[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/12 21:56 / Filesize : 52 KB / Number-of Response : 227
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】J2昇格の要件緩和、観客数撤廃 J3のブラウブリッツ秋田に追い風 2018シーズンから[18/02/14]



1 名前:サイカイへのショートカット ★ [2018/02/15(木) 00:18:28.29 ID:CAP_USER9.net]
J2昇格の要件緩和
観客数撤廃、秋田に追い風
2018/2/14 17:48
©一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/336429026900231265

サッカーJ3のブラウブリッツ秋田とJリーグは14日、2018シーズンからJ2昇格の要件が緩和されると明らかにした。「1試合当たりの平均観客数が3千人以上」と「年間広告収入が1億円以上」の要件がなくなる。昨季J3で優勝するも、要件を満たせず昇格を逃した秋田には追い風となりそうだ。

Jリーグによると、1月30日に開いた理事会で、2要件の撤廃を決めた。クラブの財政状況が良好であるとの要件と重複すると判断したという。

J2昇格を目指す秋田の昨季の平均観客数は約2400人だった。

129 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 12:50:35.23 ID:hOKsj5Hk0.net]
>>121>>123
馬鹿なクラブが経営破綻しただけでも、Jリーグ全体のネガティブニュースになるんだよ
だからJリーグがそんな馬鹿なクラブが出ないように規制してる

130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/15(木) 12:51:31.26 ID:tlJPidlK0.net]
>>126
安定した強さも確かに重要だけど田舎のサッカークラブにそれは無理
エレベータークラブでいいじゃん
もっといえば1回だけの昇格でもいいじゃん
田舎の数千人規模のぼろいスタジアムに浦和や鹿島がきて町が盛り上がる
それでいいじゃん

131 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 12:52:17.98 ID:OTMEcyfu0.net]
J3のクラブの所在地って田舎が多いからしんどそう

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/15(木) 12:54:26.94 ID:6rpvfhsU0.net]
J2のスタジアム収容人数の事は自分ももうちょっと緩和した方がいいかなと思ってたけど
今後上がってきそうなクラブとか専スタ計画があるクラブもあったりするからね
J2のレベルも環境面でも底上げされつつあるから様子見した方がいいのかなとも思う様になってはきた

133 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/15(木) 12:55:40.29 ID:WkU+pa1x0.net]
>>121
あのスタジアムじゃな客席ひでーもん
でも箱だけあってもダメだしJ2なら7000-8000人くらいの方が客入ってるように見えていいよ
人気クラブ以外は入って4000-5000人なんだし
力も人気も付けて常時足りなくなった時にスタジアムの建て替え考えたほうがいい

134 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 12:55:45.27 ID:WDegK63i0.net]
>>127,128
プロのクラブである以上、経営破綻自体はスタジアム関係なく起こり得る。
プロサッカーの収益の二大柱はスポンサーと放映権料。
J1のフリューゲルスも事実上の経営破綻したでしょ。メインスポンサーの一つ佐藤工業がコケて、ANAも単独では維持できなくなったから。
そんでマリノスに吸収された。

135 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 12:59:03.09 ID:WDegK63i0.net]
>>129
そう思うんだけどね。
入れ替え制度をやる以上、それは受け入れるべきだと思うんだがな。

136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/15(木) 13:02:16.90 ID:QLjy2CWU0.net]
>>93
>>97
www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/28041
ここの「スタジアム整備のあり方検討委員会 報告書」で100億を想定した話も出てる

137 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 13:03:19.05 ID:WDegK63i0.net]
健全な経営のために入場者数が何よりも大事、ということであれば、平均観客数の要件を撤廃することは認められないことになる。
でも撤廃したね。
ならスタジアムの収容人数要件も緩和すりゃいいじゃないの、ということなんだがな。



138 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 13:05:38.80 ID:SUcT5LaeO.net]
秋田よかったね!もう昇格なしよはなしよ

139 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 13:07:44.25 ID:pgjwIS8S0.net]
世の中の流れは規制緩和だな

140 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 13:14:24.93 ID:U2DRQ1JV0.net]
>>133
その確率をどれだけ少なくするか?って話なんだが…

141 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 13:15:00.34 ID:U2DRQ1JV0.net]
>>135
その部分を抜き出してコピペしてよ?

142 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 13:17:29.47 ID:U2DRQ1JV0.net]
>>136
その疑問の答えは>>1に書いてるじゃん?

「1試合当たりの平均観客数が3千人以上」と「年間広告収入が1億円以上」の要件がなくなる。
Jリーグによると、1月30日に開いた理事会で、2要件の撤廃を決めた。
クラブの財政状況が良好であるとの要件と重複すると判断したという。

>クラブの財政状況が良好であるとの要件と重複すると判断した

143 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 13:19:03.32 ID:AjXncy7r0.net]
>>47
1点リードして「よーしこのまま行けば、2位に残り2試合で勝ち点差5。
ふふふ・・・。・・・何、あと23分もあるのか」
というのがサッカーの醍醐味だから

144 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 13:19:16.04 ID:U2DRQ1JV0.net]
>>136
>スタジアムの収容人数要件

これはドレスコードだから
室内練習場の保持や貴賓席の設置と同じドレスコード

145 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 13:19:44.50 ID:YSCUlFvF0.net]
スタジアムはクラブ規模に合わせるべきだと思うよ
一律1万5千はやっぱおかしいよ。

146 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 13:22:40.14 ID:yvvayOyM0.net]
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど【ボタノレシア】使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い

147 名前: []
[ここ壊れてます]



148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/15(木) 13:23:36.38 ID:zMYIj8C+0.net]
>>144
J3はそうじゃない、それが規模に合わせるということ

149 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 13:26:03.02 ID:AjXncy7r0.net]
>>144
新規クラブについては

陸上競技場 10万人
サッカー場 12,000人

これくらいにするべきだったな

150 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/15(木) 13:31:44.79 ID:TyWE/FF70.net]
ブラウブリッツが秋田を盛り上げてほしい

秋田は昔からプロスポーツチームとは無縁の地域
近年はバスケのノーザンハピネッツも頑張ってるけど、屋外スポーツチームは規模が大きいのでより期待感は大きい

151 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 13:38:04.09 ID:qfzQfSjX0.net]
>クラブの財政状況が良好であるとの要件と重複すると判断したという。

こっちはともかく、平均観客数の縛りは必要だろ
地元に支持されないスポーツクラブを増やしたところで先は見えてるぞ
こういう改悪の影響は10年とか中長期のスパンで出てくる
その時になって慌てて修正しようとしてもたいてい手遅れ

152 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 13:39:03.71 ID:AjXncy7r0.net]
>>149
クリアするために無料券をばらまくだけだから、後々悪影響が続く

153 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 13:41:56.31 ID:AjXncy7r0.net]
>>148
それとシーズンの違いもあるね

夏は青空の下、緑の芝生上のプレーを観ながら
ビールを飲みたい

154 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/15(木) 13:54:25.27 ID:r6sY2I8n0.net]
J2からJ1への昇格には観客要件はない
Jリーグ内での昇格に観客要件がなかったことに合わせただけのことよな
JFLからJ入りにはある
以前はJ3リーグとJ1・J2は別物扱いだったのが今は一体となった

155 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 13:55:06.87 ID:Mfp3WIeK0.net]
芸能人が使ってるって聞いて私も<ボタルシア>使ってみたけど短期間でメチャメチャ歯が真っ白になったよ
値段も安いし歯医者さん行かなくても自宅でホワイトニングできちゃうんだね

156 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 14:55:36.97 ID:bhhbXI6x0.net]
J2規格が10000人で屋根付き、J1規格が15000人で屋根付きっていうのが既におかしいんだよ。

段階を踏んでJ2からJ1に改修しようとしても屋根をそのままに出来ず莫大なカネがかかるから、事実上J1規格の強制になってる。
J2なら屋根なしかメインだけでいいだろ。

だいたい日立台や三ツ沢みたいな屋根なしスタジアムに延々とOK出しといて、それで実際何とかなってるんだから、あれくらいで十分なんだよ。

てかゴール裏に屋根なんか必要ない。だからこその安い席なんだし、神戸や吹田なんてゴール裏に屋根があることで芝の養生が難しくなって、稼働率が上げられない原因になってるし。

トイレの数を実情に合わせて下げたように、特にJ2は屋根の基準も下げろよ。ゴール裏は立ち見OKとか
にして、30億ぐらいでスタジアムが建つようにしろ。

157 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 15:06:59.49 ID:fjIR09Ko0.net]
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん



158 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/15(木) 15:09:49.83 ID:bE/8jPkW0.net]
J3ってマジでアウェイサポーター来ないからな。

159 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/15(木) 15:11:54.28 ID:7sXymY2w0.net]
J2なら3千人くらいの条件は満たしてほしいな

160 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 15:37:02.58 ID:JgdLG9g80.net]
なんだかボタルシア大人気みたいだね!使ってみたらほんとに歯が白くなったから当然かも

161 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/15(木) 16:19:01.19 ID:/1qubyek0.net]
水戸みたいに長い目で見てやらないといけないってことだね

記録室 – FC MITO HOLLYHOCK | 水戸ホーリーホック公式ウェブサイト
www.mito-hollyhock.net/club/note/

162 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 16:46:10.25 ID:5NUW6LEr0.net]
たいした変更でもないな
良好な財政状況の判断をされるにはどっちにしろ基準を超えなきゃ無理なんだろ

163 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 17:08:36.53 ID:DYUkQ+bC0.net]
つまりだ観客収入を他の収入で補えばOKなんだけど
客が入らないようなチームのスポンサーになりたがらないから
あんまり意味がないんだけど、
金持ちのパトロンがついて金出し続けるならOKみたいなことができるようになった

164 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 17:09:55.86 ID:fjIR09Ko0.net]
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
ボタルシア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い

165 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/15(木) 17:14:17.78 ID:H3G6uvXW0.net]
>>160
有名無実化したってだけなんだよね

166 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 17:33:59.73 ID:v+aIdBMM0.net]
>>144
クラブ規模は未来永劫変わらないのか?

167 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 17:37:56.84 ID:v+aIdBMM0.net]
>>149
村井は阿呆なんだよ
・A契約枠数の緩和
・3年連続赤字でライセンス未交付の撤廃
・ベストメンバー規定の形骸化
そして今回のこれ

改悪の悪影響は後々、自分がチェアマン辞めた後に出てくるのに
クラブに良い顔したいからと済し崩しにルールを骨抜きに



168 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 17:39:48.60 ID:v+aIdBMM0.net]
>>154
屋根はC級だから努力目標だぞ?
A規定の必須事項と混同するなよ

169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/15(木) 17:43:35.11 ID:6bjIABFe0.net]
秋田のかっぺ無能じゃ無理っしょ

170 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 18:04:01.68 ID:nxyy01DS0.net]
>>154
ゴール裏で立ち見駄目ってことは無い

171 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 18:09:54.13 ID:NCSq6OK0O.net]
客が少なければアウェイの雰囲気を作り出せない。

172 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 18:21:02.33 ID:fjIR09Ko0.net]
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん

173 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 18:21:30.64 ID:CBE3m7fi0.net]
スタジアム要件は緩和しないんだな
税金にタカる気満々じゃねーか

174 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 18:27:33.37 ID:YB3/7OUt0.net]
J3で2400人か
入ってるな
独立リーガって何なんだ?

175 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 18:46:46.22 ID:ZRVrUhth0.net]
焼き豚さんが涙目になって書き込んでいると思うと笑ってしまうよなw

176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/15(木) 18:55:00.87 ID:3IY79lpH0.net]
NPBの本拠地は別として新規の立派な球場はもう建設されないからな

177 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 19:31:51.71 ID:G/CbaKdq0.net]
>>172
そんな入ってるのか
ちょっと前の水戸、草津、愛媛より多いんじゃないか?
そいつらと入れ替えようよ



178 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 19:39:07.47 ID:CfUnH/GW0.net]
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
ボタルシア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い

179 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/15(木) 19:40:33.24 ID:KNjTRiHp0.net]
>11 数年前の山形京都が日曜夜で 京都サポ三人だったわ

180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/15(木) 19:44:57.95 ID:wy7JXftg0.net]
>>129
嫌だよ
地元クラブがCWCで優勝することが夢なのに

181 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/15(木) 20:39:11.78 ID:AlRwdpXv0.net]
>>165
ベストメンバー規定は、もともといらなかった
ヤマザキナビスコさんも問題視してなかったのに、川渕が忖度して作った規定だもの

182 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/16(金) 04:39:56.21 ID:hZ79DIh+0.net]
>>179
元々のベストメンバー規定はユルユルだったんだよ
直前の5試合の中で一度でもスタメンだった選手を6人スタメン起用しなければ成らないってルールで
それをルールの中身を知らない馬鹿サポがターンオーバー出来ないから反対とか騒いでた
今はA契約選手を6人起用すればokって改悪したから
A契約枠規定の少ないJ2J3とJ1で統一した基準ではくなると言う改悪になったし
露骨にカップ戦を捨て試合に出来るようになって、若手のリーグ戦への出場機会が減った

183 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/16(金) 04:43:41.42 ID:JnRgT0BM0.net]
>>179
ナビスコに配慮して対して作ったルールじゃなく
対外的一般層に向けてカップ戦の価値を出来るだけ下げないようにアピールする為に作ったんだよ
だから

184 名前:今でもベストメンバー規定を全廃じゃなく、内容を形骸化してるのはその為
「ベストメンバー規定」があって無気力の消化試合では無いですよってアピールする為の名目だから
[]
[ここ壊れてます]

185 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/16(金) 06:28:58.27 ID:xoZRwTMo0.net]
これはだめだろ
J2ライセンスのスタジアム要件を1万人から8千人に下げるだけでいい
7千人未満なんて降格した群馬しかねえし
それでもクリアできないところは一生J3でやってろレベル

186 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/16(金) 06:35:13.17 ID:t6jtEHKk0.net]
石原さとみ激似
https://ameblo.jp/reonno2/entry-12335538300.html

187 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/16(金) 12:02:20.32 ID:6KXPGCKS0.net]
>>182
頭のネジが少ない人たちには

「スタジアム要件は厳格に。しかも今後ドンドン ハードル上げるよ」
なのに
「観客数は少なくていい」「スポンサーからの広告料収入が少なくても昇格できる」
頭の悪い事してるのが理解できないんだからな



188 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/17(土) 01:56:14.96 ID:Io08CJ5t0.net]
無理やり1万人で陸上競技場使うなら、、
5千人でもサッカー専用使った方が臨場感も高まった良いはずだけどね。

そもそも観客三千人以上が条件なのに収容人数1万ってのが意味不明。サッカー専用なら五千人でokとかにすれば良いのに

189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/17(土) 10:28:59.12 ID:IQRXWZHY0.net]
>>184
頭弱いのはあなた。
観客数やスポンサー収入の要件は財政の健全性の項目がクリアできていればクラブ運営上問題にならないから省略したんだよ。

190 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/17(土) 20:27:51.61 ID:vFYuWcPU0.net]
>>186
頭の悪いのは貴方

https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201610240006-spnavi
ブラウブリッツとハピネッツに年間1100万円ずつ、ユニホーム支援金を支払っている(県のマークを付けることで「秋田のPRをしてもらう」という名目だ)。
ラグビーのノーザンブレッツは試合数を勘案して700万円。

さらに、県のスポーツ施設の使用料を「免除」するなどのサポートをしているという。
こうした積極的な支援には、スポーツで何とか活路を見いだそうとする、県の切実な現状が垣間見える。

秋田県から補助金が1100万円 秋田市からの補助金500万円 あきぎんスタジアムの使用料免除
ブラウブリッツ秋田のメインスポンサーはTDK秋田(TDKの創業者が秋田出身で製造子会社を秋田に作った」
ユニフォームスポンサーが細谷病院、トラフィックレンタリース、JA全農秋田、トヨタカローラ秋田

去年の平均観客数は2364人

平均観客数もスポンサーからの広告料収入も
基準を満たさないけど、新スタジアム作る
って言ってるから特別措置でJ2に昇格させるように
努力しましょう。っう町田方式だよ

バーカ

191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/17(土) 20:32:54.83 ID:IF4rVrmr0.net]
>>187
秋田の野球ファンにとってはどっちも興味無い気がするのは気のせいかな?

192 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/17(土) 21:51:41.25 ID:+mwlw35p0.net]
>>187
その基準なくすと言っているのに何馬鹿なこと書いてドヤ顔してんの?

193 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 10:23:49.57 ID:qPAtGpMO0.net]
入場者数はあった方がいいとは思うけど、タダ券でクリアさせるとかおかしなことになる
昇降格要件とはせず、少ないとこには入場者数を増やすためのノウハウ授けて努力させたらいいよ

194 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 10:25:49.21 ID:Vih8Ou8mO.net]
佐々木希や生駒ちゃんをスタジアムに呼べ

195 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 10:28:40.27 ID:FvQc6+Kx0.net]
>>185
乾のエイバルなんて5000人でスペイン1部なのにな
日本はサッカー人気無いのにスタジアムだけでかくするから、スタジアムガラガラでほんと寒い

196 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 10:31:19.02 ID:ATYEdzQz0.net]
J1 15,000人で多すぎ、J2 10,000人で多すぎ
エイバルは5,000人じゃんとか言ってるやつは
データを見てなさすぎ
Jリーグが集客力強いリーグだぞ

197 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 10:32:59.90 ID:ATYEdzQz0.net]
つーか秋田を甘やかすな
せいぜいJ2の10,000人要件を8000人に下げるくらいだ
その規模のスタジアムは借りることできるだろ
それでも平均3,000人しか入らなかったらゴミカスに等しい



198 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 10:33:34.98 ID:qPAtGpMO0.net]
>>192
クラブの健全経営のためには入場料収入が一定以上必要って考えがあったからな
DAZN収入が恒久的に見込めるなら、放映権収入に頼ってスタはもっと小さくして満席感演出したほうがいいだろうね

199 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 10:34:42.41 ID:hBIGSKTS0.net]
エイバルなんてフロント無給で働いているんだからそんなのと一緒にすんなw

200 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 10:38:13.37 ID:f+WJ4cYM0.net]
赤字で飛ぶクラブじゃなきゃ、勝手にやらせれば良いのにな

201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/18(日) 10:39:46.60 ID:Z1Z3355i0.net]
>>195
その恒久性を望めないからであって
今でこそ放映権料収入云々だけど、これが50年後も通用する話かどうかは分からん
その絶対基準が観戦料収入だからこういう価値観になる

202 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 10:44:48.55 ID:i1AGReKw0.net]
良い子のみんなは憶えておいてね!

・J1で平均観客動員1万人未満のクラブはない
・J1で最多観客動員が1万5千人に満たないクラブは3つだけ
・J1で最多観客動員が最少のクラブでも1万3千人を超えている
・J2で最多観客動員が1万人超のクラブは15クラブもある
・J2で最多観客動員が8千人に満たないクラブは4つしかない
・J2で最多観客動員が最少のクラブでも6千人を超えている

203 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 10:45:49.69 ID:CdV2HnbJ0.net]
これで生まれて初めて秋田県に行く理由が増えるかもしれんよな。

204 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 10:47:21.34 ID:HUEkcxqp0.net]
>>200
女の子可愛いし悪いところじゃない
ただ、東北全般に言えることだが食い物の味付けは当たり外れが激しい

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/18(日) 10:50:12.68 ID:1/w3UijQ0.net]
秋田なんて貧乏でサッカー観戦する余裕ないだろ

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/18(日) 10:55:36.73 ID:PY17xHrB0.net]
totoをもっとサッカーに使えりゃいいのにな。

207 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 11:01:22.30 ID:1H9zHsUh0.net]
ブラウブリッツ秋田って親元スポンサーはTDKだろ。
創業者が秋田県出身ってだけで
東京の会社だよな。



208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/18(日) 11:02:50.05 ID:X+8oCS+L0.net]
>>187
頭悪すぎてワロタw

209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/18(日) 11:02:57.22 ID:dIb+Zv1o0.net]
公共性の強い電力会社やガス会社が大金注いでくれないのかな
出さないか出してもしょぼい金額しか出してないイメージが有る

210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/18(日) 15:17:43.71 ID:a9H5dB780.net]
なんでクラブ名に企業名を出すことを頑なに拒むくせに、
金は多く出せなんて図々しいことを言えるの?
そういう乞食根性が嫌い。自分達で金産み出せよ、プロなんだろ?

211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/18(日) 15:52:52.68 ID:ur3vn9gS0.net]
>>207
脳みそ大丈夫?
特定の企業の都合に左右されないためのリスクヘッジだろ。
近鉄が自分の都合だけでチーム潰したこともう忘れたのか?

212 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 17:35:00.41 ID:9RkFJeu30.net]
忖度

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/18(日) 17:58:36.87 ID:i+lppPRY0.net]
去年、ソフトバンクがJリーグ参入か?って騒がれた時には
孫さんと猫なで声で持て囃してたからな
その後、MLSに参入と聞いて一気にしぼんだが

214 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 18:12:23.50 ID:5GXKgIBp0.net]
>>207
図々しいって企業名チームなんて日本とか
韓国とかスポーツ後進国が
やってる事って気付いてないのか

215 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 18:19:28.70 ID:6QopINHr0.net]
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん

216 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 18:21:35.65 ID:mQbRuH670.net]
どこもタダ券だらけ

217 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 18:26:30.49 ID:Emr3HKxG0.net]
名前覚えるのも面倒だから漢字だけにしてくれ



218 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/18(日) 18:33:34.34 ID:t54hV2U+0.net]
それよりもJ3でライセンス無しが昇格枠埋めたらJ2からは降格が出ないって方をなんとかしろよ
秋田はむしろJ3で上を目指す気も無くホンダみたいな事してるだけだったらJFLに自主降格しろ

219 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 21:02:43.53 ID:3bI/9Y3r0.net]
最近良くボタルシアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!

220 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/18(日) 21:07:22.48 ID:ViNxNk4B0.net]
肝心のスタジアム要件緩和しなきゃ全く意味ない

221 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 21:13:24.73 ID:c5H7GM9N0.net]
水戸落ちろという無言の圧力

222 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/18(日) 21:42:14.00 ID:i+lppPRY0.net]
>>217
スタジアムを早く作ってくれよそしたらJ2に上げるよ。という秋田県知事へのメッセージでしょ

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/18(日) 22:41:14.81 ID:GIM8QoHp0.net]
>>191]
佐々木希はスウェーデン代表のユニフォームが好きと言ってた
ていうことは、仙台ユニも・・

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/02/18(日) 22:42:11.52 ID:GIM8QoHp0.net]
失礼、芸スポだったか
誤爆でした

225 名前:名無しさん@恐縮です [2018/02/18(日) 22:48:46.69 ID:zuax7+Bo0.net]
最近良くボタルシアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!

226 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<52KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef