[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/20 00:54 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オシム】「欧州や南米では日常にサッカーが根づいている」「日本はサッカーの地位は高くない。W杯の時だけ勝て勝て、では勝てない」



1 名前:金魚 ★ mailto:sage [2018/07/19(木) 17:55:35.64 ID:CAP_USER9.net]
※6月15日付紙面の記事です

小さな国が国際舞台で活躍できるのはスポーツのいいところだ。欧州や南米では日常生活にサッカーが根づいていて、
月曜日は職場や学校でも市場でも、土日の試合結果が話題になる。
日本はまだそこまでいっていないし、サッカーの社会的地位は高いとは言えない。W杯の時だけ「勝て勝て」というのでは勝てないのだ。

今回は特に、日本を含むアジア勢の健闘を期待したい。
アアジアはサッカーの未来の「開拓地」だ。中国とインドといった潜在的超大国が力をつければ
世界のサッカー界の構図全体が変化する。

国際サッカー連盟(FIFA)がW杯の参加枠を拡大しようというのも、それを意識してのことだろう。
W杯拡大についてはさまざまな議論があるが、決まったからには、
どうすれば全体のレベルを――つまりインドと中国のレベルということでもある――上げるか考えるべきだ。

日本はそれらのお手本になってほしい。W杯予選を突破した監督を大会2か月前に解任したことは非常に驚いた。
監督解任はよくあることだが、このタイミングでの監督交代は、よほどのことがあったのだろうと推測するしかない。
選手は自分たちの力を信じ、知恵を絞り、結束して大会に臨んでほしい。
本番では、相手を怖がらず、冷静にプレーできるよう、前の夜によく眠っておくことだ。

サッカーは世界で最も注目を集めるスポーツだ。それゆえに、W杯は平和に役立つものであってほしい。
そもそも平和でなければスポーツはできない。

W杯は国と国の対抗戦だが、試合後は両方の選手・サポーターが仲良くなれるように願いたい。
「いい試合でしたね」と喜び合える、充実した試合内容になることを望む。

https://worldcup2018.yomiuri.co.jp/news/1867/

関連スレ
【サッカーW杯】オシム「日本はベルギーにリードしてすぐに守りに入っていたら、もっとたやすく追いつかれていた」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531927053/
【オシムが語る】「自分の家に帰って自分のこと、日本のことをもっと考えるべき」「日本は進歩、見本の象徴的になり得る」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530869376/
【オシムがベルギー戦を語る】「素晴らしい試合だった、日本はもっとできる」「フィジカル面でも悪くはなかった」世代交代の必要性も★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530698723/
【W杯】オシム氏「セネガル戦の日本代表は素晴らしかった」「唯一不安はゴールキーパー」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530000761/

【サッカーW杯】オシム「サッカー大国やビッグスターへの判定と小国に対する判定に今も隔たりがあるのは残念なこと」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531649584/

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:30:26.24 ID:p1n3bzvy0.net]
>>10
批判かは判らないがこうやって日本が負けてから数週間経つのにスレが立ってあれこれ言ってるだろ
そもそも批判より考察のほうがよっぽど有意義だと思うわ

140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:30:29.51 ID:vHZ21XLl0.net]
>>125
既に変わり始めてる
韓国みたいなラフプレー多いとこは弱体化が激しい

141 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:30:35.82 ID:P5x0ysGi0.net]
>>115
欧州圏での話だろ?
腐っても4大リーグの一つになってる国と比べるのアホらしくない?

142 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:31:06.91 ID:nyKeIM8G0.net]
求められてないからね
オシムも理解してるけどそこはタブーだから切り込まないよね
ポドルスキーは来て間もないからゲロっちゃったけど

143 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:31:17.67 ID:ce1sX23W0.net]
New Record-Lows For MLB All-Star Game
www.sportsmediawatch.com/2018/07/mlb-all-star-game-ratings-record-low/

2016 5.4%(以前の歴代最低)
2017 5.5%
2018 5.2% 歴代最低更新

144 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:31:20.44 ID:ab6Jz3zR0.net]
Jリーグつまらねーもん

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:31:28.10 ID:IKIjGqJE0.net]
じゃあいいよ勝たなくて

146 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:31:46.02 ID:NfkFsLzO0.net]
正論だけどJじゃな

147 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:31:46.23 ID:DwjNfUuL0.net]
>>89
週1でしかやれないのがレジャー
レジャーを毎日やってるヤツなんていないからな
野球は仕事なんだよ



148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:32:04.27 ID:vHZ21XLl0.net]
>>138
2chが日本の中心みたいな事言われても

149 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2018/07/19(木) 18:32:06.74 ID:NMVam4x90.net]
>>139
テレビじゃよくがんばったしかしてないぞw毎回のW杯でも同じ
考察するには批判も必要だろ

150 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:32:21.36 ID:7m2vMvQ+0.net]
ワールドカップ見て日本代表が健闘しました、じゃあJリーグも見ようかと思ったところで、
代表選手のほとんどが海外でプレーしている、となったときに、さてどうやってニワカをJリーグに定着させられるか、という話だな。

151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:32:26.06 ID:T2z76ncwO.net]
小さな国ってサッカーの世界での話?もしかして日本自体を小国だと思ってんのかなこの爺様は。世間知らずも甚だしい。ボスニアなんて日本の小さな県以下だろ

152 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:32:52.71 ID:D4G2ppX+0.net]
単なるエンターテイメントの一つだぞ

なんで?そこまでサッカーに命をかけてんのか?
逆に理解できないよな

単なる娯楽の一つ

笑点>>>>>>サッカーだろ

153 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2018/07/19(木) 18:33:00.01 ID:NMVam4x90.net]
>>151
サッカーの世界での話

154 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:33:10.60 ID:AcbpeJ/x0.net]
昨日みたいに、せっかくJリーグ開幕したのにあんなダラダラしたサッカーやったら客も冷めるわ。
まあ、そもそも夏場にサッカーやったらあかんと思うような気候だったのもあるけど。

本当、夏場にサッカーやったらあかんて。

155 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:33:20.03 ID:ASuTDjRQ0.net]
オリンピック競技も一緒。熱しやすく覚めやすいDNAは変わらんよ
後100年ぐらい待てばw

156 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:38:00.54 ID:pLKujQt8G]
所詮がどうでもいいお遊び
それは現実の役には何ら立たない

157 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:33:39.44 ID:H6B8oGQm0.net]
>>138
こんな板サッカーファンの0.1%も見てないよ
なんの影響力もない



158 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:33:48.92 ID:rTZoHx3x0.net]
>>151
そこは誰だって分かるだろ・・

159 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:34:21.92 ID:BIGVHUAz0.net]
そのとおり
玉蹴りの地位は低い

160 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:34:29.20 ID:P5x0ysGi0.net]
>>122
そもそも欧州南米と違って高水準で切磋琢磨できる環境もないしリソース割けば強くなるってもんでもないでしょ
日本はいろんなスポーツできる環境と経済的ゆとりがあるからサッカーにこだわる必要ないだけ

161 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:34:29.76 ID:D4G2ppX+0.net]
>>155
いや、イベントだから
祭は、日本人は好きだぞ

162 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:34:31.42 ID:AcbpeJ/x0.net]
夏の1ヶ月はオフシーズンにした方が良いわ。冬も1ヶ月オフシーズン。

夏にサッカーやったらあかんて。あんなひどい試合しかできんもん。

163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:35:29.91 ID:z+3XNKi60.net]
言ってることはわかるんだけどさ
スペインみたく年間視聴率ベスト20が全部サッカーとかありえんわw
それなら弱くても日本のが楽しい

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:35:30.25 ID:RR7VefdP0.net]
>>121
色々言っても結局はこれ。
W杯で大健闘!の後にこうなんだから報道が少ないという批判はおかしい。

165 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:35:33.28 ID:7m2vMvQ+0.net]
>>153,158
まぁ釣りだろうねぇ…とは思うんだけど、最近はこの程度の文脈すら読めない人間が実は多いんじゃないか、という感じ。

166 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:36:18.24 ID:MuawTms50.net]
>>163
全く娯楽ないんだな つまんねー国だわ

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:36:29.25 ID:p1n3bzvy0.net]
>>149
メディアなんかただ視聴率ほしいだけだろ
ワールドカップ前はあんなお通夜状態バッシングし放題で勝ったら手のひらクルーだからな
だったらさんまが率先してテレビで批判してみろって話
どうせサッカー関係の仕事無くなるから言わないだろうけど
こんなもんだろ日本のテレビマスコミメディアなんて



168 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:36:46.82 ID:RU43KV5T0.net]
>>155
五輪はもう100年待ったレベルや
サッカーはキャプ翼から40年で後60年かw

169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:37:14.68 ID:AdORqhyX0.net]
いやサッカーなんて娯楽のごく一部なほうが健全だわw

170 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:37:21.64 ID:AcbpeJ/x0.net]
試合数を削るためにJリーグ杯廃止。
水曜、日曜にリーグ戦。

とにかくいまは試合のクオリティを高める日程を組まないと観るに耐えない試合が多過ぎる。
夏場だからといってあんなレベル低い試合してたら客も見放す。

171 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:37:36.88 ID:P5x0ysGi0.net]
>>157
W杯もJリーグの動員増加に影響ないくらいだもんな

172 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:38:00.73 ID:D4G2ppX+0.net]
>>163
娯楽=サッカーじゃないもんな

昔は、娯楽が少なくて野球の視聴率がすごかったみたいだね

173 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:38:02.53 ID:24HFODSAO.net]
勝て 勝て なんて 誰も 言ってないよ 日本人サポーターは 世界一 やさしいからね。

174 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:38:07.70 ID:S7I3bKXS0.net]
Jリーグのサラリー上げればいいっていうアホがいるけど、
欧州移籍したい選手はサラリーアップを拒否する選手もいるのにwww

サラリーアップして移籍金が高くなると欧州クラブは取らないから。

175 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:38:13.63 ID:5ulbxkCi0.net]
サッカーは貧乏人がさわいでるイメージ

176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:38:17.49 ID:vHZ21XLl0.net]
というか日本でのサッカーの地位って言うほど低いか?
俺はテニスメインでやってるけど
サッカー野球が話題占めすぎだろって感じてるぐらいだが
サッカー以上に話題になる競技ってぱっと出てこないわ

177 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:38:25.04 ID:AcbpeJ/x0.net]
>>173
勝て勝て勝て勝てホームやぞ



178 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:38:43.45 ID:P5x0ysGi0.net]
>>151
アスペ

179 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:38:52.80 ID:w+h/u16z0.net]
在日テレビが

野球推しだから、

もっとサッカー中継やサッカ−番組が必要。

180 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:39:01.09 ID:PlPuCUjQ0.net]
これから野球はゆるゆる死んでゆくから
そんな焦る事もないさ

181 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:39:13.47 ID:kZBHu5y70.net]
>>163
サッカー観戦を楽しんでるから視聴率が上がるだけなのでは
つか一応大みそかに紅白は流してるけど別に楽しくはない

182 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:39:41.59 ID:lgdDdCRs0.net]
日常にサッカーが根付かないのが日本のいいところ
これを壊す必要はない

183 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:40:02.08 ID:z+3XNKi60.net]
>>172
30年くらい前の日本は野球無双だったからな
今はたくさんのスポーツが楽しめるしそっちのがいいわ

184 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:40:08.77 ID:vHZ21XLl0.net]
>>174
Jのサラリーが上がれば自然と有力外国人も増えてJのレベルが上がる
レベルが上がればそれだけ移籍もしやすくなる

185 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:41:42.07 ID:RU43KV5T0.net]
>>179
数少ない中継ぐらい観てやれやw
そしたら中継数増えるがなw

186 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:42:07.77 ID:D4G2ppX+0.net]
というかな
スポーツ観戦全般に興味がない国民だから

返って、駅伝とかの季節の風物詩的なモノの方が視聴率稼げる

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:42:38.08 ID:cOR0r6420.net]
>>1
結構前の記事だと思ったよ
なんでまた掘り返すんだ



188 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:42:42.30 ID:lqcaYTtf0.net]
そしてポーランド戦で発狂する人達。。。

189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:43:42.74 ID:Voa9IDFi0.net]
>>43
アメリカワールドカップ出られなくて人気が急落したからね
出てれば違ったと思うよ

190 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:43:52.55 ID:TF4+2HUb0.net]
サッカーなんて根付かなくていいよ
たかがスポーツで勝ったくらいで暴動が起きるような国になって欲しくない

191 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:44:30.80 ID:7m2vMvQ+0.net]
>>179
いつまで地上波にこだわってんのよ。
もはや地上波放送はスポーツ中継に向いていないということは明らかだろ。
今はDAZNやその他有料放送、BSもあるんだから、そっちで見りゃいいんだ。

192 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:44:30.86 ID:D4G2ppX+0.net]
>>188

スポーツの分際で、
エンターテイメント性の放棄は許せん

193 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:44:31.58 ID:P5x0ysGi0.net]
>>181
話題になるから視聴率が上がるんだぞ
半沢直樹だって話題になったから右肩上がりに視聴率が上がった
サッカー観戦が数字持ってるならJどころか4大リーグの試合が地上波に流れてる

194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:44:48.97 ID:wbuDCn2m0.net]
>>188
まぁベルギー相手に2−0とリードして
勝ち切るにはどうしたらよかったか?
とか今までになかった議論だわなあw

195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:44:52.91 ID:vHZ21XLl0.net]
>>186
裕福な国はスポーツ以外に娯楽が多すぎるもんなぁ

俺はスポーツ全般好きだから中継あったら優先しちゃうけど
一切興味ない人も多いしな
インドア派の人なんてW杯ですら見ないもんな

196 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:45:01.13 ID:kLrzs/1U0.net]
4年に一回だから盛り上がるんだよ。

カーリングとか五輪で視聴率43%とったけど、
こんなのが日常に根付くわけないし。

197 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:45:11.96 ID:OlMt/OWP0.net]
サッカーが根付きすぎて、
フーリガンが暴れたり、失点に絡んだ選手を殺したりする国になって欲しくないけどね。



198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:45:25.83 ID:xW+gYZKt0.net]
でも、たかがスポーツの出来事で街中が無法地帯みたいになったりとかはやだよ。

日本みたいに、渋谷でハイタッチとかせいぜい大阪の川に飛び込んだりとか警官も仕方なく注意を呼び掛けている程度の熱さまででよくないか?

199 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:45:26.67 ID:yj8Qw04C0.net]
日本人はスポーツなんて好きじゃないからね
西洋はボランティアのクラブ運営とか山ほどいる

200 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:45:36.84 ID:A3oZxNJv0.net]
今回16に残った国の中で、サッカーより人気のスポーツがある国ってどこがある?日本は国内一番人気、とまではいかないよね

201 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:46:04.92 ID:z+3XNKi60.net]
欧州南米なんか行ってみりゃわかるがほんと1年中サッカーサッカーだぞ
どんだけ好きなんだよお前らみたいな感じ

202 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:46:19.03 ID:X3frj+sD0.net]
日本では色々と他にガス抜きがあるせいだろ
野球相撲それからと

203 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:46:20.84 ID:P5x0ysGi0.net]
>>176
錦織レベルですら気持ち報道量少ないもんな
もっと騒いでいい気がするけど

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:46:23.95 ID:/VvPyLuW0.net]
知らんがな。
根付いてるのに弱いなら問題あるが、
根付いてないものを
強くなるために根付かせるのは本末転倒だろ。

個人個人が自分にあった多彩なスポーツや文化にアクセスできる環境こそが理想だろ。

205 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:46:33.01 ID:Z0d3JGFW0.net]
みんなネイマールみたいなことする様になるから根付かなくて良いよ。

詐欺行為が根付いて民度がさがる。

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:46:52.95 ID:+CfLtt9A0.net]
まぁ正論

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:46:57.86 ID:CQoAgbvO0.net]
W杯がなくても関係ない国とは違いますわな



208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:46:57.84 ID:zFwhJ65V0.net]
オリンピックと同じで結構です

209 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:47:27.71 ID:n3nS6KNx0.net]
日本は日本でええやんけ
なんでいちいち海外と比べて真似せなアカンねん
日本が日本じゃなくなったら日本の存在意義なんて皆無だぞ

210 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:47:46.81 ID:iNYcMqHY0.net]
W杯だけじゃなく代表戦だけだね

J開幕してもほとんんど報道ない@関西
阪神ばっかりでオリックスすらほとんどない状態でうんざり

211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:48:00.19 ID:kZBHu5y70.net]
>>193
スペインのテレビ事情は知らんが日本ですら話題になるから視聴率がとれるとは限らんのでないか
ひところの笑点とか

212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:48:03.18 ID:HFlcJdfF0.net]
ドイツ鉄道乗った時そこら中に長方形のサッカーのコートがあって
ドイツ人ってほんとサッカー好きなんだなあとは思ったな

213 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:48:17.19 ID:zFwhJ65V0.net]
びっくりするくらい子供いないからね
これからサッカーがビッグになることはないよ
100年遅かったな

214 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:48:33.72 ID:dLetvU8r0.net]
>>200
とりあえずロシア、スウェーデンはアイスホッケー
サッカーよりも全然人気ある

215 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:48:47.17 ID:Voa9IDFi0.net]
>>200
それ位自分で調べろ
オーストラリアが違う位子供でも分かるだろ

216 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:48:48.62 ID:Ql+Ytsws0.net]
2ちゃんにはスポーツを生で観戦する層は少ないと思うわ
基本デブ性ばかりだろ

217 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:49:09.25 ID:zFwhJ65V0.net]
日本でサッカーがビッグになるころにはヨーロッパ人と南米人はサッカーに飽きてるという



218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:49:12.94 ID:q7lTul2r0.net]
旧ユーゴはスペイン・イタリア・ドイツ・イングランドに乗っかってるだけだろ
もちろん実力があるのはわかるけど、EU枠の恩恵が大きい
個人なら南米に負けてる

219 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:49:32.41 ID:P5x0ysGi0.net]
フランスが優勝した後のパリとか見たか?
渋谷の交差点に人が集まる程度の事を非難する日本の国民性考えたらああなりたいと思わんだろ

220 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:49:36.23 ID:Voa9IDFi0.net]
>>215
オーストラリアはベスト16じゃなかったな
すまんかった

221 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:49:42.34 ID:lqcaYTtf0.net]
>>196
カーリングは見た目が全て

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:50:28.34 ID:zFwhJ65V0.net]
そもそも部活なんかで時間を浪費すべきでないと思うよ
日本はほとんどのスポーツ競技で弱いくせに無駄にエネルギーを使いすぎ

223 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:50:35.34 ID:RU43KV5T0.net]
>>203
毎回ベスト8まで行くならええがそうちゃうからや
勝ってる間はちゃんと報道されるようになっとるやん
500の大会で勝ち進んでるって報道されるようになっただけでも進歩してる

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:51:05.15 ID:bj+SnmYM0.net]
技術戦術は今のままでも90分走り続けるスタミナさえつけば優勝も狙える気がする。

225 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:51:09.01 ID:AOgCe6pH0.net]
日本の人口ならメジャースポーツが複数あっても全然いいよ
サッカーに絞れ 野球に絞れ という議論が無駄、というかくだらない話

226 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:51:13.98 ID:dLetvU8r0.net]
あとはスイスもサッカーよりアイスホッケーの方が人気あるイメージだな

227 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:52:16.01 ID:z+3XNKi60.net]
>>203
報道に関してはゴリ推しという気持ち悪い制度が日本にはある
例えば必ず大谷・清宮入れなくちゃならないとかなw



228 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:52:34.34 ID:/TRTpoIF0.net]
ヨーロッパはチャリが一番人気なんだろ

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:53:02.74 ID:bj+SnmYM0.net]
>>78
ないだろ。やっぱり給料10分の1にしますって言ったら今夜にでも帰るよw

230 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:53:19.92 ID:20uyDNeI0.net]
>>204
代表が強くなるために根付かせろって言ってんじゃないだろ
スポーツ文化の中心にサッカーがあるような国が強いって言ってるんだよ

231 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:53:32.34 ID:z+3XNKi60.net]
>>219
日本だって羽生1人で数万集めるだろw

232 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:53:57.31 ID:RU43KV5T0.net]
>>224
世界中どこもないやろw
90分ずっと走りっぱなしできるとこ・・・

233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:54:06.48 ID:AmMdtDSe0.net]
別にそこまでして勝たなくてもいいかな

234 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:54:06.75 ID:vTj/wvKo0.net]
サッカーするとラテン気質にならないといけない気分になるのか
急に踊ったりする選手いるけど
あれってJポップがいきなりイェイ アイラブユーとかいいだすのと
ちょっと似てると思う

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:54:20.56 ID:uuTy++2G0.net]
南米では若者のサッカー離れが進んでいるとかいう報道はウソだったんか
まあこれからはどの国も趣味趣向が多様化して特定のものに熱狂するような傾向は
薄れていくような気もするけどなあ

236 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:54:49.77 ID:z+3XNKi60.net]
>日本はまだそこまでいっていないし

日本の野球はその昔そういう道を通ってるんだけどなw

237 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:55:11.61 ID:gEe25xMN0.net]
日本はマスコミの偏向報道が醜すぎてそれに扇動されたにわかが煩わしいだけ
欧州のファンはちゃんとプレーを観戦してるけど日本は得点シーン以外試合見てないにわかが9割以上
まったく別物



238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/19(木) 18:55:35.54 ID:pTehOvtk0.net]
その国にとってサッカーが1番人気とかじゃなくて、ちゃんと根付いてるかどうかの問題だろオシムが言ってるのは

239 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/19(木) 18:55:38.81 ID:xWwz4uHp0.net]
日本人にサッカーは向いてない 
これから移民だらけになってどうなるかだな 






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef