[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/20 00:54 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オシム】「欧州や南米では日常にサッカーが根づいている」「日本はサッカーの地位は高くない。W杯の時だけ勝て勝て、では勝てない」



1 名前:金魚 ★ mailto:sage [2018/07/19(木) 17:55:35.64 ID:CAP_USER9.net]
※6月15日付紙面の記事です

小さな国が国際舞台で活躍できるのはスポーツのいいところだ。欧州や南米では日常生活にサッカーが根づいていて、
月曜日は職場や学校でも市場でも、土日の試合結果が話題になる。
日本はまだそこまでいっていないし、サッカーの社会的地位は高いとは言えない。W杯の時だけ「勝て勝て」というのでは勝てないのだ。

今回は特に、日本を含むアジア勢の健闘を期待したい。
アアジアはサッカーの未来の「開拓地」だ。中国とインドといった潜在的超大国が力をつければ
世界のサッカー界の構図全体が変化する。

国際サッカー連盟(FIFA)がW杯の参加枠を拡大しようというのも、それを意識してのことだろう。
W杯拡大についてはさまざまな議論があるが、決まったからには、
どうすれば全体のレベルを――つまりインドと中国のレベルということでもある――上げるか考えるべきだ。

日本はそれらのお手本になってほしい。W杯予選を突破した監督を大会2か月前に解任したことは非常に驚いた。
監督解任はよくあることだが、このタイミングでの監督交代は、よほどのことがあったのだろうと推測するしかない。
選手は自分たちの力を信じ、知恵を絞り、結束して大会に臨んでほしい。
本番では、相手を怖がらず、冷静にプレーできるよう、前の夜によく眠っておくことだ。

サッカーは世界で最も注目を集めるスポーツだ。それゆえに、W杯は平和に役立つものであってほしい。
そもそも平和でなければスポーツはできない。

W杯は国と国の対抗戦だが、試合後は両方の選手・サポーターが仲良くなれるように願いたい。
「いい試合でしたね」と喜び合える、充実した試合内容になることを望む。

https://worldcup2018.yomiuri.co.jp/news/1867/

関連スレ
【サッカーW杯】オシム「日本はベルギーにリードしてすぐに守りに入っていたら、もっとたやすく追いつかれていた」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531927053/
【オシムが語る】「自分の家に帰って自分のこと、日本のことをもっと考えるべき」「日本は進歩、見本の象徴的になり得る」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530869376/
【オシムがベルギー戦を語る】「素晴らしい試合だった、日本はもっとできる」「フィジカル面でも悪くはなかった」世代交代の必要性も★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530698723/
【W杯】オシム氏「セネガル戦の日本代表は素晴らしかった」「唯一不安はゴールキーパー」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530000761/

【サッカーW杯】オシム「サッカー大国やビッグスターへの判定と小国に対する判定に今も隔たりがあるのは残念なこと」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531649584/

630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:46:05.33 ID:CBbPinOh0.net]
サッカーに限らず一つのスポーツ一辺倒なんてしょーもない国になるな

631 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:46:10.90 ID:yMJ3Gg3M0.net]
文化的背景から言えば足で蹴るなんてお行儀が悪いしはしたないもんな。

632 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:46:37.95 ID:l1oNVRw20.net]
南朝鮮は背伸びして172.5

633 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:46:50.59 ID:/LaEXEGM0.net]
欧州CLというコンテンツと繋がれないからどうしようもないっす

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:46:50.61 ID:un62QxoN0.net]
>>619
何十万人集まったんだよ?
ラーメンに遙かに及ばないのに何言ってんだ
そいう妄言がネットで垂れ流すから、馬鹿にされるんだよ

635 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:47:06.40 ID:A0ubRQOe0.net]
t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1804437&rlsCd=001&lotRlsCd=


イニエスタ来たのにチケット売れてねーよ
責任とって完売にしろ

636 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage ない [2018/07/19(木) 20:47:40.42 ID:MxyNlPNu0.net]
今回で日本人がいかにサッカーを見る目がないか分かっちゃったからな
大会前は西野と本田、今は川島を未だに叩いてる連中な

637 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:48:16.29 ID:VHWRPfet0.net]
>>613


アメリカのサッカー代表の公式戦の視聴者数は平均で81万9千人で前年比15%ダウン
(2017.11)
worldsoccertalk.com/2017/11/27/tv-ratings-us-mens-national-team-15-2017/


アメリカサッカー優勝決定戦、MLSカップの視聴者数、43%ダウン
(2017.12)
worldsoccertalk.com/2017/12/12/2017-mls-cup-final-viewership-drops-43-across-espn-univision-deportes/


MLSの全米視聴者数の平均は30万人以下であり、
これはニューヨーク地区におけるYESネットワークのヤンキース戦の平均視聴者数より少ない
https://ussoccerplayers.com/2018/05/mls-attendance-is-still-complicated.html

>national television ratings averaged under 300,000.
That’s fewer than the average for a New York Yankees game on YES Network,
the team’s regional sports network.


2017年 USの各スポーツイベントのTV視聴者数
NFLスーパーボウル 1.1億人
MLBワールドシリーズ第7戦 3100万人
NBAファイナル第5戦 2450万人
NHLスタンレーカップファイナル第6戦 710万人
MLSカップファイナル 110万人
https://www.forbes.com/sites/niallmccarthy/2018/01/29/everything-you-wanted-to-know-about-the-super-bowl-infographic/#6213ed4166c7

638 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:48:18.46 ID:iiABpzt90.net]
>>1
蹴鞠が国技なら、世界でも通用したのに



639 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:48:19.45 ID:fSi9+H4DO.net]
日本代表人気なんだよ
国の代表だから人気なのは当たり前だし
そしてサッカーは海外強豪国選手人気もある
かつての名選手とか今のイケメン選手だとかな
ワールドカップは特別だけど他のカップ戦も話題になるし日本代表が出てれば盛り上がる
だがひいきチームをみんなが持ってるわけではないというとこだろうな

640 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:48:52.16 ID:3DHVSinP0.net]
>>630
サッカーしかない国じゃなくて本当に良かったわ

641 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:49:11.40 ID:7RcxReJm0.net]
別に欧州に合わせる必要はないわけで。
米国はアメフト、カナダはアイスホッケー、インドはクリケット、南アフリカはラグビー、豪州はオージーフットボール、
日本は野球。サッカー以外が人気No.1スポーツの国の方が遥かに文化的に豊か。

642 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:49:17.69 ID:d7Nkk1Ol0.net]
>>623
おまえの個人的な妄想や願望には全く興味ないから言ってることのエビデンス示せや

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:49:46.56 ID:KxJRbr1+0.net]
>>629
それは認めるが日本では過大評価すぎるんだよアメフト
アメリカで一番だからスゲーカッケーけーてなw
実際はステロイド、脳震盪が纏う糞スポーツでまともな家庭の親ならQBとKP以外のポジションならやらせんよ
黒人やサモアンが奨学金目当てでやるだけ

644 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:49:49.00 ID:X9sNQJ/+0.net]
だって、「Jリーグなんか二流」と公言するような連中が代表で
そいつをスポンサーとマスコミが崇め奉ってるんだからどうしようもない

645 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:50:24.42 ID:tOE7b59M0.net]
昨日のJリーグこれだぜ?
待望のリーグ再開でこれ
甲子園は4.5万人入ってたのに

10,711人 7/18(水)@札幌厚別公園競技場
13,081人 7/18(水)@ユアテックスタジアム仙台
11,453人 7/18(水)@三協フロンテア柏スタジアム
*9,229人 7/18(水)@Shonan BMW スタジアム平塚
*9,782人 7/18(水)@IAIスタジアム日本平
13,577人 7/18(水)@ヤマハスタジアム
*7,835人 7/18(水)@エディオンスタジアム広島
*9,366人 7/18(水)@トランスコスモススタジアム長崎

646 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:50:40.59 ID:FQXXKfV20.net]
>>631
蹴鞠

647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:51:49.82 ID:9zyp9ZIu0.net]
>>10
さんまはただの海外厨で日本の悪口言いたいだけ

それにオシムが言ってるようにまだ日本でサッカーの占める地位は高くないんだからただサッカー嫌いのメディアが無理矢理悪口言うだけの結果にしかならない

648 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:51:56.40 ID:l1oNVRw20.net]
>>631
???
平安時代に貴族の間で大流行した蹴鞠も知らないとは古例かに



649 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:52:18.31 ID:n97/K1HC0.net]
>>620
そりゃ少子化の七倍のスピードで競技人口が減ってるスポーツなんて野球くらいだろ
よっお先真っ暗NO.1!

650 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:52:23.29 ID:+PZrQiZa0.net]
>>645
東京なんだが神宮や東京ドームに比べると
味スタは西武ドーム行くのと同じくらい気合がいるんだよなぁ
日産もハマスタよりアクセス悪いと思うし

651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:52:46.91 ID:9gdYOUZl0.net]
>>641
突っ込みどころ多過ぎ

652 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:53:13.16 ID:xWyGD84F0.net]
ゴーン「サッカー?」

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:53:18.66 ID:LhV9Iuy80.net]
>>7
危なかったって、そんなのは弱いのが悪いのであって
昔と比べてゆるゆるのぬるいアジア枠なんだから、どうでもいいし出場決定しても感動なんかないって人も少なくない

654 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:53:37.47 ID:fSi9+H4DO.net]
>>644
実際二流でしょ
自分もJ出身だからこそ言うんじゃね?
アジアではぶっちぎり一流だけどヨーロッパの中にいれたら一流ではないよやっぱり
ヨーロッパも4大リーグ以外二流扱いだしまあクラブの実績からしてレアルとかとは違うじゃん

655 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:54:04.08 ID:j8+cUxYp0.net]
いや、ホント
Jリーグをスタジアムで見たことないヤツが代表を語るなかれ

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:54:08.03 ID:lGPh2YMA0.net]
>>605
まあそういうこともたまにはあるって話だよ

657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:54:11.39 ID:vRqIfAJl0.net]
一番人気以外はマイナー論者ガイジが沢山いるな

658 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:54:26.71 ID:jpXASQ/s0.net]
6月15日付紙面の記事です なんだ過去の話か



659 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:54:35.54 ID:7WvwrMGO0.net]
>>647
2002年ワールドカップで韓国みたいな国がワールドカップ上位に入ったらダメとはっきり言った
さんまはかっこ良かったけどなw

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:54:43.94 ID:id+uy3gC0.net]
>>654
「Jを一流にしよう」って人は居ないの?
昔はいたよ
たくさん

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:55:05.26 ID:1lixI2a1O.net]
野球ガーはもうやめようよ
相手は全国6ヶ所で週に5、6回も開催して平均2万5千人を動員するモンスターコンテンツだよ?
比べていて虚しくならない?

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:55:06.25 ID:SKjFuBO00.net]
ていうか、特定の何かのスポーツが根付くってよっぽどだろ。そんなのそうそうないだろ
じゃあ、欧州はそこまでサッカー根付いてるのかよ。
欧州といっても広いぜ。北欧も東欧もある。東欧だとアイスホッケーの方が人気ある国もあるし

663 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:55:09.86 ID:jpXASQ/s0.net]
6月15日付紙面の記事です 散々ワールドカップなのに盛り上がってないとか言うてた時期やん 今は日本中サッカーサッカー

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:55:22.34 ID:9gdYOUZl0.net]
>>660
今もいるけど。

665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:55:49.59 ID:HrKl+jIx0.net]
>>643
確かにアメフトとテニス両方上手かったらテニス選ぶな
でも欧州でもナダルやマリーやシュティッヒはサッカーよりテニス選んだ

666 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:56:22.95 ID:7WvwrMGO0.net]
>>650
そもそもFC東京なんてみたいと思うか?
久保君も全然だめやし
まだイニエスタやトーレスがいる神戸や鳥栖をみたいと思うわ

667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:56:31.92 ID:9gdYOUZl0.net]
>>665
人に向き不向きがあるから、合う方を選ぶのは当たり前。

668 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:57:00.54 ID:xWyGD84F0.net]
大衆芸能として定着してるのは確かだと思う



669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:57:00.72 ID:BaByil6H0.net]
>>654
リーグランキングだと韓国サウジよりしたらだけどなJリーグ
ACLで手を抜くところ多すぎるせいだとは思うけど

670 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:57:08.90 ID:fSi9+H4DO.net]
>>659
あれは正論だったな
テレビ局がアホ丸出しでチョンマンセーして一緒に応援しましょうのゴリ押しが気持ち悪い中で
さんまは頑なに対戦相手国のユニフォーム着てきてドイツやスペインを応援してたから

671 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:57:56.32 ID:7WvwrMGO0.net]
>>653
48枠になったらアジア予選とか視聴率どれだけ下がるんやろな

672 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:58:11.06 ID:mVrutecb0.net]
>>12
にわかは検索しろ

673 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:58:16.00 ID:xWyGD84F0.net]
スペインとかが強いんだろ?
羨ましくもなんともねえだろ

674 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:58:23.50 ID:RCpyXTyK0.net]
Jリーグはアジアで一番になれなかった
それがすべて

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:58:49.18 ID:DaLLfqy00.net]
>>650
都心でからくり神宮レベルの好立地の土地なんてあるわけないし
そのレベルの立地ならショッピングモールにでもした方がはるかに儲かるからなあ

676 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:59:13.28 ID:FMCspyOZ0.net]
健闘ってコロンビアが自滅しておこぼれ1勝だけ、いつまでたっても強豪国には運が良ければ勝てるレベル。
ベルギーにいい試合したと勘違いしてる奴もいるが、レベルが相当離れた格下との戦いは内容と結果を求められて相当難しい戦いになる、そんなのアジア予選で格下相手に苦戦している日本代表の試合を見てれば普通はわかるのだが。

677 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:59:27.05 ID:7WvwrMGO0.net]
>>665
アメリカ人はテニスよりアメフト選びそうだけどなw
アメリカでそこまでテニス人気あったか?

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 20:59:27.17 ID:mXTgm4nv0.net]
>>662
スウェーデン、フィンランド、チェコ、スロバキア、ベラルーシはホッケーが一番人気ある
サッカーは二番人気だな
国で二番人気のスポーツが浸透してないのか?



679 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 20:59:32.48 ID:QhFgx3rq0.net]
本田香川岡崎を外そうとして、
乾柴崎昌子を使わず、武藤は呼びもせずW杯に行こうとしてた
そうとうな事がありましたよオシムさん

680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:00:23.51 ID:QtoLf3jM0.net]
>>667
両方ともプロレベルならって意味じゃね?

681 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:00:36.46 ID:/02ZINbC0.net]
>>1
サッカーエリートを幼少時から英才教育する、全寮制のサッカースクールが必要やね!

682 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:00:51.10 ID:7WvwrMGO0.net]
>>675
そもそも客を呼べるようなチームじゃない
FC東京はw
弱いし華もないし

683 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:01:09.96 ID:fSi9+H4DO.net]
>>660
一流になってほしいけどそのためには海外武者修行で経験を持ち帰らないといけないんじゃない?
海外組って言っても基礎はJリーグで培った選手たちなんだよな
だから日本人選手で最初から海外の選手よりJリーグから海外に行った選手の方が活躍してる
つまりレベルは低くないという事だと思う
でもまだ足りない面はある
イニエスタやトーレスが来たしクラブW杯でもJは結果出してるしこれからだね

684 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:01:10.80 ID:h1cK9MNp0.net]
サッカーだけがスポーツちゃうし
バドミントンや卓球が男女共に世界トップクラスだよ
サッカー馬鹿はサッカーのことしか知らんし考えてない
この国のスポーツの発展に一番大切なのはうサッカー至上主義者を抹殺していくことだよ
そうすりゃサッカーも正しく成長し発展していく

685 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:01:35.72 ID:7WvwrMGO0.net]
>>681
日本もフランスみたいな制度つくるか?w

686 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:01:51.45 ID:xWyGD84F0.net]
>>681
柔道とかも結構強いしな

687 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:01:51.64 ID:W39RMh7u0.net]
日本には国民的スポーツの野球がある
サッカーが不人気なのはもうどうしようもないと思う
国民性でしょ

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:02:03.25 ID:tEVm05oF0.net]
日本は多種多様な趣味の楽しみがありスポーツもそう
サッカー一色の国とは違うしJリーグにそんな魅力は感じない



689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sge [2018/07/19(木) 21:02:24.66 ID:a904CsQS0.net]
サッカーが強いからそれが何って気もするが、それしか誇れるものがないってのもどうかと

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:02:25.42 ID:9gdYOUZl0.net]
>>680
そんな人いないから

691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:02:43.00 ID:BaByil6H0.net]
>>677
全米オープンもあるし、他の大会も多いからそこそこ人気あるだろ
女子にはセリーナいるし、男子にも今はイズナー、ジャック・ソックと上位ランカーいるし

692 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:03:09.51 ID:7WvwrMGO0.net]
>>683
でもクラブワールドカップなくなってしまったからなw
一般層に認知される機会は減っちゃうなw
レアルとの試合のおかげで柴崎は注目されるようになったし

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:03:14.00 ID:9gdYOUZl0.net]
>>687
野球が、国民的、ね…?

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:03:43.25 ID:g0HgxS9l0.net]
>>684
そうだよなあ
本当にサッカーが好きなら、野球人気が下がったとかどうでもいい話なのに
他の人気スポーツへのコンプレックスが強いのかな

695 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:03:48.94 ID:xWyGD84F0.net]
南米でも欧州でもハイソサエティの人はやらないスポーツ

696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:04:34.05 ID:QtoLf3jM0.net]
>>690
中学生くらいの年代なら普通にいるだろ

697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:05:27.77 ID:k4DYyThe0.net]
根付かなくていい
貧乏なガキがそこいらで勝手にボール蹴りまくるのは迷惑

698 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:05:29.33 ID:3HKcurB00.net]
次の監督はオバマで



699 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:05:32.87 ID:H5fBP5sc0.net]
なんでサッカー馬鹿国にならないといけないのか

ヨーロッパと南米だけで十分だろ

アメリカみたいに多くのスポーツが人気があった方がいいに決まってる

700 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:05:42.55 ID:2uAQ5mSG0.net]
jリーグがスタートした時は人気あったのにな
ヴェルディみたいな強豪チームがあってもいいのに

701 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:05:44.59 ID:O9wwecXz0.net]
>>26
チャラいのが尊敬されるのでもいいぞ
全然悪くない
日本にとっては新しい価値観

702 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:05:45.67 ID:joAOF3sT0.net]
ま、晴れ舞台でパス回しやってるんだから、地位が高くなるわけがない
しかも理解しろとか見てる側の責任にする始末www

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:06:03.91 ID:BaByil6H0.net]
>>695
ダバディ曰く、フランスでも白人はワールドカップのときしかまともに見ない人多いらしいぞ

704 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:06:43.10 ID:2Hn8/pq90.net]
日本に存在するのはプロ野球文化だけだから
サッカーに限らずスポーツを育てる文化なんて根付かないよ
プロ野球ほど日本人や風土に合ったスポーツは存在しないからしょうがない

705 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:06:54.94 ID:7RcxReJm0.net]
日本が150年前に野球でなく、サッカーを選び国民的スポーツになっていたら、
フランス位の戦績は挙げていただろうね。

706 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:06:57.80 ID:s3Ih2/550.net]
サッカーをフットボールと言うようにならないとダメなのかもしれん

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:07:50.04 ID:Ms3rvFwg0.net]
>>703
ツイカスダバディがソースwwwwww
お前脳ミソ吊ってるんじゃね?

708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:07:55.54 ID:gbKcxC0b0.net]
やっぱりこの国は60代以上の意見が強すぎる
その世代が死んでいって世代交代すればサッカーが一番人気になるんじゃね



709 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:07:59.27 ID:RCpyXTyK0.net]
野球はいろんな例えとして日常に定着してる
こういうのが文化なんだろうな

710 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:07:59.32 ID:AQ1gR3UY0.net]
>>678
でも競技人口は日本と同じでサッカーだろ
ホッケーなんて防具着けて国民皆ながやってるはずないし

711 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:08:01.88 ID:xWyGD84F0.net]
>>703
プロレスよりちょっと上くらいの扱いだろうな

712 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:08:08.26 ID:20rg7EcV0.net]
W杯しか興味ないもん
4年に一度のお祭り
別に日本には期待してないしどうでも良い
W杯以外でサッカー見るってよほど酔狂な人じゃね

713 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:08:40.82 ID:20rg7EcV0.net]
>>706
GHQが禁止してるから無理

714 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:08:47.11 ID:tWvpZ78Q0.net]
戦犯の川島や山口に異常に優しいよな日本人
だから成長しないんだよ、ベスト4は永遠にムリだな

批判されてこそ人間は反省して悔しさをバネに伸びる

715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:08:50.10 ID:n97/K1HC0.net]
>>687
老い先短いクソジジイ中心だろ野球なんて見てるバカはさ
少子化の七倍のスピードで競技人口が減りこの10年で国内の
野球ファンは半数に 球場に足を運ぶ老い先短いジジイとキモオタ頼み
明るい未来は野球にはない

716 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:09:02.45 ID:RCpyXTyK0.net]
>>705
野球で正解だったな
つかサッカーが先に輸入されたけど日本人は野球を選んだわけだが

717 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:09:06.67 ID:xWyGD84F0.net]
>>710
それはドッジボールみたいなもんだろ

718 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:09:31.03 ID:fSi9+H4DO.net]
>>692
あれは盛り上がったからね
日本クラブチームの活躍は世界各国で記事になってたよ
あと意外と外国人にJリーグファン多いけど何か放送してるのかな?



719 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:09:35.40 ID:20rg7EcV0.net]
>>710
フランスで、するのが一番人気なのはテニスとスキー

720 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:09:43.58 ID:bqO4UYkj0.net]
サッカーとかどーでもいいよ
玉蹴って網に入れてそれがなんなの
そんなのが面白いとかチンパンジーかよ
ほんとくだらねー

721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:09:45.15 ID:9gdYOUZl0.net]
>>696

中学生はむしろ激減してるんですが。

722 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:09:59.04 ID:7WvwrMGO0.net]
>>700
Jリーグは東京のチームが弱すぎるよなw
本田とか東京に入ったら少しは盛り上がるのにな〜

723 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:10:17.67 ID:FQXXKfV20.net]
>>660
まあJリーグ機構の人は考えるべきだけど。
Jを一流リーグにするのは選手が考える事じゃ無いな。

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:10:51.42 ID:0vhW5DEI0.net]
>>608
これからは野球はドンドン廃れてサッカー一色になりそうだね

725 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:10:52.25 ID:xWyGD84F0.net]
>>719
大学のサークルみたいなもんだな

726 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:11:23.71 ID:DIZlje3t0.net]
ってかニュース番組でスポーツいらね
別番組でやってほしい

727 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:11:36.15 ID:20rg7EcV0.net]
>>720
球蹴りじゃない
蹴球と言え

728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:11:44.59 ID:gbKcxC0b0.net]
>>26
それはあるね
カズ中田本田みたいなチャラいのを看板にしたのは失敗だと思う
野球だと王イチロー大谷がいて飛び道具で清原新庄だからね
サッカーはその順番を逆にしたせいで年寄りに忌避された



729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:11:48.66 ID:CfGSCPNE0.net]
日本より早くプロリーグ立ち上げてんのに日本より雑魚のチョン猿w

730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:11:54.40 ID:mSVah36r0.net]
>>502
今回負けてる状態で時間稼ぎしたのはフェアプレーポイントがあったから、これは今回から始まったから同じ状況になるのは次回以降でフェアプレーポイントがなかった過去の話をしても意味がない

731 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:11:54.63 ID:7WvwrMGO0.net]
>>716
軍隊教育とピッタリはまったからなw
サッカーは自由なスポーツという印象
選手の動き方とか型にはまらないスポーツ

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:12:15.54 ID:J1TC6Ri30.net]
バカにされるような人間だからこそ、他の人をバカにするのです。本当に自分に自信がある人は、他人を見下したり、バカにしたりする必要はないのです。

733 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:12:23.96 ID:20rg7EcV0.net]
>>725
2月にスキー休暇があるよ
冬のヴァカンス

734 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:12:30.68 ID:H5fBP5sc0.net]
日本はサッカーと野球でいいよ

なんか一つだけが異常に人気ってダサいわwwwwwww

馬鹿の一つ覚えって感じがしてイヤ

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:12:34.83 ID:J1TC6Ri30.net]
ミスったすまん

736 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:12:41.77 ID:FQXXKfV20.net]
色んな娯楽を楽しめばいいんじゃないの
サッカーが一番になるべきって事はない

737 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:12:42.44 ID:7svQj5iw0.net]
W杯の時だけ盛り上がり、少し前までは西日本大災害、そして猛暑と
そう言えばそんな事もあったよね、って忘れ去れてるレベル

熱し易く冷め易い

738 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:13:10.07 ID:7WvwrMGO0.net]
>>725
フランスでサッカーやるの貧民の移民2世って感じだろな



739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:13:27.39 ID:DaLLfqy00.net]
>>731
ただ韓国ではサッカーの方が旧体質的だったりするんだけどね

740 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:13:29.62 ID:xWyGD84F0.net]
>>732
半死状態のオシムにそこまで言うことはないだろ

741 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:13:36.95 ID:BaByil6H0.net]
>>728
若者スポーツって感じでJリーグも始まったしな
流行にしたのは失敗だった。流行ったら廃れる。これでも盛り返してきてるけどね

742 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:14:16.55 ID:sp5LU+i70.net]
サッカー以外も盛り上がって欲しい。サッカーはW杯の時だけでいい

743 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:14:24.95 ID:fSi9+H4DO.net]
サッカースレで野球マンセーしてる人たち可哀想
野球スレ誰も見ないし盛り上がらないもんな

744 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:14:33.88 ID:7WvwrMGO0.net]
>>729
それ言い出したらさらに早くプロがあったドイツが
韓国に負けんやろw

745 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:15:25.89 ID:AQ1gR3UY0.net]
>>719
それ趣味だろ?
誰だか忘れたがフランス育ちの日本人ミュージシャンがFMで言ってた
フランスの男の子はサッカー選手になるかミュージシャン目指すか殆ど2択しかないって

746 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:16:03.37 ID:7WvwrMGO0.net]
>>739
だから年々弱体化してるんじゃないか?
ソンフンミンいても一向に活かせないしな
韓国サッカー協会の組織改革しないとダメって意見は結構韓国内でもあるな

747 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:16:40.92 ID:20rg7EcV0.net]
日本に最初にサッカー伝えたのは捕虜収容所のドイツ人だっけ

748 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:16:44.65 ID:xWyGD84F0.net]
>>745
>フランス育ちの日本人

ここがポイントだと思う
すごく偏見というか人種差別の酷い国だから



749 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:17:47.51 ID:7WvwrMGO0.net]
>>745
確かに冬のオリンピックでフランス弱いしな
本当に力入れてるならもっと強いだろうな

750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:17:48.82 ID:xWF2dMg60.net]
中体連競技人口(男子)
  2007→2017
303,300→174,343 野球
224,848→212,239 サッカー
175,528→161,643 ソフトテニス
170,817→162,584 バスケ
155,726→155,004 卓球
109,081→126,465 陸上

1つだけやべぇのがいるんだよな

751 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:17:59.44 ID:20rg7EcV0.net]
>>745
それ移民じゃね

752 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:18:42.00 ID:vSaMSIwn0.net]
日本は野球だからな

753 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:18:43.22 ID:eZ68J92G0.net]
日本は野球だもん
それでサッカー16とかマジですごすぎだわ

ほかの国はサッカーしかないじゃん
その中で16入りは日本人はすごいね
ほかの国は何が強いの?
外交としてサッカーを強くしたほうがいいのは事実
野球もね

卓球とか中国マンセーのはまったくいらないわ
面白くもないし
卓球は見るもんじゃないやるもん

754 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:18:48.52 ID:20rg7EcV0.net]
>>749
アルペンは優勝したりしてるじゃん

755 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:18:49.27 ID:cVPaZo7q0.net]
> フランスの男の子はサッカー選手になるかミュージシャン目指すか殆ど2択しかないって

純日本人の俺が日本人の説明をガイジンにするなら
「日本の男は全員公務員かニートの2択しか無い」

756 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:18:52.57 ID:FQXXKfV20.net]
やるスポーツ=アマチュアスポーツと
見るスポーツ=プロスポーツ
は、関連はあるが必ずしも同じじゃないからね。共にスポーツ=暇つぶしだけど。
サッカーの競技人口は少子化もあるし横ばいか将来的に減少だろう。世界の中でこれ以上強くするのも難しい。
プロスポーツの側面として、あとはどれだけサッカーに金を使う層を増やせるかだね。

757 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:19:02.79 ID:vSaMSIwn0.net]
サッカーとか人気ねえし日本

758 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:20:03.34 ID:xWyGD84F0.net]
>>757
そんなことはないだろ
ワールドカップは面白いじゃない



759 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:20:31.89 ID:gbKcxC0b0.net]
>>705
日本は蹴鞠があったし本来はサッカーの方が日本文化に近い
野球が流行ったのは正岡子規のおかげ

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:20:43.83 ID:2IX9FK+30.net]
>>749
弱いか?人口から考慮したらそんなもん
一番弱いのはアメリカだろう
黒人いないと一番雑魚なんだろう

761 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:21:43.93 ID:CA0IRWSy0.net]
>>458
Jリーグが出来る前にサッカーは日本人には向かない
失敗するって批判していた連中と同じ人間

762 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:21:52.06 ID:bItS0cqr0.net]
子供の参加率も上がっていて、身体能力の高い選手も、その中には数多くいるだろうから、
早く真のワールドクラスの選手が出て欲しいね。
スーパー選手登場を願う

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:21:54.12 ID:gLbuVn130.net]
>>750
これで一番人気面か?
マスコミのアメポチ洗脳を人気も勘違いしてるんだろう

764 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:21:58.04 ID:9YbuZPoq0.net]
>>750
でも競技人口=プロ人気じゃないってのはがっつり証明されてるな
そこを勘違いしたのがJリーグが盛り上がらない理由

765 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:21:58.31 ID:7WvwrMGO0.net]
>>753
でもクリロナはプロの卓球選手を目指した時期もあった
結構欧州でも人気あるよ

766 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:21:59.83 ID:bqO4UYkj0.net]
ドイツはラグビー糞弱いからダサいわ
フランスはまだラグビー強いからマシだな
まあ白人はラグビー黒人はサッカーと住み分けてるね

767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:22:51.12 ID:37qRU4cK0.net]
>>765
目指してない
卓球もプロレベルに上手いってだけだ

768 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:23:13.55 ID:fztU3LSv0.net]
野球はレールは知らなくても細かなセオリーは国民的レベルで知られてる。アウトカウント、ボールストライク、塁上ランナー、イニング数に応じてどんなプレイをすべきか誰でも知ってる。が、サッカーはそうではない。戦犯本田が日本じゃスターだ。



769 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:23:50.42 ID:xWyGD84F0.net]
テニスみてるとやっぱり黒人とかイエローとかは…って思ってしまう

女子はともかくとして

770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:23:55.19 ID:Ovx0aHT70.net]
>>768
さすがにそれはねーわ

771 名前:sage [2018/07/19(木) 21:24:10.46 ID:dj7qZ9iK0.net]
>>708
マラドーナプラティニ〜オランダトリオ世代だろw
当時アジアWC予選なんか空気でメキシコ・イタリア大会なんか夜中に熱中して観てた連中は多いからな

772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:24:14.93 ID:bkCZIGid0.net]
>>750
悲惨だな、タダ券発行枚数だけか一位なのは

773 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:24:17.04 ID:20rg7EcV0.net]
でも今年のW杯は面白かった

774 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:24:23.47 ID:wPkdoxip0.net]
>>564
フランス大会に出られていなかったら今みたいには強くなっていないと思う

775 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:24:58.49 ID:XpDS4abU0.net]
フランスの人気スポーツランキング
https://pds.exblog.jp/pds/1/200802/16/57/e0105157_5133772.jpg

ラグビーなんて誰も興味ない

776 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:25:00.34 ID:xWyGD84F0.net]
>>773
正直言うけどそんな面白くなかったと思う

777 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:25:01.40 ID:7WvwrMGO0.net]
>>759
学校で体育の授業に組み込まれなかったら
ルールも複雑だしそこまで流行してないだろう

778 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:25:21.34 ID:9gdYOUZl0.net]
>>761
3回もグループ突破してる時点でそれは通らない



779 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:25:44.42 ID:Pbg8M5Dt0.net]
欧州や南米にはサッカーしかないけど
米国や日本にはそれ以外にも様々なスポーツ娯楽があるからなぁ
サッカーだけの国と同じになる必要なんて1ミリもない

世界ツアーで結果出してる人も多いテニスやバドミントンもあるし
招待金まで出せてビッグトーナメントを悉く日本で開催する力を持ち
他国からも一切文句出ない所か好評なバレーボールもある

780 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:26:25.42 ID:xWyGD84F0.net]
>>777
俺らの年代でも野球とかなかったぞ?
サッカーの授業はあったし
みんなロベルトの真似して怪我して怒られてたけど

781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:26:29.19 ID:bkCZIGid0.net]
>>779
サッカーしかないってアホかお前
欧州でも南米でも色んなスポーツやってるわアホ

782 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:26:50.01 ID:FQXXKfV20.net]
>>775
ジュードーって本当に人気あるんだな

783 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:27:27.96 ID:xWyGD84F0.net]
>>779
おれもそれだと思うし
多分ゴーンさんもそう思ってる

784 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:27:28.69 ID:9YbuZPoq0.net]
>>759
確かに合ってはいたんだろうがサッカーの精神性は群雄割拠の戦国時代そのもので
江戸時代という長く平和な時代を迎えてしまった日本人はその精神性から乖離してしまってるんだよな

785 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:27:52.23 ID:20rg7EcV0.net]
>>766
もともとラグビーは貴族が始めたんだよね
それで労働者が対抗心出して「それならオレらは手使わんでやるわ」
と始めたのがサッカーだとか

786 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:28:00.83 ID:bqO4UYkj0.net]
サッカーにあんな熱狂してる欧州人見るとかわいそうになるよな
他に楽しめるもんねーよかよこいつら・・・って

787 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:28:35.94 ID:xWyGD84F0.net]
>>786
普通にクリケット楽しんでる

788 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:28:59.56 ID:7WvwrMGO0.net]
>>774
というか24か国なら出場できても決勝トーナメント
行ける確率はガクッと減るからここまで人気出てないな



789 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:29:54.94 ID:Pj5yKymG0.net]
なんで今頃?

790 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:30:05.41 ID:RCpyXTyK0.net]
サッカーしかないとかかわいそうな国が多いんだよな

791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:30:08.05 ID:Ovx0aHT70.net]
>>789
アフィ

792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:30:21.42 ID:gbKcxC0b0.net]
>>777
あと野球が流行ったのは戦争でアメリカに負けたのと
その後の天覧試合が大きいのかもね

793 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:31:31.98 ID:FQXXKfV20.net]
>>784
なんかサムライの形式化された武士道が1対1の野球の精神に合致して何とかカントカってやつかな

794 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:31:48.55 ID:0vhW5DEI0.net]
>>745
誰かが言ってたけど
日本は「素人がデビューできる国」らしいよ
欧米ではプロに入る道が限られており多大な努力が必要だが、日本は素人でもプロになれるらしい
つまり、欧米では実力が必要だが、日本ではコネだけでプロになれる

795 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:32:04.83 ID:l92TThLk0.net]
お前らってさあ、普段のJリーグには一切関心がないくせに日本代表にだけは必死で結果を要求して、
意向通りにならないと謎の上から目線で文句垂れるアホばかりだよね。
国民がJリーグに金と関心を寄せればクラブの下部組織や若手育成にも金がまわって未来の代表チームが強くなるのに。
身近な国内クラブには無関心で、代表と海外だけに関心が向く日本はサッカー後進国の典型。タイとか中国なんかと一緒。
そんなに代表が好きなら代表に文句垂れるのやめて身近なJクラブに金と関心を寄せたら?
代表も興味ないなら海外厨だろうがJリーグ無関心だろうが好きにしたらいい。
4年に一回だけ盛り上がる連中が批判されてるわけじゃない。
Jリーグには無関心なくせに代表にだけは必死で上から目線に日本サッカーの文句垂れる自称サッカー通がガンなんだわ。
Jサポありがとう。

796 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:32:43.30 ID:RCpyXTyK0.net]
>>793
サッカーは1対多が基本だからな
1対1で力試し的な面白味はないわな

797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:33:09.80 ID:gbKcxC0b0.net]
欧州はサッカーしか無いと言うけどオリンピックのメダル数は日本より上だろ

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:33:17.66 ID:QLgryu1Z0.net]
その地位は野球が持っていたからな



799 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:33:34.38 ID:sc9SojAV0.net]
真面目な話
根付いてないわりには強くて、すげーと思うわ
なんか当人たちの気合いだけで押し切ってるとこあるよな

800 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:33:39.87 ID:Ovx0aHT70.net]
>>792
野球は戦前から人気だよ。ただしアマチュア。
プロ野球は、戦前からあるけど、まぁ、カタギの仕事とは思われてなかったぽい。

801 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:33:54.53 ID:20rg7EcV0.net]
>>782
日本より遥かに人気あるね
どこが良いんだろうと思う
国際競技になった柔道ってつまんない

802 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:35:03.25 ID:9YbuZPoq0.net]
>>793
それは明治になってから改竄され流行らされた武士道
葉隠で唱えられている本来の武士道は社畜道
でもサッカーっていうなら合戦だから流動的でわかりにくいけど野球は相撲とかのタイマン勝負だからわかりやすく見やすいってのはあるわな

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:36:35.18 ID:kZBHu5y70.net]
>>779
世界どころか日本についての知識すらろくになさそう

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:36:53.88 ID:ZEnwYG0d0.net]
>>16
はい、ヘイトスピーチ

805 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:36:54.38 ID:9YbuZPoq0.net]
>>800
実際巨人がやったことはヤクザだからな
スタルヒンと沢村栄治の悲劇は永遠に語り継ぐべき

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:37:04.45 ID:z+/sPL1T0.net]
>>670
そこがある意味ブレてないのが強みだな、少しずつでも認めてほしいものだが

807 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:37:29.88 ID:7WvwrMGO0.net]
>>780
アメリカと戦争になったからな
そこでなくなった

808 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:38:29.80 ID:20rg7EcV0.net]
>>792
最初に流行ったのは一高がアメリカのチームに勝ってから人気が出たんだって
だから明治とかの話だよ
漱石の小説にも早稲田の中等部の隣に住んでたら
ボールがしょっちゅう入って迷惑する場面が
滑稽に描かれてる



809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:38:54.91 ID:ZEnwYG0d0.net]
>>26
王さんは野球に関してはストイックだけどそれ以外はただの昭和のオッサンだよ(笑)

810 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:39:30.01 ID:20rg7EcV0.net]
>>780
学校では休み時間に良くサッカーしてたね
野球はなくてソフトボールがあった

811 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:39:40.79 ID:CLXfSybK0.net]
なんで1か月前のことをいまさら?

812 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:39:45.45 ID:OEWFXnqQ0.net]
代表サッカーは大舞台で日の丸背負ってるからみんな応援してるんであって、冬季五輪のカー娘みたいなもん。
普段のJリーグなんて勝負論が弱過ぎて、熱くなって応援しろ!って言う方に無理があるわ。

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:39:45.88 ID:0OhYyRml0.net]
>>805
戦争いってまともに投げられなくなった沢村を南海にあっさりトレードに出した件?
スタルヒンは給料いらなから・・・までいってたみたいね。
なのになぜか巨人の沢村wとかな

814 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:40:24.27 ID:7WvwrMGO0.net]
>>799
プロリーグがある時点で根付いてないなんて事はないわ
カーリングとかの方が根付いてないw

815 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:41:21.81 ID:xWyGD84F0.net]
>>809
ドドンパはお好きですか?

816 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:41:43.58 ID:20rg7EcV0.net]
>>787
世界的には野球よりクリケットのが人気あるんじゃね

817 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:42:28.61 ID:9YbuZPoq0.net]
>>809
ストイックといえばスポーツ医学のオーパーツことカネヤンを忘れてはいけない

818 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:43:27.77 ID:/zo06iai0.net]
>>814
そのプロリーグを無理矢理作った感がある
日本リーグのままでも良かったんじゃないの?



819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:43:38.43 ID:dUr2co5L0.net]
>>1
少子化なんだからこれ以上はいらんがな

820 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:43:59.25 ID:20rg7EcV0.net]
>>814
Vリーグというのもあるけど人気ないよ

821 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:45:10.00 ID:9YbuZPoq0.net]
>>813
東大行こうとしてた沢村を生涯面倒見てやるって言って口説き落としてそれだからな
スタルヒンは給料いらないっつっても脅されて仲間たちと夢見た甲子園を諦めさせられた上に改名までさせられ数年も軟禁されたらやりたくないに決まってる

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:45:23.32 ID:H8gj58+U0.net]
それ以前の問題だね

サッカーは勝つためにやってる点を取るためにやる失点を防ぐためにやる
そういう基礎的なメンタリティが完全に抜けてるね

823 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:45:42.77 ID:xWyGD84F0.net]
>>814
野球なんかセリーグとパリーグの2リーグがあるもんな

824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:47:22.42 ID:iwbzjEyC0.net]
日本の球技ナンバーワンは
パチンコだからな

825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:47:44.18 ID:ja7DLn/70.net]
>>786
ほんとにサッカーしか娯楽がないと思ってるならあんたの方が可哀想だわw

826 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:48:14.17 ID:jFjbZfq10.net]
日本は野球以外のスポーツはすべてそうだろ
夏冬オリンピック競技とかもな

827 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:49:01.44 ID:iwbzjEyC0.net]
ヨーロッパだとF1人気あるて言うけど
同じとこグルグル回ってるの見ても
ちっとも面白くないわ

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:49:57.61 ID:ja7DLn/70.net]
>>827
ダイヤモンドをぐるぐる回ってる野球も似たようなもんだろがwww



829 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:50:30.43 ID:bqO4UYkj0.net]
沢村ガースタルヒンガーって何十年前の話してんだよw
サカ豚おじいちゃんすぎでしょ

830 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:50:54.32 ID:w8Jr6Rq/0.net]
サッカーも週四で試合すればいいのに
そしたら野球なんかより、興行的には上でに行くだろ

831 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:51:23.80 ID:xWyGD84F0.net]
>>827
実はインディとかナスカーとかってもっとすごいんだぜ

832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:52:20.81 ID:0OhYyRml0.net]
>>830
週一で今の6倍動員すればいいだけ
それなら選手の負担かわらん

833 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:52:47.10 ID:Ivl/YDq40.net]
>>827
あれはね車好きがF1のマシンのシャーシーとエンジンひっくるめて楽しむスポーツなのよ
だから車に興味ないお前みたいな奴にはつまらないだろうな

834 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:52:48.11 ID:dj7qZ9iK0.net]
>>728
選手じたいが自分が代表選ばれなきゃ代表戦は観ない(大久保、小野、小笠原etc)

日本対スペインならスペイン応援公言(ベルギーリーグ所属森岡)
みたいなのばっかだからな
尚芸スポサカチョンはサッカー日本代表戦観ない奴はチョン認定の模様w

835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:52:56.12 ID:gTeTGSsd0.net]
他国のほとんどがサッカーが国技ってのもあるんだろうな
日本もサッカーが国技だったらべらぼうに強かったと思うよ

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:53:04.01 ID:hXSUgN/t0.net]
>>831
つまらなさがな

837 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:53:47.02 ID:88BYSgwz0.net]
昨日の税リーグもガラガラだし

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:54:11.31 ID:T2dZDzDk0.net]
日本は暑い



839 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:54:27.06 ID:20rg7EcV0.net]
>>823
メジャー見出したら日本のプロ野球なんて見てられない
オールスターゲ−ムでも全く違うものだし

840 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:54:28.68 ID:xWyGD84F0.net]
>>834
選手の名前みて野球のことかと思った

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:54:52.61 ID:AdfeH9MZ0.net]
【悲報】さっかぁ、4年に1度しか盛り上がれない

842 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:55:47.86 ID:13W1lZjB0.net]
>>513
ベルギー戦
日本が平均185cmあれば楽勝だと
思わんかったのか
その次のブラジル戦も体格で上回ったからには
いつものようにはさせない

843 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:56:47.86 ID:20rg7EcV0.net]
>>786
サッカーが凄いのは世界中で行われてることだね
だからワールドカップは面白い

844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:57:01.16 ID:vDwDKvRV0.net]
これはほんとそのとおりだけど、どうしようもないことでもある

845 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:57:24.18 ID:A8S/ueQC0.net]
ダゾーンマネーでやって欲しいのはリーグの魅力を上げることであってロートルの獲得じゃないんだよな

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:57:48.36 ID:0OhYyRml0.net]
>>843
予選も地域制やめると面白そうな

847 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:57:49.20 ID:FhFWC2RD0.net]
別にサッカーにオールインする必要は無いから今のままで良いよオシムは尊敬してるがね。

848 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 21:57:51.96 ID:bqO4UYkj0.net]
日本人にフィジカルがないなんて嘘だよ
水泳でも陸上でも活躍してる
サッカー選手がしょぼいだけ



849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:58:07.74 ID:3ht8o60I0.net]
予選でハラハラしないと
ツマンネ、とか言う連中がクソ

ドーハ〜ジョホールバルの悪しき財産

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 21:59:42.14 ID:r2gL0ohE0.net]
この前、川淵も言ってたけど、ヨーロッパの主要リーグの上位クラブにレギュラー取ってる日本人がゴロゴロいるようになって初めて日本サッカーが強くなったと言えると思う
代表のサッカーって、要は年がら年中に代表招集して合宿、練習試合しまくればチーム力は上がって、ワールドカップでも勝てるようになるだろうけど、それで意味あるのか

851 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:00:41.80 ID:FQXXKfV20.net]
>>835
国技の野球はマイナーリーガーが助っ人扱いただし、国技の相撲は人口10分の1以下のモンゴルに歯が立たないし。

852 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:01:36.13 ID:7WvwrMGO0.net]
>>513
体格は違うだろw
欧州は平均身長180cmの国が多いぞ

853 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:01:51.41 ID:TtKD2gTO0.net]
読売 ヤマハ 古河 日産

日本リーグには重みがあった
その流れを汲んだオリ10までだな日本人の感性でついて行けたのは
今の地域にダサいチーム名とか小馬鹿にされた感じがする

854 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:02:28.72 ID:qDg9EBRN0.net]
野球が国民的行事になるのはいつなんだ?

■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級qes.jZa   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本×コートジボワール」
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝 (往路)
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝(復路)
18年 48.7% サッカー   ワールドカップ「日本×コロンビア」 

855 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:02:55.61 ID:9YbuZPoq0.net]
>>832
箱の維持費と建設費がめちゃくちゃ嵩むな

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:03:00.98 ID:MB0EbIj+0.net]
しょせんは日の丸使わないと盛り上げられないってかわいそうだな

857 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:03:27.88 ID:P5x0ysGi0.net]
>>721
アスペかな

858 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:03:50.98 ID:K27hn+YN0.net]
クロスオーナーシップ



859 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:06:10.11 ID:4tu4YfaD0.net]
>>1
何そのサッカー中心の考え方w
別にサッカーなんか弱くたっていいだろ
12年に一度まぐれみたいに勝つから面白いんだろ日本代表は

860 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:06:14.56 ID:dj7qZ9iK0.net]
身体能力ガ〜、日本サッカーの未来ガ〜奴はてめぇがゴールドジム通って一日プロテイン100g摂取でブスシコか黒人ねーちゃんと結婚しろ!

861 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:06:39.38 ID:9YbuZPoq0.net]
>>863
普段マスゴミは野球だけ贔屓してるから糞とか言ってる割に視聴率をアテにするんだな
そもそも代表戦や国内で一番大きな大会ってのは視聴率高くて当たり前なんだが
むしろそれらを平試合で倒した相撲が凄い

862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:07:21.63 ID:gTeTGSsd0.net]
>>851
でもさ、もし国技だったとして他国と面子をかけて競うとなると話は変わるじゃない?
柔道だって絶対に負けは許されない空気じゃん 死んでも勝てみたいな

863 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:07:53.70 ID:hXSUgN/t0.net]
https://i.imgur.com/udLxjtn.jpg

野球が人気ある=世界の笑いもの

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:08:42.85 ID:Ivl/YDq40.net]
F1はなコンストラクターズで争う側面もあるんだよマシンのナンバー1を決めるポイント制のランキングね
それを楽しむのもF1の魅力なんだよ。ちなみにホンダエンジンは現在8位くっそおせえ
世界のホンダとかF1しらない奴が思ってるだけ。くっそ弱い糞エンジン供給メーカーになってる。
そこを応援するのがF1の楽しみ方なんだよお前らみたいなバカの人間のクズ
には分からないだろうけどな

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:09:15.06 ID:9gdYOUZl0.net]
>>848
サッカーでもアフリカとは互角にやれるようにはなった。
足りないのはGKぐらい。

866 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:10:27.53 ID:9gdYOUZl0.net]
>>857
君がアスペだろ。
中学生の野球がごっそり減ってるのは事実。

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:10:37.18 ID:Uw5hf8820.net]
やきうもそらそろ終わるからな

868 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:10:53.37 ID:9YbuZPoq0.net]
>>864
昔は頂点ひた走ってたんだが何やっても狙い撃ちみたいなルール改正で対応されてしまってな
欧州スポーツは白人有利なルールにしたがるから糞



869 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:12:34.29 ID:P5x0ysGi0.net]
日本においては他競技の人口を駆逐してまでサッカー集中させるだけの価値はないって事だな
今いるメンツでダメなら増やしてもたかが知れてるし無理強いする必要もない

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:12:41.56 ID:9gdYOUZl0.net]
>>857
あーすまん、テニスの話か。
でも中学生の時点でもう道は固まっとるやろ。

871 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:12:48.89 ID:13W1lZjB0.net]
>>862
競技がマイナーで真の強さがどうだかわからない
例えば全盛期のボブサップが入ったら
朝青竜も白鵬も歯が立たずに独り勝ちされるはず
そうなるとアメリカのアフリカンがサッカーに本腰
入れ出すと総ナメされるだろう

872 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:14:21.96 ID:hXSUgN/t0.net]
>>871
そのアメリカのアフリカンはボルトより上なのか?
ガイジかな君は?

873 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:14:41.70 ID:V0+LSIdL0.net]
欧州じゃ貧乏人でも大金稼げるのがサッカーぐらいだからだろ
ゴルフ・テニスなんて金持ちの道楽だろうしな

874 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:15:12.93 ID:E2VgxQXB0.net]
サッカー飽きた

永遠にサッカーボール追ってるだけで欧州人は頭おかしい

875 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:18:41.97 ID:13W1lZjB0.net]
>>872
アメフトやNBAを知らんのか
くくりでいうとボルトも同系のアフリカンやぞ

876 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:19:36.46 ID:P5x0ysGi0.net]
>>866
お前がレスつけたやつがいつ野球の話ししたんだよヘディング脳

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:21:29.24 ID:aUS1Yfk+0.net]
メディアがこんなんじゃ野球以外が根付くの無理だよね
最近になってテレビとか新聞の地位が下がってきてやっと他のスポーツも入り込む余地が出来てきたから、今後10年でどこまで変わるか

878 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:21:54.49 ID:6USIaAfT0.net]
Jリーグがへたくそすぎるからだろ
世界を見てサッカーに興味持っても
国内があれじゃ



879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2018/07/19(木) 22:22:42.70 ID:hdoaNvoE0.net]
これは美談でなく微談

880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:22:55.79 ID:kZBHu5y70.net]
>>868
レギュレーション変更によって一時は栄華を極めたところが一転転落するってのはどこのチームでも同じでしょ
つかホンダはBARと組んでたし石橋はフェラーリに供給してたんだから白人有利もなにも

881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:24:11.48 ID:3zmdNXTG0.net]
球蹴りを日常に根付かせる必要性が見当たらない (´・ω・`)

882 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:24:40.64 ID:KQGTZ47W0.net]
スポーツエリートが野球を選ぶ中で、それでもサッカーで欧州強豪と五部に渡り合える日本すげえよな

883 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:25:15.99 ID:KJXVK6e30.net]
ならまければいいやん

884 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:26:42.14 ID:3CqJFqrT0.net]
大迫ハンパないみたいなサッカーファンならみんな知ってるようなことが今さら話題になるんだから、そういうことなんだろうね

885 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:27:08.78 ID:wB6I/2Qn0.net]
サカ豚にとっては耳が痛いなw
視聴率何パー取ったとか、野球より上とかはしゃいでるけど
所詮W杯のときだけだからな
日本では4年に一回1か月間だけしか人気のないスポーツwww

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:27:13.31 ID:9gdYOUZl0.net]
>>882
という妄想でした

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:28:17.74 ID:dj7qZ9iK0.net]
サカチョン
やきう、ラグビー要らねぇ
バスケット、バレーの必須科目科禁止
体育はサッカーだけでいいw
全てのフィジカルエリートをサッカーに一極集中させろ!その方が日本の為になるwwwwww

888 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:28:20.17 ID:ylnl4oyF0.net]
セルジオが同じ発言したら叩かれるのになw
さすがオシム



889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:28:20.64 ID:Nq1Nhp800.net]
>>884
しかもそれ単なる流行語大賞的なもので、サッカーの純粋な楽しさとは何の関係もないんだよな

890 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:28:37.84 ID:wRMCx9Uf0.net]
これは逆で
サッカーしか娯楽が無い国が多い

891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:29:04.73 ID:nbbK0aDP0.net]
日本はソシャゲだから
サッカーなんてやってる暇ない

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:29:20.78 ID:/JiPW/oj0.net]
サッカー以外にも人気スポーツたくさんあるからねー

893 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:30:29.42 ID:uDIO81Bl0.net]
ワールドカップ見たあとにJリーグ見たらしょぼく感じる

894 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:31:10.27 ID:u7bxYfSw0.net]
>>10
W杯の時だけ寄ってきて批判するだけして一切サポートしねえじゃねえかお前らニワカ共はよ
普段サポートしてる俺らからしたら「お前ら何様?」なんだわ
批判だけで強くなるわけねえだろ、サポートあっての批判だ

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:34:40.55 ID:0OhYyRml0.net]
>>894
どこの誰だよ
なんかのコピペか?

896 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:35:40.47 ID:FgRQhkK30.net]
サカ豚はクソすぎる
普段から応援してあげろよ
盛り上がるのはWCのときだけか

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:37:44.96 ID:bigOiZWt0.net]
>>875
なにがや?
NFLとNBAがボルトより上か?
お前やばいな

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:38:12.40 ID:0vhW5DEI0.net]
>>795
Jリーグってコパアメリカ参加に文句言うお荷物としか思えないが?



899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:39:12.44 ID:bwZtyfyc0.net]
>>887
やきうだろそれ

900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:39:35.74 ID:cwOV77C10.net]
勝て勝てとも思ってないんだが

「絶対負けられない」と言ってるのは、
電通サッカー部だろ

901 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:40:54.58 ID:u7bxYfSw0.net]
まあ競争なんか全然ないマイナースポーツで満足してろ
勝とうが負けようが世界中の誰も興味をもたないマイナースポーツで

902 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:41:30.52 ID:jBtesWTT0.net]
そもそも欧州におけるサッカーの位置付けは、
愚民に熱狂させるものを提供、それがサッカー
愚民を思考停止させ、政治介入を防ぐ手段

903 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:42:05.37 ID:13W1lZjB0.net]
>>897
足の速さをいいたいのか君は?
だったらボルトが世界一だがよろしいかね

904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:42:07.70 ID:cwOV77C10.net]
つか、なんで6月15日の記事でいまさらスレが立つんだ?

905 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:45:05.27 ID:nD/Sa+8F0.net]
専門学校の授業『お金持ちになるゲーム』がシンプルなのに大きな衝撃と影響を受けた人の話
ite20186.sexidude.com/newsplus/20180718112/?0720

906 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:45:53.65 ID:o5e7yS5h0.net]
日常的にJリーグ見ろってどんな苦行だよ

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:46:58.77 ID:xLqNzakZ0.net]
中国はそれなりに上がってきそうな気配あるけどインドは全然だろ
あいつ等クリケットのが好き

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:48:23.64 ID:aYguOfGl0.net]
まあこれからだよ
Jができる以前なんか、芝のグラウンドさえほとんどなかった
どんな人がサッカーやってるのか、代表に誰がいるのかさえ、ほとんどの人が知らなかった
W杯なんて、夢のまた夢みたいな舞台だった
それがここまできたんだし



909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:49:39.67 ID:BAlcf7t60.net]
>>1
オシムが率先して2ちゃんで工作活動するべきだよ

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:49:50.45 ID:kxua0Jb00.net]
>>903
NFLとかドーピングマイナーガイジスポーツ信仰してるお前がガイジな

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:51:01.16 ID:kxua0Jb00.net]
>>907
お前ガイジだな
インドではクリケットの次にサッカーとホッケーが同じくらい人気あるんだよ
U17のW杯行えるぐらいになガイジ

912 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:51:25.16 ID:amu+q1Nd0.net]
そりゃ貧しい国だけの現象だから仕方ない
コンテンツが大量にあって多様化している時代にサッカーだけに熱狂しろとか
長年日本にいながら日本の事何にも分かってなかったんだなと

913 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:51:45.43 ID:NdD/6Aun0.net]
勝っても負けても減らず口を叩くガキ臭い選手にはホントイラついたわ

914 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:52:20.96 ID:P5x0ysGi0.net]
ここのサカ豚が今のJの動員見て満足して根付いたってキャッキャしてんだからそれでいいんじゃないの?
それなら結果出なくても他競技に文句言うなって感じ

915 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:52:41.93 ID:R8iRjxmO0.net]
Report: Mike Trout as recognizable to Americans as NBA’s Kenneth Faried
https://mlb.nbcsports.com/2018/07/18/report-mike-trout-as-recognizable-to-americans-as-nbas-kenneth-faried/amp/

世界一の野球選手であるマイク・トラウトのアメリカでの知名度は22%と判明
およそ5人に1人のアメリカ人が知っている
ケネス・フェリードっていう1試合平均14分しか出場してないNBA選手と全米知名度が同じだと

916 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:53:04.14 ID:20rg7EcV0.net]
>>884
大迫ほとんど半端やん

917 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:53:09.03 ID:kxua0Jb00.net]
>>912
サッカーだけに熱狂しろとか誰も言ってないぞ糞ゲェージw

918 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:55:02.84 ID:kxua0Jb00.net]
>>912
金持ちの国で貧しいお前のほうが惨めじゃね?
そっちのほうが不幸だろ



919 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:56:28.85 ID:9zyp9ZIu0.net]
>>25
野球とサッカー代表じゃ平均身長1センチしか違わないぞ

920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:57:03.17 ID:JTBvYkJo0.net]
お前、ブラジルの詐欺師のくせに偉そうだぞ

921 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:57:04.78 ID:amu+q1Nd0.net]
>>917
欧州や南米みたいにならないのはとうの昔に確定してるんだからさ
今更何言ってんの?って話

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 22:57:05.41 ID:IVryrCJV0.net]
日本はサッカー人気ないもんなあ
完全に野球がスポーツ界の顔だからね

923 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 22:58:35.35 ID:P5x0ysGi0.net]
>>919
平均体重でわかるけどヒョロガリなのサッカー部くらいだぞ

924 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:01:37.82 ID:20rg7EcV0.net]
>>915
アアロンジャッジのが上じゃね

925 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:02:39.33 ID:BIJgCilc0.net]
サッカーより大事なことが世の中にはいくらでもあるだろ
日本ではこの程度の認識で充分なんだよ

926 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:03:14.96 ID:20rg7EcV0.net]
>>925
YES賛成

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:03:49.76 ID:9NbsC7iS0.net]
>>923
そりゃ持久力が必要なんだから細くなる
黒人同士で比べても同じ
サッカーの黒人は他競技より線が細い

928 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:03:54.87 ID:F3QL4XuD0.net]
低所得層の娯楽が欧州はサッカーくらいしかない
娯楽多用の日本にゃ根付かんよ



929 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:04:04.60 ID:Eepw7B7r0.net]
普通にもうサッカーは日本でも王のスポーツだろうよ
メディアは70越えのジジイが牛耳ってるからそうは見えないかもしれないけど

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:05:04.73 ID:h95zgGKs0.net]
タマを蹴るなんて許せない

931 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:05:07.01 ID:gnsmzP6W0.net]
サッカーより新日本プロレスの方が動員多い勢いだからな。
野球、相撲、プロレスが3大メジャーだろ日本は。

932 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:05:18.58 ID:E2065dRj0.net]
玉蹴りが盛り上がるのは4年に一回
あと三年間は空気だから

933 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:05:38.88 ID:W5X8OpjC0.net]
>>922
本当に1番人気ならいちいち必死にアピールすることもないのになw

934 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:06:42.89 ID:tfpITdvj0.net]
サッカーの試合は一週間に一回が
選手の体力的に、適切らしいな。
ちょうど、労働者の休みの間隔に合ってる。

ヨーロッパだと、土日にサッカー見に行くのが
普通の過ごし方の1つになってるのかな。

935 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:08:57.94 ID:Nq1Nhp800.net]
サッカーが日本でナンバーワンスポーツにならないと、何か困ることでもあるのかな
自分の好きなスポーツを純粋に楽しめていれば、それが自国で人気がどうかなんて気にならないはずでしょ

936 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:09:11.63 ID:Nq1Nhp800.net]
サッカーが日本でナンバーワンスポーツにならないと、何か困ることでもあるのかな
自分の好きなスポーツを純粋に楽しめていれば、それが自国で人気がどうかなんて気にならないはずでしょ

937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:10:00.95 ID:A+YSo1Di0.net]
根付いてないけど根付いたフリをしてここまで来ちゃったから、
ギャップでどんどん辛くなってる

938 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:12:26.52 ID:P5x0ysGi0.net]
根付いてこれなら未来ないと言われ根付いてないなら国内ナンバーワン名乗れないというサカ豚ちゃんのジレンマ



939 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:12:34.09 ID:UbpqBaW10.net]
>>936
サカ豚世代の4、50辺りにはそういう感覚の連中がいるな
人気だのヨーロッパだの渋谷だのどうでもいいもんキョロってるやつ

940 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:13:50.97 ID:DHQ7OpvC0.net]
>>906

日常的に野球見るなんてもっと苦行 長時間のすごろく視聴なんて耐えれない

941 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:14:43.85 ID:ybqNugIZ0.net]
野球とか斜陽スポーツの代名詞に何を期待してるんだ?
この時代、まともに野球してるのって広島と札幌くらい。
首都圏、名古屋は言うまでもなく、福岡や大阪ですら人気低迷に歯止めがかからない。

942 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:15:52.82 ID:VXugBRqv0.net]
いつも思うが、サッカーの記事は
自分等が特別みたいな驕りが見えて癪に障る
確かに応援するには熱入るスポーツだが、それでも
開催中はほぼ毎日やってて見慣れてる野球、相撲に伍する存在にはなれん
シーズンズラして季節の風物詩にして初めて習慣付れる、そういうもの

943 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:16:23.78 ID:e8Lws3iC0.net]
https://i.imgur.com/fu5IR6p.png
https://i.imgur.com/VCZEZ4f.png
https://i.imgur.com/uFrbpLH.png

野球ある希少な国でも無名のトラウトw

944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:16:27.00 ID:WU6ZMDyI0.net]
プロ野球の話題は豊富だけどJリーグなんて会話の話題にならないしな
ホントこれだよな

945 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:17:30.13 ID:4gxqn3Qm0.net]
>>1
見る側、報じる側のレベルも高くならないとね…

946 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:18:20.45 ID:fo/ptclI0.net]
これ「Wカップだけ勝て勝て」だよこれこれ。核心つかれてみんな逃げる

一番のガンというか、問題は代表厨、又の名は似非しったかサッカーヲタサカ豚
テレビみて海外プレーヤーの名出して知ったかしてる奴に、鳥栖のFWだれって聞いても鳥栖すらわからんバカだしなw
国内サッカー板とかちゃんとJ見てるやつはいるけど、そーゆーにわかカスばっか増加する

947 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:18:44.45 ID:QhFgx3rq0.net]
アメリカでも最底辺の地位しかないやきうんこりあ(笑)

だからMLBオールブター(笑)が歴代最低全米視聴率を更新(笑)

アメリカでもシニコン(笑)


New Record-Lows For MLB All-Star Game
www.sportsmediawatch.com/2018/07/mlb-all-star-game-ratings-record-low/

2016 5.4%(以前の歴代最低)
2017 5.5%
2018 5.2% 歴代最低更新

948 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:19:34.26 ID:mTySimaB0.net]
はいはい日本は野球の国



949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:20:24.75 ID:Yt5QYwGb0.net]
まあカープ女子は野球が何人でやるのかも80%は知らんけどな
朝鮮部落では毎日ポストにタダ券3時になったら投函されるし

950 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:20:25.11 ID:fYDjQVPu0.net]
ジャップリーグ誰も見向きもしねえからなww
始まったらしいけど

951 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:21:11.41 ID:UbpqBaW10.net]
ウンコリアおじさんがやきう以外のレスから始まるのレアすぎて草

952 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:21:17.87 ID:fo/ptclI0.net]
Jリーグなんか知らん存ぜぬのくせに俺サッカー通気取って監督風ふかして
戦術なんか語っちゃう奴、ワールドカップ中にいまくったよなwww

953 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:23:33.74 ID:FNk+t0oN0.net]
まず海外メガクラブのサポーター気取りの奴らが減らない限り無理
特に日本生まれ日本育ち日本在住で地元から離れたことなくて現地語も分からないくせにバルサだレアルだマンUだアーセナルだって言ってる奴
なのにうちとか言ってる奴なw
J1からアマチュアまで地域密着してるクラブたくさんあるんだから足運んでみればいいのに

954 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:24:25.30 ID:9zyp9ZIu0.net]
>>92
読売時代は巨人と違って親会社の意向が反映されず、Jリーグに先駆けて総合スポーツクラブ的な発想で動いてたのに、Jリーグが始まった途端ナベツネによって巨人化されてしまった
そしてJリーグとナベツネが揉めて巨人のようなぼろ儲けが出来ないことになって読売と日テレから無残に放り出された

955 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:26:08.53 ID:TtKD2gTO0.net]
>>931
相撲やプロレスから派生して総合格闘技もあるし
野球からクリケット日本代表や競輪選手になる奴もいる

サッカーからの転向組って誰かいるのかな?

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:26:55.65 ID:9XfZWKkCO.net]
>>935
それは正論だが、日本は野球以外が人気出ないように
マスコミがカルテル?って思えるような偏向してるのが問題

957 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:26:57.56 ID:20rg7EcV0.net]
>>947
でもサッカーなんかほとんど知られてないだろ

958 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:28:14.59 ID:dj7qZ9iK0.net]
フランス代表をクロンボだらけ揶揄ってサッカー日本代表はクロンボ帰化させて強化しろだからな



959 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:28:19.37 ID:amu+q1Nd0.net]
一つのスポーツが国民の生活に根付いたのは、それ以外に娯楽がなく教育レベルも低い貧民が多いから。
萩本欽一の番組が視聴率50%取ったり、日本がかつて野球野球だった頃と同じ。
日本国民に大人気なのは五輪を筆頭にその他国際試合だけだよ、あとは全て局地的。

960 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:29:36.89 ID:9zyp9ZIu0.net]
ID:D4G2ppX+0

行の開け方といい、いつものアイツか

961 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:30:34.34 ID:20rg7EcV0.net]
今一番面白いのはメジャーリーグ
相撲もつまらんしサッカーは終ったし
プロ野球もつまらん

962 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:30:42.79 ID:R9wqTMJZ0.net]
>>955
ラグビーやアメフトなんかサッカーの残りカスだらけだろ
競輪選手も普通に沢山いるけど何か?

963 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:30:47.79 ID:fo/ptclI0.net]
>>957
人格攻撃しかできないのは自称サッカーヲタ。国内リーグみたことない図星の奴だよ

964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:31:34.59 ID:9zyp9ZIu0.net]
>>958
それ書いてる連中同じだろw

サッカーファンは外国人が帰化したからってすぐ代表になれるほど今の選手のレベルが低くないこと知ってるからな
あとスポーツ新聞の間抜けな読者と違って、法制度的に日本語も喋れない奴が簡単に帰化できるわけないことも知ってる

965 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:32:15.66 ID:20rg7EcV0.net]
アメリカはラグビーもサッカーもメジャーじゃないよね
フットボールとバスケがあるから
あとアイスホッケーとベースボール

966 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:34:00.68 ID:28aX4SZu0.net]
日本のサッカーは4年に一度W杯の時だけ存在するスポーツ。そうゆうものなの
オリンピックの時も日本は盛り上がるけど、それ以外の時期に陸上とか存在しないでしょ。同じ事
プロ野球のテレビ地上波放送激減してても認知度や存在感はJリーグとは比べものにならないからね

967 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:34:31.37 ID:tfpITdvj0.net]
サッカーのルールの曖昧さは
アメリカ人には合わない感じがする。
もしアメリカでサッカーの人気が出た時には、
あいつら独自のルール変更をやりそうw

968 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:37:08.69 ID:R9eLLQSG0.net]
野球を潰せば解決する



969 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:39:42.34 ID:DidMI7NQ0.net]
>>967
俺はアメリカ人だけど勝手に人物像作るのやめてくれるかな
正直ジャップが過剰にアメリカに憧れ抱いてるのも気持ち悪いし
過大評価されるのも気持ち悪いし
代弁者になった気でいるお前みたいな奴は一番気持ち悪い

970 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:42:02.06 ID:opTCizH30.net]
アジア系アメリカ人とか底辺の話はしてないんだよ

971 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:43:18.24 ID:BN3p+Rn50.net]
 
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では国を挙げて
  【日本の地震・豪雨・猛暑をお祝います】ニダ〜! 
<ヽ`∀´>〜♪ 
  
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
  
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
 <ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ!」
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ!」
   <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」
    <ヽ`∀´>「朝日新聞を読んで立憲民主党に投票するニダ!」
 

972 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:43:18.49 ID:ho+te24Y0.net]
年がら年中サッカーサッカーは無理。

973 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:43:36.95 ID:vMrDxg9u0.net]
アメポチガイジショックで発狂www

974 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:43:59.97 ID:gLC3jnMg0.net]
子供が公園でサッカーやってるだけで110番入れるアホがいる国だからなw

975 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:44:26.84 ID:9zyp9ZIu0.net]
>>966
2000年代までは違っただろ

危機感を感じた野球防衛軍が2006年から2010年のワールドカップに関連してサッカー専門番組を潰したり関東深夜ローカルに左遷したりワイドショーやニュースのコメンテーター使って「Jリーグは欧州リーグよりレベルが低い」としつこくネガキャンしたり
(テレビのコメンテーターは「NPBはメジャーよりレベルが低い」なんて決して言わない)

976 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:45:10.71 ID:vMrDxg9u0.net]
>>970
くやしいのうwwwwww
お前アジア人口じゃねえのかよ?
名誉白人ですか?つり目ポーズ自分でやってんのか?一重なのにwww

977 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:45:34.47 ID:uGzY5/qq0.net]
>>81
結局ベルギーもクロアチアも優勝まで届かない
リーグレベルと興行レベルを上げなきゃ駄目
日本プロ野球はレベルひくいパワーないのに興行がうまくいってるイビツな感じだが

978 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:46:26.37 ID:uGzY5/qq0.net]
>>86
大体の国がそう
アフリカが弱いのも国民が代表厨欧州厨だらけだから



979 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:46:44.38 ID:opTCizH30.net]
>>976
目はぱっちり二重なんだわ、すまん

980 名前:sage [2018/07/19(木) 23:46:55.12 ID:dj7qZ9iK0.net]
>>968
わりと日本サッカー界の総意に近いなw
スカパー加入暦長いから(海外サッカー目当て)こうゆうのはすぐピンと来る

981 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:47:38.38 ID:uGzY5/qq0.net]
>>121
開催自体知らない人が多い
コアサポを怖がる人がいる

982 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:48:00.00 ID:uGzY5/qq0.net]
>>132
死ね

983 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:49:25.54 ID:pTOIKBBS0.net]
>>978
仕方ないだろ将来性ある選手は10代のうちから引き抜かれるんだから

984 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:49:28.05 ID:l92TThLk0.net]
>>898
代表選手、全員がお前の言うそのお荷物Jリーグ出身なんだが。まずはJリーグありき。

985 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:49:34.32 ID:WSI74HNg0.net]
>>45
卓球と自転車もヨーロッパトップクラス

986 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:49:40.59 ID:uGzY5/qq0.net]
>>171
今回選手がもっとJリーグ見に来てくれって
言わなくなったな

987 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:50:17.67 ID:P5x0ysGi0.net]
t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1804437&rlsCd=001&lotRlsCd=

イニエスタ初試合のチケットいまだ完売せず
サカ豚これでええんか…?

988 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:50:53.21 ID:uGzY5/qq0.net]
>>188
こいつうぜえ



989 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:51:15.02 ID:9am9LGS90.net]
普段見ない奴ほど声がでけえからな
過剰に入れ込んでバス囲んだりする底辺と同じレベル

990 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:52:21.79 ID:UbpqBaW10.net]
支えてるのがやきうアンチの内は無理

991 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:52:50.91 ID:pTOIKBBS0.net]
>>45
人口比なら夏の五輪のメダル数もアメリカに勝つレベルだし
冬の五輪は圧勝
学校スポーツではなくクラブスポーツの頂点がドイツ
何かしらスポーツを楽しむことに関してはオランダと並んで世界一のスポーツ大国と言ってよい
アメリカみたいに贅肉だらけのデブも殆どいない

992 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:52:59.04 ID:uGzY5/qq0.net]
>>984
あなたのいう通りだ

993 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 23:53:34.03 ID:uGzY5/qq0.net]
>>985
アメフトも強い

994 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 23:56:28.48 ID:BZGSoKZo0.net]
マイナー種目でも魅力的なプレイヤーが出てくればメジャーになんねん。フィギュアとかさ
人よ、人。

995 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/20(金) 00:00:43.71 ID:IvHznH/10.net]
W杯前の親善試合でも勝て勝て言ってたじゃん。
左翼的な自虐思想のクソ記事は定期的に出てくるな。

996 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/20(金) 00:04:14.23 ID:sTOFZZ7V0.net]
>>986
そういって音頭とってる選手に限って海外で長年プレイしてるからな
ただの同情に聞こえる

997 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/20(金) 00:10:26.48 ID:A6MuVh8L0.net]
>>986
DAZNマネーが入ったからな

998 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/20(金) 00:12:06.75 ID:SnLL8jLt0.net]
日本でもサッカーの競技人口がナンバーワンになってるけどな



999 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/20(金) 00:18:44.31 ID:cu4pbfNP0.net]
ニワカや部外者が日本のサッカーの事を思って無理にサッカーの地位を盛り上げようと意識するのも、それはそれで変だよね。
日本はサッカーだけの国とは全然違うし。
やっぱりサッカー関係者が努力して自然とサッカーの地位が上がるよう努力する他ない。

そういう意味では今回の日本代表には、個人的には強く心を動かされた。
今まではワールドカップしか見なかったけど、これからはJリーグも見てみたい。

1000 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/20(金) 00:25:04.25 ID:sTOFZZ7V0.net]
そんなスカしたこと言いつつ野球に負けてるといわれると顔面キムチレッドなヘディング脳であったw

1001 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/20(金) 00:25:14.47 ID:sTOFZZ7V0.net]
1000

1002 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 29分 39秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef