 13:51:29.01 ID:ro5bPpid0.net]
>>10
たくさん見てる連中で投票しても上位は似たような並びになると思う

15 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 13:51:38.30 ID:+kssmoKX0.net]
自分の中で羊たちの沈黙はホラーでは無い。

16 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 13:51:49.37 ID:pmFJjCey0.net]
チョコぱん食べたい

17 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 13:51:52.54 ID:uRStI5cQ0.net]
シャイニングの続編とかまじか
楽しみー

18 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 13:52:16.84 ID:Os7FFYyI0.net]
1〜5位はみんな見た
その中で怖かったのは:「悪魔のいけにえ」

俺的ナンバー1はキャリー

19 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 13:53:00.72 ID:7i4soaRV0.net]
>>14
ならねーよアホw

20 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 13:53:28.25 ID:jMUUcult0.net]
子どもの頃はここにジャッキーやスタローンがいたらなあと思いながらホラーを診てた

21 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 13:53:46.89 ID:Wvg8lwXN0.net]
いつからこういうの怖くなくなってしまったんだろう
若い娘だった頃はホラー観たあとトイレ行くのも怖くて躊躇ったのに。
40過ぎのばばあになると何も怖くねーわ。



22 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 13:53:47.40 ID:YdQEJbMc0.net]
スキャナーズ
頭爆発やラストの闘いがすごかった

23 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 13:54:40.40 ID:bbjInpWi0.net]
キラーコンドームは?

24 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 13:55:26.92 ID:ro5bPpid0.net]
>>19
じやあ何が上位に来るんだよカス

25 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 13:56:01.33 ID:iMtLvkBw0.net]
俺はエンゼルハートかな
ホラーなのかは知らんが

26 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 13:56:19.57 ID:lN8Gljmj0.net]
キリスト教徒ではないので
エクソシストとかウィッカーマンとか
全然怖くなかったです

27 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 13:56:34.35 ID:Gaf2RU560.net]
シャイニング全然怖くないけどな
今見ると演技がものっすごくくどい 怖くないのをキューブリックが演技力でカバーさせようとしているように見える

28 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 13:57:00.94 ID:+VKFuBW10.net]
>>21
あそこの毛に白いものが混じる恐怖を知ってからじゃない

29 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 13:57:27.39 ID:GXZRKN0v0.net]
ホラーサスペンスだけど
アイデンティティーが怖かった

30 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 13:57:28.32 ID:ZrmIY2mt0.net]
水木先生推奨の「妖婆死棺の呪い」がないっ

31 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 13:57:45.98 ID:wYf9TvSq0.net]
好き嫌いはあってもエクソシストはジャンルを作った映画だからな
その意味じゃリングもジャパニーズホラーを創始したけどいまだに俺は三浦綾音のオッパイを思い出してしまう



32 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 13:57:54.32 ID:D2smTwUZ0.net]
やはり
ミザリー

33 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 13:57:54.38 ID:Gaf2RU560.net]
オーディションは怖いと思うけどな (ボソッ

34 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 13:59:07.08 ID:SVMe6Ir60.net]
ビックリさせるだけの偽ホラーはいらない

35 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 13:59:09.99 ID:Go0DJNRR0.net]
票数が少なすぎてワロタ

36 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 13:59:23.42 ID:uoj+FXv50.net]
この票数はなに? 町工場でアンケでもしたの?

37 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 13:59:35.98 ID:YdQEJbMc0.net]
小林正樹の怪談

38 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:00:17.24 ID:zNK18nnx0.net]
最近はアマプラHuluネトフリとか配信見放題に来てるホラーは見てるけど
それ以外は見てない人が増えてきてるよな

こういうスレ見てもこすられた映画が多い

39 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:01:26.62 ID:enSG3Lyb0.net]
オーメンを観てると悪魔に協力する人間たちが怖いと思う

40 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:01:42.64 ID:6kCHdx980.net]
>>35>>36
そう言ってやるなよ
記事書いてる奴も5ちゃんに取り上げてもらうつもりで書いてないだろさ

41 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:01:48.97 ID:cRnvY8eR0.net]
>>1
悪魔のいけにえ以外全部見たことあるけど

個人的には
ホステル…きつすぎて無理だった。視聴を途中で止めた。
蛍の墓……鑑賞後、きつくて2度と見る気が起きなくなって見てないトラウマ映画。



42 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:01:59.16 ID:anJTW3iW0.net]
>>30
水木しげるの描いた妖怪にそっくりなのいた気がするわ
目玉のやつ

43 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:02:02.24 ID:ROemBMBn0.net]
これって 「見たことあるホラー映画」 ってだけじゃね?

44 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:02:14.46 ID:yUehehR10.net]
ミザリー
あとペットセメタリー

45 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:03:02.24 ID:gGS9g8It0.net]
日本映画で一番怖いのは「震える舌」

46 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:03:21.64 ID:mX2Qx5n70.net]
羊たちの沈黙よりコピーキャットのほうが怖かった

47 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:03:29.49 ID:rO1M+/Cf0.net]
>>33
理解できなかったわ
つまらなすぎた

48 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:03:54.21 ID:U6iNvJQz0.net]
ポルターガイストとサスペリアが入ってないなんて

49 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:04:49.15 ID:xWF4Al7N0.net]
シャイニングを怖いと言う人はどこを観て言うのだろう?

50 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:04:56.66 ID:zIWw5n2T0.net]
映画の黒い家はマジで怖かったって言ったら小説や実際のほうがもっと恐ろしいって昔言われた

51 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:05:22.49 ID:njj0fDS70.net]
>>14
少なくともこの順位はないわー



52 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:05:51.39 ID:mv+KwXHG0.net]
俺はリングだけは入り込めないんだよな
ビデオ入れると画面から霊が出るっていう
科学的にありえなすぎてだめだ

53 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:06:16.27 ID:Yjg9F3mVO.net]
シャイニングで一番怖いというか不気味なシーンは獣の仮装したホモがイチャついてる所

54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:06:27.77 ID:6upddhFu0.net]
羊たちの沈黙はホラーじゃないな。サイコサスペンス。

55 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:06:46.43 ID:LGJaUDLn0.net]
シャイニングのどこが怖いんだよ

56 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:06:47.60 ID:1YZyUq6B0.net]
深海からの物体X

57 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:06:51.87 ID:anJTW3iW0.net]
リングとかオーディションもいいけど降霊だっけ?役所広司のやつ
幽霊が怖いと言うより間違って見知らぬ子供を殺しちゃう感じが妙にリアルで怖かったわ

58 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:07:28.21 ID:lXnfRsiy0.net]
エクソシストは公開当時に呼吸困難や失神した観客がいたらしいね

59 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:07:39.51 ID:mv+KwXHG0.net]
>>33
前に英国でアンケートやったときけっこう上位にいたよな
映画はみてないけど原作小説は面白かった

60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:07:55.01 ID:6Ytghkh60.net]
>>30
五期鬼太郎の「魍魎」の回がガチで怖かったわ

61 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:08:08.67 ID:mX2Qx5n70.net]
恥を忍んで白状すると一番ビビったのはクライモリ



62 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:08:25.89 ID:DA1akCYM0.net]
リングのせいで一週間が怖くて仕方なかったよ

63 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:09:10.65 ID:Yjg9F3mVO.net]
震える舌、今見ると幼女の裸(パンイチ)がやたらとあって怖い怖い

64 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:09:24.19 ID:KWi+XSZj0.net]
リング2で貞子の母親が髪をとかしながら鏡越しに睨んでくるシーン
あまり理解しつもらえないが、ホラー映画で唯一のトラウマ

65 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:10:09.30 ID:anJTW3iW0.net]
羊たちの沈黙はホラー映画ってくくりに入れられると違和感あるな

66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:10:47.22 ID:TsbwFa8D0.net]
>>1

サンダンス映画祭に来るような人達が、ホラー映画とか普段観てるとは思えないw
実際には観てないけど、宣伝とかのイメージとかで答えてそう

67 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:10:59.64 ID:i57ORu1M0.net]
死霊のはらわた、稚拙だけどいまみても怖い

68 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:11:03.35 ID:cRnvY8eR0.net]
リングは全然怖くなかった
羊たちの沈黙は単純に面白かった

69 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:11:57.94 ID:6Ytghkh60.net]
>>65
一昔前
推理系のミステリーも超常・心霊系のホラーも
全部ひっくるめて「スリラー」みたいな扱いされてた名残ではないかと

70 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:12:05.26 ID:njj0fDS70.net]
>>66
もう1回1をちゃんと読め

71 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:12:18.96 ID:6kCHdx980.net]
>>57
俺あれは怖いより可哀想な部類に入っちゃうわ
そういや自称見える人にはウケが良かったんだっけ降霊は



72 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:12:58.83 ID:zJ0Qw0bM0.net]
エスターは?

73 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:13:13.73 ID:LGJaUDLn0.net]
やっぱりこれが一番ビックリさせられたな
ブライアンデパーマのキャリーのラスト

https://youtu.be/jD4BIUBEYJw

74 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:13:25.92 ID:mv+KwXHG0.net]
冷静に考えると、映画で怖いってあまりないもんだな
むしろまんが日本昔話の方が怖いのたくさんある

75 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:13:57.85 ID:6Ytghkh60.net]
>>74
「牛鬼」はガチ

76 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:14:44.27 ID:k2/iOpVi0.net]
エクソシストは小説もいいよ。神父の苦悩みたいなのがよくわかって。

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:15:27.64 ID:5vlJsWgz0.net]
>>73
ちょい手前のシーンはフィルム逆廻しなんやで

78 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:16:00.47 ID:w6dPlPPM0.net]
怪奇大作戦の「壁抜け男」は?
夢に出てくる怖さ

79 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:17:07.34 ID:9ZeaX3R80.net]
エクソシストは3も怖い
羊はサスペンスだろ

80 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:17:36.27 ID:6kCHdx980.net]
ウルトラマンエースだろ
へそが無くなる話とか幼児の俺には怖すぎ

81 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:17:36.99 ID:pbcd4Gpj0.net]
今はこのジャンルはジェームズワンが第一人者かな
ワン監督ホラーは全部こわい
シリーズ化して他人に任せちゃうとダメシリーズになるけど



82 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:17:41.80 ID:YdQEJbMc0.net]
トリハダ劇場版の笹野鈴々音はホラーにピッタリ

83 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:18:19.98 ID:aWhbYGls0.net]
言語道断の徴用工判決、まずは「日本国内の裏切りを許すな」 韓国とどう対峙すべきか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181117-00551699-shincho-kr

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:19:28.35 ID:Mc1Fp5gF0.net]
この手のスレはいつも伸びるね

85 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:19:38.97 ID:CGr1KH7I0.net]
リングはテレビ版の高橋克典主演の方が怖かった

86 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:20:25.43 ID:WnuCajEv0.net]
もっと変わったランキングが良かったよ。

87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:20:43.64 ID:w6dPlPPM0.net]
エクソシストは越えられないわな
殿堂だよ

88 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:21:23.36 ID:sBg/Yn3a0.net]
オーメン

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:21:33.70 ID:U/rvQjXD0.net]
主役の子がエクソシストのパロディ作品に出演した奴を
見て、全然怖くなくなっちまったw

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:22:00.66 ID:m1EahlYB0.net]
エクソシストは音楽もトラウマになる

91 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:22:12.85 ID:RAPJCKOv0.net]
>>78
怪奇大作戦ベスト1はかまいたちだろ



92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:22:18.14 ID:V/+e1ogr0.net]
キャビン面白いよ
メタ的なホラー

93 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:22:20.23 ID:Br3VWK1j0.net]
洋画のホラーって大味すぎるんだよな

本当、ラスボスみたいなのっていらない
代表的なのがTATARIっていう映画
廃墟になった精神病院に一晩過ごしたら巨額の賞金が、、、ってない内容なんだけど
オープニングからその途中まではすごく怖いんだ。

ハンディカメラ越しにしか見えない手術着を着た元医師たちとか不可解な出来事とか
いい感じなんだわ

でも最後にその館を取りまとめているボスの登場、黒い大きな影みたいなラスボス悪霊との戦いになる
もうね、げんなりなんだわ、いやそうじゃないだろ!ってどれだけ突っ込んだか

94 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:22:51.10 ID:axMjo6EQ0.net]
「サスペリア」は映像と音楽の芸術作品。

95 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:23:12.20 ID:6Ytghkh60.net]
>>92
どんぐりコロコロどんぐりこー

96 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:23:24.28 ID:S0APRKro0.net]
ヘルハウス

97 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:23:51.68 ID:KR32tT9Z0.net]
オーメンは?

98 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:24:35.98 ID:svlnFEFt0.net]
1 エクソシスト
2 悪魔のいけにえ
3 ドーンオブザデッド
4 ハロウィン
5 ローズマリーの赤ちゃん

99 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:24:42.05 ID:axMjo6EQ0.net]
(テレビだが)実写版『悪魔くん』 の 「首人形」

100 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:25:39.83 ID:15XVXqhP0.net]
13日の金曜日

101 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:25:46.91 ID:qR4bJcqD0.net]
ファニー・ゲーム
バイオレンス・レイク



102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:26:07.53 ID:NE0RmlHy0.net]
>>96
ずっと続く重苦しい空気感が
最後すかっと取っ払われるのが爽快だな

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:26:36.39 ID:w6dPlPPM0.net]
>>97
あまり怖くないからね
雰囲気ホラー

104 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:27:02.44 ID:LGJaUDLn0.net]
キャリーのこれも好き

https://youtu.be/n0ok-pSy7cU

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:28:18.37 ID:ZDYCe8O90.net]
>>15
ほんそれ
あれはスリラーとかサスペンスのジャンルだよな

106 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:28:35.03 ID:6Ytghkh60.net]
オーメンもノベライズが秀逸
ダミアンも最初は普通の子で
2で悪魔の子の使命に目覚めるまでの葛藤とか

107 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:31:08.26 ID:FsCg5Ncf0.net]
記憶に残ってるのはグロテスク

108 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:31:27.70 ID:/jzUXpsd0.net]
羊たちの沈黙がホラーですか?

109 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:31:32.37 ID:seUvZqCl0.net]
死霊の盆踊りも忘れないで

110 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:31:38.70 ID:VvppxA1I0.net]
洋画ホラーはワッと出てきて驚かす
だからお化け屋敷なんだよなあ

111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:32:58.50 ID:ZDYCe8O90.net]
>>57
あれ、地味に怖かった
能力の持ち方やストーリー展開がリアルで
見える以外は普通のおばさんなんだもん



112 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:33:09.44 ID:Aa2AEkVm0.net]
ホラーっていうかオカルト映画やん

113 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:33:12.04 ID:UJSrMTSG0.net]
死霊館が入ってねーな

114 名前:』%『 mailto:sage [2018/11/17(土) 14:33:13.10 ID:qG3BjjX40.net]
『羊たちの沈黙』をホラーの括りにいれちゃ駄目でしょ。で、映画作品としての駄作の下に置くとか

115 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:34:56.50 ID:4RylboLC0.net]
洋画ホラーは憤怒と敵愾心が恐怖を相殺してしまうものが多いな
なんで悪魔の棲んでる家やキャンプ場に偶々やってきただけで酷い目にあったり殺されたりしなきゃならんのw

116 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:36:24.74 ID:8hVEOLWX0.net]
>>1
へレディタリー観たけど障害児みたいな妹の一瞬の生首シーンが衝撃的だっただけの映画だよな

117 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:36:27.97 ID:mv+KwXHG0.net]
>>75
あれもいいな。
タイトル忘れたが山奥の池で狂ったような女が歌ってるやつも怖かった
市原悦子の声がもともと怖いのも相まってしばらくトイレに行けなかった

118 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:38:17.67 ID:XAT8kgrW0.net]
>>2
貞子ちゃんは相当なインパクトだったようで
ホラーコメディ系cmにジェイソンと一緒に出てきてワロタ

119 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:38:37.59 ID:z/im+iM+0.net]
リングなんか最後だけじゃねーか

120 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:39:45.75 ID:hBJweTov0.net]
今でも独りでは見れないわ
怖すぎ

121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:40:02.40 ID:bz2kwE9U0.net]
>>52
すでに3Dでああいうこと実際に表現できる時代になってるよ
元々電気や電波の怨霊だから物理的にはあり得る



122 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:40:22.15 ID:17ptGs7b0.net]
エホバの証人の団体にいたけど、あそこで聞く話しが下手なホラーより怖かった

123 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:41:06.03 ID:B/1HS4Ij0.net]
リンダ・ブレアでオナニーしてたわ

124 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:41:24.91 ID:VvppxA1I0.net]
出会ってキャー!!っていう横線じゃなく
こうこうこういう理由でこの人がこういうバケモノに襲われています
っていう縦線の怖さが欲しいのよね
日本のはそういうのちゃんとしてる

125 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:41:39.06 ID:U/rvQjXD0.net]
ヘルレイザーってホラー扱いじゃないんかな。
ハードコアSMっぽいとこあるけど、part1は俺にはちょっとヤバ過ぎた

126 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:43:57.05 ID:WZxq+hAU0.net]
レクター「いま私は真剣に考えているのだよ、君の奥さんを食べると言うことを」

エロジョークか思ってたらマジじゃん!
キチガイだろこのオッサンw

127 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:45:48.49 ID:bz2kwE9U0.net]
恐怖表現で怖いのは例えば
怖い話をしている人が「かく言うあたしも幽霊なんですけどね」みたいな世界

128 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:45:57.05 ID:mv+KwXHG0.net]
>>124
ハリウッドのはお化け屋敷的な脅しの怖さが多いわな
あーいうのは心に残らない

129 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:46:03.58 ID:3qxhtjIR0.net]
レクイエム・フォー・ドリームが入ってないようだが

あと、三池崇史の「オーディション」。あれが未だにトラウマ

130 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:46:28.29 ID:JJVEh9f/0.net]
キョンシーと13日の金曜日は
子供の頃に見て小便チビるほど怖かったが
今見るとコメディーだよな

131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:47:45.25 ID:8AFFB2o20.net]
>>1
ちょっとまてよww


1位が10票で獲得できるとかw


アーミー()どもならすぐ取れるじゃんw(´・ω・`)



132 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:48:05.82 ID:iqN8sBmU0.net]
仲間由紀恵の貞子は最高に可愛かった

133 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:48:39.39 ID:KwrlQ/Dv0.net]
この人たちが東海道四谷怪談を見ていないことは分かった

134 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:51:14.28 ID:njj0fDS70.net]
>>125
ホラーで良いと思う

135 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:51:20.73 ID:SczXmpCT0.net]
いまだに何度も観るのは『サスペリア』だわ。

136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:52:03.05 ID:Yd9BqaVR0.net]
一位は食人族じゃねーの?

137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:52:13.13 ID:d2PUwnje0.net]
ホラー映画好きでレンタルしまくったが怖いと思うの無かった
でもエスターとエクトプラズム面白かったな
シャイニングは演技などの演出が凄い

138 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:52:31.36 ID:QKNxRU330.net]
>>132
仲間由紀恵といえば
ガメラ3でイリスに捕食されるシーン。
並のホラー映画よりインパクトがでかい。

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:52:47.26 ID:Sjb6jrkv0.net]
怖いからそもそも見ないんだけど、ホラーファンの怖さの基準って何なの?

140 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:52:47.99 ID:hcCecIMG0.net]
「リング」からアメリカホラーに日本的な心霊現象を扱うものが激増した

141 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:53:09.13 ID:giM1zZ760.net]
スプラッターは怖いけど、霊的な奴は怖くなくね?



142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:53:10.84 ID:2Ww8xlSp0.net]
「ミザリー」はホラーの範疇には入らんのか
ホンマ怖かった

143 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:53:56.66 ID:Yd9BqaVR0.net]
あと震える舌

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:54:22.67 ID:+ywp8x6E0.net]
女優霊はリングに比べたらイマイチだったなぁ

最近見たので一番よかったのはキャビンだな
全てのホラー映画を内包するすごい映画だった

145 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:54:28.07 ID:hcCecIMG0.net]
霊的なやつはウソ臭い話になるんだけどそれでもハマって見れる作品にできるかどうかでしょうね

146 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:54:32.61 ID:Aj/WVuqP0.net]
これ。ホラーじゃなくスプラッターだが。

https://youtu.be/de-VsMl2Quc

147 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:54:56.23 ID:ZDYCe8O90.net]
>>124
そういう意味ではニコール・キッドマン出てたアザーズが自分は怖かった
途中で娘の顔がいきなり老婆になるシーンとか、後から理由解ったりして

148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:54:57.89 ID:2Ww8xlSp0.net]
「悪い種子」も相当怖い

149 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:55:07.73 ID:L6nhIIob0.net]
>>142
ホラーちうかスリラーというか

150 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:55:19.40 ID:tB1OJAYI0.net]
>>1

3位:「シャイニング」(7票)

www.youtube.com/watch?v=WDpipB4yehk
The Shining (1980) - Here's Johnny! Scene (7/7) | Movieclips

今時100円レンタルや動画配信で安価に観れるんだから
古い映画だから食わず嫌いの人はもったいない

i.pinimg.com/originals/f0/b1/9d/f0b19d3b7c0911b436a2086aded7b7ac.jpg

151 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:55:34.06 ID:rtE0j55C0.net]
1位 10票
2位 *9票
3位 *7票
4位 *6票
5位 *5票



152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:55:44.48 ID:7i4soaRV0.net]
>>139
本当に恐いホラーなんかないな
キャリーとかリングとかラストのインパクトで語り継がれてるだけ
ホラー大好きで見まくってるけど逆に本当に恐いの教えてほしい

153 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:56:04.15 ID:hcCecIMG0.net]
ペットセメタリ―とか霊の上に動物なんて見る気がしないもんなあ

154 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:56:32.27 ID:7i4soaRV0.net]
>>150
今さらシャイニング見てない人は食わず嫌いじゃなく単に興味ないだけ

155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:56:55.12 ID:d2PUwnje0.net]
>>152
奇遇ですな

156 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 14:58:17.33 ID:CWH3+Amw0.net]
>>50
明石家さんまが黒い家で出てた大竹しのぶより怖い大竹しのぶを知ってるのは俺だけ、って言ってたな

157 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 14:58:18.22 ID:nJmdK6wF0.net]
エイリアン
物体X
シャイニング

最近なら死霊の館

158 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:00:06.28 ID:Ao+0OgQz0.net]
シャイニングとかいう訳のわからんくそ映画

159 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:00:14.17 ID:hYFd5/gQ0.net]
子供の頃怖かったのは
覗き魔バッドロナルドだな

160 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:00:21.94 ID:EuUDDntz0.net]
ゾンビ系が無いな

161 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:00:34.17 ID:E4gtWfbG0.net]
ていきんぐおぶでぼらろーがん



162 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:01:19.37 ID:w6dPlPPM0.net]
バタリアン
笑えるホラーはここから始まった

163 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:01:29.19 ID:SreNMWFa0.net]
後でジワジワ来るを含めて良いのなら
ソイレントグリーンも有りでは?

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:02:07.20 ID:njj0fDS70.net]
>>156
お○○こ吸えーって言ってくるのか?w
それは怖いなw

165 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:02:26.85 ID:4ryKiwCi0.net]
邦画のホラーは恐すぎる
洋画のホラーは音にびっくりするけどちょっと笑える時もある

166 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:02:29.10 ID:8wT2dT310.net]
ベスト5にエイリアンは必要だろ

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:02:29.17 ID:IHvGjFZW0.net]
>>143
昔は土曜夜の地上波で放送してたなw
フジ系のゴールデン洋画劇場(邦画だけどw)だったか!?

168 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:02:55.13 ID:P/ba9LvF0.net]
子供の頃テレビでやってた
この子の七つのお祝いにって映画がトラウマ級に怖かった

169 名前:名無しさん@恐縮です mailto: sage [2018/11/17(土) 15:03:03.24 ID:HeQHo4Q90.net]
あまり売れなかったけど
キューブ恐いよね

170 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:03:15.70 ID:n2ZQ0+t80.net]
東海道四谷怪談

171 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:03:29.01 ID:qNMvvbvE0.net]
>>147
あれ、面白かったけど途中でオチに気づいてしまったよ、多分そういう人多いと思う。



172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:04:11.30 ID:4ryKiwCi0.net]
サイレントヒル

173 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:04:13.28 ID:IZjmduVD0.net]
>>72
オチがしょうもなさすぎた

174 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:04:19.38 ID:eAAnW1LH0.net]
残穢は途中までは楽しかったけど最後の方が物足りなかった

175 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:04:22.82 ID:oGkSKhIP0.net]
>>147
「アザーズ」は真実がわかると物悲しい話だなって思った
「デビルズ・バックボーン」や「永遠のこともたち」とかもそうだな

176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:04:45.56 ID:oLsKd+rg0.net]
羊ってホラー枠なの?

177 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:04:55.36 ID:tDTh1NoL0.net]
ヘルハウス

178 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:05:13.62 ID:QKNxRU330.net]
>>160
最近だと韓国の新幹線でゾンビが出てくるやつかな。
ホラーっていうよりも丁寧に作り込まれていて
エンタメ的に評価が高い。

179 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:05:22.72 ID:w6dPlPPM0.net]
>>143
あれ、まんま日本のエクソシスト

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:05:42.88 ID:nJmdK6wF0.net]
キューブやソウ1は怖いと言うより探偵物みたいな謎解き要素が強くて単純に面白い

181 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:06:02.89 ID:n2ZQ0+t80.net]
ネクロマンティックかな



182 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:06:16.92 ID:yxw1hW8d0.net]
食人大統領アミンは名作だよな

183 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:06:21.25 ID:J+bcpJzP0.net]
サスペリア
サスペリア2

がほんとに怖い
あれを怖いと感じない人はいないはず
70年代のイタリアンホラーの最高傑作
ホラー映画というより、
恐怖映画 って言いたい映画
精神的にやられる

184 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:06:45.44 ID:n2ZQ0+t80.net]
>>183
全然

185 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:06:57.48 ID:8Ew+ZBoj0.net]
>>15
うん、あれが怖いって言う感覚が全く分からない。
アメリカ人は宗教的にって話は聞くけども。

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:07:32.57 ID:7i4soaRV0.net]
>>174
ここのスレのオッサンはここ数年の話してもポカーンw

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:07:45.02 ID:2Ww8xlSp0.net]
「バニー・レークは行方不明」これはぶっ飛んだ

188 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:07:50.44 ID:tDTh1NoL0.net]
はじめてみた時のキャリーのエンディング

189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:08:13.21 ID:yxw1hW8d0.net]
>>182

https://i.imgur.com/NvHYmyD.jpg

190 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:08:26.15 ID:J+bcpJzP0.net]
恐怖奇形人間
とかは見るとガッカリする

191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:09:29.04 ID:d2PUwnje0.net]
>>180
SAWは正確にはサスペンスだしな
でもシリーズ重ねるごとに個人的にはつまらなく感じたわ
13日は処作以外殺すだけで面白みも無いし



192 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:09:44.66 ID:nJmdK6wF0.net]
人間の怖さならesも怖い

音楽で何故か笑ってしまったのがサスペリア

193 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:10:02.74 ID:oGkSKhIP0.net]
>>143
その映画、緊張感がハンパなかった
ジャンル的にはホラーじゃないのに
そういう要素があったね

194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:10:40.00 ID:NdZCzluo0.net]
ムカデ人間は幼少期に見たせいでトラウマ

195 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:11:14.95 ID:fqPr6H3K0.net]
子供の頃にテレビ見たソ連映画「妖婆死棺の呪い」

196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:11:21.95 ID:2Ww8xlSp0.net]
「何がジェーンに起こったか」何度見ても
うひゃーと思う

197 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:11:21.92 ID:w6dPlPPM0.net]
サスペリアは
キャッチコピーが最高最恐

198 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:11:58.46 ID:2PmAJO7d0.net]
>>169
かざぁーーーん!!

199 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:12:02.41 ID:yxw1hW8d0.net]
ミミズが巨大化して大量にウジャウジャしてる映画あったよな。タイトル忘れた

200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:12:18.99 ID:bz2kwE9U0.net]
ウルトラQ、きちんとリメイクすれば怖い話は結構ある
ケムール人は寄生獣のミギーのビジュアルのネタ元ではないか

201 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:12:47.08 ID:J+bcpJzP0.net]
>>197
決して一人では見ないでください




202 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:13:12.08 ID:A4rq4Jrm0.net]
死霊の盆踊り

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:13:58.01 ID:nJmdK6wF0.net]
>>191
ソウはだんだんグロくなっていって魅力無くしたね

ホステルなんて身近にある恐怖も怖い映画

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:14:07.10 ID:QPb+7AF+0.net]
ジョニーは戦場へ行ったもある意味ホラーやな

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:14:07.78 ID:7i4soaRV0.net]
>>201
糞みてぇな自演してんなよ
それのどこが最恐なんだよw

206 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:14:07.79 ID:w+0ZpY5w0.net]
エクソシストは本当に怖かった
途中でフラッシュバックで出る悪魔の白い顔がトラウマに級
お母さんに化けた悪魔がダミアン神父を惑わそうとするところ
地下鉄の階段を上がってくるところ

207 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:14:27.74 ID:R/CzQmdR0.net]
エクソシストは今見ると芸術的にすら見える

208 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:14:51.27 ID:Jpr7ToYv0.net]
エクソシストの怖さは世代じゃないから全然わからんな
リアルタイムだとやっぱり衝撃凄かったもんなの?

209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:14:58.61 ID:YdQEJbMc0.net]
>>199
スクワームじゃね?
映画ではミミズだけど実際はゴカイ使ったらしい
でも今ならCGでやるものを数千万匹集めてやったんだからすげえな

210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:15:31.49 ID:DS5WswFr0.net]
ホラーはぜひベッドの下に隠れていただきたい

211 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:15:39.59 ID:egPPdEUR0.net]
リングはトラウマなので二度と見たくない
震える舌を見ようかずっと迷って今日に至る



212 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:15:45.78 ID:J+bcpJzP0.net]
どれも金字塔を選んだだけのランキングだな

エクソシストはゾンビ映画の金字塔
リングはジャパニーズホラーの金字塔
シャイニングは近親サスペンスの金字塔
悪魔のいけにえはスプラッターホラーの金字塔
羊たちの沈黙はサイコホラーの金字塔

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:16:41.49 ID:y8isXKUO0.net]
ポルターガイストは怖かったな
あのピエロが

214 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:16:47.94 ID:oGkSKhIP0.net]
>>191
SAWって深読みが好きな人向けだったかも
解読する個人ブログがあったんだけど
それを読むのも楽しかった
「あれはそういうことだったのかぁ〜」とかね

215 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:17:20.99 ID:w6dPlPPM0.net]
>>208
めちゃめちゃ凄かったよ
映画館で失神者 続出、とか
後にも先にもこれだけ

216 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:17:48.08 ID:1tFmQzmq0.net]
session9

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:18:04.14 ID:W4k3CM/C0.net]
悪魔とか霊とか、それの怖さは、それの実在どこまで信じてるかによる。

70年代とか80年代とか、今よりも信じてる人がいっぽいいた。

欧米なんかだと、キリスト教を信じる=悪魔の実在を信じるだから
エクスシスト初めて見て恐怖のあまり失神するのも分かる。

218 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:18:07.87 ID:J+bcpJzP0.net]
震える舌はエクソシストの雰囲気映画
でも雰囲気だけでも見事

219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:18:08.67 ID:yxw1hW8d0.net]
のどかな山道をトレーラーがオッサンの普通車をずっと追い回す映画あったよな タイトル忘れた
ホラー映画のジャンルじゃないかも知れんが

220 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:18:59.93 ID:x0Saqdo60.net]
食人族怖かった
ずっと本物の映像だと思ってたもん

221 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:19:13.67 ID:PnAlE2Eu0.net]
>>206
フェノミナにも出てくるな ジェニファー・コネリーがミミズ風呂に落とされる



222 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:19:26.49 ID:egPPdEUR0.net]
>>219
スピルバーグの激突?運転手の顔が最後まで見えないのが怖いが
今は普通に煽り運転で捕まるな

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:19:54.23 ID:njj0fDS70.net]
>>183
サスペリアは怖いというよりグロいて感じ

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:19:57.01 ID:rlWPqnEi0.net]
(10票)
(9票)
(7票)
(6票)
(5票)

意味があるのか?このランキング

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:20:13.17 ID:bz2kwE9U0.net]
エクソシストの表現は時代を四十年くらい先取りしていた
映画見たやつが首が180度回る、とか四つ足で逆向きに走るとか
腹筋を高速でやる、とか言うもんだから想像だけで見に行けなくなった

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:20:18.59 ID:w6dPlPPM0.net]
>>220
カメの解体が一番気色悪かったわ

227 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:20:25.91 ID:J+bcpJzP0.net]
エクソシストが怖いのはあれは実話だからだよ
ほんとにあった話なの
何かにとりつかれ神父を苦しめ続けた少女
そういう悪魔の実話だから

228 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:20:31.19 ID:5a0QBSUa0.net]
★ お楽しみタイム

2020年東京オリンピックの泣ける歌

「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」

 『東京ルーザー  オリンピック』
 ↑
 これで、ユーチューブ検索

 きっと、泣けマス

(新宿、渋谷、上野、浅草、下北沢、池袋、銀座、原宿)

 ↑
以上8ヶ所の東京都内の地名が、歌の歌詞に登場します

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:20:37.54 ID:TJ+/zQnx0.net]
子供の頃に見た悪魔のはらわたは怖かったんだよぉ…

230 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:21:13.54 ID:egPPdEUR0.net]
ホラーでもグロ系は汚いから見たくないな
心理的にじわじわ怖いやつがいい

CUBEもサスペンスだがホラーではないよな。好きだけど

231 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:21:25.67 ID:TJ+/zQnx0.net]
>>227
有名なシーン各々も実話の再現なの?
肝に銘じて見直そうかな…



232 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:22:29.49 ID:9fKvoA2L0.net]
ヒルズハブアイズ、家族構成がサザエさんと同じと言われてるのを見て
マスオで想像したらちょっと面白い

233 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:22:34.69 ID:PnAlE2Eu0.net]
「マタンゴ」も最後は救いがないよ 漂流して上陸した島で
最後は主人公にもキノコが生えて朽ち果てて終了

234 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:22:53.68 ID:CWH3+Amw0.net]
>>208
あとエクソシストやオーメンはキリスト教徒が見るのと、日本人みたいな無信仰の人間が見るのとでは
受け取り方に差がありすぎると思う

235 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:23:15.46 ID:J+bcpJzP0.net]
>>231
ベッドから浮いたも
暴れるから縛り続けたも

神父の悪魔除去の本に出てくるよ

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:23:30.49 ID:TJ+/zQnx0.net]
>>230
確かに
Sawシリーズも1以外はグロ重視のデスアトラクションムービーだけど
1はホラー&サスペンスって感じする

237 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:23:45.43 ID:C7CrkvCI0.net]
リングに稲妻走り 炎の貞子を照らす 次鋒伽椰子行きます!ぐああ

238 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:23:58.64 ID:anJTW3iW0.net]
>>171
シックスセンスもだけどオチで勝負するような話はきれいに騙されると気持ちいけど
オチが早めに見えちゃうとなんとももどかしく感じるのが欠点だよね。

>>207
エクソシストはホラー要素抜きにして映画として良く出来てるよね
ただ、首が180度回転しちゃうのは今見ると要らなかったなと思っちゃう

239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:24:14.18 ID:w6dPlPPM0.net]
エクソシストが初めてTV放送された時の衝撃が忘れられん
まだビデオもなにも普及してない時代、画面に釘づけだったなぁ・・・
月曜ロードショー
解説の荻政弘さんも熱かった

240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:24:34.08 ID:8Ew+ZBoj0.net]
>>208
あの時代はああいう映像自体がみんな初見だったから。
下手すりゃ本物だと思った人も多かったんじゃね。
今はどんな映像見てもあーCGかあと思うだけで
怖いと思うものが無いよね。
ちなみにガキにはわからないだろうけどサスペリアも
怖かったよ。

241 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:24:42.71 ID:Sh69WW980.net]
リングって今観たら笑えてくるんだけど



242 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:25:42.48 ID:haAyl3QA0.net]
アナベル

243 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:25:43.59 ID:svlnFEFt0.net]
>>232
ツタヤじゃ貸し出し禁止だったな
今はあるんだっけ

244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:26:21.14 ID:kHcqBZCp0.net]
スティーブンキング率が半端ないな

リチャードギアのモスマンも怖い
ニコールキッドマンのアザースも怖い

245 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:26:43.45 ID:haAyl3QA0.net]
ドリームキッチャー

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:27:16.56 ID:8Ew+ZBoj0.net]
>>244
趣味が合うな、どっちも好きだわ。

247 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:27:30.24 ID:+J8YC/kR0.net]
グレートハンティングのライオンに食われてるおっさんの靴下が怖かった

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:27:31.78 ID:TJ+/zQnx0.net]
>>235
そうなんだ
リアル悪魔祓いっていうと人がデスボ出しながら喚いてて
国によって違うけど本人や家の中にあるはずの悪魔の印を探したり
聖水ぶちまけて喝入れ直すという
公のパフォーマンスめいたものだから
昔ならではの神父が個人宅へっていうのは知らないんだよね
そのへんちゃんと見てくるわー

249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:28:22.90 ID:W4k3CM/C0.net]
悪魔が居ると信じたら、エクソシストはめちゃくちゃ怖くなる。
俺はオカルトブームの真っ只中で見たから、めちゃくちゃ怖くて一人でトイレに行けなかった。

逆に全然信じてないと、何これ? となる。

250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:29:27.14 ID:w6dPlPPM0.net]
>>247
泣き叫びわめく子供たち
可哀想だったなぁ

251 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:31:41.47 ID:Epw//pmc0.net]
>>15
サイコサスペンスだよな



252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:31:57.94 ID:dtY1zUpk0.net]
SFホラー  遊星からの物体X エイリアン
サスペンスホラー   キューブ
サイコホラー  激突! アメリカンゴシック ミザリー
動物ホラー  鳥 ジョーズ
オカルトホラー  エクソシスト オーメン サスぺリア
コメディホラー  バタリアン 悪魔の毒々モンスター HOUSE
海洋ホラー  魔のバミューダ海域
猟奇ホラー  13日の金曜日 エルム街の悪夢
なんちゃってホラー シックスセンス アイデンティティ
子供ホラー  ザ・チャイルド

253 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:32:06.93 ID:J+bcpJzP0.net]
https://youtu.be/vzU3jnNWKbI
サスペリアのテーマ曲
よくこんな怖いメロディ作れるもんだ
エクソシストと似てるがほんとに怖い
夜一人で聴いてると震えてくる

254 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:32:10.26 ID:oGkSKhIP0.net]
>>208
恐ろしいことに(?)劇場公開した当時、日本は年齢制限なかったこと
チビっ子でも映画館で鑑賞できたっていうw
当時お子様だった人が親に連れられ見に行ったり、
友達同士で見に行って恐怖を植え付けられた部分はあるかもね

エクソシストってほとんどの国はR指定だったのに、
当時の日本は「成人映画(ポルノに匹敵)」か否かぐらいしか区別してなかった

255 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:32:11.09 ID:o/8Ok0XX0.net]
>>233
マタンゴの原作であるホジスンの「夜の声」は、エイリアンのプロットのネタ元でもある。

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:32:14.65 ID:obVFzHq20.net]
びっくり箱的な怖がらせ方をしないホラー映画はやっぱりいいよなぁ

257 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:32:14.73 ID:PnAlE2Eu0.net]
マタンゴの同時上映作品は加山雄三主演の「ハワイの若大将」だった
ギャップありすぎ

258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:32:41.93 ID:bz2kwE9U0.net]
ベトナム戦争になってハリウッドがアメリカンニューシネマ旋風みたいな
どこか脱力した状態になったところに
ポセイドンアドベンチャーみたいなパニック映画が出てきた
以後、エクソシスト、ジョーズ、タワーリングインフェルノなど
パニックやホラー要素のあるものがブームに成っていく

259 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:33:06.18 ID:3l+O3BKP0.net]
エクソシストは全く怖いと思わないな
当時は怖かったのかな?時代なんかねぇ

260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:33:07.78 ID:uxlWNYVX0.net]
サスペンスとして羊たちの沈黙を怖いと思ったことは無いな
ミザリーの方がずっと怖い

261 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:33:17.74 ID:Epw//pmc0.net]
>>209
あれ殆どがゴムのチューブだよ



262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:33:38.20 ID:W4k3CM/C0.net]
90年代にインチキ超能力者やインチキUFO研究家が大槻教授とかに論破されまくったり
オウム真理教とかが事件起こしたりして、オカルトを信じることが廃れていったんだよな。だんだん。

70念代80年代はオカルトブームでよかったよ。

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:33:58.51 ID:ZDYCe8O90.net]
>>238
素直なわい、シックスセンスのオチを見る前に友人から「あれ、ブルース・ウィリスが実は女だった!って話だよ」と聞かされて1年くらい信じてた…

264 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:34:34.40 ID:foNdde2c0.net]
フリードキンつながりでクルージングだろ

265 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:35:15.06 ID:Epw//pmc0.net]
>>221
× ミミズ風呂
○ ウジのわいた死体プール

266 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:35:58.14 ID:xNFEUrwo0.net]
ザ・チャイルド

267 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:36:05.53 ID:7R6pNGWa0.net]
スクワームは?

268 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:36:18.20 ID:7i4soaRV0.net]
羊たちの沈黙は脱走のシーンがありえなさすぎ
これでアカデミー賞とかどんだけ裏があるんだよw

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:36:39.84 ID:2eaDg1Yi0.net]
エクソシストはびっくりホラー要素だけじゃなく今見てもしっかり見れるいい映画だった
語り継がれるのも分かる

270 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:36:44.27 ID:7R6pNGWa0.net]
>>259
映画館という空間で、ちらほらとしか人がいなかったら怖いかも
と思った

271 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:38:26.46 ID:w6dPlPPM0.net]
エクソシストはホラー映画の
ゴッドファーザーなんだよ

決して越えられない金字塔



272 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:39:04.68 ID:W4k3CM/C0.net]
エクシシストは、神父自身が最初、悪魔って本当に居るのかって半信半疑で
それが観客とシンクロしてて、だんだん、どうも本当に居るらしいってなって怖くなっていく。

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:39:08.83 ID:Al77nN3J0.net]
死霊の盆踊り

274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:39:28.13 ID:hLMBp4QzO.net]
シングルマザーの子供の姉弟が、疎遠ではじめて会う祖父母の家に泊まりにいくのも怖かった。


暗闇をカメラ目線で逃げまくるのは酔ってきて苦手だ。
でも続編の主人公たちが何年も前にそこで行方不明になってた男に会うのはゾッとしたな。

275 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:40:59.78 ID:W4k3CM/C0.net]
死霊のはらわたが怖かった。

スプラッターよりも、単に悪霊が怖かった。

276 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:41:39.49 ID:L6nhIIob0.net]
>>225
「エクソシスト」や「エミリー・ローズ」の元になったとされる実話の記事もまた怖い

277 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:41:54.83 ID:JJVEh9f/0.net]
まあ所詮はどっちも作り物なんだが
ホラーは映画よりゲームの方が100倍怖いな
映画は作られた物をただ見てるだけだがゲームには
悪夢の中で自分で操作選択を迫られる怖さがある

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:42:21.90 ID:L6nhIIob0.net]
>>231
>>276

279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:42:49.37 ID:7eM2NurF0.net]
死霊のはらわたは名作
何度見ても初めて見た小6の時の感覚が蘇る

280 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:43:14.51 ID:pxE8Wj7B0.net]
https://imgc.allpostersimages.com/img/print/posters/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88_a-G-8035777-0.jpg?w=637&h=943
girlsartalk.com/images/2016/09/e1e599e6be82b2df9ae49ae11fdc3df1.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0406/users/cfd32b3300cd8630685ed331e15e674387a9df4e/i-img675x1200-1528757667dgyfpx780211.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-4a-70/room304zombie/folder/973445/25/34150225/img_0
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-4a-70/room304zombie/folder/974139/53/14331053/img_0

281 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:43:38.17 ID:7R6pNGWa0.net]
>>276
エミリーローズ見た
あれが実話だっていうの怖いよな
怖くはないけど実話つながりで「ザ・ライト」っていうのもあった



282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:43:49.25 ID:dFRPTSOA0.net]
死霊のはらわた一択

283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:43:58.50 ID:fep8URN50.net]
サンダース軍曹世界一を決める映画祭とか熱いな
最近だとハクソー・リッジの軍曹もよかった

284 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:43:59.03 ID:oGkSKhIP0.net]
>>272
その映画の主題は信仰心が薄れていた
カラス神父の精神的な葛藤だよね

285 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:44:38.44 ID:4ZrIoDxp0.net]
洋ドラのエクソシストSeason1面白かったけど
Season2ってどう?

286 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:44:52.76 ID:L6nhIIob0.net]
>>269
>>271
『映画秘宝』で完全版が公開されたときの解説が面白かった

287 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:45:04.60 ID:CVnVtkcO0.net]
魔鬼雨

288 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:45:25.33 ID:W4k3CM/C0.net]
悪魔憑きの実話としょうする話も正直、嘘とか誇大妄想とか、精神病とかも多かったと思うよ。

むしろ、そういう不思議があって欲しい派だけどね。俺は。

289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:45:30.73 ID:6Ytghkh60.net]
>>272
「ザ・ライト」てエクソシスト物だと
そこから進化して、神の存在を信じられないけど
悪魔に取りつかれる寸前、悪魔が存在するなら間違いなく神がいるって気づいて
悪魔祓い成功ってよくわからん話になってた

290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:46:19.69 ID:9Ip6fN7y0.net]
子供だったからかわからないけど

普通に着信アリ初期が怖かった・・・映画館で耳抑えたホラー映画はこれだけ

291 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:47:03.35 ID:5vlJsWgz0.net]
>>225
>四つ足で逆向きに走る

初公開時は無かったな まぁいらんシーンや



292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:47:43.64 ID:bz2kwE9U0.net]
>>276
軽々しく馬鹿に出来ない怖さってのがある
悪魔、という言葉もちょっと使うときに躊躇する
映画の冒頭がイラクでの発掘シーンから始まるところとか

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:48:04.46 ID:L6nhIIob0.net]
2005-03-05『サーティーン』を観ると『エクソシスト』がよくわかる。 映画評論家町山智浩アメリカ日記
d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20050305

>「実は『エクソシスト』という映画は少女に悪魔が取り付く話だから大ヒットしたのではない」と看破したのはたしかスティーブン・キングだった。

>本当は、それまで可愛かった娘が、思春期(12歳)になった途端、汚い言葉を吐き、親に暴力をふるい、セックスをし、自傷行為に及ぶようになる、という親の恐怖を描いていたから、あれほどヒットしたのだと。

294 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:49:18.36 ID:PnAlE2Eu0.net]
八つ墓村 渥美清版も怖いよ

295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:49:53.41 ID:bz2kwE9U0.net]
>>291
でもそれは公開当時から聞いた記憶があるんだよな
写真で見たのかも知れない。当時はブルースリーブームだったので
小学生でもロードショーとか買っていたから

296 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:50:25.20 ID:W4k3CM/C0.net]
エミリーローズって映画もあったね。

こっちは本当に登場人物がそのまんま居た実話だけど
これは悪魔がいると信じる神父が患者を死なせてしまって裁判になった話。

いるか、いないかっていう肯定派、否定派、両方の視点から語られる。

297 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:50:36.25 ID:7R6pNGWa0.net]
>>289
悪魔が存在するなら神は存在する
つまりその存在を信じることで、信仰心で悪魔をおっぱらうことができたってことでは

298 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:50:38.49 ID:SZ8J0E2/0.net]
アメリカの国民は、
保守的排他的なトランプ大統領にNOを出して
リベラルな大統領を選んだが、
その大統領の頭皮に666が刻印されていた。

という映画をみてみたい。

299 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:50:48.67 ID:8od4dZnb0.net]
洋画はどれもそれほど怖く感じないんだよな。
四谷怪談は夢に出てくるほど怖いけど。
やっぱり、怨念とか祟りとかなきゃw

300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:50:51.69 ID:KNKKF0Zu0.net]
>>264
フリードキンならランページもいいよ
マドンナのPVに出てたA・マッカーサーが出てる

301 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:50:55.43 ID:HVscgYbL0.net]
リングって海外でも評価されてるのは意外だな



302 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:51:25.99 ID:7R6pNGWa0.net]
>>296
当時日本で、イナバウアーのパクリポーズとかとんでもない不謹慎な記事かかれてたわ

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:51:53.64 ID:Tdm/WAJ60.net]
>>21
わかる。
女でも男でもない、おばさんという最強生物になってしまったのよね。

304 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:52:09.60 ID:yU6KCTRk0.net]
シン・ゴジラ信者
https://kai-you.net/images/a/2016/08/bd52f731710a4a27045f9ebc76e7cf58.jpg
https://kai-you.net/images/a/2016/08/63ed2945ed21ca4c943d9be01795b4b6.jpg
君の名は。信者
https://storage.mantan-web.jp/images/2016/12/23/20161223dog00m200015000c/001_size10.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2016/12/23/20161223dog00m200015000c/002_size10.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2016/12/23/20161223dog00m200015000c/017_size9.jpg

305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:52:19.32 ID:WzH0Ha7o0.net]
見てる最中は怖くなかったけど、見終わってから怖くなったのがエミリーローズとサイレントヒル

306 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:53:07.52 ID:4bdsH0GZ0.net]
子供の内に見ておくべきだな
大人になったらもうあの頃の恐怖感は得られない
嫌な気分になる鬱映画は数あるが

307 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:53:14.89 ID:5vlJsWgz0.net]
>>295
スパイダーウォークは写真では流出していたよな

308 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:53:36.79 ID:2ZH6ssFXO.net]
>>1このての映画をなんとも思わない俺が怖い映画はスクリーム
覆面が怖いだけなんだが
あとこの子の七つのお祝いにと田園に死す

309 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:53:37.79 ID:W4k3CM/C0.net]
>>295
あのスパイダーウォークは初上映時にはカットされたシーンでしょ。

大分経ってからデイレクターズカット版で初めて追加編集された。

310 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:53:48.45 ID:ehA/niUR0.net]
エンディングで墓の下から手が飛び出てくるやつ

311 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:54:32.28 ID:7R6pNGWa0.net]
>>310
リーグオブレジェンド?



312 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:54:44.49 ID:rKz+FpaaO.net]
悪魔のいけにえはギャグやん
バーン!死んだ!みたいな激安なスプラッタと激安な絶叫が響く中無駄に無駄すぎる美術レベルの高い映像美のトンチキなコントラストが笑えてしゃーない
コントみたいな追いかけっこの末に汚い台詞絶叫しつつ走り去るヒロインと夕陽をバックに悔しがって暴れるレザーフェイスのラストシーンなんか最高に陳腐で美しいw

313 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:55:12.11 ID:/N1TNekq0.net]
シャイニングはほっこりするファミリーコメディーだけど何故3位?

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:55:27.30 ID:WzH0Ha7o0.net]
>>306
今でも面白いホラーはあるんだけど、怖いとなるとなかなか無いな

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:55:37.39 ID:yuZ9ynLx0.net]
羊たちの沈黙?ホラー?

316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:55:37.78 ID:4ZrIoDxp0.net]
Texas Chain Sawはリメイクのほうが好き

317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:55:46.82 ID:bz2kwE9U0.net]
>>307
インパクトあったから覚えてるんだよな
浮き上がってる写真と

318 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:55:59.51 ID:RdnGY0np0.net]
票数の少なさw

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:56:27.04 ID:MGZwA+on0.net]
>>96
エクソシストと同年なんやね

320 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:56:43.19 ID:YAXiVVk/0.net]
「らせん」を作らなければなぁ、リングだけで終わってたら傑作だったのに

321 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:56:50.72 ID:7R6pNGWa0.net]
>>318
127人対象のアンケートだから仕方ない



322 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:57:04.09 ID:Cwb4vUvs0.net]
あまりホラー見ないが、先日あまぷらで見たジェーンドゥの解剖はなかなか良かった

323 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:57:33.93 ID:7R6pNGWa0.net]
>>320
わかるわかる
リングがすごく怖くて後味悪い終わり方だった
らせんはいらない

324 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:57:36.88 ID:yuZ9ynLx0.net]
そういえばエクソシストシーズン2配信してたな

325 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:57:56.75 ID:6kCHdx980.net]
>>289
要は信仰を持ちなさいって話だろさ
米映画って大抵「信じなさい」に帰結するからカトリックじゃない自分はどうしても萎える

326 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:58:21.65 ID:+J8YC/kR0.net]
>>313
シャイニングのセットやカメラワークを異様に怖がってる映画オタの友人がいた

327 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:58:26.65 ID:uuKA2JXJ0.net]
オーメンが入ってないんだが

328 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:58:29.83 ID:yuZ9ynLx0.net]
らせんはいいだろ
リング2が余計

329 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:58:35.96 ID:7R6pNGWa0.net]
>>322
そんなのがあるんだ
アマプラ会員なんだけどぜんぜん見てないな
見てみるか
結構評判はいいんだよなラインナップ

330 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 15:58:54.42 ID:WzH0Ha7o0.net]
>>320
要らないのはリング2。らせんはあれはあれで面白いSF映画だから

331 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:59:21.78 ID:4+pvtZoeO.net]
違う意味での怖さなら死霊の盆踊り



332 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 15:59:40.51 ID:7R6pNGWa0.net]
>>325
日本の文化からすると神様は助けてくれて当たり前みたいな
存在ではないから、違和感あるよね
もちろん向こうの文化否定するつもりはないけど、すとんと理解できない
モヤモヤがあるというか

コンスタンティンくらい突き抜けてくれたら面白いんだけど

333 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:00:10.18 ID:uuKA2JXJ0.net]
>>298
面白そうやん

334 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:00:52.43 ID:XBYfbA3o0.net]
5分前は人間だった。
決して1人では見ないでください。

キャッチも秀逸だったハウリングとサスペリア

335 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:01:11.74 ID:W4k3CM/C0.net]
シャイニングはジャックニコルソンがだんだん狂っていくのが怖い。

作家の夫が来る日も来る日も長時間タイプライター打ってるから、仕事してるのかと思ったら

ジャックはだんだん狂っていく、ジャックはだんだん狂っていく
ジャックはだんだん狂っていく、ジャックはだんだん狂っていく
ジャックはだんだん狂っていく、ジャックはだんだん狂っていく

って同じ文章をひたすら打ち続けてるだけっていうのを知ったときの妻の恐怖。
正確な文章こうだったか自信ないけど。

336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:01:38.57 ID:9GioZxYm0.net]
>>18
キャリーってバケツに入った豚の血を被るやつだっけ?

337 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:01:47.24 ID:yuZ9ynLx0.net]
羊たちの沈黙がホラーにカウントしていいなら
ミスト推すわ
狂気とパニック上手く表現できてるし
終わりの後味の悪さは早々無い

338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:01:49.45 ID:MM12SNZS0.net]
バタリアンは?

339 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:01:51.88 ID:vmV8GSyk0.net]
フリークスに決まってるだろ

340 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:01:57.32 ID:L6nhIIob0.net]
>>326
大抵のホラー・オカルト映画は作り物感が残ってるからまだいいんだけど
キューブリックの場合は隙が無い、夫婦が狂っていくドキュメンタリーみたい

341 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:02:08.25 ID:JJVEh9f/0.net]
>>21
ゲームやるか?
映画にもなったサイレントヒルとか
真夜中に一人でやってみろよ
映画なんて比較にならんほど怖くてリアルで
どんな図太いオバサンでも悲鳴上げるぞ



342 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:02:54.70 ID:7i4soaRV0.net]
>>334
ジジイしつこい

343 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:03:38.38 ID:KMRUikFM0.net]
オーメン
悪魔の住む家

344 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:04:14.13 ID:3/GYneW90.net]
1位は納得
2〜3はないわ
4〜5位は納得
バタリアンとかはダメか

345 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:04:37.05 ID:KMRUikFM0.net]
富江

346 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:04:38.97 ID:rKz+FpaaO.net]
>>331
何が怖いって本当に中身がなんにもないとこだよ
とにかく無
もはや哲学

347 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:04:57.83 ID:6PGdD6J30.net]
いつになったら本編撮影するんだ?


Thanksgiving   Eli Roth
https://www.youtube.com/watch?v=x8bWLrmk3kE

348 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:06:17.15 ID:wOsmi7nn0.net]
ドキュメンタリーかもしれんが
「エミリーローズ」
だなエクソシスト並みに怖かった

349 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:06:29.20 ID:5QrdRegq0.net]
おれ的に圧倒的1位は死霊のはらわただな
映画見てて声出たのは後にも先にもあれだけ

350 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:06:35.74 ID:KMRUikFM0.net]
パリスヒルトンが出てた蝋人形のもおもしろかった

351 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:07:16.98 ID:W4k3CM/C0.net]
俺敵には、悪魔の出る映画は怖い。

殺人鬼は別に怖くない。
エルム街の悪夢も、13日の金曜日も、スクリームも別に。
むしろコメディー映画に思える。



352 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:07:55.27 ID:oGkSKhIP0.net]
>>281
エミリー・ローズの基になったのはアンネリーゼの話だけど
同じアンネリーゼを基にしたドイツ映画の「レクイエム」もあるよ
実際、壮絶だったらしいね

>>332
日本は疫病神、貧乏神とか、厄介なことも神にしてるしw

353 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:08:18.26 ID:KMRUikFM0.net]
あなたの知らない世界

354 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:08:57.85 ID:KMRUikFM0.net]
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l      _     __    _
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!      |_. |_| |  |'i, | |_ || ||
  .ni 7   .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i .n      _| |  | _|_ _| 'i, |_ o o
l^l | | l ,/) (i ″   ,ィ____.i i   i // l^l.| | /)
', U ! レ' /   ヽ    /  l  .i   i /  | U レ'//)
/    〈    lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ノ    /
     ヽっ |、 ヽ  `ー'´ / rニ     |
 /´ ̄ ̄\/ ヽ ` "ー−´/、   `ヽ   l

疫病

355 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:09:12.35 ID:xdTO3Iz40.net]
批評とかでは点数低いのが多いけどPOV系ホラーが好きや

356 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:09:13.91 ID:pjMpyDBv0.net]
1位はニート・ニート・ニートじゃないの?

357 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:09:29.98 ID:yuZ9ynLx0.net]
本当に震えたのが悪魔のいけにえ2
あれは本当に怖かった
何もかもを微塵にナノ粒子までぶち壊される恐怖は今でも感じたことがない

358 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:09:50.70 ID:kZOq2GhR0.net]
シャイニングはギャグだろ?あの終わり方とか。

359 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:10:05.57 ID:q2uCpJcH0.net]
ソウは怖かった

360 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:11:34.05 ID:KMRUikFM0.net]
リングだったら富江だろ

361 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:11:44.93 ID:L6nhIIob0.net]
>>352
祀って、たたりを封じるというと、村とか町とかの隠された過去、路線のホラー作品になるな



362 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:11:58.41 ID:bdMguiLV0.net]
震える舌の予告

363 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:12:21.70 ID:Cwb4vUvs0.net]
>>329
ロシア系のモデルが死体役なんだけど、おっぱいもあるし、良いよ

あと野村芳太郎の震える舌も最近アマプラで見た
破傷風の映画だけど、演出がエクソシストっぽくて面白い

364 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:12:49.57 ID:yuZ9ynLx0.net]
死霊のはらわた2だった(´・ω・`)

365 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:12:57.44 ID:f+wjy3zg0.net]
羊たちってホラーか?

366 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:13:20.14 ID:7R6pNGWa0.net]
>>361
まあ昔はそういうのあったんだろうなとは思うわ
というか金田一が出てきそうw横溝の世界

367 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:13:23.86 ID:W4k3CM/C0.net]
あんな逃げ場ないところでジャックニコルソンが斧でドア破壊して入ってくるとか
しょんべんちびる意外ないだろ。

368 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:13:54.61 ID:7R6pNGWa0.net]
>>363
震える舌は確かテレビでやってたときに見た
怖かったわ
病気であんななるんだって

369 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:13:57.14 ID:yuZ9ynLx0.net]
>>362
あれは終わりが悪い
助かるべきじゃなかったな

370 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:14:10.03 ID:2CQaAqNi0.net]
子供の頃見たホラー緒形拳「鬼畜」今でも戦慄を覚えるわ

371 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:14:49.42 ID:LgSWwyqc0.net]
プライベートライアンの冒頭の戦闘シーンは映画館の大画面で見てたせいか痛そうでトラウマになったわ



372 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:14:59.32 ID:KMRUikFM0.net]
>>365
サスペンスだよね

373 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:15:09.41 ID:7R6pNGWa0.net]
>>367
つい最近、父親が家族殺して無理心中はかったケースで
唯一生き残った長男が似たような経験しとるで

父親が夜家族を殺してまわり、物音で異変に気づいた長男が
自分の部屋のドアノブ押さえて父が入ってこないよう抵抗、
父はあきらめて刃物で自分刺して自殺
相当トラウマだったと思う

374 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:15:47.70 ID:W4k3CM/C0.net]
オーメンは人が事故死するとき、ファイナルファンタジー8のオープニングの曲みたいなのが流れるのが怖い。

375 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:16:04.65 ID:am/EhVQn0.net]
>>359
自分も「ソウ」だな。
シリーズ化したのは失敗だったと思うけど。

376 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:16:06.59 ID:Qg9B1Ll10.net]
ムカデ人間だよなー

377 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:16:10.33 ID:c4xUi8fL0.net]
それでも僕はやってない

378 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:16:58.73 ID:UoYbzpOh0.net]
「2001年宇宙の旅」と「シャイニング」と両方に出演してる人は誰でしょう?

379 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:17:16.24 ID:7R6pNGWa0.net]
ランキング上位に遠く及ばないけどサイレントヒルは
サイレンなった時が怖かった
初めて映画館で見たホラー映画だったのでどきどきした
基本チキンなのでホラー映画は映画館では見ない

380 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:17:22.51 ID:pxE8Wj7B0.net]
「エクソシスト」悪魔怖い
「リング」呪い怖い
「シャイニング」顔が怖い
「悪魔のいけにえ」田舎怖い
「羊たちの沈黙」キチガイ怖い

381 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:17:31.08 ID:s+SkGgawO.net]
「ヘレディタリー」と云うのはどんな映画なんだ?



382 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:17:34.31 ID:5QrdRegq0.net]
>>289
その道理はオーメンでも出てくる
ダミアンの養父が悪魔の存在信じてなくて、神は信じるのかと聞かれて信じると言ったら、神を信じるなら悪魔も信じろ
と言われてた

383 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:17:38.96 ID:W4k3CM/C0.net]
>>373
その父親もレッドラム的な奴に操られてたのかもな。

384 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:18:24.25 ID:5PtydaZx0.net]
ホラーマニアの俺が来ましたよ
比較的新しいので良かったのはハロウィン(リメイク)とエスター
古いのだとやっぱり悪魔のいけにえになっちゃうな

385 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:18:47.11 ID:3/WAv6QP0.net]
>>337
ミストのラストは衝撃だった。
まあ、普通に考えればああなるよな

386 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:19:08.29 ID:hcCecIMG0.net]
バタリアン リターンズとか好きなんだけどな、彼女がサドゾンビ化していくんだけど彼氏は食べたくない、
彼氏は何とか彼女を助けようとする、そして結末・・・
ホラーはエロスがらみがいい

387 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:19:23.18 ID:Cwb4vUvs0.net]
>>368
あと、13日の金曜日のリブート版は、怖くはないけど、
リア充キラージェイソンの本領が発揮されてるから、おっぱいだよ

388 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:19:28.20 ID:7R6pNGWa0.net]
>>385
あれ何度見ても衝撃的だよな
気持ちはわかる

389 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:19:42.23 ID:J+bcpJzP0.net]
冷たい熱帯魚が怖い
でんでんが怖すぎ

390 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:19:44.93 ID:JREQNFPb0.net]
ペットセメタリー

391 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:20:15.66 ID:sSZm5HSm0.net]
>>72
それ近くのレンタル屋だとホラーじゃなくてサイコサスペンスのとこに置いてた



392 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:20:21.33 ID:KMRUikFM0.net]
安倍チョンの口の中
創作執筆中


         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l      _     __    _
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!      |_. |_| |  |'i, | |_ || ||
  .ni 7   .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i .n      _| |  | _|_ _| 'i, |_ o o
l^l | | l ,/) (i ″   ,ィ____.i i   i // l^l.| | /)
', U ! レ' /   ヽ    /  l  .i   i /  | U レ'//)
/    〈    lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ノ    /
     ヽっ |、 ヽ  `ー'´ / rニ     |
 /´ ̄ ̄\/ ヽ ` "ー−´/、   `ヽ   l

393 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:20:43.18 ID:W4k3CM/C0.net]
エスターは、オチ映画だな。
結末でびっくりって奴。

オチ映画でトラウマものは、ミストだっけ?

394 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:21:08.25 ID:7R6pNGWa0.net]
>>387
おっぱいか…

395 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:21:53.41 ID:7R6pNGWa0.net]
>>393
サイレントヒルもトラウマってほどではないが後味悪いと思う

396 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:21:55.48 ID:UoCf+AEt0.net]
票すくな

397 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:22:04.69 ID:oGkSKhIP0.net]
>>375
毎年10月31日に公開してたんだよね
待ちわびるファンがいたし、失敗はしてなかったよ
公開前にはネット上で動くポスターUPしたりして盛り上げてた

398 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:22:11.45 ID:njj0fDS70.net]
羊たちの沈黙はサスペンスで良いと思うが、スレ的に震える舌押しがうぜえw
震える舌はホラーじゃねえよ

399 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:22:58.55 ID:JHxgZIzq0.net]
シャイニングは芸術性高いせいであまり怖いと思わなかったなぁ
サム・ライミのやつとかのようにチープなほうが怖いと思う

400 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:23:02.98 ID:cW1NKawI0.net]
127人って少ないよw

401 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:23:36.81 ID:W4k3CM/C0.net]
ソウも怖いっていうより、結末でびっくり。作った人賢いって感じ。

2以降は、殺人し掛けを楽しむグロいギャグって感じ。



402 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:23:56.52 ID:c4xUi8fL0.net]
ミストのオチなんて定番中の定番だろ?
三大クソ映画
ミスト、サイン、パッション、クローバーフィールド

403 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:24:40.80 ID:J+bcpJzP0.net]
https://youtu.be/uOfpCxArJqs
スリーメンベイビーのこのシーンは有名
いるはずのないとこに…
心霊…

404 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:24:43.44 ID:xxacIMy30.net]
>>20
ジャッキーやスタローンでさえ身体が動かなくなるほどの恐怖が描かれて尚更怖い

405 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:24:57.47 ID:jzz+c/qd0.net]
>>347
そうそうこれ
あとエドガーライトのやつも観たい

406 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:24:59.37 ID:5PtydaZx0.net]
>>192
同じくesは怖かった
洋物の中では一番かもしれない
ただホラーじゃないよな

407 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:25:12.20 ID:xxacIMy30.net]
>>21
生きてる自分自身がホラーだからなあ

408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:25:18.84 ID:JHxgZIzq0.net]
>>401
2までは普通に楽しめた
1のときの映画館の雰囲気は異様だった
物音一つしないってのはあのことだわ
みんな固唾をのんで食い入るように見てたね

409 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:25:33.03 ID:KNKKF0Zu0.net]
>>385
アメリカのファンで、ラストを小説の通りに編集してUPしてる人とか居るよ
自分的には小説のラストが良いな
HOjOの馬蹄型カウンターに、メモが残されてて風に煽られて揺れてるの

410 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:26:24.91 ID:W4k3CM/C0.net]
>>402
何が3大だ、4つじゃねーかw

クローバーフィールド、ミストは怪獣映画としても好きだ。

そこにブレアウイッチいれないのか?

411 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:26:25.79 ID:Cwb4vUvs0.net]
>>394
うん、おっぱい。3回かな
>>389 が言ってる冷たい熱帯魚は、ずいぶん前にアマプラで見たけど、
これはおっぱいなどどうでもよくなるほど、たしかに怖い



412 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:26:36.64 ID:sSZm5HSm0.net]
エスターの監督の蝋人形の館はまあまあ怖かった

413 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:26:41.59 ID:4ZrIoDxp0.net]
>>350
パリスもジャレットも黒歴史だと思ってるだろ

414 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:26:43.76 ID:b8oF5Li20.net]
「ゼイリブ」はホラー映画になりませんか?
スプラッターとか絶叫モノより裏に潜む怖さみたいなのが一番怖い。

415 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:27:44.44 ID:7R6pNGWa0.net]
とりあえずアマブラつかってみるかおっぱ…いやホラー映画を見るために

416 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:28:51.25 ID:xaRpyqS40.net]
>>352
政治と宗教(教会)のきしみが大衆に表れてたりする。
知らんけど。

417 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:29:54.66 ID:dtY1zUpk0.net]
ホラー短編 1分42秒
https://www.youtube.com/watch?v=ufHtZt0EFT0

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:29:56.01 ID:JREQNFPb0.net]
ミザリー

419 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:29:57.50 ID:W4k3CM/C0.net]
おっぱいなら、死霊のしたたりだろうな。

女学生のきれいなおっぱい。

420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:31:08.17 ID:93fLhVrM0.net]
ホラーとサスペンスがごちゃまぜになってる

421 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:31:16.36 ID:qNMvvbvE0.net]
>>238
あの手の映画はヒントのサジ加減が難しいよね、そう言う意味ではソウはすっかり騙されたwあれも気づいた人いるんだろうね、きっと。



422 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:32:22.13 ID:jMUUcult0.net]
ムカデ人間は生理的嫌悪だな

423 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:32:26.75 ID:oGkSKhIP0.net]
>>393
ミストは最後のシーンで流れる曲Dead can danceをチョイスしたのも上手かった
相乗効果で呆然となったままの人、多かったと思う

424 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:33:40.23 ID:PmrkWska0.net]
1位10票て何よ

425 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:33:58.64 ID:W4k3CM/C0.net]
ソウの感心するのは、ジグゾウの何気なく思えたセリフのあちこちに意味があったって事。

人の話はちゃんと聞かないといけないなって教訓がある。

426 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:34:02.67 ID:RdOjQ35b0.net]
ヴィセントは怖くないの?

427 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:35:58.62 ID:/pLb1/Z50.net]
1位:(10票)
2位:(9票)
3位:(7票)
4位:(6票)
5位:(5票)

5chで聞いたほうがマシなレベル

428 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:36:25.66 ID:uaFpaChW0.net]
最近見たのだとジェーン・ドウの解剖がよかった

登場人物はほぼ親子2人と遺体だけなんだけど
いつ生き返るのかとずっと緊張しっぱなしで見てた
ソンビが襲ってくるのとは違う緊張
アマプラで見れるからおすすめ

MAMAとイットもみたけどいまいちだった

429 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:37:10.87 ID:uLFtZx6O0.net]
>>1
票数少なすぎでワロタw

430 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:37:57.84 ID:3/WAv6QP0.net]
>>393
ごめん、どっちかというとオチでちょっと笑ったのがミスト
オチの直前は悲壮感あったんだけどさ

431 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:39:23.30 ID:W4k3CM/C0.net]
ある意味、間が悪すぎて笑えるといえば、笑えるかもな。ミストは。



432 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:39:31.31 ID:oGkSKhIP0.net]
>>401
その仕掛けを考案するのは大変だったらしいけどw
一年でキャスティング、小道具・セット作り、撮影〜編集・視覚効果などをして
それなりのクオリティを維持しながら公開するスピードは特筆ものでしょ?

433 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:40:44.96 ID:jXsfltJa0.net]
子供の頃に見た映画は大人になってもまだ怖いよ
エクソシスト、キャリー、サスペリア、ローズマリー、猿の惑星
大人になって見たものはグロいとは思うけど、怖くないんだ

434 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:40:45.93 ID:wlmMijRH0.net]
「キャリー」はあのラスト後も館内に響き続ける女子中高生の絶叫がセンサラウンド過ぎてビビッたわw

435 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:41:03.04 ID:FHUoXqnB0.net]
何故サスペリアが入らない

436 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:41:29.40 ID:mb5UFQyU0.net]
>>30
このソ連製ホラー、子供の頃見てトラウマになったわ

437 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:41:56.17 ID:A4rq4Jrm0.net]
模倣犯のラスト

438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:42:18.58 ID:jFWjwjFn0.net]
俺なんかビビリだからホラー映画なんて1回も観たことないわ

439 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:42:23.03 ID:W4k3CM/C0.net]
>>432
それはそうだけどw

先代の死後も、出てくる奴、出てくる奴、策士ばっかりで
どんだけ殺人策士が多いんだよって思ったなw

440 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:42:31.77 ID:n9xpDPRf0.net]
>>45
破傷風だっけ?あれすごい上手いよね
今見てもきつい

映画ではないけどアサギの呪いは当時すんごい怖かった

441 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:44:08.75 ID:6Qq83AZp0.net]
>>39
ローズマリーの赤ちゃんなんかでもそうだな



442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:45:07.79 ID:W4k3CM/C0.net]
悪魔崇拝者って、怖いものな。

443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:45:12.90 ID:vshNCncI0.net]
羊たちの沈黙を
英語音声字幕なしで見たら
Smell your cunt
しか聞き取れなかった

444 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:45:17.25 ID:mb5UFQyU0.net]
>>403
何かゴッドファーザーにもなかった?
墓地のシーンで

445 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:45:23.59 ID:KMRUikFM0.net]
ダミアン

446 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:45:49.63 ID:d6yW7Dm40.net]
シャイニングとかいうコメディ映画あげるやつさぁ…

447 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:46:35.61 ID:oGkSKhIP0.net]
>>425
社会問題も盛り込んでたからね
たぶん、SAWシリーズが面白くないって人は
そういった深読みが苦手な人たちなんだと思う
海外の人は深読みを面白がる人が多いからなのかウケたんだと思うよ
アメリカで「ドニー・ダーゴ」のソフトが凄く売れたのは、
何度も見て解釈するためだし

448 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:46:39.15 ID:vshNCncI0.net]
>>336
そうホラーというか超能力物

449 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:46:58.22 ID:oKCp0I7B0.net]
>>357
悪魔のいけにえ2は好き嫌いはっきり別れて1信者でも大嫌いだっていうやつはいるが
2を怖いって言う奴ははじめてみたわ。

450 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:46:59.41 ID:KNKKF0Zu0.net]
武器人間もホラーでいい?
話そのものは荒唐無稽なんだけど、最後のほうできれいな女性が首だけで
下は子供が遊ぶような人形にされてるのが、ちょろっと映るんだけどゾッとした
わが身に置き換えてしまうのか、女性がモノ扱いされてるのはキツイ

451 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:47:08.11 ID:wopT4ZFi0.net]
ゴキブリが人を襲うやつだろ
日本のゴッキーもキモいがアメリカのゴッキーもキモかったわ



452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:47:08.14 ID:8Brpn8DB0.net]
年末によくやるシュワちゃんのエンド・オブ・デイズは丁度よい怖さ
悪魔が神をただのベストセラー作家と馬鹿にしたりして人間を揺さぶってきた
最期だけ神の恵みがある良い作品

453 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:48:29.03 ID:Uf/SVWAm0.net]
>>345
菅野美穂がゴキブリを持ってるシーンが一番怖かった
おもちゃじゃなく本物って聞いて余計に

454 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:48:30.14 ID:xxpVoVkA0.net]
包帯でグルグル巻きにされた人が目ん玉だけ見えてるんだけど、その目ん玉に看護婦が注射針突き刺すみたいな描写がある映画って何かわかる人いますか?

455 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:48:30.63 ID:oKCp0I7B0.net]
>>447
まともなのはせいぜい3まででそっからはもう単なるグロ映画でしかないぞw
ファイナルなんてもうほんと酷いとしか。

456 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:48:32.70 ID:Uf/SVWAm0.net]
>>345
菅野美穂がゴキブリを持ってるシーンが一番怖かった
おもちゃじゃなく本物って聞いて余計に

457 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:49:06.41 ID:6mSLvcTa0.net]
シャイニングの成功は嫁役のおかげだな

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:49:08.76 ID:5PtydaZx0.net]
>>449
違う意味の怖いだと思うぞ
いきなりラブロマンスをぶちこんで来たからなw

459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:49:13.12 ID:XS2HivVF0.net]
子供の頃テレビでエルム街見て眠れなくなった
寝ても悪夢で泣きながら飛び起きたり夢遊病になったり
だからホラーはイヤなんだ

460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:49:41.89 ID:vshNCncI0.net]
>>371
俺は横の奴を見たよ
撃たれたのかと思って

461 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:49:53.14 ID:/7T+Awhf0.net]
ファーストバタリアンが好きです。



462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:50:18.70 ID:lBkOaxWo0.net]
まっキャリーだろうなあ

463 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:50:28.23 ID:Q03am4ut0.net]
ガキの自分には横溝正史の映画は全部怖かったな
もうポスターで怖いもん
獄門島のポスターとか悪魔が来たりて笛を吹くとか

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:50:50.60 ID:W4k3CM/C0.net]
エンド・オブ・デイズって、ホラーというより、悪魔の出てくるアクション物ってイメージ。
ブレイドとかまではいかなくてもさ。

別に面白くないことはないけど。

465 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:50:56.28 ID:zF49guiM0.net]
まにとう?の出産シーンみたいのは数年夢に出てトラウマ

466 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:51:53.76 ID:0YURZSzg0.net]
>>457
嫁役はポパイの実写化でオリーブ役やってんのなw

467 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:52:50.87 ID:w4vwVmzI0.net]
震える舌かな

468 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:52:58.38 ID:c5XBgJUb0.net]
厨房の頃観た サスペリア2 がトラウマだわ
結果的に悪魔でも何でもないサイコホラーで
今ほど色々ネタが出尽くしてない時代だったから
精神異常者とか猟奇殺人とか逆に本当に怖かった
子供の絵とか童謡とか人形の演出が今観ても
かなり鬱になるし、主人公が見つけたツリーの横の
ミイラの表情は忘れられない
最近観るどんなグロ画像より当時ショッキングだったわ

469 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:53:08.38 ID:SZ8J0E2/0.net]
サム・ライミは絶対に「妖婆死棺の呪い」が好きだったはず。
オレはこれだけは自身がある。

470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:54:07.43 ID:8Brpn8DB0.net]
>>464
エンディングが好きで言ってみました
救いってあんなもんかな

471 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:54:40.80 ID:oKCp0I7B0.net]
こういうのって子供の時にTVでやってたワンシーンが強烈に残ってるのを挙げるよな
一般的な人は。そっからわざわざ見返したりしないから。タイトル忘れてたり。



472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:54:47.06 ID:GJdOabU50.net]
バタリアンの1作目怖かった
タールマンの歩き方怖すぎ

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:55:37.97 ID:W4k3CM/C0.net]
ファンタズムの飛んでくる鉄球が怖い。まじ怖い。

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:55:43.92 ID:lBkOaxWo0.net]
ドラマだと小泉今日子の夢カメラが怖かったよなあ
気味悪かった

475 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:55:50.70 ID:SZ8J0E2/0.net]
>>442
悪魔は人の恐怖心を操るの得意らしいぞ。

476 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:56:01.65 ID:AzFn/sse0.net]
https://media22.elsiglodetorreon.com.mx/i/2018/11/1119118.jpeg
この映画が怖いニダ

477 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 16:56:39.12 ID:oKCp0I7B0.net]
>>472
大人になって見返すとちっとも怖くないぞ。
ちゃんとコメディホラーだって解る。

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:57:29.36 ID:vshNCncI0.net]
ところで続編のハンニバルにジョディ・フォスター出てこないのはなぜ?

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:57:55.86 ID:51sEobRk0.net]
何のかんのとガキの頃みた昔の東海道四谷怪談が一番怖かった

高岡早紀のは見事なオッパイしか記憶にない

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 16:59:34.58 ID:41NKNMMr0.net]
黒の怨
シックスセンス

481 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:00:05.82 ID:KMRUikFM0.net]
>>478
お金



482 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:00:36.45 ID:3c5IeftL0.net]
IKKO

483 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:01:23.04 ID:KMRUikFM0.net]
ジョーズ

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:01:46.37 ID:uqB+t4d50.net]
羊たちの沈黙ってホラー扱いなのか
最近みたのだとエスターが面白かった
ロリ顔で日本だったらホイホイ男が釣れたろうになぁ

485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:02:24.09 ID:oYDWo9So0.net]
>>478
原作者がジョディのファンで彼女を想定してハンニバル書いたがジョディの方じゃ原作者がキモくて嫌いだったからって誰かが力説してるのは聞いたことある

486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:02:35.34 ID:X4dFz4he0.net]
リングは初めて見たときはびっくりしたわ
まさか出てくるとは思わんかった

487 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:02:50.33 ID:fI1ZIZA20.net]
70年代だったかな カップルが首斬られて人造される奴
ホルモンのオンパレード
題名忘れたがあれは気持ち悪かった

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:03:06.24 ID:nU2SDOiC0.net]
>>478
同じ役は2度とやりません。内容がきにいらなかったから。

489 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:03:43.86 ID:nU2SDOiC0.net]
悪魔のはらわた?

490 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:04:17.00 ID:KMRUikFM0.net]
>>482
叶姉妹
デマ夫人

491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:05:55.20 ID:41NKNMMr0.net]
ゴーストシップ
デッドサイレンス



492 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:07:09.87 ID:CJ5Z5Owb0.net]
センチネルの本物感がすごい

493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:09:03.98 ID:W4k3CM/C0.net]
>>292
そうだな。
悪魔怖いって思う。

「悪魔くん」とかいう漫画描いてた水木しげるとか、この人怖いものなしだなって思った。
オカルトの知識相当持ってる人なのに。

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:09:23.12 ID:L6nhIIob0.net]
>>477
標本がゾンビガスで動き出すとか

495 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:09:33.24 ID:x25fLGwN0.net]
1976年のキャリーのラストシーンが見たいのにないのかな

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:09:48.92 ID:fI1ZIZA20.net]
>>489
それだ 昔深夜のテレビでも放送してたからすごいよなぁ

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:11:38.84 ID:L6nhIIob0.net]
>>493
地獄見てきた人だからなあ

498 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:12:05.13 ID:9iCGjfls0.net]
これくらいの投票ならじっぷらでもできるな 
俺的ホラーベスト4

1 カリガリ博士 (永遠のno1)
2 バタリアン
3 マニトウ
4 マタンゴ

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:12:32.18 ID:QSYv7uYj0.net]
死霊のはらわたのおかげで床下収納嫌いになりました

500 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:13:05.75 ID:UDSBGzYv0.net]
サスペリアは怖いだけじゃなく美しいから最高だよね

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:13:58.36 ID:DS5WswFr0.net]
前にスレが立ったショートホラーを元にした電気消したら何か出てくるやつと
目の見えない爺さんの家に盗みに入るみたいなやつは面白いんだろうか



502 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:14:46.45 ID:LKiuRsIr0.net]
俺的にはガキの頃に見たデッドリーフレンド

503 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:14:49.85 ID:Sq+Ro0u20.net]
>>482
美容怪獣

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:16:46.76 ID:KJ2EmU/70.net]
羊はホラーじゃないよな

505 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:18:19.48 ID:58ahXNx80.net]
「かぐや姫の物語」のあの音楽が一番怖いだろ

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:18:44.84 ID:wlmMijRH0.net]
>>495
つ >>73

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:20:53.06 ID:L6nhIIob0.net]
>>505
善意に満ちみちた「お迎え」がやってくるってこわいね

508 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:21:12.19 ID:MK5IKZBe0.net]
 .          /  ̄`Y  ̄ ヽ
 .         /  /       ヽ
 .        ,i / // / i   i l ヽ
 .        |  // / l | | | | ト、 |       また紅白落選?
      ,__ | || i/  ノ ヽ、 | |    /
     __` (S|| | o゚(>) (<)゚o / ̄/  辞退だおおおおお(´;ω;`)
    ,  \(⌒ | || |     .ノ  )| .⌒) rへ,ノ
__>‐へヽ. | || |ヽ、_. 〜'_/|ノ  /  :.\_
      .:/\            /rーヘ_
    _::ノ    ::ノ:`:⌒Y⌒´:::.  \
          .:::┘:   ::│ ::.   ゚


 .          /  ̄`Y  ̄ ヽ
 .         /  /       ヽ
 .        ,i / // / i   i l ヽ
 .        |  // / l | | | | ト、 |   ,_
    ̄\_/\| || i/  ノ ヽ、 | |/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
   ___/ ` ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄´\_
   ´          /   \


          ____/ ̄ ̄
           / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
             /

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:21:33.38 ID:Q0rPV2SQ0.net]
やっぱりエクソシスト1位か!
俺の映画館デビューがこの映画だ
当時幼稚園年長
中学までトラウマだった

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:21:51.61 ID:WzH0Ha7o0.net]
>>501
ショートホラーを元にした電気消したら何か出てくるやつは面白いけど、
目の見えない爺さんの家に盗みに入るみたいなやつはつまらない

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:23:00.46 ID:bC6kBZsuO.net]
羊たちの沈黙からサイコホラーブームが起きたからな。それまでは、松本清張みたいな苦労した犯人の
悲しい事件ばかり。羊たちからサイコパスな犯人が起こす残虐事件がメインになった。日本だと沙粧妙子が
羊たちの影響下に作られた。



512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:23:27.86 ID:/Kny+7/D0.net]
バタリアンやジョーズが本気で怖かった純粋なガキの頃…
今見たらギャグだろどっちも

513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:23:31.17 ID:L6nhIIob0.net]
>>501
オードリー・ヘップバーンが目の見えないヒロインだった「暗くなるまで待って」てあったな

514 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:23:47.63 ID:ktSDLkWf0.net]
まぁ海外の怖いと日本の怖いは全く違うからね
日本はいるかいないか雰囲気を怖がるし

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:24:04.31 ID:jzz+c/qd0.net]
>>500
リメイクが楽しみだったりする

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:25:05.22 ID:wlmMijRH0.net]
>>454
ゾンゲリア

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:25:58.60 ID:JREQNFPb0.net]
食人族

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:26:32.93 ID:mBN1GbtI0.net]
アメリカ版リングの貞子の目が厨房がイキってるレベルの迫力の無さで拍子抜けした
肉の無いスキヤキみたいなもん

519 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:26:49.27 ID:cT6n9qcK0.net]
この子の七つのお祝いに、が無いのか…

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:29:19.70 ID:TCMhf/+T0.net]
>>274
ヴィジットな。アレは怖かった

521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:30:04.14 ID:P9oKC56H0.net]
呪怨の白い子供はコントだったな



522 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:31:30.39 ID:RTCOlBcF0.net]
悪魔崇拝って日本にもいるんかいな
変なカルトはいたしいるもんな

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:31:46.13 ID:vshNCncI0.net]
ハンニバルに関しては自分でもググってみたが、なるほどね。
映画と原作とで終盤が違うのか、で、原作だけ読んだフォスターが断ったと
そりゃガチレズなのにおっさんと恋愛はやりたくないだろうな。

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:32:17.18 ID:vshNCncI0.net]
>>521
うん。

525 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:32:18.09 ID:VzGVSsXc0.net]
>>519
俺あれから岸田今日子かなり避けてた時期があった

526 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:32:35.57 ID:c4xUi8fL0.net]
>>512
ジョーズ見たあと風呂に入るとき蓋を恐る恐る開けてた記憶w

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:33:03.69 ID:S6VCDwx70.net]
>>454
たぶん「ゾンゲリア」

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:35:56.52 ID:xRvb876Q0.net]
エルム街の悪夢

529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:36:21.14 ID:TCMhf/+T0.net]
>>403
等身大パネルだろ俳優役のおっさんの
後で普通に映ってるの出てくる

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:36:34.96 ID:bz2kwE9U0.net]
>>493
水木しげるは妖怪が取り付いてる人を見抜けるとか自分で言ってたな
水木が取り付いてるといった有名人では岡田斗司夫や、
他では先日、さんまのお笑い向上委員会でザブングル加藤が水木とすれ違ったとき
「いたーーー!」といきなり言われた話をしていた

531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:36:56.08 ID:dFt9n5ce0.net]
>>455
オチに関して。
1 完璧。 2 関心。3 許容範囲。

2以降グロさが作品を段々と台無しにしてシリーズを重ねていったな。



532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:37:59.85 ID:u7GNXsbb0.net]
死霊の盆踊りは

533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:39:11.07 ID:DYRzjs8/0.net]
オーメンはないんだ

534 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:39:45.57 ID:jai3tX9c0.net]
死霊の盆踊りが入ってない!やり直し

535 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:44:18.33 ID:xiAO2+DX0.net]
エクソシストとか、ドラキュラとかキリスト教の宣伝に特化されているのはどうもな。

536 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:44:53.92 ID:9kzukKeG0.net]
>>465
同意
ずっとローズマリーの赤ちゃんかと思ってたが
今日マニトウだと判明した
幼少期にテレビでやってて怖くて最後まで見られなかったんだよなあ

537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:45:24.29 ID:U1yF9iYT0.net]
>>498
吸血鬼ノスフェラトゥは?

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:47:58.40 ID:s+SkGgawO.net]
怖くはないが、好きなオカルト映画は「ヘルハウス」。

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:48:17.44 ID:mJT0Eg620.net]
二度と見たくないのは「グロテスク」

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:48:27.57 ID:vshNCncI0.net]
余談だが父と子と聖霊の名においてとは
父(YHWHいわゆるGOD)
子(ジーザス・クライスト)
聖霊(大天使ミカエルとか)
キリスト教は三位一体といってこれ全部主神扱い

541 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:49:18.04 ID:Y5N/34Rf0.net]
>>105
>>251
ホラーだよ
ホラーと一口に言ってもSF物からアクション物もあればコメディ物もあるわけで
サイコサスペンスだってその大元のヒッチコックのサイコがホラー映画の代表作だからね
結局のところ日本人はホラーというジャンルを誤解してるのが多いだけだと思う



542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:50:05.70 ID:y7Y7MJN00.net]
オーメンの1作目は怖かったけどなぁ

エクソシストもオーメンも、1作目は良い作品なのに
なぜか続編がつまらない

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:51:30.00 ID:v74Thma70.net]
リングは映画よりも小説の方が怖い
小説読んで初めて寒気がした

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:53:52.84 ID:5QrdRegq0.net]
エクソシスト2ってなぜかイナゴだよね
コーエー三国志の返ってきたイナゴを思い出させる
嫌な思いはするけどどっちも怖くないし

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:54:09.41 ID:L6nhIIob0.net]
>>541
サスペンス=人間のしわざ
ホラー=超自然現象

そう思ってた

546 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:54:27.16 ID:6PGdD6J30.net]
>>405
これだね ワクワクするね いいね


Grindhouse - Don't!
https://www.youtube.com/watch?v=f7W_sMFoyMs

547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:55:54.31 ID:sqlf43lW0.net]
羊達の沈黙はホラーじゃない
これが入るならセブンだって入っちまうぞ

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:56:08.96 ID:bz2kwE9U0.net]
一作目は全神経を注いで作るから評価の高い作品はそれで完成している
続編は完成してる作品の世界観や矛盾が起きない範囲でしか作れないので
二作目が一作目をストーリーで超えるのは難しい
エンターテインメント作品は別。同じものを作ればよい

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:56:40.28 ID:sSZm5HSm0.net]
>>519
岩下志麻のセーラー服姿がホラー

550 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:56:57.90 ID:I779Cmeh0.net]
気持ち悪さはあるが洋画なんて全然怖くない。

祟る。
この観念があるのは日本だけ。
怨霊というのは縄文だ代から伝わる日本人だけの感性のようです。

四谷怪談、番町皿屋敷 あたりが一番怖い

551 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 17:57:04.07 ID:dqhol1AV0.net]
一口にホラーっつっても
オカルト怨念系かゾンビ系かスプラッター系かサスペンス系かパニック系が好きかで好きな作品なんて変わるだろ



552 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:57:13.18 ID:iNgLLDDWO.net]
>>547
同意

553 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:57:50.03 ID:+1LaeMml0.net]
うわ、映画見ないからコンプレックス持っているわたしでも全部見てるわ しょうもな 二度と開かんわ こんな糞スレ

554 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 17:59:12.91 ID:7THGrpzx0.net]
スマホを落としただけなのに

555 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:00:03.47 ID:Z2u3XDaM0.net]
ガキの頃に見た八つ墓村が一番怖かった

556 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:00:18.05 ID:yxw1hW8d0.net]
>>209
それだ!

557 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:00:53.52 ID:yxw1hW8d0.net]
>>222
それだ!

558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:01:44.80 ID:iNgLLDDWO.net]
>>550
外国人も粗相をしたら、痛い目に遭うのは一緒
フランス怪奇民話の中の「経帷子を縫う娘」みたいなのが見本

559 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:02:19.13 ID:/mJJk+JZ0.net]
>>306
子供の頃ひたすらグロ怖いだけだったザ・フライこないだ観て泣いてもーた
大人になるってこういうことかと

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:03:02.05 ID:rqlrHjOh0.net]
ターミネーター1は良質なホラー

561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:03:35.07 ID:xhMUhxQF0.net]
正直に言ってみる

ニコール・キッドマンの「アザーズ」怖かった



562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:03:45.45 ID:1GSSfoeyO.net]
クロックタワーの元ネタのやつ

563 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:04:03.56 ID:N9PWgWV/0.net]
>>499
地下室てジェームス・ウオンの映画でもやたら出て来るわな。

564 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:04:04.99 ID:9HsPwQ7Z0.net]
デップの床屋

565 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:04:40.67 ID:y7Pav55o0.net]
>>541
違う
最近何でもかんでもホラーというブランド名に含めようとするけど
https://www.tetsugakuman.com/entry/big-category3

566 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:05:06.60 ID:iNgLLDDWO.net]
>>306
映像はトラウマになるから、子供のうちは本で読むくらいがいい

567 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:06:05.04 ID:cl7XmK3Z0.net]
羊たちって
ホラーなのか?

568 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:06:06.37 ID:ZDYCe8O90.net]
>>310
キャリーかな?

569 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:07:24.95 ID:yqiHOiXN0.net]
「羊たちの沈黙」はホラーですかね

570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:08:13.62 ID:nU2SDOiC0.net]
>>496
内臓ファックとかあるからね。

571 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:08:21.24 ID:7kLxdOf90.net]
>>306
子供の頃はバタリアンとかスペースバンパイアも怖かったなぁ
今じゃコメディ映画とエロ映画にしか見えないけど



572 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:08:41.08 ID:I779Cmeh0.net]
>>558
よくわからないけど、死霊が祟る物語なのそれは?

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:08:41.21 ID:ZDYCe8O90.net]
>>332
カトリックわい、コンスタンティンすきやで

574 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:09:16.37 ID:uTXxabDi0.net]
リング、評価されてんだ?のこのこよるぢゃのいこ。

575 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:10:06.85 ID:twRq8d4+0.net]
>>547
セブンの監督は実際セブンはホラー映画だと言ってるらしいよ。

てかセブンも羊達の沈黙もグロテスクな死体を長々と見せたり舞台セットもおどろおどろしくしたり気持ち悪い描写が多いし、
やっぱ広義のホラー映画にはなると思うよ。ただのサスペンス映画として作ってるならそんな不気味さや恐怖感を煽るような描写しないと思う。

576 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:10:15.94 ID:HpaREufD0.net]
じぇにふぁーらぶひゅーいっとのやつ

577 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:10:28.51 ID:nJmdK6wF0.net]
ローズマリーの赤ちゃん
クジョー

お笑い枠で
レギオン
死霊のはらわた

578 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:10:29.50 ID:y7Pav55o0.net]
>>306
普通に得られるけど

大人向けに作られた作品がダメなだけじゃない?
昔の子供向けに作られた怖い話とか普通に怖い

579 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:10:36.62 ID:TCMhf/+T0.net]
>>537
ありゃコメディだよw

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:10:42.89 ID:vZgQKA5+0.net]
>>550
中国でも関羽や伍子胥の怨霊が有名だよ
恐ろしい怨霊が神として祀られるようになるのも日本の道真や将門と同じ

581 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:10:50.33 ID:jzz+c/qd0.net]
>>546
昔の予告だけでも怖いホラー映画って趣があっていい



582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:10:51.54 ID:nU2SDOiC0.net]
>>492
サイレント・ランニングとかポルターガイスト2、バタリアンとか障害者がちゃんと仕事としてやってるよね。

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:10:58.68 ID:yQf0ltzY0.net]
震える舌
子どものころこれがゴールデン洋画劇場だったかでやるって予告見て
心底恐怖した

584 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:11:15.55 ID:Hc2b2BgO0.net]
映画ってあんまこわくない 
投稿映像とか視聴注意の警告はってあるやつ怖いな
実際寒気とか頭痛とかするし そんな恐怖映画をさがしている

585 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:11:21.07 ID:I779Cmeh0.net]
>>574
NHKがスポンサーだからじゃない?

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:11:40.23 ID:bgRKJHGc0.net]
なんか突然ウィラードを思い出した

587 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:11:43.24 ID:N9PWgWV/0.net]
>>544
イナゴの怖さは自然災害の怖さなんじゃないのかな

588 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:12:06.94 ID:r526d6jU0.net]
>>53
やだなにそれ見たい!

589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:13:00.93 ID:3ksRyoes0.net]
ペットセメタリーは原作も2冊に分かれる長編だけどキングの傑作ベスト5に入ると思う傑作
それを上手くまとめた栄華はもちろん名作ホラー

590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:13:08.50 ID:uv5oJWkL0.net]
>>447
「メメント」や「ドニー・ダーコ」から
アメリカ人がエヴァンゲリオン的な解釈を喜び出した印象がある

591 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:13:41.26 ID:U3HZtygt0.net]
>>1
1位:「エクソシスト」(10票)
=抗NMDA受容体抗体脳炎

通称『エクソシスト病』
わかりやすくなったが誤解も多かった。



592 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:14:08.48 ID:yqiHOiXN0.net]
13日の金曜日シリーズは

593 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:14:18.28 ID:KJ6eXq5j0.net]
>>352
このスレ読んで、エミリーローズという映画を知った
かなり見てみたくなったわ

594 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:14:36.82 ID:7vU5P8kK0.net]
>>18
むしろ一番怖くなかった
これってホラーっていうよりパニックものだよね
その瞬間はドキドキするけど余韻がない

595 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:14:51.43 ID:egPPdEUR0.net]
子供の頃テレビでうっかり見てしまってクソ怖かったのはHOUSE

子供の間は長門裕之と南田洋子がずっと怖かった

596 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:15:29.07 ID:7kLxdOf90.net]
>>550
世界怪談集読んでみれば?
怨霊モノなんてどこの国でも定番

597 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:15:43.00 ID:pWlJ8wdC0.net]
バタリアンがない

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:15:45.05 ID:r526d6jU0.net]
>>73
今だと病室の彼女の腕に捕まれた痕が残ってて、、、って繋がってくよね。

599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:16:17.71 ID:Z+ggPEGc0.net]
ゴミばっかでワロタ

怖いか?
あ、リングはびびった

600 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:16:39.05 ID:KJ6eXq5j0.net]
>>373
ヒエッ…やめてよそんな怖い話

601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:16:43.70 ID:Sbo0ZYRn0.net]
エクソシストは最後にダミアンが振り返って笑うのが怖い。
13日の金曜日は平穏が訪れた後にボートに手が、ガッって来るのが怖い。



602 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:16:46.18 ID:YoAFc12I0.net]
断トツで死霊の盆踊りかな(´・ω・`)
別の意味で

603 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:16:54.36 ID:I779Cmeh0.net]
>>580
中国で怨霊があるなんて信じられない。
ことごとく虐殺をしておいて、怨霊におののくなんて矛盾だと思わないかい?
日本なんて
怨霊をマジで信じていたし、日本は罪人に対して死刑をしなかった。
島流しなんてのはそう言う文化から生まれたものだし。

604 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:17:17.48 ID:+D/pLPdO0.net]
エルム街の悪夢
13日の金曜日
死霊のはらわた
悪魔のいけにえ

605 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:17:54.96 ID:VA92OXfW0.net]
エクソシストは怖くなかった。一番はサスペリア今でもあの音楽を聞くと
思い出す。リングは仲間のリングバースデーが面白かったな。

606 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:17:58.00 ID:FNAzW33Q0.net]
>>601
エクソシストにダミアン出てたら
最強

607 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:18:06.61 ID:yqiHOiXN0.net]
>>550
大映の牡丹灯篭も怖いぞ

608 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:18:06.85 ID:tIjyFVNe0.net]
シャイニングは怖いというよりも面白い
画面設計とはやはりキューブリックだなと感心する
そして最後は笑える。ある意味ハッピーエンド

609 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:18:22.98 ID:I779Cmeh0.net]
>>596
そうなんだ。ためになる。ありがとう

610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:18:59.94 ID:pws3KfQfO.net]
映像美とBGMの恐さ含めてサスペリアが一番好き

611 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:19:27.31 ID:kwYH2Ln00.net]
>>588
ほれ
https://filmschoolrejects.com/wp-content/uploads/2017/04/0svUz_85Wmfv18q29.jpg



612 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:20:29.43 ID:7i4soaRV0.net]
この手のスレだと必ず震える舌って書くオッサンいるけど
あれCMがミスリードなだけで内容はホラーとかかけ離れた闘病映画だぞw

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:20:38.05 ID:9xlpZD7b0.net]
>5位:「羊たちの沈黙」(5票)
ホラー?

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:20:46.03 ID:E7/6JWgl0.net]
>>306
今はあんな風になっちゃったけどエルム街の悪夢とか恐ろしかったな

615 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:21:11.69 ID:RTCOlBcF0.net]
エクソシストは重厚な人間ドラマって捉えてるな
最後は感動した

616 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:22:20.10 ID:sSZm5HSm0.net]
>>612
怖いんだろうと思って見て拍子抜けした

617 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:22:57.93 ID:ZbXM709Y0.net]
死霊のはらわた...
出だしの森のシーンから不気味...。カレー食いながら「早く終われ」と思ったのはこの映画だけw

618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:23:02.85 ID:ZDYCe8O90.net]
>>406
怖いらしいね
会社移って何年かぶりに前の上司とたまたま会ったとき、この映画を見た直後だったらしくてずーっとesの話してたわw 近況報告する暇なかったw

619 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:24:57.42 ID:dFt9n5ce0.net]
>>599
そう、リングはお化け屋敷なんよな。

620 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:25:23.25 ID:kvuZRbGnO.net]
ホラーかどうか微妙だけど女警官が丸焼きにされるの想定してなかったからサイレントヒルはビビった

621 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:25:40.00 ID:ZbXM709Y0.net]
>>610
「来たな、アメリカ娘!」



622 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:25:58.45 ID:dA928WVO0.net]
ヘルレイザーがランクインしていないな

623 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:26:20.96 ID:4ory58d+0.net]
着信アリだな
あの有名なリングを何の躊躇もなくパクれる
秋本康の感じが怖かった

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:26:55.97 ID:yxw1hW8d0.net]
イチャイチャしてるカップルは真っ先に殺られるよな
あと、逃げ切ったと安心した奴も

625 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:27:41.46 ID:llcTIiy60.net]
サダコとレザーフェイスは入ってるのにフレディとジェイソンは落ち目なのか

626 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:28:28.82 ID:HhTG7zWK0.net]
人間ので怖いお勧めある??

トリハダ
カクセイ
とかそういう系のは見てる

627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:29:00.49 ID:Mb4NBrua0.net]
>>512
バタリアンがトラウマになってゾンビ映画全般無理になったガキの頃
ミザリーだけは怖くても何回も見てしまうw

628 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:29:15.22 ID:zNTT77eq0.net]
呪怨怖かった

629 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:29:26.28 ID:TCMhf/+T0.net]
>>601
オーメン混ざってるぞ

630 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:29:37.92 ID:22e3FlB70.net]
>>626
ノロイ
カルト
オカルト

631 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:31:09.92 ID:19HXBv+w0.net]
>>618
実際にあった事件らしいからな
怖いな



632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:31:35.08 ID:dFt9n5ce0.net]
>>612
震える舌 て学校で見んかったかなぁ? 典子は今 みたいな学童の映画見たいな感じで。違ったかなぁ?

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:31:53.97 ID:xmA+oWtI0.net]
羊がホラーとかにわかもいいとこ(´・ω・`)

634 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:32:04.24 ID:8A413Mme0.net]
リングは内容というより突然鳴る電話に飛び上がるほどビビる

635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:32:16.88 ID:HpbLWtjO0.net]
>>10
映画祭にわざわざいく客だぞ
お前よりずっとみてるわw

636 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:34:16.19 ID:HhTG7zWK0.net]
ほん怖みたいなありきたりのは結構怖いな(笑)
阿部寛の車椅子押してくる看護婦老婆の奴とかさ
新耳袋も苦手だな、ああいうガキぽいの情けないけど怖い
後はジョーズとかモンスターパニック
スプラッターは怖くなくて面白いんだよね

637 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:34:37.91 ID:A3wiWWck0.net]
オーメン
キャリー
エクソシスト
死霊のはらわた
13日の金曜日

638 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:34:40.21 ID:lA2/M5ZR0.net]
リングは一回だけのホラー

639 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:35:13.54 ID:U3HZtygt0.net]
映画のホラーよりも隣人のホラの方が怖いだろ

640 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:35:21.82 ID:HhTG7zWK0.net]
>>630
それ人間か?
全部見たような記憶が

641 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:35:38.86 ID:smF/V18L0.net]
>>530
河童だと思われたんじゃね?w



642 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:36:03.00 ID:vgnkc24g0.net]
呪怨は最初のビデオ版が怖かったけど、後のはギャグとしか・・・
ゾッとしたいなら本当にあった云々とか闇動画とかそういうのでいいかな そこそこの
娯楽性の加味がいい味出してるし 映画は殺人鬼かクリーチャーでいいや 

643 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:36:38.75 ID:qNMvvbvE0.net]
>>624
車のエンジンなかなか掛からないよな

644 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:36:40.41 ID:D2smTwUZ0.net]
ものすごい怖いわけではないが
night head 劇場版はちょっと不気味だった

645 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:36:52.22 ID:xXfMidUd0.net]
テキサスチェーンソー

救いが無いわ

646 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:37:01.46 ID:smF/V18L0.net]
>>626
隣人は静かに笑う

647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:37:50.69 ID:4wr7sFAM0.net]
洋画のホラーって直球過ぎて全然怖くない
辛気臭くて湿っぽくて天気で言うなら梅雨のような作品の方が怖い

648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:37:52.12 ID:cfs49d070.net]
エクソシストは今観ても怖い
ノベライズ?も超怖いんだよな
悪魔憑き怖いよう

649 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:38:00.22 ID:HhTG7zWK0.net]
>>646
ほー面白そうだな

650 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:38:26.29 ID:hAqrEY9P0.net]
リングと呪怨は恐くて二回目見られないな。

651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:38:26.87 ID:WzH0Ha7o0.net]
>>612
あれは怖い映画じゃなくて観てて疲れる映画



652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:39:57.11 ID:pWlJ8wdC0.net]
ホラーマニアが集まってそうだから聞きたいんだけど、俺が子供の頃(80年代?)にテレビで観た映画で、
なんかハンドボールくらいの大きさで、
まるっこいまっくろくろすけみたいな奴で邪悪な顔をしていて、
そいつらがウジャウジャいて人間殺しまくるんだけど、
最終的には絶滅させて人間が勝つんだけど、
ラストカットで、実は生き残りがいました的な感じで終わるの。
タイトルがまったくわからん。

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:40:01.90 ID:xmA+oWtI0.net]
ザザンボはいってない(´・ω・`)
https://i.imgur.com/zWvo8RI.jpg

654 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:40:18.80 ID:lnF17l2l0.net]
見終わってあれ怖かったねーとかあれはびっくりするけどズルいよねーとか
言い合ってる時に全然怖くないし!とかバレバレじゃん!とかムキになるヤツが怖いわ
他の連中と次からアイツはホラーには誘わんとこ……ってなる

655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:40:58.37 ID:Fb7RkIRI0.net]
おれはムーミンが怖かった

656 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:46:00.60 ID:c+/VxeB40.net]
典子は、今
の典子が元横綱の北尾みたいで怖かった

657 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:46:02.47 ID:pT9zWp060.net]
俺が怖いなと思った映画は筋肉ムキムキの男が女を追ってくるんだが
そこに頭のおかしい別の男がやって来ておまえの子供は救世主だって言ってくる
何だかんだあってセックスして男たちは死んで終わる話
たしかターミネーターって題名だったと思う

658 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:47:08.83 ID:GvB5kxf5O.net]
リングよりほのぐらい水の底からが怖かった
行方不明の幼女のぼやっとした写真とか怖すぎる

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:47:49.80 ID:BI7Q7Nlp0.net]
>>15
羊たちの沈黙は海外だとPsychological horrorってジャンルになるっぽい
https://en.wikipedia.org/wiki/Psychological_horror

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:48:37.74 ID:eY9kvvhM0.net]
>>530>>641
ワロタ

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:48:50.44 ID:WY+FFNcz0.net]
ホラー小説大賞獲ったぼぎわんが来るが映画化されるね
怖いのかな



662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:49:06.50 ID:BTfdTLjQ0.net]
ジョニーは戦場へ行ったが一番怖い

663 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:49:17.18 ID:wbV2LgOl0.net]
シェラ・デ・コブレの幽霊って言うのか怖かった
祖父の映画コレクションにあった中でもダントツ

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:50:15.99 ID:ZDYCe8O90.net]
>>564
わいはあれはなんでか感動したわ

665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:50:24.60 ID:iNgLLDDWO.net]
>>661
オカ板の山(海)であった恐い話とかに似た感じのあった
過去スレ

666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:51:04.50 ID:QV+IYdGI0.net]
リングはジャンルとしてはちゃんとしたSFだけどね

667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:51:12.66 ID:gVX9F7gU0.net]
1:ブレインデッド
2:ゾンビランド
3:ショーンオブザデッド

668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:51:49.56 ID:njj0fDS70.net]
>>635
映画祭?(゚Д゚)ハァ?

669 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:51:51.67 ID:BI7Q7Nlp0.net]
>>652
クリッター?

670 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:53:23.80 ID:Z+ggPEGc0.net]
>>652
グレムリンかね

殺しはないか

671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:53:28.53 ID:axMjo6EQ0.net]
>>667
それコメディだろ。
だが結構良く出来ている。



672 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:53:55.14 ID:N53NpWII0.net]
エスターはなかなかの傑作

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:53:55.66 ID:e9zbmXO60.net]
ここまでITなし
今でこそオススメするピエロとか糞雑魚ピエロとか言われて動画でネタにされてるけど当時はあの不気味な雰囲気がほんと恐ろしかったわ

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:55:11.45 ID:nJmdK6wF0.net]
SF好きだから
スペースバンパイア
ゼイリブ
ザ・フライ
ミミック

でもエクソシストが評価されるなら何故かオーメンはあまり評価されてないな
俺的には

エクソシスト=オーメン
で同格

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:55:20.51 ID:A3wiWWck0.net]
ホラーやないけど危険な情事のストーカーの女も怖かったな

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:56:08.89 ID:Z+ggPEGc0.net]
怖い映画ってなんだろな

幼少期はジョーズとエイリアンが純粋に怖かった思い出
腐ったおっさんになると作り物って思っちゃうぶんホラーを楽しむのであって怖い!って気分もそうなくて

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:56:35.91 ID:Mb4NBrua0.net]
>>653
絵が怖い

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:57:08.47 ID:gD8Qu/7A0.net]
エクソシストの素晴らしいところは、ディティールが凝っているところ。
最初の悪魔の像とか、ああいうのをキチンと見せるところに説得力があった。

日本の2流監督では無理な演出だと思う。

679 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 18:57:57.86 ID:SreNMWFa0.net]
スプラッター系は反則だろ、「鳥」とか「マジック」(1979)のような心理的に怖い作品を推すべき

680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 18:59:01.75 ID:gSS7peXU0.net]
羊たちの沈黙ってホラーなのか?

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:01:11.51 ID:XTHh3WNd0.net]
>>646
後味の悪さなら上位に来るよな



682 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:01:39.32 ID:yqiHOiXN0.net]
ヒチコックの「サイコ」

683 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:02:16.89 ID:Hc2b2BgO0.net]
観ると呪われ実際怪異が起きるくらいじゃないとこわくない
エクソシストとかシャイニングなんかお笑い映画ですよ

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:02:31.21 ID:ZDYCe8O90.net]
>>675
勝手に家の鍋でうさぎ煮てるやつだっけ?

685 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:02:39.66 ID:uVZ5z1pK0.net]
窓のない牢獄のような部屋で、排水溝から大量に出てきた虫が女の体を覆い尽くす映画の名前を誰か教えてくれ
子供の頃テレビで見てトラウマ

686 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:02:39.90 ID:LiXXD0gv0.net]
>>626
バイオレンスレイク
ストレンジャーズ 戦慄の訪問者
アフターショック
ウルフクリーク
ヒメアノ〜ル
淵に立つ
アクトオブキリング
ミザリー

687 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:03:42.44 ID:8/buZULm0.net]
18週目


BD持っているが、これだけ2回目が観られない

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:03:52.80 ID:XTHh3WNd0.net]
現実で周りにホラー語れる奴がいないのが寂しい

689 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:04:43.52 ID:Hc2b2BgO0.net]
エクソシストの悪魔の名前も明かさない悪魔払いなんて
噴飯ものですよ どこがディティールですか

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:05:22.48 ID:WzH0Ha7o0.net]
>>659
欧米では「サスペンス映画」っていうジャンルが無いのかもな

691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:05:52.61 ID:axMjo6EQ0.net]
>>688
まぁそんなもんだ。
だから今、このスレに来てる人が多いのだろう。



692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:06:34.80 ID:ZDYCe8O90.net]
映画そのものの話じゃないけど
山崎努が出てた一寸法師みたいな映画の話したあとに、当時の恋人が
「自分も時々家で一寸法師みたいなの見る。机の上とかしゃしゃーって走ってる」
というのを聞いたとき怖かった

693 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:06:55.40 ID:LH5CWNJl0.net]
「志村けんのだいじょぶだぁ」の夏のスペシャルに放送された
ホラードラマが子供心に残って今もトラウマ

田代まさしが主人公で
新しい家に引っ越した時に奥さんが変な箱をあけちゃって
半魚人みたいな怪物になって襲ってくる奴

ラストで田代まさしの断末魔の顔がマンガのコマになって終了
VTRが終わってスタジオに戻った直後にその怪物がでてきて泣いた

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:07:47.09 ID:hLMBp4QzO.net]
心霊現象の起きるホテルなんかを取材するライターが、
舐めて泊まったホテルでいろんな目に合うのもキツくて面白かったな。
出られない、ってシチュエーションが怖い。

695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:07:56.54 ID:pWlJ8wdC0.net]
>>669
うわぁぁあ!
ググったらなんかこんなだった気がする!!
すげぇこれだわ。

696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:08:16.54 ID:Z+ggPEGc0.net]
せやね、ミザリーがキング作品ではいちばんキチっぽい

フォーリング・ダウンとかマジキチバイオレンスみたいなのは怖いというより爽快?
好きだったな
友人の誰にも理解されなくて自分の好みさらけ出すのはダメだって学んだ作品

697 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:08:46.58 ID:eplJOz7Q0.net]
>>653
監督がアレで怖い

698 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:09:08.02 ID:Hc2b2BgO0.net]
観た後に実際妖異と怪異の雲が部屋に立ちこめて
寒気と吐き気で顔面蒼白にならないと
恐怖映画とはいいませんよ

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:10:29.10 ID:ZjuBU2BF0.net]
>>21
なんかわかる
今ホラー見ても、おぅってなるだけ
なんなら巻き戻して確認してる

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:10:41.93 ID:VX5k+4Jw0.net]
大人になって見たので怖いのはインシディアス

701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:11:42.63 ID:ZDYCe8O90.net]
>>694
1408号室かな?



702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:11:43.22 ID:Bq2dHUEs0.net]
なんで呪怨がない!

703 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:11:51.78 ID:yMoPIbFk0.net]
映画館で観たデモンズ。

704 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:12:12.40 ID:oqDiBLn/0.net]
中学の時友達数人と借りて見た池上季実子の出てる映画が気持ち悪かった
家が人間食べるやつ

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:12:22.07 ID:axMjo6EQ0.net]
ホラー映画より、「クレヨンしんちゃん」でたまにやる怖い話の方が本当に怖いと思う。

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:12:27.20 ID:d/w1Ob7S0.net]
>>74
やはりかみそり狐と飯降山はデフォ

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:12:45.49 ID:s7IyHib50.net]
>>516
>>527
それだ!スッキリしました!ありがとうございます
子供の頃…もう30年以上前だけど地上波で見てショッキングだった記憶がある
今考えればこれを地上波でやるってどんだけだよってくらいエグかったような…こどもだからかな
そう考えると現代ってホラーとか地上波で全くやらなくなったね

708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:13:29.40 ID:Qr972dF90.net]
韓国映画の「箪笥」かな。

709 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:14:01.49 ID:WbnLZCUx0.net]
ミザリーこそリアルホラー

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:14:19.35 ID:axMjo6EQ0.net]
>>703
「実際にスクリーンが破れてアレが出てきたらどうしよう…」って思うからな

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:14:36.64 ID:z/BOgnIM0.net]
>>21
おれはおっさんになった今でもこわいぞwww



712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:14:57.26 ID:ZDYCe8O90.net]
>>704
大林宣彦のHOUSEハウス、かな?

713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:15:02.56 ID:gD8Qu/7A0.net]
あなたの知らない世界

714 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:15:20.56 ID:IgVCaCi50.net]
>>612
エクソシストを参考にしたって製作者が言ってなかったっけ?

715 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:16:11.42 ID:P42++Ux60.net]
「何がジェーンに起こったか」(ベティ・デイビス主演)

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:17:38.60 ID:vqOO1KsH0.net]
>>603
関羽の怨霊は三国志のおかげで日本でも滅茶苦茶有名じゃんか

717 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:17:40.43 ID:IgVCaCi50.net]
無駄にシリーズ化した作品ってやっぱ1作目は名作だよなあ
クリッターみたいなのもあるけどさ

718 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:17:54.94 ID:I779Cmeh0.net]
エクソシストに出てくるバッタの大群が今も謎。
なんだあれ?
消化できなくて恐怖も半減

719 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:18:19.92 ID:Bq2dHUEs0.net]
映画館で初めて呪怨を観た時は
あまりの怖さで途中で退場した

720 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:18:57.58 ID:Xcrqtqfz0.net]
イットフォローズかな

721 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:19:22.76 ID:9x+U3X700.net]
バタリアンやろ、マジバタリアン、小学生のとき、金曜ロードショーでやって、怖かったぞ、あれと矢追純一の特番で夜怖かったぞ



722 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:19:26.05 ID:iNgLLDDWO.net]
>>698
夢で見なよ

723 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:19:26.18 ID:ZwYx06tf0.net]
>>21
この世で一番怖いのが40過ぎのばばあだからなあ

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:19:54.94 ID:axMjo6EQ0.net]
溶解人間

725 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:20:04.13 ID:IgVCaCi50.net]
>>718
パズズってのがバッタから神になったとも言われれるからだよ

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:20:06.06 ID:hLMBp4QzO.net]
>>701
タイトルが部屋番号だったからそうだと思う。
支配人に何回か、やめたほうがいいですよと言われたのに泊まって
あの悲惨な状況に落ちていくのが怖かったな。

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:20:15.95 ID:U6bPSnwB0.net]
エイリアンだなあ、1作目のやつ

728 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:20:26.16 ID:I779Cmeh0.net]
>>716
なるほど勉強になる

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:20:33.82 ID:iNgLLDDWO.net]
>>21
ハウルの動く城のヒロイン思い出した

730 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:20:35.64 ID:spRCBw9J0.net]
>>676
世界観がちゃんと作りこまれているもの
ジョーズにしろエイリアンにしろ、一つの怖いものがその世界を支配していて
そこから抜け出したいけど抜け出す事ができない
「助かりたい」って気持ちの強さも恐怖の強さに相関する
必死で助かりたい登場人物の姿と、その気持ちの上を常に行ってどんな策を立ててもカットされる
何をやっても無駄感

逆に、見た目はグロで厳しい表現を多用するけど、世界観がちゃんと作られていない、何に支配されてるのかなんだか分からない
ただ痛めつけて脅しているだけ
主人公もそんなに助かろうとしてない、話に流されるままにいたぶられるだけ
なのはそんなに怖いと感じられない

基本的な構造は
登場人物がいろんな抜け道を考えて、助かろうとする→カットされ無駄になり、余計な被害が出る
状況を変えられないまま助からないでいると、一人また一人と被害が出る

→その後、主人公の機転で助かる画期的なやり方を発見
それを試すと今までにっちもさっちもいかなかったものが速やかに解決

→解決後安心して日常生活に戻っていると
・・・実はまだいる、、、かもね・・・
スタッフロール↓↓↓

731 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:20:39.16 ID:E4gGrMGk0.net]
なんでも良いけどさ票数が少なすぎるwww
これ記事化する以前の問題だろ。これは酷い



732 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:21:22.99 ID:qoLgwdvK0.net]
スプラッター、グロ系はホラーに入れちゃだめとおもうの

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:21:42.48 ID:/29pnKed0.net]
昔見た家という映画が怖かった

734 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:22:13.26 ID:I779Cmeh0.net]
>>725
バビロニア神話か。
ありがとう勉強になった

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:22:34.24 ID:yxw1hW8d0.net]
ホラー映画とパニック映画の違いは? ジョーズやプレデターはどっちになる?

736 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:23:42.26 ID:spRCBw9J0.net]
>>21
>>699
今作られてる作品群は単に脅しと脅迫だけだから
ちゃんと世界観に入り込める者はちゃんと怖い

737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:23:59.70 ID:ZDYCe8O90.net]
>>723
呼んだ?

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:24:03.57 ID:iNgLLDDWO.net]
>>572
そうだよ
お金欲しさに真夜中の墓場に肝試しに行った娘の話さ

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:25:06.90 ID:axMjo6EQ0.net]
>>735
ジョーズ(動物パニック映画)
プレデター(ヒーローアクション映画)

740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:25:12.72 ID:d/w1Ob7S0.net]
遥か昔のカリメロという幼児アニメで、主人公が自分の母親に食われそうになる描写(夢落ち)が40年経った今でもトラウマ。

741 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:25:23.75 ID:n02dtu160.net]
>>32
同意
人間の狂気が一番怖い



742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:26:22.94 ID:Fr7j0gXA0.net]
>>543
原作は本当に面白くて怖いよね
映画版はオリジナルの呪いのビデオの内容がすごい秀逸

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:27:52.31 ID:7vU5P8kK0.net]
>>736
残穢ってホラーあったけど
めちゃ評判悪かったから油断してたわけだが
自分にはめっちゃ怖かった
見た後で目が潰れなかった
正直見返したくはない
多分、自分はその世界に入ってたんだろうな

744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:27:58.69 ID:iNgLLDDWO.net]
>>737を丁重に扱うんだ

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:29:11.62 ID:axMjo6EQ0.net]
「まんが日本昔ばなし」で、怖いというよりも、後味の悪い話

746 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:29:14.50 ID:spRCBw9J0.net]
>>732
いや
最近のはスプラッターをちゃんと作れていないだけ
ただグロを詰め込んで脅しているだけのをスプラッターと勝手に言ってる

本当のスプラッターは理想的なひな形の一つ

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:29:23.18 ID:nOB8/S2O0.net]
やっぱり悪魔のいけにえが1番怖いな

748 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:29:50.72 ID:qXxeOOj00.net]
ブースみたいなマイナー良作も好きです

749 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:31:09.56 ID:tmNaHaC/0.net]
>>447
解釈映画で面白くて、怖いのなら
「悪の法則」
初見の時は思いっきり駄作認定してたけど
二度目観たら解釈変わって麻薬カルテルものなら
一番怖い映画

750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:32:10.42 ID:hg8H0d100.net]
オーディションはー?

751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:32:34.07 ID:TCMhf/+T0.net]
>>748
佐藤隆太のやつ?ラストの女中が怖かった
生きていた小島聖も怖かった(ネタバレ)



752 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:32:35.95 ID:nmB5QgR60.net]
>>735
プレデターとターミネーター1はホラー
悪魔のいけにえとベクトル一緒

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:33:52.26 ID:Fr7j0gXA0.net]
>>743
ざんえは本当に久々に怖い映画観た気がしたよ
どこで始まって終わるのか分からない怨みつらみの連鎖ってのが寒気がした

754 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:34:07.29 ID:oqDiBLn/0.net]
>>712
そうそれ
日本映画の方が心理的にくるのは日本人限定なんだろうか

755 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:35:22.71 ID:7Slj4rJT0.net]
>>750
なぜかこの手のランキングによく入ってるよな

756 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:35:33.25 ID:cOLqv88l0.net]
クローネンバーグのぐちゃグロは見ていてスカッとする(怖くない)
逆にエスターはホラー的な怖さを感じた

72の母親がホラー好きでキャリーのリメイク何回も見てたわ
こないだなんかヘルレイザー観てたわ どういう性質なんやろ

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:35:34.46 ID:9xlpZD7b0.net]
>オーディションはー?
キリキリキリィを楽しむ映画だぞ

758 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:35:45.93 ID:TeqqQbDM0.net]
最近ホラー映画を漁りまくってる俺、
無性に見たくなるんだけどなんか疲れてんのかな?

759 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:37:14.63 ID:1GTpKMoB0.net]
イベントホライズンだろ

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:37:24.23 ID:0A8JEQFc0.net]
「ホラー」と、「驚かせる(びっくりさせる)」を混同しないでほしいのだが?

761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:40:03.74 ID:5QrdRegq0.net]
>>742
こっちは読んでないけど読んだ知り合いが、テレビから出てくる所も描かれてなくて監督が演出しててあれは凄いと言ってた

リングって続編に関連性持たせないってのはなんかあるのかな
2では普通の顔で死んだことになってたし、その後のカヤコとどうしたとかなんてのだとビデオの内容自体全く別物になってる
権利関係あるのかも知らんけど同じ世界のはずなのに別物とか醒めさせるにもほどがある



762 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:40:18.13 ID:spRCBw9J0.net]
>>760
もう一つ「脅迫」も

拷問したりいたぶったり嬲ったりするのも混同されてる

763 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:42:55.43 ID:SreNMWFa0.net]
魔夜峰央の「妖怪始末人トラウマ!!」の胴面より怖くないホラー映画は糞。
金と時間を掛けながらチョロチョロっと紙に描いた漫画より怖くない映画など存在してはいけない。

764 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:43:03.44 ID:L8NeOOzd0.net]
PS4買ってDBDってゲームやればホラー映画並みのスリルが味わえるよ

765 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:43:07.81 ID:+D/pLPdO0.net]
リングは原作が凄いね
実はSFだった
まあリング全否定なのは賛否両論だろうが

766 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:44:02.65 ID:n3C15Zp30.net]
悪魔の棲む家ってこういうのにはなかなか出てこないな

767 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:46:10.39 ID:qNMvvbvE0.net]
>>766
霊が乳揉むシーンは秀逸だったなw

768 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:46:53.56 ID:N8pwVZGl0.net]
エクソシストのパクリ、デアボリカがトラウマ

769 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:47:02.36 ID:spRCBw9J0.net]
始まると悲惨な出来事が時系列に沿って列挙される
主人公たちは流されるままにその状況に甘んじる
なるようになるさと、いう態度でいるとそのうちなるようになる

こういうのは見た目は悲惨だけど怖い訳ではない
そして最近そんなのばっかり

770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:47:14.59 ID:MLqMcY3m0.net]
カメラを止めるな!は?

あんなに絶賛されてたのに
結局作られたヒットなんだな

771 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:47:37.32 ID:dyknUxom0.net]
子供の時テレビでみた四谷怪談とか牡丹燈籠とかかな
洋物フォーマットは怖いと言うよりアトラクション感覚でしか見れない



772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:48:01.36 ID:COR2+Uc60.net]
>>109
これって良く出てくるけど、オッパイ噛むんだっけ?見たけど覚えてない

773 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:48:44.71 ID:MGZwA+on0.net]
>>484
エスターは日本語版がええ。エスター役はクレヨンしんちゃんな

774 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:48:52.79 ID:A3wiWWck0.net]
國村さんが出てる韓国映画コクソンも怖かったな

775 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:49:12.97 ID:cxpxeTWY0.net]
リングは家で1人見てたら
メチャクチャ恐かったぞ
見終わった後の消えた画面に何か映ってそうでゾッとした

776 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:49:33.09 ID:+D/pLPdO0.net]
ここにプリキュア見てる人いないと思う

777 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:49:38.72 ID:8/buZULm0.net]
しまった。
28週目ね。

778 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:50:39.42 ID:qNMvvbvE0.net]
>>775
リングは最初の方の竹内結子の変死顔が良かったなあ、上手だなあと思ったわ

779 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:52:31.26 ID:gGS9g8It0.net]
「呪怨」はビデオ版の1と2しか見てないから
どうしてこんなに強烈な呪いが発生したのかよくわからない
ビデオ版ははっきりとしたストーリーもオチもないし(´・ω・`)

780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:53:09.02 ID:jFeuP5LS0.net]
デビルスピーク

781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:56:21.57 ID:ahs4gtBD0.net]
>>775
髪の毛もっさーの貞子という恐怖ヒロイン生み出したのは映画版の功績だもんな
昔原作読んだけど、途中までは怖かったのにリングウイルスの正体のとこでワロてしもたw



782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:56:35.60 ID:gONGIBF40.net]
千と千尋を実写で撮ったら結構なホラーになるんじゃないかな
18禁間違いないけど。
あと、子どもの頃見たウルトラQのカネゴンって
怖い話じゃないはずなのに不気味でしょうがなかったわ

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:57:07.50 ID:FfvXv7se0.net]
羊たちの沈黙はジャンル違うんじゃね

784 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:57:11.01 ID:1qtB/c+X0.net]
死霊のはらわたが入ってない
やり直せ

785 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:57:26.10 ID:TCMhf/+T0.net]
>>767
それエンティティー

786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:57:53.79 ID:iNgLLDDWO.net]
ゲームは兄弟にやらせて、自分は第三者視点をキープするのが良い塩梅

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 19:58:11.78 ID:b8oF5Li20.net]
小学生の頃、クラスに一人くらい異様に恐怖映画好きなヤツが居たよな。

788 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 19:58:31.57 ID:c075BAqY0.net]
B級だけどドールズって映画が好きなんだ

789 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:02:43.91 ID:/N1TNekq0.net]
エイリアンは?

790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:02:59.62 ID:KIh7vs/90.net]
おれの好きなホラー映画は
パラダイム、ゾンビ3、デモンズ3

791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:03:13.96 ID:KIh7vs/90.net]
デモンズ2だった



792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:04:28.33 ID:YdLSHC4p0.net]
デモンズが一番怖かった。テレビ放送だったけど、途中で見るのやめたし。

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:05:48.45 ID:ahs4gtBD0.net]
>>790
パラダイム好きだ
あの夢の映像が怖くて好きなんだよなー
最後にやっと最後まで映像見て正体知るとことかゾワッとした

794 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:06:57.01 ID:5WVjBUfO0.net]
エクソシストはキリスト教徒じゃないとその恐怖の神髄を
味わえない、とかいうよね。

795 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:08:21.97 ID:AwW80cb60.net]
死霊の盆踊りってすごい映画知ってるか

796 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:08:23.58 ID:D2smTwUZ0.net]
ミザリーは
おばさんが鼻を鳴らすのが
微妙にコワい
最後はカッコいい終わり方だったな

797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:09:36.48 ID:KIh7vs/90.net]
>>793
パラダイム面白いよね!
夢の警告シーンといい
とりつかれた仲間の描写といい
サイエンスホラーの枠ではトップクラスだと思う

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:09:57.50 ID:5QrdRegq0.net]
恐怖の神髄てw
そもそもキリスト教徒なんて括り方からしてナンセンスだよ
いろんな宗派あるしガチガチの信者から日曜クリスチャンまでいる
あんまり風説に流されると物が見えないよ

799 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:12:40.37 ID:A5Mdfzgq0.net]
昨日BSで見た危険な情事がびっくりするほど怖かった

800 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:13:47.99 ID:ahs4gtBD0.net]
>>799
最後の方モンスターパニック映画状態になるんだっけ

801 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:13:57.20 ID:Gig9ZONk0.net]
死霊館シリーズ流行ってるけど、怖いというかビックリさせるシーンが多過ぎて見てて疲れる



802 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:16:05.99 ID:qNMvvbvE0.net]
>>785
また混同したか、すまん。乳にぐーって跡が付くんだけど手が見えないってのが不思議だったわ、どうやって撮ったんだろうと。

803 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:17:36.15 ID:89ip7n/q0.net]
なんだこの票数の少なさ。怖いよ

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:17:52.43 ID:obVFzHq20.net]
羊たちの沈黙は怖さとかよりも当時はまだ知られてなかった
「プロファイリング捜査」が興味深かったな。

805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:19:02.87 ID:YdQEJbMc0.net]
オムニバス映画の劇場版東京伝説の食べてはいけないて気持ち悪かった
ホテトル呼んで爪や耳くそ食ってた

806 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:19:06.67 ID:y7Pav55o0.net]
>>797
最近見たけど本当に怖いよね
今は自分の部屋から鏡を全部除去した

807 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:19:13.19 ID:4IKCFXOq0.net]
羊たちの沈黙って怖い場面あったっけ?

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:20:22.51 ID:x8RyWtF00.net]
エスター

809 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:20:34.61 ID:mszvgSfd0.net]
>>63
幼女が痙攣で舌を噛まないよう、予め歯を抜く場面はキツい。

また、光と音に敏感になってるから、室内を暗く静かにしているのに、看護職員とかがミスると・・・「ギャァー」と海老反り

810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:22:44.44 ID:6/xnDtaW0.net]
エクソシストとリングしか知らない人が選んだのか

811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:22:52.34 ID:YdQEJbMc0.net]
口裂け女2はなかなかの秀作だとおもう



812 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:23:08.42 ID:yA2ue24Z0.net]
>>15
でもエイリアンは小学生の子どもと観れるけど羊たちの沈黙は観せたくないな

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:23:42.60 ID:obVFzHq20.net]
エスターは先にオーメンを見ておいてほしい。そうするとより楽しめるはず

814 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:24:39.57 ID:RAPJCKOv0.net]
>>802
あれ作り物のおっぱいやで

815 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:24:45.89 ID:+QVOnYS/0.net]
死霊のはらわた

816 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:24:51.03 ID:GodL381M0.net]
サスペリアも相当怖かったぞ

817 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:25:00.55 ID:yA2ue24Z0.net]
>>101
ファニー・ゲームは胸糞すぎる

818 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:25:16.93 ID:yN8grm0Q0.net]
アンケートに答えたのは中高年ばかりじゃねーの?
しかもメジャーどころばかりで浅いわ

819 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:27:27.83 ID:RAPJCKOv0.net]
>>816
ジェニファーコネリーが蛆虫プールに飛び込む映画あったな
怖いよりキモかった

820 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:27:35.60 ID:yA2ue24Z0.net]
>>72
途中まではめちゃくちゃよかったが最後はゾンビとの戦いみたいでなんだかなぁって感想
エスターの正体がわかったときは結構おお!!ってなったけど

821 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:28:02.17 ID:XcEImMsw0.net]
黒い家だわ
ジャンルはホラーじゃないかもしれないが1番怖い映画



822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:28:31.00 ID:TCMhf/+T0.net]
>>802
おっぱいが作り物でエア抜いたり入れたりしてモミモミしてるように見えるんだよw
今見ると乳の作りが雑い。アレは多感なお年頃に見ると結構おぉっ!!ってなるけど大人になるとガッカリする

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:29:03.18 ID:lbFqJkuC0.net]
汚いホラー映画は
1位サンゲリア
2位ビヨンド
3位地獄の門

つまりルチオ・フルチ最強w

824 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:29:37.27 ID:yA2ue24Z0.net]
>>208
うちの親父が付き合い始めのお袋と初めてのデートで観た映画らしいんだが
お袋は60過ぎた今も親父に文句言ってるくらいトラウマだと

825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:29:57.60 ID:TCMhf/+T0.net]
>>823
サンゲリア2はゲリラ撮影が面白い

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:30:03.04 ID:oWYj446P0.net]
怖くはないんだけどエレファントマンがなんかトラウマだったな

827 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:30:20.90 ID:CRuLqA+y0.net]
毎回この手のランキングズレてれよな。
一般人はチャッキー、ジェイソン、フレディ、プレデター、エイリアンが最怖5天皇だよ。

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:30:40.34 ID:obVFzHq20.net]
>>807
初見だとレクター博士との謁見は怖いかもね

829 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:32:50.74 ID:OGBIMXll0.net]
シャイニングとか羊たちの沈黙ってホラーなの?

830 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:33:29.38 ID:4oEBndAF0.net]
エクソシストだけはヤバかった・・・
当時、小学4年生だったかな?
テレビ番組の夜9時から始まる金曜ロードショーを観てから
夜は一人でトイレに行けなくなった(;ω;)

831 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:33:30.90 ID:Z+ggPEGc0.net]
意識高い系ホラーなんでそこは



832 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:33:39.39 ID:mszvgSfd0.net]
>>685
スクワームかな。

昭和ではとにかく、怖い映画・気持ち悪い映画でも一応地上波で1回は観れたような(それでも悪魔のいけにえはTVで観れた記憶がない)

833 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:33:42.00 ID:RTCOlBcF0.net]
三池の「オーディション」
怖いっつうかやり過ぎなんだがな

834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:33:43.56 ID:Bz3Zd+P60.net]
>>15
俺もサスペンスの棚に並べてるわ

835 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:33:43.67 ID:yA2ue24Z0.net]
>>373
母親と姉の悲鳴聞きながら…だよな 
一生消えない記憶気の毒すぎる

836 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:33:51.07 ID:GIv0UEJA0.net]
お前らにはわかってもらえないだろうが「バタリアン2」まで

837 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:34:46.53 ID:6Ytghkh60.net]
>>393
エスターさんは大人として男に愛されたいなら
普通にロリ属性の男探して結婚すればよかったんや

838 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:34:58.49 ID:yA2ue24Z0.net]
>>337
ミストはあんな低予算っぽい映像と誰一人好感持てるキャラいなくて胸糞なのに最後がすごすぎて忘れられないね

839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:35:31.38 ID:Bz3Zd+P60.net]
>>373
生き残ったことを素直に喜べないな
願わくば幸せになって欲しい

840 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:36:16.23 ID:yA2ue24Z0.net]
>>21
頼もしいな

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:36:18.69 ID:jFQzetrP0.net]
>>743
個人的には安っぽいCGのオンパレードで残念な出来だと思った
特に最後のわらわら出てくる影には苦笑しかなかった



842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:36:37.16 ID:nmB5QgR60.net]
>>823
ビヨンドは向こう側に行ってしまうとこがゾッとするなあ
音楽がゾクゾク来るわ

843 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:38:28.05 ID:RnT2DrdR0.net]
子供の頃は、よく深夜ホラー映画
やってて、何の先入観も無く、
夜中の暗い部屋で一人で観てるから、
ほんと怖かった。途中のCMでホッとした。

844 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:38:48.00 ID:RAPJCKOv0.net]
クローネンバーグのザ・フライ
消化液で腕溶けたり、二度と見たくないな

845 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:39:10.00 ID:tmwnPzxQ0.net]
バタリアンだっつーの

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:39:14.17 ID:zO06064r0.net]
ローズマリーの赤ちゃんが一番現実にありそうで怖い

847 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:40:13.96 ID:RTCOlBcF0.net]
エスターに出てくる男の子って
ダリオ・アルジェントの娘を告発した子なんだよね
エスター自体は面白かったな

848 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:41:26.76 ID:jFQzetrP0.net]
リメイクのハロウィンは秀逸だから皆騙されたと思ってみてくれ
おっぱいやらの定番シーンもあり古き良きを再現している

849 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:43:27.47 ID:D2smTwUZ0.net]
ダンサーインザダーク
怖いというか鬱になるかなあ
でも、急にミュージカルになったり現実になったり
怖かったわ

850 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:44:21.19 ID:yojlkjUf0.net]
映画エクソシストって神父さん二人死んじゃうじゃん(;_;)
悪魔パズズが勝つという恐ろしい映画(;_;)(;_;)(;_;)

851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:44:24.31 ID:AJFBZc390.net]
ペットセメタリーがないなんて



852 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:44:42.29 ID:sNB8mT4b0.net]
最恐は昔の横溝映画のTV予告だ。
寝る前に見た夜は怖くてトイレ行けんかったわ。

853 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:45:17.10 ID:mH5N2LIs0.net]
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。


矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝によって
、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判 の結果、
敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件


オリンパスが明るみに出した「集団ストーカー」の事実。: 怒りの10式暴走 ...
jgsdf74tk.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-9d10.html
2011/09/15 - 裁判所によって作成された公式文書の中で、職場におけるリストラ工作の手口として「集団ストーカー」と言う表現が用いられています。


ニュース - Facebook、「脳で入力」するインターフェイスを開発中:ITpro
itpro.nikkeibp.co.jp › システム
2017/04/20 - 米Facebookは現地時間2017年4月19日、頭の中で考えていることを読み取る「サイレントスピーチ」のコミュニケーションインターフェイスを開発する取り組みを明らかにした。


桶川ストーカー殺人事件 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/桶川ストーカー殺人事件 - キャッシュ - 類似ページ
2000年1月12日発売の『FOCUS』第3号において、「桶川女子大生刺殺『主犯』
を捕まえ ない埼玉県警の『無気力捜査』 事件前の対応から問題」という記事が
掲載され、追及の 矛先は犯人グループから新たに上尾署の捜査状況に向けられた
。この記事では被害者 が一連の被害申告をした際の警察の対応や、警察から被害者
への告訴取り下げ要請 の事実が書かれていた。 a22

854 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:45:33.98 ID:nCeYquJb0.net]
庭の木が窓突き破ってきて食われる奴
小さい頃見てトラウマなったんだけど何だったんだろう

855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:45:35.10 ID:/XKkM4kn0.net]
キャリーは最後の墓場シーンがいいね
ただキャリーが不憫すぎて泣けた

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:47:52.23 ID:6Ytghkh60.net]
>>854
ポルターガイストの1作目じゃないのかな

映画そのものはそんなに怖くないけど
出演者が次々死んで、とどめに主役の子が夭折てのが
地味に怖い

857 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:49:33.47 ID:edory3xV0.net]
キャリー観て思ったのは、ホラー映画というよりも悲劇、彼女の人生が悲しすぎる。

858 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:50:06.66 ID:OnP8Zd370.net]
一位が十票て

859 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:50:12.25 ID:fJjCm9gY0.net]
欧米は悪魔を怖がる
日本は幽霊を怖がる

860 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:50:57.39 ID:g3kMUXRN0.net]
キリキリキリキリキリ

861 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:52:00.80 ID:OnP8Zd370.net]
ソウは?



862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:52:03.93 ID:6NSF631d0.net]
>>18
気があうな

863 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:52:43.81 ID:scIbqTid0.net]
>>5
うん
俺も悪夢の定番パターンの1つとして焼き付いてしまってる

864 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:54:21.91 ID:gYVUjd910.net]
127人で最多10票かよ
ってか血みどろグチャチャ系は別ジャンルか

865 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:54:48.49 ID:oAh14ufq0.net]
エクソシストってギャグ寄りで驚いた
司に下品な言葉を喋らせて遊ぶだけだし

866 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:54:50.29 ID:nCeYquJb0.net]
>>856
おぉ、ありがとう
今度観てみるよ

867 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:55:19.11 ID:dvRtrbDH0.net]
日本でエログロ・サスペンス全てを
含んだものと言えば「door」だな。

訪問営業マンを強引に追い返そうとして
ドアで手をけがさせてしまい変態ストーカーになってしまうやつ。

868 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:55:27.64 ID:s/N8888A0.net]
>>10
売れたらファンやめるタイプ

869 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:55:46.77 ID:edory3xV0.net]
>1に出てる映画が「ホラー」の範疇に入るならジョーズは超レベルのホラー映画だね。

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:55:56.49 ID:lAjvBrBJ0.net]
票少なすぎだろ

871 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 20:56:29.35 ID:SS1Ok09e0.net]
エクソシストで忘れられないシーンは・・・
主人公の少女が、十字架で「ファックミー!ファックミー!」と自身の女性器を何度も突き刺すところ・・・・・



872 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:57:00.36 ID:XpauueCC0.net]
>>20
シュワルツェネッガーが悪魔と戦う映画なかったっけ?

873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 20:58:15.71 ID:vvu72p/70.net]
子供の頃ポルターガイストを見てその後1年くらい1人でトイレに行けなくなった
子供の頃の感性補正で大人になった今見てもそこまで怖くないのだろうか

874 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:00:24.45 ID:znbiqrsY0.net]
みなさんコンバンワ

定番の死霊の盆踊り💃ですけどネ

875 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:01:08.49 ID:8AFFB2o20.net]
バタリアンは大人になってから見るとコメディだと分かるが
子供の時分に見た時は本当に怖くて気が狂いそうになったわ

876 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:01:26.98 ID:ZWjVVQcu0.net]
フェノミナやろ

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:01:37.57 ID:vRQ+LBYTO.net]
誰も推さないインシディアスシリーズ
あの世の雰囲気と婆さんのキャラが秀逸

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:03:54.58 ID:scIbqTid0.net]
>>830
旅の途中でヤバいモノに遭遇して、とかじゃなくて
平凡な家庭の一室が地獄絵図になるのが怖いんだよね
二階に上がってあのドアを開けるのが嫌で嫌でw

879 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:05:54.37 ID:CBWePPEL0.net]
子供の時テレビで見たペットセメトリーがトラウマ
あんなもん9時に流すな

880 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:06:27.10 ID:YW2Ja5va0.net]
これは「悪魔のいけにえ」一択。
みんな書いているけど「ポルターガイスト」はホラーとしてというより映画として非常に優れていると思う。

881 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:07:11.39 ID:z5G73L3u0.net]
mama、黒い家、大木家の楽しい家族旅行 新婚地獄篇



882 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:07:48.52 ID:YW2Ja5va0.net]
ごめん、ポルターガイストではなく、エクソシストだ。

883 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:08:19.58 ID:P5+K27vh0.net]
ホラーはある意味上質なコメディ

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:09:03.24 ID:VhiZMOKz0.net]
妖怪百物語

885 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:10:04.70 ID:RAPJCKOv0.net]
エクソシストは冒頭のメリン神父が、パズズ像と向かい合うシーンと
タクシーでリーガン家に到着するシーンが素晴らしい
ディレクターズカット版のラストも悪くはないけどね

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:10:19.88 ID:9xieJXVp0.net]
マーダー ・ライド・ショーが忘れられてる…(泣)、エグい系だけど

>>708
禿! 作品性だけでなくて音響もヤバかった
アレ、絶対 細工しとるわ

>>702>>708
ローリングストーンズ誌が2016年に発表した
21世紀に発表されたホラー映画 ベスト50 にて、
『 箪 笥 』は アジア映画でトップの 14位、『 呪 怨 』が 26位
ちなみに 『 リング 』は 39位

このランキングが掲載されてるサイトが見当たらなくて
あるブロガーさんからの情報なので、コピペは しないでおきます
続編モノのホラー映画ランキング TOP20 …の方はあったので…
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/25203/3/1/1

887 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:11:26.34 ID:UHxfYT5R0.net]
エクソシストは怖すぎて一人では見れなかったな
クモみたいに歩いて母親を追いかけまわすとこヤバ過ぎ

888 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:11:57.74 ID:0p7JRA4S0.net]
貞子は呪いのビデオが肝だな
カセットから出て来そうな不気味さがたまらん、続編の呪いのサイトとか今風アプリじゃ駄目だ

889 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:12:19.16 ID:KAvc4yf20.net]
昨日か一昨日やってた「危険な情事」もオソロシス、見てもうた

890 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:12:47.98 ID:qj+yBXXI0.net]
着信アリだっけ?
CMが怖すぎて苦情が来てCM流せなくなったやつ

891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:14:03.45 ID:SO4y77ts0.net]
最近だと、ジェーンドゥの解剖が最高に怖かったな



892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:14:07.32 ID:xUVcr9Mx0.net]
>>505
やっぱりホラーじゃないんだけど飢餓海峡のご詠歌も怖かったな
最初のイタコと最後のあのご詠歌があるせいで
「どん底から這いあがろうとする男の執念」よりも「逃れられない運命に絡めとられていく男の物語」という印象の方が強い
運命の前での人間の非力さというとギリシア悲劇だけど、ギリシア悲劇物の映画ってシェイクスピア物と違ってあんまりいい映画がないイメージ
パゾリーニのメディアやオイディプス王もイマイチだった

893 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:14:12.02 ID:RTCOlBcF0.net]
ジーパーズクリーパーズ

894 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:14:37.64 ID:0p7JRA4S0.net]
TIME紙の「世界に影響ある100人」のネットアンケで
毎回コリアンが上位独占するのだからお察し

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:15:06.54 ID:04DOvMaC0.net]
>>889
先週のジェーンに何が起こったかも怖面白かった

896 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:15:34.83 ID:w+0ZpY5w0.net]
>>890
サイレン

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:15:57.77 ID:7i4soaRV0.net]
こういうのって隠れた名作がなかなかない
本当に恐いやつってだいたいみんな知ってる

898 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:15:59.83 ID:rlD8x0Rv0.net]
羊たちの沈黙
SAW
キューブ
ヒッチャー
アイデンティティー
チェイサー
ヘルレイザー
エイリアン
遊星の物体X
セブン

899 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:16:48.05 ID:xF3J5PPy0.net]
怖いホラー映画というより
映画としてクオリティ高いホラー映画ならいくつかあるね

900 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:16:55.97 ID:w+0ZpY5w0.net]
>>895
怖いよね
ババアになった妹の笑顔が怖い

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:17:10.56 ID:VhiZMOKz0.net]
ファンタズム



902 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:17:33.83 ID:2Nl1q4Qj0.net]
スペースバンパイアが好き
マチルダ・メイのヌードがたまらなかった

903 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:18:31.54 ID:IkDnUTMC0.net]
ゾンビ系が怖くて、大人になった今でも無理だわ
大群で一人を襲う、しかも食われるってのが無理
一人で大量殺戮するジェイソン系は全然平気なのにな

904 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:18:31.95 ID:xF3J5PPy0.net]
>>902
昔はよくゴールデンタイムに放送してたね

905 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:19:03.12 ID:1t+W7xef0.net]
>>716
NHKの人形劇ではきれいな怨霊だったな

906 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:19:59.61 ID:HhTG7zWK0.net]
>>686
ありがとうメモしといた

907 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:20:07.26 ID:Vfp4NJMf0.net]
昭和のあの時代で
少女の顔をあそこまでパズズが取り憑いた恐ろしい顔にする技術は
ちょっとスゲーどころの騒ぎではないレベル(´;_;`)

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:21:37.10 ID:rGQFJLEO0.net]
オーーーメーーーン は?

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:24:01.84 ID:xF3J5PPy0.net]
>>908
オーメーンは怖いというより
あのBGMが良かった傑作というか
じわりじわり来るホラーだけど

910 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:24:55.24 ID:Hc2b2BgO0.net]
パラノーマルアクティビティ呪いの印

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:24:58.64 ID:VhiZMOKz0.net]
霊幻道士の一作目とチャイニーズゴーストストーリーの一作目



912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:25:03.47 ID:J/J8XMAc0.net]
サスペリアだろが

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:26:24.65 ID:rGQFJLEO0.net]
ave satani 怖いです

914 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:26:47.86 ID:scIbqTid0.net]
>>903
ゾンビ系は単に殺人モンスター怖いじゃなくて
世界そのものが壊れる恐怖だからね

915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:27:32.63 ID:DqKmhoOK0.net]
>>888
ちょうど沖縄のホテルに宿泊してた時にテレビで「リング」初めて見て
松嶋菜々子の顔がぐにゃりと曲がった写真が出てきた時
部屋で友人と絶叫したの思い出したわ……
初見はとにかく強烈だった

916 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:27:43.34 ID:KPekBKab0.net]
オーメン2ダミアンも
水曜ロードショーか金曜ロードショーで観て、精神的にダメージを食らった怖い映画w
悪魔の力で、人の殺され方が・・・

917 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:28:49.97 ID:nm1bnjme0.net]
ゾンビは白黒でダラーっとしてるのが一番怖い

918 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:29:55.12 ID:ZDYCe8O90.net]
>>898
ヒッチャーに出てた主役の人、今何してるんやろね?クリスチャン・トーマス・ハウエル

919 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:30:13.10 ID:bUuH4tx80.net]
抽出したら
盆踊りいっぱいでホッコリした

920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:30:16.38 ID:+Urqv5se0.net]
生地獄知ってる人いるかな?結構キてるよ

921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:32:15.14 ID:vmV8GSyk0.net]
エクソシストは有楽町の映画館前は行列が半端なくて
前売り券持ってたのにあまりの人の多さに仰天して諦めたっけ

代わりに買ったマイクオールドフィールドのLPには感動すら覚えた



922 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:32:33.26 ID:RWU1kV0f0.net]
一般人が選んだような平凡なランキングと思ったら、そうなのか

923 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:33:34.47 ID:qj+yBXXI0.net]
ゾンビって襲われると自分もゾンビになるんだよね
それでゾンビに囲まれた人が拳銃を口に入れて引き金を引くのがあって
一緒に見てた友達が「そりゃそうするよな」とか言ってたんだが
俺は内心(徹底的に戦わないと駄目だろ)と思った

924 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:35:39.22 ID:TOf0rAeO0.net]
グロではなく精神的に怖い映画を教えてエロい人

925 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:35:44.99 ID:xgwSszhg0.net]
>>5
それはホラーというよりSF/パニックムービーとしてジャンルに入れられることが多いんだろう

926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:36:51.72 ID:PD/EoV3w0.net]
ペットセメタリーをあげてる人がいてうれしいね。あれは怖くて悲しい映画

927 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:38:59.29 ID:IkDnUTMC0.net]
ルトガーハウアーのヒッチャーは怖かったな
でもホラーじゃないか

928 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:39:05.50 ID:ZDYCe8O90.net]
超チビの時に予告編しか見てないんだけど、原田美枝子が出てる地獄って映画が怖くてしばらく死ぬのが怖くて怖くて仕方なかった記憶

929 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:39:06.61 ID:obVFzHq20.net]
>>923
俺は「いっそ噛まれてゾンビになる方が楽でよさそう」と思ってしまうタイプ

930 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:39:33.52 ID:RWU1kV0f0.net]
>>626
バニー・レークは行方不明
人間消失サスペンスだけどラストが怖い隠れた傑作

931 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:40:19.19 ID:iXrnwZv10.net]
よく上がる「死霊の盆踊り」だが見たことあるヤツいるのか?w



932 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:40:40.76 ID:aZlQYMG3O.net]
>>13
試写室ならそんなもん
30席くらいのとこもあるんだぜ

933 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:41:47.15 ID:qNMvvbvE0.net]
>>814
>>822
聞かなきゃ良かったよ、ありがとうw

934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:42:16.53 ID:kcv+I4+V0.net]
きょ、キョンシー

935 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:43:50.21 ID:DLmP++y30.net]
ペットセメタリーも、夜9時から始まる水曜ロードショーだったか金曜ロードショーで中学生の時観た
内容的にはグイグイ引き込まれたが、二度と観ない
理由は、ラスト付近があまりにも痛いシーンがあって・・・刃物はやめてマジで!

936 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:44:02.69 ID:qNMvvbvE0.net]
>>929
その辺日がな一日あーだのうーだの言いながら歩き回るの結構楽しそうだしなw

937 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:44:10.22 ID:Hc2b2BgO0.net]
投稿映像 ほん呪 警告動画
なんかのほうが映画より怖いぞ

938 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:44:45.89 ID:U3HZtygt0.net]
ゾンビはコメディだろ

939 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:47:11.97 ID:i6ZPzMWv0.net]
票数少なすぎい!

940 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:47:13.75 ID:6Ytghkh60.net]
>>934
霊幻道士のリブート「キョンシー」はむっちゃ怖いで

941 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:47:28.12 ID:7gzWVbio0.net]
オーメン
の首チョンパ



942 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:47:56.86 ID:l3sKnI1a0.net]
レザーフェイスは萌えキャラだから

943 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:49:35.37 ID:l3sKnI1a0.net]
羊たちの沈黙はホラーじゃないでしょ

944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:49:49.56 ID:kXbueBGq0.net]
悪魔はイマイチなんだよな
笑える

945 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:50:23.12 ID:eplJOz7Q0.net]
>>893
激突とちょっとかぶるけどあの不気味トラックは怖い

946 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:51:40.77 ID:VAUETEVC0.net]
オーメンの家政婦が首吊るシーンはマジでトラウマ。

947 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:52:14.04 ID:PD/EoV3w0.net]
怖かったのは「ザ・バニシング 消失」オリジナル版のほう

948 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:53:11.66 ID:tUNj8Msk0.net]
見た時の年齢にもよるよなあ
バタリアンはトラウマ
怖かったのは呪怨とか黒い家
SAWとかの痛そうとか見てられない嫌悪感は怖さとは違う気もするし

949 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:53:21.85 ID:BWIUHv450.net]
映画ミザリーの、ミザリーおばちゃんがマジ怖かった
この映画も水曜ロードショーだったか金曜ロードショーで夜9時からやってたw
キチガイおばちゃんだからマジで!
あの映画を観ると、結構精神をやられる・・・
監禁映画は精神的にやられるから、観ない方が良いかもね

950 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:53:52.55 ID:1+5gParg0.net]
リングだけ違和感w

951 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:55:09.15 ID:04DOvMaC0.net]
>>929
ゾンビはともかく吸血鬼の場合は自我を保ったまま永遠の命と人間を超えた力が手に入るのだから
血を吸われても別にそんなに悪い話でもないんじゃないかって気もするな
キリスト教が浸透した地域だと「神に対する反逆」ということになるから怖いのかな?



952 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:55:39.90 ID:FQLnt47n0.net]
リングは映画じゃなくて初期のテレビドラマだけど怖かった

953 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:56:28.16 ID:qNMvvbvE0.net]
>>949
監禁モノではリミットが嫌だったなあ、ホラーとは違うけど

954 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:56:35.99 ID:fmHjIIxk0.net]
ペットを責めるなよ

955 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 21:56:53.26 ID:T1H+Ry6c0.net]
冷たい熱帯魚

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:58:23.84 ID:3+VyeDCM0.net]
そんなもんインドの傑作ストーミーナイトに決まってるやろ

957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 21:58:25.06 ID:7i4soaRV0.net]
>>952
何十回書くんだよw

958 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 22:02:17.23 ID:svlnFEFt0.net]
>>893
姉ちゃん可愛い

959 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 22:03:03.20 ID:Hc2b2BgO0.net]
霊障注意とか警告はってある投稿映像集の方が怖い
映画は安心して観れるからな

960 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 22:03:29.90 ID:hhxAQJ6i0.net]
外人はなんでもかんでも血しぶき飛ばせばいいと思ってるだろ

961 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 22:05:46.98 ID:LL5sKGh40.net]
抗NMDA受容体抗体脳炎 という病気が有るらしいな・・・
寄生虫とかウイルスとかにやられた可能性も・・・



962 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:06:33.09 ID:6Ytghkh60.net]
>>951
ポール・アンダスンのSFで
実戦を知らない将軍ほど吸血鬼の軍隊作れ言うけど
あいつら弱点多すぎて使い物にならん
言われるぐらい脆弱なのになりたいのかw

963 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 22:08:11.84 ID:w+0ZpY5w0.net]
>>920
つんくタウンだよね?

964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:08:29.98 ID:Bq2dHUEs0.net]
以外に伸びるぞここ

965 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 22:10:42.68 ID:mszvgSfd0.net]
>>940
ガチホラーのキョンシー、何か方向性間違ってるな、と思った。

966 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 22:11:40.38 ID:0FOplm5H0.net]
監禁映画は今の時代、夜9時から全国放送は無理だろうなw
俺ら昭和時代を歩んできたオッサンは、色んなヤバい映画をお茶の間や部屋で観ていたから、映画からいけない行いや恐怖を学んだけども

967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:13:02.84 ID:5UdmyNby0.net]
>>946
あたいは首チョンパと十字架ぶっ刺さるとこがトラウマ

968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:13:46.29 ID:pjyVr9ok0.net]
>>924
「カティンの森」のラスト10分間

969 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 22:16:09.96 ID:dvRtrbDH0.net]
>>956
オチの方向が世にも奇妙な物語や
週間ストーリーランド的なあれだな。

970 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 22:16:30.60 ID:svlnFEFt0.net]
>>886
マーダーライドにデビルズリジェクト
来年の3フロムヘルが待ち遠しいぜ

971 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:16:54.23 ID:5UdmyNby0.net]
>>253
背筋がヒヤッとするようなメロディーなのにかっこいいんだよね
流石プログレバンドという感じ
サスペリア2とフェノミナの曲も大好き



972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:16:56.50 ID:Bz3Zd+P60.net]
>>893
あれ2の方が好きだわ
マイナーだけど

973 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 22:20:16.57 ID:AysDvmt40.net]
昭和の時代は夜9時から全国放送で
13日の金曜日とか死霊のはらわたとか、残虐・惨殺映画が普通に流れていたからな
それが逆に良かったのかもな?
平成になってからは、あまりにも一部の日本国民がやらかす惨殺事件とかが多くなった感がある

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:22:07.10 ID:HauF0HVM0.net]
>>653
上映会行ったら目つきの鋭い公安警察にジロジロ見られるし機動隊みたいの来てたし恐かったわ

975 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:22:13.95 ID:fI1ZIZA20.net]
>>970
リジェクトのラストシーンはアメリカンニューシネマになってて以外だったな
モーテルでシニア夫婦のおばさんがパンツ脱がされそうな場面は妙にエロかった

976 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 22:30:02.07 ID:cdH3Bky/0.net]
リングで怖いのは貞子じゃなくて呪いのビデオ

977 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:31:46.21 ID:ZDYCe8O90.net]
>>955
凶悪でさえ恐る恐る見てた自分には、よほど元気なときでないと怖くて見られなさそう…と思い未見

978 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:31:54.23 ID:Fw3yp37e0.net]
>>473
これ
あとラストも結構トラウマ系

979 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 22:36:47.71 ID:y3Ifi1Lx0.net]
エクソシストより断然オーメンの方が怖かったけどなー

980 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 22:37:27.92 ID:sabSoXb90.net]
リングって螺旋とセットの映画だろ
あれ?予言とかいう映画もセットだっけ

981 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:37:41.56 ID:vqDHxIy+0.net]
リングはやっぱり不気味な怖さがある効果音とか



982 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 22:39:46.85 ID:7Xv6wXwj0.net]
怖い映画とかで思い出したけど、お昼12時に「あなたの知らない世界」っていう怖い番組を昭和時代はやってたからな
今考えると昭和時代ってマジおもろいわwww

983 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 22:41:15.94 ID:IkdVhZPl0.net]
最近見たITは全然怖くなかったな
学校の怪談みたいだった

984 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:41:42.71 ID:ABUhEb3u0.net]
>>979
ホラー映画という意味ではオーメンの方が王道な感じがするね。

985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:44:35.20 ID:b8oF5Li20.net]
悪魔のいけにえ2とかがNHK−BSの真夏のホラー映画企画で予定されてたけど
宮崎勤のせいで中止になったんだっけ?

986 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:44:49.90 ID:xhMUhxQF0.net]
この手のスレ好きだわぁ

987 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:47:31.62 ID:5CUo6vLu0.net]
ブレアウィッチは前情報何も無しでうっかり実録だと思って観たから
本気で震え上がって夜中に友達に電話してしまったわ

988 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:48:06.70 ID:kZvbZOr10.net]
リングは貞ちゃんがテレビから出てくるのは怖くないけど、ビデオテープの映像がすごい怖かった
母ちゃんが髪とかしてるのを鏡越しで見てるシーンとか
母ちゃんがパッパッパッて動くところまともに見られない

989 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 22:48:45.49 ID:PnAlE2Eu0.net]
ダリオ・アルジェント監督の映画は大抵 見たけど
途中でつじつまの合わないところも出てくる
でも、おもしろい

990 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:50:39.56 ID:uLFtZx6O0.net]
>>988
いや貞子がテレビからでてくるシーンはすごく怖かったよ
実際にそんなことがあったらショック死しそう

991 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/17(土) 22:51:40.33 ID:PnAlE2Eu0.net]
>>960
黒澤明監督も椿三十郎でハデにやってまっせ



992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:52:45.94 ID:vjJ59ATa0.net]
>>990
そりゃ実際あったらうんこ漏らしながら
発狂するわw
映画のシーンはなんかちょっとエロく感じた
汚いエロじゃなくてキレイなエロ

993 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:54:46.26 ID:PfNv7Sf30.net]
なんだっけ、一人称視点のビデオ撮影するホラー、
あれ、怖かったけどなー。

類似品の質が悪くて辟易したけど

994 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:57:36.32 ID:uLFtZx6O0.net]
>>992
前髪垂らして顔みえない貞子と目が合ったらこの世の終わりのような気がしてたわ

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:58:05.23 ID:099KMQYW0.net]
むちゃくちゃホラー映画観たけど夜中に思い出して観たこと後悔したのは唯一リングのみ

996 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:58:45.73 ID:wNal0UPw0.net]
>>982
夏休みの真っ昼間に見た記憶w

997 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:59:23.67 ID:2OdFO9HOO.net]
ソウやろ

998 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 22:59:46.03 ID:2uiMTXYc0.net]
エクソシストの内容覚えてなかったから買ってみたが
あれは子供の前で観るもんじゃないな…

999 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 23:00:40.48 ID:wNal0UPw0.net]
俺の部屋の天井に何かいる
そっちの方が怖い

1000 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/17(土) 23:01:22.08 ID:ZWjVVQcu0.net]
>>999
そんな映画あんのか?

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 15分 15秒








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef