[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/23 10:36 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【将棋】<藤井聡太六段>王座戦挑戦者決定Tに進出! 自身2度目の公式戦16連勝★2



1 名前:Egg ★ [2018/03/22(木) 22:49:44.11 ID:CAP_USER9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000123-spnannex-ent
スポニチアネックス

 将棋の最年少棋士、藤井聡太六段(15)が22日、大阪市内の関西将棋会館で行われた王座戦2次予選5組決勝で糸谷哲郎八段(29)に89手で勝利。自身2度目の公式戦16連勝で、16人による挑戦者決定トーナメント進出を決めた。

 愛知県名古屋市の名古屋大学教育学部付属中で行われた修了(卒業)式を20日に終えてから初めての対局。4月から同付属高進学が決まっているが、修了式後も3月末までは中学生の身分のため、この日も“中学生棋士”として対局に挑んだ。

 現タイトルホルダー・中村太地王座(29)とプロ入り同期で、「怪物くん」の異名を持つ元竜王の糸谷とはこれが初対局。順位戦B級1組の成績トップで来期のA級入りも決めている、脂ののりきった実力者が仕掛けた序盤の変則的な振り飛車戦法も交わし、力戦を制した。終局は午後8時1分。成績は今年度61勝11敗、通算71勝11敗となった。

 次戦は28日に王将戦1次予選6組3回戦で井上慶太九段(54)戦が組まれており、これが中学生最後の対局となる。有終の美を飾るかに注目だ。

2018/03/22(木) 20:32:06.37
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521718326/

751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:07:42.24 ID:0Lg+g+IO0.net]
>>747
タイトルが一戦増えたり、ライバルのレベルも違ったりするからすでに比較なんてできんわ
マラドーナとメッシを比べるぐらい不毛

752 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:08:42.21 ID:ZjKm/I0n0.net]
>>748
強くても死んじゃってタイトルとれなかった人もいるしな
心身に異常きたしたり、鬱陶しくなって将棋したくなくなったり何があるかわからんよ

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:08:47.77 ID:RUMJEQ7H0.net]
藤井くんも人間だしそう完璧ではない。
A級棋士に先手をとられてまだ勝ったことはない。この強クラス相手に先手で研究手をやられて
勝てるかどうかが問題。

754 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:09:58.65 ID:eZaesg8Z0.net]
>>751
悪いけど将棋知らない身からすればどうしても比較してしまうよ
野球だって イチロー抜けるかな 王貞治抜けるかなまずそこに行くだろ
この子が本物ならその領域に行けるかそこを注目する

755 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:10:43.28 ID:Sr9lW4C+0.net]
>>737
有馬を取ったと言うより
有馬も取ったことのあるノリノリの馬を破った感じかな
もう格の高いG1をいつ取ってもおかしくない

756 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:10:49.51 ID:qeSkYWvp0.net]
去年と比べても全く隙が無い
七番勝負で藤井君が負け越す想像がもはや出来ないわ

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:11:06.09 ID:l1noZdKN0.net]
>>747
未来の話なんて誰にもわからんが、
俺たちは藤井聡太というレジェンドの軌跡を今リアルタイムで見ているという意識は持っておいたほうがいいよ

758 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:12:04.63 ID:cQ+kZNSn0.net]
>>743
凄かったんですよ。

あと全棋士出場トーナメントで優勝したのも
当時「東京新聞杯」だったか、17歳で優勝
してます、六段は2歳 ・・・

759 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:13:21.83 ID:Ud0budAr0.net]
早熟すぎて櫛田みたいにならなきゃいいけどな



760 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:13:56.51 ID:eZaesg8Z0.net]
>>757
そんな凄いの?
野球の大谷上げに5年も付き合わされた後だからマスコミが怖いんだ

761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:14:37.29 ID:nEepTyrt0.net]
プロ同士ならどんだけ力の差があっても勝ったり負けたりする可能性がある。藤井君だっていつも必ず勝てるわけではないということは理解してほしいね。
今日勝った相手にもこれから10戦したら何回かは普通は負ける。プロとはそういう厳しい世界だと分かってない人が多くて残念。

762 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:14:47.51 ID:NBCvSW0lO.net]
>>732
本当凄かったし見てて痺れたよねぇ。あの速さでやられたら、終わった感ハンパないと思う。

763 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:16:22.86 ID:oMBoI9FQ0.net]
>>338
周りがネットで羽生だけアナログならその比較もいいけどさ

つか、偉人て何よ?ww その定義がないと、年寄りの羽生の方が自動的に上になりがちだ

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:16:31.97 ID:Sr9lW4C+0.net]
>>747
もうその域になると将棋の強さ以外のものが必要だからなw
七冠同時なら体力
永世七冠やタイトル100冠なら30年レベルの情熱とか継続力とか

765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:17:38.25 ID:TxAOQV6L0.net]
さあどうだろうね
本気のタイトル戦で通用するのかどうか

766 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:18:11.01 ID:EaPCdDMi0.net]
瞬間最大風速なら藤井君が史上最強になりそうだが、多分それでもタイトル100期は無理だと思う

767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:19:54.01 ID:ZzKH+jUl0.net]
さすがに名誉NHK杯は厳しいだろうな

768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:s [2018/03/23(金) 03:20:08.63 ID:cQ+kZNSn0.net]
>>737
凱旋門賞も獲りますよ

769 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:20:59.10 ID:Ud0budAr0.net]
七冠挑戦→阪神淡路大震災→谷川意地の防衛→神戸大歓喜→
翌年羽生六冠全て防衛→更に王将挑戦→4タテで七冠達成、みたいなドラマは流石に藤井には起こせないだろう
淡々とひとつずつ獲っていつの間にか八冠独占、みたいなことになりそう



770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:21:06.08 ID:oC2UuVz90.net]
>>760
藤井君が囲碁やチェスに本気で挑戦するみたいな事がなければ大谷にはならないから安心しろ

771 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:21:49.94 ID:K7BkXtZc0.net]
>>770
錦織みたいに糞女にひっかかる可能性はある。

772 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:23:00.94 ID:V7NCrVei0.net]
5時間で糸谷でもダメだったならもうA級上位か

773 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:23:03.63 ID:NBCvSW0lO.net]
>>760
そんなに凄いの!そんなに凄いのが、更に生きる伝説になるかもしれないって軌跡を今見せてもらってるとこよ。
どこまで強くなるのか途中で折れてしまうのか。正に神のみぞ知るって感じ。
だからこそ、将棋知らない人が勿体なくてしょうがない

774 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:23:15.39 ID:EaPCdDMi0.net]
少なくとも石川遼でないことだけははっきりした

775 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:24:45.46 ID:cCymfh7U0.net]
本物だったかー

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:25:29.15 ID:fhPNT/lwO.net]
>>656
先を読む力は抜群だから、理系は得意だろうし、
暗記力も凄いから、その系統の科目も余裕だろう
放課後休日将棋づけで、公式戦連勝しまくって、それでいて進学校の成績中の上って化けもんだわ
時間の使い方と集中力が優れてんだろうなぁ

777 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:25:32.02 ID:vn3fZGOa0.net]
18歳くらいで「相手がいない」と言い残して引退しそう

778 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:28:49.28 ID:sPzuijdD0.net]
>>777
角落ちぐらいで対戦すれば良いのじゃないの?

779 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:28:51.87 ID:ZPblJqSN0.net]
いくら将棋が強くても相手の親は食事の姿を見てどんな育てられ方されたかを判断するからな
藤井は失格



780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:30:41.69 ID:K7BkXtZc0.net]
>>779
おまえ、藤井アンチはこの先30年勝率2割以下のツラい人生が待ってるんだぞ?
どう考えてもやめた方が賢いと思うね。

781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:32:04.33 ID:K7BkXtZc0.net]
10年以上勝率3割以下の角バカと言われてる基地外の二の舞いだぞ?

782 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:32:52.17 ID:cQ+kZNSn0.net]
>>762
そうなんですよ プロになったからには勝しかない
のを去年の深浦さんとの対局で思い知りました。
藤井君は相手が何級だとかタイトル保持者とか考え
ないんです獲れなくてもいいから楽しいんですよね
強い人と対局しA級関係なく勝ててたのに何故負けた・・・


これで覚醒しちゃいました 次元がもう違います

783 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:38:12.42 ID:un+HW+dz0.net]
最後、詰みがあるといわれてもわからんかった

784 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:38:18.73 ID:dQBBIX5e0.net]
知れば知るほど藤井がやばいやつってのが解ってきた。
小学生でプロ抑えて詰め将棋選手権優勝とか

785 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:39:59.20 ID:Sr9lW4C+0.net]
あと5年位は天才少年のサクセスストーリーで盛り上がると思うけど
その先は藤井君の性格次第で将棋界の未来はだいぶ変わってしまうかもな
羽生さんのようにライバルらしいライバルが見当たらないのも不安がよぎる

786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:44:22.93 ID:l1noZdKN0.net]
>>782
A級相手に負けたのは仕方ないなんて風に自分の負けを慰めようとは一切考えず、自分が負けた事に悔しがっている点
相手が年長者であるとか中継されているとか全無視して悔しがる事を押さえられない気性の激しさ(幼さ、でもあったが)、
深浦戦での負け姿はいろんな意味で恐ろしかったよね。
どんな棋譜、どんな勝ち方を見た時よりあの負け姿を見た時にゾッとしたわ

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 03:50:24.49 ID:HGfGDc/Q0.net]
藤井君の対局みてから棋王戦(長瀬、魔太郎)みたらほっこりしたわ
万力でギリギリと締め上げていくようなヤバさがある

788 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:51:07.95 ID:tHSSQx3D0.net]
>>784
詰め将棋選手戦 3月25日に聡太が4連覇かけて出場します

789 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 03:54:55.94 ID:SqBfMZYH0.net]
将棋で負けるのは精神的にきつい
「お前より俺のほうが頭いい」と言われたようなもんだ
昔弟に負けたショックで未だにCPUとしかやってない



790 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:00:11.93 ID:cQ+kZNSn0.net]
>>786
そう、誰であろうと関係ないんです
負かそうなんて思わず自分の詰め将棋
(深浦九段用に用意してた)これが
終盤までいけたのに正にミスで負けました
これが本当にアウトバーン走り始めました
ネズミ捕りはもう居ません。

791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:01:19.31 ID:baxlRkZn0.net]
>>27
藤井聡太・ダ・シルバ

792 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:02:58.43 ID:tzcLsl0c0.net]
ハメ技で勝とうとするヤツの多いこの世界で、
途中からでも間違いを認めて手を変えられるのはスゲーよ。
こだわりのなさが強さの秘密だろ?やはり。

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:06:51.22 ID:NBCvSW0lO.net]
どんな大人になってどんな将棋をするのか楽しみでしょうがない。
羽生さんの若い頃みたいに盤を挟んでギラギラしたオーラを放つようになるんだろうか。
育っていく過程というか、才能の爆発的開花を見られるのは嬉しい。

794 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:08:51.50 ID:sdcrtZy60.net]
生きているうちに天才を見る事が出来るとは思わなかった

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:11:54.10 ID:yPYO+YZV0.net]
このカード熱いね
生で観たかった

796 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:14:06.23 ID:RNrlnAk10.net]
別に谷川に嫌味言われたからではないだろうが
谷川を超えるスピード指しワロス

797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:17:08.99 ID:nlqsDRKn0.net]
ダニーも本気だったしミスっていうミスもなかったのに圧倒したのは凄いな
ただここまで来ると不思議なことに負けるところも見たいってなってる

798 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:17:21.48 ID:tHSSQx3D0.net]
将棋の世界だけじゃないんだよ
今、テレビをつければ鬱陶しいニュースばかりの日本で
最も明るいニュースは藤井聡太なんだよ
だからどのマスコミも報道したがる
将棋について知らない人も聡太を見たがる
今、日本をもっとも元気づけているのは15歳の少年なんだよ

799 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:18:14.69 ID:Lf0Zwl0w0.net]
>>647
勇気や今の久保なら面白そうだけどな
この勢い見せられたら誰も無理っぽだけど



800 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:22:07.48 ID:rJkTdUpQ0.net]
>>3
凄え、これで第二形態に変化したのか。
この間の深浦戦のあとも、こっそり作ってそうだな。

801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:25:42.73 ID:rJkTdUpQ0.net]
>>494
まあ、その後の行動は織田信長だけどな。

802 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:28:55.84 ID:Lf0Zwl0w0.net]
にしても藤聡に一皮剥けさせる負けつけたのも豊島に負けつけて六人プレーオフを導いたのも深浦なんだよな
今期のブッカーは佐世保の星深浦だった

803 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:36:43.51 ID:sdcrtZy60.net]
29連勝の時の下らない挙げ足取りが居ないので爽快感がある
天才を超えたら何になるのやら

804 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:37:59.77 ID:SqBfMZYH0.net]
深浦「聡太はワシが育てた」
大地「…」

805 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:41:57.50 ID:UPLUzVnB0.net]
藤井くんの部屋
https://youtu.be/8BX6BHEF498

806 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:42:39.62 ID:EaPCdDMi0.net]
地球代表は絶対深浦でないとイヤだ!

807 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:44:50.80 ID:yJs2dA0u0.net]
『ホ゛夕ルシア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:45:19.40 ID:sI9xf3HL0.net]
ここからどう詰ますのかわかりませんが雰囲気的には詰みました
ってのが多すぎる

809 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:50:33.46 ID:178QSdpm0.net]
で、進学する高校は将棋に理解があって出席日数とか考慮してくれそうなところなのか?



810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:51:16.90 ID:gyEmrbp70.net]
29連勝の時は正直将棋の内容は微妙だったからな
持ち時間の少ない早指し棋戦が多かったというのもあるが
内容的には3,4敗してるようなのを拾えたような連勝だった
あの当時の藤井はまだまだトップ棋士には程遠く見えた
しかし1日寝るごとに成長を遂げそこから数ヶ月で正真正銘のモンスターになった

811 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 04:54:46.17 ID:oAdJ2kJl0.net]
>>225
夜間部じゃなく三部制で都合のいい時間に登校すればよかった
それでキムタクとか芸能人もたくさん出たが
10年以上前に廃校されているよ

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 04:58:01.74 ID:XXnVycee0.net]
>>3
祖母「ラップ調の歌だった」


wwwwwwww

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:01:07.00 ID:1L+pHBva0.net]
>>225
違うよ
親は高卒資格を与えたいんじゃない
青春時代に高校生として学校に通うという経験は今しか得られないから経験させておきたいんでしょ
わが子を将棋以外何もできないいびつな将棋モンスターにしたくないという恐れはあると思うよ

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:01:25.22 ID:a5H8TspF0.net]
姉弟子にしっかり射精管理してもらえば
10代で永世八冠も夢じゃないな

815 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:06:43.66 ID:sI9xf3HL0.net]
棋士の中にも高校行っとけば良かったって言うやつおおいもんな

816 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 05:06:57.70 ID:eu9uTkd90.net]
元プ口棋士などが従事して以る中欧
区(東京都)の物流セん夕ーら使い。
https://youtu.be/4XeC79BnVA4
https://youtu.be/TS8A_zPlAY4
https://youtu.be/PHqRCebdXRI
https://youtu.be/nfTYBdD_FsQ
https://youtu.be/Wo0yEduy1GA
https://youtu.be/r29VzDZmIrU
https://youtu.be/ZN7eOIou4u8
https://youtu.be/edhE8WIcp-s
https://youtu.be/Ub73uWQJk-o

817 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 05:09:46.56 ID:SqBfMZYH0.net]
東京なら可愛いJK多いから高校生活楽しいだろうけど
名古屋なんて光浦みたいなのしかいないからマジ行くだけ時間の無駄

818 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:11:09.08 ID:YqnoDBne0.net]
羽生さんとか藤井君が学者にでもなってれば、
10年以内に車からタイヤがなくなってるんじゃねーの?

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:12:12.08 ID:L5xX13c50.net]
>>3
チクショー!



820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:16:52.26 ID:UCq++XX/0.net]
>>808
解説のプロ棋士がそんなだから仕方ない。なんか藤井先生は発想が違う。

821 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 05:20:37.15 ID:h2e55cmb0.net]
>>788
取材が殺到して他の人が困るので一人だけ名古屋に隔離されて、ねw

822 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 05:25:19.54 ID:yGDlI0ES0.net]
男子中学生のあふれ出るリビドーを全て将棋の才能につぎ込んでるかのような成長の速さやな

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:36:22.23 ID:5HVX3xEj0.net]
最終盤の詰ませ方が尋常じゃないな。
あれ、43歩59金のあたりでもう読んでんだろ?

824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:41:44.45 ID:svgq5ZZv0.net]
強えぇな…
なんかどんどん強くなってる感じ
羽生が元気なうちにタイトル挑戦してくれんかな

825 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 05:42:29.22 ID:ZGMNR6Yt0.net]
この藤井くんを評するのに言葉がない
天才という言葉じゃ無理だからな
すでに周りに居並ぶのが天才なのに
そいつらを全然凌駕してくるんだもん

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:45:00.45 ID:UCq++XX/0.net]
>>823
詰め将棋を守りでも活用してるくさいよね。
43歩から詰める確信があり、59金で詰まされない確信もある感じ。

827 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 05:55:29.36 ID:BLCursdX0.net]
糸谷の迫力ある豚突進を全無視して捕獲だもんな
怯んで食いつかれてた森内と大違いだ

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:01:01.06 ID:3QXVvFhM0.net]
>>95
こんな天才が数学やったら廃人一直線や

829 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:03:48.71 ID:ZtvGbCLM0.net]
糸谷にまで勝ってしまうとはな



830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:06:16.83 ID:0GM248uo0.net]
>>3
8歳でこれは天才だろ

831 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:15:01.92 ID:FuuMflBC0.net]
王座戦決勝トーナメントで当たりが良ければ挑戦まで行くかもしれん
今の太地からなら奪取間違いなし

832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:16:40.90 ID:TNIcLpf40.net]
将棋ラッパー聡太

833 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:16:44.15 ID:WPHY3/u10.net]
>>751
これはこれで頭悪い

834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:18:31.74 ID:arvwaQWl0.net]
>>802
深浦はさぞかしドヤ顔して嫌味たっぷりの感想戦やったんだろうなw

835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:26:23.99 ID:scErSqo10.net]
>>739
手抜いて殴ったあと突然大山十五世を召喚して59金やで
あれで後手逆転不可能
なお、43歩の時点でソフトは59金を読めていない

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:28:26.19 ID:qgQAkQce0.net]
もう高校は中退でいいんじゃないか

837 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:29:15.63 ID:l4WnH+Vx0.net]
今年最低1冠ノルマだな
取れなきゃまだまだ

838 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:30:56.36 ID:TWjaso/50.net]
天才だな

839 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:34:25.32 ID:nsuC0PLC0.net]
タイトル戦の予選でA級(に昇級予定の)棋士に勝利とか
もうA級棋士並みの棋力があると言い切って問題ないね
タイトルもいつ取ってもおかしくない



840 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:34:30.44 ID:kqLOTlPR0.net]
普通にホ゛夕ルシアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜

841 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:39:01.01 ID:5SJgbFwS0.net]
藤井くんの後ろに藤原佐為が見える

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:43:15.46 ID:EcMgQaaf0.net]
藤井君の敵
女、酒、ギャンブル、drag、宗教
健全な高校生活送って暗黒面に墜ちんよう師匠と姉弟子がアホな大人からしっかりと守ってあげないとな

843 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:47:10.77 ID:RmaMT5sY0.net]
比肩する存在がいなさすぎて飽きちゃうってことは無いのかな
まあまだ何年も先の話だけど

844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:48:08.95 ID:MYhd1LOc0.net]
藤井聡太に七番勝負で勝ち越せる棋士って誰?

845 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:51:33.37 ID:gtX5MUn30.net]
深浦八段と対戦した時殆ど勝ちな将棋を逃したけど、その時藤井六段が脇息に凭れて
小学生低学年時代大会で負けて項垂れた表情と全く同じ表情を見せたのにはワロタw
アノ一手のミス以来殆どミスらしいミスを指さなくなったもんなあ。

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:51:57.32 ID:R9pTmnKN0.net]
こうなってくると「天才」とは別のもう1段上の称号が必要

847 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:52:08.07 ID:PRJ73jeY0.net]
>>784
藤井くんの本を書いた人が29連勝より詰将棋3連覇の方に驚愕したらしい…

848 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 06:54:43.39 ID:gtX5MUn30.net]
>>834 深浦八段はそんな嫌味を出来る棋士ではないよ。本当に誠実を絵に書いたような人だよ。

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:56:19.96 ID:arvwaQWl0.net]
>>848
そうだったな
深浦八段って正月早々から渦中のグロキモとフットサルするぐらい誠実を絵にかいたような人だよね



850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/03/23(金) 06:57:34.32 ID:p8BUTT0m0.net]
>>834
そりゃもうどや顔よ

https://pbs.twimg.com/media/DYz2E1zVAAELYgx.jpg

851 名前:名無しさん@恐縮です [2018/03/23(金) 07:00:13.52 ID:WClstAaE0.net]
>>719本気で八百長と思っているのなら知恵遅れ!

何でも八百長と言いたがる馬鹿丸出しがいるのには呆れてしまう!
八百長なんて有り得ん事くらい理解できないのかね?

貧困な発想でネジ曲がった人生を楽しんでくれ!バーカ!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef