[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/20 00:54 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オシム】「欧州や南米では日常にサッカーが根づいている」「日本はサッカーの地位は高くない。W杯の時だけ勝て勝て、では勝てない」



1 名前:金魚 ★ mailto:sage [2018/07/19(木) 17:55:35.64 ID:CAP_USER9.net]
※6月15日付紙面の記事です

小さな国が国際舞台で活躍できるのはスポーツのいいところだ。欧州や南米では日常生活にサッカーが根づいていて、
月曜日は職場や学校でも市場でも、土日の試合結果が話題になる。
日本はまだそこまでいっていないし、サッカーの社会的地位は高いとは言えない。W杯の時だけ「勝て勝て」というのでは勝てないのだ。

今回は特に、日本を含むアジア勢の健闘を期待したい。
アアジアはサッカーの未来の「開拓地」だ。中国とインドといった潜在的超大国が力をつければ
世界のサッカー界の構図全体が変化する。

国際サッカー連盟(FIFA)がW杯の参加枠を拡大しようというのも、それを意識してのことだろう。
W杯拡大についてはさまざまな議論があるが、決まったからには、
どうすれば全体のレベルを――つまりインドと中国のレベルということでもある――上げるか考えるべきだ。

日本はそれらのお手本になってほしい。W杯予選を突破した監督を大会2か月前に解任したことは非常に驚いた。
監督解任はよくあることだが、このタイミングでの監督交代は、よほどのことがあったのだろうと推測するしかない。
選手は自分たちの力を信じ、知恵を絞り、結束して大会に臨んでほしい。
本番では、相手を怖がらず、冷静にプレーできるよう、前の夜によく眠っておくことだ。

サッカーは世界で最も注目を集めるスポーツだ。それゆえに、W杯は平和に役立つものであってほしい。
そもそも平和でなければスポーツはできない。

W杯は国と国の対抗戦だが、試合後は両方の選手・サポーターが仲良くなれるように願いたい。
「いい試合でしたね」と喜び合える、充実した試合内容になることを望む。

https://worldcup2018.yomiuri.co.jp/news/1867/

関連スレ
【サッカーW杯】オシム「日本はベルギーにリードしてすぐに守りに入っていたら、もっとたやすく追いつかれていた」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531927053/
【オシムが語る】「自分の家に帰って自分のこと、日本のことをもっと考えるべき」「日本は進歩、見本の象徴的になり得る」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530869376/
【オシムがベルギー戦を語る】「素晴らしい試合だった、日本はもっとできる」「フィジカル面でも悪くはなかった」世代交代の必要性も★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530698723/
【W杯】オシム氏「セネガル戦の日本代表は素晴らしかった」「唯一不安はゴールキーパー」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530000761/

【サッカーW杯】オシム「サッカー大国やビッグスターへの判定と小国に対する判定に今も隔たりがあるのは残念なこと」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531649584/

830 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:50:54.32 ID:w8Jr6Rq/0.net]
サッカーも週四で試合すればいいのに
そしたら野球なんかより、興行的には上でに行くだろ

831 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:51:23.80 ID:xWyGD84F0.net]
>>827
実はインディとかナスカーとかってもっとすごいんだぜ

832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:52:20.81 ID:0OhYyRml0.net]
>>830
週一で今の6倍動員すればいいだけ
それなら選手の負担かわらん

833 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:52:47.10 ID:Ivl/YDq40.net]
>>827
あれはね車好きがF1のマシンのシャーシーとエンジンひっくるめて楽しむスポーツなのよ
だから車に興味ないお前みたいな奴にはつまらないだろうな

834 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:52:48.11 ID:dj7qZ9iK0.net]
>>728
選手じたいが自分が代表選ばれなきゃ代表戦は観ない(大久保、小野、小笠原etc)

日本対スペインならスペイン応援公言(ベルギーリーグ所属森岡)
みたいなのばっかだからな
尚芸スポサカチョンはサッカー日本代表戦観ない奴はチョン認定の模様w

835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:52:56.12 ID:gTeTGSsd0.net]
他国のほとんどがサッカーが国技ってのもあるんだろうな
日本もサッカーが国技だったらべらぼうに強かったと思うよ

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:53:04.01 ID:hXSUgN/t0.net]
>>831
つまらなさがな

837 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:53:47.02 ID:88BYSgwz0.net]
昨日の税リーグもガラガラだし

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:54:11.31 ID:T2dZDzDk0.net]
日本は暑い



839 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:54:27.06 ID:20rg7EcV0.net]
>>823
メジャー見出したら日本のプロ野球なんて見てられない
オールスターゲ−ムでも全く違うものだし

840 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:54:28.68 ID:xWyGD84F0.net]
>>834
選手の名前みて野球のことかと思った

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:54:52.61 ID:AdfeH9MZ0.net]
【悲報】さっかぁ、4年に1度しか盛り上がれない

842 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:55:47.86 ID:13W1lZjB0.net]
>>513
ベルギー戦
日本が平均185cmあれば楽勝だと
思わんかったのか
その次のブラジル戦も体格で上回ったからには
いつものようにはさせない

843 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:56:47.86 ID:20rg7EcV0.net]
>>786
サッカーが凄いのは世界中で行われてることだね
だからワールドカップは面白い

844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:57:01.16 ID:vDwDKvRV0.net]
これはほんとそのとおりだけど、どうしようもないことでもある

845 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:57:24.18 ID:A8S/ueQC0.net]
ダゾーンマネーでやって欲しいのはリーグの魅力を上げることであってロートルの獲得じゃないんだよな

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:57:48.36 ID:0OhYyRml0.net]
>>843
予選も地域制やめると面白そうな

847 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:57:49.20 ID:FhFWC2RD0.net]
別にサッカーにオールインする必要は無いから今のままで良いよオシムは尊敬してるがね。

848 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:57:51.96 ID:bqO4UYkj0.net]
日本人にフィジカルがないなんて嘘だよ
水泳でも陸上でも活躍してる
サッカー選手がしょぼいだけ



849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:58:07.74 ID:3ht8o60I0.net]
予選でハラハラしないと
ツマンネ、とか言う連中がクソ

ドーハ〜ジョホールバルの悪しき財産

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:59:42.14 ID:r2gL0ohE0.net]
この前、川淵も言ってたけど、ヨーロッパの主要リーグの上位クラブにレギュラー取ってる日本人がゴロゴロいるようになって初めて日本サッカーが強くなったと言えると思う
代表のサッカーって、要は年がら年中に代表招集して合宿、練習試合しまくればチーム力は上がって、ワールドカップでも勝てるようになるだろうけど、それで意味あるのか

851 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:00:41.80 ID:FQXXKfV20.net]
>>835
国技の野球はマイナーリーガーが助っ人扱いただし、国技の相撲は人口10分の1以下のモンゴルに歯が立たないし。

852 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:01:36.13 ID:7WvwrMGO0.net]
>>513
体格は違うだろw
欧州は平均身長180cmの国が多いぞ

853 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:01:51.41 ID:TtKD2gTO0.net]
読売 ヤマハ 古河 日産

日本リーグには重みがあった
その流れを汲んだオリ10までだな日本人の感性でついて行けたのは
今の地域にダサいチーム名とか小馬鹿にされた感じがする

854 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:02:28.72 ID:qDg9EBRN0.net]
野球が国民的行事になるのはいつなんだ?

■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級qes.jZa   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本×コートジボワール」
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝 (往路)
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝(復路)
18年 48.7% サッカー   ワールドカップ「日本×コロンビア」 

855 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:02:55.61 ID:9YbuZPoq0.net]
>>832
箱の維持費と建設費がめちゃくちゃ嵩むな

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:03:00.98 ID:MB0EbIj+0.net]
しょせんは日の丸使わないと盛り上げられないってかわいそうだな

857 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:03:27.88 ID:P5x0ysGi0.net]
>>721
アスペかな

858 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:03:50.98 ID:K27hn+YN0.net]
クロスオーナーシップ



859 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:06:10.11 ID:4tu4YfaD0.net]
>>1
何そのサッカー中心の考え方w
別にサッカーなんか弱くたっていいだろ
12年に一度まぐれみたいに勝つから面白いんだろ日本代表は

860 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:06:14.56 ID:dj7qZ9iK0.net]
身体能力ガ〜、日本サッカーの未来ガ〜奴はてめぇがゴールドジム通って一日プロテイン100g摂取でブスシコか黒人ねーちゃんと結婚しろ!

861 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:06:39.38 ID:9YbuZPoq0.net]
>>863
普段マスゴミは野球だけ贔屓してるから糞とか言ってる割に視聴率をアテにするんだな
そもそも代表戦や国内で一番大きな大会ってのは視聴率高くて当たり前なんだが
むしろそれらを平試合で倒した相撲が凄い

862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:07:21.63 ID:gTeTGSsd0.net]
>>851
でもさ、もし国技だったとして他国と面子をかけて競うとなると話は変わるじゃない?
柔道だって絶対に負けは許されない空気じゃん 死んでも勝てみたいな

863 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:07:53.70 ID:hXSUgN/t0.net]
https://i.imgur.com/udLxjtn.jpg

野球が人気ある=世界の笑いもの

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:08:42.85 ID:Ivl/YDq40.net]
F1はなコンストラクターズで争う側面もあるんだよマシンのナンバー1を決めるポイント制のランキングね
それを楽しむのもF1の魅力なんだよ。ちなみにホンダエンジンは現在8位くっそおせえ
世界のホンダとかF1しらない奴が思ってるだけ。くっそ弱い糞エンジン供給メーカーになってる。
そこを応援するのがF1の楽しみ方なんだよお前らみたいなバカの人間のクズ
には分からないだろうけどな

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:09:15.06 ID:9gdYOUZl0.net]
>>848
サッカーでもアフリカとは互角にやれるようにはなった。
足りないのはGKぐらい。

866 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:10:27.53 ID:9gdYOUZl0.net]
>>857
君がアスペだろ。
中学生の野球がごっそり減ってるのは事実。

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:10:37.18 ID:Uw5hf8820.net]
やきうもそらそろ終わるからな

868 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:10:53.37 ID:9YbuZPoq0.net]
>>864
昔は頂点ひた走ってたんだが何やっても狙い撃ちみたいなルール改正で対応されてしまってな
欧州スポーツは白人有利なルールにしたがるから糞



869 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:12:34.29 ID:P5x0ysGi0.net]
日本においては他競技の人口を駆逐してまでサッカー集中させるだけの価値はないって事だな
今いるメンツでダメなら増やしてもたかが知れてるし無理強いする必要もない

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:12:41.56 ID:9gdYOUZl0.net]
>>857
あーすまん、テニスの話か。
でも中学生の時点でもう道は固まっとるやろ。

871 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:12:48.89 ID:13W1lZjB0.net]
>>862
競技がマイナーで真の強さがどうだかわからない
例えば全盛期のボブサップが入ったら
朝青竜も白鵬も歯が立たずに独り勝ちされるはず
そうなるとアメリカのアフリカンがサッカーに本腰
入れ出すと総ナメされるだろう

872 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:14:21.96 ID:hXSUgN/t0.net]
>>871
そのアメリカのアフリカンはボルトより上なのか?
ガイジかな君は?

873 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:14:41.70 ID:V0+LSIdL0.net]
欧州じゃ貧乏人でも大金稼げるのがサッカーぐらいだからだろ
ゴルフ・テニスなんて金持ちの道楽だろうしな

874 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:15:12.93 ID:E2VgxQXB0.net]
サッカー飽きた

永遠にサッカーボール追ってるだけで欧州人は頭おかしい

875 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:18:41.97 ID:13W1lZjB0.net]
>>872
アメフトやNBAを知らんのか
くくりでいうとボルトも同系のアフリカンやぞ

876 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:19:36.46 ID:P5x0ysGi0.net]
>>866
お前がレスつけたやつがいつ野球の話ししたんだよヘディング脳

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:21:29.24 ID:aUS1Yfk+0.net]
メディアがこんなんじゃ野球以外が根付くの無理だよね
最近になってテレビとか新聞の地位が下がってきてやっと他のスポーツも入り込む余地が出来てきたから、今後10年でどこまで変わるか

878 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:21:54.49 ID:6USIaAfT0.net]
Jリーグがへたくそすぎるからだろ
世界を見てサッカーに興味持っても
国内があれじゃ



879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2018/07/19(木) 22:22:42.70 ID:hdoaNvoE0.net]
これは美談でなく微談

880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:22:55.79 ID:kZBHu5y70.net]
>>868
レギュレーション変更によって一時は栄華を極めたところが一転転落するってのはどこのチームでも同じでしょ
つかホンダはBARと組んでたし石橋はフェラーリに供給してたんだから白人有利もなにも

881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:24:11.48 ID:3zmdNXTG0.net]
球蹴りを日常に根付かせる必要性が見当たらない (´・ω・`)

882 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:24:40.64 ID:KQGTZ47W0.net]
スポーツエリートが野球を選ぶ中で、それでもサッカーで欧州強豪と五部に渡り合える日本すげえよな

883 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:25:15.99 ID:KJXVK6e30.net]
ならまければいいやん

884 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:26:42.14 ID:3CqJFqrT0.net]
大迫ハンパないみたいなサッカーファンならみんな知ってるようなことが今さら話題になるんだから、そういうことなんだろうね

885 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:27:08.78 ID:wB6I/2Qn0.net]
サカ豚にとっては耳が痛いなw
視聴率何パー取ったとか、野球より上とかはしゃいでるけど
所詮W杯のときだけだからな
日本では4年に一回1か月間だけしか人気のないスポーツwww

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:27:13.31 ID:9gdYOUZl0.net]
>>882
という妄想でした

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:28:17.74 ID:dj7qZ9iK0.net]
サカチョン
やきう、ラグビー要らねぇ
バスケット、バレーの必須科目科禁止
体育はサッカーだけでいいw
全てのフィジカルエリートをサッカーに一極集中させろ!その方が日本の為になるwwwwww

888 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:28:20.17 ID:ylnl4oyF0.net]
セルジオが同じ発言したら叩かれるのになw
さすがオシム



889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:28:20.64 ID:Nq1Nhp800.net]
>>884
しかもそれ単なる流行語大賞的なもので、サッカーの純粋な楽しさとは何の関係もないんだよな

890 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:28:37.84 ID:wRMCx9Uf0.net]
これは逆で
サッカーしか娯楽が無い国が多い

891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:29:04.73 ID:nbbK0aDP0.net]
日本はソシャゲだから
サッカーなんてやってる暇ない

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:29:20.78 ID:/JiPW/oj0.net]
サッカー以外にも人気スポーツたくさんあるからねー

893 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:30:29.42 ID:uDIO81Bl0.net]
ワールドカップ見たあとにJリーグ見たらしょぼく感じる

894 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:31:10.27 ID:u7bxYfSw0.net]
>>10
W杯の時だけ寄ってきて批判するだけして一切サポートしねえじゃねえかお前らニワカ共はよ
普段サポートしてる俺らからしたら「お前ら何様?」なんだわ
批判だけで強くなるわけねえだろ、サポートあっての批判だ

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:34:40.55 ID:0OhYyRml0.net]
>>894
どこの誰だよ
なんかのコピペか?

896 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:35:40.47 ID:FgRQhkK30.net]
サカ豚はクソすぎる
普段から応援してあげろよ
盛り上がるのはWCのときだけか

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:37:44.96 ID:bigOiZWt0.net]
>>875
なにがや?
NFLとNBAがボルトより上か?
お前やばいな

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:38:12.40 ID:0vhW5DEI0.net]
>>795
Jリーグってコパアメリカ参加に文句言うお荷物としか思えないが?



899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:39:12.44 ID:bwZtyfyc0.net]
>>887
やきうだろそれ

900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:39:35.74 ID:cwOV77C10.net]
勝て勝てとも思ってないんだが

「絶対負けられない」と言ってるのは、
電通サッカー部だろ

901 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:40:54.58 ID:u7bxYfSw0.net]
まあ競争なんか全然ないマイナースポーツで満足してろ
勝とうが負けようが世界中の誰も興味をもたないマイナースポーツで

902 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:41:30.52 ID:jBtesWTT0.net]
そもそも欧州におけるサッカーの位置付けは、
愚民に熱狂させるものを提供、それがサッカー
愚民を思考停止させ、政治介入を防ぐ手段

903 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:42:05.37 ID:13W1lZjB0.net]
>>897
足の速さをいいたいのか君は?
だったらボルトが世界一だがよろしいかね

904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:42:07.70 ID:cwOV77C10.net]
つか、なんで6月15日の記事でいまさらスレが立つんだ?

905 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:45:05.27 ID:nD/Sa+8F0.net]
専門学校の授業『お金持ちになるゲーム』がシンプルなのに大きな衝撃と影響を受けた人の話
ite20186.sexidude.com/newsplus/20180718112/?0720

906 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:45:53.65 ID:o5e7yS5h0.net]
日常的にJリーグ見ろってどんな苦行だよ

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:46:58.77 ID:xLqNzakZ0.net]
中国はそれなりに上がってきそうな気配あるけどインドは全然だろ
あいつ等クリケットのが好き

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:48:23.64 ID:aYguOfGl0.net]
まあこれからだよ
Jができる以前なんか、芝のグラウンドさえほとんどなかった
どんな人がサッカーやってるのか、代表に誰がいるのかさえ、ほとんどの人が知らなかった
W杯なんて、夢のまた夢みたいな舞台だった
それがここまできたんだし



909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:49:39.67 ID:BAlcf7t60.net]
>>1
オシムが率先して2ちゃんで工作活動するべきだよ

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:49:50.45 ID:kxua0Jb00.net]
>>903
NFLとかドーピングマイナーガイジスポーツ信仰してるお前がガイジな

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:51:01.16 ID:kxua0Jb00.net]
>>907
お前ガイジだな
インドではクリケットの次にサッカーとホッケーが同じくらい人気あるんだよ
U17のW杯行えるぐらいになガイジ

912 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:51:25.16 ID:amu+q1Nd0.net]
そりゃ貧しい国だけの現象だから仕方ない
コンテンツが大量にあって多様化している時代にサッカーだけに熱狂しろとか
長年日本にいながら日本の事何にも分かってなかったんだなと

913 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:51:45.43 ID:NdD/6Aun0.net]
勝っても負けても減らず口を叩くガキ臭い選手にはホントイラついたわ

914 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:52:20.96 ID:P5x0ysGi0.net]
ここのサカ豚が今のJの動員見て満足して根付いたってキャッキャしてんだからそれでいいんじゃないの?
それなら結果出なくても他競技に文句言うなって感じ

915 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:52:41.93 ID:R8iRjxmO0.net]
Report: Mike Trout as recognizable to Americans as NBA’s Kenneth Faried
https://mlb.nbcsports.com/2018/07/18/report-mike-trout-as-recognizable-to-americans-as-nbas-kenneth-faried/amp/

世界一の野球選手であるマイク・トラウトのアメリカでの知名度は22%と判明
およそ5人に1人のアメリカ人が知っている
ケネス・フェリードっていう1試合平均14分しか出場してないNBA選手と全米知名度が同じだと

916 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:53:04.14 ID:20rg7EcV0.net]
>>884
大迫ほとんど半端やん

917 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:53:09.03 ID:kxua0Jb00.net]
>>912
サッカーだけに熱狂しろとか誰も言ってないぞ糞ゲェージw

918 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:55:02.84 ID:kxua0Jb00.net]
>>912
金持ちの国で貧しいお前のほうが惨めじゃね?
そっちのほうが不幸だろ



919 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:56:28.85 ID:9zyp9ZIu0.net]
>>25
野球とサッカー代表じゃ平均身長1センチしか違わないぞ

920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:57:03.17 ID:JTBvYkJo0.net]
お前、ブラジルの詐欺師のくせに偉そうだぞ

921 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:57:04.78 ID:amu+q1Nd0.net]
>>917
欧州や南米みたいにならないのはとうの昔に確定してるんだからさ
今更何言ってんの?って話

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:57:05.41 ID:IVryrCJV0.net]
日本はサッカー人気ないもんなあ
完全に野球がスポーツ界の顔だからね

923 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:58:35.35 ID:P5x0ysGi0.net]
>>919
平均体重でわかるけどヒョロガリなのサッカー部くらいだぞ

924 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:01:37.82 ID:20rg7EcV0.net]
>>915
アアロンジャッジのが上じゃね

925 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:02:39.33 ID:BIJgCilc0.net]
サッカーより大事なことが世の中にはいくらでもあるだろ
日本ではこの程度の認識で充分なんだよ

926 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:03:14.96 ID:20rg7EcV0.net]
>>925
YES賛成

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:03:49.76 ID:9NbsC7iS0.net]
>>923
そりゃ持久力が必要なんだから細くなる
黒人同士で比べても同じ
サッカーの黒人は他競技より線が細い

928 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:03:54.87 ID:F3QL4XuD0.net]
低所得層の娯楽が欧州はサッカーくらいしかない
娯楽多用の日本にゃ根付かんよ



929 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:04:04.60 ID:Eepw7B7r0.net]
普通にもうサッカーは日本でも王のスポーツだろうよ
メディアは70越えのジジイが牛耳ってるからそうは見えないかもしれないけど

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:05:04.73 ID:h95zgGKs0.net]
タマを蹴るなんて許せない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef