[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/20 00:54 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オシム】「欧州や南米では日常にサッカーが根づいている」「日本はサッカーの地位は高くない。W杯の時だけ勝て勝て、では勝てない」



1 名前:金魚 ★ mailto:sage [2018/07/19(木) 17:55:35.64 ID:CAP_USER9.net]
※6月15日付紙面の記事です

小さな国が国際舞台で活躍できるのはスポーツのいいところだ。欧州や南米では日常生活にサッカーが根づいていて、
月曜日は職場や学校でも市場でも、土日の試合結果が話題になる。
日本はまだそこまでいっていないし、サッカーの社会的地位は高いとは言えない。W杯の時だけ「勝て勝て」というのでは勝てないのだ。

今回は特に、日本を含むアジア勢の健闘を期待したい。
アアジアはサッカーの未来の「開拓地」だ。中国とインドといった潜在的超大国が力をつければ
世界のサッカー界の構図全体が変化する。

国際サッカー連盟(FIFA)がW杯の参加枠を拡大しようというのも、それを意識してのことだろう。
W杯拡大についてはさまざまな議論があるが、決まったからには、
どうすれば全体のレベルを――つまりインドと中国のレベルということでもある――上げるか考えるべきだ。

日本はそれらのお手本になってほしい。W杯予選を突破した監督を大会2か月前に解任したことは非常に驚いた。
監督解任はよくあることだが、このタイミングでの監督交代は、よほどのことがあったのだろうと推測するしかない。
選手は自分たちの力を信じ、知恵を絞り、結束して大会に臨んでほしい。
本番では、相手を怖がらず、冷静にプレーできるよう、前の夜によく眠っておくことだ。

サッカーは世界で最も注目を集めるスポーツだ。それゆえに、W杯は平和に役立つものであってほしい。
そもそも平和でなければスポーツはできない。

W杯は国と国の対抗戦だが、試合後は両方の選手・サポーターが仲良くなれるように願いたい。
「いい試合でしたね」と喜び合える、充実した試合内容になることを望む。

https://worldcup2018.yomiuri.co.jp/news/1867/

関連スレ
【サッカーW杯】オシム「日本はベルギーにリードしてすぐに守りに入っていたら、もっとたやすく追いつかれていた」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531927053/
【オシムが語る】「自分の家に帰って自分のこと、日本のことをもっと考えるべき」「日本は進歩、見本の象徴的になり得る」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530869376/
【オシムがベルギー戦を語る】「素晴らしい試合だった、日本はもっとできる」「フィジカル面でも悪くはなかった」世代交代の必要性も★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530698723/
【W杯】オシム氏「セネガル戦の日本代表は素晴らしかった」「唯一不安はゴールキーパー」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530000761/

【サッカーW杯】オシム「サッカー大国やビッグスターへの判定と小国に対する判定に今も隔たりがあるのは残念なこと」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531649584/

332 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:26:36.60 ID:QZF9jBGp0.net]
>>328
むしろ野球ってもうその程度しか客入らないんだな

333 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:27:00.20 ID:xax2+5i60.net]
まあやきうがーやきうがーと言ってるうちは野球を抜くのは無理だな

334 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:27:07.58 ID:e+ES6v/y0.net]
五輪は?
ちゃんと金メダル取って結果出してる人多数いますけど

335 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:27:13.34 ID:RUJPwIE80.net]
プロ化して数十年しか経ってないし
元々サッカーが一番の国でもなかったし
今も弱小国なのは仕方ないあと50年はかかる

336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:27:26.65 ID:oad8oKR20.net]
>>326
データとしてファンの高齢化とまってないけどな

337 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:27:57.32 ID:PQjQfVTo0.net]
先に野球が根付いちゃってるから仕方ない

338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:27:57.39 ID:AkWvrypq0.net]
>>101
日本は足つる選手多かった印象…

339 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:27:58.72 ID:P5x0ysGi0.net]
エムバペ見たらわかるだろ
足が早けりゃ19歳でも無双できるスポーツにムキになったってしゃーない
選手としての寿命が他競技よりも早熟気味で短いのも拍車をかけてる
英才教育しようにも高学歴社会の日本の環境だとリスクが高く噛み合ってない

340 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:28:07.58 ID:WWiVmw2T0.net]
選手も協会も代表でビジネスしてるような国だししゃーないやろ。日本はサッカー後進国なんだよ。
ほんまなら名誉だけのために代表でやれるぐらいにならんとダメなんだろうけどね



341 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:28:16.79 ID:U2BhqVGM0.net]
>>332
世界2位なんだが

342 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:28:19.44 ID:P3uxR+9p0.net]
>>334
五輪は人気のないマイナースポーツばかりだからね

343 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:28:33.98 ID:pd2tK2FU0.net]
【3.11津波は自民由来!? 安倍逮捕秒読みか!?】 ロシア国防省『日本は地震を偽装した核実験を止めよ』
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531966541/l50



御用メディアが報道できない大ニュース!

344 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:28:40.90 ID:UeDhYasJ0.net]
>>21
代表除いてサッカーってマスコミでそこまで広がってる割には取り上げて貰えてないし、世間の関心も低い
プロサッカー選手の地位だって高くはないと思うし

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:28:42.50 ID:8VV7Y0cR0.net]
やきうとサッカーなんで比べるの?
全然違うスポーツだろ

346 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:29:02.13 ID:D4G2ppX+0.net]
>>329
日常生活の方が大事だし
災害時に、暴動起きず素早くライフライン復旧する方が大事

ということで、要らね

347 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:29:08.30 ID:oad8oKR20.net]
>>333
視聴率も放映権料も世界的知名度もあらゆる面でもう抜かれてるけどな
野球は日本のマスゴミの庇護の下一生御山の大将してればいいよw

348 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:29:29.30 ID:o6CNfdt60.net]
日常に根強くとかも程度によるんじゃねえの
若い男がサッカーに夢中になって喧嘩したり治安が悪くなるよりまし

349 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:29:58.55 ID:gEe25xMN0.net]
野球はちゃんと駆け引きを報道するし守備のいいプレーもちゃんとニュースになる
マスコミの意識が全く違う
サッカーの報道は本当に醜い
事実を捻じ曲げた報道が多くてテレビ拒否するサッカーファン多数

350 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:30:05.24 ID:I1AjoSu+0.net]
>>345
やきうとタマケリなんで比べるの?
全然違うスポーツだろ

訂正しておきました



351 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:30:08.74 ID:um0SKoHH0.net]
今さら、これ以上根付くとは思えない。
社会風土、慣習、文化、宗教等々異なるからね。
サッカーが強ければそれでいいのかとも思うし、今くらいのままで別に構わない。

352 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:30:23.38 ID:RUJPwIE80.net]
>>329
そこから上に行くのがすげぇ苦労すんじゃんあと何十年もかかる
メキシコでもその上行けてないし

353 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:30:27.94 ID:g0HgxS9l0.net]
そもそもさ、日本でもサッカーが一番人気のスポーツにならないと何か不味いことでもあるの?
世界ではサッカーが一番人気なんだから、日本も一番人気にならないとおかしい、なんてのは理由になってないんだけど

354 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:30:40.94 ID:z+3XNKi60.net]
南米なんかほぼ男性の全員がサッカー経験するからな
その中から選りすぐりで代表構成するんだからそら強いわ

355 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:30:43.77 ID:OVz481j70.net]
時間稼ぎで大騒ぎしてるあたり本当に根付いてないなあと思う

356 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:30:58.06 ID:I1AjoSu+0.net]
>>353
電通が儲からない

357 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:31:14.04 ID:kmOpWrwW0.net]
別にサッカーだけ特別根付いて欲しくもないわ
いろんな競技に行ってくれた方が良いわ。
もっというと適材適所で、散らばって欲しい

358 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:31:17.14 ID:z+3XNKi60.net]
>>352
なんでフランスベルギーが上位いけたか考えてみw

359 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:31:21.29 ID:WWiVmw2T0.net]
国内リーグだけだと正直時期によっては競馬よりあかんときある気がするわ

360 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:31:52.05 ID:SoRHx+bi0.net]
アジアですら勝てない低レベルのJリーグなんか見たくないっすよ



361 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:31:55.68 ID:79rwPWLn0.net]
もう日本で一つのジャンルが常にそこまで話題になることはないだろ
昔の日本では野球がそうだったかもしれないけど

日本は娯楽が進み過ぎてる

362 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:32:04.75 ID:CoqslAl20.net]
>>359
競馬はレースによってはいまだに10万人規模で客がくる

363 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:32:06.62 ID:kZBHu5y70.net]
>>331
まあそういう子供のころの習い事の中で子供自身が楽しんでやってたものがどれだけあるか
そう考えるとEスポーツとかいうジャンルが出てくるのも自然な流れな気がする

364 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:32:17.03 ID:P5x0ysGi0.net]
>>329
そうなってくるとW杯自体が不毛になるだろうな

365 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:32:24.70 ID:J8WGaHQW0.net]
サッカー好きだけど話すのは
ワールドカップの時ぐらいでいいよ
サッカーの話を年がら年中してるのて
経済とか落ちぶれてる国てイメージがある

366 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:32:49.60 ID:0LK20Hyz0.net]
>>8
セルジオより256倍以上有意義なこと言ってるだろ

367 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:33:02.79 ID:Uy79v7QE0.net]
>>353
サッカー関係者やサッカー好きの単なる希望だろ

368 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:33:51.99 ID:gdk7EUUa0.net]
野球よりはオシャレに振る舞えるし、皆でワイワイやるには最適なスポーツだけどビジネスになると移民&貧困層のスポーツになるからなぁ
あと何かにつけて「国民性が〜」と言い訳したり。
マリーシアはともかく昔はゴール前に来てもシュート撃てない原因すら失敗を許さない国民性が〜とか言ってるのがチラホラいたぞw
日本が強いスポーツの選手は肝が座ってて戦略も狡猾なのに

369 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:34:09.10 ID:B3kMgit60.net]
サッカーなんかより日本人はこの国の経済問題を解決することに全力を傾けないといけない

370 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:34:54.33 ID:U2BhqVGM0.net]
所詮60位なんだからさ韓国と仲良くやってればいいよ



371 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:34:59.59 ID:WWiVmw2T0.net]
>>362
今年はめぼしい馬がアーモンドアイしかいねえのがなあ…。どうなるやら

372 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:35:10.53 ID:cJ48YiKr0.net]
サッカーは一発で3点逆転シュートとかあったら緊張感あっていいな

373 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:35:38.34 ID:z+3XNKi60.net]
>>355
日本人は異質なんだよ
負けても正々堂々って学校教育で学ぶからその辺誤解してる奴多い

374 名前:名無しさん@恐縮です mailto:saga [2018/07/19(木) 19:36:36.45 ID:7gUrCsDb0.net]
いろんな選択肢があるということは裕福な証
日本はまだ恵まれてるよ

375 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:36:58.16 ID:B3kMgit60.net]
なにが正々堂々だよw
ただ他人の目が怖いだけの国民性じゃねえか

376 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:37:25.58 ID:0LK20Hyz0.net]
>>45
アイスホッケー、テニスはトップクラスにいるぞ

377 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:37:27.48 ID:B3kMgit60.net]
いろんな選択枝は今後人口減少でなくなるでしょう
スポーツの数は減る

378 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:37:35.41 ID:R0Aai6+X0.net]
少なくともお前らが生きてるうちに日本がワールドカップで優勝することはないから
無駄な事に労力を割かず自分の人生に向き合え

379 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:37:49.02 ID:EvEAjmfX0.net]
>>355
W杯で負けてるのに時間稼ぎしたチームがそんなに日常的にあったかよ?
「ヒホンの恥」ただ一度っきりだろ
他の国だったらもっと騒いでボロクソに叩かれていただろう

380 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:38:00.18 ID:SCSQTiff0.net]
別に弱くてもよくね?



381 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:38:01.49 ID:B3kMgit60.net]
ドイツは資源もあって無借金

日本はドイツをうんぬん言えるような立場じゃない

382 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:38:22.18 ID:kLrzs/1U0.net]
スポーツなんかより、生活が大事!! って考えは結構重要で、
これすらなくなると、人生終わってるからスポーツでうさ晴らそ になる。

決勝前に、クロアチアの国民が、政治は腐ってるし、生活も貧しいけど
今は最高に幸せだ って言ってるの見て、こうなったら終わりだなと思った。

383 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:38:37.78 ID:zgv70MQZ0.net]
昨日かな、川崎Fの中村憲剛がNHKに出てたけど、あのサッカーの楽しみ方はいいなと思った。地元のイベント出たりして、観客との距離が近いながらも、自分なりの目標に挑戦し続けてた。

384 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:38:41.37 ID:z+3XNKi60.net]
>>379
負けてるからとか言う奴はGLの趣旨わかってないだけ

385 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:39:05.93 ID:STv3mRXa0.net]
>>349
W杯でサッカーの報道量増えても内容は意図的に糞にして伝えられてるからな
特に最近のW杯特番なんて見れたもんじゃない
野球を介護しなければいけないメディア的にサッカーの魅力を本気で伝えたら
益々野球なんて見向きもされなくなるって判断で、そういう構成にしてんだろ
野球人気が安泰だった20年前はサッカー番組の内容はもっとマトモだったから

386 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:39:16.33 ID:B3kMgit60.net]
日本だって苦しいから結婚できなくなったんでしょうに
2000年より賃金下がった先進国は日本だけだ

387 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:39:27.55 ID:1fpuo1tu0.net]
やきう

388 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:39:41.27 ID:RU43KV5T0.net]
>>375
戦国時代までは何をやろうが勝てばOKやったのが
江戸時代に卑怯なことはあかんって変な武士道できたせいやw
まあ、そのおかげでいろいろ得もしてるけどw

389 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:39:53.98 ID:iWnxQB+90.net]
普段からサッカー応援するような余裕は日本には無い
そんな時間があったら残業してるからな
分かってるだろオシム

390 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:39:58.78 ID:B3kMgit60.net]
金使って32枠になったから出れてるだけじゃん
忘れたのか



391 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:40:01.43 ID:Uy79v7QE0.net]
>>368
確かに失業大国の経済破綻、分裂寸前スペイン人とか
ゴミすらまともに処理するシステム作れない、ストライキイタリア人とかが
なぜか上から目線で日本の国民性とやらを否定する記事なんかはたまに見かけるな

392 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:40:22.06 ID:WQQTyLPt0.net]
自分の人生投影してサッカーに熱あげてるキチガイ多すぎだからなあっちは
だから負けた日に夜遊びしてるだけで家を襲撃されたりする

そんな民度の国にならなくていい
日本はお上品で距離をとりつつ今まで通りでいい。トヨタカップが大昔から存在したのはひとえに日本の民度のおかげ

393 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:40:49.75 ID:Ivl/YDq40.net]
だってJリーグレベル低すぎてつまらないんだもん

394 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:40:57.38 ID:C+DKi2/u0.net]
キャプテン翼は偉大だったという認識でいいのかな
サカヲタはキャプテン翼嫌ってるよな

395 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:40:59.23 ID:Q7l+AphW0.net]
これは、FIFAランキング上げる良い機会だな

396 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:41:02.42 ID:zgv70MQZ0.net]
物凄い大金かけてスーパーチーム作ることも楽しみなのかも知る無いけど、サッカーファンが暴走したり卵投げつけたりする海外の状態は、日本が別に真似しなくてもいいのかなと思う。

397 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:41:05.09 ID:QsbVQ4fP0.net]
>>384

日本の部活はトーナメント方式ばっかりやってるから仕方がない

398 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:41:14.06 ID:B3kMgit60.net]
日本
核 なし
借金 膨大
資源 なし
気候 最悪
高齢化 ひどい

今後はスポーツどころじゃなくなる

399 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:41:14.70 ID:aKy+3imY0.net]
>>1
オシム爺、体調はどうだい?
可能なら暑さが去ったあとにまた日本へ遊びに来てくれよ
10年前と違って確実にもうサッカーは日本でもNo.1スポーツだぞ

400 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:41:20.84 ID:0U0+s4pR0.net]
Jリーグのレベルが低すぎるんだよ。
マジでW杯の後にJリーグ見るとメチャクチャ眠くなる。



401 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:42:06.66 ID:Ivl/YDq40.net]
>>394
むしろ野球ヲタの俺が嫌っている。野球少年をごっそりサッカーに取られた

402 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:42:34.45 ID:W5X8OpjC0.net]
野球はWBCどんだけ煽ってもつまららないから渋谷で騒ぐ輩すら現れない

403 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:42:37.24 ID:nuuuN27V0.net]
球蹴り以外に娯楽のないつまらない国になるぐらいなら今のままでいいよ

404 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:42:48.13 ID:B3kMgit60.net]
人口減が2004年から
その年に生まれた子が今14歳
日本スポーツ産業は今後縮小の一途でしょう
あと5年くらいが黄金期だったと後にいわれることになる

405 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:43:08.99 ID:wzI1VqKu0.net]
昨日のJリーグガラガラだったもんな
W杯効果なし

406 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:43:31.40 ID:QsbVQ4fP0.net]
>>401

人気に胡座かいてまったく普及活動しないから仕方がない
少しは汗かいて努力しろ

407 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:43:45.98 ID:kLrzs/1U0.net]
>>394
作者がサッカー未経験だし、
変にかじってる連中は嫌うね。

ジャンル的にはテニスの王子とか、画太郎の地獄甲子園と同じ
ギャグ漫画だから、それ前提で見ればいいのに。

408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:43:50.17 ID:g0HgxS9l0.net]
一昔前はやきう一辺倒だったから、やきう人気が下がっていくのは仕方無いことかと
だからと言って、その下がった分をまるまるサッカーに仕向けてサッカーマンセーに持っていくのも間違ってる
サッカー含め色々なスポーツに対して、関心が満遍なく散らばるのが理想

409 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:43:58.30 ID:B3kMgit60.net]
これからは有望な学生の取り合いだろうからなあ

410 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:44:33.25 ID:m4oXgZjM0.net]
優勝あきらめ
ベスト16を目指せ



411 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:45:16.32 ID:USuaOP6A0.net]
>>23
それでも70年代からみるとかなり浸透した

個人的にはテレビゲームと賭けがもっと一般人にひろまれば
サッカー知識や文化も成熟するとおもう
賭けには法改正が必要だが

412 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:45:26.25 ID:gdk7EUUa0.net]
>>391
海外でもそうゆうのあるんかい?w
そういえば、この前もドイツが敗退した理由をゲームのやり過ぎとか言われてたな
そんな競技だからね

413 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:45:33.23 ID:zgv70MQZ0.net]
サッカーの加熱熱狂ぶりってヤバいじゃん。ハンドした選手に殺人予告でたり、惨敗した代表監督も国に帰れないような雰囲気じゃね?

414 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sge [2018/07/19(木) 19:46:01.36 ID:a904CsQS0.net]
サッカーしかスポーツが無い国よりいろんなスポーツが出来る国の方が健全だよな

415 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:46:14.37 ID:N1geEYGE0.net]
バルセロナとか8万人の客が入ってるスタジアムで試合をしてる
Jとか2万とかだろ
去年の観客数を見ると浦和は4万人ぐらい入ってる日もあるけど

416 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:46:21.43 ID:B3kMgit60.net]
まずがGL突破100%にならないとね
それすらできてない
そして人口減で底上げはできなくなる
黒人帰化選手に頼ったほうが早いぞ

417 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:46:52.20 ID:z+3XNKi60.net]
まぁサッカーは足速い奴が欲しい
そこはわかりやすいからな
そのぶん背が高い奴が入ってきにくい

418 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:47:34.29 ID:WSRSVF1P0.net]
たかが球蹴りに日頃から夢中になってどうすんだよw
南米とかww

419 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:47:35.55 ID:B3kMgit60.net]
野球サッカーにあぶれたのが行くのがバスケ
バスケプロリーグはうまくいかないだろうな

人口減になるまえにプロ化すべきだった

420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:47:59.04 ID:qlOJ0G+J0.net]
パイが減ってくし、日本のスポーツ全般終息してくだろうなあ



421 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:48:06.41 ID:kmOpWrwW0.net]
>>384
いや、ただ頭が悪いだけだよ

422 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:48:12.21 ID:B3kMgit60.net]
日常でサッカーばっかりだから経済がゴミなんだろってw
しかも経済もだめだから南米とか最近ダメじゃん

423 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:48:13.59 ID:Ivl/YDq40.net]
日本が見下してるコスタリカは2回目のW杯でベスト8でしたが?
コスタリカでもサッカー根付いてないだろなのにベスト8
日本は何回も出場して最高がベスト16。よわ!日本よわ!

424 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:48:38.11 ID:cPn6MmeU0.net]
サッカーなんか勝てなくていいだろ
国技の水泳だけ強化しろ
日本で一番根付いてる競技は水泳だ

425 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:49:06.18 ID:B3kMgit60.net]
君たちはこの国が危機的状況になってることに気づくべき
サッカーどころじゃない
2020年から表面化する

426 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:49:11.62 ID:G4jdSLIN0.net]
サッカーは世界で人気って
アメリカロシア日本中国インドが全く力入れてないのに意味あんの?

427 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:49:28.86 ID:B3kMgit60.net]
水泳もどうでもええわ
野球もどうでもええわ

428 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:49:30.04 ID:USuaOP6A0.net]
>>420
指導さえしっかりしていれば
出生率は1.5あるから大丈夫

429 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:49:33.49 ID:uuBXUO/Q0.net]
ガラ悪いもんな

430 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 19:49:51.78 ID:WSRSVF1P0.net]
前回W杯の時ブラジルで、サッカーなんかどうでもいいから教育に金回せ!ってまともな人たちがデモしてたな



431 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:50:14.02 ID:USuaOP6A0.net]
>>426
ロシアと中国はサッカー国技なみだぞ
国際感覚がおかしいわ

432 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 19:50:54.96 ID:utNILLi90.net]
>>101
今回の何を観てたんだよ
高さで負けて スピードで負けて

フィジカルで負けてるから 日本はコンタクトプレーでファウル与える側にならないだけよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef