[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/25 12:50 / Filesize : 193 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:影のたけし軍団ρ ★ [2018/11/09(金) 18:01:01.83 ID:CAP_USER9.net]
肌寒くなってきて、演歌が染みるこの季節。数多くある楽曲の中で、はたして“トップ・オブ・ザ演歌”とは、どの曲なのか。

本誌編集部内に立ち上げた「演歌ベスト100選定委員会」が、レコード(CD)売り上げ、これまで本誌で行った読者アンケート、
関係者の意見などを基に、歴代の演歌の中から100曲をセレクトした。

日本人の魂を揺さぶる神曲の数々を、ランキング形式で一挙に紹介しよう!

選定委員の中で揉めに揉めた末、栄えある1位に輝いたのは、石川さゆりの『津軽海峡・冬景色』(作詞:阿久悠/作曲・編曲:三木たかし)だ。
1977年(昭和52年)、この曲の発売時点で石川さゆりはまだ18歳だった。「彼女はそれ以来、還暦を迎えた今に至るまで、この曲を大切に歌い続けています。
この10年間は、NHK紅白歌合戦で、もう一つの名曲『天城越え』と1年おきに歌われていることで、平成世代の認知度も高い」(スポーツ紙記者)

時は流れ、青函連絡船は姿を消し、上野発青森行きの夜行列車も全廃された。
歌詞に描かれた風景が遠い過去のものになってしまったことで、この曲は、より深く日本人の心に染みるようになったことだろう。

続く2位は、79年(昭和54年)にヒットした八代亜紀の『舟唄』(作詞:阿久悠/作曲:浜圭介/編曲:竜崎孝路)だ。
『駅

756 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 02:36:09.99 ID:/wtKNArt0.net]
平成4年 藤あや子 こころ酒初登場時のオリコンシングルチャート
https://i.imgur.com/qTVkIFL.jpg
平成の一桁年だとまだそこそこヒットが出てたんだけどなあ
時代の流れもあるし今は作る方も大変だろう

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 02:36:46.48 ID:CXKTcZ+k0.net]
熊本は凄いよな
チータ、八代亜紀、石川さゆり、原田悠里、あやや

758 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 02:39:27.27 ID:vr49zbiR0.net]
>>400
18歳か19歳?
可愛いな
昔は顔まんまるだったんだな

759 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 02:41:57.11 ID:Fg7+bgDx0.net]
吉幾三が入ってないのもおかしいし
喝采が入ってるのもおかしい

でもスレタイに1位が書かれてる事は評価できる

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 02:42:27.83 ID:vr49zbiR0.net]
>>744
一瞬松浦亜弥かと思ってしまったw
島津亜矢かw
ぱっと聞いてすぐ分かるような個性的な声の人が多いんだな

761 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 02:46:20.48 ID:/wtKNArt0.net]
>>400
白ドレスは新鮮
年齢的に着物は似合わないという判断なのかそもそも演歌歌手として活動してなかったのかどっちなんだろ

762 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 02:48:46.81 ID:LAQkc1bp0.net]
また嘘くさいランキングだな
秋元康が入ってるあたり電通臭がプンプンするぜ

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 02:51:40.06 ID:BO+ig21a0.net]
歌謡曲ならあずさ2号とつぐないが1位

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 02:52:20.46 ID:ZBAP7tLY0.net]
喝采は1989年版の方が好きだな



765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 02:55:25.69 ID:NFP+Lb4m0.net]
父ちゃんのためならーって曲は演歌ぽい

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 02:57:17.85 ID:ZBAP7tLY0.net]
>>752
美輪明宏は演歌大嫌いだからw

767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 02:59:15.15 ID:9/uU+Kjy0.net]
>>748
そういう個人の事情ではなくて演歌=着物のイメージがまだ固定化されていなかったのだと思う

768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 03:00:05.33 ID:9/uU+Kjy0.net]
>>750
異邦人じゃね?

769 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 03:00:10.37 ID:Nk8FxHXk0.net]
与作、北酒場、時の流れに身をまかせ、思いで酒、私はピアノとか名曲だが?

770 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 03:03:27.81 ID:ezx51YkD0.net]
民謡なんかは歌い手が若いほど胸にしみる
高校生ぐらいになると魅力が減るね
歌詞の意味を理解しちゃいかんのだ

771 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 03:04:00.73 ID:z7aEC5+O0.net]
津軽海峡の頃はすでに演歌は終わってた

772 名前:sage [2018/11/10(土) 03:06:27.95 ID:91IWcMjC0.net]
越冬つばめ
円ひろしがないから、やり直し。

773 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 03:07:48.44 ID:v641TFPZ0.net]
>>748
菅原文太のトラック野郎に「ドサ

774 名前:りの演歌歌手」という役柄で出てたけど
劇中で和服を着るシーンはステージシーン含めて一度もなかったと思う
[]
[ここ壊れてます]



775 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 03:09:19.46 ID:NFP+Lb4m0.net]
>>753
演歌嫌いなの淡谷さんじゃなかったっけ?
美輪さんもなのか。津軽平野の逆バージョンみたいだなって思ったよ

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 03:14:11.13 ID:v641TFPZ0.net]
>>757
そうなのか?
あんまり詳しくないせいか民謡と言えば大人の瞽女さんが歌ってる姿をイメージしてしまう

777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 03:14:28.88 ID:dNFtma7I0.net]
北国の春

778 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 03:14:36.22 ID:DDkNkC3Y0.net]
ちあきなおみさんの喝采は演歌だったんだ。

779 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 03:15:03.36 ID:ip24L+Fm0.net]
これ、レコード大賞とってないよね

780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 03:18:07.37 ID:Yhfoka17O.net]
新沼がいない

781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 03:23:22.86 ID:niJqpdrOO.net]
川の流れのようにも悪くないけど愛燦々のほうが好きだなあ

782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 03:25:06.49 ID:jJFu5gf90.net]
圧倒的レコード売上トップが入ってないし演歌の線引きも曖昧だね

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 03:25:20.75 ID:niJqpdrOO.net]
>>750一番はおよげたいやきくん

784 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 03:27:29.42 ID:niJqpdrOO.net]
>>754八代亜紀もドレスで歌うイメージがある、特に青色の



785 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 03:28:26.68 ID:N3R7zaE40.net]
演歌は民謡みたいになるだろな
大衆化は新しい音楽の要素として現れる
それを先駆して見せた
BABYMETALや和楽器バンドは価値がある
日本人に響くし、特に外国人にウケるんだな

786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 03:29:15.24 ID:L9l/9mlC0.net]
>>764
歌謡曲だよな
喝采入れるならつぐないも入って欲しい。

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 03:29:28.29 ID:w9LNrigk0.net]
>>449
万里の河良い曲だ

788 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 03:34:31.33 ID:qHcqChxt0.net]
三代目三遊亭圓歌

789 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 03:44:37.25 ID:jq3nt49F0.net]
東京砂漠とか演歌なのか?好きなんだがあれ

790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 03:45:33.37 ID:w9LNrigk0.net]
今30後半だけどだんだん演歌を聴くようになってきた
不思議なもんだよ、子供の頃は何が良いのかわからなかったのに
歌詞に物語があって良いなと思う
恐らく冬を越せないであろうつばめと女の脆さが重なってるのとか切ないんだよなあ
ワンオクから興味持っただけなのになあ
https://youtu.be/bTUuzOu5iiw

791 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 03:45:58.66 ID:DDkNkC3Y0.net]
1. 坂本冬美 - 夜桜お七
2. 森昌子 - 哀しみ本線日本海
3. 香西かおり - 無言坂
4. 山口百恵 - 愛染橋
5. 松村和子 - 帰ってこいよ
6. 尾形大作 - 無錫旅情
7. 大月みやこ - 女の港
8. 吉田よしみ - 大ちゃん数え唄
9. 鳥羽一郎 - 来島海峡
10. 段田男 - 玄界灘

792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 03:49:56.31 ID:ip24L+Fm0.net]
思い出の九十九里浜ってなんでポップス・ロック部門なんやろうな
歌ってるヤツが誰かで分けてるやろ

793 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 03:52:26.98 ID:7hcTmNFH0.net]
演歌に合うのはやっぱり荒波の日本海だよね。
大雪、曇り空、打ち寄せる荒波、日本酒、涙などなど。
昭和の演歌を語るキーワードってこんな感じかな。

794 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 03:58:33.93 ID:UCiuK8v+0.net]
>>776
はあ、ええわ〜



795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 04:09:53.06 ID:B3P3WQ7+0.net]
>>639
紅白の大トリはサブちゃんの風雪かたかしの望郷だよな

796 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 04:13:52.69 ID:CNPmccZK0.net]
最近いい演歌ないね

八代亜紀の良さは歳とともに分かった
北島は別格だな

797 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 04:20:41.76 ID:8muUN9LJ0.net]
>>57
二曲とも大瀧詠一作曲だから同じ歌に聞こえる

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 04:22:14.34 ID:TA+OKCvm0.net]
今どきの爺婆はもう演歌聴かないけどな
60代位から海外のロックやポップス聴いてた世代だから

799 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 04:33:37.71 ID:KDQgib5E0.net]
演歌は大物作詞作曲家がどんどん死んでいってるので先が懸念される
自作とかもっと広まればいいけど

800 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 05:26:36.30 ID:dTYYBWic0.net]
春の海 北の海 舞の海 おやじの海

801 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 05:27:37.72 ID:QzQXKoFV0.net]
昔の歌って暗すぎるな
歌詞もブサ面のお経だし
還暦過ぎたゴミの世代はろくなもんじゃないな
そら少子化になるわ
日本を壊したのはこの世代だろうな
演歌なんて無くなればいいのに

802 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 05:56:15.04 ID:4DE7A4ST0.net]
さすがに業界引っ張ってきた氷川の評価低すぎじゃないか?

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 05:59:10.50 ID:5cFWUoM10.net]
>>202
そんな言い方がありならカテゴリーで分ける意味ないわ

804 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 06:06:59.54 ID:8RnPejUv0.net]
>>777
8番の選曲が光ってるね。



805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 06:13:20.11 ID:/c5ltn3Q0.net]
>>291
おっさんじゃなくてもわかるよ
ガキだったころレコード大賞だったか
鬼気迫る歌唱で瞬き一切しないのみて
何かこの人すげえわ!と思ったもん

806 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 06:13:52.15 ID:jbonwwj30.net]
>>400
当時は何とも思ってなかったけど今見るとめちゃくちゃ可愛いな

807 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 06:15:20.55 ID:xD9mMP5O0.net]
喝采ってシャンソンじゃないの?
エディット・ピアフみたい

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 06:19:41.96 ID:hh9thOli0.net]
津軽海峡より舟唄の方が好きだな
その次が襟裳岬だ
喝采も好きだけど、あれは演歌ではないだろう

809 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 06:19:46.36 ID:RlCrzdbcO.net]
>>775
細川たかしの「北酒場」や坂本冬美の「夜桜お七」を演歌と捉えるなら
「東京砂漠」も演歌だと俺は考える

810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 06:21:54.81 ID:ho2FR+100.net]
40代後半にとっては美空ひばりは笠置シヅコと同じ昔の人枠だったな
石川さゆり八代亜紀が演歌のトップランナーって感じだった

811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 06:25:24.11 ID:hh9thOli0.net]
演歌は発声方法が違う
八百屋や魚屋が集う競り市での大きな声の延長

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 06:27:07.37 ID:qE2yzkEw0.net]
大ヒットしたのは孫が最後だな。あれを演歌人気復活に結び付けられなかったからな

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 06:28:49.81 ID:xD9mMP5O0.net]
演歌って民謡や浪曲がベースじゃないの?
三波春夫や村田英雄は演歌
津軽海峡・冬景色なんて演歌じゃないよ。
三木たかしや阿久悠なんかに演歌は作れない

814 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 06:29:39.09 ID:RlCrzdbcO.net]
>>794
「喝采」を演歌とカテゴライズするなら和田アキ子の一連のヒット曲もそうなんだよな
和田アキ子といえば小林幸子の紅白の衣装作戦に不満を隠さずに叩いていた(これ自体は正論だと思う)頃に
持論の「ワタシね、演歌は好きじゃないんですよ」も必ずくっつけていた
ある日大御所北島三郎がマスコミを通じて和田に苦言を呈したら全く逆の「演歌リスペクトしてます」
と言い出したw



815 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 06:36:28.29 ID:xTj8di3k0.net]
浜田省吾ももはや演歌

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 06:37:21.11 ID:GMQe/DUO0.net]
川の流れのようにと喝采は演歌じゃないと思う

817 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 06:38:42.14 ID:ho2FR+100.net]
演歌が嫌いというと淡谷のり子を思い出すな
自分が子供の頃既に淡谷の歌ってる姿は見なかったから、てっきり演歌の大御所だと思っていたのに。
それと子供心に、わざわざ演技嫌いと言うことはアイドルより演歌の方が嫌いなの?と不思議だった

818 名前:(。・_・。)ノ [2018/11/10(土) 06:43:33.41 ID:isvDaX2z0.net]
美川憲一の「さそり座の女」ってランクインしない程にアレだったんだね
(´・ω・`)

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 06:43:48.66 ID:IRiDpVc/0.net]
>>585
アレンジでそういう風に聞かせてるだけ
メロディラインがもう演歌じゃないか
中島みゆきの「あの娘」やさだまさしの関白宣言なんかも曲自体は演歌だな

820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 06:45:10.68 ID:xEHjg1+X0.net]
津軽海峡は若い人に昔はこうやって津軽海峡渡ってたって説明する価値があるのかもしれない。

今は函館の近くまでいくようになって、今年産まれた子が大人になって結婚するころには札幌まで東京から直で行けるようになるし。

821 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 06:49:53.78 ID:RlCrzdbcO.net]
>>805
フォークは紙一重だよね
長渕剛の「順子」や松山千春「旅立ち」も歌い手がこぶし回せば演歌なメロディーw

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 06:54:16.48 ID:ho2FR+100.net]
細川たかしの望郷じょんからはスケールの大きな名曲

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 07:01:00.79 ID:25Im74gb0.net]
>>787
年配の人を一緒くたに悪く言うのは日本人として失格だ

824 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 07:40:53.90 ID:WbtGn3DN0.net]
殿様キングスの
あなたのために、守り通した 女の操
いまさら人に 捧げられないわ

「女の操」って何だと思っていた小学生時代



825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 07:44:03.55 ID:ZFuZlB+n0.net]
水前寺清子の曲が100位以内に入っていない

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 07:55:40.81 ID:wa9YIl2D0.net]
YouTubeで若い頃の八代亜紀みたら可愛すぎてビビった

827 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 07:58:01.44 ID:WlTYNiPD0.net]
ミナミの帝王で流れてた国東慕情

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 07:58:23.00 ID:5cFWUoM10.net]
元モー娘。の女が出した「カラスの女房」って演歌が酷かった
ボーカルが加工されすぎてカラオケのゴージャスモードで素人が歌ってるみたいだった
あれより下手な演歌はこの先永久に出てこないだろう

829 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 07:59:27.02 ID:qNWhuqyT0.net]
なぜ吉幾三の雪国が入ってないんだ!?
俺ら40代後半からしたらイントロから滂沱の涙が溢れてくるぞ?
1位になってもおかしくない。
美空ひばりの悲しい酒なんてただ暗いだけで全く心に響かない。

830 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 08:02:57.69 ID:RsVMmICc0.net]
雨 三善英史
忍ぶ雨 藤正樹

831 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 08:06:54.42 ID:5lj66h9s0.net]
望郷じょんがらが入ってないとは

832 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 08:08:38.45 ID:+9QXS7d40.net]
一位二位は分かるけど悲しい酒は知らん

833 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 08:08:50.40 ID:5lj66h9s0.net]
五木ひろしなら山河

834 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 08:09:58.95 ID:KpPaTj5J0.net]
舟唄はリアルタイムではヒットしなかったが時の経過と共に存在感が増していった
大ヒットしてレコ大まで受賞した雨の慕情は時の経過とともに記憶から消えていった



835 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 08:13:08.00 ID:5lj66h9s0.net]
民謡から演歌歌手が最強

836 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 08:14:17.96 ID:CV+ZtwUF0.net]
演歌って雪と冬の海と夜桜と酒が似合うイメージ

837 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 08:16:42.96 ID:IR1+d17B0.net]
>>1
11位以降、横組みで右から左に読ませるのか
読みにくいなあw
襟裳岬が5位なら良しとするか

838 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 08:20:41.59 ID:F7glsptB0.net]
>>22
結構早めにレスがあって嬉しい

839 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 08:20:58.45 ID:RlCrzdbcO.net]
>>820
深夜の走り屋トラッカーあんちゃんたち向けのラジオで
よく流れて浸透したよな

840 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 08:22:18.78 ID:Q7GIYkbO0.net]
襟裳岬も吉田拓郎だから

841 名前:微妙だよな
森進一が歌うから演歌っぽいけど拓郎が歌ったら普通にフォークだもんな
[]
[ここ壊れてます]

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 08:24:12.75 ID:Oxvzlg3A0.net]
30代後半だが女性では石川さゆりと、八代亜紀というのはよく分かる。
男性では細川たかしの爽快な演歌が好き。
北島三郎はウエットすぎてちょっと違う感じ、全く魅力が分からないのは五木ひろし。

843 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 08:26:03.91 ID:RlCrzdbcO.net]
>>821
長山洋子は
民謡→アイドルポップス→演歌だな

844 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 08:26:42.79 ID:WbtGn3DN0.net]
>>826
あれは、拓郎がレコーディングが終わったのを聴いて卒倒したという逸話。
森進一がどうのよりアレンジがイメージしてたのと違うとか。



845 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 08:30:13.62 ID:NrDFGPdG0.net]
寒い夜汽車でが入ってないな

846 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 08:32:58.14 ID:CGpsMabR0.net]
紅白常連楽曲が少ないな
天城越えとか北島三郎とか演歌の玄人には人気なかったのか

847 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 08:34:01.11 ID:zpSgrVbf0.net]
『川の流れのように』を演歌と思ったことないし、演歌の定義もムズいよな

848 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 08:35:15.41 ID:I709vDJg0.net]
フォークにしろ本場のフォークと似ても似つかぬものが出来ちまったからな
民謡演歌歌謡曲訛りが抜けないんだよ

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 08:40:12.15 ID:4CErv4zM0.net]
森進一は再評価された方がいい。
性格的にはあれだけど。

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 08:43:31.29 ID:qE2yzkEw0.net]
森進一の歌は他ジャンルの歌手が歌った方がいいのかも。近田春夫の東京物語みたいに

851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 08:45:23.26 ID:4CErv4zM0.net]
>>829
落陽、旅の宿、赤い灯台、襟裳岬…
やっぱ作詞の岡本おさみの詞は唯一無二だな

852 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 08:47:34.78 ID:qznnU3e30.net]
昔の日本人は岬が好きだよな

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 08:51:05.28 ID:hCJug1Al0.net]
「喝采」は演歌じゃねーし!!
ちあきなおみだったら「矢切の渡し」を代わりに入れて
4位から8位は少し下でええわ
ラスボスの「おもいで酒」が入ってないやん

854 名前:名無しさん@恐縮です [2018/11/10(土) 08:52:00.18 ID:KpPaTj5J0.net]
>>834
演歌の狭い世界にこもらずに吉田拓郎、大瀧詠一、松山千春あたりと積極的に関わっていくスタンスはいいね



855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 08:53:37.89 ID:ZnlzW16l0.net]
都はるみがないとか何考えてんだかランキングやな

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/11/10(土) 08:54:18.11 ID:m9zuxoud0.net]
天城越えじゃなくて津軽海峡なのか
天城越えのが好きだな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<193KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef