[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/18 16:56 / Filesize : 176 KB / Number-of Response : 724
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】ZOZO前澤社長「プロ野球球団を持ちたいです」ツイート



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2018/07/17(火) 22:13:03.94 ID:CAP_USER9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180717/k10011536651000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_060

ZOZO前澤社長「プロ野球球団を持ちたいです」
2018年7月17日 15時37分プロ野球

国内最大級の衣料品通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイの前澤友作社長がツイッターで球団経営への意欲を示しました。

これは17日正午に、スタートトゥデイの前澤社長がツイッターに投稿して明らかにしたものです。

「プロ野球球団を持ちたいです。球団経営を通して、ファンや選手や地域の皆さまの笑顔を増やしたい」と述べ、プロ野球の球団経営への意欲を示しています。

そのうえで「みんなで作り上げる参加型の野球球団にしたい。シーズンオフ後に球界へ提案するためのプランを作ります」と述べ、今シーズン終了後に向けて具体的な計画づくりを進める考えも示しました。

千葉市に本社があるスタートトゥデイは、国内最大級の衣料品通販サイト「ZOZOTOWN」を運営していて、プロ野球関連では2年前に地元、千葉ロッテマリーンズの本拠地の球場の命名権を取得しています。

ロッテ球団社長「球団手放すことありえない」

「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイの前澤友作社長がツイッター上で、球団経営への意欲を示したことを受けて、プロ野球・ロッテの球団社長が取材に応じ、「球団を手放すことはありえない」と話しました。

スタートトゥデイは、千葉市に本社があり、国内最大級の衣料品通販サイト「ZOZOTOWN」を運営していて、おととし、ロッテの本拠地、千葉マリンスタジアムの命名権を取得しています。

17日、前澤社長がツイッター上で球団経営への意欲を示したことを受けて、ロッテの山室晋也球団社長が取材に応じ、「ロッテとして球団を手放すことはありえない。売る意思もないし今後も予定はない。株の何割かを保有する共同経営の形もない」と説明し、球団の売却の可能性を否定しました。

そのうえで、今後、交渉を申し入れてきた場合に応じるかどうかを問われると「ありえないし、交渉のテーブルにも乗らない」と述べました。さらに「命名権取得を通じて非常に野球に関心をもたれ、魅力に感じられたのかと感じるが、絶対に売却はありえないし今後についてもありえない」と重ねて強調しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180717/K10011536651_1807171703_1807171704_01_02.jpg

466 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:00:27.76 ID:92HjXtDe0.net]
久々、野球界にとっては前向きの話
焼豚も5ちゃんの芸スポ欄を見る楽しみができた。
5ちゃんと言えばサッカーが殆どだからな、、

それはともかく、焼豚おじさん達はZOZOが何かということを知っているのかな?
この際、視野を広げる意味で良い勉強になるかも、、、

467 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:00:36.01 ID:42iepBnW0.net]
>>458
日本国内のことだし、利用者も沢山いるわけだし、無関係は言い過ぎ
あと、寄付金はどうか知らないけど、服とか物質提供はしている人に言うことでもない

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2018/07/18(水) 13:01:05.39 ID:Y8jY+3MO0.net]
>>464
下着よりも金送れよ下着なんか売れ残りだろ

469 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:01:44.90 ID:D1mY/L4a0.net]
>>453
西日本出身の社長に期待したら?
西日本の企業で大口の寄付している企業有るか?

470 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:02:44.88 ID:m9igPNc10.net]
ちなみに三木谷は本人が興銀出身だったし
財界の後見人だか推薦人だかを獲得出来たから
ナベツネのOKを貰えたんだったかな

どういう名前が並んでいたかは当時の記事を確認しないといけないけど
この前澤にはそういうコネがあるのかな

471 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:03:25.62 ID:VjhB+Xsp0.net]
三木谷も売りたくてしかたないんだけど、震災復興の意味もあるからね

472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:03:34.24 ID:SmcGV/QO0.net]
>>466
おじさん達は日経新聞読むから知ってるぞ

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:03:43.11 ID:vU0whHyh0.net]
>>468
お前頑張れ

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:04:26.76 ID:D1mY/L4a0.net]
>>468
下着が足りないって訴えていたから送ったのに・・・
西日本の会社社長に頼めば良いよ



475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:06:33.11 ID:iuG1NkO50.net]
巨人の村田がリリースされたら取る球団が無かったとかNPBは狭すぎる。
ゾゾは多分はロッテから親会社が変わるだけになると思うが、新規参入はそろそろあっていいと思う。
沖縄、四国、北陸三県、静岡で。

476 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:07:38.02 ID:PF+yqo+Q0.net]
オーナー会議で了承されないような胡散臭い会社の場合
水面下で身売りの話を進めていきなり発表で事後承諾せざおえない
状況にするのが定説なんだけどな

477 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:07:40.69 ID:l+GM4gBh0.net]
>>466
平日昼間ドヤ顔で書き込んでるお前が偉そうで笑える www
自称投資家ですか www
俺みたいに交代制でいいから働いた方がいいぞ www

478 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:10:40.83 ID:qyd2GFlh0.net]
この人に馬持って欲しいなぁ
ゾゾユニバースとかそんな名前でいいから沢山馬持って欲しい

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:11:21.47 ID:npDQQbeP0.net]
ZOZOロッテマリーンズ

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:11:59.37 ID:U3XgxsVK0.net]
>>456
2ちゃんねるの中ならともかく
政治家とか税務当局が本気にして
「広告費という必要経費は認めません」ってやったら
企業からスポーツへの広告費が激減して
「入場料と放映権料」だけで運営しないとならなくなるぞ

焼豚退治のネタとしてならともかく
ヴィッセル神戸なんて親会社の販促費50億円つぎ込まれて
ビッグチーム目指してるのにw

481 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:12:38.67 ID:sH2oqzYX0.net]
>>478
この人自身が繁殖(認知子)に忙しいし

482 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:14:19.40 ID:+hqPd2mT0.net]
金持ちの大半って本当にろくな事しか考えないな
少しは高須社長のはっちゃけぶり見習えよ。

483 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:14:30.99 ID:VP8KFGOW0.net]
>>460
同感。
高卒な上に、人相悪いよね。

484 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:14:42.63 ID:m9igPNc10.net]
プロ野球への参入には
まとまった金で100億円ぐらいはいりそう

これだけの金額を投資する気があるなら
例えばJリーグなら盟主にもなれそうなのに
そういう野心は無いという



485 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:15:28.57 ID:LNDfro/r0.net]
最近メデイアに出過ぎだなって思う人

486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:16:01.47 ID:vENGRWHx0.net]
芸人草野球のスポンサーでええやん。
ユニフォーム作ったりできるぞ。

487 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:17:26.23 ID:FVcslHNh0.net]
なんで外人補強する気なし、ファンサービスやる気なし、勝つ気なしの万年赤字経営の球団なのにロッテは球団を手放す気がないんだろう
持ってても赤字が増えていくだけなのに
もう意地だけなのか

488 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:17:54.49 ID:Y6fAwNML0.net]
球団多すぎ、昔のようにクズ球団は失格にするが良い

489 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:18:00.95 ID:BWhv3gv50.net]
またサッカー乞食が発狂しそうなスレだな。

490 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:18:38.96 ID:HIpBWg6E0.net]
zozoゾゾゾーゾゾーゾゾzozoヤキウ団!
カッコイイ

491 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:19:13.84 ID:U379sDRy0.net]
勢いはあるが会社規模的に横浜の半分くらいやしどうなんやろね。場違い感があるけどな

492 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:19:25.20 ID:RsNjAHnu0.net]
>>487
税金対策になるから

493 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:21:33.30 ID:2E1xqIR40.net]
千葉ロッテとか買収できないなら
もう1人オーナー誘って2球団新たに増やすようにしないとな

494 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:22:47.40 ID:yvYtayYq0.net]
楽天やソフトバンクに比べたらそら雑魚でしょ
ソフトバンクグループで8兆円の売上
楽天グループは1兆くらいか
ZOZOTOWNは1000億届かんくらいやないかな



495 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:23:05.13 ID:m9igPNc10.net]
>>487
昔に比べれば赤字額は大幅に圧縮されているので
持っていても支障が無いと判断されているのだろうね

496 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:23:26.53 ID:BWhv3gv50.net]
オリックス、ソフトバンク、楽天、DeNA・・胡散臭かった企業が球団持つことでなぜか一流ブランドに見えてしまうのはどの企業広告より勝る。

497 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:26:07.32 ID:94cNzRue0.net]
ロッテは売る気が無かったのか
知らなかったわ

498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:26:18.44 ID:7/kbb6l70.net]
何でプロ野球なんだろ?
ビジネス的にはプロ野球の方が上なのはわかるけど…
社長はどっちが好きなのかよ〜わからん

499 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:27:24.09 ID:RsNjAHnu0.net]
>>498
だからさ税金対策になるし、広告効果もメディアを私物化してるからある

それが理由

500 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:29:16.54 ID:OMZCLdw8O.net]
独立リーグなら全国のチームを牛耳るぐらいの金があるんじゃね?

501 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:29:24.80 ID:t1jD0x+i0.net]
プロ野球よりJリーグの方が簡単に参入できるのに
クラブ作ってちょっと強くすればJ3なら数年で昇格できるやん

502 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:30:21.84 ID:54gyzeXF0.net]
>>498
個人の好みで選択する様な経営者がいる訳ねえよ
利益に繋がるかどうかだよ

503 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:30:44.73 ID:t1jD0x+i0.net]
マァ、税金対策なら
その名のとおり税リーグで十分やん

504 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:31:27.53 ID:9m4C4kwl0.net]
ZOZOタウンズ



505 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:32:09.79 ID:RsNjAHnu0.net]
>>503
プロ野球には税制優遇通達があるんだよ
ほかのプロスポーツにはないよ

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:32:34.61 ID:M4z4WWFk0.net]
>>496
オリックスが胡散臭いってw

507 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:33:08.75 ID:KKZjw4vW0.net]
>>505
別にプロ野球限定じゃないぞ
それを今でも信じてるのかよ

508 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:33:36.51 ID:m9igPNc10.net]
費用対効果もあると思うよ
プロ野球の球団を維持するのに年間10億円
これぐらいなら株主の理解も十分に得られるだろうけど
Jリーグにそれだけ注ぎ込むとなれば良い顔されんだろ

プロ野球ほどの宣伝効果も見込めないのに
それ以上に金がかかるなんて合理性が無いし

509 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:35:06.61 ID:JQKjwp6h0.net]
ヤキウガー、ヤキブタガー

510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:35:36.31 ID:Vdt6JexI0.net]
>>496
ヤクルトだって恩恵絶大だわ
信用なければあんなドロドロ甘ったるく気持ち悪い液体飲めない

511 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:35:53.23 ID:RsNjAHnu0.net]
>>507
親会社の広告費を損金扱いできるのはどのプロスポーツも同じだが
赤字補填を損金扱いできるのはプロ野球だけだよ

この違いわかってない奴が未だにいるんだね

512 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:36:07.18 ID:ZofUvtki0.net]
プロ野球以外に国内に有望な投資先あるかね?
Jリーグにしたって週1しか試合せんしテレビにせよ新聞にせよネットにせよ露出あるのは週1回。それも有象無象の1チームに過ぎない。動画も画像もほとんど出回らんからユニホームにペタペタ企業名はってもほとんど意味ない。
例えば川崎フロンターレの親会社知ってる奴このスレに何人いるかね?
Jリーグですらこの有り様なんだから他プロリーグなんてもってのほかだろう

513 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:37:02.87 ID:twHm7xn60.net]
コンフィデンスマン思い出す。小池徹平が嫌な社長役やってた。

514 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:37:04.35 ID:1ttB5iew0.net]
>>505
税リーグの初代会長も
税リーグとプロ野球両方経営してる楽天の社長も
税リーグにも優遇税制あるって言ってるやん


pbs.twimg.com/media/BuBfdi0CAAAeoiL.jpg
>野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
>たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費として
>計上していいという、特例が認められています。サッカーは それが認められておりません。

後半

>ですから、サッカーは赤字になると赤字がそのまま残ってしまうのですが、
>ほとんどのチームは親会社の胸のスポンサーシップの金額で調整をしているのです。
>本当の意味での健全な経営ができているトップチームは、まだまだ少ないというのが現状と思います。



515 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:37:32.35 ID:lFREsYl90.net]
>>487
客のいないロッテリアを潰さず残すチョン方式

516 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:38:00.02 ID:CPpIwk1W0.net]
>>506
オリックスなんてそもそもがサラ金だぞ
お前が胡散臭く思わんのならそれはプロ野球のおかげだろう

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:38:00.08 ID:vU0whHyh0.net]
>>506
オリックスって維新の党と組んで関空の経営権奪ったり、なかなか胡散臭い企業だよ

518 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:38:32.21 ID:ZOmc/Pkq0.net]
富士通くらい誰でも知ってるだろ・・・

519 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:38:33.83 ID:RsNjAHnu0.net]
>>514
広告費を損金扱いすることと赤字経営を前提として赤字補填を損金扱いにすることは全く別問題

520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:39:50.91 ID:1ttB5iew0.net]
>>505
税リーグの初代会長も
税リーグとプロ野球両方経営してる楽天の社長も
税リーグにも優遇税制あるって言ってるやん


第68回 交際費総点検!(12) プロ野球球団に支出した広告宣伝費〜個別通達はJリーグ球団にも適用できるのか? / 税務・会計本の感想文
zeimukansou
bun.blog.fc2.c
om/blog-entr
y-79.html
  ↓
4行繋げてね

【引用】  川淵三郎 「虹を掴む」(講談社、2006年) pp175〜176
第5章 竜虎相博 球界のドンvsチェアマン―読売グル―プとの暗闘
渡邉さんによって磨かれた理論武装
税金問題にしてもそうだ。
渡邉さんはプロ野球のようにチーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、
チーム名に出資企業名が付かないと、その企業からクラブへの赤字補填のお金が広告宣伝費として損金扱いされないと主張した。
これも全くの誤解。
渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名をはずすことにこだわっていた私は
Jリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。
そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。
その通達は当時プロ野球チームを所有していた映画会社や鉄道会社からの陳情を受けて
昭和29年8月10日ぐらいに出たもので、 それが今に生きているということだった。
われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題がない」という。

521 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:40:04.60 ID:QOp3YaOj0.net]
W杯決勝見てすぐミスチルのフェス行ってるのかよ
行動力はあるなw

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:40:06.32 ID:vU0whHyh0.net]
>>512
大相撲は有望でしょう
体質が腐ったままだけど改善余地は十二分にある

523 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:41:02.08 ID:54gyzeXF0.net]
>>496
プロ野球は企業の顧客主体が個人向けばっかだよな、消費者洗脳できればおk
製鉄会社や原子力発電関連が無いみいな

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:41:12.96 ID:CUnW1WrL0.net]
新潟移転不可避レ



525 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:41:16.46 ID:2E1xqIR40.net]
Jリーグは既に55クラブもあるからな
12球団のプロ野球の方がプレミア感があるんだろう

526 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:41:36.02 ID:m9igPNc10.net]
>>511
Jリーグのヴィッセルって今は三木谷の私物ではなく
プロ野球のイーグルスと同じように楽天の完全子会社

資本関係は同じなのにサッカーはNGで野球はOK
そんな事がどうして起こり得るの?
やっているスポーツでそんな差が付くとか信じられないんだけど
他競技の統括組織が依怙贔屓だとして声上げるはずだよね

527 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:42:47.43 ID:RsNjAHnu0.net]
>>520
コピペ貼ってもいみないよ
俺は広告費を損金扱いするのは認めてるんだから

528 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:42:48.89 ID:1ttB5iew0.net]
>>519
税リーグクラブの方が赤字経営を前提として経営してるやん
税リーグクラブの収入の半分は親会社やスポンサーの赤字補填や宣伝広告費やで

楽天イーグルスの売上138億(2017年)
34%  入場料収入 47億
27%  スポンサー収入 37億
12%  グッズ収入 17億
11%  放映権料   15億
16%  飲食収入等 22億
https://toyokeizai.net/articles/-/213971

ヴィッセル神戸の売上38.6億(2016年)
57%  スポンサー収入 22.2億
11%  入場料収入  4.3億
4.9%  放映権料   1.9億
5.6%  アカデミー収入  2.2億
3.3%  グッズ収入  1.3億
17.5% その他    6.8億
https://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h28kaiji.html 

529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:42:49.62 ID:ei6hFf0K0.net]
ノリ「金の臭いがするでえ」

530 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:43:32.85 ID:RsNjAHnu0.net]
>>526
制度が違うから

531 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:43:59.67 ID:1ttB5iew0.net]
>>519
税リーグクラブの方が赤字経営を前提として経営してるやん
税リーグクラブの収入の半分は親会社やスポンサーの赤字補填や宣伝広告費やで


2015年度、収入総額と広告宣伝費
   総収入 広告宣伝費
税1 60,169  27,482  
税2 29,576  15,581
税3  3,977   2,280
計  93,722  45,343  (百万円)
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h26kaiji.pdf

2016年度、収入総額と広告宣伝費
   総収入 広告宣伝費 入場料収入 グッズ収入 配分金
税1 65,522  30,605   13,353   5,488   4,042  
税2 28,879  14,823    4,488   1,319   1,961     
税3  4,994   2,904     500    213    222
計  99,395  48,332   18,341   7,020   6,625
     (百万円)
https://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h27kaiji.html 

532 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:44:52.12 ID:RsNjAHnu0.net]
>>528
その数字のどこを見て言ってんの?
結果論だろ?
前提にしてるっていうことを証明しろよwwww

533 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:46:05.11 ID:sH2oqzYX0.net]
>>521
音楽フェスもやりそうな

534 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:46:34.06 ID:5jPpViXb0.net]
>>494
現状の会社の売り上げ額は
他のプロ野球球団に劣るけど

発行株式の4割ぐらい握ってるワンマン会社で
毎期利益増で時価総額も1兆超えたので
ここの社長は日本有数レベルの資産家

いざとなればポケットマネー発動という技があるw



535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:46:40.99 ID:1ttB5iew0.net]
>>527
なら税リーグクラブの方が企業の損金扱いのコンテンツとして
素晴らしい結果残してるやん
サカ豚の言う脱税コンテンツだっけ??

536 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:48:26.96 ID:1ttB5iew0.net]
>>532
>>531見てみ
税リーグクラブなんてすべてウンコやで
マシなのは浦和レッズくらいかなぁ
あとはウンコ

537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:48:34.44 ID:wzcGOPHA0.net]
>>480
スポーツ以前に民放終わるし
ネットも終わらない?

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:48:48.66 ID:lTiKZY+n0.net]
政府はまじでプロ野球の税制優遇を廃止しろ
テレビで弁護士が話してて周りの人が怒ってた
政治家もそのうち叩かれるぞ

539 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:49:14.83 ID:EZoR6Bsb0.net]
どのスポーツも野球みたいに広告費を実質0円に出来るのならスポンサーがバンバン入ると思うぞw
野球にしか許されてないから特権なわけでさ

540 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:50:16.55 ID:bQsOGC4F0.net]
かたわ野郎

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:50:34.41 ID:2PSqszj80.net]
桃鉄では広島が1番安かった覚えがある 東京は高かった

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:52:34.69 ID:3Q8sC6DY0.net]
落ち目の野球だが球団買ってサッカー並みの世界大会を目指すならデカい仕事になるな

543 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:53:24.08 ID:u+VNLI9R0.net]
やきゅうちーむよりロケットだろロケット

544 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:53:36.17 ID:m9igPNc10.net]
>>530
その制度とは?
どうしてJリーグやBリーグなんかを立ち上げる時に
それと同じにしようとしなかったの?



545 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:54:02.16 ID:6Lp4G+7T0.net]
三木谷さんも昔はネット通販の熱血おじさんって感じのいい顔しとったんだが金融やりだしてから鬼のような顔になっちまった。それだけはほんと残念だよ

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:54:19.55 ID:oYokKyYq0.net]
プロ野球の観客動員数は毎年上がり続けているのに、なぜ野球人気が低下などというデマが流れるのだろうか?

547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:54:56.11 ID:wzcGOPHA0.net]
>>484
新規参入なら100億じゃ済まないだろ
供託金だけで25億だし
そもそも既存球団が許すわけない

548 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:56:14.05 ID:4t9ktoka0.net]
>>523
プロスポーツのスポンサーシップって基本B2C向けなんじゃないの?

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:56:37.30 ID:FUJSu2xe0.net]
ZOZOTOWNのような社長にJリーグのクラブを持ってもらいたいならJリーグの数を減らし、Jプレミアリーグにするしかない

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:57:03.01 ID:pgGwafsq0.net]
>>3
バカにしてるでしょw

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 13:58:25.12 ID:VjhB+Xsp0.net]
供託金を現金で納める姿が浮かんだ。自分でも庶民過ぎて情けない

552 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 13:58:35.78 ID:S+qJeXfp0.net]
zozoスタジアム高校野球予選でも
客いっぱいだからな 屋根がいい

553 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 14:00:31.02 ID:hcKpJZ180.net]
>>549
Jクラブの数減らしてプレミア化してももともと人気ないし
やっても価値あげるのは無理でしょ

神奈川県なんて6クラブあるけど束にしても
動員も入場料収入もDeNAに歯が立たないし

554 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 14:01:57.64 ID:vU0whHyh0.net]
>>553
そもそも横浜は高校野球人気が強い
そんなところにJ6クラブ作っても共倒れするだけ



555 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 14:02:31.09 ID:EuTm361H0.net]
>>551
1億円の現金は重さ10キロな
供託金はたしか30億だったはずだから300キロ
現金だと台車ゴロゴロしないといけない

556 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 14:03:32.06 ID:BXXwPwAc0.net]
セパで新規に2球団持てばいいじゃないか。

557 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 14:03:59.49 ID:Lk17F41S0.net]
球場から球団に近づくソフバン孫と同じルートだけど
同じ様に上手くいくかな

558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 14:04:06.32 ID:DhAMri+70.net]
税制面の問題かな

559 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 14:05:05.19 ID:hcKpJZ180.net]
マァ、関西でもガンバ・セレッソ・ヴィッセル束にしても東北の地方球団に勝てないしねぇ
神奈川県云々つーより、日本全国のJクラブはショボい

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 14:06:59.05 ID:wzcGOPHA0.net]
>>554
高校野球は別格よね高校生の大会で連日甲子園満員
恐ろしい事に地方大会でも人気県だと満員だもんな

561 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 14:08:42.41 ID:93rgGwlE0.net]
孫正義みたいな大盤振る舞いオーナーなら大歓迎だけど
三木谷や南場みたいなケチケチしたオーナーだと嫌だな

562 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 14:08:42.58 ID:mj9i4gIm0.net]
楽天がイニエスタを大金払って呼んだこのタイミングでねえ(呆れ)

563 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 14:08:49.54 ID:hcKpJZ180.net]
供託金は25億じゃね
10年以上所有しないとお金帰ってこない

564 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 14:10:58.45 ID:m9igPNc10.net]
>>562
むしろ、そういうタイミングだからこそ良いんじゃないのかな
生きた金をプロ野球に注ぎ込むという意思表示になるし



565 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/18(水) 14:11:14.68 ID:QA5gk8260.net]
>>511
https://toyokeizai.net/articles/-/43809
> 慢性的な赤字体質で、最終的に広告料を名目とした親会社による赤字補填で、帳尻を合わせてきた。
広告料で赤字補填です

566 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/18(水) 14:13:03.53 ID:mj9i4gIm0.net]
>>564
衰退する既得権益のプロ野球に金をつぎ込むとか頭悪いやつのすること
格安のアマチュアサッカーチームやJリーグチームを支援して、育てるのが賢い人






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<176KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef