[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/22 08:12 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【音楽】松本隆氏 シンガー・ソングライターに辛口「いい詞を書いた人は10人くらい」



1 名前:shake it off ★ [2017/11/19(日) 00:35:18.24 ID:CAP_USER9.net]
「ルビーの指環」「赤いスイートピー」「木綿のハンカチーフ」など数々のヒット曲を持つ作詞家の松本隆氏(68)が18日、TBS系「サワコの朝」に出演し、シンガー・ソングライターで「いい詞を書いた人は歴史上、10人くらいしかいない」と辛口に批評した。

 進行の阿川佐和子が「松本さんのような作詞家になりたいという人に何を…」と尋ねた。松本氏は「ずっとシンガー・ソングライターの時代が続いたから、今までは『やめたほうがいい』って言った。みんな自分で書いてるから商売にならない」と作詞家としての仕事が厳しいために勧めなかったことを明かした。

 続けて、松本氏は「でも、シンガー・ソングライターでいい詞を書いている人は歴史上、10人くらいしかいない。みんな思いつきますよ。10人くらい」と松本氏は指を折った。

 「それ以外の人はうめてるだけだから、このままだともたないと思う。また少し、分業を考えたほうがいいと思う。それくらいしか音楽に残された救済手段はないと思う」と述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00000094-dal-ent

491 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:05:05.81 ID:JoA8PQXG0.net]
>>452
昭和歌謡はプロが書いてるからちゃんと物語になってるんだよね

492 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:05:15.92 ID:kAf7qWww0.net]
そんなファンではないけれど
知る限りにおいては吉田拓郎の汗臭い歌詞もいい
女や若者やインテリを寄せ付けない歌詞がね
こじゃれた歌詞ばっかきいてると
たまに拓郎を聞きたくなる

493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:05:19.19 ID:DLA3oZyc0.net]
田中裕二が西野カナよりも小沢健二の詩がいいと話す

https://www.youtube.com/watch?v=RXorHVekofI

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:05:39.09 ID:way+x1po0.net]
松本隆が認めるうなる詞を書くシンガーソングライター

井上陽水
ユーミン
中島みゆき
山下達郎
桑田佳祐
飛鳥涼
槇原敬之
草野マサムネ
椎名林檎
宇多田ヒカル

このうち8割は入ってる自信あるわ(´・ω・`)

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:05:50.82 ID:FumUbjE+0.net]
>>469
ブーツの話だっけ?
男女の掛け合いも一緒なんだよね

音楽の知識はあるだろうから洋楽からモチーフだけでもかなりパクってそう

496 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:05:56.20 ID:FgLDbguU0.net]
曲のタイトルだけで酷さがわかるww

収録曲
01. タマしゃぶれ
02. フェラチオ
03. 女子便
04. ヤリマン
05. メリクリ
06. オナニー☆ナイト
07. タリララッタブー
08. オナニーマシーン猛レース
09. 性病
10. 片金玉思ひ
11. オイラがオナニーしているときに・・・

497 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:05:57.07 ID:pAxlmwiO0.net]
井上陽水
ユーミン
UA
スカパラの谷中

498 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:06:02.20 ID:bel8V6U00.net]
尾崎豊

499 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:06:10.85 ID:TDKqZ2TR0.net]
68歳だろ?
あまり下の世代のことを言うなよ
お前らが若い時は68歳で作詞家で若手に苦言する奴はいなかったろ。
お前らが生きてるのが今までで初めての事なんだから
若い世代がますます生きづらくなるわ。



500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:06:18.72 ID:2eOp/i1Y0.net]
実際は適当言ってるだけやろ?

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:06:25.21 ID:z2HIZi6V0.net]
川本真琴を推しておこう

502 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:06:25.86 ID:3vwDWiCu0.net]
>>121
秋元の『川の流れのように』はひばりのというより
ビートルズの『ザ・ワイディング・ロード(曲がりくねった道)』だよ
歌詞の意味もほぼ同じ

演歌だけじゃなくジャズやロックも歌ってたひばりだから
あれがビートルズの翻案だということも知ってたはず
それをあえて言わずに歌いこなしたのは、やっぱりプロだったからだろうね
「そんな些細なことはどうでもいい、歌詞がビートルズのパクリというならワタシはそれを超えてみせるだけ」というね

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:06:59.78 ID:yAUIMHOF0.net]
ハウンドドッグのフォルティシモは最初に大友康平が書いた詞が
これでは売れないということで職業作詞家に頼んで代表曲になったんだけど
大友はのちに自分はロッケンローラーだから愛がすべてさなんて歌うのは
恥ずかしくてものすごく抵抗感があったと語っている

しかし実はその部分は作詞家が書いたのではなく
大友が書いた歌詞を残したというオチだった

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:07:05.86 ID:L9ivzppA0.net]
>>466
そりゃ免停くらってるからだよ

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:07:07.49 ID:y/QmdEiU0.net]
五番街のマリーへっていうのを最近知ってすごい歌詞だと思ったら阿久悠だった

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:07:34.70 ID:4SQ6fHdE0.net]
>>460
それでも雰囲気作れるから凄い。
アジアの純真なんか
>北京 ベルリン ダブリン リベリア束になって 輪になって
>イラン アフガン 聴かせて バラライカ
全く意味が無いようで、あるw

507 名前:悲報:盗作でした [2017/11/19(日) 02:07:50.99 ID:1AELKRDV0.net]
松本隆の最大のヒット曲「木綿のハンカチーフ」

ボブ・ディラン:スペイン革のブーツ 訳詞

恋人よ、僕は旅立つ、朝には船出してしまうのよ
海の向こうから送って欲しいものはないかしら、わたしが行く国から

いいえ、あなた、欲しいものはないのよ
なんにも欲しいものはないのよ
ただ都会の空気に汚されずに帰って、あのさびしい海の向こうから

おお、でもなにか欲しいかと思って銀とか金とかでできたものを
マドリッドの山やバルセロナの岸辺から

おお、真っ黒な夜からとった星と深い海からとったダイヤモンドだって
君のやさしいキスのほうがいい、欲しいのはそれだけ

さびしい日に手紙がきた、それは船出した彼女から言ってきた 
「いつ帰るかわからないわ、それはわたしの気分しだい…」

では気をつけて 西風に気をつけて嵐の天気に気をつけて
そう、なにか送ってくれるならば
スペイン革のスペイン・ブーツ

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:07:51.84 ID:OE2MDiGA0.net]
今もビールのCMに使われているけど
「君は天然色」
あれは素晴らしいわ

509 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:08:01.45 ID:2GyFMTbN0.net]
この世代の人らも順調に老害になってるね



510 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:08:01.47 ID:LHkJWxsQ0.net]
作詞っつったらやっぱ槇原だよなあ
自然に頭に詞が入ってくる
作詞って駄詞とそうでないのがわかりやすいよね

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:08:03.51 ID:D1J5JaLH0.net]
中島みゆき
松任谷由実
尾崎亜美

3人しか浮かべへん

512 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:08:06.80 ID:Ifk2Ut5J0.net]
『横綱』  歌:日馬富士 詩:貴乃花 曲:貴ノ岩

あぁ〜ビール瓶♪ あぁ〜ビール瓶♪
俺はなんであの時 思い切り打ちおろしてしまったんだろう
(以下略)

513 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:08:18.44 ID:uXuS5wki0.net]
村下

514 名前:孝蔵なんかはやっぱすごい気がする
いい年して愛という字を書いてどうのとか思いつかないし思い出せないだろ
ふるえるんだぞ
[]
[ここ壊れてます]

515 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:08:19.12 ID:3vwDWiCu0.net]
>>493
『五番街のマリー』のメロディはアメリカ民謡『ロック・ローモンド』
歌詞のスレだからスレ違いだね

516 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:08:23.50 ID:4kUKNLLj0.net]
松本ごときが何様?
相変わらず調子のってんのかこいつ
むちゃくちゃ嫌われてて才能ないゴキブリ
浜崎西野カナより才能ない

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:08:41.01 ID:fzTBWxxm0.net]
>>452
椎名林檎は意味が分からないのに雰囲気はあってすごいと思ったけど
単語を羅列したパターンだよね

518 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:08:50.38 ID:8VH//Ool0.net]
>>1その通りなんだよね
シンガーソングライター、つまり自分を「アーティスト」と自称し始めた人たちって、実は才能ないんだよ

どういうことかというと、他人の書いた曲世界を咀嚼し表現できるだけの演技力、それを自分で持たなかった不器用な人が「等身大」を描き始めた。自分が完治し表現できる世界内のことを自分で歌う。それが現代まで続くシンガーソングライター。

それ以前は、演歌歌手にしろ、職業アイドル歌手にしろ、作家、つまり作詞家作曲家の作った世界の主人公になりきって歌うことでその世界を演じ表現し人々を共感させることができるという「役者」だった。歌手すなわち役者。
いい歌手がいい役者だったり。逆にいい役者がいい歌手だったりするのはアタリマエのことで、要するに同じことをやってるだけだから。
他人の作った世界を演じるのが、役者であり。歌手であった。
歌手の世界においてそれが崩れた。シンガーソングライターを自称する手合の出現、その無能ゆえの居直りによって。
今の時代、与えられた歌を歌うだけのアイドルは自己を卑下して「アーティスト」として認められたいと願う。それは違うんだよな。シンガーソングライター的表現なんてクソみたいなもんで、
本来与えられた世界を表現するだけの演技力が求められる職業アイドル歌手のほうが遥かに求められるスキルは高いものなんだよ
シンガーソングライターとは演技ができない不器用ヘタクソ無能人間の自称になってしまってる。西野カナに才能があるとは誰も思わないだろ。あんなの
 

519 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:09:04.79 ID:kqa/I6QN0.net]
さだは現代語で最も有名な「詩人」
陽水は唄、曲、詩に加えて本人のキャラ等すべてが
超絶な怪物だと思う。



520 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:09:05.28 ID:iLuK9ZSk0.net]
まあこの天才は言う資格あるよね
凄すぎだよ

521 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:09:11.08 ID:quYUsc4s0.net]
良き時代は”詩” 今は”作文” どこかの評論家が言ってたな

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:09:17.66 ID:PJb22ugU0.net]
>>411
小室はTMのデビュー曲の作詞から小室哲哉だけどな

523 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:09:19.75 ID:qOWBCEkH0.net]
松本隆ごときがなんで偉そうにいってんの?

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:09:23.27 ID:+00Uxmay0.net]
SSWの問題って詞や曲より歌や楽器が微妙なことだと思うけど
作詞家だとやっぱり詞を気にするのか

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:09:25.93 ID:YQp5fO7e0.net]
>>494
ビリージョエルのハートにファイアにインスパイアされたんだろ

526 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:09:37.72 ID:Ifk2Ut5J0.net]
>>501
初恋は俺の持ち歌

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:09:37.83 ID:OE2MDiGA0.net]
>>495
それ、すぎやまこういちにムカついて嫌味で書いた詩だ

528 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:09:38.23 ID:kAf7qWww0.net]
だいたいが、それほど悪くないってのがほとんだが
有名どころでは、竹内マリアの歌の歌詞が??になる
中にはいいのもあるけど、すごい歌詞でうたってたんだなって思う
ユーミンのほうが綺麗だ

529 名前:@顔じゃなくて歌詞がねw []
[ここ壊れてます]



530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:09:38.90 ID:E0K4BbdV0.net]
>>366
小田和正ってインテリなのに歌詞に使う単語のフレーズは少ない
愛とか風とか緑とかそんなの
そこが逆になんか凄みを感じるんだよね
俳人的というか

531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:09:49.74 ID:y/QmdEiU0.net]
>>498
あの人は詩先だから特にそうなのでは?
ストーリーがあればいいとも限らないが

532 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:09:49.98 ID:JyBk/o340.net]
>>496
あれは亡くなった妹のことかいた詞なんだってね
そう知って聞いたら泣けた

533 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:09:50.12 ID:bptzwl3eO.net]
>>468
西野こそ逆張りで勝利した歌手だからじゃない?

格好よく見せたい憧れの存在でいたい、というありがちなアーティストエゴを捨てて、
これこれウチらのことだよねー!と聴き手の10代から20歳そこそこの女が等身大に共感できる歌詞を提供する

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:09:54.13 ID:NMCST21E0.net]
ユーミン中島みゆき陽水は天才
宇多田はただの過大評価

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:09:58.68 ID:RijIbnQN0.net]
確かに冷静に考えたら作曲も出来て歌も上手くて
尚且つ素晴らしい作詞が出来るなんて奴はそうそういるわけないわな

536 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:10:06.73 ID:Yl1MBQ6l0.net]
「夜明け間近北の海は波も荒く」とか
「夏から秋への能登半島」とか
改めて天才だと思ったわ、阿久悠

しかも原稿用紙にきっちり書いてるし。
今みたいに間違えたら直し、コピペして〜とか
違うんだよ。
作詞した原稿自体がもう作品だし、芸術だよね。

537 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:10:20.99 ID:3vwDWiCu0.net]
>>498
槇原の歌詞が「彼氏に向けて」の歌詞だと知った時は衝撃だった
「ビールを飲む横顔がいいね」これが女でなくヒゲ面の男のことだったなんて

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:10:28.12 ID:L9ivzppA0.net]
しかしヴォーカル、歌詞、メロディーと三拍子そろって一番なのは清志郎
この3要素のうち1つくらい清志郎を越えてる人はそれなりにいるだろうが、
2つ越えてる人はいない
異論は絶対に認めん

539 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:10:31.29 ID:TeCZzMbw0.net]
>>1
基本的にはポジション・トークに過ぎないんだろうけど、納得は出来るね
あとプロ意識を感じる



540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:10:55.46 ID:B8u0kqWB0.net]
>>340
金とゴールド溶かしても愛だけは作れないと逃げていった錬金術師

541 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:10:58.81 ID:QZIRYo500.net]
>>233
>>450
川の流れのようには確かかなり手直しが加えられて世に出てる筈
発売前のひばりのインタビューでも秋元の歌詞を直したような事を言ってる

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:11:00.21 ID:Y4vZMcuv0.net]
女のシンガーソングライターは適当な歌詞多いよな
井上陽水は天才

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:11:05.11 ID:J7r6wPn90.net]
>>516
うん、言うなればモダニズム建築的作詞家
徹底した引き算の凄みみたいな

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:11:07.65 ID:gn53Stp80.net]
マッキーはあまりに歌詞にリアル感あり過ぎて
「これは全部槇原さんの実体験なんですか?」とか一番売れてた当時番組で聞かれてた

少し間をおいて、「そんなわけないでしょ、全部体験してみてくださいよ、大変ですよ」
と返してた
まあどう答えるべきか迷うところではあるよな

545 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:11:22.78 ID:sVmUZpn90.net]
おい松本!日本語のロックはどうしたんだよ?
by シェケナ爺

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:11:24.99 ID:q12vRPkk0.net]
WANDSの上杉章の名前が上がってないとは

547 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:11:40.08 ID:J7r6wPn90.net]
>>524
清志郎はバンドマンですから

548 名前:w []
[ここ壊れてます]

549 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:11:40.39 ID:EiQ5AnvA0.net]
>>490
それは知らなんだ。
いくら美空ひばりでも、ビートルズは越えられないが。



550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:11:48.98 ID:7do+1mVz0.net]
皆が名の残る仕事が出来るわけじゃない
が、良くても目に触れる事なく消えて行くものもあるだろううね

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:12:04.68 ID:pCy90/EC0.net]
>>516
君と風と光をNGワードにして小田和正に作詞させたいスレを思い出した

552 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:12:06.76 ID:YQp5fO7e0.net]
>>504
椎名林檎は架空のストーリーの歌謡曲(歌舞伎町の女王)も実体験に基づいたラブソング(ここでキスして、ギブス)も言葉遊びの歌詞(丸の内サディスティック)も全部書けるところがすごい

553 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:12:12.46 ID:2GyFMTbN0.net]
>>487
ブルハのファンにも若いカバーバンド捕まえて資格がどーのこーの言うバカがいるよな

554 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:12:17.80 ID:4kwg2P2S0.net]
OKOK、歌詞は松本おまえの勝ちでええわ
だけど曲のタイトルじゃmisonoさんの右に出るものはいねーからな


・ウチ!ウチ!ROCK〜取り扱い説明書〜
・ホ・ン・ト・ウ・ソ
・四六“時「己」中” キミ時間オレ時計〜メトロノームの同期現象〜
・「...。」の続き〜永遠なんてない... いつか終わりがあるけれど〜
・セカンドseasonガールFRIEND 〜女友達?妹的存在?ただの幼なじみ?恋愛対象?友達以上?恋人未満?2番目でもない?好きでも嫌いでもない?都合のいい女どまり?〜
・61秒目のフラLetter 最後の初恋〜コペルニクス的転回〜
・金魚救い〜君はどのプリンセス?〜
・七夕☆ジタButterFly♪
・恋つりGirl 愛ガァル〜フィッシングBoy〜
・25時間〜もしも1日が24時間ではなくあと1時間あったら...あなたは誰に何をしますか?〜
・願ティ部×1人∞脚
・招待状♪BIGり☆ヤンチャはちゃめちゃくちゃ★オモちゃ〜箱
・ふたり占め わたし占め 「半分ずっこ」
・ス・キ・ラ・イ

555 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:12:21.70 ID:Ifk2Ut5J0.net]
ソウルドアウトってグループ知ってる?
ソロで活躍してるディギー・モー
あいつらの曲は好きなんだけど歌詞がもう吐き気がするくらい駄目だな
あれだったら最初から最後までハミングだけで歌った方がいい。

556 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:12:27.17 ID:OE2MDiGA0.net]
>>518
はじめて知った
そうだったのか〜
妙に心に残る詩だわ

557 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:12:35.05 ID:Yl1MBQ6l0.net]
またキチガイ松本隆アンチがIDコロコロ変えながら粘着始めたよ

558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:12:40.17 ID:dsisq2dT0.net]
「歌詞の意味読み取り病」っつーのが蔓延しすぎてないかね

例えば「卒業式で泣かないと〜冷たいひとと言われそう〜」とあったら
ああ言われるかもなくらいでいいんじゃねえの

559 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:12:51.73 ID:0kdJRWR50.net]
海の詞を書いた林柳波さんは神
海は広いな 大きいな
月がのぼるし 日が沈む

海は大波 青い波
ゆれてどこまで続くやら

海にお舟を浮かばして
行ってみたいな よその国



560 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:13:00.56 ID:3vwDWiCu0.net]
>>520
陽水は天才を通り越して「真剣にふざけてる」感じがする
NHKのゴールデンの番組のテーマソングで

561 名前:uテレビなんて見てないでどこか遊びに行こう」なんて書いたり
かつて物議を呼んだ「お元気ですか?」を入れ込んでたり
歌詞というより生き様がタモリや赤塚不二夫に通じるものを感じる
[]
[ここ壊れてます]

562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:13:11.90 ID:NMCST21E0.net]
>>537
林檎は自分の中では正しい街と歌舞伎町で終わった
あとは言葉遊び

563 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:13:17.69 ID:YQp5fO7e0.net]
>>519
逆張りじゃなくて順張りだよ
ユーミンと同様、マーケティングで書いた歌詞

でもレベルが・・・

564 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:13:33.90 ID:J7r6wPn90.net]
>>537
最初の2枚は今聞いても新鮮なんだよな

なお3枚目

565 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:14:06.06 ID:cTZ5FqVf0.net]
シンガーソングライターでまともな詞書いてる奴は
中島みゆき
さだまさし
桜井和寿
槇原敬之

ぐらいか?

566 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:14:10.40 ID:2GyFMTbN0.net]
>>519
西野カナはいいぞ
シンガーの本物目指して人間の偽物になった長渕やヒロトよりちゃんと普通だ

567 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:14:14.42 ID:8ZFhEiZ20.net]
最近よくある企画物AVの長〜いタイトルのやつで
これ考えたやつスゲェ〜なってのたまにあるな
こんな感じのやつ、これは普通だけど

「カーテンを開けたら
突然の通り雨で雨宿り中の女子校生
しかも透け透けのブラウスから見えるブラジャー
つい我慢できず窓を開けてお触りしちゃったら
意外と悪くないソソる反応!
そのまま家に連れ込んだら
完全にその気になったみたいなので
最後までやっちゃいました!」

タイトル長すぎだろwみたいな

568 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:14:14.62 ID:y/QmdEiU0.net]
宇多田は歌詞よりもメロディーと声の方が魅力的
トラベリングとかはいい歌詞だが

569 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:14:15.64 ID:Ifk2Ut5J0.net]
このスレはJASRACが監視しています



570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:14:17.48 ID:SiAF8IMz0.net]
>>450
B面用だったのに、美空ひばりが頑として譲らにA面に持ってきて大ヒットしたのに?
これは私の代表作に成るって言ってたらしいよ

571 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:14:28.61 ID:6iXGpN190.net]
この人自身ユーミンの影響下じゃないの?

572 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:14:58.60 ID:+O7hd6Vh.net]
西野カナと遊助は当然10人の内に入ってるよな

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:15:00.71 ID:VqUkhAaF0.net]
作詞家がいい詞を書いて
作曲家がいい曲を書いて
うまい歌手が歌を歌って
そういうものの豊かさはあるだろうし
これだけの実績を残した人の言葉としての重みはあるけれど

まあシンガーソングライターの存在意義は詞がいいかどうかってところとは、すこし違うだろうな
つまり、専門家がやると、どうしても演者はやらされてるだけになってしまう。
そしてどこかウソっぽくなってしまう。
作った人と演者が同じだからこその自然さがポイントだろう

まあ、もう音楽業界自体がこんな状態だから
救済手段もなにもないだろうけど

574 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:15:02.93 ID:Pi88Gtol0.net]
西野カナの詩なんかプロの作詞家では書けない詩と思う!
森高千里とかも・・・

優れた歌詞とは思わないけどなんかイイな〜と思った1

575 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:15:14.58 ID:DS8V2B8p0.net]
>>411なるほど
詩がへたくそでも小室は当時バカ売れ
つまり楽曲での歌詞はたいした意味を持たないということ
作詞家(笑)とはただの寄生虫

576 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:15:24.21 ID:J7r6wPn90.net]
>>543
あれはまんま斉藤由貴のイメージ当て書きだそうな
むくちだけど心の芯が強い子、みたいな

577 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:15:44.26 ID:z2HIZi6V0.net]
アニソンの歌詞とかも侮れない
それこそ宮ア駿とかも

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:16:27.15 ID:NMCST21E0.net]
>>552
宇多田は歌詞がダサ過ぎてガッカリ

579 名前:する []
[ここ壊れてます]



580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:16:32.07 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>555
ユーミンより前に作詞家デビューしてんのにか?

581 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:16:42.87 ID:gn53Stp80.net]
リアルタイムで聴いた中で、一番「歌詞だな〜」と思ったのはスピッツかな
文章を朗読するような歌詞じゃなく、本当に歌詞って感じだけど
よく歌詞だけ読んでみると、さっぱり意味が分からんのが多いw
摩訶不思議と言うか、凄く独特の世界観

582 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:16:47.82 ID:Ifk2Ut5J0.net]
俺も実は西野カナ好きだな
歌詞はバカっぽいんだけど
なんかよくね?

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:16:48.33 ID:/FWKDFzT0.net]
花咲く旅路ってとても桑田が書いたとは思えん

584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:16:58.14 ID:D1J5JaLH0.net]
あっもう一人いたわ
森田童子

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:17:07.34 ID:FumUbjE+0.net]
ビートルズのノルウェーの森
ノルウェー材の部屋やノルウェー家具の部屋みたいな意味なのに

ノルウェーの森と訳をした日本人が好きだw

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:17:13.66 ID:sc60UBlM0.net]
井上陽水の詞は俺も好きだが、(出来が)いい詞かと言われたら極めて微妙だと思う
もちろんいいのはたくさんあるが、全体的に見ると

587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:17:16.66 ID:lzfkgELj0.net]
日本は老人が下の世代を平気で潰すからな
本当終わってるわ
こいつら団塊辺りの奴等は技術継承せずにトンズラしてるし救いようがない屑

588 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:17:35.03 ID:3vwDWiCu0.net]
さすがに秋元康もヒットしてたとは言いえまだ若かったから
天下のひばりの提供曲を書く自信はなかったんだろう
で、これなら大丈夫だろうとパクってきたのがビートルズ

589 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:17:42.76 ID:uXuS5wki0.net]
>>552
トラベリングは曲も詞も面白いなって思ったけどPVがださいと思った
ファンからすればあのPVは最高らしいけど



590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:17:47.95 ID:YQp5fO7e0.net]
>>411
でも全盛期の頃は歌い手と曲の魅力が相まって悪くなかったよ

591 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:17:52.47 ID:2GyFMTbN0.net]
>>543
岸田町田康タナソウとか関西のインテリ崩れの深読みってクソだよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef