[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/25 10:23 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】<野球を子供に返そう>野球の楽しさや続けられる環境作り大切 「野球人口は少子化の7倍のペースで減少している」



1 名前:3倍理論 ★ mailto:sage [2018/07/14(土) 07:54:32.58 ID:CAP_USER9.net]
26日、センバツに出場する36校が決まる。2017年度の日本高野連登録校の数は3989。90回記念大会で4校増えて、単純に出場できる確率は110・8校分の1。125・4校分の1の昨年よりも広き門になる。100回目を迎える今夏は71・2校分の1と、さらに広くなる傾向だという。甲子園を目指す選手には「歓迎」でも、野球界全体では単純に喜べる話ではない。

 12日から3日間行われた野球指導者講習会で、講師から、「野球人口は少子化のペースの7倍のペースで減少している」というデータ分析がされ、「野球を子供たちに返そう」という提言まで出されていた。野球人口の維持・増加対策として、ティーにボールを置いた所から始めるティーボールの授業への導入促進や、高校、大学、社会人、プロなど多くのチーム主催の野球教室を開いている例が紹介された。

 昭和40年代から60年ぐらいまでは、小学生男子が将来なりたい職業の上位にプロ野球選手がいたが、今はそうではない。「公園でボール遊びの禁止」「指導者が知識不足で、自らの体験からミスを指摘するだけ」「勝利至上主義で、レギュラーになるのはサバイバルゲーム」「母親のお茶当番などや、道具が高く負担が多い」などが、野球をやめていく親子が残した理由だと聞く。

 2020年東京五輪の野球・ソフトボール競技実施に合わせ、「公園で軟らかいボールのキャッチボールはOK」など幼児・小学生には野球の楽しさを伝え、中学・高校には多くの選手がゲームに参加するなど野球を続ける環境をつくる。学校でのスポーツ指導者の劣悪な職場環境の改善などが急務である。野球関係者は、知り合いの子供に会ったらゴムボールを手に「遊ぼう!」と声をかけ、素手でキャッチボールすることが始まりかもしれない。

www.sanspo.com/baseball/news/20180126/bbo18012611300001-n2.html

655 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:39:24.58 ID:AOn066q70.net]
甲子園出たくて野球やんのかな?
甲子園は坊主で演出してんだからマニア向けって事か

656 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:39:24.73 ID:ArnuhoiB0.net]
あきたあ

657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:39:34.26 ID:BKWHOyAN0.net]
>>616
ここまで突っ込みどころしかない記事も珍しいけど
とりあえずWBC2大会連続で国内でしか勝ててない代表を強いとは扱えない

658 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:39:38.95 ID:0c3PBO7z0.net]
イチローがホームランバッターだったら野球の歴史は変わってた

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:39:45.39 ID:SBRWaRyh0.net]
>>610
サッカーと野球代表との身長差2cmも無かったと思うぞ
野球のがアメリカとの身長差大きいんだよね

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:39:49.97 ID:RXLHr9EP0.net]
あと5年で老害死ぬから
野球なくなるだろ

661 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:39:54.21 ID:J4sm81Aw0.net]
>>624>>629
マジか??
あんなチビばかりなのに??
マァ、あのチビ友が170あるんだっけ

662 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:40:00.75 ID:b6FI4iVU0.net]
>>628
言っちゃなんだがサッカーファンの方が日本の野球の事を考えてるんじゃないかと思う

2ちゃんの野球ファンは目を逸らしてばかりで問題解決の為の話し合いをしようともしない
球界改革のスレも荒らしばかり

663 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:40:01.76 ID:+9459kXs0.net]
>>612
NPBが主催して、各県の代表や優勝者にはそ



664 名前:黷ネりの栄誉や特典が与えられる大会にしないと駄目やで。

丸刈り野球豚がインドアを見下す悪癖をなくすべきだわ
[]
[ここ壊れてます]

665 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:40:02.70 ID:MZtNryuH0.net]
時間制限の無い競技はダレる。
高校野球の場合、高野連やTV局が
昭和20〜30年代の雰囲気を維持しようとするからサッカーやバスケなどに比べてダサい。

666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:40:10.73 ID:tJ/TYLRaO.net]
中学の硬式野球に関わってるけど、はっきり言うと指導者がクソだよ

667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:40:13.82 ID:NBjeh4aA0.net]
>>558
ええなw

668 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:40:19.06 ID:yu+iOgKd0.net]
>>418
クラブチームに簡単に入れると思うなよ
強豪校と言われる所より遥かに垣根高いからな
夏休みは1か月ドイツ遠征も普通だし
夫婦で貯めた貯金も全部すっ飛んだって話もザラだからな

669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:40:32.00 ID:J4sm81Aw0.net]
>>644
マジか??
あんなチビばかりなのに??
マァ、あのチビ友が170あるんだっけ

670 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:40:34.74 ID:LV3dLdXn0.net]
あのもっさい衣装で野蛮な棍棒を振り回す旧世代丸出しのビジュアルを何とかしろよ
あれに憧れる子供がいるか?

671 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:40:39.79 ID:qZlN2vCy0.net]
>>646
焼き豚って単に情弱なだけなんだな

672 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:40:47.60 ID:E2IjpO1X0.net]
野球なんてとっとと潰れて他のスポーツに人材回したほうがいい
あれだけ年月・人材・資本を投下かつマイナースポーツなのにメジャーでまるで通用しないのは酷過ぎる
サッカーが戦前からプロ化されてたら優勝はともかくベスト8はとっくに進出してたわ

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:40:51.11 ID:bgMvR86T0.net]
新庄がパフォーマンスやオシャレを意識して盛り上げようとしてたじゃん
大谷くらいのインパクトがありゃ別だけど、スター性もなくパフォーマンスもせず黙々と野球だけやってる奴多すぎ
このままでいいならそれで構わないが野球を盛り上げよう!って言うのならパフォーマンスやエンタメ性をもっと取り入れなきゃダメ



674 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:40:52.24 ID:55eJBaBO0.net]
子供「いや、返すって言われても俺のじゃねえし・・・・、いらねえし・・・」

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:41:13.09 ID:jUPLKME90.net]
>>626
人引き込もうとしてるのか道具の質や設備が良くなってる感はあるw
打席毎に録画してて見直せたりバットのグリップボロボロだったのが改善してたりして
久しぶりに行った時の衝撃は忘れられないw

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:41:25.19 ID:B+A1F6K80.net]
野球が日本に伝来したのは1871年(明治4年)
サッカーが日本に伝来したのは1873(明治6)年

スタートはほぼ同じだが、サッカーは野球には勝てなかったし盛り上がらなかった
平成になって、やっとJリーグ立ち上げw 昭和の時代に何やってたのw
つまり日本に向いてないんだよ

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:41:29.87 ID:XpxP/wgO0.net]
ナイターの巨人戦みたいにもはや野球を見ること自体少ないからルールがわからない

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:41:30.43 ID:Cz1WMt/H0.net]
時代の流れだろ

679 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:41:35.21 ID:KQzCXPQa0.net]
野球を子供に返そうって
いらないんじゃないの

680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:41:36.75 ID:uYhHzKMG0.net]
意味不明なu23とかやってるしな
サッカー丸パクリなのに敵視するとか意味不明
でも広島とか福岡とかじゃ人気なんだろ
田舎のジモティ対抗戦やってりゃいいじゃん

681 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:41:39.28 ID:1nb8iC/o0.net]
学校のグラウンドは放課後使えないし、公園はボール遊び禁止だし
そりゃ子供が

682 名前:Qームにhasiruyo []
[ここ壊れてます]

683 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:41:39.39 ID:/1Hpuvd00.net]
>>646
ちなみに身体能力も野球はこえられてるw



684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:41:51.13 ID:+9459kXs0.net]
>>635
野茂は毎年野球少年をアメリカに連れて行ってるだろ

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:42:03.40 ID:SBRWaRyh0.net]
>>652
クラブチームなんていくらでもあるんだから自分のレベルにあった所いくのが普通だろw
クラブだからって全部高校よりレベル高いと思うなよ

686 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:42:06.87 ID:RjzHRSwF0.net]
>>656
サッカーは川島なんてのを使うほど人材難らしいな
GK大谷だったら余裕でベルギーに勝てた

687 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:42:09.79 ID:fujVztHL0.net]
田舎だとお爺ちゃんとかがやきうやって甲子園目指せとか半ば強制的にやらせたりするからな

688 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:42:16.33 ID:yOH/8KAs0.net]
>>602
なんですぐバレるような嘘つくんだ?


>リトルシニアの会員数は「年々増えている」とされる。ボーイズも減少しているとは書かれていない。
baseballstats2011.jp/archives/47670941.html

689 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:42:25.81 ID:E+RlUMVx0.net]
ID:B+A1F6K80
こいつはサッカーに親殺されたのか?

690 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:42:29.68 ID:hn84JW9Z0.net]
あほか。ヤキウよりゲームのほうが楽しいからだよ

691 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:42:32.75 ID:Ldh08U2R0.net]
>野球を子供に返そう


子供「あ、それ捨てたんで要らないです。欲しいなら上げますよ」

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:42:34.22 ID:B+A1F6K80.net]
>>639
あれは広島カープが学校つくって教えてるんだよ

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:42:44.84 ID:KIBti0Up0.net]
マァ、サッカーは部活員数だけが自慢の種だしなぁ
税リーグは部活人気と反比例して下降中だし



694 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:42:49.97 ID:qZlN2vCy0.net]
>>660
昔は野球人気だったもんな

695 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:42:52.31 ID:/1Hpuvd00.net]
>>656
それ もう始まってるw

696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:42:59.19 ID:FJxgKrZY0.net]
>>619
やきうってそもそもが運ゲーじゃんw
ピッチャーだけがクソ有利なアホアホスポーツ
バッターはどんなにすごくても打率4割り程度とか2回に1回以上は打てない

フィジカルなんてそこまで影響しないだろ、ピッチャー以外は
実際にプロやきう選手になってから豚になるやつばっかりだし、こんなの他のスポーツでありえないわw
スポーツ選手がスポーツしながら豚になるんだぜ?ww
パワープレーのスポーツでもないのに、只のぶよぶよの豚になるんだぜww
しかもそれでも結構活躍するとか・・・終わってるでしょww

697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:43:14.12 ID:BKWHOyAN0.net]
W杯ベスト16にフランスベルギーイングランドデンマークスウェーデンスイス日本が残るサッカーを
土人の競技だと叫ぶ人間が信じられない

698 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:43:22.32 ID:yOH/8KAs0.net]
>>617
だから日本はサッカー弱いのか
あと中学生になったら結局ヘディングしてるんじゃ一緒だろ

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:43:31.19 ID:SBRWaRyh0.net]
>>653
まあ長友は170ないだろな
日本人で活躍しやすいのはチビかもしれんな野球の菊池なんかもチビだし

700 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:43:33.05 ID:twHM8Ydr0.net]
環境ってさ、野球場だらけだよ
余ってる
あるサッカー人気地方は立派なナイター設備つきの野球場はあるが、サッカー場はボロボロ

701 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:43:40.63 ID:fujVztHL0.net]
7倍のペースで減ってるのはサッカーが原因というより、野球がつまらないからだろ

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:43:42.59 ID:+9459kXs0.net]
>>673
石みたいな硬球でやる危険なスポーツだけが野球であるという認識を崩さなきゃ駄目よ

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:43:43.60 ID:tJ/TYLRaO.net]
プロは仕方ないかもしれんが、とにかくアマ野球は統一団体を作れ!
話はそれからだ!!



704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:44:12.84 ID:B+A1F6K80.net]
野球が広まらないのは高度技術が必要だから
サッカーは象でもできるけど、投げる、打つ、捕るはムリ。
サッカーが後進国で広まったのは象でもできるスポーツだから
だから野球が広まらないのと人気がないのは関係ない

ヨーロッパはアメリカ発祥のスポーツだから嫌ってるだけ
ドミニカとか野球やってるというかもしれないけど、
あれは広島カープが学校作って教えてるから

705 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:44:16.08 ID:qZlN2vCy0.net]
>>683
それな

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:44:24.20 ID:BKWHOyAN0.net]
>>646
調べりゃすぐ判明することにマジも何もない
お前の頭の程度が心配

707 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:44:26.08 ID:oB550L0+0.net]
>>449
本来は相いれない朱子学と禅宗の奇妙な野合

708 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:44:36.49 ID:WIadJlL80.net]
やきうは南朝鮮がもらってくれるよ

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:44:36.66 ID:RXLHr9EP0.net]
野球って流れを掴んだほうがって

運ゲーだろww

710 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:44:37.83 ID:yvESJxKv0.net]
>>633
たまにドームのそば通るけど、応援がうるせぇ
少しは静かに観れねえのかな

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:44:38.36 ID:go1YfoUf0.net]
>>240
横槍だが国内のW杯の盛り上がりはWBCではないなあ

712 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:44:49.80 ID:WTytMgCK0.net]
>>684
逆だよ、サッカーがなければありえない減少率 だからこそ、ここに来て減少スピードが他の競技と変わらなくなってきた

713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:45:04.15 ID:B+A1F6K80.net]
サッカー選手の1/3がアルツハイマー
mimizun.com/log/2ch/soccer/1117468992/
サッカーはアホを養成するスポーツ
blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51343470.html
サッカーはヘディングのしすぎで全選手の三分の一はアルツハイマーだから
健全なスポーツではない。青少年にもやらせるべきではない。



714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:45:12.70 ID:+9459kXs0.net]
ストラックアウトの全国大会開くなり、18人そろわないとできないなんて間違ったイメージを払拭しないとさ

715 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:45:13.45 ID:E+RlUMVx0.net]
>>680
あいつら一般常識がまるでなってないから

716 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:45:21.05 ID:fujVztHL0.net]
中田翔みたいなアホでも野球なら活躍後できる。
サッカーは上手くてもサッカー脳が駄目だと話にならない。

717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:45:22.91 ID:R0PtE+w50.net]
理由は簡単で親が面倒くさいんだよ
クラブチームは楽だけど少年団に比べて月謝高いし、遠い場合は送り迎えしないといけない
少年団の場合は近くにあっても父兄団の仕事があって面倒くさい
ここ最近の親は特にそうだな

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:45:29.90 ID:LhsJummr0.net]
>>660
安泰ならこんな記事にいちいち反応するなよ、お爺さん

719 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:45:34.93 ID:jUPLKME90.net]
>>683
サッカー専用は殆ど見ないしなぁ・・・

720 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:45:41.44 ID:KIBti0Up0.net]
サカ豚の唯一の自慢がwwwww


部活員数推移 中体連調べ

年度     サッカー    野球     バスケ
平成27年  238,007    202,470    177,036
平成28年  227,735    185,314    175,987
平成29年  212,239    174,343    162,584

www
.njpa.sakura
.ne.jp/kame
i.html
  ↑
4行くっつけてね

721 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:45:41.75 ID:vsdISljb0.net]
小学校も何校かまたいで生徒を集めて合同で練習してるよ
場所が無いは言い訳、むしろ余ってる

722 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:45:46.02 ID:/1Hpuvd00.net]
>>681
一緒じゃないよ
ちなみに海外でも同じような対応やってますよw
日本だけじゃない。
バカすぎだろアナタ

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:45:51.42 ID:SF0P5GQi0.net]
そもそも3時間も4時間もかかるルールが現代にあってない
そんなに時間持て余してるのは老人だけだ
このままだと間違いなく滅びるから根本的にルールを見直した方がいい
ピッチャーの怪我が多いのも



724 名前:時間との関係が大きいだろう
長すぎ
[]
[ここ壊れてます]

725 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:46:01.97 ID:qZlN2vCy0.net]
>>687
野球が広まらないのは「つまらないから」だよ

726 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:46:10.68 ID:55eJBaBO0.net]
しかしこの、「野球を子供に返そう」、ってワード強烈すぎるなw

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:46:25.00 ID:B+A1F6K80.net]
サッカー
最初得点とれば、あとは逃げ回れば勝てるスポーツw

728 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:46:46.62 ID:ejeB92hV0.net]
>>680
野球の強豪てベネズエラ、ドミニカ、プエルトリコ、キューバ、キュラソーだもんなぁ
これ見てサッカーが土人のスポーツとかいってるやつは狂ってる

729 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:47:00.39 ID:qZlN2vCy0.net]
>>709
プレスすら知らんのか

730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:47:04.12 ID:hB8ZZKQc0.net]
昭和からの変化を望まない高齢視聴者層のために
いろいろ馬鹿な事強制されてそらだれも野球なんてやらんわ

731 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:47:04.34 ID:2hvKEVaJ0.net]
野球ファンだけど、全盛期の一流がたまーに本気で走って
足を故障するのはまじで引く。

WBCの村田修一とかこないだのマー君とか。

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:47:13.61 ID:jUPLKME90.net]
>>706
投球数自体は以前からすると減り続けてるんだけどな
投手は酷使する部分が極めて限定されるから・・・

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:47:30.03 ID:SF0P5GQi0.net]
野球が本当に面白かったら中国インドアフリカでも流行ってるからな



734 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:47:32.50 ID:YWV8uxB70.net]
>>653
サカ豚にとってはチビじゃないんだよ長友もメッシも

735 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:47:35.83 ID:/1Hpuvd00.net]
>>703自慢も何も 競技人口負けてるよ野球w
昔はよかったね

736 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:47:48.57 ID:zfaXUu120.net]
オールスターがただ客に媚びたクソ試合やってる現状を認識したほうがいい。ハイレベルの試合やってこそのオールスター

737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:47:48.88 ID:2POwYwhV0.net]
>>610
川島あれでもナバスと同じ185あるんだぜ

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:47:59.29 ID:HkGwIrpI0.net]
子供「野球?いらね」

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:48:03.69 ID:xV1xOCdi0.net]
チンタラ4時間近く試合してたら他のことできる

740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:48:04.90 ID:BKWHOyAN0.net]
>>681
W杯初出場から6大会連続出場かつベスト16が3回の国を弱いとはふつう言わない

741 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:48:14.68 ID:b9OotFsD0.net]
もう打席一巡したらゲームセットでいいだろ
9回とか長過ぎてだるいねん

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:48:26.64 ID:SF0P5GQi0.net]
>>716
アルトゥーベ知らないの?MVPだよ?

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:48:27.57 ID:B+A1F6K80.net]
野球選手が遊びでサッカーやることはあっても
サッカー選手が遊びで野球やることはない
捕る打つ投げるができないからな

たぶん、サッカー選手に外野守らせると、球が飛んできただけで
パニックになるだろうな



744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:48:30.25 ID:jUPLKME90.net]
>>718
単なるお祭りだよなぁ
まーそれはそれで悪くないがガチ度が足りない

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:48:32.17 ID:xSLfH9G+0.net]
実際もっと差があるだろ
都内なんて少年サッカーチームに30〜40人いるところ少年野球は20人もいない
しかもサッカーのほうがチーム数が多い

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:48:34.99 ID:YH9nVJOY0.net]
>>671
連盟ごと消滅した組織もあるから激減で間違ってない

747 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:48:43.89 ID:2hvKEVaJ0.net]
>>680
代表の中身が北欧以外旧植民地から借り集めてきた
黒人ばっかりだからだろ。これについてはマラドーナも苦言を呈していた。

748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:48:46.61 ID:0YkyT1ic0.net]
現場は危機感持ってるのに
なんでやきうファンはスルーしちゃうんだ

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:48:54.45 ID:gIHu5EEi0.net]
>>635
野茂はNPBから裏切り者呼ばわりされてMLBに行ったからプロ野球とは距離おくでしょ
NOMOベースボールクラブの

750 名前:動とか
下手なプロ野球OBよりよほど日本野球の為になってると思うわ
[]
[ここ壊れてます]

751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:48:57.50 ID:HkGwIrpI0.net]
そもそも坊主すらやめないで、なに言ってんだか

752 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:48:59.82 ID:E+RlUMVx0.net]
>>687
象ってエラシコとかルーレットができるんだ
初めて知った

753 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:49:08.31 ID:qZlN2vCy0.net]
>>716
日本人の豚双六選手に2m超えてる奴いんの?



754 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/14(土) 09:49:09.41 ID:UQxlNG5e0.net]
>>676

野球に都合悪くなると税リーグガー サッカーガー やきう脳てこういう思考回路だから・・


これは野球衰退はずっと続くね ドーピングで客増やしてるだけのプロ野球に未来はない

755 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/14(土) 09:49:18.53 ID:SF0P5GQi0.net]
サッカー選手が小さいというのはアルトゥーベの存在で使えなくなったから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef