[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/01 11:23 / Filesize : 349 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】<日本代表>ハリル電撃解任を仕掛けた更迭直訴状と“リエージュの夜闘”



1 名前:Egg ★ [2018/04/17(火) 07:11:58.83 ID:CAP_USER9.net]
サッカーW杯イヤーの監督解任は過去にも複数例があるが、いずれも良い結果を残せていない。ロシア大会本番2か月前の指揮官交代は世界でも例がない。
解任の理由は実に抽象的だった。とりわけ「ロジカル(論理的)な判断」が口癖の指揮官にしてみれば、理解不能に聞こえたに違いない。

「選手とのコミュニケーションや信頼関係が多少薄れてきた」

日本サッカー協会の田嶋幸三会長は、4月9日の緊急記者会見でヴァヒド・ハリルホジッチ監督解任の理由をそう説明した。
しかし、それ以上の具体的な理由を挙げることはなく、関係が薄れた選手が誰だったかも明言しなかった。異例の更迭劇の裏では選手と監督、そして協会の三つ巴の“攻防戦”が繰り広げられていた。

3月のベルギー遠征時、1-1で何とか引き分けたマリ戦(23日・リエージュ)の夜──。

W杯不出場国相手にドローに持ち込むのが精一杯だったことに危機感を覚えた選手たちは、その日の夜、戦術を修正するためのミーティングをハリル監督に訴えた。
この遠征では代表歴が浅い選手も多く招集されていたため、ミーティングには選手間の理解を深めるという狙いもあった。

“建設的な提案”だけに選手たちは当然了承されるものと思っていた。ところが、指揮官は首を縦に振らなかった。

マリ戦直後、選手らは「縦に速い攻撃だけでは……」(FW・大迫勇也)、「(監督は)前へ蹴れ、蹴れと言っていたが、そんなに全部蹴れない」(MF・山口蛍)などと記者らに戦術への不満を口にしていた。
それを聞いたハリル監督は、「外部への発言はよくない」と怒りを露わにした。

そんなシーンの直後に要求されたミーティングをハリル監督が拒否したのは、選手の“発言の場”を奪う意味もあったのかもしれない。少なくとも何人かの主力選手はそう受け止めたことだろう。
この“リエージュの夜闘”が解任への決定打となったと見られているが、主力選手の一部と監督の亀裂は、その前から埋めることができないほど広がっていた。

端緒を開いたのは、長らく代表の10番を背負ってきた香川真司だった。サッカー協会関係者が明かす。
「昨年10月のニュージーランドとの親善試合後、香川がハリルの部屋に赴いて、戦術転換を直談判したんです。香川は丁寧にパスを繋ぐサッカーを理想としていて、カウンター主体の監督のサッカーと合わなかった
2人の議論はどこまでも平行線で次第にハリルがヒートアップし、怒号がホテルの廊下に響き渡った。そして、香川は11月の欧州遠征に招集されなかった」

選手の反乱は連鎖していく。日本は12月16日の東アジア選手権の韓国戦で1-4の大敗を喫した。ここで動いたのが複数の主力選手たちだった。協会関係者が続ける。
「韓国戦の結果を受けて、本田圭佑ら選手数人がハリルの戦術に対して意見を出し合ったそうです。“このままじゃW杯で1勝もできずに終わる”といった意見が集まり、それを集約して協会に伝えることになったそうです」

だが、そんな“直訴状”が実を結んだ形跡はなかった。協会関係者はこんなことを話す。
「田嶋会長が緊急会見で、昨年末の韓国戦後にもハリル監督の解任について『議論を交わした』と説明していますが、この話は選手の耳にも届いていたのではないか」

その後も、選手とハリル監督の関係は改善されなかった。選手たちにとっては協会が代表監督を制御できていないと映った。その鬱憤が積もっていった末に“リエージュの夜闘”を迎えた。

※週刊ポスト2018年4月27日号

4/17(火) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180417-00000002-pseven-spo

130 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:40:46.61 ID:vcr5/lgb0.net]
>>116
そもそもハリルジャパンが出場権獲得後のテストマッチで不振だったのは
ただ単に「選手をたくさん試していた」から
彼からすればテストマッチなのだから、その名の通り本戦に必要なピースを探す為にテストをしていただけ
ザックジャパンと比較すると如何に彼がテストマッチは結果を度外視していたかがわかる

W杯出場決定から翌年の3月までに行われた海外組も招集できる国際Aマッチデーでの親善試合において先発出場した選手の数

ザックジャパン
19選手/8試合(平均2.38)
ハリルジャパン
31選手/6試合(平均5.17)

ハリルジャパンの平均はザックジャパンのおよそ2.17倍。
同じ期間で試合に出してテストした選手の数はザックの2倍ってことだ
ザックは主力固定だから親善試合は結果も出しやすいが本番で負けた
ハリルは本番が大事だから親善試合で選手をテストしてただけ

これで結果が奮わないからと解任を求めていたファンやメディア、そしてその要求に応じた協会に絶望してしまった

131 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:41:02.80 ID:BdVlc9tI0.net]
ハリルも日本に税金納めてたんだから
内閣府に告発した方が良い。公益法人としてスポンサージャパンは失格

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 09:41:59.27 ID:M1lF3M4z0.net]
>>120
戦術を決めるのは強化委員でそれに合わせて監督を選ぶんじゃねーの?

133 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 09:42:02.37 ID:cV3Wf5J30.net]
外国人監督がこれくらいは出来るはず、わかるはずていうのが、全く出来てないんだろうな。

134 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:42:55.94 ID:Xh4vK2hL0.net]
アディダスの大看板を受け継いだ香川の土壇場落選は、日本協会にとってあってはならないシナリオだった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00000013-ykf-spo


協会は電通、アディダス、創価学会、キリン、朝日新聞の影響下にある

アディダスジャパンと契約している香川
アディダスジャパンは創価学会系企業である
香川と個人契約しているキリン


韓国系創価学会の幹部家系である香川は祖母も創価学会婦人部の大幹部である

創価学会兵庫池田文化会館に足しげく通った香川真司


韓国系創価学会と韓国系電通の相関関係は有名である


香川が西野技術委員長に“直談判” ベルギー戦ハーフタイムに話し合う
www.hochi.co.jp/soccer/japan/20171117-OHT1T50012.html


香川真司「戦力外」に250億円払ったアディダス怒る
news.livedoor.com/article/detail/13891716/

スポンサー怒り心頭 10番・香川“戦力外”のテンヤワンヤ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/217366

ハリル監督「香川はハートがダメ。闘争心が見られない」 
https://www.google.co.jp/amp/www.sanspo.com/soccer/amp/20171107/jpn17110715520007-a.html

香川、新戦力試す時期ではないと代表落選に不満爆発「僕自身それなりにやってきたと思っている」
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nikkansports.com/m/soccer/world/news/amp/201711030000084.html

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 09:42:59.87 ID:OwkucJeq0.net]
>>121
水沼が5年前に書いたことが、
今の日本にもそのままあたはまりそうだな

136 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:43:20.07 ID:cDMOrq/P0.net]
FOOT×BRAIN みたら笑える川渕の名前出したら勝村が番組つぶす気かよと言われる
7:21
https://www.youtube.com/watch?v=s4U1lZzHRNk

137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 09:43:29.79 ID:tt21OxbM0.net]
>>125
物には限度ってものがあるからね
いくらやってることが正しかろうが周囲を説得できないならこうなる

ボクシングの山中ネリの1戦目もそういうことなので
まあ別にハリル批判はしないよ
ただ今回の件で言えば親善試合の結果については
協会側と齟齬があったねってこと

138 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:43:48.84 ID:PO+8Jvxq0.net]
>>127
西野はハリル戦術に問題があったと入っていない。
選手が低レベルでついていけなかったと言っている。

解任は技術委員会にとっては寝耳に水。



139 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:45:32.79 ID:cDMOrq/P0.net]
>>133
理事会も開いてないし不当解任だよね

140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 09:46:03.61 ID:jVvALXM/0.net]
日本人って真面目だから目の前の事に全力で一生懸命になってしまって先の事が見えてないんだよね
欧米ではそれをアホと言う

141 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:46:04.19 ID:rYqHpyZ80.net]
そもそも現実的な判断をする西野がパスサッカーをやらせる可能性なんて
無いだろに。
アトランタであいつが何をやったか知らんでも無いだろ。
ハリル以上に引きこもりカウンターやる可能性高いってのに。

142 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:47:20.45 ID:fudp5/O/0.net]
 申し訳のないけど、俺たちのサッカー(笑)より
卓球やテニスの方がいまは面白い。大谷擁するやきうもね。

 自分たちでつまらなくしてるんだもんな。救いがないよ。

143 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:47:44.54 ID:HUDlTLm40.net]
>>125
たくさん試す必要がある時点で
ハゲルのサッカーが失敗してる証拠だろ
なに言ってんだハゲ

144 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:48:15.50 ID:cDMOrq/P0.net]
>>138
ワンパターンだなぁ

145 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:49:27.88 ID:UThui/5T0.net]
>>136
そこは興味深いよな
西野がどういうサッカーを選択するのか

146 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 09:49:58.67 ID:Pw2FrUmE0.net]
>>136
ハリルを追い出せばいいだけだからね
田嶋のインタビュー見ると反吐がでる

147 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:50:18.40 ID:S5JiexzI0.net]
「自分たちのさっかぁ」ではW杯で全く通用しないからアギレやハリルを招聘したのでは。
結局はザックのときと同じ。あの時は遠藤本田香川に長谷部。

148 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:50:23.48 ID:O9brAiVS0.net]
まぁ監督交代は終わったことだしあとはやるしかない
ただ、監督が大きな権限を持つのは結果に責任を持つから。そこに口を出したということは、
選手たちにも結果に対する責任が生じるということ。
WC惨敗なら、不満を唱えた選手は全員代表引退するべき。



149 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:51:07.54 ID:vcr5/lgb0.net]
>>138
けが人続出してたし、調子悪くてクラブでベンチの選手も居たりしたら他の選手を試すのは当然でしょ
それとも代表をクラブでベンチの選手(昔の香川や本田)のリハビリに使うか?w

ザックが選手を固定した弊害で世代交代も全然出来なかった分、
ハリルが代わりに世代交代、選手のテストしてくれたんだから感謝しないといけない

150 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:51:11.90 ID:ISxQGUSm0.net]
>>140
選手主体のおれたちのサッカー

151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 09:51:29.94 ID:tt21OxbM0.net]
>>136
さすがにアトランタは古すぎないっすか
それにあの時のブラジルは例外扱いでいいかと

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 09:52:10.65 ID:leKO1KbK0.net]
香川が黒幕なのはもういろんなメディアが言ってるな

153 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 09:52:36.89 ID:XL/NnV8F0.net]
WCへの準備ということを忘れた選手たちか
相手が上で苦しくて無理でも前へになる本番
認識が違い過ぎたんかな

154 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 09:53:01.94 ID:juwFNte20.net]
マジか
ザキオカ最低だな

155 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:53:31.82 ID:12Iuw5o30.net]
>>1
《東アジア選手権の韓国戦で1-4の大敗を喫した。
ここで動いたのが複数の主力選手たちだった。協会関係者が続ける。 》
東アジア選手権に主力出てねーじゃん
これ取材もしてねー作文だろw

156 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:53:54.58 ID:PO+8Jvxq0.net]
>>136
西野はおそらく本番でのハリルプランの概要は聞いていたと思われる。
よって、会見でああいう発言になっている。

しかし、そのプラン自体が田嶋の育てたアカデミーの戦術を完全否定するやり方で
田嶋があせって解任を決めたと見ている。

大迫が反乱に加わって解任の引き金を引いたようだから。
あのポスト戦術はアカデミーの戦術でそれと本田がセットになっている。

ハリルの裏へ、タテへ速くとポスト戦術(こんなの日本にしかない)は戦術的に相容れない。
そこをハリルが協会のリクエストをもとに妥協して摺り合わせてきたが、
その摺り合わせに失敗したのがマリ戦。そうなるとハリルとしては戦術の純化路線を始める。
あるいは始めるだろうと焦った結果の解任。

ウクライナ戦では小林や中嶋がハリル戦術通りに動いて一定の可能性を見せたことが解任理由。
西野的にはハリル戦術への理解を示していた可能性が高い。よって就任を最初は嫌がった。

157 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:53:55.27 ID:nG9aE/700.net]
>>136
今回の西野にチーム方針の権限なんてなかろう
本田香川がオナニーしつつ、長谷部がキリッ!と老後のイメージ作りをして、あとは無駄に走り回るサッカーだよ

158 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:54:37.36 ID:12Iuw5o30.net]
>>1
お前らブラジルでザックを説得して俺達のサッカーやって1勝もできなかったじゃん
説得力0やな



159 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:55:00.05 ID:S5JiexzI0.net]
アトランタでのブラジル戦も引籠りワンチャンサッカーで相手が交錯した運もあって
こぼれたボールを押し込んだだけだからなぁ。

160 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:55:17.03 ID:HUDlTLm40.net]
>>144
当然じゃねえよマヌケ
重用していた浅野や井手口が出れてないなら
率先して試合勘取り戻させるんだよ
結局このハゲは新戦力試すって言い訳でテメエの延命図ってたクズ
それが選手やスタッフにもバレたから首になったんだよ
一生、俺たちのハリルサッカー夢見てろよ無能w

161 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:55:31.04 ID:UThui/5T0.net]
クロップやトゥヘルっていう近年でも一流の部類に入る監督の下で、最先端の戦術でやってきた香川からすると
ハリルの戦術は時代遅れでしょうもなく感じたんだろうな
以外と、選手に任せた方が上手くいくのかもなw

162 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 09:56:21.74 ID:OGK23err0.net]
宇賀神はハリルの指示通り蹴っていた

163 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:56:30.63 ID:PO+8Jvxq0.net]
>>156
香川は本田と絡み出してから明らかにプレーの質が落ちて重要視されなくなっている。
トルコのガラタサライで頑張って欲しい。

164 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:56:43.02 ID:B7E/J/kr0.net]
要するに本田が一点取れるサッカーがやりたいだけな

165 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:56:46.41 ID:XscsLZnp0.net]
解任しようがされまいが一勝も出来ない事だけは分かっている

166 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:56:52.06 ID:4Zo4LWO+0.net]
俺達のパス回しサッカーじゃ上では勝てないから
縦パスと一対一の強さを求められ続けたのに
俺達のパス回しサッカーがやりたいと駄々こねてこれだからな

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 09:57:14.52 ID:td0QNYxl0.net]
↓これがジャップランド代表監督が置かれる立場


選手を固定すると「他の選手を使え」と言われ、
選手を固定せずに試すと「固定して完成度を高めてない」と言われる。

チームで統一されたやり方を作ろうとすると「自分たちのサッカー(笑)」といわれ、
本番までやり方を隠して戦術的に戦うために選手をいろいろ呼んで選んでいると
「戦術がない無能監督。もっと早く変えるべきだった。」といわれる

親善試合で勝とうとすると「親善試合で勝っても何も意味ないの分かっただろ。強豪国は試しているだけ。」といわれ、
親善試合は勝利ではなくWカップ本番にそなえた選手選考機会や選手の戦術理解度をみる機会にすると
「負けてつまらん、解任しろ。」といわれる。

選手の話をきいてばかりだと「リーダーシップもなく選手のやりたいようにさせてる。
選手とスポンサー受けはいい仲良し代表で勝てるわけない」といわれ、
選手の話はきくが自分が責任とらされる立場なので選手には自分のやり方で意思統一するよう指導し、それに従わない選手を外せば、
「強権政治。強引なやりかたで(スポンサー付きの)選手と信頼関係が築けていない。選手をまとめる力がない。」などといわれる。


じゃあどうするかと言われたら「何を無視するかだ」と言われ、
自分のやり方とは違う方を無視して突き進めば理由の説明なく解任され、
どちらもそこそこ満たそうとすると上記のすべての罵倒が浴びせられる。
唯一叩かれない方法が、
スポンサーのついている選手から優先的に選んで、ファンが選べと言ってる選手をときどき呼んでガス抜きをし、
日本の成長や本番での勝利よりも目の前の試合に勝つ事を優先することで、
選手と、スポンサー(その御用マスコミ)と、協会と、目の前の勝利で心地よくなりたいだけの愚か者のためのサッカーをすることになる。


幼稚で論理的に考えられず、根回しと徒党組合が支配しているのに気が付かない無知ばかりのジャップランドの現実を、
森友問題でもレスリングパワハラ問題でもいやというほど見せられている年だ。

168 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:57:15.26 ID:nG9aE/700.net]
>>143
監督方針に異議を唱えて戦術を変えさせ惨敗ってのは、もうブラジルでやってる
本田遠藤長谷部が主犯、長友が太鼓持ち
サッカー日本代表に道理を説いてもムダだわ



169 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:57:50.29 ID:cUGAiROP0.net]
乾「これでフラットに。みんなにチャンスある」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00181900-nksports-socc

やっとフラットになったかあのクソ無能のせいで3年無駄にしたわ

170 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:58:07.73 ID:cDMOrq/P0.net]
自分たちのサッカーってさ
実際できそうなのは乾だけだよねw

171 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:58:10.70 ID:CJrVvv7w0.net]
福田「ハリルさんが一番わからないのは点が取れる選手がいないいない言うのに岡ちゃんを呼ばないんだよねー俺はそれが一番わからなかった」

ワラタ

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 09:58:42.00 ID:tt21OxbM0.net]
ハリル叩き全盛のときは俺たちのサッカー再評価の流れがあったのに
あの人たちどこに行っちゃったんだろw

母さん、ぼく代表サッカーファンの手の平についていけないよお

173 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:59:32.35 ID:DnI2fY270.net]
>>1

黒幕は香川


uproda.2ch-library.com/989354QNA/lib989354.jpg

174 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 09:59:52.49 ID:xO/cR21N0.net]
>>3
俊さんがドリブルで二人かわして守備のバランスを崩したな
そこいくと詐欺師本田圭佑はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

175 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 10:00:58.73 ID:cV3Wf5J30.net]
世界では退屈な試合と言われながらも、南アの結果は選手たちや日本サッカー界は満足してるんだから、何言われようと勝つサッカーはすべきだな。

176 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:01:13.75 ID:4C8ad28Y0.net]
>>164
乾www

177 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:01:27.59 ID:vcr5/lgb0.net]
>>155
そもそもハリルは最初から浅野や井手口を重用してたわけでもないし選手に平等にチャンスを上げてた監督でしょ。
そういう意味で、ここで浅野や井手口をリハビリで優遇したらまた他の選手のチャンスを奪うことになる
今、調子が悪ければ過去の実績があっても外す
実に選手みんなに平等で良いじゃん
その方が競争意識が芽生えるでしょ。
一部の特権を選手に上げる方がおかしいわ

結局、ハリルの基本路線は↓なんだよ
対戦相手に合わせてメンバー(作戦)を変える人だから。

最終予選、起用選手数が歴代最多!
人選こそハリル最大の戦術である。

9試合戦って、すべてが違うスターティ

178 名前:ングイレブン。
今回のロシアW杯最終予選を象徴するデータだろう。

ハリルホジッチ監督は選手を大きく入れ替え、激しい競争原理をチームに持ち込んだという評価を手にした。
http://number.bunshun.jp/articles/-/828805
[]
[ここ壊れてます]



179 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:01:27.65 ID:apbvFYPy0.net]
補助金一切なし、自腹で全部回してやるなら
全然これでも構わんのだけど
税金ドバッドバに流し込んでるからなぁ、、、
そういう場でこれはあかんよね。

180 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:01:30.82 ID:ypJ44N0H0.net]
そもそも世界60位なんだからそんなに勝てないだろ。
監督が誰でも大した影響はなさそうだけどな。

181 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:02:41.99 ID:PO+8Jvxq0.net]
>>166
タテに速くなのに、トップで速い選手を使ってなかったのがね。
ここがいろいろおかしかった。本来なら小林トップとかハリルが最初からやりたかった可能性が高い。

182 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:03:04.13 ID:cDMOrq/P0.net]
>>174
西野監督なら香川本田岡崎と俺たちのサッカーで
アジア予選通過は無理だっただろうね

183 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:03:06.45 ID:vcr5/lgb0.net]
>>166
でも岡崎は今年に入ってずっとノーゴールなんだけどね

184 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:04:21.42 ID:cDMOrq/P0.net]
>>169
これがさ
一度や二度じゃないんだよね
もうオールスターのOB戦とか出た方がいいよ

185 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:05:03.42 ID:CJrVvv7w0.net]
>>177
糖質コピペカスがレスすんじゃねーよ
キモいからな!

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 10:05:12.71 ID:RvHO1NkJ0.net]
結局選手達は「俺達のサッカー」以外の戦術は受け入れられないって前提があるから
ハリルの指揮や戦術に納得できなかっただけなんじゃねーのか?
もう「俺達のサッカー」以外の戦術をする監督はだめなんじゃねーのか。

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 10:05:25.12 ID:GsMQCgfQ0.net]
今回の教訓
ジャップは過度に競争させると保身で暴走する

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 10:05:32.48 ID:OGK23err0.net]
ハリルを崇拝してたのは宇賀神だけ



189 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:05:45.67 ID:BzD5+64c0.net]
日本の世界ランキング
人口 10/190 
経済GDP 3/191 
国際競争力ランキング 9/137

リオ五輪メダル数 6/206
平昌五輪メダル数 11/92

★適性あり
野球2/74位 
ソフトボール2/62位 
卓球女子2/115位 
卓球男子3/126位
アメフト3/43位
バドミントン3/118位
バレー女子6/114位
カーリング女子6/37位
 
★ふつー
アイスホッケー女子8/38位
女子サッカー 11/117位
ラグビー11/103位 
バレー男子12/136位 
バスケ女子13/79位 
フィールドホッケー16/88位
テニス男子17/132位
テニス女子20/102位
ハンドボール22/50位
アイスホッケー男子23/48位

★以下、適性皆無の日本の恥さらしスポーツ
バスケ男子52/149位 
サッカー男子60/204位 ろ、ろ、ろくじゅうい!?wwwwww

190 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 10:06:30.00 ID:311lRgYZ0.net]
>>164
これが最後のチャンスだからね
意見したら粛清されるってユーゴスラビア丸出しのアホは消えて当然w

191 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:06:31.60 ID:vcr5/lgb0.net]
>>179
事実を指摘しただけで逆ギレかよw

192 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:06:46.31 ID:PO+8Jvxq0.net]
手倉森も浅野と中嶋のセットで予選抜けたのに本番五輪ではポストマンばっかりだったし。
それで結果を残せ無くて代表コーチ入り。

トップは得点を取らなくていい、ポストやって2列目の助けやればいいってのはアカデミーのやり方なのか?
こんな戦術では通用しないのはブラジルW杯(これはブラジルも失敗している)、リオ五輪でもう解ってるのに。
結局はまたこれをやると思うよ。

193 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 10:06:51.88 ID:OGK23err0.net]
A代表以外はつなぐサッカーだからな
トップだけ全く違うサッカーしてるほうがおかしい
国としてはやるサッカー統一しないと

194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 10:07:03.12 ID:mZruLRp50.net]
長谷部も不満口にしてたろ
長谷部の守られっぷりも恐いよ

195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 10:07:21.78 ID:mBgarXkK0.net]
守りを固めたい西野とパスサッカーでどんどん攻めたい選手の紛争ぼっ発あるで。

196 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:07:39.07 ID:8G2Cp/Wd0.net]
無能ハリルの話相手だけで選ばれた槙野は実力不足で終わった
 

197 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:07:54.06 ID:rYqHpyZ80.net]
一縷の望みで西野が勝負しかけるなら多分こんな感じ

     浅野的な選手

原口 井手口  山口 ゴリ
      阿部(レッズの)
長友 吉田  昌司 長谷部
      GK

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 10:07:56.77 ID:ChLRHWjT0.net]
8年前に退化する代表



199 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:08:07.75 ID:U29Efmek0.net]
北京でもブラジルでも惨敗したくせにまたやらかしたのかよこいつらはもう代表に呼ぶなよ

200 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:08:55.72 ID:9QAySMHw0.net]
プロだから結果がすべて。

特に今回みたいに過程を潰したなら

なおさら結果が必要

3連敗なら なんでザックを解任したと協会と選手は 叩かれる覚悟を持たないと

201 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:09:00.39 ID:zNlEJGfq0.net]
本田香川だけじゃ無くて、可愛がって重用してた大迫や山口さえ
不満を述べて反ハリルに回ってたんか・・・
こりゃどう考えてもアカンわ(笑)

ほぼ全選手から拒否されたら名将ペップでも解任されるで
やるのは選手、その選手に気持ち良く仕事をさせるのも監督の手腕や
これだけ戦術が選手に受け入れられんかったら、納得出来るものが教示出来んと云う事は
その監督の底が、選手たちに見透かされたという事や、こんな監督はもう辞めなアカン

202 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:09:25.95 ID:PO+8Jvxq0.net]
>>189
西野に今回はそういう戦意があるとは思えない。会長主導ですべてが決まりベンチに座るだけで終わる。
そして責任取らして捨てるための捨て駒。あの会見内容からするとすでに協会からは裏切り者。

203 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:09:33.55 ID:MJXeaf/70.net]
香川は今週もケガで試合出てないのにまだ呼ばれると思ってるのか?

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 10:10:16.67 ID:IH3QSaa/0.net]
独裁スイッチやりすぎだよ。
乾切ったとかありえないし。

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 10:10:24.81 ID:mTckEof40.net]
>>157
韓国戦のJリーガーたちもキチガイハナクソの言う通りに前がふさがってるのに前に蹴って
先に行けないからボール戻した所を狩られていた

そしてキチガイハナクソの信者は選手を叩いていた

206 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:10:51.54 ID:UThui/5T0.net]
ロンドン五輪のサッカーでいいだろ
ハイプレスショートカウンター路線でいい
神風プレスが日本のサッカーでいいよ

207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 10:11:16.26 ID:XB39ubB+0.net]
韓国戦にいなかった奴らが韓国戦に文句言ったの?

208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 10:11:26.25 ID:VAMkTdcZ0.net]
合わないのは始めからわかってた
あえてそこを取り組んでるのかと思ったら
この結果



209 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:11:26.65 ID:12Iuw5o30.net]
>>197
アディダスはワールドカップ様に10番香川様のユニホーム既に作ってるんだよ
香川は片足が無くても当日レギュラーなんだろw

210 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:11:29.67 ID:JK/DwNY70.net]
田島のようなダラ幹こそ更迭しろよ ハリルの問題もあるが それよかずっと深刻だろ

211 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:11:54.85 ID:9QAySMHw0.net]
まあ確かに西野は置物だろうな

212 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:12:17.98 ID:Ntawe2es0.net]
クーデターは日本人は好まない
官僚の書き換え問題や自衛隊の文書紛失も
実はクーデター
そりゃ日本人もうんざり

213 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:12:31.66 ID:12Iuw5o30.net]
>>198
乾がアジア予選で何か結果出したのかね?
正直シュート意識高い中島の方がええわ
走るしさ

214 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:12:32.81 ID:PO+8Jvxq0.net]
>>199
ボールを戻すのがすでに戦術コード違反。すべて前へ蹴れは狩られない目的がある。

215 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:12:53.06 ID:9sUJQ2L40.net]
香川は今回は無理でしょ怪我明けで呼んでスタメンだったら
ハリル解任の犯人だってばれちゃうからアディダスも避けるだろう

216 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:13:18.03 ID:PhiCu5660.net]
>>2
いや、やるべきだった

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 10:13:27.67 ID:zpqYYtT/0.net]
>>203
新ユニフォームお披露目のポスターの中心が香川だったからわろたw
あのとき代表から外されていたから、電通とアディダス激おこだったんだろうな

218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 10:14:02.59 ID:rG5YJ0w50.net]
本田「監督が糞やからな」



219 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:14:30.61 ID:5wnDRivh0.net]
ほらね

220 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:14:35.05 ID:OB04nvxX0.net]
日本がクラブ含めて国際大会で結果出すときは相手に繋がせてハーフカウンターだからな
20年前から年代別もクラブもそこだけは一貫してる
ホームオージー戦だけみんな躍動してたのは得意な事をやらさせて貰ったから
合わない監督を選んでしまったなら解任は当たり前だが遅い
言い訳が日本の組織らしい部下の事を考えてみたいな責任逃れでな

221 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:15:10.39 ID:PO+8Jvxq0.net]
>>202
原のグループはもともとがタテに速くだろ、ザッケローニも最初に強調してたのはこれ。
アギーレもポストマンとか早々に切った。ハリルはその後の就任で妥協してやっていたが切ろうとして解任された。

ロンドン五輪のときは原が技術委員長。

222 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:15:44.07 ID:cDMOrq/P0.net]
>>196
理事会も開かないで解任だからね
これ大問題だよ

223 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:15:57.59 ID:vcr5/lgb0.net]
>>207
乾はプレーは凄いけど代表だと得点全然取れないからなw
ジョーカー役にしても得点力もほしいから絶対に安泰って訳ではないんだよね。

まあ、攻撃陣は直前の調子次第で入れ替わりはありえた話だ。
それこそハリルなら堂安が調子よければ堂安だって可能性あった。
西野でもガンバ繋がりで可能性あるかもしれないけどね。

224 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:16:16.17 ID:PO+8Jvxq0.net]
>>214
本田は前線プレス、ショートカウンターを否定して会長に直訴して解任が決まったんですが。

225 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:16:42.76 ID:cDMOrq/P0.net]
>>207
乾は計算しずらい選手だよね
クラブでの評価も微妙だし

226 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:16:48.93 ID:Smv/TUpE0.net]
そもそもベルギーに行ってベルギーと試合するなら分かるが
なぜベルギーに行ってマリとウクライナと試合するのかw
だったらウクライナへ行ってウクライナと試合すればいいじゃんと思う
マッチメイクしたマヌケは一体何考えてんだろw

227 名前:名無しさん@恐縮です [2018/04/17(火) 10:17:38.74 ID:PO+8Jvxq0.net]
>>217
中嶋がでてきたからやばかったな。たぶん原口はハリルなら確実だった。

228 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 10:18:13.53 ID:mTckEof40.net]
>>195
キチガイのハナクソ信者は造反は一部だったと嘘を吐くけど

変なポジションで使われてミスると叩かれ
監督の言う通りに無理でも相手につっかけて叩かれ
追いつけないクソボールしか出してもらえないのにトラップできないと叩かれ
体脂肪の件ではクラブで12%よりかなり下なのに代表の信頼性の無い機械で間違った測り方で出された数字でマスゴミに叩かれ
選抜基準は全く分からず
シーズン中だろうがシーズンオフだろうが選手の疲労を考慮せずフィジカルメニューでスタート
クラブから怪我情報が出てる選手もフィジカルメニュー
そして連携も何もなく負ける
負けると監督自らが選手の責任にする
ネットのハナクソ信者のキチガイも選手のせいにする

これでハナクソが好かれると思ってる脳みそがおかしい



229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 10:18:31.31 ID:zanqmLvo0.net]
>>124
メキシコはゆるゆるだろうが。

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/04/17(火) 10:19:12.10 ID:juwFNte20.net]
>>164
主犯乾






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<349KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef