[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 03:46 / Filesize : 43 KB / Number-of Response : 238
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ゴルフ】ゴルフはあらゆるスポーツの中で突然死が多い



1 名前:膳摩漏 ★ mailto:ageteoff [2017/10/18(水) 22:24:57.84 ID:CAP_USER9.net]
ゴルフが年間200人もの突然死を呼び起こす危険なスポーツだということはご存知だろうか? そのリスクは、あらゆるスポーツの中で一番高いともいわれている。

 しかし、そんなに激しい運動も要さないゴルフがそんなにも危険なスポーツだというのには納得がいかない読者も多いだろう。ゴルフの突然死はなぜ起きるのか?

 ひとつの原因として、ゴルフをプレーする時間帯が挙げられる。ゴルフで起きる突然死の8割以上が心筋梗塞によるものといわれているが、心筋梗塞は起床後
2〜3時間ほどの間に起きることが多いといわれており、時間帯にして午前8〜10時が最も危険な時間帯。朝から始めることの多いゴルフは、その危険な時間帯に
プレーしている可能性が高いスポーツなのだ。

 さらには、パットなどミスのできない状況での緊張感も要因といわれている。緊張するとアドレナリンなどのホルモンが分泌されて血圧が上昇するため、心拍数も
高くなり心臓もドキドキしてくる。さらにはパットに至るまでの過程でボールを追って山を上り下りしているため、ただでさえ心拍数は上がっている。そこに緊張による
心拍数の上昇が加わり、心筋梗塞につながってしまうというわけだ。事実、時間帯と緊張感の重なり合う“第1ホールのパット”が特に危険だとする報告もある。

wjn.jp/article/detail/4021832/

47 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:52:26.62 ID:KBaAI+mA0.net]
>>18
どう見ても高齢者
まあある程度のリスクはしょうがないよ

48 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:52:28.53 ID:Wk3/bnRg0.net]
爺がやるからだろ

49 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:54:12.53 ID:JcKrJnD10.net]
>>1
ジジイが多いだけじゃね?

50 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:57:57.33 ID:adPExp/Y0.net]
>>23
実話の記者なら一番死亡率高いスポーツはは
腹上死いわんとなw

51 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:58:06.60 ID:KBaAI+mA0.net]
>>43
登山は休んだりもの食ったりわりと自由な気がする
ゴルフは勝ち負けだしメンタル勝負で駆け引きとかもあるからストレスもかかりそう
気を使ってトイレとか腹減ったりも何も言え無さそうだし

52 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:58:24.96 ID:ki3LLzIq0.net]
カートなんか乗ってないで歩けや

53 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:58:49.55 ID:79IYwVYu0.net]
デブのジジイの自殺だろ

54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:04:10.29 ID:TaCJob9V0.net]
>>47
高齢者ってのは分かってるよ。それを踏まえての話だ

55 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:05:11.74 ID:hKGJEH3p0.net]
昔、相撲を引退したばかりの栃赤城がこれで亡くなったな



56 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:06:56.35 ID:BcSqd0qI0.net]
ビール飲んでやるやつとか今でもいるの?

57 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:07:33.68 ID:KHCZ2LAT0.net]
新・死のスポーツ

58 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:09:03.85 ID:QO+kDI/I0.net]
メタボのジジイがプレーしてるからだろwww
普通のスポーツなら高齢プレイヤーは節制しないと出来ないが
ゴルフなら全く節制しなくてもできるからそうなる

59 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:09:34.88 ID:1tneq0wu0.net]
>>34
その通り
登山の遭難の内訳を調べてみればいい
かなりの割合で病死というのがあるから

60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:11:11.04 ID:RywJbKj50.net]
ウチの役員もゴルフ場でプレー中に逝ったからビック

61 名前:リした []
[ここ壊れてます]

62 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:11:21.07 ID:VTSJNPhw0.net]
>>1
タイトルから「一番」を省いた理由がわからない

63 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:12:08.52 ID:vXvB3nKw0.net]
スイングを「ちゃーしゅーめーん」から
「みそらーめーん」に変えると体にはいいらしい

64 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:12:25.09 ID:JV7aQk6d0.net]
単純に高齢者でもプレーできるからだろ
典型的な誘導記事やなあ

65 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:13:14.16 ID:+W7lUHHG0.net]
早朝ランニングも突然死が割とあるんだよな〜
朝起きてエネルギー補給をしっかりせずに、水分もあまり摂らずに、心拍数が上がる運動をいきなりやると危険てことだろうね



66 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:13:42.48 ID:LM877BTo0.net]
>>5
それだな

67 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:14:00.43 ID:aDTz0Op30.net]
日頃運動しないからだろ

68 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:14:10.18 ID:F83nZo3w0.net]
>>20
いや、朝から飲む
月曜日行ってくるけどきをつけないと

ま、いいか

69 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:14:49.56 ID:rcvg9jLb0.net]
ジジイがやるレジャーだからな
若者でゴルフやるやつなんて、他競技で通用しない雑魚だけだからな

70 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:16:29.55 ID:LTGzLczF0.net]
タイトルに「一番」か「最も」を入れないと文章変じゃね

71 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:17:51.53 ID:F83nZo3w0.net]
>>68
他競技では通用してんの?皆さんw

72 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:17:52.45 ID:wQcXaUDPO.net]
だって20代30代が中心のトッププロは全然死なないじゃん

73 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:18:15.57 ID:7K8C5cI70.net]
年齢層高い 何か起きたとき救急車がなかなかこれない

まあ当たり前

74 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:20:13.46 ID:vXvB3nKw0.net]
カートにAED積んでおけばいいじゃろが

75 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:22:15.38 ID:4xovyo3s0.net]
プロは集中力高めるクスリを多様するらしいな
だからドーピング検査を避ける



76 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:22:56.63 ID:nXY6gmma0.net]
数だとそうかも知んないけど
割合だとなんだろ
モータースポーツかな
スキーの滑降とかも死亡率は高そうだ

77 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:23:06.92 ID:NtsNbcdm0.net]
ゴルフはさっぱりやろうと思わんわ。


何て言うか、はたからみたら華やかだが、やってる奴は下品な奴
多くてなんか薄汚いんだよ。

78 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:23:31.03 ID:F83nZo3w0.net]
>>75
登山?

79 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:24:35.06 ID:ENjsmcWQ0.net]
賭けてる奴が多いからな
いまだにプロゴグファー猿の世界や

80 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:30:16.54 ID:v58ufT3F0.net]
アマチュアなのに他人と競うスポーツやってるのは問題児

81 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:32:26.82 ID:jXrns11y0.net]
野球やサッカーはある程度体力あるやつしかできんからな

ゴルフは普段運動せんやつがやる

82 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:32:50.89 ID:Bjpli29Y0.net]
プレー後のビールが楽しみで
最中に水分補給しない人もいるとか聞くな
梶山静六さんのエピソード

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:34:52.25 ID:cTz1gcPF0.net]
>>80
野球はラジオ体操以下の運動量だろwww

84 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:37:18.78 ID:8rev816p0.net]
クラブを振り上げると必殺パワーサンダーブレイクが降って来るんじゃないの?

85 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:38:51.74 ID:wG2Q4S0O0.net]
ただ単に年齢層が高いスポーツだからだろ?



86 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:40:02.17 ID:F83nZo3w0.net]
>>80
普段は野球サッカーで、たまにゴルフという人の方が多いんじゃないの?

87 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:41:05.32 ID:q2/FuYU10.net]
単に年寄りがやるからだろアホか

88 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:41:29.48 ID:nXY6gmma0.net]
>>77
登山だと愛宕山みたいなのもあるし

89 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:42:48.35 ID:hMCkjorM0.net]
>>19
わろたwww

90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:44:01.95 ID:nXY6gmma0.net]
>>81
ああ、サウナとかもそうだね
結構なくなる方多そう

91 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:44:03.60 ID:DInFOpCn0.net]
大して動かないのにスポーツとか言ってるから

92 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:45:14.16 ID:45NHmOxj0.net]
>>3
ゴルフ後の宴会の席で、だろ

93 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:45:59.55 ID:RkKsP6ld0.net]
>朝から始めることの多いゴルフ

別に普段の仕事も大体朝からだろ

94 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:46:30.35 ID:3HUjXAsJ0.net]
いるなあ 日本のジジイって何かやった後のビールにすげー執着するやつ多いね
あれほんとみっともない

95 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:48:42.37 ID:WCEVBicV0.net]
#突然死

                         / /
    /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、         / /
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ      /三ミ} フ
  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ    r'"rニニ`〈      
  /::::::==       `-::::::::ヽ   .| rニ~~` }
 ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  j (_)  /
 i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::! /  ,A_  ヽ.   
 .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i/  /  |  ヽ.
 (i ″   ,ィ____.i i   i ///   /   |   ヽ.
   ヽ    /  l  .i   i /   /  __|   ヽ
    ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ./‐-'"i iZ    }
     ヽ   `ー'´ /_   / { ヽ ヽヾZ   /
      `ヽ、 /|   L  /___ヽ ヽヽ _>‐'"
       /| ヽ、_.ク   _ ヽ、/
      /| ヽ、__ /_/  _ |
      | ヽ、_. /   _/   _|
      \__/ /  _/   |
        \ /  /
          \ /



96 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:49:36.55 ID:PaypID+L0.net]
年寄りもプレーするからだけだろ
ゲートボールが2位だろ

97 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:49:54.22 ID:hfXt8bAe0.net]
>>94
パヨク乙

98 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:52:27.90 ID:ounSJvZW0.net]
>>1
年間200人って海外含めて?
日本の高齢者の朝スポーツは早起き野球のほうが多そうだけど

99 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:52:57.95 ID:/CTVnkgc0.net]
酒飲みながらやるスポーツやからね

100 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:54:35.37 ID:KisGiM2N0.net]
ゴルフってレジャーだろ?

101 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:57:09.61 ID:YFwjCt440.net]
握って(賭け)るから緊張感とストレスすごいんだろ

102 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:57:32.79 ID:F83nZo3w0.net]
>>99
真ん中ぐらい
スポーツと。アマチュアはだけどね

103 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:58:44.36 ID:6kNjFKVP0.net]
テニスとか結構キツイと思うけどな
何年か前に皇族の偉い人も亡くなってたし

104 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:59:40.14 ID:RJRXWwX6O.net]
豚みてーなおっさんでもできるスポーツw

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:01:26.93 ID:yJfcrhViO.net]
やきうとゴルフなら
ゴルフの方がしんどいやろ
歩かないといけないからな



106 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:01:41.49 ID:1dpsTPoR0.net]
>>102
テニスはめちゃきついだろ・・・

107 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:02:31.25 ID:80p+eZSc0.net]
1位が驚きの結果に…「美人度が高い国ランキング」トップ10
www.wgirtln.shop/Wsx_kiQik_vgh/zx6_8sdzv/20171019_2.html

108 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:04:23.44 ID:dQ8stQhb0.net]
>>104
野球はまともにプレイできるようになるまでの技術を身につける為に膨大な体力が必要。
草野球でもピッチャーやるレベルだと相当な練習がいる。
ゴルフはコツさえ掴めば老人でもすぐ100切れるようになる。

109 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:05:02.67 ID:vrxDbKPd0.net]
>>107
やってみろw

110 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:05:45.83 ID:dQ8stQhb0.net]
>>99
ビリヤードとかボウリング、ダーツと同じ種類のスポーツだろ。
スポーツ≠運動だぞ

111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:06:03.10 ID:rfBIu/C40.net]
良いじゃんピンコロ

112 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:07:10.47 ID:kF8XBuNT0.net]
野球をまともにプレイって、外野走り回ったり内野で矢のような送球しないと試合にならないからな
ゴルフはクラブ振ってボールを前に飛ばせば、とりあえず格好だけはつくし

113 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:07:27.03 ID:dQ8stQhb0.net]
>>108
俺は40超えてからゴルフ始めたが3ヶ月で100切った。
運動神経は良くない。
60超えてゴルフ始めた人でも100切りなんてナンボでもいるぞ。

114 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:08:02.38 ID:SVHod3dq0.net]
というか、自然破壊してまでやる事とは思えんが
場所とりすぎだわ

115 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:09:11.60 ID:2REmzLnW0.net]
マジか高齢大統領辞めた方がいいわ



116 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:10:57.51 ID:1dpsTPoR0.net]
ゴルフを一泊、温泉付きでやろうとしたら、
東京だと朝5時頃出て車で新潟行ったり・・・
しかも二日酔いでも行ったり・・・
そりゃあな。

117 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:11:22.33 ID:vrxDbKPd0.net]
>>112
100切りってのは1つの目安だから
ゴルフ始めた人は取り敢えず目指すスコアだから、野球で言えば何かなあ?

しかし、そのスコアだけでゴルフの全てを分かりましたなんてのはちょっと浅いかなあとは思います
生意気言ってさみません

118 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:11:42.46 ID:3jphnQsS0.net]
いつも昼ごろからゴルフやるから俺はセフだな

119 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:13:41.30 ID:3jphnQsS0.net]
>>112
ゴルフ初めて8ヶ月ほどなるが未だに120くらいだぞ
まあ練習もラウンドも月1回行くかどうかだけど

120 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:15:02.18 ID:dQ8stQhb0.net]
>>116
誰も全てを分かったなんて言ってないだろ。
「まともにプレイできる目安」として100切りを挙げただけや。
草野球で言うなら、ピッチャーが出来て試合を壊さないレベル、ぐらいやろ。

121 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:16:25.48 ID:9JDwP4rw0.net]
単純にゴルフやる年齢層が高いから突然死の割合が多いってだけだろ
馬鹿らし

122 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:16:55.24 ID:dQ8stQhb0.net]
>>118
ゴルフ暦10年でも100切れない人なんてゴマンといる。
俺はたまたま相性良かっただけだと思う。
初プレイで100ちょいだった人も知り合いにいる。
俺の場合は最初の1ヵ月は練習場行きまくって3ヶ月で20回はコース出たからなw

123 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:16:58.26 ID:vrxDbKPd0.net]
>>118
それは凄く普通だと俺は思いますよ

ラウンドだってまだ定年迎えた爺さんじゃないんだし仕事だってあるしそんなにはいけませんよね。
もがきながらお互い頑張りましょう!

コースに出れば爺さん達沢山いるから先輩達に負けないように俺も頑張ろうと思ったりもします

124 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:17:46.43 ID:DCjHEdi70.net]
自分の体と家族の将来考えた石川スピードラーニングは偉い。

125 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:19:11.33 ID:etiXH5oq0.net]
>>55
引退したばかりでも無かったと思うが
かなり遅くまで、土俵に上がってたからなぁ。



126 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:19:17.79 ID:rJdGRTOb0.net]
ゴルフをやる層は金持ちが多い

金持ちは脂たっぷりの美味しい肉を食べているので心筋梗塞になりやすいのだ

127 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:19:49.06 ID:vrxDbKPd0.net]
>>119野球ならそれはコツさえ掴めば簡単に出来るレベルなんですか?

128 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:2 ]
[ここ壊れてます]

129 名前:1:25.63 ID:dQ8stQhb0.net mailto: >>125
今時それはない。
名門メンバーとかならまだしも、土日1万切るコースなんかもあるし、
中古でそれなりのクラブを揃えられるから今や庶民以下の人でも普通にゴルフやってる。
[]
[ここ壊れてます]

130 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:21:36.83 ID:lplVi5v10.net]
OBとチョロがなくなれば100切りは見えてくると思う。
俺は初めてコースでて、7I以下しか使わずに108だった。
ちなみに今でも100近辺をウロチョロしてる。

131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:21:50.89 ID:r9sx0AOj0.net]
てか、自己紹介で「趣味はゴルフ」とか言ってる奴って中身からっぽで人間性が小汚い奴が多い気がする

132 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:22:05.02 ID:vrxDbKPd0.net]
>>121
野球してた奴らはゴルフも上手いね

133 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:26:39.07 ID:dQ8stQhb0.net]
>>126
それは間違いない。
しかし、ゴルフで100切るコツと草野球でピッチャーやるコツは必要な体力が違うだろ。
ゴルフで100切るコツは筋力も体力もいらない。動作の再現能力と集中力があれば大丈夫。
ピッチャーは筋力も体力も必要。
必要スキルは違うが、どちらも「まともに出来るレベル」であるのには違いがない。

134 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:27:30.07 ID:S+rPLRJH0.net]
>>92
職場でラジオ体操するのは何の為?
ゴルフやるおっさんらはコースに行って準備運動もおそらくやらずそのままラウンドするから

135 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:29:07.57 ID:vrxDbKPd0.net]
>>129
へー趣味はゴルフなんだぁ、と思うぐらいだけどなあ。



136 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:29:54.43 ID:rXVERBZc0.net]
社交の場だから。
昼飯のビールをうまく飲むために水を我慢。
脱水で虚血性心疾患等を午後のプレー中に発症。

137 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:30:54.40 ID:kF8XBuNT0.net]
一生に一度くらいは旗包み決めたいよね

138 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:31:45.77 ID:IcyxK/ep0.net]
都丸紗也華とかいう漫画に出てきそうな体したグラビアアイドルwwww※画像あり
https://goo.gl/zDxQhF

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:32:16.95 ID:jEOPXnSF0.net]
リアル野球盤
real-yakyuban.com/cache/qhm_logo.jpg
real-yakyuban.com/swfu/d/auto-gs8Lvj.jpg

140 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:34:54.15 ID:Y7he4CYN0.net]
>>4
だよな

141 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:35:22.57 ID:M0ArGfuV0.net]
将棋もカロリー消費すごいぞ

142 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:35:38.48 ID:vfq0u0lE0.net]
ゴルフなんて効率の悪すぎるスポーツやめて卓球でもやれ
球のサイズは同じくらいなのにフィールドの違いなんやあれ

143 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:35:53.21 ID:JI/N1Fyi0.net]
体温まらないのに糞寒い中、登り降りがきつそう

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:36:34.07 ID:i9qHHMOC0.net]
70、80でも普通にやってるからだよ

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:37:18.03 ID:xShBjapx0.net]
サドンデスならサッカー



146 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:37:24.81 ID:PatY/SAz0.net]
ゴルフのせいじゃない
年寄りでも出来るから

ゴルフやってる奴らにサッカーさせたらほとんどがアボーンだろ

147 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:38:08.40 ID:vrxDbKPd0.net]
>>131
僕はプロレスと格闘技のファンなのですが、未だにプロレスをちょっと下に見てる奴いますよね。真剣勝負じゃないじゃんとか
いや競技が違うから!と本当いつもイラつかされるんですよ
違う競技を比べてどっちが凄いと簡単とか意味がないとか思います






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<43KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef