[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/22 08:12 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【音楽】松本隆氏 シンガー・ソングライターに辛口「いい詞を書いた人は10人くらい」



1 名前:shake it off ★ [2017/11/19(日) 00:35:18.24 ID:CAP_USER9.net]
「ルビーの指環」「赤いスイートピー」「木綿のハンカチーフ」など数々のヒット曲を持つ作詞家の松本隆氏(68)が18日、TBS系「サワコの朝」に出演し、シンガー・ソングライターで「いい詞を書いた人は歴史上、10人くらいしかいない」と辛口に批評した。

 進行の阿川佐和子が「松本さんのような作詞家になりたいという人に何を…」と尋ねた。松本氏は「ずっとシンガー・ソングライターの時代が続いたから、今までは『やめたほうがいい』って言った。みんな自分で書いてるから商売にならない」と作詞家としての仕事が厳しいために勧めなかったことを明かした。

 続けて、松本氏は「でも、シンガー・ソングライターでいい詞を書いている人は歴史上、10人くらいしかいない。みんな思いつきますよ。10人くらい」と松本氏は指を折った。

 「それ以外の人はうめてるだけだから、このままだともたないと思う。また少し、分業を考えたほうがいいと思う。それくらいしか音楽に残された救済手段はないと思う」と述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00000094-dal-ent

560 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:13:00.56 ID:3vwDWiCu0.net]
>>520
陽水は天才を通り越して「真剣にふざけてる」感じがする
NHKのゴールデンの番組のテーマソングで

561 名前:uテレビなんて見てないでどこか遊びに行こう」なんて書いたり
かつて物議を呼んだ「お元気ですか?」を入れ込んでたり
歌詞というより生き様がタモリや赤塚不二夫に通じるものを感じる
[]
[ここ壊れてます]

562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:13:11.90 ID:NMCST21E0.net]
>>537
林檎は自分の中では正しい街と歌舞伎町で終わった
あとは言葉遊び

563 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:13:17.69 ID:YQp5fO7e0.net]
>>519
逆張りじゃなくて順張りだよ
ユーミンと同様、マーケティングで書いた歌詞

でもレベルが・・・

564 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:13:33.90 ID:J7r6wPn90.net]
>>537
最初の2枚は今聞いても新鮮なんだよな

なお3枚目

565 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:14:06.06 ID:cTZ5FqVf0.net]
シンガーソングライターでまともな詞書いてる奴は
中島みゆき
さだまさし
桜井和寿
槇原敬之

ぐらいか?

566 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:14:10.40 ID:2GyFMTbN0.net]
>>519
西野カナはいいぞ
シンガーの本物目指して人間の偽物になった長渕やヒロトよりちゃんと普通だ

567 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:14:14.42 ID:8ZFhEiZ20.net]
最近よくある企画物AVの長〜いタイトルのやつで
これ考えたやつスゲェ〜なってのたまにあるな
こんな感じのやつ、これは普通だけど

「カーテンを開けたら
突然の通り雨で雨宿り中の女子校生
しかも透け透けのブラウスから見えるブラジャー
つい我慢できず窓を開けてお触りしちゃったら
意外と悪くないソソる反応!
そのまま家に連れ込んだら
完全にその気になったみたいなので
最後までやっちゃいました!」

タイトル長すぎだろwみたいな

568 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:14:14.62 ID:y/QmdEiU0.net]
宇多田は歌詞よりもメロディーと声の方が魅力的
トラベリングとかはいい歌詞だが



569 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:14:15.64 ID:Ifk2Ut5J0.net]
このスレはJASRACが監視しています

570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:14:17.48 ID:SiAF8IMz0.net]
>>450
B面用だったのに、美空ひばりが頑として譲らにA面に持ってきて大ヒットしたのに?
これは私の代表作に成るって言ってたらしいよ

571 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:14:28.61 ID:6iXGpN190.net]
この人自身ユーミンの影響下じゃないの?

572 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:14:58.60 ID:+O7hd6Vh.net]
西野カナと遊助は当然10人の内に入ってるよな

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:15:00.71 ID:VqUkhAaF0.net]
作詞家がいい詞を書いて
作曲家がいい曲を書いて
うまい歌手が歌を歌って
そういうものの豊かさはあるだろうし
これだけの実績を残した人の言葉としての重みはあるけれど

まあシンガーソングライターの存在意義は詞がいいかどうかってところとは、すこし違うだろうな
つまり、専門家がやると、どうしても演者はやらされてるだけになってしまう。
そしてどこかウソっぽくなってしまう。
作った人と演者が同じだからこその自然さがポイントだろう

まあ、もう音楽業界自体がこんな状態だから
救済手段もなにもないだろうけど

574 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:15:02.93 ID:Pi88Gtol0.net]
西野カナの詩なんかプロの作詞家では書けない詩と思う!
森高千里とかも・・・

優れた歌詞とは思わないけどなんかイイな〜と思った1

575 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:15:14.58 ID:DS8V2B8p0.net]
>>411なるほど
詩がへたくそでも小室は当時バカ売れ
つまり楽曲での歌詞はたいした意味を持たないということ
作詞家(笑)とはただの寄生虫

576 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:15:24.21 ID:J7r6wPn90.net]
>>543
あれはまんま斉藤由貴のイメージ当て書きだそうな
むくちだけど心の芯が強い子、みたいな

577 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:15:44.26 ID:z2HIZi6V0.net]
アニソンの歌詞とかも侮れない
それこそ宮ア駿とかも

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:16:27.15 ID:NMCST21E0.net]
>>552
宇多田は歌詞がダサ過ぎてガッカリ



579 名前:する []
[ここ壊れてます]

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:16:32.07 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>555
ユーミンより前に作詞家デビューしてんのにか?

581 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:16:42.87 ID:gn53Stp80.net]
リアルタイムで聴いた中で、一番「歌詞だな〜」と思ったのはスピッツかな
文章を朗読するような歌詞じゃなく、本当に歌詞って感じだけど
よく歌詞だけ読んでみると、さっぱり意味が分からんのが多いw
摩訶不思議と言うか、凄く独特の世界観

582 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:16:47.82 ID:Ifk2Ut5J0.net]
俺も実は西野カナ好きだな
歌詞はバカっぽいんだけど
なんかよくね?

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:16:48.33 ID:/FWKDFzT0.net]
花咲く旅路ってとても桑田が書いたとは思えん

584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:16:58.14 ID:D1J5JaLH0.net]
あっもう一人いたわ
森田童子

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:17:07.34 ID:FumUbjE+0.net]
ビートルズのノルウェーの森
ノルウェー材の部屋やノルウェー家具の部屋みたいな意味なのに

ノルウェーの森と訳をした日本人が好きだw

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:17:13.66 ID:sc60UBlM0.net]
井上陽水の詞は俺も好きだが、(出来が)いい詞かと言われたら極めて微妙だと思う
もちろんいいのはたくさんあるが、全体的に見ると

587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:17:16.66 ID:lzfkgELj0.net]
日本は老人が下の世代を平気で潰すからな
本当終わってるわ
こいつら団塊辺りの奴等は技術継承せずにトンズラしてるし救いようがない屑

588 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:17:35.03 ID:3vwDWiCu0.net]
さすがに秋元康もヒットしてたとは言いえまだ若かったから
天下のひばりの提供曲を書く自信はなかったんだろう
で、これなら大丈夫だろうとパクってきたのがビートルズ



589 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:17:42.76 ID:uXuS5wki0.net]
>>552
トラベリングは曲も詞も面白いなって思ったけどPVがださいと思った
ファンからすればあのPVは最高らしいけど

590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:17:47.95 ID:YQp5fO7e0.net]
>>411
でも全盛期の頃は歌い手と曲の魅力が相まって悪くなかったよ

591 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:17:52.47 ID:2GyFMTbN0.net]
>>543
岸田町田康タナソウとか関西のインテリ崩れの深読みってクソだよね

592 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:18:11.39 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>566
でもJR東海用に書いたと思えば納得がいく
素晴らしい歌詞だね。

593 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:18:36.91 ID:5ItrYHIg0.net]
あゆみは?

594 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:18:46.33 ID:X3jwD38a0.net]
>>491
松本隆の、「セクシャルバイオレットNo.1というフレーズを歌詞に入れてくれと言われて、ダサすぎて絶対入れたくないと言ったけど、
CMのコピーだから入れざるを得なくて、結局開き直っていっぱい入れてやった」

みたいな話を思い出した。

595 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:18:54.18 ID:bel8V6U00.net]
谷村真司

596 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:18:54.76 ID:kAf7qWww0.net]
音楽とは音を楽しむものだ
歌詞は添え物扱いだね 
昔ならゴダイゴとかね
メッセージソングは別物だよ 特にさだまさしとかね
違うジャンルってこと

597 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:18:57.95 ID:y/QmdEiU0.net]
そもそもおじいちゃんに今の歌詞評価できないんじゃないだろうか
世相も変わってるのに

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:18:59.74 ID:4SQ6fHdE0.net]
>>516
小田和正はメロディと詩が一体化してるから。
普通の言葉でもメロディで世界が広がったり
感動できたりする。
サヨナラなんか、さよなら、さよなら、さよなら
もうすぐ外は白い冬。
一歩間違えると、故淀川長治さんw



599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:19:08.27 ID:gn53Stp80.net]
>>566
あの人は基本何でもできるからねw
どんなタイプの曲も書ける
間違いなく本物の天才

600 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2017/11/19(日) 02:19:20.68 ID:6TIn7YDn0.net]
なかにし礼って直木賞作家になっちゃったから
もう作詞しないのかな?

601 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:19:22.05 ID:bptzwl3eO.net]
>>527
大体肝心のタイトルとサビは
河よりも長くゆるや

602 名前:かに
って曲より数年前に小学館漫画賞を獲ったマンガのタイトルパクりじゃないの
[]
[ここ壊れてます]

603 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:19:32.29 ID:cTZ5FqVf0.net]
>>565
西野カナは詞と言うより日記だな

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:19:36.93 ID:J7r6wPn90.net]
>>564
海とピンク、とか
名前をつけてやる、とか
意味わからなすぎてなあw

どんだけお盛んなんですかとw
そりゃ50になってもあの若さなわけだわ草野氏

605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:19:42.01 ID:6oJyFl6i0.net]
ドリカムの詞が受け入れられた辺りから
詞なんて誰でも書けるんだって流れが出来たと思ってる

606 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:19:55.11 ID:LRN+8gMa0.net]
>>80
あれって秋元みたいなテンプレだよな
作詞家業界ウケするための歌詞ってとこが小説業界に近い
洋楽マネた桑田以降の音楽は漫画
漫画と違って中身がないがな。歌詞より音楽に中身がないのが残念

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:20:06.33 ID:OE2MDiGA0.net]
>>583
あの人は今ほとんどパヨク活動家になっている

608 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:20:27.87 ID:Ifk2Ut5J0.net]
CMソングとかドラマの主題歌などは
スポンサー側から「かくかくしかじかに関する歌詞を作ってくれ。必ず社名をアピール!」
みたいに条件がつくから、それに合わせて歌詞作りというハンデはあるよな。



609 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:20:38.60 ID:IPRj0eGN0.net]
作曲家と作曲家の印税配分半々に納得できない
ヒットには歌詞は関係なくてメロディー
よって作曲家の取り分を作詞家より多くすべきと思っていた
けどカラオケでメロディーだけ聞いて大変退屈なのがわかって
作曲家を評価しすぎるのも良くない
いろいろ思うと歌手の声、これが一番重要だと気づいた
歌唱印税なんてものもあるようだが
よく言われる現行の印税配分を60%歌手、25%作曲家、15%作詞家を提案したい

610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:21:17.69 ID:y/QmdEiU0.net]
凡人が歌詞書くと形容詞にすぐ頼るよね

611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:21:20.30 ID:jy+AwFDg0.net]
このスレ見て思ったけど、芸スポの年齢層って思ってたより高いのなw

612 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:21:24.44 ID:J7r6wPn90.net]
>>589
すぎやまこういちと組ませて中和したらどうだろか

613 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:21:28.80 ID:9XG5/0bP0.net]
ビートルズは作詞とか関係なく聞けるからな
ビートルズは神だからだけど

614 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:21:33.91 ID:qOWBCEkH0.net]
作詞の評価は思想、センス、技術
松本には思想的な深みなんてないでしょ
秋元は逆説的なこと言ってさも深いこと言ってるかのように思わせる詐欺師で
3つ兼ね備えていたのは宇多田だけ
最もその宇多田も世界では全く通用しないレベルだけど

615 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:21:39.40 ID:yOGFdbzp0.net]
>>591
曲毎に決めればいいのにな

616 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:21:49.88 ID:LDVxOH8X0.net]
気持ち悪い歌詞が多い
ドリカムやミスチルは特に

617 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:21:55.95 ID:R56L/dQC0.net]
歌詞全体の内容より語感の方が大事だよ実際

618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:21:56.11 ID:e0hKe2gj0.net]
>>591
それじゃ楽曲提供する側が納得しないでしょ
歌上手いやつなんて掃いて捨てるほどいるんだから



619 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:22:20.20 ID:3vwDWiCu0.net]
>>577
あの巨匠・市川崑だって映画『女王蜂』でスポンサーから
「CMコピーの『くちびるにミステリー』をセリフに入れてくれ」という無理難題を言われて
それでもちゃんと名優・加藤武に言わせてたからな
プロってのは理想だけじゃなくてそういう現実的な問題もちゃんとクリアするもの

620 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:22:20.60 ID:way+x1po0.net]
さだまさしが抜けてた。この人はマジで天才
小田和正はそうでもない

621 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:22:23.07 ID:lmGrJPhf0.net]
風を集めての人?

622 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:22:26.60 ID:2GyFMTbN0.net]
>>580
西野カナの会いたくて震えるは
LINEやらでいつもつながってる層に受けたから普通の会いたくてと違うからな

623 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:22:28.20 ID:NMCST21E0.net]
>>596
宇多田にそんなものないよ
ユーミンみゆき陽水に比べたらゴミ

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:22:31.54 ID:q+K1zzfq0.net]
堀込高樹、岡村靖幸

625 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:22:33.20 ID:YQp5fO7e0.net]
>>591
作詞の印税が高すぎるからみんな作詞やりたがるようになったからな

626 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:22:36.93 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>587
誰でも書けたら苦労はしねーわ
おまえ、ジミー大西とか間寛平がまともに作詞して売れる曲を
作れると思うのか?

627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:22:55.09 ID:e+E5L2yw0.net]
長渕剛は早熟過ぎて昭和で枯渇したな。

628 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:23:11.45 ID:Ifk2Ut5J0.net]
昭和の歌謡曲百人一首みたいのを任天堂とSONYがタッグ結んで作れよ
内容によっては俺は買うぞ。



629 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:23:11.58 ID:X3jwD38a0.net]
歌詞って大事なんだよ。
軽んじてる人が多いけど。

松田聖子の歌詞没バージョンなんて聴くと、同じ松本隆が書いてるのに、
没版はメロディーが入ってこないこないw

630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:23:17.69 ID:SiAF8IMz0.net]
>>598
ミスチルは
「秩序の無い現代にドロップキック」
しか思い浮かばない

631 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:23:18.28 ID:J7r6wPn90.net]
>>603
そうそう、
風をあつめて、とか風街ろまん、とか

632 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:23:26.45 ID:WSCT5Eva0.net]
吉田拓郎 「結婚しようよ」
中島みゆき 「糸」
井上陽水 「傘がない」
さだまさし 「天までとどけ」
小田和正 「秋の気配」
松任谷由美 「中央フリーウェイ」
浜田省吾 「愛の世代の前に」
長渕剛 「二人歩き」
甲斐よしひろ 「きんぽうげ」
エレカシかスピッツ

次点
尾崎、林檎、鬼束「蛍」、桑田、達郎、ザワケン、大滝、ASKA、桜井、宇多田、槙原あたりかな?
やっぱ売れなきゃイイ詞とは言えないからなぁ

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:23:37.49 ID:nGCrRUCS0.net]
都倉俊一も桑田とかの才能を認めながら
でも分業するともっといいものも出てくるかもしれないのに
って言ってたな

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:23:37.53 ID:y0+hsNUd0.net]
なるほど

木綿のハンカチーフをディランのスペイン革のブーツの丸パクリしたこいつが言うならそうなのかもなww

635 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:23:54.17 ID:qOWBCEkH0.net]
桜井は韻を踏むことにこだわりすぎでしょ
ラッパーじゃないんだから

636 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:23:54.97 ID:R56L/dQC0.net]
洋楽の歌詞なんて韻踏むのに必死で内容なんて超適当だから

637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:24:01.85 ID:YQp5fO7e0.net]
>>604
でもそれ、プロデューサーとの共作詞だからな
本当にえらいのはプロデューサーかもよ

638 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:24:03.20 ID:OE2MDiGA0.net]
>>594
ワロタ



639 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:24:21.33 ID:usNmEDMg0.net]
>>493
スカボロフェアーのパクリじゃん

640 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:24:24.02 ID:way+x1po0.net]
大黒麻季の詞もデビューから5年くらいはめちゃ好きだった

641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:24:27.80 ID:L9ivzppA0.net]
>>590
昔の角川映画の主題歌って凄いな
ナウシカとか、晴れときどき殺人とか、昔のアニメの主題歌のように連呼してるw

642 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:24:32.43 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>593
今更それ言う?

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:24:36.71 ID:56azRFvT0.net]
>>49
お前は中島みゆきを全くわかってない

644 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:24:45.78 ID:yOGFdbzp0.net]
ミスチルで気持ち悪かったのは「僕のした単純作業が この世界を回り回ってまだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく」

645 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:24:51.09 ID:lmGrJPhf0.net]
>>614
スピッツはベタだけど、空も飛べるはずかロビンソンかチェリーがいい歌詞だと思うわ

646 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:25:03.82 ID:Ifk2Ut5J0.net]
>>618
日本と比べて1000年、中国と比べて2000年遅れてるな
今頃、韻とかw

647 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:25:07.22 ID:TwPcJd+s0.net]
宇多田のCOLORSやSAKURAドロップスは
曲と一緒になるとすごくいいと思うが

648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:25:15.17 ID:4SQ6fHdE0.net]
>>593
まあ、松本隆のスレだからなw



649 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:25:20.21 ID:yAUIMHOF0.net]
>>584
https://www.uta-net.com/song/78246/
タイトルもそのまんま「川の流れの如く」って曲がある

650 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:25:27.65 ID:FumUbjE+0.net]
血液ガッタガタ血液ガッタガタ
チーチチッチチッチッチッチ 血が騒ぐ
血液ガッタガタ血液ガッタガタ
血が騒ぐ
(ッチッチッチッチッチッチッチ)

可愛い子ブリッ子
A型さん(チッチッチ)
八方美人で見栄っ張り
(チッチッチ)
いつもお固いA型さん
(チッチッチ)
デートしててもシラけます
(チッチ チッチ チッチ チッチ)
引っ込み思案で言い訳上手で
ハッキリしなくて男を悩ませる
(チッチーチ チッチ チッチ)
嫌いな性格 A型のおんな

651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:25:45.43 ID:dsisq2dT0.net]
>>626
うん 気持ち悪いことこの上なし
人間の血は通ってない

652 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:25:47.65 ID:DppptuBq0.net]
友川かずき

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:25:55.19 ID:6oJyFl6i0.net]
>>609
筋肉のせいかな

654 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:26:07.81 ID:3vwDWiCu0.net]
>>615
少なくとも、KAMAKURA以前の、洋楽の影響バリバリの桑田メロディに意味のある歌詞が乗ってたら
濃すぎて売れなかったと思う
あの頃は音感だけの意味のない歌詞でじゅうぶんだった
今は別だけど、今は今で桑田も歌詞重視になってきたから分業する必要もないだろう

655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:26:11.16 ID:lOVgkRAF0.net]
>>622
熱くなれ〜!

656 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:26:24.84 ID:8QYejYCc0.net]
松本隆とかの歌詞って、お芝居や映画の一場面みたいになっていて面白いんだけど
この頃のJ-POPの歌詞って、依存症的な恋愛ソングや、説教臭い自己啓発ソングばかり
シンガーソングライターが日記の延長線上みたいな歌詞を書くからってのもあるけど
それ以上に、カラオケで歌うことが前提になったからだと思う

カラオケだと「好き好き」って繰り返す依存症みたいな歌とか
「頑張るぞ」って気合い入れる説教臭い歌の方が感情移入しやすいんだよね

657 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:26:27.46 ID:NcIp+RAv0.net]
>>50
窓の外ではリンゴ売り
声を枯らせたたリンゴ売り

658 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:26:31.07 ID:cTZ5FqVf0.net]
まあ、2巨頭は中島みゆきとさだまさし
この二人の詞は別格



659 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:26:32.61 ID:L9ivzppA0.net]
顔が嫌い
顔が嫌い
あんたの顔が嫌いなだけ
ごめんね君はとてもいい人
でも顔が嫌いなの

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:26:44.66 ID:SiAF8IMz0.net]
>>625
分からんでもない
納豆屋を『文学的』というなら中島みゆきは『文学』そのものって感じ
曲がなくても詩として成立してしまいそうなところまで行ってると思う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef