[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/22 08:12 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【音楽】松本隆氏 シンガー・ソングライターに辛口「いい詞を書いた人は10人くらい」



1 名前:shake it off ★ [2017/11/19(日) 00:35:18.24 ID:CAP_USER9.net]
「ルビーの指環」「赤いスイートピー」「木綿のハンカチーフ」など数々のヒット曲を持つ作詞家の松本隆氏(68)が18日、TBS系「サワコの朝」に出演し、シンガー・ソングライターで「いい詞を書いた人は歴史上、10人くらいしかいない」と辛口に批評した。

 進行の阿川佐和子が「松本さんのような作詞家になりたいという人に何を…」と尋ねた。松本氏は「ずっとシンガー・ソングライターの時代が続いたから、今までは『やめたほうがいい』って言った。みんな自分で書いてるから商売にならない」と作詞家としての仕事が厳しいために勧めなかったことを明かした。

 続けて、松本氏は「でも、シンガー・ソングライターでいい詞を書いている人は歴史上、10人くらいしかいない。みんな思いつきますよ。10人くらい」と松本氏は指を折った。

 「それ以外の人はうめてるだけだから、このままだともたないと思う。また少し、分業を考えたほうがいいと思う。それくらいしか音楽に残された救済手段はないと思う」と述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00000094-dal-ent

644 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:24:45.78 ID:yOGFdbzp0.net]
ミスチルで気持ち悪かったのは「僕のした単純作業が この世界を回り回ってまだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく」

645 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:24:51.09 ID:lmGrJPhf0.net]
>>614
スピッツはベタだけど、空も飛べるはずかロビンソンかチェリーがいい歌詞だと思うわ

646 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:25:03.82 ID:Ifk2Ut5J0.net]
>>618
日本と比べて1000年、中国と比べて2000年遅れてるな
今頃、韻とかw

647 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:25:07.22 ID:TwPcJd+s0.net]
宇多田のCOLORSやSAKURAドロップスは
曲と一緒になるとすごくいいと思うが

648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:25:15.17 ID:4SQ6fHdE0.net]
>>593
まあ、松本隆のスレだからなw

649 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:25:20.21 ID:yAUIMHOF0.net]
>>584
https://www.uta-net.com/song/78246/
タイトルもそのまんま「川の流れの如く」って曲がある

650 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:25:27.65 ID:FumUbjE+0.net]
血液ガッタガタ血液ガッタガタ
チーチチッチチッチッチッチ 血が騒ぐ
血液ガッタガタ血液ガッタガタ
血が騒ぐ
(ッチッチッチッチッチッチッチ)

可愛い子ブリッ子
A型さん(チッチッチ)
八方美人で見栄っ張り
(チッチッチ)
いつもお固いA型さん
(チッチッチ)
デートしててもシラけます
(チッチ チッチ チッチ チッチ)
引っ込み思案で言い訳上手で
ハッキリしなくて男を悩ませる
(チッチーチ チッチ チッチ)
嫌いな性格 A型のおんな

651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:25:45.43 ID:dsisq2dT0.net]
>>626
うん 気持ち悪いことこの上なし
人間の血は通ってない

652 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:25:47.65 ID:DppptuBq0.net]
友川かずき



653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:25:55.19 ID:6oJyFl6i0.net]
>>609
筋肉のせいかな

654 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:26:07.81 ID:3vwDWiCu0.net]
>>615
少なくとも、KAMAKURA以前の、洋楽の影響バリバリの桑田メロディに意味のある歌詞が乗ってたら
濃すぎて売れなかったと思う
あの頃は音感だけの意味のない歌詞でじゅうぶんだった
今は別だけど、今は今で桑田も歌詞重視になってきたから分業する必要もないだろう

655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:26:11.16 ID:lOVgkRAF0.net]
>>622
熱くなれ〜!

656 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:26:24.84 ID:8QYejYCc0.net]
松本隆とかの歌詞って、お芝居や映画の一場面みたいになっていて面白いんだけど
この頃のJ-POPの歌詞って、依存症的な恋愛ソングや、説教臭い自己啓発ソングばかり
シンガーソングライターが日記の延長線上みたいな歌詞を書くからってのもあるけど
それ以上に、カラオケで歌うことが前提になったからだと思う

カラオケだと「好き好き」って繰り返す依存症みたいな歌とか
「頑張るぞ」って気合い入れる説教臭い歌の方が感情移入しやすいんだよね

657 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:26:27.46 ID:NcIp+RAv0.net]
>>50
窓の外ではリンゴ売り
声を枯らせたたリンゴ売り

658 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:26:31.07 ID:cTZ5FqVf0.net]
まあ、2巨頭は中島みゆきとさだまさし
この二人の詞は別格

659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:26:32.61 ID:L9ivzppA0.net]
顔が嫌い
顔が嫌い
あんたの顔が嫌いなだけ
ごめんね君はとてもいい人
でも顔が嫌いなの

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:26:44.66 ID:SiAF8IMz0.net]
>>625
分からんでもない
納豆屋を『文学的』というなら中島みゆきは『文学』そのものって感じ
曲がなくても詩として成立してしまいそうなところまで行ってると思う

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:26:55.34 ID:MLYQ1DAp0.net]
>>629
特にその歌詞陳腐だと思う
カラーズなんて色とそれから発送したものを安易に並べただけで結局解決もしてない

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:26:58.63 ID:OE2MDiGA0.net]
こじんまりとした作詞は誰でも書けるが
壮大な歌詞は誰でも書けない
犯罪者になちゃったけど飛鳥涼はすごいと思う



663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:27:06.16 ID:J7r6wPn90.net]
>>638
映像的な歌詞はこの人が走りなんじゃないかと思うわ

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:27:07.45 ID:dsisq2dT0.net]
「歌詞の意味を読み取らせよう」などと考える時点

665 名前:で作詞家としては二流だな []
[ここ壊れてます]

666 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:27:13.51 ID:1VXV8V0g0.net]
中島みゆきかな
現役感が失われないまま存在してるし

667 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:27:28.37 ID:qOWBCEkH0.net]
槙原の場合は実は相手は・・・レベルのミステリー小説的なトリックにすぎないからな〜

668 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:27:31.36 ID:X3jwD38a0.net]
♪目を閉じて あなたの腕の中
気をつけて 壊れそうな心 ガラスの林檎たち

日本語の良さもふんだんに味わえる。
この曲をアメリカの歌手がカバーしてて、歌詞を見たら
♪涙がガラスの林檎のようになって流れ落ちていくわ
とかになってて、台無し感がすごかった。

669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:27:33.96 ID:X9bojX8f0.net]
>>48
これ当然西野カナのがいいと思ってるんだろうな?

670 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:27:36.45 ID:y0+hsNUd0.net]
>>552
宇多田の初期は普通に歌詞もいいだろ

っていうかこのくそバカ松本は勘違いしてるわ
歴史上でもいい詩を書いた人は10人??
それは楽曲単位か?

楽曲単位だったらもっともっといるわボケ
逆に楽曲単位じゃなくて全部独創性にあふれてる人なんて言ったら10人もいないわ

パクリばっかりのお前が言うなって言いたいww

671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:27:44.35 ID:mSRsa+w80.net]
>>497
逆の見方をすればそんな老害を唸らせるだけのモノを作って見せろってことだよ。

672 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:27:45.29 ID:lOVgkRAF0.net]
>>644
YAYAYAYAYAYAYA〜!



673 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:27:53.67 ID:bptzwl3eO.net]
>>547
ユーミンの初期はマーケティングじゃないじゃん
阿久悠が思春期かその直後でないと書けない勝てない歌詞と評したくらい

あと西野のマーケティングの手法はNHK密着で見てたから知ってる。
西野自身もファンもアーティストっぽい者に憧れる世代であるにも関わらず、アーティストではない等身大像を自ら提示した点(ここがアーティストだというややこしさw)を逆張りだと言ってるの

674 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:28:03.77 ID:2GyFMTbN0.net]
>>619
そうだったのか
まあ老害にならなきゃなんでもいいからな
桑田も中島みゆきも偉いよ
吉田拓郎も坂崎の南こうせつの物真似でゲラゲラ笑ってるし
やっぱ松本隆ってなんか権威に飢えてるよな

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:28:06.82 ID:YQp5fO7e0.net]
>>629
カラーズがいいな
あとレターズ
その後の母親との関係見ると、ラブソングじゃなくて母親あての歌詞かな

676 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:28:12.73 ID:uXuS5wki0.net]
>>618
しかも文法と単語的にどうしても単純な韻しか踏めないんだよな
すごいすごい言われてる詩も脚韻でちょこちょこ合わせてるだけでつまらない

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:28:16.13 ID:z2HIZi6V0.net]
たしかに年齢層高いな

678 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:28:24.12 ID:DS8V2B8p0.net]
歌詞なんてどーでもいいんだよ
歌は曲が全て
洋楽がそれ
タイタニックの主題歌とか歌詞でCDを買ったわけではない

679 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:28:29.66 ID:/8Vz0Qds0.net]
>>142
その歌詞は蛭子能収だね

680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:28:34.42 ID:aaGRG2U20.net]
スピッツはアルバムを聴くべき。
『Na・de・Na・deボーイ』とか
どっからこんな歌詞出てくるんだと思うようなすごい歌詞が炸裂してる。

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:28:35.09 ID:MLYQ1DAp0.net]
>>651
宇多田の初期は大人の手が入ってたと思うけどね

682 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:28:37.38 ID:Yl1MBQ6l0.net]
この時期絶対聞くとしんみりするのは岩崎宏美の「思秋期」

これに真夏の詞とか、真冬の詞がついてても感動しねーだろ

山口百恵の「秋桜」もそう。これが「夫婦離婚」の内容とか
「初恋」の詞だったら絶対ヒットしないわ。



683 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:28:42.24 ID:usNmEDMg0.net]
>>524
尾崎豊だと思うわ
尾崎の場合これにルッ

684 名前:クスまで揃えた天才 []
[ここ壊れてます]

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:28:44.56 ID:X9bojX8f0.net]
宇多田なんて全く売れなかったアメリカデビューアルバムが
ワースト歌詞で選ばれてるレベル

686 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:29:07.97 ID:WlPruMnQ0.net]
大事な 話が 君にあるんだ♪

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2017/11/19(日) 02:29:09.21 ID:6TIn7YDn0.net]
>>602
学生の頃はそう思ってたけど、
今じゃただ偽古典的に小難しく見せて捏ねてるだけに感じる
有名な古典の歌枕として評価するとヘタクソ

それよか民謡や方言を掘り起こして上手く曲に活かしてるプロ作曲家の方がすごいと思うわ

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:29:16.77 ID:y/QmdEiU0.net]
>>651
陽水だか誰かは宇多田褒めてたな

689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:29:19.36 ID:J7r6wPn90.net]
>>646
松本隆のやりたかったのは歌詞が映像というか場面として伝わることだったんじゃないかなあ
だから日本語である必要もあったわけで

690 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:29:21.68 ID:qOWBCEkH0.net]
西野はもう完全にハーレクイン・ロマンス的に開き直って商業主義に徹してるからあれはあれでありなんだよ
別に歌詞で褒めてもらおうなんて思ってないしね

691 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:29:24.85 ID:vobuXPJs0.net]
ポップソングなんて

愛してるー君を守りたいー
会いたいー夢は必ず叶うからー

こればっかでしょ。
くたばれ、ポップソング。

692 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:29:26.03 ID:Ifk2Ut5J0.net]
でも作業用BGMだと歌詞が本当に邪魔なんだよな。

だから最近俺はクラッシックかジャズを聴いてる。

ベタだけどモーツァルトはいいぜ!



693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:29:38.21 ID:lOVgkRAF0.net]
詩を書くのには日本語って便利よな?

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:29:42.59 ID:sc60UBlM0.net]
ミスチルもプロに詞を作ってもらった方がいい代表格だな
シングル曲ぐらいしか聞いた事ないけど

695 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:29:44.12 ID:QZIRYo500.net]
>>584
川の流れのように発売後ひばりは直ぐ亡くなってるからね
死人に口無しじゃないけど制作秘話なんかの情報源はもう秋元か見岳章からしか取れない
あの秋元が到底自分を貶める事は言うワケも無いから、幾分話を盛ってる可能性はあるね

696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:29:58.91 ID:y0+hsNUd0.net]
>>662
そういう勝手な妄想含めた解釈は良くない

若いころの方が想像力が豊かでいい詩を書くことが多い
ランボーとか知ってるか?

697 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:30:05.88 ID:bptzwl3eO.net]
>>631
あっちこっちパクリか

698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:30:07.64 ID:J7r6wPn90.net]
>>670
応援団としての割り切りを感じるw

699 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:30:27.55 ID:dDBi+1g+0.net]
>>118
全部知ってる
突然ダンボールの歌詞はいいよね
ヒロトモのは難解

ユーミンとかサザンはCM曲やドラマ主題歌しか知らないww

700 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:30:32.11 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>659
おまえはろくにいい歌詞の曲を聞いてこなかったから
わからんのだよ。
洋楽バカってホント始末に負えんわ

701 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:30:39.83 ID:2GyFMTbN0.net]
>>652
何様だw
てめーが作れよって話じゃね?
ガチョーンで家たてた世代は未来のお笑いなんか語らない

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:30:39.86 ID:dsisq2dT0.net]
>>669
松本隆についてはそう思うよ
情景はちゃんと入ってくるもの



703 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:31:09.17 ID:+L3yCAJv0.net]
秋元康の歌詞は状況説明が露骨すぎる

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:31:11.11 ID:y/QmdEiU0.net]
>>656
レターズはいいね
怠け者の私が毎日働く理由っていうフレーズが心地いい
宇多田は天才というより秀才という感じ

705 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:31:13.18 ID:MtHrq+nu0.net]
西野カナは
会いたくて武者震いで有名になったな

706 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:31:25.87 ID:EiOsCHqp0.net]
「先生あなたは

707 名前:かよわき大人の代弁者なのか」「この支配からの卒業」
中2病患者の糞歌詞www
「君は君らしく生きて行く自由があるんだ」
ポジティブで力強い、若者達に勇気を与える素晴らしいメッセージだお!
[]
[ここ壊れてます]

708 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:31:30.49 ID:MLYQ1DAp0.net]
>>676
途中から急に完成度おちたんだよ
宇多田も浜崎も初期は大人の手はいってると思って間違いない

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:31:38.16 ID:J7r6wPn90.net]
>>673
書くだけなら4種類の字があるし
それを利用して歌い手にニュアンスを伝えられるしな

710 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:31:48.00 ID:X3jwD38a0.net]
「銀河鉄道の夜」「水中メガネ」「顕微鏡」

あまり知られていないものの中にも凄いのがある。

斉藤由貴の「卒業」には驚いた。一瞬本人が書いたのかと思って。

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:31:49.34 ID:T9BiMVCC0.net]
松本隆とかいう老害
お前の曲なんて若者は聞いてねーよ
昭和臭い老害が出しゃばるな

712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:32:03.19 ID:HYpLjcDw0.net]
西野カナみたいに徹底して凡庸なほうが評価される時代なんだよなあ。



713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:32:12.66 ID:MLYQ1DAp0.net]
>>684
そこも卑しい自虐で嫌い

714 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:32:14.57 ID:3vwDWiCu0.net]
ただ韻を踏むだけで作詞した気になってる今のヒップホップ系作詞家には書けん詞だろうな

715 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:32:15.79 ID:Ifk2Ut5J0.net]
でも松本隆たちがだらしないから
作曲家が自ら作詞もし始めたんじゃないの?

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:32:27.55 ID:FumUbjE+0.net]
>>686
自由ていったいなんだーーーーーーい!

あたち尾崎にグルってんのぉ〜

717 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:32:28.46 ID:WlPruMnQ0.net]
詩は喜田条の方が好きだけどね

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:32:35.87 ID:/5Nkhpf70.net]
松本の持論は逆説的に
「いい詩かどうかは重要視されていない」ということの証明になるのでは。

719 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:32:38.23 ID:fT7knr3I0.net]
正直、作詞印税は貰いすぎ
作曲の方が遥かに難しいし、売れるために必要な条件

作詞なんて、売れるためにはそこまで大事じゃない
誰でも書ける

720 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:32:39.92 ID:KgqPZIcR0.net]
遠藤賢司
町田康
大貫妙子
谷山浩子
戸川純
もりばやしみほ
小島麻由美

721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:32:40.28 ID:o8+XMDVs0.net]
>>475
ざ、凡庸だわ
一ミリも才能がない典型

722 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:32:48.63 ID:y0+hsNUd0.net]
>>687
だからー、そういう若いうちに特別に凄い感性を持ってる人って言うのはいるのww

もうちょっと色々知った方がいいよww



723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:32:52.69 ID:lOVgkRAF0.net]
>>688
文法的にも、かなり自由が利くと思う

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:32:59.84 ID:OE2MDiGA0.net]
>>653
レッドヒルとか日本人にはあんまり書けない詩だと思う
曲とマッチしているのでまるで映画音楽みたい

725 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:33:15.93 ID:ngbfLOxz0.net]
今の歌って歌詞はどうでもよくて乗れる曲がいい曲って評価だろ
とくにEDM系

726 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:33:17.02 ID:X3jwD38a0.net]
松本隆は、「同じことをやっていて、気がついたら中心にいた」という人だから。

727 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:33:26.00 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>667
さだまさしは「雨やどり」だの「恋愛症候群」だのコミカルソングから
「天までとどけ」「道化師のソネット」といった売れ筋

728 名前:M楽ポップス
そして「精霊流し」や「春告鳥」「安曇野」「夢唄」などの和風ポップスなど
何でも作れる超天才だから。
[]
[ここ壊れてます]

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:33:27.07 ID:o8+XMDVs0.net]
>>478
歌手として見た目も歌もカラオケレベル

730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:33:28.40 ID:VfzEleTD0.net]
これ、シンガーソングライターじゃなくてライターの話してる時点でおかしくないか

731 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:33:41.59 ID:2GyFMTbN0.net]
そういやジョンライドンはレディガガの歌詞を誉めてたな

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:33:49.04 ID:V1vveqPe0.net]
どんな詞だろうとも、歌う本人が書いた詞の方がいいや



733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:33:50.93 ID:aTbk6DMn0.net]
>>103
KANは詞を書くのが苦手と公言してるが、良い詞を書きます。

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:33:54.60 ID:MLYQ1DAp0.net]
>>701
あの完成度は若さと関係ない
大人の手が入ってる

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:33:57.04 ID:T9BiMVCC0.net]
>>704
っていうか歌詞なんていらないしな
踊れればいいわけで

736 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:34:02.48 ID:yOGFdbzp0.net]
こういう作詞家ってやっぱり曲を渡されてから作詞するのが一般的?

737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:34:09.34 ID:J7r6wPn90.net]
>>686
そいつがあるとき
おいらのためにクッキーを焼いてくれ、とか歌い出したからなあ

あそこでやめさせてあげれば苦しまずに済んだろうな

738 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:34:15.84 ID:vobuXPJs0.net]
>>686
ちゃうで、秋元の歌詞は

カワイイ子は俺のとこに早く集まって来て
俺の商売の歯車になれって言う

洗脳宣伝ソング。

自分の商売繁盛を願っているだけ。

739 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:34:16.93 ID:MtHrq+nu0.net]
>>686
尾崎豊の「卒業」は
あれ、転生輪廻の苦しみを唄ってるんだよ

740 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:34:19.29 ID:NcIp+RAv0.net]
>>676
ランボー詩人になって星を眺めたい

741 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:34:31.25 ID:bel8V6U00.net]
西野カナとかすぐ消えると思ったのにすっかり定番化して凄いな
まぁそう思う俺も歳食ったなぁと

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:34:32.19 ID:bZPrrYZt0.net]
分業制にしろ→各分野の才能ある人間を評価するようにしろって言ってるのに
作詞家云々の話にしかなってないねw



743 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:34:33.18 ID:nPmq2mtf0.net]
>>48
めざましテレビのテーマ曲をオファーされての西野カナの歌詞だぞ、めちゃくちゃ才能あるじゃないか

744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:34:36.46 ID:y0+hsNUd0.net]
しかし、このバカ松本に言わせちゃー、ストーンズなんて「いい詩を書いたことがあるシンガーソングライター」に含まれないんだろうなww

バカすぎww
悪魔を憐れむ歌とか、デッドフラワーとか詩も曲も最高なのに
解ってなさすぎだわ、このパクリ野郎はww

745 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:34:38.61 ID:3vwDWiCu0.net]
>>673
母音止めの日本語は洋楽のメロディに乗せるには不向きな言語だった
英語は子音止めの言語だからね
桑田はそれを日本語でやったんだね

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:34:47.53 ID:5CPjEB0s0.net]
誰かに書かせたクソ歌詞でも
作詞松本隆とするとそれっぽくなる
そんなもん

747 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:35:10.31 ID:2GyFMTbN0.net]
>>704
ジャンルってうぜえ年寄りがいないって理由でスライドするのかもね

748 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:35:11.37 ID:X3jwD38a0.net]
秋元が企画屋になったのは、松本隆のせい。
逆立ちしても敵わないと悟った(本人談)から。

749 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:35:14.39 ID:qOWBCEkH0.net]
>>686
でも中二病を究極まで極めてはいるからね

750 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:35:20.19 ID:uXuS5wki0.net]
>>673
超便利
音節的にも文法的にも
めちゃくちゃ引き算したり入れ替えたりしても通じるし

751 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:35:35.60 ID:0W+u+Y+L0.net]
>>254
あの歌のパクリ元を聴いたときのショックは未だに覚えている

752 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:35:40.96 ID:J7r6wPn90.net]
>>706
あの人の歌はすべてMCのあいだのつなぎだって聞いたけどw



753 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:35:44.14 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>711
「永遠」は本当に素晴らしいね

754 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:36:09.17 ID:bel8V6U00.net]
尾崎なら「永遠の胸」だなぁ
まず題名が凄い。こんな題名思いつかんw

755 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:36:23.91 ID:ngbfLOxz0.net]
>>687
馬鹿だなー
人間には語彙の数が若い時に獲得した分しかないの
年齢ととともに歌詞の品質は落ちてくるの
だから秋元康とかつんくとか同じような単語とセンテンスの組み合わせに
時流の言葉を混ぜて新しさを演出してるだろ

756 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:36:40.43 ID:WlPruMnQ0.net]
俺の中では、岡本>喜多条>本人>松本
拓郎の歌詞の良さね

757 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:36:53.71 ID:KgqPZIcR0.net]
松本がもっと本気出してたら
坂上香織はもっと売れてた
17才で歌手廃業とか誰かさんのせいかもね

758 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:36:55.55 ID:YQp5fO7e0.net]
>>719
モンスターヘッドの時代だからな
後発だったのに加藤ミリヤを筆頭とする似たような歌手たちをすべて駆逐してしまった
加藤ミリヤなんか同類の中で売り上げトップだったのに完全に西野カナに逆転されてしまった

759 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:36:59.62 ID:168NzBfM0.net]
>>459
少なくともお前みたいなゴミに認められるより、
ユーミンに認められた方が100人中100人のアーティストが喜ぶはず

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:37:00.93 ID:X9bojX8f0.net]
>>720
実際はここで宇多田天才売りを信じてるやつは分業されてると思わない
宇多田名義で全部売った方が売れる

761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:37:18.27 ID:lOVgkRAF0.net]
詞先(しさき)とは、楽曲制作において、作曲より先に作詞を行う手法のことである。演歌歌手やシンガーソングライターの楽曲によく見られる。また合唱曲はその多くが既存の詩作品に作曲する詞先方式をとっている。

対義語は曲先(きょくさき)という。これは、作曲を先に行い後から作詞を行う手法である。


詞先型の主な音楽家

aiko
BUMP OF CHICKEN
鬼束ちひろ
川嶋あい
チャットモンチー
槇原敬之
グループ魂
熊木杏里 ※詞曲が同時に出てきた場合であっても、「言葉が先行していることに変わりはない」という発言を残している。
ゲスの極み乙女。 ※元々は曲先であったが、「私以外私じゃないの」から詞先に変更したという。
吉田拓郎
中村中
コブクロ
スキップカウズ
ジョン・レノン
エルトン・ジョン

762 名前:シンガーソングライター [2017/11/19(日) 02:37:20.54 ID:dNGkXtSx0.net]
初恋、氷の糸、ためらいを作詞した俺は?



763 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:37:24.61 ID:9VcCAFmD0.net]
こういうのを現実を知らない老害というんだ

764 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:37:40.91 ID:7/hn70ZQ0.net]
>>659
エアロスミスの『バック・イン・ザ・サドル』とか
まあ アホみたいな歌詞なんだけど
ドラムもギターも完璧に「馬」表現しきってるからな
「あ〜本当に馬乗ってるみたいな気分だわw♪」
っての一切無しでそれでも良い曲だと思って聴いてる人は
相当損してるわ

765 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:37:43.14 ID:kqa/I6QN0.net]
小田とか中島みゆき、村下なんかは聞き手が共有できる身近な世界を
最適な修飾した言葉で表現する名人。
陽水は万能型の天才。別世界に引き込まれるような曲も多い。
このスレ、中年の人が多いのかな。世代を超えた的確な意見が多いと思う。

766 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:37:46.08 ID:uXuS5wki0.net]
>>693
なかなか高度な詩を書いてるのもいるけどね
大半がひどいものだけど
あとメロディーの足りない部分を補いながらラップしてる人とかもいて一概にはバカに出来ない

767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:37:49.48 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>730
そんなのを本気で信じる頭って大丈夫?
40枚以上出してるさだのオリジナルアルバムにはMCなんて
一切入ってないが

768 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:37:51.88 ID:0W+u+Y+L0.net]
>>297
研ナオコが中島みゆきと桑田の歌歌ってるからかも?

769 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:37:54.90 ID:SiAF8IMz0.net]
俺は大嫌いだが、ブルーハーツ(甲本?)は入ってもいい気はするな

770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:37:57.96 ID:OE2MDiGA0.net]
>>714
ちがう
作詞が先

771 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:38:26.23 ID:X9bojX8f0.net]
果たして浜崎あゆみは本当に作詞してたのか

772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:38:27.93 ID:dsisq2dT0.net]
西野カナの歌詞っつーのは聴いてると
底の浅い人間像しか想起されないんだよな
こんな人間が現実にいたら薄っぺらくて絶対に関わるのはゴメンだと思いたくなる



773 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:38:50.39 ID:y/QmdEiU0.net]
宇多田は中期がいいけどな
初期は商業臭が凄い
今はむしろ本人臭が凄くて一般受けしなさそう

774 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:38:53.83 ID:y0+hsNUd0.net]
>>673
日本語ってのは本当は歌詞に載せにくいんだぞ

元々歌ってのは韻を踏むのが当り前だったんだけど、日本語はメロディーに乗せて韻を踏むと
流行りの楽曲には合いにくい
まぁだから日本の歌って韻をあまり踏まない方向で進化したのかもな

775 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:39:04.47 ID:NpSMqTUz0.net]
>>734
喜多条忠と拓郎ってそんなに一緒にやってないイメージ
メランコリーとか風の街ぐらいしか知らない

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:39:28.61 ID:SiAF8IMz0.net]
>>745
横だが
マジレス頭大丈夫?だぞ

777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2017/11/19(日) 02:39:34.82 ID:6TIn7YDn0.net]
>>706
はあそうですか
ここは作詞のスレなので
道化師のソネットとかはやっつけだよね
和製ポップスなら、吸い殻の風景みたいな投槍なエモーションが出てるのは良いな

初期のセロ弾きのゴーシュみたいなファンタジー系は当時では新しかった

飛梅、まほろば あたりの本人が一番書きたかったという詞は先程のかきこみが俺の評価

778 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:39:34.94 ID:ngbfLOxz0.net]
>>748
今は曲先が主流
プロデューサー兼作詞家でもない限り大抵こっち

779 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:39:40.74 ID:HYpLjcDw0.net]
>>733
>人間には語彙の数が若い時に獲得した>分しかないの
これは本当にその通りなんだよなあ。

780 名前:シンガーソングライター [2017/11/19(日) 02:39:48.04 ID:dNGkXtSx0.net]
見つめないで 見つめないで 今だけは これ、俺の曲、ためらいのサビ

781 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:39:53.90 ID:2GyFMTbN0.net]
曲は好きだけどさ
松本とかユーミンって他の洋楽派歌謡曲路線の人間と違ってローカライズの才能で飯食ってましたって遠慮みたいなのがないよな

782 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:40:36.15 ID:wPaDKY+H0.net]
シンガーではないが、バービーボーイズのいまみちともたかの詞は凄い。
「愛」という言葉を一切使わずに男女の色恋沙汰を描いてる。



783 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:40:36.31 ID:6JP0yNpq0.net]
誰かアーティストの人言ってたけど今は説明の説明の説明の歌詞ばっかりでつまんないって言ってたな。

784 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:40:49.62 ID:qOWBCEkH0.net]
意外に面白いのはハロプロに書いてるときのつんく
自分が頭悪いのわかってるからドン・キホーテ的にあえてストレートに愛や世界平和を語るというスタンス
普通なら恥ずかしくてかけないものをモー娘。自体がアイドルパロディだからこそできる面白さがある

785 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:41:02.54 ID:EiOsCHqp0.net]
知り合いがさだまさしの「オーロラ」を歌っていて、
「この歌の主人公は最後に死ぬんだろうな」と思って聞いていたら
案の定でわろた。

786 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:41:04.32 ID:KSftgjsL0.net]
でも今の時代は若い子の偏差値が著しく低いから
西野カナみたいなしょうもない歌詞が好きーって言ってる自分が好き!って女の子ばっかよ
そういう偏差値低い商売(自撮り、インスタ映え)がメジャーだから

今の時代に松本氏の素晴らしい歌詞はハマらないかもね

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:41:06.79 ID:J7r6wPn90.net]
>>711
IDEAって歌を聞いたとき
歌を作る気持ちをまんまトレースさせられてすげーと思ったわ

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:41:07.55 ID:OE2MDiGA0.net]
>>756
そうなのか・・・
随分と変わってきたんだね

789 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:41:10.73 ID:sxVOTLe/0.net]
>>103
同意

790 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:41:46.06 ID:YLPXwDuD0.net]
>>745
トークしか入ってないCDもあったりするんだけどなw

791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:41:53.40 ID:npst6Ynx0.net]
>>69
達郎や桑田は入らんだろ

792 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:42:29.61 ID:NcIp+RAv0.net]
丁寧丁寧丁寧にうたーうよ



793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:42:35.65 ID:YQp5fO7e0.net]
>>768
うちの親はさだまさしのファンだが歌は辛気臭いと一切評価していないw

794 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:42:55.23 ID:4SQ6fHdE0.net]
まだ余り出てきていないが、玉置浩二も
いい詩を書いてるんだよ。メロディとか。
まあ、歌唱力で泣かせてる面もあるが。

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:42:59.76 ID:leDEt2UD0.net]
そら、松本隆とか阿久悠みたいな天才作詞家と一緒にされても困るだろw

796 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:43:01.93 ID:o8+XMDVs0.net]
>>629
タイトルからすでにゴミ

797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:43:04.29 ID:J/jaqvoU0.net]
ドヤ顔で汚いコメント書く奴に認められても仕方ないと思う

798 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:43:13.87 ID:6JP0yNpq0.net]
秋元とか松本とか今の若い世代誰を評価してんだろうね。
松本さんは吉澤嘉代子褒めてた記憶あるが秋元はわからん。

799 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:43:15.38 ID:j8LsnmLv0.net]
aikoの歌詞は玄人ウケするからたぶん入ってる
それも昔の話だけど
ある時期からまだ好きだよ〜だの忘れないよ〜だのクソつまんなくなったけど

800 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:43:18.35 ID:3vwDWiCu0.net]
>>744
少し外れるけど、人間というのは単調なメロディーも単調なリズムも長く聞いてると苦痛に感じる生物でね
実際、それを逆手にとったクラシック曲も存在する
日本のヒップホップっていうのは、単調なリズムでラップをして、もうこれ以上耐えられない!ってとこで
今度はメジャーコードの短調なメロディーにのせて歌う
でも、これも単調なんですぐ飽きる
飽きたとこでまたラップに戻る
この繰り返しの構造なんだね
逆に言えば、だからこそ延々と聞ける

801 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:43:28.46 ID:ckrCimYm0.net]
ワーストは谷村新司だな。

802 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:43:41.19 ID:WlPruMnQ0.net]
>>753
やさしい悪魔、いつか街で会ったなら



803 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:43:42.12 ID:0W+u+Y+L0.net]
>>301
どんな歌詞かと具具ってみたら・・・・・・・・・・勘弁してくれなんだこの女!!!

804 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:43:46.46 ID:QZIRYo500.net]
>>753
キャンディーズに曲提供した時は確か喜多条忠とのコンビだった

805 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:44:01.08 ID:vobuXPJs0.net]
そもそも楽曲の歌詞に面白いものなんてあるわけが無い。

ヒトラー語録を、歌詞にするとかさ。
それくらいパンクでロックな、ミュージシャンっているの?

どうせ、居ないのでしょ。
話にならない。

退屈過ぎるんだよな。

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:44:02.82 ID:J7r6wPn90.net]
>>760
イマサはあんな顔で無口なのにすごいw

むかしニュー速+で、目を閉じてなんとかというスレが立ったら
バービーボーイズネタだけで何スレもつづいてたのはよい思い出

807 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:44:05.07 ID:YQp5fO7e0.net]
吉澤嘉代子は15年早く生まれてたらもっと売れてたろうな

808 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:44:14.66 ID:2GyFMTbN0.net]
>>761
感謝って言葉を使わないで感謝を描くとかは難しいよね

やっぱり松本の人柄嫌いだわ
ほっといても偉いのにそれ以上に偉そうにするんだもん

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:44:42.35 ID:NpSMqTUz0.net]
>>780
>>782
それを忘れていたな

810 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:44:46.20 ID:uXuS5wki0.net]
>>778
ああ、そういう連中の話ね

811 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:44:47.63 ID:bptzwl3eO.net]
でも西野はもう年齢的にキツくなってると思うよ

かつてはラジオリスナーと恋バナで盛り上がって聴き手とシンクロ・コメントを集約する形で歌詞を書けたけど(ここが単にマーケティングしただけの職業作家と違う)、

結婚やら自分の将来ビジネスやら考える年齢と地位になってしまった
本人と聴き手とのギャップを上手く乗り越えのは相当難しいと思う

レベッカのノッコも
自分は成長したのにいつまでも十代の歌詞を要求されたと言ってた

812 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:44:53.67 ID:9ZL41f0m0.net]
曲だけじゃなくて歌詞も意外と元ネタがあるんだよなぁ
いいなと思ったら海外の翻訳が元ネタとわかってがっかりしたり



813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:45:01.70 ID:J7r6wPn90.net]
>>779
松山千春も一緒にしといてください

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:45:10.31 ID:sc60UBlM0.net]
YOSHIKIも詞が絶望的ワンパターンでヘタクソだが、あれはあれでいい
プロに頼むとそれはまたおかしい話になる

815 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:45:10.48 ID:a0LOIxND0.net]
歌詞いらないって声があるけどメロディだけでなくやっぱり歌詞も大事だよ
うまるちゃんのめたもるふぉーぜは名曲だけど、メロディだけでは味がない
あの秀逸な歌詞があってこそ名曲たりえるんだから
演歌の津軽海峡冬景色なんかもそうだね

816 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:45:24.80 ID:BUL2dI3l0.net]
陽水の氷の世界のLPを厨房の時に買ったそして聞いたさ
ぶっとんだねwスゲー奴が現れたなんじゃこりゃ〜
擦り切れるくらい聞きまくったわ、松本隆?屁

817 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:45:25.55 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>754
おもんないこと言われて何て返せばいいんだ
マジレスしかねーじゃん

>>755
やっつけかどうかなんて本人以外知らんだろ
何言ってんの?
「秋桜」がやっつけなのは知ってっけど。

818 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:45:27.43 ID:ulA+EyLf0.net]
シジババ臭いスレだな

819 名前:シンガーソングライター [2017/11/19(日) 02:45:33.08 ID:dNGkXtSx0.net]
LaLaLa つながってるはずの二人はいつか引き裂かれ溶け合う 運命がつなぐのは氷の糸

820 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:45:46.37 ID:ckrCimYm0.net]
西野カナは数日前に見たテレビでの生歌のあまりの下手さにビビったわw

821 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:45:48.45 ID:0W+u+Y+L0.net]
>>298
そうなんだ?他人の不幸が大好きさってあれも違うんだ?この人こえええって思ってたんだけどw

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:45:50.26 ID:o8+XMDVs0.net]
>>661先ほどみたmisonoと
同レベルだな
そんなタイトル逆にとわかってても
恥ずかしくて聞きたくない



823 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:45:53.96 ID:CjsSNWgf0.net]
よく言われるけど、この人の歌詞だって決して良くはない
オタク男性的視線でキモい歌詞ばかり
「木綿のハンカチーフ」とか鳥肌キモい

多くのヒット曲の詞を書けることは素晴らしいの一言に尽きるとしても

824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:46:14.81 ID:SiAF8IMz0.net]
>>768
何を言ってるんだ?
CDなんか甘い

トークしか入ってないCDBOX 全18巻

瀬戸内寂聴もびっくりだよ

825 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:46:19.14 ID:ckrCimYm0.net]
>>791
了解w

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:46:27.78 ID:j8LsnmLv0.net]
この歌好きだな〜って思ってググると歌詞が雪之丞な事が私の場合とても多い

827 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:46:28.11 ID:kAf7qWww0.net]
音楽とは音を楽しむものだ
演歌なら演歌独特の世界観があるでしょ?
それにあわせることがプロだ
因みに、音を楽しむにはシンプルな軽い歌詞がいいこともある
これは、そのひとが置かれてる状況にもよるだろう
森高千里はあれでいいんだよ 歌詞はほめられることはないだろうが、曲は聞きたくなる
そんなもんだ

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:46:28.94 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>768
俺が知らんとでも思う?
わざわざオリジナルアルバムって書いてんのに

>>771
それは無知と勝手なイメージでしかないな

829 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:46:32.34 ID:WSCT5Eva0.net]
まぁ頂点は寺山修司なんだよ
カルメンマキ「時には母の無い子のように」

最近だと「時計を止めて」
https://www.youtube.com/watch?v=9MkLXHudFO4

830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:46:47.74 ID:Y05zvp+A0.net]
両手広げて空を見上げ君の名前呼んで〜

831 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:46:57.82 ID:OE2MDiGA0.net]
神田川ほど歌詞も曲も嫌いな音楽は無い
懐メロのトップに必ず入っているが何だあれ

832 名前:シンガーソングライター [2017/11/19(日) 02:46:59.08 ID:dNGkXtSx0.net]
>>785
その人、好き



833 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:47:12.56 ID:meHTx02A0.net]
作詞で感動したのチコタン以外ないな

834 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:47:15.19 ID:yOGFdbzp0.net]
B dashだっけ、意味のない歌詞でやってたの

835 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:47:16.24 ID:/8Vz0Qds0.net]
>>188
一般人もカラオケで他人が作った歌詞を平然と歌ってるよ
歌手の人は営業ドサ回りの期間を通じ何度も歌って自分に馴染ませていくんでない?

836 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:47:43.92 ID:0W+u+Y+L0.net]
>>307
お茶を飲んでるーーーーーーって歌の歌詞は地味に良い

837 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:47:52.13 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>779
何をもってしてワーストだよ
おまえが嫌いなだけじゃん

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:48:12.37 ID:ulA+EyLf0.net]
>>83
それ違うから
声の方の問題
証拠にたまにアイドルのプロデュースはまだやってる

839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:48:22.67 ID:j8LsnmLv0.net]
>>295
オーケンは厨二病すぎる

840 名前:シンガーソングライター [2017/11/19(日) 02:48:43.26 ID:dNGkXtSx0.net]
俺の歌詞はドラマティック

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:48:59.92 ID:dsisq2dT0.net]
辛島美登里に「美しい地球」という曲があるが
出だしは「失敗なんてよくあることと笑ってみても気にしてるでしょ」とある
チッポケな人間から一気に「地球」に移行するのはスゲエと感じた

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:49:03.93 ID:J7r6wPn90.net]
>>771
あの人は総合話芸のひとなんだよたぶんw
一人ミュージカルみたいな



843 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:49:27.57 ID:ulA+EyLf0.net]
60以上しか書いていなさそうなスレ

844 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:49:46.33 ID:Viam6ODo0.net]
>>785
そんなことはない
谷山浩子が少し可愛くなった程度だから
絶対売れない

845 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:49:58.50 ID:THTLksPr0.net]
>>177
森雪之丞は?

846 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:50:05.29 ID:3vwDWiCu0.net]
>>809
あれは倦怠期の夫婦が「若い頃はこんなこともあったわよねえ」って思い出してる歌詞だからね
ナツメロ番組だと「あの時代の若い人のリアルタイムな歌」として紹介しちゃうから鬱陶しく聞こえる

847 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:50:17.12 ID:ENWDKofa0.net]
>>801
松本さんは、女性歌手にも男性歌手にも同じように書いてる。
基本、語尾の差くらいしかないんだって。
ジジイに書く

848 名前:のはまた別みたいだけど。

「メガネをとったらハンサムね」
「私の好みにあなたを変えたい」
みたいな歌詞を松田聖子に歌わせたりしてる。
[]
[ここ壊れてます]

849 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:50:28.40 ID:0W+u+Y+L0.net]
>>368
風立ちぬー今川焼きー

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:50:31.58 ID:Yl1MBQ6l0.net]
俺の大好きな種ともこを誰も書いてない
俺も書いてないけど

851 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:50:32.93 ID:HYpLjcDw0.net]
古いけど、小室等の「雨が空から降れば」はいいな、本人作じゃないけど。

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:50:45.35 ID:ZOMzlBkB0.net]
>>751
周年に出した中に入ってたデモや、10歳の時の英語アルバムを聞けば
宇多田本人か作ってたのがよく分かるよ
16歳の頃にGLAYのタクローと数曲ほどスタジオで共作して作ってシングル化したけど
完全に宇多田だけで作った曲になってたしな



853 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:50:53.96 ID:u4IvNgk80.net]
みゆき
ユーミン
さだ
千春

鉄壁すぎるw

854 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:51:00.26 ID:yAUIMHOF0.net]
>>799
それは氷室だな
ソロになってからは作詞家に頼んでるって話じゃないの

855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:51:17.85 ID:SCvkqoYg0.net]
浅井健一はどうよ
椎名林檎はかなり影響受けるとおもうけど

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:51:22.50 ID:6WEzDa320.net]
いい詞を書いても売れないと意味ない

857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:51:30.98 ID:YQp5fO7e0.net]
>>822
共通点のない谷山浩子と比べてる時点でセンスないわ

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:51:33.42 ID:y/QmdEiU0.net]
年齢によって感覚が違うのは仕方ない
一線で残ってる老人はみんな若者の心をつかめた人

このスレは爺さんの主張スレになりがち

859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:51:39.51 ID:i71B2Ivr0.net]
で、斉藤由貴とはヤッタたんですか?

860 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:52:12.68 ID:0W+u+Y+L0.net]
>>375
鼻歌で歌ってると途中からそれになりそうw

861 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:52:19.88 ID:ulA+EyLf0.net]
中島みゆきの恋愛唄とか読んでいいとか思ってるの?
あんな頭の中だけで考えただけのオナニー

862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:52:43.89 ID:OE2MDiGA0.net]
>>833
当たり前
歌詞で売れるのではない
メロディが良くないとどんなに歌詞が良くても売れない



863 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:52:47.71 ID:JyBk/o340.net]
売れずに人の歌詞で歌ってた時期のある浜省は無理だろうな
本人黒歴史にしたいっぽいけど

864 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:52:56.46 ID:2GyFMTbN0.net]
>>796
これからは君らの時代だ
30年前のメソッドで偉そうにしてる老害は全無視でいい
ただ日野みたいなキメキメのジジイにアドリブドラムソロなんかやっても無駄っていう老害を見る目は養っといた方がいい
80年代に20才だった連中から学べることは本読めば済むから

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:53:05.45 ID:HYpLjcDw0.net]
「ああ時の河を渡る船にオールはない」なんて書けないよ、普通の人には。

866 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:53:13.06 ID:wunVbj6Y0.net]
作詞作曲歌唱すべてうまいなんて確率上ありえんからな

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:53:13.72 ID:nWPeLV/30.net]
歌詞で売れた曲って大泉逸郎の孫くらい

868 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:53:22.41 ID:b3oZ7Dg70.net]
>>751
歌詞は今の方が良いだろ

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:53:22.42 ID:SiAF8IMz0.net]
「俺の話を聞け〜 5分だけでもいい 貸した金のことなどどうでもいいから」
横山剣はもっと評価高くてもいいと思うんだが…
他にも『煙』とか『肉体関係パート2』の横山パートとか『クリスマスなんか大嫌い』とか

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:53:22.71 ID:ulA+EyLf0.net]
>>116
このスレジジイしかいないからアラ70の書いた歌詞しか評価しないんだよ

871 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:53:56.44 ID:Ta8OTa+p0.net]
BEGIN
伊勢正三
財津和夫
ユーミン
松山千春
中島みゆき
槇原敬之
山下達郎
竹内まりや
井上陽水

872 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:53:59.08 ID:way+x1po0.net]
俺が好きな作詞家(´・ω・`)

橋本淳
なかにし礼
安井かずみ
阿木燿子
山川啓介
三浦徳子
松本隆
売野雅勇
康珍化
高柳恋
松井五郎
小倉めぐみ
及川眠子
只野菜摘



873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:54:01.33 ID:nURFWCYb0.net]
時代についていけなくなったジジイの悲哀だろうな
分業作詞家より曲と合わせて楽しい曲の方がいいんだよ
阿久悠の山本リンダみたいに意味不明の歌詞でも何十年後も覚えられてるようなのが音楽の力

874 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:54:08.51 ID:NcIp+RAv0.net]
>>816
大江千里の声がまさかあんなにガビガビになるなんて

875 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:54:22.50 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>847
おまえのレスそればっかしだな

876 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:54:28.63 ID:THTLksPr0.net]
>>763
あれは実話だからね。知人女性と恋人の歌。

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:54:30.74 ID:OE2MDiGA0.net]
>>844
ほんとそれ

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:54:36.82 ID:lOVgkRAF0.net]
>>813
俺、自分では音痴ではないと思うんだが、
他人の作った曲(特に歌詞)を歌うのに抵抗があって、カラオケ苦手。

感情移入が出来ない・・・

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:54:50.54 ID:FwQvKmjk0.net]
ぱんちょびらびら

scoby.blog.fc2.com/

880 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:55:05.42 ID:cvkliFWr0.net]
まだ出てない、小室みつ子

881 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:55:15.83 ID:2GyFMTbN0.net]
吉幾三はなんかすごいけどねw

882 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:55:17.59 ID:ENWDKofa0.net]
時代についていきたい、と思っていない人だからね。松本隆という人は。



883 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:55:20.67 ID:0W+u+Y+L0.net]
>>363
意味教えてくれ!頼む!

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:55:22.28 ID:9EjwT9wX0.net]
実は、KANの書く詞ってのは、けっこう素晴らしい。
(特に、2000年代前半までと、ここ数年)

885 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:55:25.18 ID:kqa/I6QN0.net]
タモリと陽水の世界観は似てるかも。
売れたいとが認められたいとかいう欲は感じない。
天才だから、超越してる。
マイペースで楽しんでる数少ないアーティストじゃないかな。

886 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:55:32.96 ID:WSCT5Eva0.net]
>>832
ベンジーは「ディズニーランド」
https://www.youtube.com/watch?v=4an5J4z7DzM

彼は超読書家で天才だね

887 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:55:33.36 ID:u4IvNgk80.net]
朝日が水平線から 光の矢を放ち
二人を包んでゆーくのー 瑠璃色の地球

これだけは評価する

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:55:35.79 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>853
恋人じゃなくて有名なカメラマンの旦那さんだな。

889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:55:51.62 ID:J/jaqvoU0.net]
>>835
このスレまじで爺さんばっかだよな
しかし何で老人ってすぐ暴言吐くんだろう
年取るとキレやすくなるのかな

890 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:56:03.28 ID:yax2exMr0.net]
>>848
松山千春はこれですか?


つかの間のやさしさに 愛をゆだねて
貴方の広い胸に 夢をたくして

夜の長さにまかれ くわえた煙草
そうねみんな貴方が 教えてくれた

貴方のそばを 離れたくない
命も心も 全て捧げた

愛がゆれている 炎の様に
誰も責めないで 燃えつきようと

891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:56:04.79 ID:5kHv7cYj0.net]
さだまさし
中島みゆき
井上陽水
 この辺は鉄板で

吉田拓郎
伊勢正三
 くらいが続いて
森山良子
武田鉄矢

 ポップ系

892 名前:
荒井由美
小田和正
尾崎豊

松山千春
尾崎亜美
泉谷しげる あたりも有名な曲はあるがインパクトor大衆広範的には少し弱いか

シンガーライター音楽が発動するとともに全盛で、言葉に執着もあった70年代でほぼ終わっている

で、終わって80年代に入ったところでどかっと出てきていきなり一番儲けたのは誰なんだよw
[]
[ここ壊れてます]



893 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:56:05.77 ID:DS8V2B8p0.net]
歌詞でCDを買う奴なんてほぼいない
好きな曲調かアーティスト自体のファンだったり好きな作品で使われた曲で買う
作詞家(笑)は自重しろ

894 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:56:06.91 ID:vyIiIdA20.net]
CASCADEのMASASHIって、バンドが空中分解せず順風満帆に創作活動できてたら
ものすごい歌詞や曲を生み出す才能だと思ってたなあ。
あとSTRAYのHIKARUも。
みんな知らんよな、、、、

895 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:56:09.62 ID:IA+xsubU0.net]
ここに出て来てる全部の曲よりも、やっぱりKPOPの方がクオリティー高いし音楽性優れてるし歌詞とかも良いよな。なんか日本のPOPって暗いんだよ。 KPOPは世界に通じてる感じ。

896 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:56:18.97 ID:ENWDKofa0.net]
婆さんもいるだろう。

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:56:21.86 ID:P4oWGL8Z0.net]
中島
さだ
吉田
長渕
椎名
好き嫌いは除いて

898 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:56:31.31 ID:Viam6ODo0.net]
小椋佳の歌詞は、全く意味が分からないのに
何となく納得させてしまう凄さがある

899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:56:31.84 ID:Uw/g9nQ00.net]
稲葉浩志のソロの歌詞みたいな作詞出来る人は邦楽に10人もいなそうだけどな
まあ中島みゆき、草野マサムネ、ユーミン辺りは本当に凄いと思う

900 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:56:42.32 ID:urR4Y6n20.net]
どの口で何を歌うかなので
本人が作った詩じゃないと聞けねえわ。
この難癖は、本人も認めているとおり作詞家が仕事欲しいだけ。

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:56:53.72 ID:V1vHge3t0.net]
スピッツ
BUMP OF CHICKEN

が好き

902 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:57:14.41 ID:y/QmdEiU0.net]
>>866
自分がついて行けなくなった歯がゆさとか
若さへの嫉妬とか
色々あるんだろう



903 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:57:29.72 ID:SiAF8IMz0.net]
>>855
なんで感情移入しなきゃならんという概念にとらわれる
自由に歌やいいんだ!

904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:57:30.53 ID:X9bojX8f0.net]
吉澤は井上陽水が好きだったっけか
美少女とかケケケがいいのか

905 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:57:32.72 ID:kAf7qWww0.net]
冬ですね、クリスマスもありますね
毎年聞いてる曲の中に、竹内まりあのwinter loversというのがある
シンプルすぎるぐらいなのに、なんでこんなにいい曲になってしまうだろうっていう曲だ
ただ、歌詞がどうもわからない
ほんとうにわからない 日本語はわかるんだけど、歌詞のような状況がわからない
不思議だと思いつつずっと聞いている
これ以外でも、竹内まりあは、歌詞がひどいなw 名曲もあるんだけどね

906 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:57:42.66 ID:/R1vsZTw0.net]
>>751
宇多田は初期の10代の頃から細かく音の響きまで考えて作詞してるぞ
当時の本人ブログだけど、曲先で言葉選んでるから独特の作詞になってる



・2001/10/30 
どーでもいいじゃん!通じれば!っていう感想や「ヒッキー頭かたいよ!こんなこといつも考えてんの?」 
と言われたりしたけど、、、こんなこと考えてばっかりです(笑) 
歌う、ってことは、言葉の意味を表現するのはもちろん、言葉が言葉でないくらい一音一音に 
解体していく作業でもあります!素敵な詩で自分の哲学を

907 名前:みんなに伝えられる歌詞を書こうとすると 
同時に、音の連続として考えて作詞するのだ。韻を踏む、ってのはすぐ分かるよね? 
それ以外にも「ここのフレーズは濁音がない言葉がいい」とか「ここのメロディーが急に上がる最初の音は 
母音がオの方がきれいだから、言葉を考えなきゃ」とか「一番最初の言葉の母音の並びがア・イ・オか、、、 
後半で同じメロディーの部分は同じア・イ・オの言葉がいいな」などなど、歌詞が完成するまでパズル 
みたいに考えるのさ!歌う時にせつなさや苦しさを表現しやすい母音は○と○(企業秘密です(笑))、 
勢い良く歌える子音なら○行と○行(やっぱり企業秘密です)、などいろいろ研究します。 
ファーストアルバムの頃からそうだよ。だから私はメロディーを決めた後に作詞するんだ。 
これを制約と思う人もいるかもしれないけど、工夫が必要というのは創造する上ですごく良い刺激だよ。 

作詞も作曲も、歌うことも、想像力や感情が大事なのはもちろん、科学的思考が肝心だと思います! 
幼い頃から音楽を勉強してる子の方が数学や他の勉強の成績も高いっていうデータがあるらしいんです。 
それすごく納得!数学の方程式を解いてて「なんじゃこりゃー難しい!けど面白い! 
絶対解いてやる!」って感じた時の脳のぴりぴり感、作詞してる時も感じるもん。 
「こんなの学校以外で使わないじゃーん」と数学をないがしろにする子はもったいないと思うなあ。 
ラブレターを書く時、はたまたロックンローラーかシンガーソングライターを志した時に、その脳の部分が 
働くかもしれないのにっ!、、、「や、ヤンキース?」っていう話が発端で続いてしまった。たまにはいっか! 

上の文中に、筆者が「一番最初の言葉の母音の並びがア・イ・オか、、、後半で同じメロディーの部分は 
同じア・イ・オの言葉がいいな」というエピソードは、どの歌のことでしょう。 
(ヒント:筆者のファーストアルバム、「FIRST LOVE」に収録)正解者にはなにも当たりません☆むわははは! 
[]
[ここ壊れてます]

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:57:42.59 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>869
とにかく憐れな奴だな
なんか作詞家に親でも殺されたか?

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:57:44.99 ID:ulA+EyLf0.net]
>>163
音つけるとさだも中島もイマイチだから
作曲家としては

910 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:57:47.81 ID:2GyFMTbN0.net]
>>859
ブルハ尾崎並みにファンがうぜえのなんとかならんのかw
バッファロースプリングフィールド、いやなんでもない

911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:57:48.57 ID:lOVgkRAF0.net]
>>869
まぁ、そんなに詞が良いなら、本でも出せば?ってなるわな
売れないだろうけど

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:57:50.12 ID:tdgIwryV0.net]
小室哲哉は

作詞は無能

素直にアウトソーシングした方がいい

歌詞がダサい



913 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:57:51.82 ID:LFt6rpM40.net]
>>67
民生は入ってて欲しいなあ槇原も

個人的には岡村靖幸も好きです

914 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:58:00.17 ID:u4IvNgk80.net]
尾崎なんて厨二病まんまなのにw

盗んだバイクで走り出すとか
ただのヤンキー

915 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:58:05.24 ID:ckdmAyl00.net]
ミスチルの桜井

916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:58:11.42 ID:aRooBuE30.net]
最近の歌手は、言葉だけの意味しか持たない
浅はかな歌詞が多い
意味不明にくっつけただけの歌詞もつまらんけど
ただの文章は聞くに耐えない

917 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:58:29.35 ID:4SQ6fHdE0.net]
>>116
櫻井は段々理屈っぽくなってるからな。
HEROも良い詩だけど、理屈っぽいし。

イノセントワールドはパクリ元が無い
珍しい歌で、天才だとは思うけど。

918 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:58:38.91 ID:YQp5fO7e0.net]
>>871
Kポップと戦わないといけないのはエグザイルとかEガールズとかジャニーズとか湘南の風邪とかだよ
ここに出てくるような歌手じゃない

919 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:59:00.26 ID:Y05zvp+A0.net]
作詞と作曲と歌唱ってそれぞれ違う能力だからな

920 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:59:00.91 ID:Zotxnj090.net]
昔々オフコースに書いたのに唄ってくれなかったからシンガーソングライターへの恨みが強いんだよなw

921 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:59:07.01 ID:JT2Hp9Dh0.net]
ドラゴンアッシュの降谷建志はまちがいなく入ってるだろな。
悪そなやつはだいたい友達、

922 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:59:14.28 ID:WlPruMnQ0.net]
10人
北山修、吉田拓郎、小椋佳、小田和正、松任谷由美、
井上陽水、中島みゆき、さだまさし、山下達郎、桑田佳祐
間違いない



923 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:59:19.74 ID:cvkliFWr0.net]
>>868
尾崎亜美はユーミンと並ぶ天才だと思う
あと、ユーミンが凄い!と言った平松愛理

924 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:00:04.01 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>886
永六輔、青島幸男、なかにし礼、阿久悠なんて本もめっちゃ
売れてっけど?

925 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:00:29.22 ID:X9bojX8f0.net]
俺も老人ばっかに見える
ミスチルの桜井はもちろんスピッツやら
バンプ、ラッド何も出てこない古いやつばっか
桜井他が歌詞絶賛のamazarashiなんて聞いたことなさそう

926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:00:37.14 ID:z1+3BqY20.net]
西野カナは入るな
間違いない

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:00:40.23 ID:TwPcJd+s0.net]
宇多田ヒカルのうた -13組の音楽家による13の解釈について-
でカバーしているアーティスト達は宇多田を評価しているんだと
思ってるけど

928 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:00:40.79 ID:u4IvNgk80.net]
竹内まりやも本気を出すと意外と凄い
「駅」とか

929 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:00:49.75 ID:l1sIhRXH0.net]
◎ 早川義夫
◎ 岡林信康
○ 小椋佳
○ 井上陽水
○ ユーミン
○ 中島みゆき
△ 友部正人
△ 斉藤哲夫
△ 西岡たかし
△ 矢野顕子

930 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:00:56.85 ID:CjsSNWgf0.net]
どこをどう見えも、来生えつこは松本より才能ある

931 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:01:00.51 ID:Ta8OTa+p0.net]
>>848訂正
BEGIN
伊勢正三
村下孝蔵
ユーミン
松山千春
中島みゆき
槇原敬之
山下達郎
竹内まりや
井上陽水

932 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:01:04.11 ID:/R1vsZTw0.net]
>>882のブログ回答も


・2001/11/03 
ここで前回のクイズの答案は締め切らせていただいて、正解を発表します! 
♪さぁ、いぃ、ごぉ、、、の、キスは、、、 
♪たぁ、ちぃ、どぉ、、、まる、、、というわけでFirst Loveでした! 

ヒントでサービスしすぎたのか正解率高かったです!誤った解答は、「Automatic」と、 
あと韻をたくさんふんでることに惑わされて「甘いワナ」と答えた人がやたら多かったな。 
まさにワナにハマったわけですな!というわけでなにも当たらないクイズに
チャレンジしてくださった皆様!ありがとうございました☆



933 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:01:06.17 ID:/hbRFvK50.net]
松本隆は曽我部とかマサムネとかがリスペクトしてるはず

934 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:01:15.15 ID:uwUC1AoP0.net]
尾崎の15の夜を尾崎以外が歌っても良くないし
xJAPNのforeverloveをtoshi以外が歌っても良くない。
同じ詩曲なのにね

935 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:01:28.13 ID:Vl0Xsupl0.net]
初期の宇多田ヒカルは
「宇多田ヒカル」というチームの作品だろうな

936 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:01:31.17 ID:OE2MDiGA0.net]
しかしはっぴいえんどって天才ばかりだったな

937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:01:31.75 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>900
こないだ尾崎世界観に会ったぜ。
彼の詞も

938 名前:声もあんまり理解出来んが []
[ここ壊れてます]

939 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:01:34.14 ID:SyeCArbd0.net]
オイラ歌詞ってのは基本その曲を歌う奴が書くのが普通と思ってて
いつの頃からかシンガーソングライターとかいう単語が作られてたことに違和感

940 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:01:39.62 ID:yax2exMr0.net]
おーアンジェリーナ
君はバレリーナ
ニューヨークから流れてきた
禿げかけたエンジェル

941 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:01:43.44 ID:3vwDWiCu0.net]
ユーミンは典型的な音楽先行型のアーティストだと思うけどな?
実際、他人への楽曲提供では作曲だけってパターンが多い
ただ、彼女の天才なとこは、楽曲にピタリとハマる作詞ができるところ
内容はそれほどでもないけど、音楽と一緒になると輝く

942 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:01:45.60 ID:ulA+EyLf0.net]
>>329
野田とかいい思うけど、爺さんになってからの感性では公平に評価出来ん思う
シカオちゃんもいいけど音に乗ってないというか作曲家としては凡庸思うんだよね



943 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:01:46.19 ID:LFt6rpM40.net]
>>866
いくつ?若くはなさそうだが。

944 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:01:56.25 ID:yAUIMHOF0.net]
そもそも職業作詞家がバンドやシンガーソングライターに駆逐されたっていうのは
ちょっと古い話で今は復権してるんだよ

若者に聴かれてるアニソンやアイドルソングを作ってるのは
当たり前だけど歌ってる人じゃないからね
昔から歌謡曲の詞を書いてる人が仕事してたり才能ある職業作詞家も出てきてる

945 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:02:28.15 ID:0W+u+Y+L0.net]
>>421
アートガーファンクルのあの曲も「チョキがパーに勝ってとかそれがどうした!」って言ってた

946 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:03:01.74 ID:3vwDWiCu0.net]
>>903
まりやは楽曲の天才が隣にいるから作詞に専念できる

947 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:03:15.25 ID:ZXXX7ihq0.net]
こんなの言ったもん負け

948 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:03:19.69 ID:u4IvNgk80.net]
>>915
ユーミンは言葉選びの天才
海を見ていた午後とか、自身の曲でね

949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:03:30.83 ID:Gh/6PdkB0.net]
ユーミンも陽水も小田和正もウタダを褒めてたけど曲も含めた全体の切なさとかに
言及してたから作詞だけ切り離してどうとかではない

950 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:03:37.21 ID:SyeCArbd0.net]
でもバンドで歌い手が歌詞書いてないとかダサくね?

951 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:03:51.11 ID:AOOgXF0X0.net]
ここまでつんく、高橋ジョージなしw

952 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:03:58.14 ID:yOGFdbzp0.net]
大黒摩季がビーイング辞めたら作詞クレジットが「ビーイングスタッフ・大黒摩季」に変わってたという



953 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:03:59.71 ID:way+x1po0.net]
ユーミンのは80年代までのはほとんど聞いてるけど

「ミスリム」
「悲しいほどお天気」 
「時のないホテル」
「昨晩お会いしましょう」
「PEARL PIERCE」
「REINCARNATION」
「DA・DI・DA」
「ダイアモンドダストが消えぬまに」   

はとくに好き(´・ω・`)

954 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:04:02.39 ID:Viam6ODo0.net]
>>897
山下達郎はまず最初に外れる

955 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:04:56.05 ID:uXuS5wki0.net]
>>900
バンプは中高生には最適だし素晴らしいと思うけど青臭くてずっとは聴いてられなくなるんだよ

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:05:11.51 ID:8771IiHX0.net]
田中和将かな、この人の詞はもっと評価されるべき

957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:05:27.89 ID:4SQ6fHdE0.net]
オッサンだが、backnumberとかは
聞いてるよ。ハッピーエンドとか良いな。

クラシックから入って、ロック、フォーク
Jpop聞いて来たんで、何でも聞ける。
受け付けないのはHipHopくらいだな。

958 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:05:29.80 ID:G6j+HY8t0.net]
>>882
昔は若さ故に自己制約が多くて生真面目だよな
今は売れるとか気にせずにジャンルも様々に自由に作ってるよ

959 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:05:31.03 ID:u4IvNgk80.net]
>>925
つんくは シングルベッド だけ認めるw

960 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:05:36.95 ID:Zotxnj090.net]
ユーミンの詞は商才だよなw
『恋人がサンタクロース』で、クリスマスを「与える日」から「もらう日」に変えてしまった。
あの曲はコード進行がホント凄い。5度上のキーの4-5-3-6をサビに持ってくるんだよ。最初聞いた時ぶったまげたよ。

961 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:05:39.25 ID:dsisq2dT0.net]
>>925
どこまでも続く赤いテールランプが綺麗とか言うやつは感性がおかしいからな
あんなもんどこが綺麗だ不愉快ですらあるっつーの

962 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:05:42.18 ID:qOWBCEkH0.net]
尾崎は中二病かどうかじゃなくあれは統合失調症境界例の脱自己脱社会のギリギリの緊張感を表現してるところを評価しないと



963 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:05:43.22 ID:XulvhNJJ0.net]
このスレの平均年齢は、手元の資料によると27.1歳だそうです。

964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:05:46.60 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>922
ホントに天才だよな。

「経る時」「TYPHOON」「水の影」とか神がかってるよ。

965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:05:55.05 ID:m7gH7xof0.net]
>>897
ああ北山入れないとなあ

>>903
まりやみたいなシンプルだけど情景をしっかり描く歌詞は、ここでいいとされている人達の歌詞とは一線を画すのでなかなか挙げられない思うよ

966 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:06:01.10 ID:CjsSNWgf0.net]
>>925
そいつらのどこが良いww

967 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:06:15.15 ID:kqa/I6QN0.net]
>>897
山下ではなく、彼の嫁さんならコンプリートだと思う。

968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:06:21.35 ID:X9bojX8f0.net]
>>926
倉木麻衣も揉めてたらそうなってるだろ

969 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:06:21.85 ID:4t5K9y9M0.net]
シンガーソングライターってへんな造語だよね
シンガーとソングとライターと3人かよってなるw

970 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:06:22.47 ID:SyeCArbd0.net]
歌詞って凄いとかダメとかじゃなくて共感されるかされないかじゃねえの?

971 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:06:25.45 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>927
俺もその頃のユーミンが特に好き
でももうちょっと後のもいい。

972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:06:26.72 ID:J7r6wPn90.net]
>>925
♂をつけろよデコ(ry

だが確かにシャランQから考えてもいい詞が浮かばないw



973 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:06:28.78 ID:+G80k2f60.net]
>>14
賽銭箱に〜

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:06:35.72 ID:qEB1IJuy0.net]
一瞬B'zのギタリストが何言ってんだと思った

975 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:06:38.24 ID:y/QmdEiU0.net]
>>926
真相はどっちなんだろうか

976 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:06:40.18 ID:UP4MpfHf0.net]
ここまで佐藤隆なし

977 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:07:21.86 ID:3vwDWiCu0.net]
>>934
そう
ユーミンは楽曲の天才なんだよね
歌詞はまあ、好きな人は好きなんだろうけど
飛びぬけてどうというほどではない・・・というと怒られる?

978 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:07:28.29 ID:uwUC1AoP0.net]
>>935
なんでもないよなものが綺麗に見えるって詩だろうが

979 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:07:53.32 ID:wRcPlSS+O.net]
極論言えば音楽ビジネスの歌詞なんて雰囲気でいいんだよ
結局は作曲の善し悪しでの評価なんだから

詩を重視したいんならポエムを書いとけばいい

980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:07:54.41 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>951
俺が怒る

981 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:07:59.64 ID:qOWBCEkH0.net]
森雪之丞の悲しみよこんにちわはいい

982 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:08:03.36 ID:0W+u+Y+L0.net]
>>466
身をもって知る状況になる前に共感できるようになってくれ!



983 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:08:11.49 ID:OE2MDiGA0.net]
どんなにしょーもない歌詞でもメロディが良ければ
歌詞が踊りだす

984 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:08:27.79 ID:2GyFMTbN0.net]
>>900
八十八ヵ所巡礼とか好き
別に好きなものを好きというのに理由はいらないよ
今は年寄りの数の方が多いから老害には本当に気をつけて欲しい
ビートたけしを介護するような人生はよくない

985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:08:35.84 ID:YfUEQxEn0.net]
>>926
あれは酷すぎたね
ビーイングに入る前から自分で曲作って大黒摩季ですらあの扱いだもんな
まあビーイングなんか洋楽完全コピーの丸パクリ曲だらけなのに
よく著作権なんか主張できたもんだね

986 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:08:43.74 ID:ulA+EyLf0.net]
>>264
一番くだらない意見

987 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:08:49.57 ID:lOVgkRAF0.net]
>>937
そんなに年寄りなのか・・・

988 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:08:57.41 ID:bel8V6U00.net]
まぁ最強はアレンジャーでしょw

989 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:08:58.71 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>957
歌詞がウンコだの下痢ビチビチでもか?ありえんわ

990 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:08:58.91 ID:4SQ6fHdE0.net]
>>915
ユーミンは自分で言ってたけど、まるで
映画の1シーンを見て、そのシーンを周り
から見たり、ズームしたりイメージして、
詩と曲が浮かんでくるらしい。
自分が映画監督になって曲をつくるって
言ってた。

991 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:09:02.88 ID:leDEt2UD0.net]
岡村靖幸やヒロトも素晴らしい、尾崎も10代の頃の詞は素晴らしかった。


ジブラの悪そうなやつはだいたい友達とか反町の言いたいこともいえないこんなのの中じゃPOISON
も20年後も残ってるだろからある意味凄い



>>361
小室は、しょーもないのも圧倒的に多いけど本気の時は凄いと思うよ。
浜田に書いたのとか安室のSweet19Bluesとか

>>398
ホテルはリバーサイド、川沿いリバーサイドやぞ?常人にかけるか?
氷の世界とかな。

992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:09:11.35 ID:SyeCArbd0.net]
>>953
だよな
ポエムで十分だよな



993 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:09:33.17 ID:Vl0Xsupl0.net]
このスレもそろそろ限界破裂

994 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:09:39.55 ID:qOWBCEkH0.net]
>>953
そこは総合芸術だから

995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:09:50.55 ID:dsisq2dT0.net]
>>952
あぁそういう「意味」なの
いちいち意味読まなきゃならんのね
めんどくさ

996 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:09:53.16 ID:u4IvNgk80.net]
>>951
ユーミンの本気を見てみろw
ひこうき雲とか、初期からバブルぐらいまでは凄い

997 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:09:57.66 ID:yax2exMr0.net]
飛んでイスタンブール
光る砂漠でロール

イスタンブールに砂漠なんてありませんでした

998 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:10:11.40 ID:y/QmdEiU0.net]
ユーミン好きなのは基本ジジイ
今の子はそこまで神格化してないからなぁ

999 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:10:15.51 ID:cvkliFWr0.net]
>>927
「埠頭を渡る風」は聞いた瞬間しびれた

1000 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:10:21.96 ID:AOOgXF0X0.net]
>>940
は?
ロードって歌詞が超絶に良いからダブルミリオン売れたんだろ?
聴いた人は感動してCDショップに我先にと駆け込んだらしいぞ

1001 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:10:33.76 ID:NVYaLmXU0.net]
>675
売れたのと晩年のヒット曲ではあるけど
歌詞自体は秋元らしい陳腐なものでとてもじゃないが名曲じゃないよね

それすら名曲みたいに歌い上げた美空ひばりがすごいだけで
秋元はそれすら理解できないアホによって作詞家としてもすごいとか持ち上げられてるけど

あの曲の歌詞を評価するような奴なら何聴いてもいい曲だろうし
歌詞そのものなくてもどうでもいいような最近の陳腐な曲ですら名曲になっちゃう

1002 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:10:39.61 ID:ulA+EyLf0.net]
>>781
中島はそんな歌詞しかかかんよ
あれくらいまで男からどう見られるかの視点欠くやつの歌詞が何でいい言われるかわからん
そりゃモテんって



1003 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:10:53.59 ID:vRb1L3Qd0.net]
>>951
ユーミンは子供いないからいつまでも少女

1004 名前:C分でミニスカート履いて
姑くらいの年齢になっても、彼のママがと歌うような痛いババアだから段々ついていけなくなった
[]
[ここ壊れてます]

1005 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:11:05.95 ID:yax2exMr0.net]
>>972
昔からブスなのにレオタードとか着て気持ち悪いじゃん

1006 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:11:15.10 ID:ngbfLOxz0.net]
>>766
昨夜の「バナナゼロミュージック」でも作曲家の田中公平氏が嘆いてた
最近は曲先で詩がおざなりになってるので思いがつたわりにくい
だから自分は詩を先に書いてもらって曲を後でつけると

1007 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:11:19.66 ID:82ttZcx/0.net]
>>783
うわー
それがかっこいいとでも思ってるんだ
過激ぶってりゃいいんだろって発想、中学校と同時に卒業しなよ

1008 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:11:25.74 ID:ulA+EyLf0.net]
>>303
ああそいつがいた
何故か軽んじられるけど林檎よりいい思う

1009 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:11:31.72 ID:cvkliFWr0.net]
八神純子の名前がまだ出てないな

1010 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:11:35.84 ID:0W+u+Y+L0.net]
>>490
あんたそれ見たんか!?いや本人に聞いたんか?!www

1011 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:11:37.16 ID:J7r6wPn90.net]
>>955
斉藤由貴つながりだなこのスレと

1012 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:11:37.37 ID:wRcPlSS+O.net]
>>968
芸術って基本は雰囲気だぞ



1013 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:11:47.27 ID:CjsSNWgf0.net]
>>972
若い子には、中島みゆきのほうが上だろう。ファイトとか

1014 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:11:49.76 ID:qOWBCEkH0.net]
秋元は狙いすぎで自身のマウンティングの欲が表に出てきちゃってるからな

1015 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:11:54.69 ID:leDEt2UD0.net]
>>537
宇多田にしても林檎にしても全部初期っていうねw

結局初期衝動で凄いの書ける人はいっぱいいるけど、それを安定して書ける人は
なかなかいないのよ。

川本真琴とかCOCCO、鬼束ちひろとかみんな活動数年がピークだしな。

1016 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:12:00.26 ID:3vwDWiCu0.net]
>>970
コバルトブルーの超絶転調技から入ったんでそっちの方は・・・

1017 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:12:15.22 ID:kAf7qWww0.net]
現代人だから思うのかもしれんが
昭和初期の歌の歌詞が凄い 
それからみたら松本隆も含めて、ちゃらい感じになるw
松本からみて、ちゃらい歌詞なのかしれんけどさ

1018 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:12:16.45 ID:u4IvNgk80.net]
>>977
未だに独身のみゆきに謝れw

1019 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:12:19.86 ID:ulA+EyLf0.net]
>>319
あれは最高だなwww

1020 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:12:36.78 ID:YQp5fO7e0.net]
>>988
林檎は今というか中期後期もすごいぞ

キラーチューンとかありきたりな女とか

1021 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:12:37.07 ID:XulvhNJJ0.net]
八神純子は歌詞書くの苦手そう。
支離滅裂で何言いたいのかわからん奴とかあるw

1022 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:12:54.38 ID:GoLBMHEF0.net]
陽水が入っていればあとは文句ないよ
好きじゃないけど



1023 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:12:56.21 ID:wJ4apz+C0.net]
詩なんてあんまり良く聞いてないからね

1024 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:13:07.94 ID:4SQ6fHdE0.net]
>>970
晩夏の藍色は群青に 薄暮は紫に
とか、前世は紫式部かと思ったw

1025 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:13:08.61 ID:+X5hkMg00.net]
シンガーソングライターの場合って、そのアーティスト自体が好きって場合がほとんどだから、
ダサい歌詞でも意味不明な歌詞でもファンは好意的に受け取って評価することが多い気がする
だから割と無茶苦茶やっても許される傾向があるけど、
楽曲提供を受けた場合は、その歌手が作ったわけじゃないから、ダメな歌詞や曲ならファンはシビアなこと言いそう

1026 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 03:13:10.77 ID:J7r6wPn90.net]
>>981
林檎嬢は最近は完全に師匠と同じような楽曲職人だからなあ
いかようにも料理しますわ的な

1027 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 03:13:20.04 ID:/8Vz0Qds0.net]
>>386
先日wikipediaで見たときの記憶だと
中村が誰かとのラジオ番組でシェリル・リンの「Got to be Real」の話で盛り上がって
じゃあお互い「Got to be Real」をモチーフにした曲をそれぞれ作ろうと言う事になり作ったそうだよ

1028 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 38分 2秒

1029 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef