[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 20:09 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】野村克也「四国に球団がないのは不自然だと思う」★2



1 名前:豆次郎 ★ [2018/08/13(月) 08:52:30.36 ID:CAP_USER9.net]
8/12(日) 20:00配信
野村克也「四国に球団がないのは不自然だと思う」

 名将・野村克也氏(83)は、巨人の現状を「甘え以外の何物でもない」 と一喝する。

 2012年以来の日本一奪回のため、2018年も投打ともに他球団の主力を補強したが、話題はグラウンド外の “愚行” ばかり。つい先日もその責任を取り、オーナーが辞任した。さあ「ボヤキ節」がスタートだ。

■不祥事ばかりの巨人

「歴史も伝統もある巨人が球界のリーダーであるのはいい。でも、それならば模範になるチームであってほしい。 ところが不祥事が多い。その責任はどこにある? 当事者はもちろんで、トップであるオーナーがやめることも仕方がない。

 だが、それだけで片づけていいのか。俺は選手を獲ってきたスカウトや編成部にも責任はあると思う。獲る際に交友関係や性格などをしっかりとチェックすべき。問題を起こす選手は、過去に前兆がある。阪神の監督時代、俺は特に厳しく調べさせたよ」

■「実力のパ」は当分続くのか

 この10年、日本シリーズの覇権は8度、パ・リーグが制している。「実力のパ」は当分の間続くのだろうか。

「日本シリーズ、交流戦などを見てもパ・リーグ優位は続くだろうね。また、西武が好調だけど、辻発彦監督の存在も大きい。彼は広岡達朗さん、森祇晶、そして手前味噌になるけど、俺の影響を受けているからな。いい野球を教わっていると思う。彼なら一日3試合の考えをもとに、采配できると期待しているよ」

■噂される16球団化

 ここにきて、球界では16球団化が噂されるなど、新たな局面を迎えようとしている。

「俺が南海で現役のころは東京、関西に4球団ずつと偏っていた。それでオーナーに、徳島にホームを置いてはどうかと進言したんだ。ここには南海のフェリーが通っていた。

 だが、結局は却下。でも 現在、日本ハムが北海道、楽天が東北に行って本当によかっただろ? 

 いまでもそうだけど、四国に球団がないのは不自然だと思う。あれだけ高校野球が盛んで、まさに『野球県』だから。四国を含めて2チームくらい増やしてもいいと思う。それくらいしか日本球界には話題がないからな(苦笑)。

 大谷翔平がエンゼルス入りしたとき、ファンの目がすべて彼にいってしまった。大谷の活躍は嬉しいけど、寂しさもある。

 もう一度、ファンを取り戻すために、球団を増やすこと、見本になる本物の野球とはどんなものなのかを真剣に考えてもらいたい。それが提言? いやいや、野球を見すぎた俺の遺言だよ(笑)」

(週刊FLASH 2018年8月21・28日合併号)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180812-00010005-flash-peo

★1がたった時間:2018/08/12(日) 22:01:25.38
※前スレ
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534078885/

440 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 11:38:31.36 ID:AfA3Yawj0.net]
徳島で創業した日本ハムがホーム移動を検討した時に相手にさえされず北海道にもっていかれた時点でお察し

441 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:38:36.72 ID:vr31A3Wl0.net]
>>438
それしかスポーツが無かった世代がマウント取ってるだけでしょ

442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 11:39:25.52 ID:AfA3Yawj0.net]
>>419
関西民放(サンテレビも含む)が映る徳島は阪神ファンばっかり

443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 11:39:59.78 ID:Yvts+pWS0.net]
>>441
スレ立ててレスするのがマウントってマジなのですか!?

444 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:40:09.51 ID:tRhNWFuX0.net]
>>438
そうやって人を連日集められるのは
周辺人口が多いのと交通インフラの整備が前提
北広島ですらこの点無茶してるのに

月に1回数万人でいいなら鈴鹿や御殿場の山奥でもできてるけど
プロ野球はそれじゃ全く足りない

445 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:40:12.43 ID:1a2SUk130.net]
四国自体がこの世に無くても良いからな
球団なんて必要ない

446 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:40:57.07 ID:v7eaAuqI0.net]
>>422
川之江に行った事が有る?
大王製紙の工場の臭いがクサくて、他地域からじゃ
2時間も3時間もいられないぞ。
エビが腐ったような小便のような臭いが町じゅうにしてるよ。

447 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:41:04.44 ID:ahGMDgWP0.net]
>>435
周辺人口や就業人口が少ない地域に本拠地を置いた前例がほぼないけどな
地方移転はむしろダイエーホークス以降その傾向が顕著になった
広告料依存体質はハムみたいに高い賃貸料払わされるところくらいだろ
指定管理者制度ができて球団の利益率は概ね向上している
放映権料は伸びしろはある
NPBは海外からも注目されるコンテンツだから

448 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:41:07.83 ID:F3xWDj3E0.net]
>>441
全く的外れ
昔はテレビの放映権料で儲けてた
今は現地の集客で平均20代から30代が主な層
ジジババなんて暑くて連日押し寄せない
甲子園ならまだしもな



449 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:41:53.94 ID:F3xWDj3E0.net]
>>444
だから俺は四国は無理じゃねーかって言ってる

450 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 11:42:41.62 ID:zEOjlG5m0.net]
四国と沖縄は選手会が反対しそう

451 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 11:43:38.55 ID:8ePjyYkA0.net]
野村も老いたな。
野球というコンテンツ自体が、昭和30〜40年代の石炭みたいなもんだろう。
死にゆくものに拡大は望めない、リスクだけが目につく。
逆に減らしてもいいくらいじゃないか?

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 11:44:23.54 ID:Dp4xPIGV0.net]
本拠地の県以外の3県がそっぽ向きそう

453 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:46:36.87 ID:D86LDnkk0.net]
宇宙開発する前に四国の山全部無くしたら人もっと住めるなぁて思った

454 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 11:48:33.45 ID:JKPpG5UH0.net]
>>399
なので予讃線使ってる松山市民はほとんどいない
1日の乗降者数は松山駅より圧倒的に松山市駅
市外に出る時は車かバス
四国外に出る時は飛行機か船
中四国で最も搭乗者数の多い空港が松山空港

まあ桜三里に新幹線通せば人の流れは劇的に変わる

455 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 11:48:51.60 ID:PseJTitcO.net]
車では四国よく行くけど四国って不便だよな
こないだ電車で軽く岡山から香川に行き来出来たのは知らなかったけど

456 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:49:06.14 ID:ahGMDgWP0.net]
>>453
後のブラジリアである

457 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 11:49:54.32 ID:FVCgKWMf0.net]
>>435
パのチームは元々放映権には依存してなかったがな。
放映権料は、一括で独占交渉すれば年500億すらあり得ると思うがなあ。

458 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:50:03.37 ID:5YJWJF800.net]
>>447
大昔の大阪球場や川崎球場並の客入りでいいなら
松山か岡山高松でもなんとかなるんじゃね?
だけどそれじゃ親会社が年に数十億単位で球団に金を突っ込むはめになるよ



459 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:50:46.02 ID:ygRWswwf0.net]
アイランドリーグ涙目

460 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:50:47.59 ID:aH+lncam0.net]
東北北陸四国は産業がないからな。
道州制にしたら真っ先に死ぬのが東北北陸四国だしw東北全県人口が神奈川より少なく、北陸や四国人口は横浜より少ない。日本の癌

461 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 11:51:24.16 ID:Yvts+pWS0.net]
>>460
東京一極集中とかなんの旨みもないよな

462 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:52:11.12 ID:ahGMDgWP0.net]
>>458
とりあえず平均動員3万人で収益を出せるようにするのが一つの目標にはなるかな

463 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:52:22.83 ID:ygRWswwf0.net]
>>457
DAZNも最初は野球を取りに行ったんだよ
一括が無理だから諦めた

まあ無料でしか見ない人が多いことがわかったろうから
Jリーグで妥協して良かったかな

464 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:53:02.67 ID:ygRWswwf0.net]
>>458
さすがにファジアーノよりは入るだろ

465 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 11:53:34.29 ID:d+ABA6IJ0.net]
四国に住んでるけど、みんな何に興味があるのか全然わからない
サッカーは一度徳島がJ1昇格したけど全然盛り上がってなかった
野球チーム作るならテーマパーク化させないと観客集まらないだろうけど、
道路整備させるにも一苦労なのにそんな資金どこにあるのって話

466 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:53:57.71 ID:s0IxB7UG0.net]
>>461
賑やか
でもないしな
300円の立ち食いソバヤ牛丼を啜って
生きてるんだから情けないというか

467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 11:54:53.04 ID:HKxX1H0m0.net]
沖縄とか四国とか簡単に言うけど企業がないだろ
移動費も激増するし毎年のように水害があるし人は少ないからインフラも悪い

美味しくないから無理

468 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:55:10.65 ID:s0IxB7UG0.net]
>>465
四国は酒とうどんやろ
文化的なものも少ないし
なんのために存在してるのか
不思議に思うことがある



469 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 11:55:23.27 ID:+GyHkTiJ0.net]
>>460
シンガポールみたいな都市国家が理想か?
食料 資源 すべて輸入の弱っちい国になるぞ

470 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:55:29.18 ID:uJia2/8w0.net]
>>467
北海道、仙台、九州
ここも地元企業ではない

471 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:57:46.49 ID:xEjKTRqC0.net]
>>459
ただ野球をやってますというだけではダメで
華やかな見た目、連日のマスコミ報道による持続的話題性、
さらに全国ニュースネタになれるのが必須
こうでもしないと平日に1万人集めるのすら無理ゲー

472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 11:58:17.18 ID:FVCgKWMf0.net]
動員平均3万人なんて出来てるとこの方が少ないんだが。
実数で出来てるのは巨人阪神ソフバンだけだろう。

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 11:58:41.66 ID:JwD7cB9/0.net]
人口、インフラ
これがすべてだよな

474 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 11:58:43.31 ID:ahGMDgWP0.net]
まあエクスパンションするにしても四国は難しいわ
GDPの3%しか占めていないから

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 11:59:00.58 ID:qlNw14Om0.net]
2017
J1    https://pbs.twimg.com/media/C1aV_bzVQAAN2iB.jpg
J2    https://pbs.twimg.com/media/C1aWBNBVEAEMGHc.jpg
J3    https://pbs.twimg.com/media/C1aZeShUUAAk3x6.jpg
J1〜J3 https://pbs.twimg.com/media/C1aZfxRUAAARN-J.jpg

476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 11:59:08.65 ID:+GyHkTiJ0.net]
仙台の都市規模がギリギリのラインだろ 楽天が相当の資金持ち出してなんとか維持できてる

477 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 11:59:23.98 ID:guRTx+jv0.net]
金無いし人もいないからどうしようもないだろ

478 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:00:08.97 ID:uYbPFif90.net]
独立リーグを下部組織にできないのかね



479 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:00:36.53 ID:hIbrSbV70.net]
楽天の本社は東京だからな。ホリエモン騒動がなければ三木谷は神戸のままだったはず。ちなみに上場企業数って東北四国変わらないんじゃないかな?東北全県より北陸の方が上場企業数は多い

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:01:42.05 ID:k1A4rKKF0.net]
四国だけじゃ無理だな
松山香川岡山で瀬戸内なんとかズで出来そう

481 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:02:05.67 ID:s0IxB7UG0.net]
地方に本社置いたら法人税5%引き
とかやってくれりゃいいのにな
天下りのための中央集権国家にしたいんだろけど
ゴミクズ官僚様たちは

482 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:02:28.59 ID:v7eaAuqI0.net]
まず、セリーグのぬるま湯球団には独立リーグとの
入れ替え戦という危機感を与えた方がいいんじゃなのか?
最下位はもちろん、首位から15ゲーム差で自動降格とか。

483 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:02:34.17 ID:IdWP9y//0.net]
大鳴門橋降りてすぐぐらいに大きな球場があるといいのにね

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:02:40.93 ID:FVCgKWMf0.net]
>>476
イーグルスはほぼ独立採算でやれてるらしい。
ただ左団扇でやれてるかと言うとそうでもないらしいから、
やっぱり仙台未満の規模の都市圏では相当しんどいはず。

485 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:03:00.39 ID:m0pGtl8W0.net]
放映権料で帳尻を合わせるとしたら
スカパーの野球セットやDAZNの視聴料金が今の倍か3倍になりかねない

486 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:03:57.54 ID:ygRWswwf0.net]
>>471
まあわかった上で突っ込んだ

487 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:04:02.60 ID:wtAg8Yxz0.net]
>>484
むしろ仙台レベルでやれるなら他の都市も可能性はありそうな気もするんだけどな

488 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:04:14.49 ID:631/fnMf0.net]
>>479
三木谷は神戸にチーム作りたかったけど
オーナー会議で兵庫県内のフランチャイズ権利を持っていたオリックスと阪神が反対したためできなかった



489 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:04:33.08 ID:HekyxqXC0.net]
うどんリーグ?

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:04:44.80 ID:d+ABA6IJ0.net]
>>468
この時期はよさこいや阿波踊りやってるけど繁華街が活気あるの今だけだよ
普段は飲み屋さんも閑古鳥だよ
若い子は少なくなった上に飲みにも歩かなくなってるし

491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:04:46.68 ID:b4+9E7aY0.net]
四国なんて何やっても盛り上がらんw
阿波踊っとけやw

492 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:05:42.51 ID:s0IxB7UG0.net]
徳島新聞さまが球団を作れよ

493 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:05:56.78 ID:v7eaAuqI0.net]
>>483
そこには競艇場が…

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:06:04.91 ID:guRTx+jv0.net]
やっぱ大都市が一つ必要だよな
大阪福岡名古屋レベルの

495 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:07:05.21 ID:hIbrSbV70.net]
>>487
だから、熊本新潟静岡は可能なんだって。三大都市圏ならいくらでも可能

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:07:19.69 ID:Yvts+pWS0.net]
>>482
セ・リーグの親会社が球団手放して終わりだな

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:07:22.23 ID:FVCgKWMf0.net]
>>481
一極集中が当面の効率化にとって都合が良いからねえ。
大都市以外の地方なんて、土地管理者だけいれば良いって言うのが中央の本音だろう。
50年先とか官僚や政治家にとっては知ったこっちゃ無いだろうしね。

498 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:08:55.97 ID:UR17BVHD0.net]
>>481
岡山か倉敷に本拠地を置いて、高松に2軍の本拠地&合宿所、松山を準本拠地として毎月3連戦を1回×6カ月=18試合なら成り立つんじゃね?



499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:09:07.95 ID:FVCgKWMf0.net]
>>495
三大都市ってだけで人が集まるなら
オリックスがあんな状況な訳ないし、近鉄も無くなったりしない。

500 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:09:58.66 ID:o/sPOyHm0.net]
>>487
仙台は人口もさることながら東北6県どこからでも悪くない交通アクセスがあるからな。
あえて仙台でも宮城でもなく東北を冠して活動をするには最適の場所。

501 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:11:33.59 ID:RSCXCS090.net]
>>495
天然記念物の関係で熊本藤崎台は使えても改造不能だし中期的には新球場必須
新潟ハードオフエコスタジアムは電車を引くのが必須
静岡以外インフラすらままならない

502 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:12:36.89 ID:JKPpG5UH0.net]
>>481
四国に本社のあった企業
住友金属鉱山
住友重機械
住友化学
住友林業
他多数

地方で起業しても政治力で全部東京が持っていくんだよ

503 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:12:47.88 ID:o/sPOyHm0.net]
>>495
熊本、静岡、新潟。
それぞれ周辺地域からも人が集められるなら可能だろうけど、JやBみたく自分とこの地域だけでやろうとするならまず失敗すると思う。
それ以前に熊本は藤崎台に代わる球場を造らないとね。

504 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:13:47.42 ID:s3QU+Fyo0.net]
>>1
スレチだけど16チームにするなら
15チームにして3リーグ制にした方が良くね

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:13:57.85 ID:FVCgKWMf0.net]
平日開催で人集める必要のあるプロ野球じゃ他県からの集客なんて期待するだけ無駄。
イーグルスだって仙台の観客がほとんど全てだから。

506 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:14:12.72 ID:YS3NThcl0.net]
マスコミのゴリ推しがいるぞ
関西なんて阪神しかゴリ推さないからオリックスなんて悲惨なもん

507 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:14:13.06 ID:v7eaAuqI0.net]
>>498
高松と松山は仲良く出来ない。そういう関係。
日本と韓国みたいなもん。どっちがどっちとは言わないが。

508 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:15:11.59 ID:D86LDnkk0.net]
本州から四国来る人ってゲイバーに来る女と似てるよな手軽にマウント取れる



509 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:15:24.39 ID:n6aCkM3K0.net]
>>495
熊本は本拠地にできる球場がないだろ
藤崎台は本拠地にできるだけの設備ないしなにより老朽化が激しい

510 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:15:39.72 ID:o/sPOyHm0.net]
>>504
それなら14チームでいい。

511 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:15:59.83 ID:Qa7l0WD60.net]
四国は球団など要らんワ。金掛かり過ぎる
野球よりサッカーならOKだ。野球など魅力ないよ
野球は負けても明日があるが、サッカーは雨天決行で明日が無いのだ
野球などたった10球団でセ・パなんて分けなくても良いのだ
サッカーはボール1個と広場があればどこでも出来るのだ

512 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:17:35.37 ID:Ef/P+8sc0.net]
>>5
Jリーグの移動は凄いぞ、走るスポーツじゃ無いんだから負担も低いだろ

513 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:17:59.02 ID:c1qnAQsX0.net]
Jリーグ2部同士の比較でも
四国のチームは他よりも集客が悪い

東京近辺は人こそ多いが地元マスコミを独占できないし
便利な場所の土地が高くて巨人が新本拠地を造るのもままならない

514 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:18:38.50 ID:o/sPOyHm0.net]
>>511
讃岐、徳島、愛媛とあるのに?

515 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:19:03.51 ID:+yT3xWtd0.net]
日本全体の人口が減少しているので四国は将来的に無人島になりますよ
あまりの不便さに本州へ移っていきますよ
徳島県の阿波踊り騒動を見ても四国の民度の低さは相当なもの
流刑地だったんだから刑務所だけ四国に集中させたらいいんだよ

516 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:19:05.13 ID:Ef/P+8sc0.net]
>>511
高知県だっけ?県を挙げて頑なに四国にサッカー球団を拒否してるのは
高知県は野球県にしたいらしいけど

517 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:20:14.79 ID:nhF5VKdY0.net]
>>511
サッカーこそ要らないでしょ
バスケが一番コスパが良い
体育館は避難所にも出来るから

518 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:20:17.55 ID:Ef/P+8sc0.net]
>>514
四国ダービーは他県から見ても面白い



519 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:21:47.02 ID:ahGMDgWP0.net]
>>506
バファローズこそ真の大阪の球団なのにな
ただ神戸はもう手放してくれ

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:21:50.24 ID:sI8PDDkE0.net]
四国の盟主がどこかも分からん

521 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:22:48.55 ID:sV6Wfw/e0.net]
四国はバラバラと言うけど
中国の広島カープは広島人しか応援してないし
九州のソフトバンクは福岡と佐賀人だけしか応援してない


前に応援してるプロ野球チームの全国地図みたけどこんな感じだった。

522 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:23:04.33 ID:ahGMDgWP0.net]
>>516
高知ユナイテッドあるぞ
見てみろこのエンブレムw
kochi-usc.jp/uscpress/wp-content/uploads/2016/12/logo.png

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:23:36.28 ID:jl3n0+g40.net]
JR四国が親会社になって
西武や阪神みたいに
自社路線でしか来れないようなとこに球場作ればウハウハだ

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:24:12.13 ID:+GyHkTiJ0.net]
仙台は球場名から看板から楽天グループ総がかりで資金つぎ込んで
楽天野球団は黒字ですって虚勢張ってるダケ

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:24:27.06 ID:fO+XSGZP0.net]
んなことより特急が各駅並なのを何とかしろ

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:25:40.46 ID:t9QzGkcS0.net]
>>522
何を表現してるかわかりやすくていいじゃないの
俺はカマタマーレもいいネーミングだと思うよ

527 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:26:02.20 ID:v7eaAuqI0.net]
>>525
壬生川「ホンマやわ!変な駅、止まるなや!」

528 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:26:03.08 ID:ghRpPmL50.net]
>>522
カツオwwwwwwwwwwwww



529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:26:05.88 ID:fO+XSGZP0.net]
>>519
神戸は楽天がサブフランチャイズで狙ってるから手放せない

530 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:27:29.91 ID:ZUib5aP10.net]
>>505
宮城県は県民第二人口が15万しかいないからな。隣の山形市まで70キロ、福島市まで80キロ、盛岡市まで200キロ、青森市まで400キロ。平日はなかなか来られない

531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:27:53.08 ID:VjjlLOJ30.net]
>>189
自転車で渡れ

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:28:14.77 ID:TmBs4usJ0.net]
四国より北陸だな
作るなら新潟

533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:28:25.75 ID:ACS7m1Rw0.net]
>>21
stuみたいにファンがつかないな

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:29:14.60 ID:peMGyGbA0.net]
>>21
岡山県民の四国に対する上から目線は異常
本当に民度低い

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:29:18.61 ID:rQQPJpiF0.net]
追加する4チーム

四国、沖縄、台湾、静岡

これで決まり

536 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:29:59.70 ID:7KuRVLtW0.net]
岡山に作れば四国需要はカバーできる

537 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:30:09.17 ID:c1qnAQsX0.net]
>>523
JR四国に金があるかどうか以前の問題として
許認可制料金の会社は
料金値上げしようとした時に
所轄官庁からプロスポーツの赤字を突かれやすい
所轄官庁から料金値上げの前に赤字の球団潰せって圧力がかかるリスクがある

538 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:30:49.11 ID:3X+w2R+r0.net]
>>523
坊っちゃんがそれだな。



539 名前:名無しさん@恐縮です [2018/08/13(月) 12:30:50.32 ID:7KuRVLtW0.net]
>>534
しょうがないだろ
人口が全然違うしGDPに占める割合はそれ以上だからな

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/08/13(月) 12:31:51.61 ID:xurSRTRz0.net]
隣に阪神と広島があるのに岡山なんか絶対にいらない
だいたい四国に球団作る話なのに






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef