[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/10 06:33 / Filesize : 117 KB / Number-of Response : 558
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【将棋】羽生竜王が先勝 タイトル100期に向けて好発信・・・第31期竜王戦七番勝負 第一局



1 名前:あずささん ★ [2018/10/12(金) 19:24:15.69 ID:CAP_USER9.net]
ソース/第31期竜王戦公式サイト
live.shogi.or.jp/ryuou/

棋譜
live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/31/ryuou201810110101.html

304 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 02:01:43.74 ID:y3zgfetD0.net]
>>297
とはいえ今期6割以上も勝ってる

305 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 02:03:53.65 ID:y3zgfetD0.net]
>>289
人間を遥かにソフト同士で先手勝率57%、人間同士なら52%

306 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 02:04:16.76 ID:y3zgfetD0.net]
ミス、人間をはるかに超えたソフト

307 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 02:36:03.89 ID:TnPXp07V0.net]
羽生アヒル夫人23
mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1539002113/

これが嫁スレであってるよな

308 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 02:42:45.41 ID:y6pmrFaE0.net]
キチガイの巣窟で合ってるよ

309 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 04:41:10.37 ID:VCIH9T5Q0.net]
羽生ヲタはキチガイ

310 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 04:58:15.96 ID:Yte4+Y/20.net]
>>294
知ったかしてんなクソゴミカス

311 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 05:03:38.34 ID:Suvkgbep0.net]
>>278
昔電波少年で松村が七冠時代の羽生と玉以外全部落ちでやってたけど負けてたな

312 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 05:19:10.36 ID:+8k2y6WR0.net]
>>162
この表好き
でも棋王は連続のみじゃなかったっけ



313 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 05:52:51.33 ID:3bH90PV00.net]
>>108
進化して人間より強くなったから

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 05:56:27.17 ID:wJbLRFHW0.net]
>>35
パーマンのコピーロボット?

315 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 07:10:40.77 ID:pnC9SbRq0.net]
しかし今の広瀬に勝つとはなあ
広瀬は絶好調で他にも色々な対局あるからそれが仇となってる感あり

316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 07:15:19.56 ID:El1bWzL60.net]
>63
はあ??てんてーも別だろうが!!!!!w

317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 07:24:36.12 ID:Bna9+RDn0.net]
>>35
羽生ー広瀬と聞くとどうしてもこれが頭に浮かんでしまう

318 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 07:27:22.40 ID:gGDBesLD0.net]
>>42
これが本当の100か0の大勝負

319 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 07:28:03.17 ID:iIP6ie190.net]
>>250
県アマ名人クラスで飛車落ちとか角落ちでやっと指せるレベル(勝てるとは言ってない)

320 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 07:28:41.46 ID:52DG+pmxO.net]
>>304
裸玉と10枚落ちの定石は簡単だから
ちょっと将棋をかじっていたら、羽生だろうが藤井だろうがAI相手だろうが、全勝できるけどね
二枚落ちあたりだと有段者でも勝つのは難しい

321 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 07:34:30.36 ID:25YDQ9UN0.net]
>>304
七冠より前じゃなかったかな。なぜか住んでた家はヤッスイアパートだったなw

322 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 07:42:29.26 ID:YiTjsVpo0.net]
羽生はもう年で劣化してだめだと思ってたわw



323 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 07:48:08.69 ID:9kBphp1m0.net]
古田が羽生に二枚落ちで負ける動画無かったか?

324 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 07:50:08.14 ID:jetIPSiy0.net]
>>315
年で劣化したから、今、竜王一冠だけになってるんだけど。

325 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 08:06:59.51 ID:M+3ETx6/0.net]
>>289
初期配置のまま一手損できるのならな

326 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 08:07:50.03 ID:M+3ETx6/0.net]
>>317
豊島・広瀬は全盛期の羽生とやっても6割勝つ力あるだろ

327 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 08:09:32.86 ID:TKGQVnIZ0.net]
劣化してタイトル維持してるって‥

328 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 08:13:22.81 ID:nbr2FObm0.net]
>>303
>>301はどっちかっていうと羽生アンチよりだぞ

329 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 08:23:30.35 ID:ARH72Drg0.net]
相手が、裸玉なら羽生さんでも藤井くんでも
ショボい俺でも勝てるわ
と金で攻めて相手は受けがない
普通に飛車先の歩を進めて成れば
あとはどんどんその隣の歩を
成ればいい

330 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 08:28:33.15 ID:DODTsHDe0.net]
>>17
キサブローとかいうブランドだな
ユニセックスなデザインの若いデザイナー
誰の趣味かと驚いた

331 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 08:31:06.19 ID:yCmOOv6B0.net]
羽生百鬼爆誕

332 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 08:42:21.33 ID:8DuQDdi60.net]
>>319
ねーよ
羽生をなめんなよw



333 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 08:44:49.40 ID:8DuQDdi60.net]
>>288
囲碁程じゃない
戦法の流行りによっては後手の勝率の方が高い時もあるくらいだ

334 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 08:51:35.54 ID:YfQipvX50.net]
>>319
今の豊島広瀬が1990年代の羽生とやったら6割どころか100%勝てるよ。
だから何?って話だけど。

335 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 08:53:42.98 ID:LeDkOSHy0.net]
いつも思うんだけど将棋って早打ちこそ真髄とは思わないかね?長い時間かけてかけて最強の一手見つけたぜよって言われてもふざくんなって話しだよね。
仲間内で将棋やってて相手が5分考えるだけでイライラするのにさらにこの人ら何時間もかけることがあるんでしょ?もうアホだよねそうなると。今日本は人手が足りないんだからその時間で工場とかで働けと本気で思う。

336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 08:53:46.93 ID:YfQipvX50.net]
>>319
そもそも豊島広瀬は今の羽生相手に6割勝てるのか?

337 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 08:57:40.04 ID:A4hhkIlm0.net]
>>328
下らない長文書く暇あるなら働け

338 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 08:58:57.40 ID:A1TDLD0a0.net]
防衛できなかったら
羽生無冠って呼ばれるの?

339 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 08:59:34.32 ID:YfQipvX50.net]
>>328
棋士に働けとかいうぐらいなら、お前が仲間と将棋してる時間こそ社会の無駄だからその時間工場で働いてこいよ
イライラしなくて済むし小遣いも増えるし良いことだらけだw

340 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 09:02:39.27 ID:uj7jCuC40.net]
>>233
何やってもドラマ作っちゃうんだな

羽生さんおめおめおめこのままなんとか100期を
燃え尽きなんてことにはならんと思うし見てみたいんや

341 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 09:12:26.82 ID:u5oxk0H70.net]
>>331
羽生永世七冠じゃないの?

342 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 09:13:37.28 ID:yRGtQ9gI0.net]
スレタイ位ちゃんとせいよ



343 名前:t [2018/10/13(土) 09:14:45.28 ID:Am95m2fL0.net]
t

344 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 09:15:35.47 ID:k7qgFCPA0.net]
羽生は無冠になったら引退しそう

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 09:16:19.77 ID:4087ASqy0.net]
タイトルは先手勝って当たり前になってるからな

346 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 09:17:17.36 ID:5TUB/LTB0.net]
>>328
棋士は将棋やるだけで沢山の人を楽しませられるけど
お前がやっても誰も楽しくない上にお前もイライラするなら
完全に無意味じゃん
完全に無意味で無駄な将棋やってる時間あるなら働けば?

347 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 09:17:22.26 ID:VkXGJScu0.net]
広瀬は負けたら、これからも延々「広瀬八段」との対局で
羽生タイトル100期達成!!
と言われ続けるからな、これも辛いな

348 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 09:17:34.08 ID:vL1CabWh0.net]
かなり長いこと将棋気にしてなかったけど羽生さん竜王一冠になってたのか。
ついに羽生さんの時代も終了なのね…てか、次は誰の時代なんだ?

349 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 09:19:41.22 ID:94DqYB6h0.net]
無冠になったら昔みたいにハブゼンって呼ばれるのかな

350 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 09:25:28.33 ID:Ageirgfj0.net]
相手は藤井くんなんか

351 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 09:28:22.82 ID:nbr2FObm0.net]
羽生の時代は終わったってのは無冠になってからにしようよ
まだタイトルホルダーだし

352 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 09:29:18.34 ID:pBh8W0eX0.net]
>>8
序中盤で広瀬有利な局面があったと思ったのだが、全然そんなことなかったんだな。



353 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 09:30:18.73 ID:jO4fHWp90.net]
>>206
羽生九十九神か
100期取った後なら羽生百鬼が良いな

354 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 09:31:28.01 ID:TuoAvUHd0.net]
>>340
それ辛いなって現状完全アウェイだし
18年2月の朝日杯決勝でもアウェイだったな
損な役回りだ

355 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 09:32:26.91 ID:IhF/aqwr0.net]
>>271
偶数回の番勝負なんてあったけ?

356 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 09:38:26.87 ID:mSqnES630.net]
講演その他の仕事をセーブして羽生復活かな

357 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 09:40:40.53 ID:25YDQ9UN0.net]
羽生さんは、A級落ちたら即引退かフリクラ宣言せず、C2まで指し続けるかの
どちらかにして欲しい。

A級落ちまたはちょっとB1でさして復帰の目なしでフリクラ宣言なんて
メリハリのない棋士人生は相応しくない。

358 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 09:42:39.59 ID:SWZ7oarA0.net]
>>348
電王戦の天彦対ponanzaは2番勝負だった

359 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 09:42:55.63 ID:/QBCFzLY0.net]
羽生さんが複数タイトル持ってないって久しぶり?

360 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 09:45:13.35 ID:LeDkOSHy0.net]
ニート三匹威勢のいいことで

361 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 09:48:34.62 ID:25YDQ9UN0.net]
>>352
十数年前に短期であったがすぐに複数に復帰。今の一冠が
期間的にもっとも長いことになる。全盛期思わせる対局することはあっても、長期
じゃやはり衰えは否めない。

362 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 09:49:02.28 ID:FVcRIHt90.net]
>>319
「七冠時代の羽生とタイムスリップして対局したら」
て考えると羽生は藤井システムはギリ知っててもその後の流行・研究をまったく知らんわけだから
新研究でハメれば今の三段リーグでも対局する1人目は10割勝てるし
戦法のストックがなくなるまでいける
なおその後



363 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 09:49:05.62 ID:TsGt4+8F0.net]
>>353
土曜日なんだから普通に休みの人が多いだろ

364 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 09:50:12.02 ID:M+3ETx6/0.net]
>>348
千日手はその局を差しなおしだが
持将棋は引き分けで+されるから
40期の名人戦は、8番勝負

はい、ものを知らないバカを論破

365 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 09:52:30.88 ID:pBh8W0eX0.net]
>>347
佐藤天彦はその完全アウェイの名人戦を跳ね返したんだから、広瀬も乗り越えないと。

366 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 09:55:28.50 ID:ja5rcBVv0.net]
>>357
そりゃおめでたいことで

367 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 09:58:13.37 ID:6cZD00g00.net]
とにかくこのタイトルだけは死守して欲しい

368 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 09:58:25.94 ID:IwpOseFBO.net]
>>355
20年前じゃ研究にソフトも

369 名前:gえないから
ソフトが強くなるまで研究ストックは事実上切れないんじゃね?
[]
[ここ壊れてます]

370 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 10:05:31.16 ID:S7uAJig70.net]
>>315
名人戦もそうだけど、第一局は良くても後で失速

371 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 10:07:41.49 ID:SWZ7oarA0.net]
失速ってよりあのシリーズは天彦が強すぎたわ
悪手0とかやるレベル

372 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 10:07:45.89 ID:sSwnCq190.net]
最近、ソフトと対局者しか見えてない状況が増えたね



373 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 10:10:18.31 ID:nGzDu2bd0.net]
>>266
将棋LOVEのポーズ!

374 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 10:12:10.65 ID:6J0Qra660.net]
>>364
よく解説も無しにソフトか示す手順を理解出来るな
相当な実力(棋士なみ)があるか、ただの見る将でどちらが勝ってるかしか興味が無いのどちらかだろうな

375 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 10:14:32.43 ID:ZuoUv5D90.net]
タイトル戦は羽生対ソフト

376 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 10:21:38.64 ID:UQsXhz660.net]
>>314
7冠よりも前で独身時代だな。史上初の1億円棋士誕生とかいう企画で。
マンションの駐車場でやってたなw
7冠時代はもっとましなところに住んでたろ。
今からすれば、プライバシーとかコンプライアンス的にアウトなじゃないの。
普通にマンションに入っていくところ撮影してたし、表札も映してたw

松村は駒の動かし方も知らず、それを教えるところから始まってた。
羽生はすげーいい人だって思ったな。
本当にアポなしだったから、羽生がその場で連盟に出演していいか確認とってから
やってたと思う。

https://gifmagazine.net/post_images/76011
https://gifmagazine.net/post_images/76013

377 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 10:22:09.75 ID:h+my/1qw0.net]
>>91
そして、新元号で最初の竜王、これで次世代にも名を残す

378 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 10:26:38.97 ID:h+my/1qw0.net]
>>8
郷田さん始め、後手持ちだった棋士たちはこれ見てどう思うのか・・・

379 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 10:32:09.98 ID:tgrqJp4Y0.net]
2日目の鶏丼がすごいまずそうだったのが印象的だった
広瀬のステーキ重もなんか安っぽかったし

380 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 10:32:56.09 ID:f1NB8/cE0.net]
最後の力を振り絞って防衛できるかってところだな
ミスさえしなければ今でもトップクラスだろうし竜王戦だけにかければいけるか?

381 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 10:36:26.77 ID:YfQipvX50.net]
>>350
羽生さんは死ぬまでA級から落ちることないと決まってる。将棋が誕生した時からそういう運命

382 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 10:39:59.90 ID:4LoKZC7d0.net]
>>333
関西人は卑猥なこと書くな!



383 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 10:47:04.66 ID:mSqnES630.net]
>>371
セルリアンでしょ?
あそこ都内屈指の食事うまいホテルだよ
バンケットは一番だと思う

384 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 10:58:36.89 ID:fxqAEhRy0.net]
>>38
過去の7大タイトル獲得者の羽生以外の名前を全部てんてーにした表も好きw

385 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 11:03:28.09 ID:fxqAEhRy0.net]
>>341
木村一基

386 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 11:07:34.98 ID:TB6DVutS0.net]
羽生は弱くなってないよ
むしろ今の羽生が羽生史上最強
ただ周囲がそれ以上に強くなってるだけ

387 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 11:25:52.55 ID:tgrqJp4Y0.net]
>>375
それは分かってるんだけどさ
美味しそうに見えなかった

ttp://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2018/10/12/dsc_0783.jpg
ttp://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2018/10/12/dsc_0789.jpg

388 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 11:26:31.78 ID:pZ6DrRVC0.net]
>>378
頂点は頭打ちかも知れないけど、底上げは物凄いね。
ソフトの進化で序盤研究を手軽に出来るようになったから、誰でも序盤巧者のように指しやすい。

389 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 11:40:11.91 ID:JmRStZEg0.net]
郷田の解説 厳しいなあ
テンション下げ下げで見てたよ
広瀬のうな垂れっぷり
可哀想になったよ

390 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 11:44:16.54 ID:5eIgkGmq0.net]
>>8
郷田さんが8割広瀬って言ってたの何手目だっけ…

391 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 11:46:53.56 ID:H8yqm7J/0.net]
一手指し間違えれば相手に振れる局面が続く中で、よくもまあ正確に指せたもんだよ
エクストリーム登山している人を見ているような感覚だった

392 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 11:57:51.02 ID:u9cx3n/D0.net]
ソフト研究が進んで序盤巧者の村山と藤井(猛)が一番割食った感じだな
敷かれたレールから外して、終盤を腕力でなんとかしちゃう佐藤(康)は会長で多忙な状況だけど
成績はそんなに落ちていない
だけど相当痩せてて体力的にきつそう



393 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 12:04:57.83 ID:yr+AfUTQ0.net]
>>384
B1で粘ってる谷川元会長には感心する
もう一回A級で見たいし案外夢物語でもなさそう

394 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 12:12:51.77 ID:u9cx3n/D0.net]
>>385
谷川九段もともとあの年齢でB級1組に落ちる器じゃなかったんだけど、米長会長の下での専務理事時代から消耗が激しかった
会長職はもっと峠を過ぎた棋士とか棋士以外で将棋に理解がある采配力のある人にやらせるべき
谷川九段は今期は降級はしないだろうが昇級はちょっと厳しいな
でもこの年齢で去年よりも今年と尻上がりに良くなってきてるから期待は持てる

395 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 12:16:37.31 ID:u9cx3n/D0.net]
期待ってのは今期の昇級ではなく来期以降の昇級ね
渡辺と行方か郷田には今期さっさとA級に上がってもらって来期が勝負
山崎と松尾は万年B級1組で

396 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 12:19:59.15 ID:ljM8/BML0.net]
>>378
体力が落ちて今までは移動中に出来ていた研究が出来ずに寝てしまうから研究不足なんだとさ

397 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 12:22:21.38 ID:yKUsHuWTO.net]
広瀬何やってんだ
勝てよ

398 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 12:22:21.59 ID:t2rHA/1u0.net]
100期取ったら奨励会辞めて海外行って「俺たちの挑戦はこれからだ」end

399 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 12:34:54.96 ID:Bm5HcGT60.net]
形勢的にはどうだったの?
素人目では広瀬玉追い込んでたのに自陣固め出してから変調な気がしてたんだけど一貫して先手優勢だったんかな。

400 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 12:38:19.07 ID:oOxzBnRm0.net]
>>391
ソフト見てない人はプロも含めてみんなそう思ってたみたい。ソフト組は「何でこれで羽生有利なん?」と思いながら羽生がほぼ推奨手を打ち続けることに驚嘆してた

401 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 12:41:37.42 ID:oOxzBnRm0.net]
>>390
羽生さんが33年ぶりに奨励会入るとか胸熱だなw

402 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 12:41:41.03 ID:Bm5HcGT60.net]
>>392
マジか。あの手順が正解ってなら将棋は難しいわ。
38金打ち辺りは特に怪しいと思って見てた



403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 12:46:20.00 ID:sKDqGPi80.net]
>>393
7敗くらいしそう

404 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 12:47:32.24 ID:H8yqm7J/0.net]
1分将棋でベタベタと自陣を固められるのだから強い

405 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 12:48:46.27 ID:P6Fu5K/W0.net]
羽生衰えてないのか?

406 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 12:55:48.93 ID:3HP+Fq8e0.net]
しっかり休養とりながらやれば瞬間火力はまだ凄まじいという事だ

407 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 12:56:50.60 ID:sKDqGPi80.net]
名人戦第1局並みにコンディション良さそうだった
二日間張り付いて見たかったなー。時々確認だとついていける棋力がない

408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 13:07:36.58 ID:V8za5TXMO.net]
>>353
土日祝休みと無縁のサービス業さん乙

409 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 13:07:47.75 ID:tEZpTw7f0.net]
講演を減らしたらしいからかなり本気な羽生さん

410 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 13:08:00.17 ID:WxSSVmMl0.net]
>>379
R-1がしれっと紛れ込んでるのが気になる

411 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 13:09:18.87 ID:V8za5TXMO.net]
>>349
年齢的にも両立厳しいから、セーブしてタイトル保持し続けて欲しい

412 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 13:12:50.77 ID:PgS19Uoa0.net]
キチガイ!



413 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 13:14:01.39 ID:tEZpTw7f0.net]
将棋会館建て替えとかで羽生さんも大変だろう

414 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 13:15:36.54 ID:NU2N+7+W0.net]
まさか羽生が勝つとは思ってなかった

415 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 13:21:56.26 ID:eKxyudZJ0.net]
>>346
羽生百鬼 かっこいいね!

416 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 13:31:10.42 ID:pZ6DrRVC0.net]
>>392
喋りながら解説する人だけでなく、それなりに真面目に考えられる検討室でも広瀬優位だったようだね。
羽生さんが、自分が優位と感じながら指してたとしたらヤバいよな。

417 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 13:32:27.25 ID:YAv3VxQ90.net]
棋士は強すぎると将棋以外の雑務が増えて研究時間が無くなるというジレンマがあるな…

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 13:32:56.58 ID:pZ6DrRVC0.net]
>>402
スポンサー様ですから。
かつてのように新聞社だけで主催できる体力が無くなってきた。

419 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 13:35:47.08 ID:mSqnES630.net]
昨日の解説は天彦ナベクラスじゃなきゃ無理だったんだと思うわ

420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 13:36:20.02 ID:h+my/1qw0.net]
郷田さんも惜しいところまでは行ってたんだろうけどね

421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 13:37:20.66 ID:mSqnES630.net]
と思ったら、ナベは現地解説してたんだな

>昨日は竜王戦の現地解説。
@▲31角以降は先手良し、だけど決め手がない
→A△39飛で逆転か?▲59桂と駒を使うようでは逆転した
→B▲49銀と打たれて後手に意外に手がない、どこでどうなったんだ?
という流れで解説していましたが、感想戦を見て、@〜Aのところで形勢が揺れ動いていたことが分かりました。詳しくは観戦記や専門誌でご覧下さい。

422 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 13:38:36.14 ID:IwpOseFBO.net]
>>411
ナベも控え室で広瀬有利と言ってたから無理



423 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 13:41:21.31 ID:A2p+fOqIO.net]
>>368
あの頃からタイトル戦の賞金ほとんど変わってないのよね
あげられない理由は新聞業界の衰退とデフレかな

424 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 13:44:46.91 ID:rH682o2Z0.net]
>>250
これさ飛と角の2枚落ちなら流石に半分は勝てるよね
もちろんド素人なんざ論外で将棋にある程度精通してる前提ね

425 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 13:45:41.79 ID:wyGvFJx50.net]
ナベは丁度▲24桂が飛び出した直後にアベマに現地ゲストとして登場
▲31竜△同金で後手良しと大盤解説し終えたばかりなんですよ・・・まいったなと言っていた
24桂は呼んでませんでした?と聞く近藤ゴキ中始祖に、はいまったく(苦笑)と返答
しかし郷田は24桂はもしかしたらあるかなと思ってたし広瀬さんも勿論想定済み。プロなら誰でも読めますよって感想だったな

426 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 13:46:18.87 ID:mB6hmCEq0.net]
郷田はそういうとこあるから、その手の発言はあまり信用していない

427 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 13:48:00.60 ID:JxT2OFMl0.net]
>>417
広瀬は違うだろ

428 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 13:48:38.69 ID:wyGvFJx50.net]
まあ郷田はその前の▲62とが詰めろって事さえ気付かずに25-75で後手有利なんて言ってたしな

429 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 13:49:15.04 ID:wyGvFJx50.net]
>>419
何が違うつってんのかまったくわかんなくてワロタ

430 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 14:03:53.13 ID:pZ6DrRVC0.net]
喋りながら読んだら精度は落ちるだろ。だから郷田さんがどうこうは思わんよ。
むしろナベでも見えなかったというのが恐ろしい。最近のナベ絶好調なのに。
まぁ対局者じゃないから本気で読んでないだろうけど、それでも考えもしなかったらしいから。

431 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 14:13:01.00 ID:h+my/1qw0.net]
>>421
広瀬さん頭抱えてたじゃん

432 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 14:14:57.82 ID:+EkalVAb0.net]
感想戦によると広瀬は2四桂見えてなかったらしい



433 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 14:20:41.90 ID:Ene9dG9P0.net]
最終盤凄かったね どんな脳ミソしてんだよw
終盤の広瀬八段、最終盤での羽生竜王、人間じゃないでしょw

434 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 14:42:23.65 ID:jAzRc7Nb0.net]
で、24桂馬は良い手なの?
パット見苦し紛れの誤魔化しみたいな手に見えたけど

435 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 14:46:27.59 ID:L7SucHFb0.net]
少なくとも24桂を用意してなきゃ53桂成はなし無かっただろうしそうなるとその前の歩成は角成だったろうよ
何を持って苦し紛れつってんの?パット見?まさかお前のカン?そんなもんどうでもいいわカス
テメーで駒並べて考えろアホ

436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 14:48:18.53 ID:jAzRc7Nb0.net]
>>427
何切れてんだコイツ。見えない敵と戦ってんの?

437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 14:49:29.25 ID:pZ6DrRVC0.net]
>>426
良い手です

438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 14:50:44.04 ID:jAzRc7Nb0.net]
>>429
サンクス。さすがやな羽生さん

439 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 14:54:26.31 ID:Xmf5AEZA0.net]
>>426
ソフトによれば最善手だったはず。
飛車を取り返しただけじゃなく最後まで香車とったり王の逃げ道塞いだり大活躍してたんだけど、羽生さんはどこまで想定してたんかね。

440 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 14:55:41.47 ID:ItEkwnSC0.net]
>>416
勝てない。プロでもトップと中間で角落ち程度の差があって、トップと下のプロなら飛車落ちの差はある。

トップ20くらいプロ同士で角落ちでやって4:1になったり、毎年あるアマのトップと角落ちや名人の対戦だと名人が勝ってる。今のアマのトップは大体プロ真ん中のちょい下くらい。だからこの頃アマから編入がある。

素人が思うほど角落ちや飛車落ちの差は大きくない。

アマで飛車角落ちでトッププロに勝てるのは一握り。
4段くらいから。

441 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 15:00:22.11 ID:Xmf5AEZA0.net]
>>416
280の逸話が本当なら、瀬川クラスでも飛車角落ちでも羽生さんに勝てるかどうか。そんじゃそこらのアマ上位じゃまず無理じゃないかと。

442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 15:05:08.62 ID:u9cx3n/D0.net]
>>433
羽生さんが飛車角金銀落ちて、なおかつそれをこちらの駒台に乗せることができれば俺は勝てるかもしれないが自信が無い



443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 15:09:23.75 ID:ItEkwnSC0.net]
角って桂二枚くらいの価値と評価されてる。
だから桂を取られると+-で角落ちの有利が消える。

なのでホントあんま差が無いのよ。やってないだけで、プロの中間層とトップの広瀬とかがやったら角落ちで五分五分のはず。

で残念ながらソフトは更に強いので角落ちで今の強いソフトに勝ち越せるプロはいないだろうし、下手すると飛車落ち、、飛車角落ちで互角かどうか、、、

444 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 15:16:51.08 ID:lZBUMts/0.net]
>>17
可愛い

445 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 15:18:16.27 ID:9ed011Xt0.net]
でさ、羽生にらみは出たの?

446 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 15:22:49.49 ID:0gq5iPU90.net]
今まで各時代にいた
あまりの強さに皆が恐怖したレベルの棋士というのは
渡辺を最後に一人も出ていない

447 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 15:25:02.74 ID:GVuM13Lu0.net]
>>435
渡辺明さんが三浦はソフト指しだと、その手は人間ではあり得ないと主張なされた一局も三浦の桂損新定跡だったなw

448 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 15:29:50.63 ID:vDd7y0SQ0.net]
もう羽生と井上尚弥で統一戦やれ
見に行くから

449 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 15:31:35.18 ID:25YDQ9UN0.net]
元奨励生のアマは純アマとはいいかねる。
非元奨励生のアマトップは名前忘れたが、地方公務員の人だったか。
定時で仕事終わって家帰ったら将棋に没入する毎日だとか。
純アマでトップをとる人もこんな生活。

450 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 15:54:27.69 ID:WvERCL/x0.net]
発信かー

451 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 15:55:25.68 ID:8gsfbVHW0.net]
昨日みたいな難解な将棋で
どちらも大きなミスしていないのが驚く
ソフトに勝てなくなったとはいえ
トップ棋士って凄いわ

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 15:59:41.11 ID:Xmf5AEZA0.net]
>>434
武器を持ってると喧嘩に勝てる気がするけど、その武器を相手に奪われた瞬間に立場が逆転するからなぁ。
こっちのコマが増えれば有利になるというのは勘違いなのかもしれん。



453 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 16:36:34.27 ID:Gs7wtTWI0.net]
羽生さんの勝ち方が森内さんっぽかった。森内将棋を研究してたりして?

454 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 17:00:58.29 ID:H8yqm7J/0.net]
昔も角落ちでトップアマと対局して勝てるプロは極少数だったはず
大山・中原・米長・加藤あたり

455 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 17:15:21.14 ID:GVuM13Lu0.net]
>>446
俺は逆に角落ちは大したハンデにならなくてトッププロはプロ相手でも角落ちだとかなり勝つと聞いたんだがどうなんでしょ
ちなみに飛車落ちになると奨励会員に勝つのも無理な大きいハンデらしい

456 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 18:45:17.47 ID:Cd9hB0Hp0.net]
去年の第4局、8八金も最後まで読み切った打ち込みだもんなぁ。
今年も早々に良いもん見たわ。

457 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 18:47:46.87 ID:/58tWacS0.net]
広瀬、案の定マインドクラッシュされる

458 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 19:15:19.00 ID:m/soA3rc0.net]
全局角換わりってこともありうる?

459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 19:19:08.88 ID:MsAt7Aae0.net]
今の広瀬はでも強いから2勝はすると思う
その方が緊迫しておもしろいし

460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 19:35:33.16 ID:P6Fu5K/W0.net]
>>445
昨日の羽生はベジットみたいなもん
羽内

461 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 19:42:01.62 ID:eGuMrdU40.net]
>>452
藤井くんと豊島がフュージョンしたら豊太だな

462 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/13(土) 20:53:18.88 ID:8f+Wxw2c0.net]
あんなにおやつとか食べて羽生さんは何で太らないのかなぁ。一年中旅館とかのごちそう食べてるのに。



463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 20:53:53.34 ID:mSqnES630.net]
>>454
かなり太ったよ

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 20:56:15.40 ID:evL62s6cO.net]
>>454
とってもデブですw

465 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/13(土) 21:03:02.35 ID:14xSuggl0.net]
これが『りゅうおうのおしごと』か

466 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 00:00:09.64 ID:DjIo+lsO0.net]
食事量は以前と同じでも40代は急速に老人化に向けて代謝が落ち
デブったり、食事量減ってガリったり。

467 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 01:35:26.51 ID:D7oDtlKq0.net]
>>440
随分ゴージャスな水曜日だなw

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 01:48:09.00 ID:d4js0WXK0.net]
>>454
もの凄く太りましたが
今ダイエット中です

469 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 02:03:33.16 ID:5cS5roTx0.net]
モテと森内が痩せた分、羽生が太ってバランスを取ってるんだよ

470 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 02:22:08.23 ID:k0cx/jJf0.net]
去年の棋聖戦は特にスタイルのいい斎藤慎太郎とだったので
羽生が豚にしか見えなかった

471 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 02:27:59.72 ID:uM0c7UFE0.net]
郷田さんの美貌再び

472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 05:51:00.75 ID:Rb1zGU0I0.net]
>>440
ホーム&アウェーでやる場合、先に将棋で戦ってらボクシングをやるか、ボクシングやってから将棋をするかで結果が変わるな



473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 07:27:34.47 ID:ms1xsI2I0.net]
>>434
俺だけ手番で駒二回動かせるルールならなんとか…

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 08:21:57.01 ID:SfvMsYeo0.net]
>>465
自分なら間違えて戻して結局1手損しそうな気がしてならない

475 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 09:16:46.33 ID:SssWyQKC0.net]
渡辺はソフト見て解説したのか

476 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 09:27:24.42 ID:EnSgYv1l0.net]
広瀬「なんで自分とのタイトル戦だけこんな強いんだこのオッサン…」

477 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 09:29:02.18 ID:TZdnPDcf0.net]
>>468
羽生は馬より飛車がすきなんだろう

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 09:35:51.83 ID:lR+IH/xA0.net]
>>468
広瀬も30過ぎだし自分もおっさんだろ

479 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 09:44:04.26 ID:qg2gHa430.net]
羽生さんがサービスゲームをキープしたって感じで良いのかな?

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 09:54:48.18 ID:+FqE3CyZ0.net]
>>38
羽生ってひとが沢山いるってことなの?

481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 09:57:14.99 ID:5spL4iNz0.net]
>>465
王手してすぐ王を取れば良いんだな

482 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 10:00:15.82 ID:WSL9JfcE0.net]
羽生はだいぶ衰えたし、大金を稼いだし、永世7冠でやる気もだいぶ下がっているはずだけど
将棋が好きだからこの年でも頑張れるのだろう
おれはもし大金を手に入れたら速攻で仕事をやめる



483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 10:00:19.97 ID:W+vKzybf0.net]
>>473
そのことだけを考えていると二歩とかやらかしそうな気もする

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 10:05:36.91 ID:hk7+2WjzO.net]
>>35
将棋の並べ方しか知らんレベルだけど、ファンになった。
応援するわ。

485 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 10:21:05.92 ID:ikz0VmFU0.net]
先手番は取らないとな
これからだ

486 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 10:27:41.41 ID:Ra2HJ1CG0.net]
>>421
感想戦では打たれるまで気付かなかったと言ってたけどな

487 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 10:56:34.29 ID:Rb1zGU0I0.net]
>>473
羽生さんに王手するためには羽生さんの王に自駒が近寄るか、持駒がなくちゃいかんのだけど、それすらも難しい気がする‥

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 11:37:55.84 ID:TZdnPDcf0.net]
>>472
ガイジ?

489 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 11:42:34.27 ID:5spL4iNz0.net]
>>472
そのリストの羽生は何人か被ってるから実質は2〜3人くらいしかない

490 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 13:44:11.92 ID:WcvRlTel0.net]
>>467
ソフト見て解説してたら広瀬有利なんて言わなそう
ソフトだと殆どが互角か羽生有利だったし

491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 13:47:46.55 ID:kvKNp8Ys0.net]
>>462
さいたろうはスタイル良くないだろ
ガリヒョロだぞ

492 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 13:54:46.07 ID:TZdnPDcf0.net]
今の羽生は魔人ブウのような



493 名前:スタイルと立ち位置やろ
そっくり
[]
[ここ壊れてます]

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 13:57:06.60 ID:cZhlkePr0.net]
Abemaの解説も24桂で先手勝ちといってた
羽生世代ぱねえわ

495 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 14:26:43.63 ID:4vP7M1vL0.net]
>>454
このレベルになると一局指すと2キロくらい体重が減る

496 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 14:46:50.37 ID:8dJR1I9e0.net]
>>474
羽生さんも年齢を加味する発言をしてたし
過去の名人達の棋力限界年齢ケースを引き合いに出し
自分もその年に突入してるから自分の場合はどうか?と興味ある発言をしてた

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 14:53:36.07 ID:DzNToZ4b0.net]
控室とかスタッフが評価値を教えれや
開設の郷田なんて+1000点以上の局面でも
羽生の投了もあるって言ってたぞwwwwwwwwwwwww

498 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 14:55:12.07 ID:TZdnPDcf0.net]
>>488
郷田、youtubeちゃんねる開設したん?

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 16:14:11.81 ID:Zhc+QmMfO.net]
>>483
今はああいう体型や見た目がモテる
あれでスタイル悪いとかモテない男の嫉妬見苦しいぞ

500 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 16:26:15.04 ID:yhiVvFj10.net]
>>483
千田と比べりゃマッチョですよ

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 16:29:49.67 ID:xZxFG8dI0.net]
>>490
ないない
以前化粧板に太地とさいたろうの写真貼られたことあったけど大不評だったよ
ミスタービーンと小宮のアンガールズみたいなこと書かれてた

502 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 16:30:24.31 ID:DzNToZ4b0.net]
じじいどもは勘違いしてるが
中年は脂肪がついてガッチリして見えるだけ
ボディスコア等で筋肉量計ってみろ
ほとんど若いガリのほうが多い



503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 16:31:32.55 ID:kvKNp8Ys0.net]
>>490
将棋ファンが思ってるほどさいたろうの容姿は良くないよ
あくまでも棋士としては長身で柔和な顔立ちってだけ

504 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 17:02:35.70 ID:yhiVvFj10.net]
>>490
ガリガリをスタイル良いと思ってるババアかよw
最近の若い女はガリガリをスタイル良いとは思ってない

505 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 17:11:53.92 ID:m7CknVpf0.net]
>>488
解説は人間の感覚が大事なんだよね
AIはもう人間の遥か上を言っている
なぜそういう評価値になるのか、
プロフェッショナルである棋士が相当の時間をかけて検討しないと理解できないレベル
そのAIの評価値通りに完璧にさせる訳がないし
それが出来るならAIにも勝てるという事
事実、評価値は一時互角にもどった
https://youtu.be/c2Lik1uG9J4?t=30776
それが人間
評価値を見て郷田を断罪するのは愚者

506 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 17:41:21.52 ID:eGseeQWI0.net]
Abemaの解説の郷田、誰かタオルを投げ入れてやれよ、
とは思ったw

507 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 18:56:58.20 ID:DzNToZ4b0.net]
にしたって互角じゃん
どうやったら投了局面なんだよ

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 18:59:46.97 ID:TZdnPDcf0.net]
>>498
B1でもろくに勝てない棋士に酷なこと言うなよ・・・

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 19:26:19.13 ID:Zhc+QmMfO.net]
棋士の中ではスタイルが良いという前提なのは承知だよ
これだからモテない男の卑屈さは困る

510 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 20:11:22.87 ID:LO6fMep60.net]
いや、斎藤の容姿はいいよ
顔はそこまで2枚目ではないが全身の骨格が整っている

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 20:19:42.00 ID:DiHWG84Z0.net]
骨格だったら広瀬のほうが整ってるだろ

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 20:20:48.65 ID:SfvMsYeo0.net]
>>492
あんたが貼ってあんたが不評書いて
ここで発表してるんじゃね



513 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 20:34:10.75 ID:kvKNp8Ys0.net]
>>502
んだ
タニーの方が整っとる

若手でスタイル含めて整った容姿って都成くらいだよ

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 20:44:06.73 ID:sspOgiph0.net]
イケメン…?
https://i.imgur.com/qiIUDow.jpg
https://i.imgur.com/EjtMGV1.jpg

515 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 20:59:59.72 ID:w4aVFwWh0.net]
>>505
女子目線では間違いなくイケメンですよ

516 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 21:06:22.63 ID:1bUXhJir0.net]
>>505
ええやん(´・ω・`)

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 21:11:44.37 ID:LbJWOsb+0.net]
羽生にらみは出たのかって聞いてんだろうがよぅ!
無視すんじゃねーぞおんどれあんどれ!アンドレカンドレ!!

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 21:15:53.75 ID:wAVSWLT30.net]
世界の半分をお前にやろう

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 21:25:22.52 ID:sspOgiph0.net]
>>506
女だけど全くイケメンとは思わない
どちらかといえばオタク臭強くてきつい

520 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 21:27:37.33 ID:bKQ0pS5E0.net]
>>488
郷田もすっかり見えなくなってんだな・・
年齢は残酷だ
羽生が全盛期に比べて相当衰えているのはこれでわかる
でも簡単に倒れてもらいたくはないんだよな
巨木には巨木なりの倒れ方があるもんだ

521 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 21:27:48.30 ID:sspOgiph0.net]
羽生さんの方がイケメンだと思うわ

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 22:29:17.08 ID:qIH2Zqwb0.net]
>>512
外見の話をするなら、羽生は30代前半から40くらいまでがピークだった気がする
具体的に言うとこんな感じの頃
ttp://konoyubitomare.jp/lite/article/1069092303/image/145743469

20代の頃はちょっとキモい感じだったし、さすがに今は中年でたるんだ感じになってるし



523 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 22:33:52.95 ID:k0cx/jJf0.net]
昭和の老人たちは「顔が小さい」ということを男前の条件に一切入れてこなかったので
今は「顔が小さい」がイケメンの最重要項目となっていることを
どれだけ懇切丁寧に説明してやっても理解できない
若い頃の裕次郎だのショーケンだの小林旭だの
今なら「顔でかっ!」と嘲笑されるような顔デカがもてはやされていたからな

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 22:36:59.65 ID:W+vKzybf0.net]
>>514
「舞台役者は顔がでかいほうが映える」ということになっていたからでしょ

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 22:39:21.05 ID:sspOgiph0.net]
>>514
別に最重要項目じゃないよ
小顔のブサイクと大顔のイケメンなら後者の方がモテる
今は整った脂ぎってない顔と、大きくし過ぎずに鍛えられた均整のとれたスタイルがモテる感じ
少なくとも薄顔ガリヒョロはモテない

526 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 22:40:25.75 ID:e7BzfpyN0.net]
それにしてはアイドルや若手俳優のスタイルは良くなってないな。むしろ退行してる感じ。

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 22:42:04.62 ID:e0U0qgPf0.net]
岡田将生とか松坂桃李とか東出昌大とか中川大志とか竹内涼真とか向井理とか、信じられないくらいスタイルいいだろ

528 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 22:44:20.79 ID:e7BzfpyN0.net]
それは一般人と比べての話だろ。欧米や韓国のタレントと較べたらスタイル凄く悪いのは昔と変わらない。

529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 22:46:10.65 ID:e0U0qgPf0.net]
トムクルーズの悪口はやめろよ

530 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 22:48:29.86 ID:e7BzfpyN0.net]
>>520
>岡田将生とか松坂桃李とか東出昌大とか中川大志とか竹内涼真とか向井理とか

こいつらにトムクルーズ並の容姿誰もいないじゃん。

531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 22:51:00.07 ID:e0U0qgPf0.net]
スタイルの話はどこ行ったんだよw
韓国とか持ち出してくっせえなw

532 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 22:56:32.25 ID:PEdk2StS0.net]
>>415
今の時代、新聞社がタイトルを「独占」する理由もないと思うんだが。
それこそIT系の企業がタイトルを引き継ぐなりすればいいのにね。新しいタイトルとか
乱立するのは好きじゃない。

ソフトバンクとか楽天なんて、1億くらいポンと出せそう。



533 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 22:57:08.95 ID:e7BzfpyN0.net]
>>522
埋め合わせる価値があれば人気出るってこともわからない知恵遅れ。
ハシカンとか昭和でもなかなかいないスタイル悪いけど人気あるじゃん。

534 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 22:59:50.09 ID:e7BzfpyN0.net]
>>523
バブルの頃から日本人の収入は変わらんけど。

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 23:00:48.66 ID:qIH2Zqwb0.net]
>>523
竜王戦の運営費が3億円くらいと聞いたことがある
ポンと出せる新興企業はけっこうありそうだけど、そういうところは得てして継続性を望めないんだよな…

536 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 23:03:48.21 ID:kvKNp8Ys0.net]
>>525
外国人?

537 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 23:06:49.92 ID:e7BzfpyN0.net]
新聞社は事件を定期的に起こせるから職業野球や将棋・囲碁に力入れたからな。
将棋が会社の事業と深く密接に関わるってことは今の時代まずないから
むしろ藤井ブームがなかったらタイトル戦から退いた新聞社が出てきたかもしれないな

538 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 23:11:43.34 ID:fssiyCzE0.net]
永世7冠になったと思ったらもう防衛戦か
対戦相手くらい書いてくれ

539 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 23:14:09.45 ID:PEdk2StS0.net]
>>526
それ分かるけど、プロ野球だってどんどん親会社変わってるじゃん。

例えば若い人なんて新聞取ってないから、そういう層を開拓する上で
新聞社ってのはマイナスだろ。

540 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/14(日) 23:22:58.40 ID:e7BzfpyN0.net]
>>530
スポーツは世界的にビジネスとして成功してるけど、ボードゲームは日本の将棋ほど成功した例はないだろ。
150人もプロ抱えてるんだから。新聞社から他の業界に寄生するのはほとんど未知への挑戦。

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 23:26:49.14 ID:BSRJctml0.net]
相手が誰かわからんが、まぁ誰でも良いか

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/14(日) 23:51:34.89 ID:spSSEtzP0.net]
プロ組織化ということでは日本の将棋はたくみだったが、
商業としての規模じゃやはりチェスが上。



543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/15(月) 10:06:12.24 ID:C7Jz87PV0.net]
>>17
これがさんざんうさぎおばさんが自慢してたおニューの着物か・・・
でも、勝ち運ついたからゲンのいい着物として着まわされるかもしれない。

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/15(月) 11:29:16.75 ID:2vvNPL4P0.net]
>>529
興味ないなら書いてても判らねーだろ?

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/15(月) 11:49:24.14 ID:vePmj+2+0.net]
>>529
かいてなくても分かってるだろ

546 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/16(火) 02:38:58.69 ID:5gfW+Ls+0.net]
>>1
まあここだけは羽生氏に勝たせて通算タイトル100期を達成させてやりたいわなあ……

流石の羽生氏も2016年以降は年度勝率5割台、過去幾度も限界説を跳ね返して来たが今度こそ衰えは明らか
更に歴史で積み上げた人智をAIが瞬く間に凌駕した現代将棋においては、昔の棋界の様な盤外戦術も含めた
人間臭い勝負師的な要素など介在し得る余地は最早全くない。AIの無機質な指し筋を如何に理解吸収するか
殆ど事前研究と記憶力の勝負だ。脳が元気な若者の方が絶対的有利、ベテランの経験など何ら役に立たない

兎に角プロ棋士達の熾烈を極める生存競争、本気で指せば

547 名前:一局で体重が数kgも落ちる過酷な世界に在って
48歳の年齢は想像を絶するハンデだ。更に現代将棋界の環境を考えると現役タイトル保持者という事実は
正に驚異的だ。同年齢の木村舛田加藤米長中原では無理、大山でやっとワンチャン(層の厚さが全然違う)

五十路目前では棋力も体力も右肩下がりは不可避、今後タイトル挑戦・奪取は年を追う毎に厳しくなるはず
純粋な棋力では過去類例が無い程異常に突出する藤井総太君の近い将来の台頭が確実であろう事を考えると
今期の竜王戦で陥落し無冠になった場合、二度とタイトルに手が届かず生涯通算99期で終わる可能性も大

羽生伝説の完結には先の名人戦で「竜王名人で100期達成」が理想、期待されたが天彦の大爆発で失敗した
今シリーズ「平成最初の竜王戦でタイトル初獲得、平成最後の竜王戦で100期達成」これがラストチャンス

防衛に当たっての問題は「4勝するまで羽生氏の体力集中力が持ち堪えられるどうか?」この一点に尽きる
注目の第1局はマジック炸裂で先ずは滑り出し順調だが、名人戦では名局の初戦から失速、逆転防衛なので
通算百期を懸けた勝負の帰趨は予断を許さない。ただ無責任極まる外野としては羽生伝説完遂が見たい……
[]
[ここ壊れてます]

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/16(火) 04:09:07.37 ID:Zk61YCkj0.net]
>>537
>まあここだけは羽生氏に勝たせて通算タイトル100期を達成させてやりたいわなあ

名人戦の時は、羽生さんの「竜王名人」&「タイトル100期」達成を
必死で祈ったけど天彦に負けちゃった・・・
頼むからこの竜王だけは落とさないでくれー!

549 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/16(火) 07:59:41.74 ID:VYFZAceR0.net]
羽生さんタイトル失ったら
免状売れなくなるだろうなあ

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/16(火) 08:48:15.32 ID:eM7CCvSq0.net]
天彦は好きだけど、天彦、広瀬、康光の免状はたしかにビミョー

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/16(火) 08:57:26.70 ID:m8IxJeTF0.net]
永瀬の免状欲しいからはよ取れ

552 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/16(火) 12:54:11.72 ID:y9MJgsWe0.net]
>>540
苦肉の策で会長羽生さんになったりして



553 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/16(火) 16:58:13.84 ID:vnrrCf6N0.net]
>>266
グレート・ハブになるわけですね

554 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/16(火) 17:07:44.01 ID:/hhxAPMG0.net]
>>355
絶対無理

つうかお前、定跡切ったソフト相手に将棋指してみな
お手元のスマホのでいいから
勝てねーから
大雑把に言うとそれと一緒よ

555 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/10/16(火) 17:46:42.42 ID:mCiQMBEV0.net]
>>319
さすがにおまえ頭悪すぎる

556 名前:名無しさん@恐縮です [2018/10/16(火) 18:04:06.85 ID:+3XhqAg20.net]
>>319
豊島と広瀬の通算勝率を知ってるのか?
どうやったら全盛期の羽生に6割も勝てるんだw
豊島3割で広瀬2割も勝てればかなり良いほう
実際は二人とも2割以下の勝率しか残せないだろうな

557 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<117KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef