[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/09 19:07 / Filesize : 44 KB / Number-of Response : 231
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】<金子達仁>シュートを「決めろ!」とは言わない日本人



1 名前:Egg ★ [2018/09/25(火) 23:29:00.67 ID:CAP_USER9.net]
前日付のスポニチに載っていた柔道・井上康生監督の言葉が印象的だった。

 「柔道は常に期待され、常勝軍団であることが求められる。(中略)そういう期待があるからこそ、我々は強い気持ちで戦うことができる」

 期待は、時に重圧にもなる。選手にとっては必ずしも愉快な状況ではない。だが、世界で最も柔道選手に過酷なこの国の空気が、肉体接触を伴う競技でありながら、日本の柔道に国際競争力をもたらしている。わたしは、そう理解している。

 その空気をサッカーに、と言いたいわけではない。簡単なことではないし、時間もかかる。ただ、ヒントにすることはできるし、長く患ってきた病への対処法にもなるのではないか。そんな気がしたのだ。

 決定力不足、という病に対しての。

 テレビでサッカー中継を見て、解説者のこんなフレーズを聞いたことはないだろうか。

 「シュートで終わったからいいですねえ」

 解説者に限ったことではない。日本のサッカー関係者のほとんどは、そう考えている気がする。子供や学生のサッカーを見ていても、チャンスになると「打っとけ!」と叫ぶ仲間やコーチの何と多いことか。

 恥ずかしながら、わたし自身、何の疑いも持たずにそう叫び続けてきた人間の一人である。ただ、冷静に考えてみると、これはおかしい。相当におかしい。

 サッカーにおけるフィニッシュは、シュートを打つことではない。得点を決めることなのだから。

 だが、なぜか日本人は「決めろ!」とは叫ばない。「打て!」「打っとけ!」と叫び、それがどんな結果に終わろうとも、ひとまずは肯定される。

 つまり、打つ選手は、決めることを期待されていないのである。少なくとも、五輪に臨む日本の柔道選手や、欧米のストライカーたちほどには。誤解を恐れずに言いきってしまえば、世界で最も甘やかされ、期待されずに育っていくのが、日本のシューターたちなのだ。

 先週のブンデスリーガで興味深い場面があった。デュッセルドルフ対ホッフェンハイム。圧倒的に攻めたのはアウェーのホッフェンハイムだったが、クロアチア代表のクラマリッチが超決定機を逃したこともあり、1―2で敗れた。

 するとどうなったか。試合後のテレビでは、クラマリッチにマイクが突きつけられたのである。

 日本人の感覚からすれば、死者に鞭(むち)打つというか、水に落ちた犬を叩くにも似た行為だが、見方を変えれば、それだけクラマリッチは決めることを期待されていた、ということにもなる。

 期待されるストライカーとされないストライカー。「決めるしかない」との思いでシュートを打つ選手と、「打っとくか」の選手。照準器のついた銃で狙う選手と、「あのあたり」へ打つ選手。両者の決定率には、何の違いも出てこないだろうか。

 いよいよ欧州CLが開幕し、ファンは日本と海外のサッカーを両方愉(たの)しめる時期になった。わたしが痛感するのは、Jリーガーたちの決定機に対する思いの薄さである。(金子達仁氏=スポーツライター)

2018年09月20日 18:00スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/kiji/20180920s000023CF239000c.html

27 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:37:12.65 ID:lzERHrDs0.net]
>>1
これ20年以上前のサカダイでセルジオが同じこと書いてたけどな

28 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:37:26.20 ID:j7ZOm4nQ0.net]
点を取り合うスポーツでシュートを打てってのはそう言う事だろ
しょうもない屁理屈言うな

29 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:37:30.43 ID:yhX3gsU50.net]
結果より努力したかどうかの過程を重視する傾向はあるかもね

30 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:37:35.15 ID:uKGuFLSp0.net]
>>21
それよなとりあえずシュートしろよって思う外れたら決めろよってなる

31 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:37:40.07 ID:bhwtFGlH0.net]
シュートを決めるのに正解は無いからね
決めろと指示されても迷惑

32 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:37:55.78 ID:ynUnOsUE0.net]
言わんと解らんか?

そのくらい言わんくても解るだろ。

33 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:38:03.24 ID:3b+wELD+0.net]
>だが、なぜか日本人は「決めろ!」とは叫ばない。

海外ではなんて叫ぶのか調べてもいないんだろうな・・・

34 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:38:54.99 ID:OLhnICwX0.net]
外した時の言い草。
日本人 「決めろ アホ どこ蹴っとんじゃ!」
外国 「ナイス チャレンジ!」

35 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:39:04.21 ID:l8R+kXK40.net]
チャンスの度合いでは「決めろ」ってなる
例えば前節のフェルナンド・トーレスのヘディングシュートには
解説の秋田豊が決めなきゃいけないと物申してた



36 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:39:26.22 ID:M0HyXBuw0.net]
>>1








ね。

37 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:39:30.93 ID:os+LXljk0.net]
言ってるけど何言ってんのこの人

38 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:39:34.82 ID:iMeOgzO50.net]
暇なんだろ、指導者講習受けてサッカー勉強したら
S級取って自分のやりたいサッカーやれよライターさん

39 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:40:02.05 ID:lker8yfR0.net]
打たないとこぼれ球のチャンスが発生しない

40 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:40:39.47 ID:xvTeSHEX0.net]
決めろと言ったら決まるのか?
打つのは自分の意思で出来るが
決まるのは必ずしも自分の努力だけでどうにかなるもんではないからな

受験生に勉強しろと言う奴はいても
合格しろなんて言う奴はお

41 名前:らんだろ []
[ここ壊れてます]

42 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:40:43.59 ID:rFSa17wmO.net]
GKと1対1の時は
みんな決めろって言うやろ

43 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:41:06.18 ID:M0HyXBuw0.net]
>>1
決めなくて良いなんて誰も言って無い。


死ねよゴキブリパヨク

44 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:41:12.35 ID:6AMLewSc0.net]
難癖

45 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:41:21.42 ID:ANm7cDzr0.net]
屁理屈すぎる撃たないことには得点できないだろう
外すつもりでシュートは撃たない前提だけど



46 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:41:24.22 ID:V4yqUSEO0.net]
>>41
だよね。

47 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:42:19.33 ID:MLrNMz/x0.net]
決めろ!と言われたら、絶対に決まる状況になるまでシュート撃ちませんよ!?

48 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:42:19.60 ID:ANHJxZUM0.net]
金子甘ぇ

49 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:43:46.20 ID:scFlu9Na0.net]
シュートはゴールへのパス

50 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:43:55.27 ID:Vnib018S0.net]
マジで頭おかしいだろこの子
シュート決めろなんて身も蓋もないから言わないだけでしょ…
そこまでいうなら「勝て」でいいし
次は勝負にこだわない日本人でクソコラム一本書くか?
たいだい「決めろ」って日本人がいってたら
だから日本人は失敗を恐れて
シュートというチャレンジしないんだっていうんだろ

51 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:44:06.24 ID:589HzVgh0.net]
そもそも打たないから打てという

52 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:44:17.86 ID:wCIg+Bv00.net]
俺も打て!と言ってしまうな
でもディフレクトのゴールとかも多いからそれでいいだろ

53 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:44:45.10 ID:HSbDs+A20.net]
カウンターされないようにとりあえず一か八か無理やりでもシュートで終わるってのは普通にあるし

54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:44:45.96 ID:PFRWjKUI0.net]
いや決めることは期待されてるだろw

55 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:44:46.18 ID:YfJ0uhyT0.net]
サッカー論評もこういうロキノン的な文芸アプローチは時代遅れ
ライターも戦術分析して解説者とやり取りできるレベルなのに
この人は全くついていけてないな



56 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:44:49.66 ID:nvHXiJuu0.net]
日本人はシュートの為のシュート打ってる

57 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:44:59.97 ID:7PgLG+kYO.net]
シュート打たないよりは打った方がよい。
でも闇雲に打つよりは、コース狙ったりGKのタイミング外したりは意図してほしい。
思いっきり打ちましたというコメントはバカっぽいのでやめてほしい。

58 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:45:11.14 ID:d8tt1wngO.net]
当たり前のように出てきた、水に落ちた犬を叩く。とは日本に理解できる感覚なんですかね?

59 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:45:12.53 ID:KwpNvOSs0.net]
打て=決めろ

なんだけどな

60 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:46:17.78 ID:MLrNMz/x0.net]
>>27
それはシュートを20本撃ったら終わりのシュート練習とかは無意味で20本決めたら終わりの練習しろって話だな

61 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:46:24.40 ID:jFl51yIY0.net]
コイツでスレ立てなくていいよw
システムすらわかんないって言ってる奴だぜw

62 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:46:47.17 ID:LljIwcJt0.net]
ゴール近くでもシュートを打たないFWにはパス出したくない
何本打っても決められないFWにはパス出したくない
それだけ

63 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:47:20.63 ID:w1fJ9b7B0.net]
いや打つべき時に打たないから打てという言葉が出るんだろ
決める以前の問題で日本の選手は止まってるから

64 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:47:45.08 ID:dJFMUyJc0.net]
言うけど

65 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:47:51.98 ID:8BiSZo570.net]
戦術的な見解だろ
シュートで終わればカウンターを防ぐことが出来るから



66 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:48:27.83 ID:52ijdEXB0.net]
推奨していたポゼッションサッカーやると無理くりなチャレンジシュートが悪とされちゃう風潮があるやん
何シュートしてんだよ、パス繋げやって

67 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2018/09/25(火) 23:50:15.60 ID:TeZA92DR0.net]
こいつまだ居たの?
おすぎ以上に要らんのだが。

68 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:50:22.15 ID:xLzcIhITO.net]
シュートで終わるためだけのシュートはよくあるな
本末転倒だ

69 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:50:23.87 ID:rKtYMV3R0.net]
下手にとられてカウンターくらうよりはシュートで終わった方がマシって意味だろ
日本語もわからんのかキムコは

70 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:51:26.03 ID:n++eWM9Z0.net]
いうけど
pr1.work/f/oppai

71 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:52:40.90 ID:LPGWoa2I0.net]
目的がシュートを打つだけになってるからな
だから無駄うちばっかになる
無駄うちするぐらいなら回してチャンス作る方のいいに決まっとるわ

72 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:52:50.53 ID:JalwkVYY0.net]
打たなきゃ決まらないじゃん
日本のサッカーはまだそのレベルってことよ
野球で振れよ!って言う解説者はほぼいない

73 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:53:00.28 ID:dLzQdpjE0.net]
こういうささいな言葉尻をとったり言葉遊びやアゲ足とるようないいがかりまがいの理屈で
大袈裟に「日本人は〜」とか「日本サッカーは〜」とか「海外のサッカー文化では〜」とかの
典型的な風が吹けば桶屋が儲かる論法の実効性も有用性も全くない論説を
ありがたがるのはもういいかげんに止めていい時期だろうよ

74 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:53:33.32 ID:QhYQUhOD0.net]
久しぶりに金子が一部正論を言ってるのを見たな。
解説者が「シュートで終われてよかった」って本当にバカの一つ覚えみたいに使いまわすのがいつも気になってた。
区別してるわけじゃなく、どんなシュートの場面でも言ってる。それしかネタないのかと。
こんなアマチュア時代にプロになったような解説者がのさばるのは日本サッカーにとって害悪でしかない。

75 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:54:30.38 ID:VQ4otF0Z0.net]
日本人の好きなやつ

・ミドルシュート、ロングシュート
・高いライン
・早いチェック
・切り込んでシュート
・サイドを使う
・サイドチェンジ

実際には入らないシュートも意味ないし、低いラインで最後のところで跳ね返す守備もあるし、
シュートよりまずクロスでフィジカルで相手を疲弊させる戦術もあるし、最短で攻め続ける攻め方もあるし、前ががら空きならサイドチェンジなんて時間の無駄でリスクしかない。

昔高原が真ん前がら空きのFWじゃなく、サイドに引き切ったマハダビキアにパス出してて実況が
よく見えてるとか言ってて大草原だったわ。



76 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:55:00.48 ID:h45FrumJ0.net]
早くシュートしろとは思うな
シュートするタイミングが遅すぎる

77 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:55:05.73 ID:ANQax8XP0.net]
https://i.imgur.com/zkqEJH2.jpg

78 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:55:08.47 ID:OZusL8mQ0.net]
誰だったか覚えていないけどどんなリーグでも2シーズン以上10点以上点を取っていれば上位のクラブや
国外の金払いのいいチームに行けるから慎重にゴールを狙っているみたいなことを言っていた
選手がいたな。

79 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:55:18.86 ID:huryQPwV0.net]
ジーニアスがどーのこーの

80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:56:18.55 ID:xIbxwzsk0.net]
現代の日本人は水に落ちた犬とかあまり言わないと思うんだけど
チョンの本性が出るんだな

81 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:57:16.71 ID:wVWu0ywv0.net]
何を言ってるのか意味不明のコラム
決定機は日本でも決めろっていうやろ。へなぎとか散々叩かれてたやろ。無理なシュートは打っとけだろ、日本も海外も関係ない
コイツは本当に嫌いだからクソ文章書くなや

82 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:57:55.30 ID:AVR66zpt0.net]
金子チャン

83 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/25(火) 23:58:11.63 ID: ]
[ここ壊れてます]

84 名前:nVdbItPM0.net mailto: シュートで終わりたい(笑) []
[ここ壊れてます]

85 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/25(火) 23:59:23.15 ID:SxMIMERj0.net]
シュートを決めろじゃなくて、ゴールを決めろだろ。シュートは決めるものじゃなくて打つものだから日本人が正しい。
それに代表サポも連呼してるだろ。ゲットゴール、ゲットゴール、オーカザキゲットゴールって。



86 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 00:00:24.50 ID:hIplxi+R0.net]
水に落ちた犬を叩くなんて表現あんのか??
すげー不自然なんやけど

87 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 00:01:18.67 ID:mmhZPa2i0.net]
せやな
チョッパリは打てって言うよな
結果はどうでもいいのかってなるな
在日同胞の言う通りや

88 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 00:02:12.50 ID:vk0CbBHv0.net]
「負けろ、日本」とは言うんだよね

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 00:02:26.79 ID:u5MCMB5HO.net]
意味が分からないから和訳も入れて書き直しして

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 00:04:43.16 ID:OD8TU12k0.net]
ちなみにサッカーの強い外国ではなんていうの?
まず英語圏からよろしく

91 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 00:05:01.69 ID:3XUTbWDT0.net]
日本には日向小次郎が必要だ

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 00:05:32.17 ID:+Qqv9qVA0.net]
>期待されるストライカーとされないストライカー。「決めるしかない」との思いでシュートを打つ選手と、
>「打っとくか」の選手。照準器のついた銃で狙う選手と、「あのあたり」へ打つ選手。
>両者の決定率には、何の違いも出てこないだろうか。

実際に日本人選手に取材して、「おれは、”打っとくか”って思いながらシュート打ってます」って答えが返ってきたうえで
こんなこと書いてるんだろうな、おい

93 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 00:07:35.34 ID:pFV01X/a0.net]
でもジルーのプレーは得点以外の貢献が凄いですからねとか多くの解説者が言うんだよな。

94 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 00:08:57.25 ID:iuYaPfWg0.net]
うるせーな

95 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 00:09:13.77 ID:FkweTXGO0.net]
>>54
僕はそう思う 僕はそう認識しているっていう言い回しを多用する人だし 個人的な感想しか言わない



96 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 00:09:29.05 ID:M6Nhn2DaO.net]
この人ずっとこんな事ばっかり言ってるイメージしかない

97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 00:10:00.87 ID:+CFQ3T4t0.net]
バカネコってどうしていつまでもサッカーで飯が食えてるんだ??
只のホラ吹き嘘吐き逆張りのバカだぞ?

98 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 00:10:11.87 ID:fbibwjYB0.net]
まぁでも、日本人選手のシュートが枠に飛ばないというデータがあって、それがシュートで終わりたい(ラインを割りたい)という意識によるものと推察できるのなら、この主張もわかる。つかそこを書かないとアカンやろ。

でも誰もそのことを指摘しない。ただ、冷静に考えてみると、これはおかしい。相当におかしい。

つまり、誤解をおそれずに言い切ってしまえば、世界で最も甘やかされ、期待されずに育っていくのが、日本のサッカージャーナリストたちなのだ。

99 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 00:10:31.79 ID:MnmlUGQp0.net]
さすがアホキムコw
カウンター食らわないように打つ場面さえも理解できないw

100 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 00:11:08.40 ID:QmAy7JKA0.net]
この記事を読んで、ブンデスで高原が点を取れないとき
「考えすぎだ、GK目掛けて思い切り蹴ればいい」とアドバイスされて
点を取れるようになったことを思い出した

101 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 00:11:55.20 ID:nVMoaHxM0.net]
ようは岡崎を見てると苛々するって事だろ

102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 00:12:23.26 ID:3UQY9K6x0.net]
これって勝ってる時に下手にパスしたりして
取られてカウンター食らうよりはシュートで
終われって意味で言ってる事じゃねえの

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 00:15:30.27 ID:dFUisSy+0.net]
最近のヴィッセルなんてシュートどころか前にパスすらしない。
シュートうてるだけマシ。

104 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 00:20:13.75 ID:8F2XxbCo0.net]
>>98
君は凄くゴールをとるよね、何かコツはあるのかい?

コツなんてないよ!強いて言えばGKの顔面目掛けて思い切り撃つことさ!

またまた、冗談ばっかりw

冗談なんか言ってないよ!僕、真剣だよ!

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 00:21:39.19 ID:wX9wvmXZ0.net]
本当にサッカー記者なの?



106 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 00:23:31.09 ID:5Lw16XKR0.net]
そもそも一般的にFWとMFじゃ身体能力の差もあって撃てる状況の幅広さ違うからな
テクだけの非力マンがよくFWにそこはパスだろとか学生サッカーとかでも言ってたけど
FWからしたら撃てると思って可能性があると思うから撃ってるわけで
自分のシュートレンジやモーションと他人は同じと考えてそうなアホなテクニシャンいたわ

107 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 00:24:28.88 ID:LLahMmIn0.net]
スポーツとアートに政治をだしてくる奴はクソ!

108 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 00:25:27.27 ID:VF2eG9kX0.net]
日本人へのヘイトやめてください

109 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 00:26:33.22 ID:8F2XxbCo0.net]
強いて言えば

打て じゃない 討て だ

110 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 00:30:28.10 ID:I1NkLsXN0.net]
朝鮮人は「シュウー」って言ってるね

111 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 00:30:53.27 ID:BZocFp000.net]
え?
シュート決めて初めて得点するじゃん。何いってんの。

112 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 00:35:36.73 ID:SgDeBzWF0.net]
なんで日本人って括るんだよ
在日はいつも日本人はおかしいって論調

113 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 00:37:22.43 ID:KtpKtr1z0.net]
>>100
俺は勝手に「クリアシュート」と呼んでいるね
特にDFの選手には大切なことだと思う、あわよくば入ってくれればと

そもそもそんな簡単にシュートが入るようならストライカーに大金は積まねえよ

114 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 00:43:13.71 ID:WBISuVFI0.net]
日本サッカーマスコミお得意の
根拠の一切ない「ぼくのかんがえるかいがいさっかあ」との比較からの
着地は結局精神論w

115 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 00:43:32.22 ID:OMCiNGzuO.net]
「水に落ちた犬を棒でたたく」ってチョン国のことわざなんですが…



116 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 00:47:33.30 ID:x1Qve2jF0.net]
プレミアの試合でもシュートがないと観客が
「シュート!」とシュートを打てと言って打つと拍手してるが

117 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 00:48:36.10 ID:+CFQ3T4t0.net]
俺一時期スペイン住んでたからスペイン語ペラペラなんだよね〜
とか言ってたくせに通訳頼まれたら必死に逃げてまともに通訳しない
こいつはこういう話ばっか

118 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 00:49:27.61 ID:fhlfT9Vn0.net]
これもう随分前からセルジオが言ってただろ

119 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 00:51:42.95 ID:V/KCoSRC0.net]
言葉遊びかw

120 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 00:52:35.46 ID:09VUZV690.net]
未だにこんなレベルの記事で金もらってるの?

121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 00:53:30.58 ID://V1gl5i0.net]
最近は決定力不足より
一点を守りきれないのが問題

122 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 00:57:22.80 ID:5YPmBsTS0.net]
>>1
はぁ?
打てて言って何が悪いんだよw
打てを叫ぶ意味は打って得点しろって意味だよ!!

123 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 00:57:34.43 ID:M4dd0Usc0.net]
もっと遠距離からバンバンシュート打つ練習した方がいいよな
海外の選手とか見てたら結構距離があっても前が空いてたらバンバンうつじゃんw
日本の試合見てると、ゴール前でもパス出してつぶされることが多い気がする
シュートを打たないことにはゴールに入らないんだから

124 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/09/26(水) 01:01:37.11 ID:KtpKtr1z0.net]
>>121
それ正直ただの印象論だね、実際は戦略の中に取り込まれたプレイだよ
ロングシュートが多いのはそれだけ行き詰まっているってことが多い

125 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 01:01:39.81 ID:HemT9hKl0.net]
ランキング50-60位のチームにはとりあえずシュート打てとしか言えないだろ・・・



126 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 01:01:46.10 ID:wOoOcEaD0.net]
なんか抽象的な日記だなぁ

127 名前:名無しさん@恐縮です [2018/09/26(水) 01:01:56.80 ID:sk8A03j80.net]
これは金子間違い。
優秀なストライカーこそ「打っとくか」だから。
たいしたことないストライカーは「決めるしかない」だから。
自然体でフットワークが軽い奴ほどここぞというときに決める。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<44KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef