[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/22 13:54 / Filesize : 201 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MLB】ダル4回2/3を5失点炎上で降板 防御率6.86



1 名前:動物園φ ★ [2018/04/22(日) 11:09:31.31 ID:CAP_USER9.net]
カブス.... 200 00
ロッキーズ 000 05

https://baseball.yahoo.co.jp/live/mlb/game/table/?id=2018042211

900 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:19:37.62 ID:BcEowqLN0.net]
スタットキャストが野茂の時代にあるのか?w
あんな偽物くさいフォークなんか見送られて今なら大炎上で即マイナー落ちだよw
薮田か井川ぐらいの成績なら残せるかもしれんが 嫌味じゃなく

901 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:19:41.53 ID:PeRMDAsU0.net]
ボディビルなんて論外だけどウェイトリフターが最高の運動能力持ってるわけじゃねーからな
接触の無い投手ってポジションで筋肥大追求する意味なんてないだろ
100gそこらのボール投げるだけの仕事なのに

902 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:19:42.81 ID:5Frghl//0.net]
>>874
松井はナチュラルで高校2年ですでに93キロの体重(デブとかじゃなくほとんど筋肉で)
なにもしなくてもナチュラルにバケモノ

903 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:20:11.28 ID:tMiWxXOL0.net]
イチローが3キロ増加の筋トレで違和感て事は、皮肉じゃなく
2キロ程度なら良いのかもしれんな。チョッピリパワーアップ

904 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:20:27.67 ID:QiqxtTv60.net]
>>894
その代わりワールドシリーズ優勝したな松井

905 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:20:31.76 ID:wVniamoo0.net]
脳筋バカの末路

906 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:20:36.49 ID:niYVjza80.net]
>>856
岩隈って高身長でスラッとしててコントロールが良いんだよな
投手は高身長の方が有利だろうな。野茂や黒田はそこまで高身長ではなさそうなのに凄いね
野茂はトルネード投法とフォークがやっぱり大きな武器だったんだろうな。ストレートも球威はあったしね

黒田はツーシームのシンカーみたいなフロントドアっていう奴がマジで武器だったな。あのキレ味は凄いわ。
あと上原みたいに投げるテンポも良かったよね

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:20:42.48 ID:mV6ajmFg0.net]
イチローはその目的が安打記録だったり怪我なくシーズンを送ることだから体を大きくしなくていい
任天堂の保護の元守備負担が比較的少ないライトで安打数だけこさえていれば安泰だった

908 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:20:55.67 ID:/ws6vpgH0.net]
>>895
探してきたカナダの番組
hadashirunning.com/archives/4442



909 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:21:19.12 ID:QiqxtTv60.net]
>>897
柳は金メダル

910 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:21:24.71 ID:hoD8RqFA0.net]
走り込みしたほうがいいんじゃないんすかダルビッシュ大先生www

911 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:21:41.06 ID:pMsRrN5f0.net]
>>3
筋トレを今の3倍に増やすべきだな

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:21:57.22 ID:PQLfCBIB0.net]
筋肉増やすなんて松本人志でもできるからな

913 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:22:17.12 ID:9lDS6F+c0.net]
カブス絶対負かすマン

914 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:22:37.80 ID:HSqIqwvB0.net]
当人、親兄弟、前妻、現妻とそのキチガイ一家、取り巻き連中、痛いオタ信者

ここまで周辺も含めて全部嫌いだと言い切れる人物も珍しい

915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:22:41.77 ID:o6DhXucT0.net]
>>890
ポストシーズンではポンコツでもレギュラーシーズン12〜13勝してくれればかなり助かると踏んだのかなと思った

916 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:22:47.58 ID:lWFo1fz90.net]
野茂は近鉄時代の酷使が凄くて劣化してからMLBに行ったからな

917 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:23:07.05 ID:DjDVFKJS0.net]
>>899
高速プールと市民プールじゃあ全然違うじゃん
昔なんてそこらの市民プールのような環境でやってたんだよ

918 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:23:12.93 ID:mV6ajmFg0.net]
>>904
そう だから何かを成し遂げたいと思うなら選手寿命を縮めても体を大きくしなくてはいけない
ダルは精神面 打たれだすと真っ白になって癖をさらけ出す



919 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:23:17.23 ID:yw6Y1z/u0.net]
メンタリッシュ

920 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:23:28.71 ID:pReGT7/60.net]
>>903
向こうでは衰えを補う為に筋トレするってのは聞いたな
ランディジョンソンじゃなかったかな

921 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:23:33.56 ID:Bmrd8rh+0.net]
>>900
まあ、野茂はリスペクトするべきだが

正直、現代MLBじゃ通用せんだろうな
89マイル程度の速球と悪い制球とフォーク
これだけじゃきつい

922 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:24:03.54 ID:niYVjza80.net]
>>907
ダルビッシュだってレンジャースは微妙だが
ドジャースやカブスという名門でワールドチャンピオンを狙うクラブの
ローテーションを守る投手になるなら、カブスと大型契約もしちゃったが、怪我をせず長期的に安定した活躍をしてチームに貢献するために
そんなに急激に胸や腕とかをムキムキに肉体改造させない方が良かったんじゃね

923 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:24:46.41 ID:6cPMM9P00.net]
>>899
水質

924 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:25:23.31 ID:Bmrd8rh+0.net]
>>917
数年ごとに超絶進化した
プールが次々立てれてるんならわかるけどさ

そうじゃないのに記録は伸びてるでしょ

925 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:25:28.60 ID:Reo4mDVe0.net]
>>908
これかーありがとう
思ってたよりアスリート自体の能力より環境が大事なようで色々調べ直した方が良さそう

926 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:25:29.32 ID:PeRMDAsU0.net]
スポーツ選手で関節炒める奴はトレーニング方法自体が間違ってる
正しく鍛えれば選手は40後半になっても怪我もないし、人間の体は衰えない
例えばイチローみたいにな

筋肉炒める奴は殆どいないけど、関節壊す野球選手の多いこと多いこと

927 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:25:39.46 ID:2ix8FIGT0.net]
ダルく大谷

928 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:26:58.57 ID:DjDVFKJS0.net]
>>924
側は同じでも水質コントロールは進歩してるよ



929 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:27:00.77 ID:XjvMZzcy0.net]
イラン人
筋肉つけて
よく燃える

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:27:03.68 ID:YTeJSOLC0.net]
勝ち投手の権利がもう少しでとれそうなところから
崩れるってルーキーですかね

931 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:27:11.95 ID:qvkCyHXo0.net]
Andre De Grasse vs. 1936 Olympic Champ Jesse Owens | The Nature of Things | CBC
https://youtu.be/jas9ff0hdFI

932 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:27:17.14 ID:5Frghl//0.net]
>>926
ノーランライアンとかもそうだけど
投げ込み中心のトレーニング
44歳で100マイル投げてる
ナチュラルなものを大事にした投手だった

933 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:27:28.78 ID:fCC7Zk7t0.net]
コイツなら山本家の呪いに勝てると思った俺が甘かった

934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:27:44.32 ID:qifN5GOP0.net]
おまえらほんと手のひら返し好きだよなw

935 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:27:50.68 ID:k+nDleyq0.net]
上半身をむやみに鍛えても意味は無いどころか場合によっては有害でさえあるということか
秘孔を突いて上半身ムキムキになって勝ち誇るアミバさんのようにも見える

936 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:28:02.06 ID:pReGT7/60.net]
>>925
ボクシングなんかも昔のレジェンドは今見ても有り得ない動きしてる
野球だと長嶋さんの走塁はそれだけで異様な身体能力が分かるからね
昔の凄い人は今でもとんでもなく凄い

937 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:28:09.61 ID:QiqxtTv60.net]
柳は北京五輪金メダリスト
ダルは北京五輪4位
柳がワールドシリーズ出てたら優勝したかもな

938 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:28:12.45 ID:Aj2tAVXe0.net]
>>907
火の玉ストレートはやめたれw



939 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:28:25.15 ID:qH6cRfWT0.net]
>>926
イチローも衰えてるやん
いや他の奴に比べればそりゃ衰えの速度は遅いけどさ

940 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:28:28.91 ID:nY78RtYw0.net]
>>902
清原も同じようなもんだけど残念だよな

941 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:29:01.94 ID:zcIaUxtC0.net]
さすがに笑えなくなってきた・・・

942 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:29:51.86 ID:ixoX/Kwp0.net]
>>926
腕にメス入れると関節緩みやすくなって投手は痛くて投げられない事が多い
筋肉で固めるのが常道。だからみんなメス入れたら筋トレする

943 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:29:54.10 ID:5Frghl//0.net]
王貞治とかもウエイトトレーニングじゃなく素振りと野球の練習でコツコツと積み重ねた上での筋肉
裸で素振りしてる王貞治がつべに上がってるけど美しい筋肉してる

944 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:30:04.40 ID:Tr74iYU10.net]
黒田は記録は凄いけど広島ファンしか知らない
野茂はドラフトで8球団指名だっけか

945 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:30:04.47 ID:jfcurci00.net]
ダルビッシュも東北高校の頃はえらいヒョロヒョロのノッポって感じじゃなかった
清原なんかもPLや西武ではスリムだったよね

946 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:30:14.64 ID:MlidEjq90.net]
>>934
手のひら返さずに「とにかく俺は信じるよ」ってのは
応援じゃなく信仰だよ。

947 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:31:20.58 ID:DrnVoL1S0.net]
>>852
下手に球種を多くすると本当に頼れる自分の球がどれなのか分からなくなって中途半端な投手になったり自滅して終わるパターンは多い

948 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:31:25.48 ID:unU+/hlD0.net]
>>946
バカほど盲信するからな



949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:31:27.61 ID:tM4LYasH0.net]
最初の2年間は働くと言われた長期契約だったけど
まさか初年度から炎上マシーンになるとはさすがのカブスも想像しれなかっただろうなあ

950 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:31:42.59 ID:qv8FsvKu0.net]
>>655
投手に四球だすのとそれと何が関係があるんだ

951 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:31:44.09 ID:s4hoozbq0.net]
ダルビッシュが乱調なのはグリエル事件のせいだろ
筋肉関係ないぞ
おそらくヒスパニックを見るとメンタルコンディションに影響が出るのだろう

952 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:32:09.66 ID:5Frghl//0.net]
>>945
ダルは元々細身だった
清原もそう

953 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:32:21.79 ID:Bmrd8rh+0.net]
>>932
ライアンこそ現代トレーニングの先祖だろ

徹底した食事管理と、ウェートトレ
練習メニューも完ぺきに調整されてた

MLBで本格的にウェートやり始めたのがライアンだぞ

954 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:33:12.00 ID:ia7ryQey0.net]
マジな話脂肪付けたほうがいいと思う

955 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:33:20.29 ID:U/XqNvqe0.net]
筋肉や
もっと筋肉さえあれば…

956 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:33:36.65 ID:5Frghl//0.net]
>>953
ライアン
どう見てもガチムチじゃない件
足とか細いし

957 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:33:36.65 ID:JAB4S6cI0.net]
筋肉よりもノーコンなんとかせい!

958 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:33:39.60 ID:RkTIkMUT0.net]
こいついっつも炎上してんな



959 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:33:48.34 ID:qv8FsvKu0.net]
>>939
イチローは主に目が衰えてる
目だけ鍛えようがないからな
目が衰えると物凄く速く感じるんだと

960 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:34:05.14 ID:AzZgvsjQ0.net]
斎藤みたいですねって言ったら顔真っ赤にして反論してきそう。

961 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:34:30.64 ID:jfcurci00.net]
>>902
松井って星稜高校の頃からヒョロヒョロではないよね

962 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:34:48.41 ID:Q55iO01v0.net]
こいつ終わったな。子持ちのババアはサゲマンだったな。

963 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:34:49.85 ID:qvkCyHXo0.net]
>>932
Nolan Ryan On Conditioning.
https://www.bodybuilding.com/fun/md58.htm

ノーラン・ライアンが、ウェートトレーニングプログラムが彼の成功にいかに決定的であったかを語った。
>Nolan Ryan talks about how a weight training program was critical to his success.

中略

(メジャー1年目19歳の年に)私は17試合で二桁奪三振を記録した。
しかしもっと重要な、以後23年間にわたる私のパフォーマンスに影響を及ぼした出来事が、この年にあった。
アナハイムでウェイト室を見つけたのだ。
>I had 17 games in which I struck out 10 or more batters. But something more important happened that year that would affect my performance for the next 23 years. I discovered the weight room in Anaheim.

後略

964 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:34:52.55 ID:JEqm7XWg0.net]
コレはカブスが悪い。
こんな炎上マンに
6年130億なんてカネ払って投げさせてるのは、
他でもないカブスなんだから。

965 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:35:27.21 ID:pReGT7/60.net]
>>960
ちょっと面白いな
twitterで誰か言ってみてくれよ

966 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:35:33.05 ID:G1dJPm5u0.net]
ダルは去年のWSで研究されすぎ
4回までに2失点保証投投手だよ
無論 クロザーにはなれない

967 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:36:03.35 ID:NX+BzWWk0.net]
田中もダルもピーク過ぎただけだろ

968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:36:17.54 ID:zlSK4yLF0.net]
こいつが年俸20億円以上の複数年契約を結べるのがわからんわな
一体、カブスは何を期待したのか?



969 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:36:22.96 ID:Bmrd8rh+0.net]
>>956
ちょっとは調べなさいよ

ウェートトレと本格的な食事制限やりはじめたのは
ライアンな

970 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:36:27.54 ID:5Frghl//0.net]
>>963
ダルのような筋肉肥大はしてないのは確か
ウエイトトレーニングでもそいうビルダー系のトレーニングじゃないんだろ

971 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:36:38.28 ID:qv8FsvKu0.net]
ノーラン・ライアンの投球フォームは
特に晩年のフォームは肩と肘を守るような投げ方なんよ
あれを作り上げたライアンが凄いね

972 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:36:52.73 ID:5Frghl//0.net]
>>969
>>970

973 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:37:06.72 ID:CRrB4xSW0.net]
Twitter芸人さん

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:37:07.66 ID:qvkCyHXo0.net]
>>963訂正

誤)メジャー1年目19歳の年に
正)エンゼルス1年目25歳の年に

975 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:37:10.18 ID:jfcurci00.net]
>>959
イチローって古田やダービッツのようにメガネをかけたら
また復活するってことはないのかな

976 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:37:11.22 ID:MJNtEWkw0.net]
足腰が弱いからコントロールもスタミナも無い
筋トレばっかして走り込まないからだろ
恥ずかしいわツイッター芸人

977 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:37:19.21 ID:BkgGxn6v0.net]
>>815
クスリやんけ、その時代の記録は。

978 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:38:09.92 ID:Bmrd8rh+0.net]
>>972
ライアンが投げ込み中心とか
言い出したのお前だろ



979 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:38:28.40 ID:eLssKuvn0.net]
ボディビルダーがこれだけ投げられるなら普通に凄いだろ

980 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:38:43.95 ID:MOiMrAPl0.net]
>>3
清原「せやな」

981 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:38:48.55 ID:qv8FsvKu0.net]
シャーザーも変なフォームに見えるが肩と肘を守るような投げ方なのよね
説明するのは難しいが
身体と肩と肘が一体になるような投げ方とでもいいましょうか

982 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:38:53.42 ID:/LFuPzph0.net]
>>975
動体視力まで良くなるわけじゃなし
そもそも衰えてるの目だけじゃないから
スイングスピード自体遅くなってる

983 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:39:01.46 ID:TqUk4OxN0.net]
これで偉そうに上から目線で大谷の二刀流を非難してんだから

どんだけ客観性の無い自分に甘く他人に厳しい雑魚なんだってことだよ

984 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:39:07.96 ID:jkT2hhZy0.net]
サエコと別れてから落ちたよね

985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:39:58.28 ID:qv8FsvKu0.net]
>>975
さぁどうなのかな
単純な視力の衰えてともまた運動選手のそれは違うもんかも知れんしな

986 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:40:20.90 ID:6cPMM9P00.net]
>>975
神経も臓器も骨も脳も衰えていくんやで

987 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:40:34.44 ID:gHz1aQLP0.net]
>>975
動体視力はメガネじゃどうにもならぬ

988 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:40:37.02 ID:jfcurci00.net]
>>952
だよな
多分基礎的な骨格などがそこまでムキムキになる筋肉を耐えられるカラダではない。



989 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:40:41.64 ID:81QUWuqU0.net]
小原貴洋
母はゆめタウンのダイソーかサニーかはわかりませんが
出かけました。
私は一人で家にいます。
天〇の能力を使って気づかれないように受け渡しを行い、
私の食べ物・飲み物に入れるのでたちが悪いです。
幸い、放射性物質以外は今のところ効いていませんが。

990 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:40:42.24 ID:Uki8t9510.net]
不良債権

991 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:41:00.08 ID:nRF4mwKo0.net]
>>976
走り込みが足らんって
張本が言いそうやな

992 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:41:02.03 ID:5Frghl//0.net]
>>978
そういう広い意味でウエイトトレを解釈するなら
イチローもウエイトやってるよ
そういう意味じゃないの

993 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:41:51.90 ID:Fqjhqozg0.net]
ダルビッシュって応援しようという気が起きないな
昔から態度悪かったし

994 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:41:53.23 ID:TqUk4OxN0.net]
もうクビだろ

金と価値がみあってない

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:41:57.20 ID:qvkCyHXo0.net]
>>970
ダルビッシュの筋トレは桑田の桑田ロードと同じで手術後の不安を払拭するためにやってるのだろうから
そもそも合理的かを議論する意味ないと思ってるが
それはさておき

投げ込み中心というイメージの独り歩きはおかしいと思ってレスつけただけで
たしかにダルビッシュとライアンはダブらないね

クレメンスは見た目は太いけど若い頃は試合前に何キロも走ってたというからこれまたダルビッシュとはダブらない

996 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:41:57.45 ID:qv8FsvKu0.net]
ライアンが筋トレで鍛えたのは足なんよね
もちろん上半身もバランスよく鍛えてるが
特にライアンは足が大事だと強調している

997 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:42:05.61 ID:B1IGbsdl0.net]
終わった?

998 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:42:07.40 ID:HgVlBSXX0.net]
>>959
目も鍛えられるよ。実際歳とっても視力回復の例はある。ただ非常に複雑で細かい筋肉だからね、目や顔の筋肉は。だからトレーニングしたからといって簡単には回復しない



999 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/22(日) 13:42:59.25 ID:P0DzSSKZ0.net]
筋肉落とせ

1000 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/22(日) 13:43:40.42 ID:l+bkC5Oo0.net]
>>517
まさにそれ、メンタルが強いとか弱いじゃなくてどんな状況でも精神を安定させるのがメンタルトレーニングの目的
ダルの発言見てると理解してないね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<201KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef