[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/22 08:12 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【音楽】松本隆氏 シンガー・ソングライターに辛口「いい詞を書いた人は10人くらい」



1 名前:shake it off ★ [2017/11/19(日) 00:35:18.24 ID:CAP_USER9.net]
「ルビーの指環」「赤いスイートピー」「木綿のハンカチーフ」など数々のヒット曲を持つ作詞家の松本隆氏(68)が18日、TBS系「サワコの朝」に出演し、シンガー・ソングライターで「いい詞を書いた人は歴史上、10人くらいしかいない」と辛口に批評した。

 進行の阿川佐和子が「松本さんのような作詞家になりたいという人に何を…」と尋ねた。松本氏は「ずっとシンガー・ソングライターの時代が続いたから、今までは『やめたほうがいい』って言った。みんな自分で書いてるから商売にならない」と作詞家としての仕事が厳しいために勧めなかったことを明かした。

 続けて、松本氏は「でも、シンガー・ソングライターでいい詞を書いている人は歴史上、10人くらいしかいない。みんな思いつきますよ。10人くらい」と松本氏は指を折った。

 「それ以外の人はうめてるだけだから、このままだともたないと思う。また少し、分業を考えたほうがいいと思う。それくらいしか音楽に残された救済手段はないと思う」と述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00000094-dal-ent

833 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:47:12.56 ID:meHTx02A0.net]
作詞で感動したのチコタン以外ないな

834 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:47:15.19 ID:yOGFdbzp0.net]
B dashだっけ、意味のない歌詞でやってたの

835 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:47:16.24 ID:/8Vz0Qds0.net]
>>188
一般人もカラオケで他人が作った歌詞を平然と歌ってるよ
歌手の人は営業ドサ回りの期間を通じ何度も歌って自分に馴染ませていくんでない?

836 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:47:43.92 ID:0W+u+Y+L0.net]
>>307
お茶を飲んでるーーーーーーって歌の歌詞は地味に良い

837 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:47:52.13 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>779
何をもってしてワーストだよ
おまえが嫌いなだけじゃん

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:48:12.37 ID:ulA+EyLf0.net]
>>83
それ違うから
声の方の問題
証拠にたまにアイドルのプロデュースはまだやってる

839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:48:22.67 ID:j8LsnmLv0.net]
>>295
オーケンは厨二病すぎる

840 名前:シンガーソングライター [2017/11/19(日) 02:48:43.26 ID:dNGkXtSx0.net]
俺の歌詞はドラマティック

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:48:59.92 ID:dsisq2dT0.net]
辛島美登里に「美しい地球」という曲があるが
出だしは「失敗なんてよくあることと笑ってみても気にしてるでしょ」とある
チッポケな人間から一気に「地球」に移行するのはスゲエと感じた



842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:49:03.93 ID:J7r6wPn90.net]
>>771
あの人は総合話芸のひとなんだよたぶんw
一人ミュージカルみたいな

843 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:49:27.57 ID:ulA+EyLf0.net]
60以上しか書いていなさそうなスレ

844 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:49:46.33 ID:Viam6ODo0.net]
>>785
そんなことはない
谷山浩子が少し可愛くなった程度だから
絶対売れない

845 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:49:58.50 ID:THTLksPr0.net]
>>177
森雪之丞は?

846 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:50:05.29 ID:3vwDWiCu0.net]
>>809
あれは倦怠期の夫婦が「若い頃はこんなこともあったわよねえ」って思い出してる歌詞だからね
ナツメロ番組だと「あの時代の若い人のリアルタイムな歌」として紹介しちゃうから鬱陶しく聞こえる

847 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:50:17.12 ID:ENWDKofa0.net]
>>801
松本さんは、女性歌手にも男性歌手にも同じように書いてる。
基本、語尾の差くらいしかないんだって。
ジジイに書く

848 名前:のはまた別みたいだけど。

「メガネをとったらハンサムね」
「私の好みにあなたを変えたい」
みたいな歌詞を松田聖子に歌わせたりしてる。
[]
[ここ壊れてます]

849 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:50:28.40 ID:0W+u+Y+L0.net]
>>368
風立ちぬー今川焼きー

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:50:31.58 ID:Yl1MBQ6l0.net]
俺の大好きな種ともこを誰も書いてない
俺も書いてないけど

851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:50:32.93 ID:HYpLjcDw0.net]
古いけど、小室等の「雨が空から降れば」はいいな、本人作じゃないけど。



852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:50:45.35 ID:ZOMzlBkB0.net]
>>751
周年に出した中に入ってたデモや、10歳の時の英語アルバムを聞けば
宇多田本人か作ってたのがよく分かるよ
16歳の頃にGLAYのタクローと数曲ほどスタジオで共作して作ってシングル化したけど
完全に宇多田だけで作った曲になってたしな

853 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:50:53.96 ID:u4IvNgk80.net]
みゆき
ユーミン
さだ
千春

鉄壁すぎるw

854 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:51:00.26 ID:yAUIMHOF0.net]
>>799
それは氷室だな
ソロになってからは作詞家に頼んでるって話じゃないの

855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:51:17.85 ID:SCvkqoYg0.net]
浅井健一はどうよ
椎名林檎はかなり影響受けるとおもうけど

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:51:22.50 ID:6WEzDa320.net]
いい詞を書いても売れないと意味ない

857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:51:30.98 ID:YQp5fO7e0.net]
>>822
共通点のない谷山浩子と比べてる時点でセンスないわ

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:51:33.42 ID:y/QmdEiU0.net]
年齢によって感覚が違うのは仕方ない
一線で残ってる老人はみんな若者の心をつかめた人

このスレは爺さんの主張スレになりがち

859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:51:39.51 ID:i71B2Ivr0.net]
で、斉藤由貴とはヤッタたんですか?

860 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:52:12.68 ID:0W+u+Y+L0.net]
>>375
鼻歌で歌ってると途中からそれになりそうw

861 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:52:19.88 ID:ulA+EyLf0.net]
中島みゆきの恋愛唄とか読んでいいとか思ってるの?
あんな頭の中だけで考えただけのオナニー



862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:52:43.89 ID:OE2MDiGA0.net]
>>833
当たり前
歌詞で売れるのではない
メロディが良くないとどんなに歌詞が良くても売れない

863 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:52:47.71 ID:JyBk/o340.net]
売れずに人の歌詞で歌ってた時期のある浜省は無理だろうな
本人黒歴史にしたいっぽいけど

864 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:52:56.46 ID:2GyFMTbN0.net]
>>796
これからは君らの時代だ
30年前のメソッドで偉そうにしてる老害は全無視でいい
ただ日野みたいなキメキメのジジイにアドリブドラムソロなんかやっても無駄っていう老害を見る目は養っといた方がいい
80年代に20才だった連中から学べることは本読めば済むから

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:53:05.45 ID:HYpLjcDw0.net]
「ああ時の河を渡る船にオールはない」なんて書けないよ、普通の人には。

866 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:53:13.06 ID:wunVbj6Y0.net]
作詞作曲歌唱すべてうまいなんて確率上ありえんからな

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:53:13.72 ID:nWPeLV/30.net]
歌詞で売れた曲って大泉逸郎の孫くらい

868 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:53:22.41 ID:b3oZ7Dg70.net]
>>751
歌詞は今の方が良いだろ

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:53:22.42 ID:SiAF8IMz0.net]
「俺の話を聞け〜 5分だけでもいい 貸した金のことなどどうでもいいから」
横山剣はもっと評価高くてもいいと思うんだが…
他にも『煙』とか『肉体関係パート2』の横山パートとか『クリスマスなんか大嫌い』とか

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:53:22.71 ID:ulA+EyLf0.net]
>>116
このスレジジイしかいないからアラ70の書いた歌詞しか評価しないんだよ

871 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:53:56.44 ID:Ta8OTa+p0.net]
BEGIN
伊勢正三
財津和夫
ユーミン
松山千春
中島みゆき
槇原敬之
山下達郎
竹内まりや
井上陽水



872 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:53:59.08 ID:way+x1po0.net]
俺が好きな作詞家(´・ω・`)

橋本淳
なかにし礼
安井かずみ
阿木燿子
山川啓介
三浦徳子
松本隆
売野雅勇
康珍化
高柳恋
松井五郎
小倉めぐみ
及川眠子
只野菜摘

873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:54:01.33 ID:nURFWCYb0.net]
時代についていけなくなったジジイの悲哀だろうな
分業作詞家より曲と合わせて楽しい曲の方がいいんだよ
阿久悠の山本リンダみたいに意味不明の歌詞でも何十年後も覚えられてるようなのが音楽の力

874 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:54:08.51 ID:NcIp+RAv0.net]
>>816
大江千里の声がまさかあんなにガビガビになるなんて

875 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:54:22.50 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>847
おまえのレスそればっかしだな

876 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:54:28.63 ID:THTLksPr0.net]
>>763
あれは実話だからね。知人女性と恋人の歌。

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:54:30.74 ID:OE2MDiGA0.net]
>>844
ほんとそれ

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:54:36.82 ID:lOVgkRAF0.net]
>>813
俺、自分では音痴ではないと思うんだが、
他人の作った曲(特に歌詞)を歌うのに抵抗があって、カラオケ苦手。

感情移入が出来ない・・・

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:54:50.54 ID:FwQvKmjk0.net]
ぱんちょびらびら

scoby.blog.fc2.com/

880 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:55:05.42 ID:cvkliFWr0.net]
まだ出てない、小室みつ子

881 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:55:15.83 ID:2GyFMTbN0.net]
吉幾三はなんかすごいけどねw



882 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:55:17.59 ID:ENWDKofa0.net]
時代についていきたい、と思っていない人だからね。松本隆という人は。

883 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:55:20.67 ID:0W+u+Y+L0.net]
>>363
意味教えてくれ!頼む!

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:55:22.28 ID:9EjwT9wX0.net]
実は、KANの書く詞ってのは、けっこう素晴らしい。
(特に、2000年代前半までと、ここ数年)

885 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:55:25.18 ID:kqa/I6QN0.net]
タモリと陽水の世界観は似てるかも。
売れたいとが認められたいとかいう欲は感じない。
天才だから、超越してる。
マイペースで楽しんでる数少ないアーティストじゃないかな。

886 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:55:32.96 ID:WSCT5Eva0.net]
>>832
ベンジーは「ディズニーランド」
https://www.youtube.com/watch?v=4an5J4z7DzM

彼は超読書家で天才だね

887 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:55:33.36 ID:u4IvNgk80.net]
朝日が水平線から 光の矢を放ち
二人を包んでゆーくのー 瑠璃色の地球

これだけは評価する

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:55:35.79 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>853
恋人じゃなくて有名なカメラマンの旦那さんだな。

889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:55:51.62 ID:J/jaqvoU0.net]
>>835
このスレまじで爺さんばっかだよな
しかし何で老人ってすぐ暴言吐くんだろう
年取るとキレやすくなるのかな

890 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:56:03.28 ID:yax2exMr0.net]
>>848
松山千春はこれですか?


つかの間のやさしさに 愛をゆだねて
貴方の広い胸に 夢をたくして

夜の長さにまかれ くわえた煙草
そうねみんな貴方が 教えてくれた

貴方のそばを 離れたくない
命も心も 全て捧げた

愛がゆれている 炎の様に
誰も責めないで 燃えつきようと

891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:56:04.79 ID:5kHv7cYj0.net]
さだまさし
中島みゆき
井上陽水
 この辺は鉄板で

吉田拓郎
伊勢正三
 くらいが続いて
森山良子
武田鉄矢

 ポップ系



892 名前:
荒井由美
小田和正
尾崎豊

松山千春
尾崎亜美
泉谷しげる あたりも有名な曲はあるがインパクトor大衆広範的には少し弱いか

シンガーライター音楽が発動するとともに全盛で、言葉に執着もあった70年代でほぼ終わっている

で、終わって80年代に入ったところでどかっと出てきていきなり一番儲けたのは誰なんだよw
[]
[ここ壊れてます]

893 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:56:05.77 ID:DS8V2B8p0.net]
歌詞でCDを買う奴なんてほぼいない
好きな曲調かアーティスト自体のファンだったり好きな作品で使われた曲で買う
作詞家(笑)は自重しろ

894 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:56:06.91 ID:vyIiIdA20.net]
CASCADEのMASASHIって、バンドが空中分解せず順風満帆に創作活動できてたら
ものすごい歌詞や曲を生み出す才能だと思ってたなあ。
あとSTRAYのHIKARUも。
みんな知らんよな、、、、

895 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:56:09.62 ID:IA+xsubU0.net]
ここに出て来てる全部の曲よりも、やっぱりKPOPの方がクオリティー高いし音楽性優れてるし歌詞とかも良いよな。なんか日本のPOPって暗いんだよ。 KPOPは世界に通じてる感じ。

896 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:56:18.97 ID:ENWDKofa0.net]
婆さんもいるだろう。

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:56:21.86 ID:P4oWGL8Z0.net]
中島
さだ
吉田
長渕
椎名
好き嫌いは除いて

898 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:56:31.31 ID:Viam6ODo0.net]
小椋佳の歌詞は、全く意味が分からないのに
何となく納得させてしまう凄さがある

899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:56:31.84 ID:Uw/g9nQ00.net]
稲葉浩志のソロの歌詞みたいな作詞出来る人は邦楽に10人もいなそうだけどな
まあ中島みゆき、草野マサムネ、ユーミン辺りは本当に凄いと思う

900 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:56:42.32 ID:urR4Y6n20.net]
どの口で何を歌うかなので
本人が作った詩じゃないと聞けねえわ。
この難癖は、本人も認めているとおり作詞家が仕事欲しいだけ。

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:56:53.72 ID:V1vHge3t0.net]
スピッツ
BUMP OF CHICKEN

が好き



902 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:57:14.41 ID:y/QmdEiU0.net]
>>866
自分がついて行けなくなった歯がゆさとか
若さへの嫉妬とか
色々あるんだろう

903 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:57:29.72 ID:SiAF8IMz0.net]
>>855
なんで感情移入しなきゃならんという概念にとらわれる
自由に歌やいいんだ!

904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:57:30.53 ID:X9bojX8f0.net]
吉澤は井上陽水が好きだったっけか
美少女とかケケケがいいのか

905 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:57:32.72 ID:kAf7qWww0.net]
冬ですね、クリスマスもありますね
毎年聞いてる曲の中に、竹内まりあのwinter loversというのがある
シンプルすぎるぐらいなのに、なんでこんなにいい曲になってしまうだろうっていう曲だ
ただ、歌詞がどうもわからない
ほんとうにわからない 日本語はわかるんだけど、歌詞のような状況がわからない
不思議だと思いつつずっと聞いている
これ以外でも、竹内まりあは、歌詞がひどいなw 名曲もあるんだけどね

906 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:57:42.66 ID:/R1vsZTw0.net]
>>751
宇多田は初期の10代の頃から細かく音の響きまで考えて作詞してるぞ
当時の本人ブログだけど、曲先で言葉選んでるから独特の作詞になってる



・2001/10/30 
どーでもいいじゃん!通じれば!っていう感想や「ヒッキー頭かたいよ!こんなこといつも考えてんの?」 
と言われたりしたけど、、、こんなこと考えてばっかりです(笑) 
歌う、ってことは、言葉の意味を表現するのはもちろん、言葉が言葉でないくらい一音一音に 
解体していく作業でもあります!素敵な詩で自分の哲学を

907 名前:みんなに伝えられる歌詞を書こうとすると 
同時に、音の連続として考えて作詞するのだ。韻を踏む、ってのはすぐ分かるよね? 
それ以外にも「ここのフレーズは濁音がない言葉がいい」とか「ここのメロディーが急に上がる最初の音は 
母音がオの方がきれいだから、言葉を考えなきゃ」とか「一番最初の言葉の母音の並びがア・イ・オか、、、 
後半で同じメロディーの部分は同じア・イ・オの言葉がいいな」などなど、歌詞が完成するまでパズル 
みたいに考えるのさ!歌う時にせつなさや苦しさを表現しやすい母音は○と○(企業秘密です(笑))、 
勢い良く歌える子音なら○行と○行(やっぱり企業秘密です)、などいろいろ研究します。 
ファーストアルバムの頃からそうだよ。だから私はメロディーを決めた後に作詞するんだ。 
これを制約と思う人もいるかもしれないけど、工夫が必要というのは創造する上ですごく良い刺激だよ。 

作詞も作曲も、歌うことも、想像力や感情が大事なのはもちろん、科学的思考が肝心だと思います! 
幼い頃から音楽を勉強してる子の方が数学や他の勉強の成績も高いっていうデータがあるらしいんです。 
それすごく納得!数学の方程式を解いてて「なんじゃこりゃー難しい!けど面白い! 
絶対解いてやる!」って感じた時の脳のぴりぴり感、作詞してる時も感じるもん。 
「こんなの学校以外で使わないじゃーん」と数学をないがしろにする子はもったいないと思うなあ。 
ラブレターを書く時、はたまたロックンローラーかシンガーソングライターを志した時に、その脳の部分が 
働くかもしれないのにっ!、、、「や、ヤンキース?」っていう話が発端で続いてしまった。たまにはいっか! 

上の文中に、筆者が「一番最初の言葉の母音の並びがア・イ・オか、、、後半で同じメロディーの部分は 
同じア・イ・オの言葉がいいな」というエピソードは、どの歌のことでしょう。 
(ヒント:筆者のファーストアルバム、「FIRST LOVE」に収録)正解者にはなにも当たりません☆むわははは! 
[]
[ここ壊れてます]

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:57:42.59 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>869
とにかく憐れな奴だな
なんか作詞家に親でも殺されたか?

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:57:44.99 ID:ulA+EyLf0.net]
>>163
音つけるとさだも中島もイマイチだから
作曲家としては

910 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:57:47.81 ID:2GyFMTbN0.net]
>>859
ブルハ尾崎並みにファンがうぜえのなんとかならんのかw
バッファロースプリングフィールド、いやなんでもない

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:57:48.57 ID:lOVgkRAF0.net]
>>869
まぁ、そんなに詞が良いなら、本でも出せば?ってなるわな
売れないだろうけど



912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:57:50.12 ID:tdgIwryV0.net]
小室哲哉は

作詞は無能

素直にアウトソーシングした方がいい

歌詞がダサい

913 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:57:51.82 ID:LFt6rpM40.net]
>>67
民生は入ってて欲しいなあ槇原も

個人的には岡村靖幸も好きです

914 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:58:00.17 ID:u4IvNgk80.net]
尾崎なんて厨二病まんまなのにw

盗んだバイクで走り出すとか
ただのヤンキー

915 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:58:05.24 ID:ckdmAyl00.net]
ミスチルの桜井

916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:58:11.42 ID:aRooBuE30.net]
最近の歌手は、言葉だけの意味しか持たない
浅はかな歌詞が多い
意味不明にくっつけただけの歌詞もつまらんけど
ただの文章は聞くに耐えない

917 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:58:29.35 ID:4SQ6fHdE0.net]
>>116
櫻井は段々理屈っぽくなってるからな。
HEROも良い詩だけど、理屈っぽいし。

イノセントワールドはパクリ元が無い
珍しい歌で、天才だとは思うけど。

918 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:58:38.91 ID:YQp5fO7e0.net]
>>871
Kポップと戦わないといけないのはエグザイルとかEガールズとかジャニーズとか湘南の風邪とかだよ
ここに出てくるような歌手じゃない

919 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:59:00.26 ID:Y05zvp+A0.net]
作詞と作曲と歌唱ってそれぞれ違う能力だからな

920 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:59:00.91 ID:Zotxnj090.net]
昔々オフコースに書いたのに唄ってくれなかったからシンガーソングライターへの恨みが強いんだよなw

921 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:59:07.01 ID:JT2Hp9Dh0.net]
ドラゴンアッシュの降谷建志はまちがいなく入ってるだろな。
悪そなやつはだいたい友達、



922 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:59:14.28 ID:WlPruMnQ0.net]
10人
北山修、吉田拓郎、小椋佳、小田和正、松任谷由美、
井上陽水、中島みゆき、さだまさし、山下達郎、桑田佳祐
間違いない

923 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:59:19.74 ID:cvkliFWr0.net]
>>868
尾崎亜美はユーミンと並ぶ天才だと思う
あと、ユーミンが凄い!と言った平松愛理

924 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:00:04.01 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>886
永六輔、青島幸男、なかにし礼、阿久悠なんて本もめっちゃ
売れてっけど?

925 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:00:29.22 ID:X9bojX8f0.net]
俺も老人ばっかに見える
ミスチルの桜井はもちろんスピッツやら
バンプ、ラッド何も出てこない古いやつばっか
桜井他が歌詞絶賛のamazarashiなんて聞いたことなさそう

926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:00:37.14 ID:z1+3BqY20.net]
西野カナは入るな
間違いない

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:00:40.23 ID:TwPcJd+s0.net]
宇多田ヒカルのうた -13組の音楽家による13の解釈について-
でカバーしているアーティスト達は宇多田を評価しているんだと
思ってるけど

928 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:00:40.79 ID:u4IvNgk80.net]
竹内まりやも本気を出すと意外と凄い
「駅」とか

929 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:00:49.75 ID:l1sIhRXH0.net]
◎ 早川義夫
◎ 岡林信康
○ 小椋佳
○ 井上陽水
○ ユーミン
○ 中島みゆき
△ 友部正人
△ 斉藤哲夫
△ 西岡たかし
△ 矢野顕子

930 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:00:56.85 ID:CjsSNWgf0.net]
どこをどう見えも、来生えつこは松本より才能ある

931 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:01:00.51 ID:Ta8OTa+p0.net]
>>848訂正
BEGIN
伊勢正三
村下孝蔵
ユーミン
松山千春
中島みゆき
槇原敬之
山下達郎
竹内まりや
井上陽水



932 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:01:04.11 ID:/R1vsZTw0.net]
>>882のブログ回答も


・2001/11/03 
ここで前回のクイズの答案は締め切らせていただいて、正解を発表します! 
♪さぁ、いぃ、ごぉ、、、の、キスは、、、 
♪たぁ、ちぃ、どぉ、、、まる、、、というわけでFirst Loveでした! 

ヒントでサービスしすぎたのか正解率高かったです!誤った解答は、「Automatic」と、 
あと韻をたくさんふんでることに惑わされて「甘いワナ」と答えた人がやたら多かったな。 
まさにワナにハマったわけですな!というわけでなにも当たらないクイズに
チャレンジしてくださった皆様!ありがとうございました☆

933 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:01:06.17 ID:/hbRFvK50.net]
松本隆は曽我部とかマサムネとかがリスペクトしてるはず

934 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:01:15.15 ID:uwUC1AoP0.net]
尾崎の15の夜を尾崎以外が歌っても良くないし
xJAPNのforeverloveをtoshi以外が歌っても良くない。
同じ詩曲なのにね

935 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:01:28.13 ID:Vl0Xsupl0.net]
初期の宇多田ヒカルは
「宇多田ヒカル」というチームの作品だろうな

936 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:01:31.17 ID:OE2MDiGA0.net]
しかしはっぴいえんどって天才ばかりだったな

937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:01:31.75 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>900
こないだ尾崎世界観に会ったぜ。
彼の詞も

938 名前:声もあんまり理解出来んが []
[ここ壊れてます]

939 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:01:34.14 ID:SyeCArbd0.net]
オイラ歌詞ってのは基本その曲を歌う奴が書くのが普通と思ってて
いつの頃からかシンガーソングライターとかいう単語が作られてたことに違和感

940 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:01:39.62 ID:yax2exMr0.net]
おーアンジェリーナ
君はバレリーナ
ニューヨークから流れてきた
禿げかけたエンジェル

941 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:01:43.44 ID:3vwDWiCu0.net]
ユーミンは典型的な音楽先行型のアーティストだと思うけどな?
実際、他人への楽曲提供では作曲だけってパターンが多い
ただ、彼女の天才なとこは、楽曲にピタリとハマる作詞ができるところ
内容はそれほどでもないけど、音楽と一緒になると輝く



942 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:01:45.60 ID:ulA+EyLf0.net]
>>329
野田とかいい思うけど、爺さんになってからの感性では公平に評価出来ん思う
シカオちゃんもいいけど音に乗ってないというか作曲家としては凡庸思うんだよね

943 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:01:46.19 ID:LFt6rpM40.net]
>>866
いくつ?若くはなさそうだが。

944 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:01:56.25 ID:yAUIMHOF0.net]
そもそも職業作詞家がバンドやシンガーソングライターに駆逐されたっていうのは
ちょっと古い話で今は復権してるんだよ

若者に聴かれてるアニソンやアイドルソングを作ってるのは
当たり前だけど歌ってる人じゃないからね
昔から歌謡曲の詞を書いてる人が仕事してたり才能ある職業作詞家も出てきてる

945 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:02:28.15 ID:0W+u+Y+L0.net]
>>421
アートガーファンクルのあの曲も「チョキがパーに勝ってとかそれがどうした!」って言ってた

946 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:03:01.74 ID:3vwDWiCu0.net]
>>903
まりやは楽曲の天才が隣にいるから作詞に専念できる

947 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:03:15.25 ID:ZXXX7ihq0.net]
こんなの言ったもん負け

948 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:03:19.69 ID:u4IvNgk80.net]
>>915
ユーミンは言葉選びの天才
海を見ていた午後とか、自身の曲でね

949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:03:30.83 ID:Gh/6PdkB0.net]
ユーミンも陽水も小田和正もウタダを褒めてたけど曲も含めた全体の切なさとかに
言及してたから作詞だけ切り離してどうとかではない

950 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:03:37.21 ID:SyeCArbd0.net]
でもバンドで歌い手が歌詞書いてないとかダサくね?

951 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:03:51.11 ID:AOOgXF0X0.net]
ここまでつんく、高橋ジョージなしw



952 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:03:58.14 ID:yOGFdbzp0.net]
大黒摩季がビーイング辞めたら作詞クレジットが「ビーイングスタッフ・大黒摩季」に変わってたという

953 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:03:59.71 ID:way+x1po0.net]
ユーミンのは80年代までのはほとんど聞いてるけど

「ミスリム」
「悲しいほどお天気」 
「時のないホテル」
「昨晩お会いしましょう」
「PEARL PIERCE」
「REINCARNATION」
「DA・DI・DA」
「ダイアモンドダストが消えぬまに」   

はとくに好き(´・ω・`)

954 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:04:02.39 ID:Viam6ODo0.net]
>>897
山下達郎はまず最初に外れる

955 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:04:56.05 ID:uXuS5wki0.net]
>>900
バンプは中高生には最適だし素晴らしいと思うけど青臭くてずっとは聴いてられなくなるんだよ

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:05:11.51 ID:8771IiHX0.net]
田中和将かな、この人の詞はもっと評価されるべき

957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:05:27.89 ID:4SQ6fHdE0.net]
オッサンだが、backnumberとかは
聞いてるよ。ハッピーエンドとか良いな。

クラシックから入って、ロック、フォーク
Jpop聞いて来たんで、何でも聞ける。
受け付けないのはHipHopくらいだな。

958 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:05:29.80 ID:G6j+HY8t0.net]
>>882
昔は若さ故に自己制約が多くて生真面目だよな
今は売れるとか気にせずにジャンルも様々に自由に作ってるよ

959 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:05:31.03 ID:u4IvNgk80.net]
>>925
つんくは シングルベッド だけ認めるw

960 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:05:36.95 ID:Zotxnj090.net]
ユーミンの詞は商才だよなw
『恋人がサンタクロース』で、クリスマスを「与える日」から「もらう日」に変えてしまった。
あの曲はコード進行がホント凄い。5度上のキーの4-5-3-6をサビに持ってくるんだよ。最初聞いた時ぶったまげたよ。

961 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:05:39.25 ID:dsisq2dT0.net]
>>925
どこまでも続く赤いテールランプが綺麗とか言うやつは感性がおかしいからな
あんなもんどこが綺麗だ不愉快ですらあるっつーの



962 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:05:42.18 ID:qOWBCEkH0.net]
尾崎は中二病かどうかじゃなくあれは統合失調症境界例の脱自己脱社会のギリギリの緊張感を表現してるところを評価しないと

963 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:05:43.22 ID:XulvhNJJ0.net]
このスレの平均年齢は、手元の資料によると27.1歳だそうです。

964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:05:46.60 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>922
ホントに天才だよな。

「経る時」「TYPHOON」「水の影」とか神がかってるよ。

965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:05:55.05 ID:m7gH7xof0.net]
>>897
ああ北山入れないとなあ

>>903
まりやみたいなシンプルだけど情景をしっかり描く歌詞は、ここでいいとされている人達の歌詞とは一線を画すのでなかなか挙げられない思うよ

966 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:06:01.10 ID:CjsSNWgf0.net]
>>925
そいつらのどこが良いww

967 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:06:15.15 ID:kqa/I6QN0.net]
>>897
山下ではなく、彼の嫁さんならコンプリートだと思う。

968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:06:21.35 ID:X9bojX8f0.net]
>>926
倉木麻衣も揉めてたらそうなってるだろ

969 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:06:21.85 ID:4t5K9y9M0.net]
シンガーソングライターってへんな造語だよね
シンガーとソングとライターと3人かよってなるw

970 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:06:22.47 ID:SyeCArbd0.net]
歌詞って凄いとかダメとかじゃなくて共感されるかされないかじゃねえの?

971 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:06:25.45 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>927
俺もその頃のユーミンが特に好き
でももうちょっと後のもいい。



972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:06:26.72 ID:J7r6wPn90.net]
>>925
♂をつけろよデコ(ry

だが確かにシャランQから考えてもいい詞が浮かばないw

973 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:06:28.78 ID:+G80k2f60.net]
>>14
賽銭箱に〜

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:06:35.72 ID:qEB1IJuy0.net]
一瞬B'zのギタリストが何言ってんだと思った

975 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:06:38.24 ID:y/QmdEiU0.net]
>>926
真相はどっちなんだろうか

976 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:06:40.18 ID:UP4MpfHf0.net]
ここまで佐藤隆なし

977 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:07:21.86 ID:3vwDWiCu0.net]
>>934
そう
ユーミンは楽曲の天才なんだよね
歌詞はまあ、好きな人は好きなんだろうけど
飛びぬけてどうというほどではない・・・というと怒られる?

978 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:07:28.29 ID:uwUC1AoP0.net]
>>935
なんでもないよなものが綺麗に見えるって詩だろうが

979 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:07:53.32 ID:wRcPlSS+O.net]
極論言えば音楽ビジネスの歌詞なんて雰囲気でいいんだよ
結局は作曲の善し悪しでの評価なんだから

詩を重視したいんならポエムを書いとけばいい

980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:07:54.41 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>951
俺が怒る

981 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:07:59.64 ID:qOWBCEkH0.net]
森雪之丞の悲しみよこんにちわはいい



982 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:08:03.36 ID:0W+u+Y+L0.net]
>>466
身をもって知る状況になる前に共感できるようになってくれ!

983 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:08:11.49 ID:OE2MDiGA0.net]
どんなにしょーもない歌詞でもメロディが良ければ
歌詞が踊りだす

984 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:08:27.79 ID:2GyFMTbN0.net]
>>900
八十八ヵ所巡礼とか好き
別に好きなものを好きというのに理由はいらないよ
今は年寄りの数の方が多いから老害には本当に気をつけて欲しい
ビートたけしを介護するような人生はよくない

985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:08:35.84 ID:YfUEQxEn0.net]
>>926
あれは酷すぎたね
ビーイングに入る前から自分で曲作って大黒摩季ですらあの扱いだもんな
まあビーイングなんか洋楽完全コピーの丸パクリ曲だらけなのに
よく著作権なんか主張できたもんだね

986 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:08:43.74 ID:ulA+EyLf0.net]
>>264
一番くだらない意見

987 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:08:49.57 ID:lOVgkRAF0.net]
>>937
そんなに年寄りなのか・・・

988 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:08:57.41 ID:bel8V6U00.net]
まぁ最強はアレンジャーでしょw

989 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:08:58.71 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>957
歌詞がウンコだの下痢ビチビチでもか?ありえんわ

990 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:08:58.91 ID:4SQ6fHdE0.net]
>>915
ユーミンは自分で言ってたけど、まるで
映画の1シーンを見て、そのシーンを周り
から見たり、ズームしたりイメージして、
詩と曲が浮かんでくるらしい。
自分が映画監督になって曲をつくるって
言ってた。

991 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:09:02.88 ID:leDEt2UD0.net]
岡村靖幸やヒロトも素晴らしい、尾崎も10代の頃の詞は素晴らしかった。


ジブラの悪そうなやつはだいたい友達とか反町の言いたいこともいえないこんなのの中じゃPOISON
も20年後も残ってるだろからある意味凄い



>>361
小室は、しょーもないのも圧倒的に多いけど本気の時は凄いと思うよ。
浜田に書いたのとか安室のSweet19Bluesとか

>>398
ホテルはリバーサイド、川沿いリバーサイドやぞ?常人にかけるか?
氷の世界とかな。



992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:09:11.35 ID:SyeCArbd0.net]
>>953
だよな
ポエムで十分だよな

993 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:09:33.17 ID:Vl0Xsupl0.net]
このスレもそろそろ限界破裂

994 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:09:39.55 ID:qOWBCEkH0.net]
>>953
そこは総合芸術だから

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:09:50.55 ID:dsisq2dT0.net]
>>952
あぁそういう「意味」なの
いちいち意味読まなきゃならんのね
めんどくさ

996 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:09:53.16 ID:u4IvNgk80.net]
>>951
ユーミンの本気を見てみろw
ひこうき雲とか、初期からバブルぐらいまでは凄い

997 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:09:57.66 ID:yax2exMr0.net]
飛んでイスタンブール
光る砂漠でロール

イスタンブールに砂漠なんてありませんでした

998 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:10:11.40 ID:y/QmdEiU0.net]
ユーミン好きなのは基本ジジイ
今の子はそこまで神格化してないからなぁ

999 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:10:15.51 ID:cvkliFWr0.net]
>>927
「埠頭を渡る風」は聞いた瞬間しびれた

1000 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:10:21.96 ID:AOOgXF0X0.net]
>>940
は?
ロードって歌詞が超絶に良いからダブルミリオン売れたんだろ?
聴いた人は感動してCDショップに我先にと駆け込んだらしいぞ

1001 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:10:33.76 ID:NVYaLmXU0.net]
>675
売れたのと晩年のヒット曲ではあるけど
歌詞自体は秋元らしい陳腐なものでとてもじゃないが名曲じゃないよね

それすら名曲みたいに歌い上げた美空ひばりがすごいだけで
秋元はそれすら理解できないアホによって作詞家としてもすごいとか持ち上げられてるけど

あの曲の歌詞を評価するような奴なら何聴いてもいい曲だろうし
歌詞そのものなくてもどうでもいいような最近の陳腐な曲ですら名曲になっちゃう



1002 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:10:39.61 ID:ulA+EyLf0.net]
>>781
中島はそんな歌詞しかかかんよ
あれくらいまで男からどう見られるかの視点欠くやつの歌詞が何でいい言われるかわからん
そりゃモテんって

1003 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:10:53.59 ID:vRb1L3Qd0.net]
>>951
ユーミンは子供いないからいつまでも少女

1004 名前:C分でミニスカート履いて
姑くらいの年齢になっても、彼のママがと歌うような痛いババアだから段々ついていけなくなった
[]
[ここ壊れてます]

1005 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:11:05.95 ID:yax2exMr0.net]
>>972
昔からブスなのにレオタードとか着て気持ち悪いじゃん

1006 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:11:15.10 ID:ngbfLOxz0.net]
>>766
昨夜の「バナナゼロミュージック」でも作曲家の田中公平氏が嘆いてた
最近は曲先で詩がおざなりになってるので思いがつたわりにくい
だから自分は詩を先に書いてもらって曲を後でつけると

1007 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:11:19.66 ID:82ttZcx/0.net]
>>783
うわー
それがかっこいいとでも思ってるんだ
過激ぶってりゃいいんだろって発想、中学校と同時に卒業しなよ

1008 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:11:25.74 ID:ulA+EyLf0.net]
>>303
ああそいつがいた
何故か軽んじられるけど林檎よりいい思う

1009 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:11:31.72 ID:cvkliFWr0.net]
八神純子の名前がまだ出てないな

1010 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:11:35.84 ID:0W+u+Y+L0.net]
>>490
あんたそれ見たんか!?いや本人に聞いたんか?!www

1011 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:11:37.16 ID:J7r6wPn90.net]
>>955
斉藤由貴つながりだなこのスレと



1012 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:11:37.37 ID:wRcPlSS+O.net]
>>968
芸術って基本は雰囲気だぞ

1013 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:11:47.27 ID:CjsSNWgf0.net]
>>972
若い子には、中島みゆきのほうが上だろう。ファイトとか

1014 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:11:49.76 ID:qOWBCEkH0.net]
秋元は狙いすぎで自身のマウンティングの欲が表に出てきちゃってるからな

1015 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:11:54.69 ID:leDEt2UD0.net]
>>537
宇多田にしても林檎にしても全部初期っていうねw

結局初期衝動で凄いの書ける人はいっぱいいるけど、それを安定して書ける人は
なかなかいないのよ。

川本真琴とかCOCCO、鬼束ちひろとかみんな活動数年がピークだしな。

1016 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:12:00.26 ID:3vwDWiCu0.net]
>>970
コバルトブルーの超絶転調技から入ったんでそっちの方は・・・

1017 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:12:15.22 ID:kAf7qWww0.net]
現代人だから思うのかもしれんが
昭和初期の歌の歌詞が凄い 
それからみたら松本隆も含めて、ちゃらい感じになるw
松本からみて、ちゃらい歌詞なのかしれんけどさ

1018 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:12:16.45 ID:u4IvNgk80.net]
>>977
未だに独身のみゆきに謝れw

1019 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:12:19.86 ID:ulA+EyLf0.net]
>>319
あれは最高だなwww

1020 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:12:36.78 ID:YQp5fO7e0.net]
>>988
林檎は今というか中期後期もすごいぞ

キラーチューンとかありきたりな女とか

1021 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:12:37.07 ID:XulvhNJJ0.net]
八神純子は歌詞書くの苦手そう。
支離滅裂で何言いたいのかわからん奴とかあるw



1022 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:12:54.38 ID:GoLBMHEF0.net]
陽水が入っていればあとは文句ないよ
好きじゃないけど

1023 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:12:56.21 ID:wJ4apz+C0.net]
詩なんてあんまり良く聞いてないからね

1024 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:13:07.94 ID:4SQ6fHdE0.net]
>>970
晩夏の藍色は群青に 薄暮は紫に
とか、前世は紫式部かと思ったw

1025 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:13:08.61 ID:+X5hkMg00.net]
シンガーソングライターの場合って、そのアーティスト自体が好きって場合がほとんどだから、
ダサい歌詞でも意味不明な歌詞でもファンは好意的に受け取って評価することが多い気がする
だから割と無茶苦茶やっても許される傾向があるけど、
楽曲提供を受けた場合は、その歌手が作ったわけじゃないから、ダメな歌詞や曲ならファンはシビアなこと言いそう

1026 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:13:10.77 ID:J7r6wPn90.net]
>>981
林檎嬢は最近は完全に師匠と同じような楽曲職人だからなあ
いかようにも料理しますわ的な

1027 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:13:20.04 ID:/8Vz0Qds0.net]
>>386
先日wikipediaで見たときの記憶だと
中村が誰かとのラジオ番組でシェリル・リンの「Got to be Real」の話で盛り上がって
じゃあお互い「Got to be Real」をモチーフにした曲をそれぞれ作ろうと言う事になり作ったそうだよ

1028 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 38分 2秒

1029 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef