[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/22 01:03 / Filesize : 247 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】国際大会で日本の野球が不評



1 名前:動物園φ ★ [2018/04/17(火) 10:56:09.63 ID:CAP_USER9.net]
国際大会で日本の野球が不評って?勝つための戦術と“マナー”の問題。

4/17(火) 7:01配信
Number Web

大差がつく試合も多かった2018年のセンバツ。その時の考え方が日米で違う、というのは知識として持っていて損はない。 photograph by Kyodo News

 その反応からは、日本高野連にとっても寝耳に水の話ではないことが読み取れた。

 「8回の盗塁、あったねぇ」

 大量得点差における試合の進め方について、筆者が聞いた時だ。

 実は国際大会において、日本代表の戦い方はあまり好意的に捉えられていない。その問題について尋ねたところ、冒頭のような返答をもらったのだ。

 このほど閉幕した第90回選抜高校野球大会は、大阪桐蔭が連覇を果たした。

 今大会は点の取りあいになった試合が多く、年明けからの仕上がりに差が出るセンバツらしく、大差がつく試合もいくつかあった。大阪桐蔭は花巻東に19-0で勝利している。昨年の大会でも、報徳学園が21得点を挙げた試合があった。

 そんな大差の時に問題になるのが、試合の進め方だ。

 甲子園ではどれだけ点差があっても手を抜かないことが相手への礼儀だとされるが、そこまで相手を痛めつける必要があるのか、という視点もありうるものだ。

 こんなことをテーマにした理由は、国際大会での日本チームの評価がよくないからである。いわゆる“アンリトゥンルール(不文律)”が浸透していないのだ。

 「日本は世界的に見て実力では1位の国だと知られていますが、野球のマナーという点ではいい評価を得られていません。マナーとは試合の進め方です。相手へのリスペクトが足りていない」

 そんな話を教えてくれたのは、元アマチュア野球の規則委員長・麻生紘二さんだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180417-00830514-number-base&p=1

937 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:08:59.23 ID:sgCpqP5+0.net]
二塁に走塁するときの守備妨害まがいの行為はええんか?

938 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:10:08.00 ID:KIXe+Ysl0.net]
>>905
そもそも秀岳館だって怪しい行動しただけなのにキッチリ叩かれてるわけで
そこまでググれなかったお前がバカなんだけど(笑)

939 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:11:02.19 ID:57g7E8lDO.net]
野球やってる奴って痴漢とか窃盗、クスリ、賭博なんかを普通にやってて
まともな家庭に育ってないイメージがあるから別に驚かないわ

940 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:11:02.54 ID:pxkBn5Bh0.net]
リトルリーグで習ったよ、大量点差の盗塁は死人に鞭打つ行為だからダメだと。

941 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:11:18.30 ID:X59vo8V/0.net]
>>789
うむ


【MLB】ジーター暴露! “死球”は演技だった…「俺の仕事は出塁することだから」
kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284770324/


【MLB】松井秀、ジーターの死球“演技”を称賛 「当然のプレー。日本でも達川さんがよくやっていた。」
kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285037323/

942 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:11:23.15 ID:e3v1OAtm0.net]
>>45
ガラケーからその顔文字は加齢臭キッツイわ…

943 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:11:23.87 ID:JOq2coPl0.net]
>>908
それ去年から禁止になった

944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:11:35.84 ID:XsXROx3Q0.net]
サッカーでも大差でリードしてても解説者とかは
もっと取れもっと取れって言ってるもんなw
つか、発言とか聞いても日本のスポーツ選手は自分達のことにしか関心がなくて
相手へのリスペクトが薄いってのはわかる気はする

945 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:11:42.35 ID:ATEMxAaP0.net]
野球では関係ないというくせに
相撲の横綱にはバカみたいに求めているじゃないか
きっちり受け止める横綱相撲しないと品位がないとか
昔と違って体重が大きくなってそんなことしてたらぶっ壊されるかもしれないのに
最近外国人しか横綱にならないから厳しいのかな



946 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:12:06.02 ID:kO9dvuW20.net]
大量点がありながらフルスイングした相手はマナーがなってないので、
150qの投球をぶつけても構わない。って凄い論理だなw

947 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:12:14.29 ID:gU+Q ]
[ここ壊れてます]

948 名前:JJuL0.net mailto: >>1
分かるわー

日本のやきうは弱いから卑怯なことしないと勝てないんですよ
[]
[ここ壊れてます]

949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:12:16.59 ID:LQXJSDyB0.net]
つーかこれどういう新米記者だよ
野球の歴史なんてそんな美しいスポーツマンシップで語れるようなものじゃないぞ
人種差別に賭博薬物といった人道的真っ黒なものからグローブやバットの加工ピッチャー指滑り止め隠しなど審判欺く小技までイロイロとネタは尽きないけどな

950 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:12:54.48 ID:KIXe+Ysl0.net]
>>915
サッカーはいくら取っても時間きたら終わる
あと得失点差がある場合が多い

951 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:13:02.48 ID:lp3DSnca0.net]
不文律って試合数が多いメジャーリーグのためのルールだろ
短期決戦やアマの試合で真似する必要はない
常に全力でプレーするべき
もちろん相手や審判に対する威圧、挑発、野次行為はダメだが

952 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:13:15.38 ID:x07oswA60.net]
>>909
【悲報】
自称野球痛 知らなかったのでググって事件の詳細調べ直した模様

953 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:13:17.71 ID:O/l/PqKE0.net]
マイナー競技にあれこれと言ってもしょうがない

954 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:13:56.38 ID:X59vo8V/0.net]
そもそも日本のやきうんこりあ(笑)じゃなく

やきうんこりあ(笑)自体が地球上の70億の全人類から不評なのに(笑)


【野球】野球は世界的にはマイナースポーツ 最近は日本のほか米国、キューバでも野球離れが指摘されており、NPBは危機感
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/


【野球】野球が盛んなのは地球の一部…欧州は野球不毛の地、日本の若者も野球に関心なし★5
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450581966/


【野球】侍ジャパン応援芸人は笑えないバラエティ 野球は「一部の国でしか流行っていないマイナースポーツ」★3
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1446880971/


【プレミア12】吉井理人「日本にいると野球は凄いメジャーな競技に思いますけど世界的に見るとマイナーな競技」 関口宏「そうなんですか!?」★6
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448275973/


【野球/WBC】イスラエルでは普通の人は野球のルールが全く分からないし、野球をやったことがない イスラエルでは野球はマイナースポーツ
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489523391/


オランダでは野球はマイナースポーツで、野球人口が年々減少し、「運動量が少ない」「ルールが複雑」などの課題があったが、「BeeBall」が救世主に
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1513189024/


【野球】豪州野球の現状 人気はサッカーの遥か下、リーグは縮小の一途・・・
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424693083/


【野球】中国(世界18位)では野球はまったく人気がない 入場料は無料 
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489024301/

955 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:15:02.43 ID:rogvCmie0.net]
しょうがないよ、日本は世界的にも最低な民度で有名な国だから



956 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:15:35.78 ID:KIXe+Ysl0.net]
>>922
論破されると【悲報】言い出すアホワロタw
自分もろくろく秀岳館戦のこと知らなかったくせに(笑)

957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:15:46.31 ID:ymH3DFZt0.net]
全力が許されないのもおかしな話だし
かといって力量の差が明らかならやっぱり慈悲が必要かなとも思う
野球ってなんかそこら辺の忖度が難しいな

958 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:15:53.27 ID:8BX1qeRx0.net]
日本も国際の一部なんでわけのわからないローカルマナー押し付けないで
日本のやり方を国際マナーにすればいいよ

959 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:16:25.82 ID:yQPU3/dO0.net]
大量点取ってるからって2軍出して来たらもっと失礼だろ。
そんなに多く選手登録できないけどな。

960 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:18:06.58 ID:e6IPOwjt0.net]
>>929
何で失礼なんだ?
負けてる方も早く終わりたいんだよ

961 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:18:06.71 ID: ]
[ここ壊れてます]

962 名前:rogvCmie0.net mailto: >>174
日本がスタンドプレーして日本人だからという理由だけで叩かれたっていう例どこにあるんだよ?
[]
[ここ壊れてます]

963 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:18:17.55 ID:eBydwYjh0.net]
>>920
時間無制限なのは野球の欠点だよな
手を抜かないと永遠に終わらない可能性があるからこんな変なルールがある

964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:18:33.44 ID:ERGBfaPa0.net]
手を抜くって最大限相手を馬鹿にしてるだろ海外意味わからん

965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:18:55.20 ID:gMEBJA5A0.net]
>>117
日本の文化でも相撲とか柔道で勝ってガッツポーズするなんてありえない
「礼に始まり礼に終わる」と教えられる

それを日本人自身が詰まらないという風潮が高まって
いつしかプロ野球では派手なガッツポーズが当たり前になっていった

昔のホームランバッターは基本的に喜びをできるだけ表現せず
淡々とベースを回ったものだ
それがカッコいいともされた



966 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:18:56.37 ID:ZrZI6QXC0.net]
>>121
そこは、延々と負けを認めないマナー違反だろ?

967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:19:06.10 ID:nkQhyK6m0.net]
よくサッカーの痛いンゴ馬鹿にしてるけど野球も相当だよな
ミットずらしなんて毎球だし死球演技もしょっちゅうある

968 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:19:20.33 ID:nxWe9dUe0.net]
焼豚は野球選手は審判を欺いてないと思ってるから痛々しい

969 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:19:22.99 ID:Koe2yYs70.net]
よくわかんねえが武士道だからって言っとけば納得するやろ

970 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:19:37.88 ID:bF5jLnOKO.net]
一試合にせいぜい1〜2回しかないダイブは狂ったように叩くくせに、一試合で数十回はミットを動かして騙そうとする豚双六を大絶賛する焼き豚の基地外っぷり

971 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:20:08.49 ID:CEWn1UnJ0.net]
素人に言わせてもらうと野球のアーリントンルールもサッカーのマーリシアも馬鹿としか思えない
真面目に普通にスポーツをやれよ
ガキじゃねえんだから

972 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:20:54.13 ID:X59vo8V/0.net]
そもそも日本のやきうんこりあ(笑)じゃなく

やきうんこりあ(笑)自体が地球上の70億の全人類から不評なのに(笑)


【野球】野球は世界的にはマイナースポーツ 最近は日本のほか米国、キューバでも野球離れが指摘されており、NPBは危機感
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/


【野球】野球が盛んなのは地球の一部…欧州は野球不毛の地、日本の若者も野球に関心なし★5
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450581966/


【野球】侍ジャパン応援芸人は笑えないバラエティ 野球は「一部の国でしか流行っていないマイナースポーツ」★3
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1446880971/


【プレミア12】吉井理人「日本にいると野球は凄いメジャーな競技に思いますけど世界的に見るとマイナーな競技」 関口宏「そうなんですか!?」★6
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448275973/


【野球/WBC】イスラエルでは普通の人は野球のルールが全く分からないし、野球をやったことがない イスラエルでは野球はマイナースポーツ
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489523391/


オランダでは野球はマイナースポーツで、野球人口が年々減少し、「運動量が少ない」「ルールが複雑」などの課題があったが、「BeeBall」が救世主に
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1513189024/


【野球】豪州野球の現状 人気はサッカーの遥か下、リーグは縮小の一途・・・
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424693083/


【野球】中国(世界18位)では野球はまったく人気がない 入場料は無料 
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489024301/

973 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:21:03.12 ID:Xwi95jfs0.net]
野球なんてまともな国際大会も無いんだし、プロレスみたいにエンターテイメント興行であるべきなんだよ
ガチの戦いなんて誰も見たくない
ネックレスつけて唐揚げ食いながらでも客を楽しませるのがプロ

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:21:09.66 ID:BhCLQzSO0.net]
サッカーだと大差で負けてる方がはりきると怒られるな
ドイツ人にブラジル人が指で7点差だぞってやられてた

975 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:21:36.77 ID:ATEMxAaP0.net]
カーリングみたいに勝ち目にないと判断した時は放棄試合にすればいい



976 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:22:05.78 ID:6zS3WL9T0.net]
野球って降参制度みたいなの無いの?

977 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:22:22.63 ID:FrU2Ar6+0.net]
日本の中学や高校の野球は
目先の勝利に固執するあまり
対戦相手に対する礼儀を軽んじる傾向があるね
スカウトはちゃんと才能は見てるんだから
あとは自分の利益の為に子供たちに
マナー違反を強要する指導者の問題

978 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:24:18.31 ID:MZWFrKHq0.net]
そういやゲームの大会でも海外では選手同士お互い称え合ってるのに
日本で行われた日本人同士の対戦では試合前挨拶なし、試合後も挨拶無し
目も合わさないとか見たことあるしひでぇわ

979 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:24:35.59 ID:x07oswA60.net]
>>926
>自分もろくろく秀岳館戦のこと知らなかったくせに(笑)

【悲報】
自称野球痛 秀岳館事件を知らなかった事を認める

980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:24:58.15 ID:ymH3DFZt0.net]
アマだから温度差もすごいんだろうな
野球なら普及してる国と差が激しいだろうし
趣味で野球を楽しむような親善や交流試合みたいなの

981 名前:
ガチの勝利だけしか考えない日本野球がぶち壊してるとしたらちょっと見てて痛々しいな
[]
[ここ壊れてます]

982 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:25:55.73 ID:0SOOk7Je0.net]
>>1
暗黙のルールとか阿保ですか?

勝負は下駄を履くまで分からない!

その油断がゲームを覆らせるかも知れんやろ

暗黙のルールとかほざくなら降参しろや!

983 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:26:16.56 ID:oqF8lssg0.net]
キャッチングするたびミット動かすのは審判に対する侮辱には同意。特に高校生があれやってるの見ると指導者の人格を疑う。
ながい目で見ればひとつも良いこと無いし、直ぐに直させるべき。

984 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:26:30.55 ID:7m8jP/6K0.net]
>>903
野球と武士道一緒にしないで下さい

985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:29:13.50 ID:57g7E8lDO.net]
>>901
分かる
扱うマスゴミも野球になるとチョンシナ以下になるし



986 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:29:51.79 ID:MXpd1GJs0.net]
>>940
スポーツはfightじゃなくてplayなんだよ
ってことじゃないの。

987 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:30:13.52 ID:epY1csim0.net]
日本の野球が実力一位
メジャーリーガーの野手一人しかいねーじゃん
アメリカの周りの小国だって何人もレギュラーはってるというのに
無知もたいがいにしろ

988 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:30:27.65 ID:LT6OSLZvO.net]
野球ってそもそも胡散臭いんだよ こんだけビッグビジネスなのに強くなりすぎるからドラフトウェーバー方式とかユースチームを持たないとか。
プロとして強いチームを目指すというよりみんなで横見ながらエンターテイメントとして成り立たせる為の興行にすぎないと思う。プロレスみたいなもん。メジャーも毎年優勝チーム変わるし。みんなでいい思いしようや精神。
本気で強いチーム目指そうとするとFAの人的補償やらドラフトやらメディアの報道で足引っ張られる
真剣に応援するようなスポーツじゃねーよ

989 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:31:57.39 ID:cTQbvZbE0.net]
プロ野球なら審判への暴力もあるからな

990 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:32:35.87 ID:7m8jP/6K0.net]
>>953
北朝鮮の報道となんら変わらんからな

991 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:32:41.17 ID:KIXe+Ysl0.net]
まぁ秀岳館戦を必死こいてググって得意になったはいいけど
肝心のとこ知らないで論破されて真っ赤になって悲報悲報言ってるID:0yo4WLAo0が一番恥ずかしいけどなw

992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:33:06.73 ID:oqF8lssg0.net]
大量点差で買ってる方が手心を加えるのはおかしい。そのせいで負けるかもしれないし、相手に対して失礼だろう。
負けてる方がギブアップするのが正しいと思う。

993 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:35:33.26 ID:epY1csim0.net]
自分で考えて決勝につながる二塁打を打ったらレギュラーを剥奪されるスポーツ
それが野球

994 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:35:44.61 ID:C5oFDeK+0.net]
暗黙のルールって要はルールじゃねえからな

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:36:35.96 ID:MXpd1GJs0.net]
>>960
それで負けてもいいんだよ。
観客が楽しめれば。



996 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:36:58.85 ID:eK9dFefy0.net]
秀岳館事件って何のことかと思ったらサイン盗みと検索で出たけど
吹奏楽部の話でなかったのか

997 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:37:14.55 ID:3uSPUoy/0.net]
小学生の練習試合で、1回からバントさせてる監督には驚いたわ〜
こんな試合で勝っても意味ないだろ?

998 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:38:21.58 ID:x07oswA60.net]
>>959
【悲報】
自称野球痛 自分の無知指摘されて負け惜しみしまくり

999 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:39:14.12 ID:zQCq0yJx0.net]
野球あかんかー

1000 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:41:06.16 ID:ymH3DFZt0.net]
勝つことへの執着が強すぎるというか
負けることを異常に恐れるというか
野球を楽しむ=勝つこと、ではないしな
勝つために野球やって何が悪いと水掛け論だけど

1001 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:41:10.85 ID:nxWe9dUe0.net]
焼豚て客観性の欠片も無い低能な豚だから困るね

1002 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:41:57.26 ID:eBydwYjh0.net]
>>964
そっちの事件の方が有名だよね
吹奏楽部に

1003 名前:S国区大会出場辞退させて強制的に甲子園の応援に行かせたやつ
本当に糞みたいな学校だよね
[]
[ここ壊れてます]

1004 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:43:19.70 ID:BB1xH9Vq0.net]
台湾でも恥晒してたからなこいつら

1005 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:43:54.66 ID:BknLWz550.net]
手を抜くのがマナーってどんなスポーツだよ



1006 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:43:55.09 ID:vCJEtjSk0.net]
侍ジャパンは韓国にすら注意されるからなぁ・・・・

1007 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:43:58.40 ID:oqF8lssg0.net]
>>963
そんなの少数派で、大多数はしらけるだろ。

1008 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:44:40.50 ID:9juIE97C0.net]
甲子園もカットマンは注意されてたから
甲子園ルールはあるんだろ

1009 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:45:33.79 ID:3cMyxSEV0.net]
>>965
極々一部の天才少年には弊害だろうけど、
圧倒的大多数の凡才には、その後野球を続けていく上で必要な技術だろ

1010 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:46:40.17 ID:QPR8Ur+q0.net]
まあこの辺がやきうとベースボォーの違いだってホーナーも言ってたわ

1011 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:46:41.65 ID:uKcS0B+Q0.net]
ミット動かすのは古田が悪い

1012 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:47:03.02 ID:zQCq0yJxO.net]
>>873
はぁなるほどね日本はこんな悪質な野球していたのか
知らんかったわ

1013 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:47:06.13 ID:nxWe9dUe0.net]
審判を欺くというのはそれだけその国でゲームを越えて勝負事として成り立ってる証明とも言えるけど焼豚はサッカーだけ叩いてるから愚かしいのよね

1014 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:47:59.84 ID:bKjH5lxp0.net]
カーリングのようにギブアップルールがない以上点を取り続けるしかない。
文句言うなら負けてる方がギブアップすべき話だ。

1015 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:48:50.98 ID:g/FuQjLo0.net]
アメリカには大差をひっくり返した試合はないのかよ
可能性がある限り全力でやるしかないだろ
いやなら大差ついた時点で棄権しろ



1016 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:49:28.07 ID:e6IPOwjt0.net]
>>970
それも夏の沖縄開催からしょんべん臭い甲子園だもんな、号泣してたのも分かるわw

1017 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:50:11.15 ID:QPR8Ur+q0.net]
>>982
びっくり返される方が間抜けなのさ!
HAHAHAで終わりですわ

1018 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:51:58.78 ID:1vMZdqUl0.net]
>>63
日本人の効率の悪さ、生産性の悪さが凝縮されたレスだな。何事にも常に全力を求める風潮は変えていくべき。

1019 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:52:18.17 ID:/iHiSd8Q0.net]
ぶっちゃけ大差ついているけど
選手もある程度手を抜いてると思うけどな
それで、この結果なのである

1020 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:53:12.70 ID:vCJEtjSk0.net]
国際大会に真剣に挑んでるのが日本だけなんだよなぁ・・・・・・

1021 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:54:50.45 ID:QPR8Ur+q0.net]
まあ坊主にしてクソ暑い中連戦させたり
選手を陰湿な公開リンチしたりする甲子園()とかキチガイじみたコンテンツ潰すのが先だな

1022 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:55:18.96 ID:g/FuQjLo0.net]
まあノンストップのスポーツじゃないからな野球は
比較的余裕があるからこんなわけわからんマナーができたんだろうな

1023 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:55:47.22 ID:ajZJO0g/0.net]
勝ってる方が露骨に無気力プレーをして、それをもってアンチテーゼとしろよ

1024 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 15:56:56.45 ID:6nEbpTSW0.net]
暗黙のルールwww
手抜き・お情けプレイがほとんどだろ

手抜きしましょうね、って明文化しておけよ

1025 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:57:20.50 ID:JMh1u9qH0.net]
単にアメリカの価値観では不評なだけだろ
サッカーなんてもうゴールしたら喜び爆発させまくるし
わざと倒れて、審判を騙そうとするし
日本の野球と変わらん



1026 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:58:18.67 ID:FxFSeHiV0.net]
>その影響から、日本の試合でのきわどいコースはすべてボールと判定されたとも言われている。

こんなアナログルールだから大量得点でも安心出来ないスポーツなんだろ(´・ω・`)

1027 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:58:20 ]
[ここ壊れてます]

1028 名前:.73 ID:v9Nel9hV0.net mailto: 攻撃側が失点のリスクなしって珍しいスポーツだよな []
[ここ壊れてます]

1029 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:59:01.69 ID:vCJEtjSk0.net]
野球はのろいクールじゃない

1030 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 15:59:16.38 ID:MJgMP6daO.net]
日本は小さい時から勝つことに執着して試合を楽しむとか相手をリスペクトするとかは二の次になるからなぁ
真面目で一生懸命なんだけど
海外ではリスペクト精神や人間としてのマナーを大事にするからな

1031 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 16:00:26.16 ID:QPR8Ur+q0.net]
>>994
球技界のボウリングと言われてるからな

1032 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 16:01:30.26 ID:ajZJO0g/0.net]
あだちのH2のごくごく始めの方でサッカー部入った主人公が
弱小野球同好会を無気力プレーであしらうのに我慢ならなくなってくる場面あるじゃん。
たぶんあれが日本人の正常な感覚。ながく培ってきたもんだと思う。

1033 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 16:06:18.72 ID:798T772s0.net]
ミットを動かすキャッチャーはバカだわなw
何がフレーミングだよwww

1034 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 16:06:19.14 ID:798T772s0.net]
ミットを動かすキャッチャーはバカだわなw
何がフレーミングだよwww

1035 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 16:06:43.04 ID:e+62JEVV0.net]
>>2
キャッチングはドカベンで、山田太郎がやってたからな。



1036 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 10分 34秒

1037 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<247KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef