[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/18 12:19 / Filesize : 166 KB / Number-of Response : 648
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【芸能】<出川哲朗の定義する横浜とは…>「海が見えないのに横浜なんて言っちゃダメ!」 ★2



1 名前:Egg ★ [2018/01/17(水) 14:54:41.64 ID:CAP_USER9.net]
横浜市神奈川区出身のタレント・出川哲朗が16日放送の日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」に出演し、「海が見えないのに横浜なんて言っちゃダメ」などと、横浜論を展開した。

 番組では神奈川県、埼玉県、千葉県の「首都圏三県大激突SP!!」と銘打って3県の出身者をそろえ、横浜市青葉区出身のトレンディエンジェル・斎藤司、同港南区出身のフリーアナウンサー・神田愛花が出川と並んで着席した。

 横浜の最北端で海がない青葉区出身の斎藤が「山の方ではあるんですけど、高級住宅地」「(青葉区が横浜市なのは)国が決めたことなんで」と熱弁を振るうと、海に面した神奈川区出身の出川は、神田の港南区も一緒くたにして「本当に僕から言わせれば、正直、横浜とか言ってほしくない」と一蹴。

 「横浜っていったら横浜駅とか山下公園とか中華街とか、あの辺であって」と主張した出川は「僕なんて横浜駅、歩いて10分ですから」と自慢し、「だいたい海が見えないのに横浜なんて言っちゃダメですよ」と、横浜の範囲を定義していた。

1/16(火) 20:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180116-00000133-dal-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180116-00000133-dal-000-3-view.jpg

2018/01/17(水) 00:27:44.87
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516116464/

222 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 18:47:15.11 ID:4yz4Gr850.net]
横浜の良いところは、程よい田舎なところ。

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 18:47:46.96 ID:GXYpqCAB0.net]
>>218
住もうと思ってリサーチしたけどやめた
ちょっと変わったもの買いたいときも東京にも遠いし、買い物がホント不便

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 18:49:24.28 ID:Na9Ab12q0.net]
舞岡あたりにはまだ蛍もいるよ
1度横浜全域散策しに来てね〜

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 18:49:31.96 ID:wDpXA5Xu0.net]
横浜まで電車で30分掛かるとこは横浜じゃないよな

30分圏内でいえば大宮横浜船橋は東京になるww

226 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 18:50:17.64 ID:mahOPivn0.net]
武相(笑)の底辺が横浜の代弁すんなよw

227 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 18:52:21.29 ID:f1zylT9h0.net]
>>223
なるほど。魚は美味しく温泉好きには直ぐに箱根湯河原伊豆半島と休日楽しめる場所だと思いますが色々バランス考えてやめたのならそれは正解でしょう。

228 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 18:52:46.36 ID:rSwgKSDw0.net]
俺の最寄駅

https://i.imgur.com/Y7XWQ8l.jpg

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 18:52:59.34 ID:G+gkn/P70.net]
>>13
ベイというかホエールズだが、出川の子供の頃は川崎が本拠地。

230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 18:56:50.83 ID:101iNuYf0.net]
>>34
それは神奈川だろw



231 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 18:57:41.27 ID:101iNuYf0.net]
>>47
寧ろ都民じゃん

232 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 18:57:51.10 ID:f1zylT9h0.net]
>>20
名言きた。正解である。

233 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 18:58:00.16 ID:WHBkUD5M0.net]
ブラタモリで横浜の範囲を定義してたし

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 18:59:36.43 ID:101iNuYf0.net]
>>57
銀星会だな

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 18:59:41.65 ID:G+gkn/P70.net]
>>106
西区、南区はありなのか?

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 19:00:19.09 ID:Y6KT/aQV0.net]
横浜から相鉄線で3駅ぐらい離れてたけど、最寄り駅は横浜駅だと言い張ってた人がいた

237 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 19:02:02.29 ID:KsIbH7qm0.net]
>>234
川崎の銀柳会とライバル。

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 19:04:33.16 ID:KsIbH7qm0.net]
>>106
昭和2年に合併した橘樹郡とかは認めないだろ。
その合併前の横浜市が、イメージの横浜だな。

239 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 19:05:10.92 ID:I5knDVr70.net]
中区西区神奈川区が真の横浜だっけ?

240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 19:05:48.24 ID:B62KlCTg0.net]
崎陽軒のシウマイ弁当は旅のお土産に喜ばれる
しかし、同じ崎陽軒の真空パックのシウマイは
ニオイが強烈で拒絶する人が少なくない
なにか横浜を表している



241 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:05:48.32 ID:f+eKOHRO0.net]
>>217

【日本三大ドヤ街】寿町に行ったら違法賭博場だらけだった
https://www.youtube.com/watch?v=J0N8T3e99yk

2:37から違法賭博について

242 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:06:59.85 ID:BRktyQYe0.net]
神奈川・パー四天王

・アサパー 旭丘
・パーミョー 光明相模原
・ハナパー 立花学園
・パーガク 平塚学園

横浜市在住で四天王まで行かなきゃ行けなかった奴は真正のアホ。
(ちなみにパーガクは高校側の努力により、とっくに四天王から離脱してるが)

243 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2018/01/17(水) 19:11:33.20 ID:7I71RUQW0.net]
>>242
スーパークリエイティブスクール
がある 青葉区がアップし始めました

244 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 19:14:51.22 ID:8KH/EGQ40.net]
中区西区だけだろ
神奈川区のどこが横浜よ

245 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:17:59.21 ID:rJPplbxqO.net]
いわゆる横浜という場所は埋め立て地と元造船工場跡地なんだよな。

246 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:19:52.83 ID:/+8gaIut0.net]
一方その頃ダサイタマーはこんなところで都会ごっこをやっているのであった(笑)

↓↓↓↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594014/

247 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:20:41.77 ID:jUgq9ORq0.net]
出川の実家は埋め立て地やんけー
液状化しろ!

248 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 19:24:51.03 ID:PRYOPL/90.net]
>>199
青森にも横浜あるね

249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 19:27:19.89 ID:G+gkn/P70.net]
>>240
真空パックは、よそ者しか食べないだろ。

250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 19:28:40.35 ID:0nYC9PA+0.net]
番組見て、川崎の恐ろしさは伝わった



251 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:29:43.33 ID:EhBekUvX0.net]
>>240
売らないほうがマシなレベル

252 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:30:13.38 ID:75ji89UN0.net]
さすがヘドロから生まれた男w

253 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:32:09.15 ID:OUv/nOto0.net]
出川さん、貴方がCMに出てるビットコインが大暴落して自殺者続出しそうなんですが、どう思いますか?

254 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:34:05.90 ID:d7Pt9ORK0.net]
>>1
横浜なんて土地が高いだけのクソ地域、田舎者ホイホイだから。

↓東京多摩地域よりも横浜・川崎の方が明らかに高い。
月例マンション動向(首都圏)2016年7月
平均坪単価
東京23区329万円
東京都下(多摩地域)218.5万円
横浜・川崎284.8万円
神奈川県下(横浜・川崎以外)204.4万円
埼玉186.5万円
千葉191.6万円
ttp://sumai.nikkei.co.jp/edit/mercury/

255 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:34:13.41 ID:XGTCCh1p0.net]
>>207
青葉区は横浜で最も金持ちが集中している区。他に横浜の高級住宅地といえば山手があるが
中区には寿町などのドヤ街もあるため平均すると低い。

そのトップオブトップの青葉区に隣接してる成瀬?や鶴川、玉川学園などの一部地域が
町田の割に年収が高い人が多いのは当然。

256 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:34:55.72 ID:t5FNB9qt0.net]
出川の実家から海見えるのかよ

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 19:35:05.75 ID:dTpAzfmc0.net]
せっかく大当たりしたのに、敵を作ってどうするんだろうな

258 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:36:30.64 ID:6XnJN3Tm0.net]
>>240
真空パックなんて不味くて食えるかよ。

259 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:37:06.29 ID:XGTCCh1p0.net]
>>242
スマップの中居って頭が良くて弁が立つのに勉強する暇が無かったほど
忙しかったからその四天王の一角である平塚学園に都内に引っ越すまで
通学してたらしいな。

そこから中居が元ヤンキー説が出てくるらしい?他にも理由はあるんだろうけど。

260 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:38:29.43 ID:zw/6Mp9l0.net]
>>245
えぇ磯子では世界最新鋭の船を作ってるからね

https://i.imgur.com/GfWgoVA.jpg
https://i.imgur.com/F2NwK9q.jpg
https://i.imgur.com/JnCJ5dz.jpg
https://i.imgur.com/m5n1HaP.jpg
https://i.imgur.com/PXy2Apv.jpg
https://i.imgur.com/ZJML3rF.jpg
https://i.imgur.com/REkFWbw.jpg
https://i.imgur.com/ythUzzZ.jpg



261 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:39:09.96 ID:XGTCCh1p0.net]
>>253
それな。出川はいってQで人気が出たからと言って、調子に乗って
ビットコイン投資をあまり煽らない方が良いと思う。

あとあと恨みを買いそう。投資は自己責任といっても投資家は見境ないからな。
袈裟まで憎いの勢いで

262 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 19:39:28.77 ID:Q1sGX2Ym0.net]
>>244
まぁ出川んちの山内埠頭とか瑞穂埠頭とかは紛れもなく横浜港だから横浜でいいでしょ。
昔は瑞穂埠頭まで横浜線の線路が伸びてて、そこから生糸輸出してたし。

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2018/01/17(水) 19:40:32.64 ID:7I71RUQW0.net]
崎陽軒の良さはバスに乗っても
香り(匂い)が。
遠くにお土産に持っていけないのが
残念。

264 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:42:49.72 ID:zw/6Mp9l0.net]
>>242
横山横丘横横の感覚が全くわからねーな平学は知ってるけど他はしらない立花はなんと無く聞いたことあるが

浜っ子ならヨタ高とか商高とかチョン高でしょう普通

265 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:42:54.85 ID:SRNqqNMp0.net]
戸塚の悪口はそこまでだ

266 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:44:18.54 ID:C3JjU3aX0.net]
出川ん家って出田町じゃないの?中央市場とか近くの もろ横浜っしょ

267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 19:46:00.81 ID:b3GOmq+I0.net]
斎藤ってぼんぼんなの?

268 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:46:36.71 ID:KuEY8ShT0.net]
>>263
真空パックは昔食べて後悔。
数年前から売られている冷蔵品は、意外と食べられるよ。

269 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:48:00.93 ID:GUKeQwkI0.net]
>>260
下手なビルとかより遥かにかっけぇw

270 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:49:11.57 ID:/7Mo9VLi0.net]
>>265
再開発に失敗した何の取り柄もない横丘さんチースw



271 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:51:01.08 ID:ei3nCBnj0.net]
>>1に出川や斉藤以外に港南区のやつ出てるじゃんwだれか触れてやれよ港南区にもwwwwwwwwwww

272 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 19:51:33.19 ID:yJACl/VG0.net]
>>266
出田町は駅でいうと神奈川新町
出川んちは神奈川駅

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 19:52:25.87 ID:zlMM7Cle0.net]
山奥は新横浜市として分ければ良いんじゃないかな?

274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2018/01/17(水) 19:52:28.35 ID:7I71RUQW0.net]
>>268
確かに。
崎陽軒のお店行っても
夕方、欠品とかあるので。
ケースの上の平積みで
早めに買いますわ。

275 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 19:54:02.75 ID:dTpAzfmc0.net]
県名がついてるくせに、神奈川駅のしょぼさは異常w

276 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 19:55:04.87 ID:3B07Z7Zw0.net]
菊名、石川町、あざみ野、センター南と移り住んだけど
センター南の都筑区が1番バランス取れてて好き
浜っぽさを求めるなら間違いなく石川町だが

277 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:56:37.66 ID:l1VcnavW0.net]
>>272
更に新神奈川や東神奈川もあるってか 分かりにきーわw

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 19:57:32.77 ID:IEkulFkH0.net]
>>273
分けてもいいけど、分けて困るのは沿岸区だと思うぞ。
清掃工場は臨海部に二ヶ所あるけど、
浄水場は内陸にしかないし。

279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 19:57:51.95 ID:QtaogQTF0.net]
>>82
住民以外誰も行かない街に何の魅力も無いけどね
東急の街並みがオシャレと感じるのは君の自由だが

280 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 19:59:06.23 ID:6MvtRh1X0.net]
>>260
空母に改造できるヘリ空母って磯子で作ってたんだっけ IHIあるもんな 三菱重工は本牧か?



281 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:02:11.88 ID:StJ6a3Ph0.net]
>>278
発電所は鶴見と磯子にしかないけどな

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 20:03:40.78 ID:iHEqOM2q0.net]
平地が僅かで殆ど丘陵を切り開いた街ってイメージ
お隣の町田市の拡大版って感じ

283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 20:04:07.67 ID:dTpAzfmc0.net]
バーグがあればそこは横浜

284 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:04:20.14 ID:Xj95ldNR0.net]
>>260
横山や横丘の人達って日本の世界に通じるこう言う光景をみれないってかわいそう 横浜人としてかわいそう

285 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 20:07:10.50 ID:Z0odA8Bd0.net]
>>250
駅前商店街の雰囲気が既にw

286 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:07:52.22 ID:XGTCCh1p0.net]
>>281
電力は東電管内は福島で発電しようが新潟で発電しようが変わらんが、
水道事業は自治体単位で行われる。

287 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 20:08:12.19 ID:IEkulFkH0.net]
>>281
発電所は横浜市で運営してるわけじゃないから関係ないし

288 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:09:23.90 ID:Bsh1RDLP0.net]
檜原村も東京都

289 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:11:20.80 ID:pBiMr+SM0.net]
>>284
そういった開発で横浜には天然の砂浜が一個もないんでしょがwwwwwwwwwwww

290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 20:11:35.21 ID:QtaogQTF0.net]
川崎は東京と同じで東西に長いのに
何故か南北で分けてるね



291 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:11:56.59 ID:XGTCCh1p0.net]
>>267
斉藤はボンボンというか中流より少し上くらいだろ。
親が市役所職員ではないが銀行か役所か忘れたが固めの所だったような。

実家はこどもの国あたりらしい。TBSの緑山スタジオの近辺。
TOKIOの長瀬の実家もその辺だったような。二人に接点は無いけど。

292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 20:11:56.74 ID:ny7EizFN0.net]
>>10
横浜=黄金町・日ノ出町なんだがな(笑)

293 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 20:12:17.60 ID:Ce4zhmfPO.net]
これは同意。


横浜市の至高は中区。

294 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:13:08.78 ID:SVlQZ9eo0.net]
>>286>>287>>289

うん キミらの必死さは沿岸部に住む横浜人(浜っ子)に伝わったんじゃないかな(笑)

295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 20:13:38.84 ID:dTpAzfmc0.net]
崎陽軒よりもポンパドウルが大事

296 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:16:07.57 ID:XGTCCh1p0.net]
>>290
まあ横浜は地域的一体性が無いがまだ丸い形してるが、
川崎は横というか東西に細長いから横浜異常に地域的一体性に欠けるな。
南武線は貫いてるが、川崎市営地下鉄は断念したし。

川崎国と俗に呼ばれ外国人が多く治安が非常に悪い川崎区、幸区と、
中原区の武蔵小杉以北の溝の口、鷺沼、新百合などの高級住宅地とでは
別の国かというくらい気質が違う。

297 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 20:16:19.22 ID:I0HEBCi60.net]
俺の住む港南区は、流行っていたポンパドウルを
撤退させた変な所

298 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:16:43.76 ID:2qSvfr4z0.net]
もちろん崎陽軒もだが 浜っ子だったら横浜ハーバーやビウカウトでしょ普通

やっぱ山や丘に住む人達の感覚はわかんねーわw

299 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 20:16:54.84 ID:xtopBkhK0.net]
港北区とかあっちはもう東京都でいいと思うわ

300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 20:17:20.24 ID:IEkulFkH0.net]
>>294
無知を隠すのに必死ですね



301 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:17:40.23 ID:j3ns+Pas0.net]
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!

302 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:17:49.44 ID:7UxU6mM10.net]
昔の市電の終点(生麦、六角橋、洪福寺前、保土ケ谷橋、弘明寺、杉田)を
線で結んだ内側ってことでいいんじゃない?

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 20:18:51.08 ID:G+gkn/P70.net]
>>292
出川の実家の店、そのあたりにも有ったはず。

304 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:19:40.33 ID:XGTCCh1p0.net]
とにかく住む分には、犯罪が多そうな中区、西区、南区などよりも
閑静な住宅地の多い横浜都民の港北区、都筑区、青葉区の方が良さそうな感じは
するが。

外国人が多くて、窃盗や強盗に殺人それに交通事故に巻き込まれたら敵わん。
治安が悪すぎる。

305 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:19:57.79 ID:DZGn6VIE0.net]
横浜のお土産ならかをりのブランデーケーキとレーズンサンドね
シウマイは真空パックじゃなくてチルドね、「昔ながらのシウマイ」はコスパ悪いよ

306 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:22:01.48 ID:VewDYWUS0.net]
>>305
いや馬車道十番館のビウカウトじゃね普通

307 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:22:24.09 ID:XGTCCh1p0.net]
あと大卒の率で首都圏を区ごとに色分けしたマップがあったが
青葉区や川崎の宮前区は全国で東京都心に匹敵又は抜いてトップクラスだったが
反面、海沿いは低学歴な人が多い地域。

田園都市線沿線は教育熱心で中学受験するのがふつう。半分くらい

308 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:22:30.63 ID:J9DNxAaI0.net]
金沢区は横浜よりむしろ鎌倉に近い湘南文化圏のような気もする
鎌倉の北条氏の分家の金沢氏がお寺とか立ててるし
金沢八景なんていう名所も昔の鎌倉観光の一環だったんじゃないかと

309 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 20:22:47.04 ID:SIOUL5020.net]
ずっと旭区民
海は見えないけど空気の澄んだ日に富士山がちょこっと見えるのでそれでいいや感w

310 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 20:24:57.40 ID:9NnLWC3m0.net]
横浜大戦争で検索



311 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 20:25:17.06 ID:Yl0q8dDr0.net]
相模原ってそういう定義無かったけど
あの事件以降あそこらへんは元相模湖町ですからとは言ってる

312 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 20:25:21.74 ID:0Kb225Mc0.net]
確かに横浜は海辺だけの住宅都市だからな。
商業地とか中区西区の一部だけで、見た感じ広島レベル。

313 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:25:59.82 ID:/yrSCjvg0.net]
>>302
市電保存館は磯子区にあるしやっぱ海側が横浜なんですね

314 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2018/01/17(水) 20:26:04.45 ID:7I71RUQW0.net]
北関東に住んでいたとき
両毛線の開閉ボタン初めて知ったけど
振替輸送で相模線乗ったとき
まさかラッシュ時まで開閉とは
知らなかったけど
とうとう、都内にでるのか。

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 20:26:17.62 ID:Ce4zhmfPO.net]
偶然、バイクで走っていたら鶴見区の馬場町とやらを通りがかって道に迷ったw

鶴見駅行きのバスを追尾して何とか抜け出したんだが
何だあの場所は?w

316 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:26:43.69 ID:tL02WlhE0.net]
悪いけど、もう横浜なんて物は何処にも無い。
昔を知って居る人になら解るよな?
東京もだけどな

317 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 20:28:01.78 ID:I0HEBCi60.net]
不謹慎かもしれないが、南海トラフが動いたら海に
近い所は大変な事になるだろう

318 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:28:29.42 ID:XGTCCh1p0.net]
>>308
金沢区は金沢文庫もあったりして中世は鎌倉文化圏だったが
近年は横須賀の影響が強く、横須賀が神奈川県で最も人口が減少してるのに連動して
横浜市で最も人口が激減してるのが金沢区。

概して東急沿線は東急がブランド価値を付与して開発が巧みであるのに対して
京急はあか抜けて無く能見台の高級住宅地化のブランド化に大失敗したりで
京急沿線は、品川がリニアの停車駅に成るなどの恩恵があるにもかかわらず
南区、磯子区、金沢区は横浜市の中で最も人口が減少している地域。

反面、東京に近い鶴見、港北、都筑が人口が増加して全体としてみれば
横浜の人口は370万人でピークアウトして、徐々に減少し始める傾向にある。
日本全体で激減してるのに比べればましだが、東京はタワマンなどで激増している

319 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:29:31.48 ID:/zFFG5ea0.net]
青葉区なんか家と桐蔭学園しかないやんけ

320 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:31:16.06 ID:XGTCCh1p0.net]
>>312
横浜は人口では大阪、名古屋を圧倒してるが、中心商業地に関しては
大阪、名古屋、福岡、サッポロはおろか、仙台、広島レベル。

東京に近いぶん、商業地は東京に吸い取られている。住宅地がべったりと広がっている地



321 名前:名無しさん@恐縮です [2018/01/17(水) 20:31:20.73 ID:UGxvZJHf0.net]
昔磯子区の確かこども宇宙科学館だかに遠足に言ったわwあと近代競馬発祥の地根岸競馬跡w

322 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/01/17(水) 20:31:22.18 ID:dTpAzfmc0.net]
青葉区は秋元アナの竹林があるだろw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<166KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef