[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/22 08:12 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【音楽】松本隆氏 シンガー・ソングライターに辛口「いい詞を書いた人は10人くらい」



1 名前:shake it off ★ [2017/11/19(日) 00:35:18.24 ID:CAP_USER9.net]
「ルビーの指環」「赤いスイートピー」「木綿のハンカチーフ」など数々のヒット曲を持つ作詞家の松本隆氏(68)が18日、TBS系「サワコの朝」に出演し、シンガー・ソングライターで「いい詞を書いた人は歴史上、10人くらいしかいない」と辛口に批評した。

 進行の阿川佐和子が「松本さんのような作詞家になりたいという人に何を…」と尋ねた。松本氏は「ずっとシンガー・ソングライターの時代が続いたから、今までは『やめたほうがいい』って言った。みんな自分で書いてるから商売にならない」と作詞家としての仕事が厳しいために勧めなかったことを明かした。

 続けて、松本氏は「でも、シンガー・ソングライターでいい詞を書いている人は歴史上、10人くらいしかいない。みんな思いつきますよ。10人くらい」と松本氏は指を折った。

 「それ以外の人はうめてるだけだから、このままだともたないと思う。また少し、分業を考えたほうがいいと思う。それくらいしか音楽に残された救済手段はないと思う」と述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00000094-dal-ent

444 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:00:18.71 ID:IZuQUBns0.net]
10曲しかない
こいつすげえ事言うなと思ったら10人か。それならそうかもしれん

445 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:00:20.11 ID:VCA0nLFj0.net]
聞いてて物語や情景が自然に浮かぶのがいい詩なんだよ
今の奴らにどんだけ居るよそんなの
意味不明なオナニーフレーズ壊れたテープみたいにがなるだけじゃねえか

446 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:00:24.30 ID:HonGl9bp0.net]
>>233
セーラー服を脱がさないでwwww

447 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:00:28.51 ID:bptzwl3eO.net]
>>396
その人
詞は殆ど書いてないけど

448 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:00:30.61 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>408
>でも10人の中には絶対に松本隆自身は入ってないわ。

おまえ>>1もまともに読めないの?

449 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:00:42.19 ID:YQp5fO7e0.net]
>>66
林檎は入ってるね

昔、本人のサイトで名前が出ていた

450 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:00:45.79 ID:meHTx02A0.net]
桜井和寿は

451 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:00:49.53 ID:J7r6wPn90.net]
>>432
残酷な天使のテーゼの人の話はやめて差し上げれ

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:01:08.44 ID:y/QmdEiU0.net]
>>411
誰でもかけそうでいて個性めちゃくちゃあるけどな
ミツコ時代はよく知らない
エイベが色んな作家で模倣したがイマイチ続けなかったイメージ



453 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:01:15.34 ID:3MpLm8ac0.net]
自分は何も生み出せないただのゴミ以外のくせに
偉そうに人にケチつけてる奴って何なんだろうな

454 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:01:34.61 ID:NpSMqTUz0.net]
>>421
武田鉄矢が他人の歌詞に毒づいているのは面白い
「傘がなけりゃ買えよ」とか「中央フリーウェイなんてそんなの日本にはねえよ」とか

455 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:01:41.29 ID:tdZrCRDF0.net]
>>403
西野カナは作詞家にも普通に誉められてるだろ

456 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:01:43.20 ID:SiAF8IMz0.net]
>>419
神無月の顔がまっさきに浮かんでしまうw

457 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:01:50.61 ID:3vwDWiCu0.net]
>>368
あの時代の歌謡曲は出だし3秒で聞き手をつかむという作風だったから、最初からサビで始まってたね
同じ聖子の『青い珊瑚礁』しかり
早見優の『色のナンシー』しかり

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:01:54.57 ID:OE2MDiGA0.net]
>>433
10人だよ
その10人の中に大滝詠一が絶対に入っている

459 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:01:55.43 ID:uXuS5wki0.net]
でも海外の詞も結構単純だと思うな
パーフェクトライムとかいってもgrace、traceとかそんなレベルだし

460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:01:58.27 ID:/F6OzrE30.net]
そういや全盛期のジュリマリとか歌詞含めて好きだったなぁ

461 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:02:11.47 ID:YQp5fO7e0.net]
>>233
ヒットしたから歌うけど、実はあまり好んでないという話もあったけど

462 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:02:17.66 ID:JoA8PQXG0.net]
>>423
メッチャ良い歌詞じゃないですか!



463 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:02:46.05 ID:gn53Stp80.net]
確かにただ文章をメロディーに乗せて歌ってるだけみたいなの多いね

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:02:52.10 ID:L9ivzppA0.net]
>>443
雨だから買いに行けないんだよw

465 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:02:59.38 ID:FumUbjE+0.net]
(行って来まーす)

今日も元気に ドカンをきめたら
ヨーラン背負って リーゼント
ツッパリ High School Rock'n Roll
ツッパリ High School Rock'n Roll
ソリも入れたし 弁当も持ったし

可愛いあの娘は くるくるパーマに
長めのスカート ひきずって
ツッパリ High School Rock'n Roll
ツッパリ High School Rock'n Roll
お手々つないで 駅までしあわせ

駅についたら とっぽい兄ちゃんと
ガンのくれあい とばしあい
ツッパリ High School Rock'n Roll
ツッパリ High School Rock'n Roll
タイマンはりましょ 赤テープ同志で

466 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:03:02.35 ID:ixt5296Y0.net]
井上陽水、ユーミン、大貫妙子、遠藤賢司、ASKA、
尾崎亜美、佐野元春、小沢健二、スガシカオ、鈴木祥子

467 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:03:05.02 ID:MtHrq+nu0.net]
川本 真琴はどうでしょう

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:03:07.60 ID:Hdq4citA0.net]
>>395
石川セリ知らんのか

469 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:03:17.55 ID:a4sW54z20.net]
中島みゆき
槇原敬之
は合格

470 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:03:17.76 ID:e0hKe2gj0.net]
>>11
こいつに認められるのも複雑だなw

471 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:03:18.78 ID:JyBk/o340.net]
>>430
歌詞はかなりでたらめで適当って自分で言ってたな
ワードセンスあればそれでいいんだろうけど

472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:03:22.01 ID:DLA3oZyc0.net]
小沢健二
キリンジ
井上陽水

くらい



473 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:03:22.07 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>411
頼むわ、笑わせないでくれ
少なくともおまえには絶対書けないよw

>>442
このスレそんな馬鹿ばっかしでうんざりだよ

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:03:31.07 ID:CuCqPUSZ0.net]
名前出せよ老害

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:03:35.95 ID:SiAF8IMz0.net]
>>453
優勝w

476 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:03:36.58 ID:0kdJRWR50.net]
>>380
人それぞれ歌や映画の感想は様々だから別にいいんじゃない

477 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:03:51.98 ID:Ifk2Ut5J0.net]
今月免許更新しに府中に行ってきたら
強制的にさだまさしの「つぐない」って曲を聞かされたぞ。
ポリ公に!
確か2年前にも同じ曲を聞かされた!
警察御用達かよさだまさし

478 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:03:52.34 ID:dEJ4stiA0.net]
>>403
自分の客層の馬鹿女に向けて偏差値が低

479 名前:「女が好きそうな詩を書いてるんだからプロだよね []
[ここ壊れてます]

480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:03:53.76 ID:YQp5fO7e0.net]
>>444
歌唱力はともかく、歌詞は逆張りのいしわたり淳二くらいしか褒めてるのは聴いたことない

481 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:04:06.07 ID:uXuS5wki0.net]
>>55
しかもディランなw

482 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:04:06.37 ID:JoA8PQXG0.net]
>>452
昭和歌謡はプロが書いてるからちゃんと物語になってるんだよね



483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:04:13.67 ID:nG7hBMEP0.net]
>>398
川沿いリバーサイドの良さがわかんない?

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:04:19.61 ID:IQUgj6Qs0.net]
椎名林檎は日本語ロックの概念をひっくり返した天才
同業者はみな驚いただろう

桑田がサザン、ソロでも一部実験的にやってはいたがそれを商業ベースに乗せた

485 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:04:21.93 ID:pAxlmwiO0.net]
>>42
わたしがオバサンになっても、は素晴らしい
いつ聴いても感動する
幼稚園児の感性、では無く
大人の微妙な感性を小学生の言葉遣いで表現した、という気がする

486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:04:41.13 ID:U5qY1PW70.net]
>>71
最近、ν速で拾って宗右衛門町ブルース聴いて感動したんだが歌詞見てみると
飲み屋で飲んでそろそろ帰るわまた来るねバイバイってだけなんだな
バカバカしくて笑ってしまった。でも刺さる歌詞と言うのはあるなあ、オレの場合は浜省

487 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:04:45.24 ID:3yzZLL7H0.net]
及川光博なしかよ

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:05:00.06 ID:sMGMojnP0.net]
>>2
顔と声が好みすぎるから歌はなんでもいい

489 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:05:01.42 ID:Yl1MBQ6l0.net]
>>466
ああ、おまえマジで頭悪いんだね

490 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:05:02.15 ID:PkQdaSnd0.net]
小椋佳がなぜか全然でてこんな…

491 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:05:05.81 ID:JoA8PQXG0.net]
>>452
昭和歌謡はプロが書いてるからちゃんと物語になってるんだよね

492 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:05:15.92 ID:kAf7qWww0.net]
そんなファンではないけれど
知る限りにおいては吉田拓郎の汗臭い歌詞もいい
女や若者やインテリを寄せ付けない歌詞がね
こじゃれた歌詞ばっかきいてると
たまに拓郎を聞きたくなる



493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:05:19.19 ID:DLA3oZyc0.net]
田中裕二が西野カナよりも小沢健二の詩がいいと話す

https://www.youtube.com/watch?v=RXorHVekofI

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:05:39.09 ID:way+x1po0.net]
松本隆が認めるうなる詞を書くシンガーソングライター

井上陽水
ユーミン
中島みゆき
山下達郎
桑田佳祐
飛鳥涼
槇原敬之
草野マサムネ
椎名林檎
宇多田ヒカル

このうち8割は入ってる自信あるわ(´・ω・`)

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:05:50.82 ID:FumUbjE+0.net]
>>469
ブーツの話だっけ?
男女の掛け合いも一緒なんだよね

音楽の知識はあるだろうから洋楽からモチーフだけでもかなりパクってそう

496 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:05:56.20 ID:FgLDbguU0.net]
曲のタイトルだけで酷さがわかるww

収録曲
01. タマしゃぶれ
02. フェラチオ
03. 女子便
04. ヤリマン
05. メリクリ
06. オナニー☆ナイト
07. タリララッタブー
08. オナニーマシーン猛レース
09. 性病
10. 片金玉思ひ
11. オイラがオナニーしているときに・・・

497 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:05:57.07 ID:pAxlmwiO0.net]
井上陽水
ユーミン
UA
スカパラの谷中

498 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:06:02.20 ID:bel8V6U00.net]
尾崎豊

499 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:06:10.85 ID:TDKqZ2TR0.net]
68歳だろ?
あまり下の世代のことを言うなよ
お前らが若い時は68歳で作詞家で若手に苦言する奴はいなかったろ。
お前らが生きてるのが今までで初めての事なんだから
若い世代がますます生きづらくなるわ。

500 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:06:18.72 ID:2eOp/i1Y0.net]
実際は適当言ってるだけやろ?

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:06:25.21 ID:z2HIZi6V0.net]
川本真琴を推しておこう

502 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:06:25.86 ID:3vwDWiCu0.net]
>>121
秋元の『川の流れのように』はひばりのというより
ビートルズの『ザ・ワイディング・ロード(曲がりくねった道)』だよ
歌詞の意味もほぼ同じ

演歌だけじゃなくジャズやロックも歌ってたひばりだから
あれがビートルズの翻案だということも知ってたはず
それをあえて言わずに歌いこなしたのは、やっぱりプロだったからだろうね
「そんな些細なことはどうでもいい、歌詞がビートルズのパクリというならワタシはそれを超えてみせるだけ」というね



503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:06:59.78 ID:yAUIMHOF0.net]
ハウンドドッグのフォルティシモは最初に大友康平が書いた詞が
これでは売れないということで職業作詞家に頼んで代表曲になったんだけど
大友はのちに自分はロッケンローラーだから愛がすべてさなんて歌うのは
恥ずかしくてものすごく抵抗感があったと語っている

しかし実はその部分は作詞家が書いたのではなく
大友が書いた歌詞を残したというオチだった

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:07:05.86 ID:L9ivzppA0.net]
>>466
そりゃ免停くらってるからだよ

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:07:07.49 ID:y/QmdEiU0.net]
五番街のマリーへっていうのを最近知ってすごい歌詞だと思ったら阿久悠だった

506 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:07:34.70 ID:4SQ6fHdE0.net]
>>460
それでも雰囲気作れるから凄い。
アジアの純真なんか
>北京 ベルリン ダブリン リベリア束になって 輪になって
>イラン アフガン 聴かせて バラライカ
全く意味が無いようで、あるw

507 名前:悲報:盗作でした [2017/11/19(日) 02:07:50.99 ID:1AELKRDV0.net]
松本隆の最大のヒット曲「木綿のハンカチーフ」

ボブ・ディラン:スペイン革のブーツ 訳詞

恋人よ、僕は旅立つ、朝には船出してしまうのよ
海の向こうから送って欲しいものはないかしら、わたしが行く国から

いいえ、あなた、欲しいものはないのよ
なんにも欲しいものはないのよ
ただ都会の空気に汚されずに帰って、あのさびしい海の向こうから

おお、でもなにか欲しいかと思って銀とか金とかでできたものを
マドリッドの山やバルセロナの岸辺から

おお、真っ黒な夜からとった星と深い海からとったダイヤモンドだって
君のやさしいキスのほうがいい、欲しいのはそれだけ

さびしい日に手紙がきた、それは船出した彼女から言ってきた 
「いつ帰るかわからないわ、それはわたしの気分しだい…」

では気をつけて 西風に気をつけて嵐の天気に気をつけて
そう、なにか送ってくれるならば
スペイン革のスペイン・ブーツ

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:07:51.84 ID:OE2MDiGA0.net]
今もビールのCMに使われているけど
「君は天然色」
あれは素晴らしいわ

509 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:08:01.45 ID:2GyFMTbN0.net]
この世代の人らも順調に老害になってるね

510 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:08:01.47 ID:LHkJWxsQ0.net]
作詞っつったらやっぱ槇原だよなあ
自然に頭に詞が入ってくる
作詞って駄詞とそうでないのがわかりやすいよね

511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:08:03.51 ID:D1J5JaLH0.net]
中島みゆき
松任谷由実
尾崎亜美

3人しか浮かべへん

512 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:08:06.80 ID:Ifk2Ut5J0.net]
『横綱』  歌:日馬富士 詩:貴乃花 曲:貴ノ岩

あぁ〜ビール瓶♪ あぁ〜ビール瓶♪
俺はなんであの時 思い切り打ちおろしてしまったんだろう
(以下略)



513 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:08:18.44 ID:uXuS5wki0.net]
村下

514 名前:孝蔵なんかはやっぱすごい気がする
いい年して愛という字を書いてどうのとか思いつかないし思い出せないだろ
ふるえるんだぞ
[]
[ここ壊れてます]

515 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:08:19.12 ID:3vwDWiCu0.net]
>>493
『五番街のマリー』のメロディはアメリカ民謡『ロック・ローモンド』
歌詞のスレだからスレ違いだね

516 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:08:23.50 ID:4kUKNLLj0.net]
松本ごときが何様?
相変わらず調子のってんのかこいつ
むちゃくちゃ嫌われてて才能ないゴキブリ
浜崎西野カナより才能ない

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:08:41.01 ID:fzTBWxxm0.net]
>>452
椎名林檎は意味が分からないのに雰囲気はあってすごいと思ったけど
単語を羅列したパターンだよね

518 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:08:50.38 ID:8VH//Ool0.net]
>>1その通りなんだよね
シンガーソングライター、つまり自分を「アーティスト」と自称し始めた人たちって、実は才能ないんだよ

どういうことかというと、他人の書いた曲世界を咀嚼し表現できるだけの演技力、それを自分で持たなかった不器用な人が「等身大」を描き始めた。自分が完治し表現できる世界内のことを自分で歌う。それが現代まで続くシンガーソングライター。

それ以前は、演歌歌手にしろ、職業アイドル歌手にしろ、作家、つまり作詞家作曲家の作った世界の主人公になりきって歌うことでその世界を演じ表現し人々を共感させることができるという「役者」だった。歌手すなわち役者。
いい歌手がいい役者だったり。逆にいい役者がいい歌手だったりするのはアタリマエのことで、要するに同じことをやってるだけだから。
他人の作った世界を演じるのが、役者であり。歌手であった。
歌手の世界においてそれが崩れた。シンガーソングライターを自称する手合の出現、その無能ゆえの居直りによって。
今の時代、与えられた歌を歌うだけのアイドルは自己を卑下して「アーティスト」として認められたいと願う。それは違うんだよな。シンガーソングライター的表現なんてクソみたいなもんで、
本来与えられた世界を表現するだけの演技力が求められる職業アイドル歌手のほうが遥かに求められるスキルは高いものなんだよ
シンガーソングライターとは演技ができない不器用ヘタクソ無能人間の自称になってしまってる。西野カナに才能があるとは誰も思わないだろ。あんなの
 

519 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:09:04.79 ID:kqa/I6QN0.net]
さだは現代語で最も有名な「詩人」
陽水は唄、曲、詩に加えて本人のキャラ等すべてが
超絶な怪物だと思う。

520 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:09:05.28 ID:iLuK9ZSk0.net]
まあこの天才は言う資格あるよね
凄すぎだよ

521 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:09:11.08 ID:quYUsc4s0.net]
良き時代は”詩” 今は”作文” どこかの評論家が言ってたな

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:09:17.66 ID:PJb22ugU0.net]
>>411
小室はTMのデビュー曲の作詞から小室哲哉だけどな



523 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:09:19.75 ID:qOWBCEkH0.net]
松本隆ごときがなんで偉そうにいってんの?

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:09:23.27 ID:+00Uxmay0.net]
SSWの問題って詞や曲より歌や楽器が微妙なことだと思うけど
作詞家だとやっぱり詞を気にするのか

525 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:09:25.93 ID:YQp5fO7e0.net]
>>494
ビリージョエルのハートにファイアにインスパイアされたんだろ

526 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:09:37.72 ID:Ifk2Ut5J0.net]
>>501
初恋は俺の持ち歌

527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:09:37.83 ID:OE2MDiGA0.net]
>>495
それ、すぎやまこういちにムカついて嫌味で書いた詩だ

528 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:09:38.23 ID:kAf7qWww0.net]
だいたいが、それほど悪くないってのがほとんだが
有名どころでは、竹内マリアの歌の歌詞が??になる
中にはいいのもあるけど、すごい歌詞でうたってたんだなって思う
ユーミンのほうが綺麗だ

529 名前:@顔じゃなくて歌詞がねw []
[ここ壊れてます]

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:09:38.90 ID:E0K4BbdV0.net]
>>366
小田和正ってインテリなのに歌詞に使う単語のフレーズは少ない
愛とか風とか緑とかそんなの
そこが逆になんか凄みを感じるんだよね
俳人的というか

531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:09:49.74 ID:y/QmdEiU0.net]
>>498
あの人は詩先だから特にそうなのでは?
ストーリーがあればいいとも限らないが

532 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:09:49.98 ID:JyBk/o340.net]
>>496
あれは亡くなった妹のことかいた詞なんだってね
そう知って聞いたら泣けた



533 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:09:50.12 ID:bptzwl3eO.net]
>>468
西野こそ逆張りで勝利した歌手だからじゃない?

格好よく見せたい憧れの存在でいたい、というありがちなアーティストエゴを捨てて、
これこれウチらのことだよねー!と聴き手の10代から20歳そこそこの女が等身大に共感できる歌詞を提供する

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:09:54.13 ID:NMCST21E0.net]
ユーミン中島みゆき陽水は天才
宇多田はただの過大評価

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:09:58.68 ID:RijIbnQN0.net]
確かに冷静に考えたら作曲も出来て歌も上手くて
尚且つ素晴らしい作詞が出来るなんて奴はそうそういるわけないわな

536 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:10:06.73 ID:Yl1MBQ6l0.net]
「夜明け間近北の海は波も荒く」とか
「夏から秋への能登半島」とか
改めて天才だと思ったわ、阿久悠

しかも原稿用紙にきっちり書いてるし。
今みたいに間違えたら直し、コピペして〜とか
違うんだよ。
作詞した原稿自体がもう作品だし、芸術だよね。

537 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:10:20.99 ID:3vwDWiCu0.net]
>>498
槇原の歌詞が「彼氏に向けて」の歌詞だと知った時は衝撃だった
「ビールを飲む横顔がいいね」これが女でなくヒゲ面の男のことだったなんて

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:10:28.12 ID:L9ivzppA0.net]
しかしヴォーカル、歌詞、メロディーと三拍子そろって一番なのは清志郎
この3要素のうち1つくらい清志郎を越えてる人はそれなりにいるだろうが、
2つ越えてる人はいない
異論は絶対に認めん

539 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:10:31.29 ID:TeCZzMbw0.net]
>>1
基本的にはポジション・トークに過ぎないんだろうけど、納得は出来るね
あとプロ意識を感じる

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:10:55.46 ID:B8u0kqWB0.net]
>>340
金とゴールド溶かしても愛だけは作れないと逃げていった錬金術師

541 名前:名無しさん@恐縮です [2017/11/19(日) 02:10:58.81 ID:QZIRYo500.net]
>>233
>>450
川の流れのようには確かかなり手直しが加えられて世に出てる筈
発売前のひばりのインタビューでも秋元の歌詞を直したような事を言ってる

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:11:00.21 ID:Y4vZMcuv0.net]
女のシンガーソングライターは適当な歌詞多いよな
井上陽水は天才



543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:11:05.11 ID:J7r6wPn90.net]
>>516
うん、言うなればモダニズム建築的作詞家
徹底した引き算の凄みみたいな

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/11/19(日) 02:11:07.65 ID:gn53Stp80.net]
マッキーはあまりに歌詞にリアル感あり過ぎて
「これは全部槇原さんの実体験なんですか?」とか一番売れてた当時番組で聞かれてた

少し間をおいて、「そんなわけないでしょ、全部体験してみてくださいよ、大変ですよ」
と返してた
まあどう答えるべきか迷うところではあるよな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef