[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/18 12:19 / Filesize : 166 KB / Number-of Response : 648
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【芸能】<出川哲朗の定義する横浜とは…>「海が見えないのに横浜なんて言っちゃダメ!」 ★2



1 名前:Egg ★ [2018/01/17(水) 14:54:41.64 ID:CAP_USER9.net]
横浜市神奈川区出身のタレント・出川哲朗が16日放送の日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」に出演し、「海が見えないのに横浜なんて言っちゃダメ」などと、横浜論を展開した。

 番組では神奈川県、埼玉県、千葉県の「首都圏三県大激突SP!!」と銘打って3県の出身者をそろえ、横浜市青葉区出身のトレンディエンジェル・斎藤司、同港南区出身のフリーアナウンサー・神田愛花が出川と並んで着席した。

 横浜の最北端で海がない青葉区出身の斎藤が「山の方ではあるんですけど、高級住宅地」「(青葉区が横浜市なのは)国が決めたことなんで」と熱弁を振るうと、海に面した神奈川区出身の出川は、神田の港南区も一緒くたにして「本当に僕から言わせれば、正直、横浜とか言ってほしくない」と一蹴。

 「横浜っていったら横浜駅とか山下公園とか中華街とか、あの辺であって」と主張した出川は「僕なんて横浜駅、歩いて10分ですから」と自慢し、「だいたい海が見えないのに横浜なんて言っちゃダメですよ」と、横浜の範囲を定義していた。

1/16(火) 20:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180116-00000133-dal-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180116-00000133-dal-000-3-view.jpg

2018/01/17(水) 00:27:44.87
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516116464/

456 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 22:33:08.36 ID:ZfgIEwfT0.net]
>>83
残念ながら横浜線は青葉区通ってないです

457 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 22:33:16.82 ID:rJPplbxqO.net]
桜木町紅葉坂の原住民の俺の感想としては、横浜市民は横浜を都会とも洒落ているとも思っていないぞ。
むしろ、馬車道も日本大通りも山下公園もひっそりしていて欲しいわ。俺のランニングコースだけどな。
いわゆる横浜イメージの規模は小樽とか長崎くらいか。横浜の住宅地部分は広いけどな。

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 22:33:31.11 ID:KsGh6fB10.net]
>>447
你好

459 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 22:33:51.90 ID:Eh4Dtmev0.net]
>>452
あの辺高級住宅街だし
神楽坂とか実は文化程度高いよな
埋立地ってなんていうか
神様いない感じがする

460 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 22:34:09.05 ID:f1zylT9h0.net]
>>452
あそこはぶっちゃけホテル乃方がよかったと思うわ。景色良いんだし。


横浜が台場みたいになるなってのは何処にでもあるようなもん建てるな造るなってお話でアクセスとかの話ではない。
例えば新港地区の顔になる場所に結婚式場があるんだが、凄い反対があったんだよ

461 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 22:34:43.45 ID:0zRCvLcx0.net]
>>2
東海大だな

462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 22:36:15.67 ID:P2ARlYIT0.net]
>>1
そもそもその徒歩10分の横浜駅は本当の横浜駅じゃないんだし
もともとの横浜駅は今の桜木町駅

463 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 22:38:54.43 ID:SfREAF+I0.net]
出川ってえらい権威者になったんだな・・・

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 22:39:23.49 ID:JutEPiYG0.net]
本物の横浜あるある

クラスメイトに戦前からの中国台湾系が多い



465 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 22:45:20.23 ID:ZygAcTZM0.net]
>>302
妥当だと思います。
横浜と横浜市は違うものですし。

466 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 22:46:01.59 ID:B38oE8J10.net]
中国人も朝鮮人も通名使わず堂々通っているのが横浜市

467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 22:46:04.01 ID:nVru54yiO.net]
横浜市から都心へは川崎市を通らず行こうとすると遠回りになるくせに
住所しが横浜ってだけで川崎を馬鹿にしやがって
大部分の横浜は川崎以外なのに

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 22:47:17.99 ID:sYmOJ6hA0.net]
>>445
同じ武蔵国でも、関内周辺の横浜村は久良岐郡で、神奈川宿があった横浜駅周辺は橘郡なんだよね
吉田新田が完成するまでは、横浜村から神奈川へは船で行ってたんだし

469 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 22:52:23.82 ID:P2ARlYIT0.net]
本物の横浜あるある2
 
◾十数人で満員の食堂(ほぼ満席だった)にふらりと入って食事しててふと気がついたら客で日本人が漏れだけ・・・
◾某大手ファーストフード店の店員さんが金髪の方が多い(当時はね。今は閉店しちゃった)
◾出前頼んで玄関のチャイムが鳴ったので出たら出前持ちが金髪

470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 22:52:37.04 ID:O668/6nB0.net]
久々にドブ汁みてえな家系ラーメンくいてえ

471 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 22:59:01.75 ID:f1zylT9h0.net]
>>470
吉村家本店よりも弟子の杉田家のほうが本来の吉村家の味なのは何故なのか?

472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 22:59:39.54 ID:P2ARlYIT0.net]
>>35
南区大好き。まさに横浜の下町。

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:00:05.04 ID:h2Oquflx0.net]
出川の父方は川崎区の地主系じゃなかったかな。

474 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:00:49.59 ID:YCZrexp20.net]
>>51
逆じゃない?横浜は自然体だよ



475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:03:27.68 ID:sYmOJ6hA0.net]
横浜橋商店街が南区か
酉の市にいったことある

476 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:06:34.25 ID:Id3o3LVz0.net]
>>448
大船も入れてやってくれ。

477 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:07:02.97 ID:P2ARlYIT0.net]
>>57
みなとみらいは横浜博の跡地にできた街だからさ・・・・

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:07:34.86 ID:2oInK7z4O.net]
>>444
ゆりかもめやりんかい線の運賃がべらぼうに高いし
浜松町からの都バス路線は需要が高かったのに廃止になるし
何やかんやと公共交通が不毛のままだからな。
りんかい線をJRに引き取らせていればかなりましだったのだが

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:09:46.98 ID:yaRA9SoI0.net]
横浜橋商店街を南区というのはほとんどペテンじゃないの
なんであそこらあたりだけ東にのびてるのよ

480 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:10:21.84 ID:f1zylT9h0.net]
>>477
横浜博楽しかったなぁ。子供だったからかもしれないけど。
動くベンチとか復活しろよ。

481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:10:50.12 ID:JLg3AR80O.net]
これが正しいなら、電車の止まる駅がない綾瀬なんかは首都圏(都市近郊)を名乗るべきじゃないよなw

482 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:16:54.79 ID:P2ARlYIT0.net]
>>128
京急沿線&16号沿道じゃなければもっと発展したのにね

483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:18:19.77 ID:W4nO9ODM0.net]
横浜と名乗って良いのは主観だと中区・西区の全域、
神奈川区・保土ヶ谷区・南区の一部かな

駅で言うと
東海道線:横浜駅、横須賀線:横浜駅〜保土ヶ谷駅、
京浜東北・根岸線:東神奈川駅〜山手駅、横浜線:東神奈川駅
東横線:横浜駅〜東白楽駅、みなとみらい線:全駅
相鉄線:横浜駅〜天王町駅、京急線:仲木戸駅〜黄金町駅
ブルーライン:三ッ沢上町〜阪東橋

自分は圏外だけどな

484 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:18:26.08 ID:qt6C5yYz0.net]
横浜、川崎の境界ってなんか廃れてるよね



485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:18:55.17 ID:yaRA9SoI0.net]
旧横浜競馬場跡地の根岸森林公園の桜はなかなかよい
あれで花見客連中がいなければさらによいのだが

486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:19:40.22 ID:P2ARlYIT0.net]
>>155
明治学院?

487 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:20:26.43 ID:j8RqaXDZ0.net]
竹林

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:20:44.20 ID:G+gkn/P70.net]
>>462
横浜駅はもう一つ有ったそうだ、計三つ。ちょっと前にキンシオで見たな。

489 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:21:56.38 ID:2oInK7z4O.net]
京急は沿線開発があまりに下手すぎるよな

490 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:22:37.28 ID:f1zylT9h0.net]
>>482
どうかなぁ?開発の順番もあるし仕事場が東京の人が多いからこんなもんじゃないかなぁ。
横浜で仕事場増えれば横浜市南部もまたは普通に需要は上がるだろうけどね。過渡期だわな。

491 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:23:08.93 ID:/zFFG5ea0.net]
>>483
ちょ、、ワイの大口は圏外なんか…

492 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:25:08.25 ID:P2ARlYIT0.net]
>>479
横浜橋商店街大好き。まさに横浜の下町。

493 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:25:08.93 ID:XGTCCh1p0.net]
>>484
たまプラと宮前平の市境に行ったことあるが、トンネルがあるだけだった。

境目って両方の力が及ばず放置されるらしいよ。

今は無くなったが、前に町田駅南で外国人による売春が川の辺りで行われてたらしいが、
警視庁の勢力が及ばず管轄外の相模原市だった。
警視庁と神奈川県警とは同じ警察の支店みたいなものとは言え、一方は首都警察で
首都の治安を旨としている上に、全国の公安警察を指揮して力量が全く異なる。

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:26:00.70 ID:yaRA9SoI0.net]
みなとみらい地区に再開発がぼちくらきたおかげで
便利なところにあったホームセンターがなくなったのは遺憾



495 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:26:13.00 ID:cfVXBer5O.net]
>>1
マツコが言ったらお前ら賞賛するのにな

496 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:26:36.22 ID:f+eKOHRO0.net]
横浜の色街の歴史を探る
https://chinobouken.com/akebonotyou/

>>435
横浜の埋立地は遊郭や風俗街になりやすい

497 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:27:25.97 ID:Y/H8Cqj90.net]
海は横浜の重要な要素ではあるな。渋谷とか都心で遊んでて急に船で海に出るのは無理だけど横浜なら東口からシーバス乗ってMMの方に移動できるし海がある解放感は格別だ

498 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:27:36.18 ID:kzXlGY/p0.net]
「おしゃれイズム」で、出川哲朗の家系は大物揃いだと明らかになった。なんと親戚が原節子!!

母方の曾祖父は「銀河鉄道の夜」のモチーフになった岩手軽便鉄道の元社長で、1936年に衆議院議員に就いた。

さらに大伯父は八幡製鉄所の初代社長で、日経連の元会長も務めていた。

現在、出川本人は、安産の神として妊婦に人気があり、さらに癒し系としてバイク旅で出会った人々が
号泣する場面が映っている。

499 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:27:44.07 ID:XGTCCh1p0.net]
>>490
単純に横浜南部は東京から遠いから人口が減少してるな。
東京に近い横浜北部は都筑区を筆頭に人口がまだ増加中。

500 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:31:34.52 ID:rJPplbxqO.net]
田園都市線は混みすぎるし遅れすぎる。

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:31:37.22 ID:ylJb4br70.net]
とりあえず、なんちゃら台とかいう地名のとこは大船扱いで。
根岸線の山側3駅。ただ山を開いた住宅地。

502 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:32:08.59 ID:f1zylT9h0.net]
>>499そういうこと。宅地開発も横浜南部の方が早かったから当然の流れ。

ただ個人的には住んでみてとても良い場所だったよ金沢区は。気楽。休日楽しかった。

503 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:32:19.35 ID:u/GvKS1c0.net]
県外の人間から見たら横浜と言ったら山下公園〜関内〜伊勢佐木町とか元町とかだな
ただ現在のこの辺は街が汚いし中華系の怪しい人多いしで住みたいとは絶対思わない

横浜のイメージは全く無いけど都筑区、青葉区辺りは街並みも綺麗で住みやすそう
何しろ青葉台駅やたまプラ、あざみ野から降りてくる人間の質が全然違う
まあ経済的余裕があるからなんだとは思うが特に学生見ると分かりやすい

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:33:15.26 ID:P2ARlYIT0.net]
>>489
鉄の友達に言わせると線路幅が京急だけ違うのが致命的らしい
たしかに相鉄がいずれJRに乗り入れるし、やっぱり横浜の私鉄=相鉄のイメージ
横浜駅西口って相鉄だし



505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2018/01/17(水) 23:35:16.84 ID:7I71RUQW0.net]
横浜市の税金の使われ方って
中区、西区とか中心部だけで
選挙に青葉台駅で
「みなと横浜を変えましょう」って
候補者が演説してたけど
納税してもねえ。
そもそも移民の町だから、
同級生皆、青葉区離れたから
超高齢化してる

506 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:35:20.51 ID:UOgrvI3j0.net]
あぶない刑事のロケ地がヨコハマのイメージ

507 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:35:25.59 ID:twob6Oqm0.net]
>>422

そんな感じ、埼玉と千葉の争いにはここで勝っても空しいだけだしどうせ東京には
勝てないから、東京都は違うところというか独自性に意味を持とうとする。

ついでに日本で2番目の都市は?ってのも近くに東京という絶対に抵抗できない
地域がすぐ隣にあるから、近い所ってのもあるが横浜は大阪ほど頑張らない。


>>462

桜木町から横浜に移る前にワンクッション高島町も横浜駅だったよね。

508 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:36:40.00 ID:f1zylT9h0.net]
>>503
公園は沢山あるよ。現在青葉区住みだけども。ただ、商店街みたいなもんは当然ない。。そしてまったり出来る良い感じのカフェは皆無。大手のカフェしかほぼない。

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:38:22.31 ID:G+gkn/P70.net]
>>494
セキチューか、7月の終わりくらいに行ったら、ろくに商品が残っていなかった。

510 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:38:38.22 ID:f1zylT9h0.net]
>>506
現在なら多分ガッキーのドラマのイメージの人が多いかも。名前忘れたけど笑

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:38:45.64 ID:yXAUaB970.net]
昔 青葉台近辺に住んでだけど、ド田舎で坂ばっかりで嫌だった

512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:39:11.21 ID:P2ARlYIT0.net]
青葉区=もともとは緑区wだからなぁ

513 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:39:12.68 ID:fWyiP4zy0.net]
upup.bz/j/my54282KieYthdPeWfeCxdk.gif

514 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:40:49.84 ID:XGTCCh1p0.net]
>>503
青葉区は横浜で最も平均年収が高く高学歴で平均寿命も長い。
数年前には男が全国一になったこともあるほど。
田園都市線の混雑と遅延はひどいが。

しかし、これは因果関係が年収が高いから高学歴で寿命が長いのか
高学歴だから年収が高くて寿命が長いのか、あるいは双方があいまってるのか
不明だな。



515 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:41:49.27 ID:f1zylT9h0.net]
>>511
今でもそうだよ。

516 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:42:50.03 ID:f1zylT9h0.net]
>>513
これは西湘ですな。何処からの写真かな?

517 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:44:15.48 ID:XGTCCh1p0.net]
>>505
30年前の新興住宅地だから高齢化してるが、それでも新住民の流入が続いてるから
横浜の南部に比べれば、まだ高齢化のスピードは緩やか。

隣の都筑区は平均年齢が最も若い区であるし。

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:44:32.37 ID:P2ARlYIT0.net]
>>186
分かる。大船使うと品川〜東京〜上野も渋谷〜新宿も乗換ゼロだからすごく便利だって聞いた。

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:45:57.47 ID:DHP4YHR80.net]
小島瑠璃子の千葉埼玉発言といい
タレントの思考までローカル対立軸に汚染されて行ってるな 何からの影響だ?

520 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:46:53.84 ID:DB0lD5/A0.net]
>>422
横浜と大阪、名古屋とでは役割が違う。大阪、名古屋はミニ東京をやらなきゃいけないが
横浜はそこは東京さんにおまかせして独自路線を行くから見栄張って張り合う必要は無い

521 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:49:52.87 ID:f1zylT9h0.net]
>>517
青葉区よりも都築区の方が若いね。街も若い。センター北南2つハブ駅にしたのが良かったと思うよ。
それで綺麗に整った良いところって印象で住む人達も多いんじゃないかな。

都築区からの一番若手の市会議員の草間つよし。あの人面白いね。

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:51:38.66 ID:Id3o3LVz0.net]
>>518
根岸線の始発駅だから根岸線の東京方向は座れるんだよ。

523 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:53:47.51 ID:j3ns+Pas0.net]
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!

524 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:53:53.76 ID:tp5eMLgV0.net]
日本最大のベッドタウンwww
昼間人口よりも夜間人口の方が多い日本最大の田舎町www
東京で学び、東京で働き、横浜で寝るwww



525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:53:59.82 ID:P2ARlYIT0.net]
>>265
戸塚は東海道の宿場街。十分に存在感があるから大丈夫だよw

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:54:35.81 ID:yaRA9SoI0.net]
根本的に狭いから ミニ東京とか無理
横浜駅周辺のぐちゃぐちゃさ加減は異常
むかしは東側は即海 西側は今も台地だからしかたがないっちゃしかたがないのだが

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:54:44.38 ID:W4nO9ODM0.net]
>>491
確かに大口駅は横浜駅から比較的近いとは思うけど
横浜駅に直接乗り入れてないから外した
根岸線直通が運行してるけど横浜線は東神奈川駅〜八王子駅

528 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:54:45.02 ID:XGTCCh1p0.net]
>>519
まつこなら田園都市線をディスっても、でぶのおかまが言う事だからと
見過ごされても、こじるりといい出川といい普通のタレントがマツコの真似すると
やけどしかねなくて損だけどな。

529 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:54:51.67 ID:SopxmUGY0.net]
横浜市がでかすぎなんだよ
東京23区はきれいに区分けされてて分かりやすいのにな
大阪市といいさいたま市といい、なんなんだあれ
ダサい街感パナイ

530 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:56:52.98 ID:NYW42kIC0.net]
>>17
綱島くらいなら風向きによって臭い海風がくるよ

531 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:57:41.82 ID:MB8sj4No0.net]
横浜感ある横浜は海沿いだけですね
後は台地とベッドタウン
ベッドタウンに文化的要素は無い

532 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:57:45.64 ID:twob6Oqm0.net]
>>299

一応、港北区は新横浜駅と横酷あるから横浜って名前の施設があるから
「横浜市」でなくて「新横浜市」で良いんじゃない。

海が見える云々は新横浜のプリンスホテルの20-30階くらいなら見えそう。

533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 23:58:43.56 ID:P2ARlYIT0.net]
>>295
どっちも横浜の要だよwwww

534 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 23:59:39.07 ID:XGTCCh1p0.net]
>>526
狭いな。こないだ、高い本買うのもったいなから中央図書館に行ってきたが、
桜木町の裏手はもう崖というか山が迫ってきて、これは埋め立てしないと
土地が無いなって感じはした。あと、なぜか野毛の飲み屋街から外れた所に
ポツンと一軒ソープランドがあったが、行く人多いのかね?何となく場末のような感じがしたが。

東京や大阪のように広大な平地が無いと、中心街は発達しないな。

地理とかブラタモリとか山から一気に海になる地形とか好きそうだけど。
もうやったかもしれんが



535 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/18(木) 00:00:20.40 ID:1jMPoI4g0.net]
>>526
無理無理。新横浜も糞狭いからオフィスビル建てる場所がほとんど無い。北新横浜周辺の港北をもっと外資系に開放していかないとアカンよ。
エキサイト横浜計画で多少高層オフィスビルが建つけどそれでもたかがしれている。
横浜市に住んでいるなら横浜で働ける人が一番良いよ。

536 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/18(木) 00:01:20.33 ID:fusEi4BB0.net]
それにしても横浜ナンバーはなぜああも交通マナーが悪いんだろう?地元で道知ってるだけでカーテクも無いのに必ず煽ってくるのは「横浜ナンバー」
他の地方ではこういう経験ないのに

537 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/18(木) 00:01:54.83 ID:mK7whYUA0.net]
>>532
横国って良く知らんけど、相鉄沿線の和田町にあって
保土ヶ谷区だったと思ったが?

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/18(木) 00:02:46.75 ID:NHbWhOBo0.net]
清水ヶ丘公園から千葉県が見える 東京湾は狭い
ごちゃごちゃしたものがなければもっといい景色なんだろうなあとつくづく思う

539 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/18(木) 00:03:38.17 ID:mK7whYUA0.net]
>>536
名古屋ナンバーとか岡山ナンバーとか運転がひどいってネット上では良く見かけるが
名古屋で走っててそんな目に会ったことはないが。たまたまかもしれないが。

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/18(木) 00:05:16.69 ID:/MTQU81e0.net]
>>310
それ意外と面白かったわw

541 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/18(木) 00:05:38.11 ID:/0zC2vNz0.net]
横浜の東〜北口はベイクォーターが出来る前はホームレスが沢山いた。

542 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/18(木) 00:05:56.72 ID:nCtJe8Br0.net]
大阪人からすると確かに横浜は山下公園と中華街を思い浮かべる

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/18(木) 00:06:53.57 ID:21WgYvu40.net]
横浜や神戸は保守的でよそ者を受け付けない
要は京都のそれ
自分達を特権階級と勘違いしている

544 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/18(木) 00:08:54.75 ID:HqkqoSM70.net]
横浜にあると中華街は差別されるどころか、むしろ最先端な気がする。不思議だね。



545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/18(木) 00:09:09.21 ID:NHbWhOBo0.net]
最近山下公園いってないな
下手に鳩を相手にすると鳩まみれになるのは今も変わらないのかな

546 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/18(木) 00:09:54.08 ID:F5GTl9tx0.net]
>>463
心配している人が多いんだけど
ちょっと変な方向に行ってんだよな

547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/18(木) 00:11:09.32 ID:zS2V6zAl0.net]
>>537
>>532は横浜国立大学じゃなくて日産スタジアムを指してる
日産が命名権を取得する前の名称が横浜国際総合競技場で
こちらの通称も横国
サッカーが見にくいスタジアムなので横国を文字って横酷と揶揄されてる

548 名前:447です mailto:sage [2018/01/18(木) 00:12:09.83 ID:IozidnEW0.net]
>>336
そうそう。横須賀の人口減は全国トップだし金沢区も港南区も減少してるし、京急沿線ボロボロ。

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/18(木) 00:12:23.33 ID:NHbWhOBo0.net]
そういえば出川の実家の海苔 近くのスーパーに置いてあったが今は見かけない

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/18(木) 00:17:13.18 ID:IozidnEW0.net]
>>543
いや、人口減の神戸(150万人)と違って横浜は増え続けてるからさ・・・・(373万人)

551 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/18(木) 00:20:05.14 ID:cIrLyEef0.net]
JR石川町駅は線路と川で十字に文化が分断されつつ集約されてて面白い。
元町のセレブ、中華街の中国人、ドヤ街のホームレス&ヤクザ、石川町の女学生軍団と
人種がひしめき合っててカオス。飲食店も充実してて「裏フェス」が熱い。

552 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/18(木) 00:20:24.06 ID:GarpxBiC0.net]
>>16
ふっるー
うみもきたねーしな

553 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/18(木) 00:20:52.01 ID:lnKxq3ez0.net]
荏田〜センター北の辺って20年前は荒野だったからな

554 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/18(木) 00:25:40.53 ID:NHbWhOBo0.net]
石川町というと中村川にずっとある台船
さすがにいつまでもアンタッチャブルというわけにもいかないんじゃねと思うのだが



555 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/18(木) 00:28:54.36 ID:cIrLyEef0.net]
>>554
あれなー
でも近隣のヤクザの路駐とかもアンタッチャブルだしなあ

556 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/18(木) 00:29:18.75 ID:IozidnEW0.net]
>>364
広島から上京してその弘明寺でバイトしてたのが矢沢永吉。
弘明寺は横浜の下町。いいとこだよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<166KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef