[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/26 22:08 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【テレビ】<100均食器への蔑視>「バラいろダンディ」で異論が続出!内山信二「100円ショップの皿でも、すごいクオリティ高いし」



1 名前:Egg ★ mailto:sageteoff [2017/10/18(水) 18:52:03.42 ID:CAP_USER9.net]
17日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、100円ショップの食器を使用することにドン引きという声に対し、番組コメンテーター陣から異論が相次いだ。

番組では、「100均の食器を使う人にドン引き?」と題したネット記事を取り上げた。女性匿名掲示板「ガールズトーク」で、ある投稿者が自宅の大半の食器を100円ショップで揃えていると告白。すると「気にしなくていい」「『100均の器を使っている』って感覚がなんかイヤ」と賛否両論が巻き起こったという。

この話題に対し、内山信二は「100円ショップの皿でも、すごいクオリティ高いし」「それよりも『5万円の皿なの』って、ずっと使わないで取ってある人の方がイヤですね」と肯定した。

板東英二も「カラフルだし、意外と壊れないんですよ」と、同じく100円ショップの商品を高く評価する。板東は過去のスキャンダルで仕事を失った際に、こうした商品を使い始めたという。

元キャバクラ嬢の作家・立花胡桃氏も、100円ショップの商品を使用していると明かした上で「お金持ちの人って食器とかこだわっている人、そんないなかった」「私も友達の家に行って、バカラグラスとか出たら、ちょっと引いちゃいますよね」とコメントしていた。


2017年10月18日 12時23分 トピックニュース
news.livedoor.com/lite/article_detail/13764158/

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:53:32.74 ID:LjnyoiSb0.net]
100均でいいやとか育ちが悪いんだねw

543 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:53:38.92 ID:6gAFV0e30.net]
金持ちは、高いもん、買えや。
銭、使わんから、日本の陶磁器業者がどんどん潰れて、不況になったわけやろ。

あんな、日本を不況にしたんは、100円ショップやで。

100円ショップがなければ、日本の景気がいい。

はっきり言うが、
100円ショップが日本を不況にした、んや、で。

544 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:53:59.35 ID:guLLn9l40.net]
すぐ欠けるよね・・・
もう2度と買わないかな

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:54:12.52 ID:UX0Q6sfs0.net]
美濃や瀬戸の焼き物イベントに行くと「あの有名雑貨店でも販売されています」ってポップをつけて100均で見たことある皿が売られてたりする

546 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:54:21.38 ID:3Vl1I7R30.net]
欅坂46の3期生がレベル高すぎる!乃木坂46の3期生とどちらが可愛い?
https://youtu.be/Ha-usbQkh5g

元NMB48須藤凜々花「学割の人妻です」高校を再入学した本当の理由
https://youtu.be/lyjLFFzUIZY

新垣結衣の最新グラビア「秋のガッキー祭り」が可愛すぎると話題に!
https://youtu.be/36GbgIDPpeE

久慈暁子アナ(23)のJK制服姿が可愛すぎてヤバい・・・めざましテレビキャスター
https://youtu.be/DziYJxwXuwE

547 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:54:47.34 ID:GD6YWvYD0.net]
>>515
それただの主観やん

548 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:54:53.73 ID:y9x7yZZt0.net]
大きいダイソーに行くと日本製の食器がいっぱい並んでいるじゃん。
美濃とか有田が100円とかいい時代だよ。

549 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:55:08.40 ID:w86ZPnUr0.net]
>>519
お祝いの時に、ジーパンでくるような奴なんだろね。w

550 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:55:09.96 ID:6gAFV0e30.net]
不況、いうより、デフレ、やな。

100円ショップが日本をデプレんしたんや、で。

みんなの給料が上がらんのは100円ショップのせいや、で。

もっとも、インフレになれば給料が上がっても、物価も上がる、が、な。



551 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:55:55.89 ID:6gAFV0e30.net]
100円ショップがなければ、
国民一人あたりの個人消費は年間10万円は増える、で。

552 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:55:57.04 ID:8FtO0m7s0.net]
見てくれなんて別に普通の皿と違うと思わないが
確かに100均の皿は無駄に重い

553 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:56:18.84 ID:w86ZPnUr0.net]
>>539
ブランドだから良いわけじゃないけどね。

554 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:56:23.08 ID:AWriczp30.net]
洗うのがめんどくさいから紙の皿にしてるとか言ったら絶交して来るんだろうな

願い下げだ!

555 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:56:59.48 ID:I7me6jMJ0.net]
>>541
なんのお祝いかにもよります

556 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:57:54.47 ID:w86ZPnUr0.net]
>>542
給料もそうだけど、全体的な質も落ちたよね。
日本に職人なんか残らんよね。

557 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:58:47.78 ID:j2InVMP50.net]
100均のお皿の土は何処の土で造ったかが問題

558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:58:53.35 ID:8U8BQFtL0.net]
100均よく使うけど、15年ぐらい前に5本100円の買ったら3秒で使えなくなったから、ボールペンだけは買わない。
今は良くなったのかなぁ。

559 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:59:05.31 ID:Y26gaYMd0.net]
高い安い以前にメッキ鍋の動画とか見たら怖くて使えないわ

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:59:36.23 ID:77DJU1ky0.net]
100均以外で皿がどこで売ってるのか分からん
つーかそんなに買うもんじゃないし
春のパン祭り等々でもらうからなぁ



561 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:59:42.71 ID:AWriczp30.net]
100均で買った電池が立て続けに液漏れするという経験を持つ人も少なくないだろうな
今は良くなったのかなぁ

562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:59:43.27 ID:6V3F0AlKO.net]
庶民は100円ショップの陶器を割ってしまってもまたそこで買えば良いと思う
金持ちは高級店で100万円の陶器を割ってしまってもまた同じ店で買えば良いと思う
それだけの違い

563 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:59:46.49 ID:nPDFlOl/0.net]
キャン★ドゥの大株主の俺様に何か言うことある?

564 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:00:45.85 ID:LjnyoiSb0.net]
日本を腐らせてるのは頭の悪い自国民だったねw

565 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:00:56.27 ID:w86ZPnUr0.net]
>>547
だから、特別な日と書いただろうが。
お前は、それに文句つけてんだから、
特別な日でも、100均で揃えて、ジーパンとTシャツで、
なんでも同じだからこれでいいよねって言うんだろ?
そういうのがグダグダに感じるのよ。

566 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:00:58.54 ID:I7me6jMJ0.net]
>>555

別にない

567 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:01:34.39 ID:xhD0ECrG0.net]
何をしたらそこまで小倉にいわれなければいけなかったんだろうね
何でウンこ合唱クソクラスなんだよw
修学旅行の絵付け用湯飲みなど叩き割ったわw

568 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:01:46.44 ID:5n9ke0HH0.net]
白山陶器のパクリはやめろ
ニトリとかダイソーとか

569 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:02:14.3 ]
[ここ壊れてます]

570 名前:7 ID:A+1awJ/a0.net mailto: >>543
スーパーマーケットが無くて街の商店街だけなら日本の消費は年100万伸びるで。
[]
[ここ壊れてます]



571 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:03:12.02 ID:A+1awJ/a0.net]
>>546
高いお皿をラップして使ってるって言ったらどう思う?

572 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:03:51.69 ID:I7me6jMJ0.net]
>>557
0514 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 20:44:38
時と場合によるな。
100均は否定しないけど、
やっぱ模様あるのとかは雑だよね。
特別な日とかで、それで済ますと、
すべてがダラダラになりそうでいやだ。
日本って、いつからかTPOなくなってきて、
大人でもグダグダでかっこ悪い。
どこの国もTPOはあるよ。
気持ちを示すものだから。
ID:w86ZPnUr0(1/6)

0531 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 20:53:01
どんなものも100円って、
頑張っても頑張らなくても同じってことなんだよね。
そりゃ、国もひともクォリティが下がるはずだよね。
欲しいと思う人が多いものは高い、
そうでないものは安いってなら、大事なことだと思うけどね。

100円均一もいいけど、そればっかって、
やっぱそういう点で人格をみちゃうのよね。
ああ、人参につられる単純な人なんだろうなと。
ID:w86ZPnUr0(2/6)

573 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:03:54.45 ID:m742yKml0.net]
貧乏人は大人しく使ってりゃいいだろw
いちいち噛み付くんじゃねーよ
ネット時代になって勘違いしているようだが、
普段、貧民と金持ちは接点が無いんだからよ

574 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:04:20.85 ID:A+1awJ/a0.net]
>>550
本数1本とか少なめの商品にはわざわざ「日本製」と銘打ったものもある。

まぁ、そのぐらい中国製は評判悪かったんでしょうねぇ…

575 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:04:29.21 ID:nY77ATk70.net]
実家にある皿は丈夫で柄がダサい

576 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:04:32.02 ID:AWriczp30.net]
>>562
きしょい

577 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:04:42.66 ID:fwptgY5N0.net]
100均の食器は、ほぼ中国産だから原料何使ってるか分からないよ。
前に中国産の皿から鉛とか色んな有害物質が出たんだよな。
安かろう悪かろうだよな。

578 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:04:46.01 ID:A+1awJ/a0.net]
>>555
株主優待って何くれるの?

579 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:05:31.11 ID:I7me6jMJ0.net]
>>557

0540 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 20:55:08
>>519
お祝いの時に、ジーパンでくるような奴なんだろね。w
ID:w86ZPnUr0(3/6)
0544 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 20:56:18
>>539
ブランドだから良いわけじゃないけどね。
ID:w86ZPnUr0(4/6)
0547 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 20:57:54
>>542
給料もそうだけど、全体的な質も落ちたよね。
日本に職人なんか残らんよね。
ID:w86ZPnUr0(5/6)
0556 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 21:00:56
>>547
だから、特別な日と書いただろうが。
お前は、それに文句つけてんだから、
特別な日でも、100均で揃えて、ジーパンとTシャツで、
なんでも同じだからこれでいいよねって言うんだろ?
そういうのがグダグダに感じるのよ。
ID:w86ZPnUr0(6/6)

580 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:05:31.40 ID:VBgEMevD0.net]
見た目とかはどうでもいいが
安全性が気になる



581 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:06:39.57 ID:y6A8LBE70.net]
パン祭りの皿ってなんであんな使い勝手良いんだろう
一人になってからはパン食べないし100均の食器ばかりだけど
あれ普通に売ってほしい

582 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:06:41.41 ID:w86ZPnUr0.net]
>>556
真面目にそうだと思うよ。
ブラックに怒るくせに、安いもの買ってゼロリスクでクレームとか、
職人にもっと給料やれっていいながら、大量生産のと比べて高いとか、
お祝いでもそれなりに体裁ついてれば、100均でもいいよね?とか。
日本人はレベル下がったよ。

583 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:07:02.03 ID:nPDFlOl/0.net]
>>558
あっそ。

>>569
108円分の金券20枚つづりの冊子を1冊くれるよ。
 

584 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:07:22.19 ID:xhD0ECrG0.net]
牡愚羅の爆破テロというのは
放課後に歓楽街で
オンナ売ってるような岡本愛を微妙に贔屓していたがw

酷いクラスだw

585 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:08:25.16 ID:A+1awJ/a0.net]
>>574
割と実用的だな。牛丼屋なんかの優待と一緒か。

586 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:08:49.66 ID:06QSao7v0.net]
>>526
チンポか

587 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:09:10.82 ID:8kSyqi4U0.net]
>>1
飲食業で全速力で解凍しなければならない不測の事態が起きた時に、皿が軽いから体力的に負担をかけずにレンジにかけられるし、落としても割って先輩に蹴られたり殴られたり、太ももや腹に膝入れられたり、弁償させられる事がない。
かなり実戦で使える。

588 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:09:19.57 ID:3mICkV/70.net]
パン祭り大人気だな

589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:09:23.46 ID:nADxImFa0.net]
茶パックなど出し殻置くための豆皿は100均のが便利

590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:09:33.54 ID:htQpXQjN0.net]
メインの食器をいいお皿にしてちょいちょい安皿まぜりゃいいだけ
あといんスタにのせなきゃいいだけ



591 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:09:52.29 ID:w86ZPnUr0.net]
>>570
なんか矛盾いってる?

592 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:1 ]
[ここ壊れてます]

593 名前:0:16.78 ID:A+1awJ/a0.net mailto: >>578
100均だったらそもそも弁償すら求められない気がする。
[]
[ここ壊れてます]

594 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:10:18.49 ID:weaJknaZ0.net]
最近の100均はかなりクオリティ下がったよね

595 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:11:10.92 ID:A+1awJ/a0.net]
>>584
超円高の頃と比べると外国製品のクオリティが下がるのは仕方ない。

596 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:11:13.88 ID:9IF9Fwjv0.net]
数千円のお皿が中国製なの見ると100円のほうがマシに思える

597 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:11:39.10 ID:m742yKml0.net]
私のお父さんとお母さんは100均ショップが大好きです
服も食器もおやつもご飯も100均で買ってきます
たまに家族全員でジョイフル本田に遊びに行きますが見るだけです

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:12:16.31 ID:JO5iEZth0.net]
飲食店でも結構使ってる
馬鹿は値段で判断するけど、物はいいよ

599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:12:50.70 ID:3mICkV/70.net]
100均の方がお釣りの小銭が増える

600 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:13:09.89 ID:ctGW5+Xl0.net]
ホームセンターで食器買っても糞安いぞ日本製のご飯茶碗96円とか



601 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:13:27.97 ID:/H8MigXbO.net]
>>585
ダイソーが特にひどい

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:13:38.18 ID:zBtRwkkVO.net]
>>570
横からアレなんだけど、やはり本物ってだけで身が引き締まったり喜びの幅が大きくなるんだよ。
俺も普段は百均食器だけ どね。とくに味噌汁椀なんかプラスチック製。
これが漆器に変わったら素晴らしい食卓になると想像出来ないか?
まあ漆器なんて俺からしたら手入れが大変だし高額だしで使えないけどな。
大皿とか鍋はブランドもん使ったりしてるけど百均じゃかなわないしね。

603 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:13:38.70 ID:I7me6jMJ0.net]
>>582

0556 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 21:00:56
>>547
だから、特別な日と書いただろうが。
お前は、それに文句つけてんだから、
特別な日でも、100均で揃えて、ジーパンとTシャツで、
なんでも同じだからこれでいいよねって言うんだろ?
そういうのがグダグダに感じるのよ。
ID:w86ZPnUr0(6/8)
0572 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 21:06:41
>>556
真面目にそうだと思うよ。
ブラックに怒るくせに、安いもの買ってゼロリスクでクレームとか、
職人にもっと給料やれっていいながら、大量生産のと比べて高いとか、
お祝いでもそれなりに体裁ついてれば、100均でもいいよね?とか。
日本人はレベル下がったよ。
ID:w86ZPnUr0(7/8)
0581 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 21:09:52
>>570
なんか矛盾いってる?
ID:w86ZPnUr0(8/8)

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:13:39.25 ID:t7nQ4guH0.net]
独り身だし人前に出す事も無いんで100均だよ
日本製のレンジokの奴
軽いし落としても割れんし惜しみなく捨てられるしいいよ

605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:14:11.47 ID:JO5iEZth0.net]
>>585
いやいや、倒産企業等の処分品が減ったから

606 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:14:20.17 ID:sxa6DrlO0.net]
いい皿と違って雑に扱えるところがいいなと思う
まぁ割れたこともないけど

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:14:37.56 ID:0IC87hRL0.net]
100均のルアーで釣った魚のほうが値段が高いのも下克上っぽい

608 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:15:22.57 ID:pCdmsJZJ0.net]
陶磁器は高価で丈夫
欠けたり割れたりは100均や瀬戸物より断然強い

609 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:15:52.82 ID:Gcu3hDWZ0.net]
我が家はほとんどが100均か作家物の二択
中途半端がいちばんコスパ悪い

610 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:16:44.74 ID:xhD0ECrG0.net]
電子レンジもオーブン加熱も直火もOKな
耐熱ガラス鍋がとてもいいw



611 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:16:54.94 ID:t/Pf45Ub0.net]
皿に金かける気にはならないからなぁ

612 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:16:55.56 ID:+krpsjDm0.net]
盛る前に皿を温めようと
お湯かけたらパッキリ割れたわ

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:17:09.23 ID:JITZZi3Q0.net]
重いイメージがあるから軽い食器を選んで買ってる

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:17:15.98 ID:isnpYY890.net]
カレンダーも100円なんだぜ

615 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:17:25.83 ID:KiawiRwY0.net]
高いのが欲しい奴は高いものを、気にしない奴は安いものを

これで終了だと思うが。
なぜ人を自分の価値観に引き込もうとするかね。

616 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:17:49.91 ID:PxRYF5aQ0.net]
最初は違ったけど百均のプラ製の使ってみたら軽くて洗うのも楽で
食器はほとんど百均のに替えた
使う時

617 名前:はラップ敷いてるから
電子レンジで使う時もあんまり外国産とか国産とか気にしない
[]
[ここ壊れてます]

618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:18:05.82 ID:dtxCPvVC0.net]
最近の100均の皿は太くて重いのが多いよな。
出だしの頃はもうちょっとよく出来てた

619 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:18:14.81 ID:KiburBiV0.net]
小学校の修学旅行の時の湯飲みに書いた言葉 「必勝」「一番」
中学校の修学旅行の時の湯飲みに書いた言葉 「忍」「己」「勝」

俺は一体何と戦っていたのだろうか?
こんなの仕事仲間に見られたら恥ずかしくて仕事休んでしまいそうだわ。

620 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:18:31.81 ID:A5rBdLSH0.net]
クオリティ高いとは思わんけど十分かな



621 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:18:33.65 ID:w86ZPnUr0.net]
>>593
やることも品ないね。
自分で絡んできて、そんなことしてねぇ。

622 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:18:53.87 ID:a09fJKkM0.net]
>>11
余計なデザインで売れなかったから100均送りなんでしょ
いいセンスの品は高く売れた

623 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:19:46.76 ID:AX+Nbs8m0.net]
>>142
意識低い系は批判も馬鹿っぽくていいねぇ
考えることがないとこうなるんだなw

624 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:20:16.20 ID:CQKp9awI0.net]
意外と物は良いのに。
ビールジョッキは、お茶とかがぶ飲みする時の
必需品

625 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:21:12.00 ID:4KEKP6WZ0.net]
>>611
つーか柄なしの単色が売ってるけどな
余計な装飾してあるやつもあるけど

626 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:21:22.71 ID:xhD0ECrG0.net]
ブランド食器のぱくりデザインが多そうw

627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:21:23.38 ID:rsXGlBlK0.net]
安全性とかの前にデザインがあれじゃね?
あれ毎日使ってたら心が荒むよ。

628 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:21:46.13 ID:w86ZPnUr0.net]
>>592
ほっておいたほうがいいよ。
勝手に人に「バカなんだろうね」とか絡んできて、
延々、コピペしてんだから。

629 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:22:08.81 ID:I7me6jMJ0.net]
>>610
0556 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 21:00:56
>>547
だから、特別な日と書いただろうが。
お前は、それに文句つけてんだから、
特別な日でも、100均で揃えて、ジーパンとTシャツで、
なんでも同じだからこれでいいよねって言うんだろ?
そういうのがグダグダに感じるのよ。
ID:w86ZPnUr0(6/8)
0572 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 21:06:41
>>556
真面目にそうだと思うよ。
ブラックに怒るくせに、安いもの買ってゼロリスクでクレームとか、
職人にもっと給料やれっていいながら、大量生産のと比べて高いとか、
お祝いでもそれなりに体裁ついてれば、100均でもいいよね?とか。
日本人はレベル下がったよ。
ID:w86ZPnUr0(7/8)
0581 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 21:09:52
>>570
なんか矛盾いってる?
ID:w86ZPnUr0(8/8)

630 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:22:20.02 ID:DNmcINEs0.net]
>>598
陶磁器の意味辞書で調べてご覧 自分が恥ずかしくなるよ
もう一つ、丈夫さという点では100均の瀬戸物ほうが上だよ



631 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:23:08.32 ID:DroAvDav0.net]
>>26
じゃあ灰皿に食事を盛り付けてもいいわけだな?

632 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:23:26.96 ID:I7me6jMJ0.net]
>>582
0514 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 20:44:38
時と場合によるな。
100均は否定しないけど、
やっぱ模様あるのとかは雑だよね。
特別な日とかで、それで済ますと、
すべてがダラダラになりそうでいやだ。
日本って、いつからかTPOなくなってきて、
大人でもグダグダでかっこ悪い。
どこの国もTPOはあるよ。
気持ちを示すものだから。
ID:w86ZPnUr0(1/10)

0531 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 20:53:01
どんなものも100円って、
頑張っても頑張らなくても同じってことなんだよね。
そりゃ、国もひともクォリティが下がるはずだよね。
欲しいと思う人が多いものは高い、
そうでないものは安いってなら、大事なことだと思うけどね。

100円均一もいいけど、そればっかって、
やっぱそういう点で人格をみちゃうのよね。
ああ、人参につられる単純な人なんだろうなと。
ID:w86ZPnUr0(2/10)
0540 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 20:55:08
>>519
お祝いの時に、ジーパンでくるような奴なんだろね。w

633 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:23:44.35 ID:kZILj4yG0.net]
まぁ、高いいい食器はやっぱいいよ。ただ、飯食うなら別に100均でも全然問題ない。

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:23:50.99 ID:EH3bedSj0.net]
俺はヤマザキのあれを多用よ。
あれは真っ白でいい。

635 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:24:31.25 ID:CQKp9awI0.net]
無印で買った物や陶器屋さんで買ったものもあるけど
コップやグラス類は100均良いよ

636 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:24:47.52 ID:I7me6jMJ0.net]
>>617

>>519
お祝いの時に、ジーパンでくるような奴なんだろね。w
ID:w86ZPnUr0(3/10)
0544 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 20:56:18
>>539
ブランドだから良いわけじゃないけどね。
ID:w86ZPnUr0(4/10)
0547 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 20:57:54
>>542
給料もそうだけど、全体的な質も落ちたよね。
日本に職人なんか残らんよね。
ID:w86ZPnUr0(5/10)

0556 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 21:00:56
>>547
だから、特別な日と書いただろうが。
お前は、それに文句つけてんだから、
特別な日でも、100均で揃えて、ジーパンとTシャツで、
なんでも同じだからこれでいいよねって言うんだろ?
そういうのがグダグダに感じるのよ。
ID:w86ZPnUr0(6/10)

637 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:25:00.45 ID:A+1awJ/a0.net]
100均で買った大型のマグはどれも数年でヒビが入ったり取っ手がとれてしまったが、
その後キッチンで箸立てやスプーン立てとして10年以上ご奉公中。

638 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:25:01.14 ID:8Ikh/XwB0.net]
土を練るのから絵付けに焼きまで全部機械でやれるから、
大量生産には向いてる商品なんだよな

639 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:25:18.53 ID:FOZ/PdDfO.net]
>>1
安全かどうかが一番の問題
百均は正直怖い

640 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:25:42.93 ID:CQKp9awI0.net]
ウエッジウッドは使わないで放置してしたままになってるw



641 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:25:53.54 ID:I7me6jMJ0.net]
お祝いの時に、ジーパンでくるような奴なんだろね。w

642 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:26:00.12 ID:pCdmsJZJ0.net]
>>619
陶磁器の意味が分かんなかったのかオレ
ノリタケ

643 名前:ヘ全然欠けない
一緒に購入した100均や瀬戸焼、有田焼とかはもう、割れてない
[]
[ここ壊れてます]

644 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:26:54.02 ID:A+1awJ/a0.net]
山パンのはガラス器なんだっけ。

645 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:27:23.87 ID:qCjgQonF0.net]
>>602
ヒビ入ってたんだと思う
100均でもレンジ対応してる皿あるんだし
逆に高〜い皿をレンジに使うのは怖い

646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:27:52.94 ID:9nu/a4Jc0.net]
評論している奴の最低9割は品質とかは解らないが値段で勝手にクオリティを決めている

647 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:27:55.78 ID:CQKp9awI0.net]
おフランス製のグラスは口の部分が欠けた
買い替えしようと思ったけど、100均で間に合うからな

648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:28:04.57 ID:ftk8PldK0.net]
自分使いの雑貨や食器は100均で気にならないけど、
薬や化粧品みたいに素肌につくものと飲食物は避けるのが無難

649 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:28:17.72 ID:xqspJTmu0.net]
百均のボール20年近く使ってるわ
壊れるもんでもないし

650 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:28:53.05 ID:I7me6jMJ0.net]
>>610

>>542
給料もそうだけど、全体的な質も落ちたよね。
日本に職人なんか残らんよね。
ID:w86ZPnUr0(5/10)

0556 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 21:00:56
>>547
だから、特別な日と書いただろうが。
お前は、それに文句つけてんだから、
特別な日でも、100均で揃えて、ジーパンとTシャツで、
なんでも同じだからこれでいいよねって言うんだろ?
そういうのがグダグダに感じるのよ。
ID:w86ZPnUr0(6/10)
0572 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 21:06:41
>>556
真面目にそうだと思うよ。
ブラックに怒るくせに、安いもの買ってゼロリスクでクレームとか、
職人にもっと給料やれっていいながら、大量生産のと比べて高いとか、
お祝いでもそれなりに体裁ついてれば、100均でもいいよね?とか。
日本人はレベル下がったよ。
ID:w86ZPnUr0(7/10)
0581 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 21:09:52
>>570
なんか矛盾いってる?
ID:w86ZPnUr0(8/10)
0609 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 21:18:33
>>593
やることも品ないね。
自分で絡んできて、そんなことしてねぇ。
ID:w86ZPnUr0(9/10)



651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:29:10.84 ID:2RrAl2UF0.net]
>>11
Seriaはシンプルな白食器多いよ

652 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:29:56.54 ID:I7me6jMJ0.net]
>>629
うちも棚の下にいれたまま
正直邪魔で仕方ない

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:30:14.43 ID:BRuzU2Ay0.net]
ダイソーの拡張員が扇動してんのか

654 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:30:16.15 ID:d+2asLl80.net]
>>612
意識低い系は本当はやり手なのに無能のフリしてる奴だぞ
意識高い系がナンにもできないのに大口叩いてるだけの有能ぶってる奴
意識低い系は意識高い系の逆ですげー人間できてる奴だよ

655 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:30:35.11 ID:A+1awJ/a0.net]
まぁ、ソコラヘンで売ってるのが中身100均と一緒ってバレたら一大事だもんな。そりゃ必死に工作するよな。

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:30:58.07 ID:532nhjIk0.net]
>>10
松たか子はやまばんなんか食わないし、皿も使わないよなw

657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:31:04.14 ID:Kgu5XNpl0.net]
100均やヤマザキパンの白い皿シリーズは意外と丈夫だぞ
10年使ってもびくともしない

658 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:31:13.15 ID:pCdmsJZJ0.net]
100均の汁椀最低、外が剥がれて中からプラスチックが見えてきた、ハズレたな
山崎パンは丈夫だな

659 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:31:42.54 ID:GD6YWvYD0.net]
>>612
俺にはどっちもバカっぽく見えるよ
周りの人間全員が自分と同じ価値観なわけないのにね

660 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:31:45.62 ID:fdaVyrXn0.net]
小倉優子が愛用するローラ・アシュレイの食器

全部 中国製だよ

見かけだけ良くて
値段も高いけど そんなもん



661 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:32:00.47 ID:CQKp9awI0.net]
>>645
それは有名な話
山パンの皿は有能だよ

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:32:26.91 ID:n3Nbqj7g0.net]
>>167
三太郎の日に乞食させるくらいならその分料金値引きしろよと思う

663 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:32:46.54 ID:xhD0ECrG0.net]
意識高い系というのは

ハイソサエティにしか目線がいってないものじゃないのかw


脳ある鷹は〜なんていうけど
謙遜にも嫌らしいものはあるねw

堂々上向きのほうが正直でいいわw

664 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:32:57.72 ID:A+1awJ/a0.net]
まぁ、ブランド物でも製造は中国だったりするしな。ドイツ車とかさ。
メーカーが信頼できてちゃんと保証してくれりゃそれでいいんでね?

665 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:33:07.63 ID:0LJagqsn0.net]
くだらんクレーマー相手にするなよ

666 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:33:12.24 ID:Jwo0B5ae0.net]
>>648
ブランド食器ほどそうな

667 名前:だよね
ダイソーは日本製わりとあるw
[]
[ここ壊れてます]

668 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:33:18.48 ID:CQKp9awI0.net]
ここで三太郎の日の話題が出るとはw

669 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:33:22.08 ID:mpXWyoyw0.net]
100均は色とか良いのに英字がダサくて残念なの多い

670 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:34:26.49 ID:snEYtSo+0.net]
日本製を買う



671 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:34:36.93 ID:CQKp9awI0.net]
信用出来る日本製は
ノリタケとコレールぐらい?
あとは、どこも同じ

672 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:35:02.94 ID:oGNFTVUU0.net]
中学生の時にタクシーでデートして彼女にブランドバッグをプレゼントしてた内山がこんなこと言ってもイヤミにしか聞こえない。

673 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:35:08.85 ID:xhD0ECrG0.net]
昔は100食器も結構あったんだろうけど
自然と壊れてなくなっていったw

結果、パン祭り皿とか耐熱ガラス鍋兼食器だけが残ったw

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:35:20.66 ID:EtxEbW4O0.net]
>>645
意外とじゃ無くてめっちゃ丈夫だよ
家に幼い子供が居るのならパン祭りの皿で食器を揃えると落としても割る事も無くて安全で良いぞ

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:35:35.03 ID:fMvXKOuw0.net]
100均でも品質が高い物は高い
低いものは低いけどな
当たり外れがあるわ

676 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:35:45.02 ID:DNmcINEs0.net]
>>631
それはそれぞれ焼き方が違うからそういうものだよ
100均でも弾くとチーンて鳴るような固くて厚いやつ選ぶと落としても弾んで割れないくらい強い

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:35:46.16 ID:/Ym9shsVO.net]
コレールは怖い

678 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:35:51.68 ID:ay6N+Ewe0.net]
メラミン溶解するしな
家庭持ちは使ったらあかんよ(某メーカー

679 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:35:57.44 ID:pCdmsJZJ0.net]
ノリタケブランド大好き、名古屋ノリタケ館でで訳アリ買ったりしてるけど
もったいなくて使えないけど
ヤマザキパンと同じ、丈夫、

680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:36:08.74 ID:zk8inLx+0.net]
いや食器を100均で買って使うのはやめとけよ・・・

毎日使うもので食べ物を入れておく器だぞ?
一時期騒がれた環境ホルモンや鉛やら入ってたとしても
気づく事なんて出来ないんだから、それなりの場所で買って相応のモノを使いなって。



681 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:36:51.55 ID:I7me6jMJ0.net]
いつからパン祭り始まったんだろ?
ばあちゃんの家ヤマザキの皿だらけだ

682 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:37:34.40 ID:CQKp9awI0.net]
山パンの皿って、どこのメーカーで作ってるんだろうな。
あれで全部揃えたいw

683 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:38:09.57 ID:EtxEbW4O0.net]
一般家庭での有用度はこんな感じだよな

パン祭り>陶器まつりでの購入品>100均品>定価販売品>>どうでも良いブランド品

684 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:38:37.13 ID:CQKp9awI0.net]
>>668
もう30年前には既に存在してた

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:39:02.22 ID:XUwYPfv50.net]
>>667
でも、それ考えたら実際量販店とかで買うのもそんな確率変わらなそうだけどな
制作者とか会社がわかってるものなら安心なんだろうけど
無印とかフランフランとかようわからんデパートのノーブランドのとかは100均と変わらんと思うわ

686 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:39:20.48 ID:A+1awJ/a0.net]
相応のものが安全と証明された訳じゃない。

687 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:39:28.61 ID:xhD0ECrG0.net]
100食器を多数使用していたころは
食卓wに統一感がなかったがw

今は白いお皿だらけでなんだかスマートだw

688 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:39:31.86 ID:d+2asLl80.net]
>>648
すげーわ
小倉優子が愛用するローラなんとかと松たか子がcmやってるヤマザキパンまつりだとパンまつりのが品質高いだろうと思える
ローラなんとか知らんし調べる気すら無いけどな

689 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:39:34.82 ID:zAssfoDT0.net]
最近は業務スーパーの紙皿を使い捨てで使ってるわ
洗うのめんどい

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:39:41.91 ID:HVaHtZ7j0.net]
食品が直接触れるものは極力日本製を買うことにしてるけど
100均の食器や保存容器類は結構日本製多いので重宝してる



691 名前: []
[ここ壊れてます]

692 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:39:57.14 ID:I7me6jMJ0.net]
>>670
パン祭りの丈夫さよ

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:40:38.00 ID:Kgu5XNpl0.net]
山崎パンはフランス アルクインターナショナル(旧フランス デュラン)社製だってさ
ttps://www.yamazakipan.co.jp/stylebook/d-history/
気がついた時には家にいっぱいあったな
友達の家も白い皿シリーズがいっぱいあった

694 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:40:46.64 ID:CQKp9awI0.net]
ローラアシュレイはデザインが売りなだけ
品物は大したことない

695 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:41:22.70 ID:LeOv1unL0.net]
たいして造詣が深いわけでもないの100均の皿がどうとか文句言う奴があほ過ぎてな

696 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:41:37.59 ID:OGkatbOw0.net]
>>58
今年のヤツ?
初めて集めて2個もらったけど
思いのほか使いやすくて大活躍してる

697 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:41:42.04 ID:I7me6jMJ0.net]
>>671
凄いな
だからあれだけばあちゃん家にあるのか…パン食べ過ぎだ

698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:41:43.58 ID:7p495Wq40.net]
 
立憲民主党=パヨク=ゴキブリ在日韓国人=朝日新聞

   【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ

強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
 それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
  
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
 
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手(中国)は
 自分より強いと考えて とことん土下座をする
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)
 
歴史上初めてゴキブリ韓国人に優しくした日本人に対して
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました
  【恩を仇(あだ)で返す】のは
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です

中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました
だからゴキブリ韓国人は 中国人には絶対にさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします

要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえる】
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!
 

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:41:51.70 ID:xkLfyYYL0.net]
うちは普段はコレール
ごちそうの時は100均の皿
結婚祝いに頂いたMINTONやヘビイチゴみたいな柄のWedgwoodなどは使わない

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:41:54.12 ID:ZhdjZeBQ0.net]
>>667
焼き物関係の仕事してるけどその心配はないよ
不純物が入ってたら焼成で変色したり割れたりするから、研究され尽くした現代においてそんな初歩的なミスは起きない



701 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:41:56.33 ID:CQKp9awI0.net]
あー
デュラン社か。
それは丈夫なはずだわ

702 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:42:00.10 ID:oB8DrQvs0.net]
食器棚にパン祭りとLAWSONのリラックマ皿が増えていく
意外と耐久性あるし

703 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:42:20.05 ID:YyXqmHkk0.net]
マイセンとかのイヤープレートを集めてる人ってなんか嫌だもんな

704 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:43:04.75 ID:nfJvwqWb0.net]
俺なんかダイソーの箸使ってる

705 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:43:36.65 ID:A+1awJ/a0.net]
春のパン祭りの間だけ点数の高い食パンを食べる。

706 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:43:58.27 ID:OGkatbOw0.net]
>>648
ジブリショップに行ったら
食器がノリタケ製ばかりで吃驚したのと逆だな

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:44:03.19 ID:ynDjoeOS0.net]
昔、中国製の土鍋に水入れて火を入れたら何かが湧き出てきてたよな・・・

708 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:44:05.36 ID:iQYoVh6Q0.net]
食器はサイズと材質が重要

食洗機にセット出来るなら100円だろうが1万円だろうがどっちでもいいわ

709 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:44:05.91 ID:CQKp9awI0.net]
>>683
覚えてる限りだと、もっと前から存在はしてた。
多分、昭和50年代から始まったと思う

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:45:35.73 ID:xkLfyYYL0.net]
みんなシール集め出来て偉いな
自分はだらしないからパンのシール集めすら出来ない
それ以前に、ヤマザキパンは高いからco-opの98円の食パンしか買わない



711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:45:40.26 ID:ftk8PldK0.net]
ミスドの食器はけっこうもろかった

712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:45:59.99 ID:8Di/raoc0.net]
昔、酒屋でもらったおまけの皿とかそんなのばっかり

713 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:46:02.89 ID:Y+ODU4Qq0.net]
俺はジップロックの保存タッパを
皿として使ってるがw

714 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:46:15.22 ID:RwKz5jrE0.net]
よくできてるよな
たまに鉛が溶け出してくるとかヤバイのあるけど()

715 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:46:24.03 ID:4JYeJQ2n0.net]
日本製のちゃんとした焼き物が中にはあるってよ

716 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:46:35.09 ID:+QrRcfzG0.net]
美濃焼の青空市場みたいなのあるやん
あそこにいくと料亭の高級そうな大皿とか1000円〜
普通の茶碗なんて100円〜で売ってるからそういうところで揃えるのがいいよ

717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:46:35.16 ID:aiB9ZxAY0.net]
食器とか高くても割れるから意味ねえし

718 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:46:47.54 ID:CQKp9awI0.net]
>>696
違う
皿欲しさに、近所の人からシールを貰って集めるんだよw

719 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:46:55.06 ID:U+zMl2V90.net]
100均の皿で食ってもやはり美味しくない
特にグラタン こどもがCMのようにまた作ってねと言わない

720 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:46:56.61 ID:xMEuA6Pi0.net]
>>693
今のダイソーの土鍋もそれ
身体に悪いのかと思って使うのやめた



721 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:47:21.02 ID:o4RpvcVJ0.net]
>>26
まあでも「目で食べる」とも言いますし(言い訳)

722 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:47:44.56 ID:ndLlYr4K0.net]
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:47:53.46 ID:5HVdd/E30.net]
100均かどうかは、気にしないけど、和食器でも日本製、中国製、ベトナム製とかいろいろあるんで
そこは、気になる

724 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:48:35.70 ID:VdCDtMsR0.net]
鉛とか重金属まみれの危険な食器
フォーク・ナイフから放射線出てる時もあるし

100均のものは危険なの混じってるぞ

725 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:48:49.48 ID:CQKp9awI0.net]
土鍋は流石に何とか焼きの、ちゃんとしたのを使う
あれは扱いが面倒だから

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:49:00.31 ID:fjb3LdQy0.net]
有毒じゃなければいいけど
なんか信用できんな。
塗料とか釉薬とか。

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:49:09.88 ID:oEtCS/px0.net]
100均の製品はテーパーが厚ぼったくてダサいから手元には置きたくないな

728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:49:14.99 ID:ndLlYr4K0.net]
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

729 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:49:34.11 ID:LKlgVW0V0.net]
アホが多いな。おれは情強で良かった。

悪いけど一切食器や箸類は安物は使いません。(キッパリ)
なぜなら素材がどこの物を使われてるかわからないから。
素材を公開して作業工程も公開してるブランド品や老舗工房の品を選んでいる。

論点は丈夫か長持ちするかではないのよね。身体に悪いかどうか。
もし汚染された土で作られたお皿だったらどうすんのって話。

毎回自分の口に運び、お腹に入れるという作業を考えた場合、
どこの何が使われてるかわからない安物を使うという考え方は一切ないです、ええ。

730 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:50:00.85 ID:PrgDW1tZ0.net]
>>712
それ
100均馬鹿にすることはないけどそこあたりが心配で
使わない



731 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:50:05.23 ID:ndLlYr4K0.net]
安室が無様に引退だからって、浜崎に嫉妬している安室ヲタが異常過ぎる

浜崎総売上5000万枚
安室総売上3000万枚

浜崎1位獲得数37曲
安室1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)
更には安室の引退

これだけ差があって安室が勝ってると思い込める負け犬安室ヲタって頭おかしい
どう見ても浜崎の完全勝利

安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけでしょ
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった

引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない
聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから

引退す

732 名前:驍ニいう事はなんらかの要因で「保たなかった」という事なのだから
劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

安室って20年後はCAN YOU CELEBRATE?の一発屋として認識されてそうw
去る者は日々に疎し

今はまだ引退ブースト中だけど、しだいに現役で活躍中の歌手たちの話題に塗り替えられていくんだから、
引退は敗北でしかないんだよ。芸能界はしょせん、椅子取りゲーム

百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理
百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
あと安室自身、もうテレビに出てないし

安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ

本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ

安室の引退は敗北だよ。結局、安室はなにか表現したいことがあるアーティストじゃなくて作詞も作曲もしてないアイドルだったという事

なにか表現したい事のあるアーティストだったら絶対に引退なんてしない。引退するのはアイドルだけ

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりwwwwww
安室サイド、やり方が卑怯すぎた
引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃぃぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのか [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1494706554/

安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
.「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531265-shincho-ent

安室の不倫相手も京都の安室のマンションの直ぐ近くに物件購入していた!

安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
[]
[ここ壊れてます]

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:50:08.63 ID:zh7uDRtU0.net]
>>553
電気関係は危険だから買わない
食べ物に直接触れるものも危険だから買わない

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:50:43.27 ID:rvAEfnWc0.net]
>>62
イタリアあたりもかなり中国人入ってたっけ、そういや

735 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:50:44.80 ID:PrgDW1tZ0.net]
>>718
同じく
食器はお菓子のせる程度にしかつかわん

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:50:52.39 ID:cB+Z5gJR0.net]
安かろう悪かろう

何度…何度痛い目見ればわかるんだ?
そりゃ100均は便利だけど、100円のものは100円相当なんだよ
壊れやすいとかそんな次元じゃないぞ

737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:50:55.01 ID:/I0mYkBL0.net]
金属は怖い
鉛とかありそう

738 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:51:05.16 ID:jki/BIvu0.net]
>>537
あの有名な雑貨

739 名前:店ってダイソーの事か []
[ここ壊れてます]

740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:51:19.90 ID:/3RhCvYW0.net]
小池百合子氏、都知事の公務を次々キャンセルし選挙活動…都民ファ内で密室独裁政治が蔓延
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-38193/
【希望の党】『候補者が次々造反する』ありえない情勢に。選挙中にもかかわらず馬脚を現した模様。
https://www.youtube.com/watch?v=caTh8GYU8D0
小池百合子の希望の党完全に失速!!本当の意味で希望が無くなった!! 富坂聰 【三浦瑠麗チャン】
https://www.youtube.com/watch?v=IjlzMytzqpk

「都政に専念しろ」小池マジックからさめる都民 夏の熱狂一転
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00000058-san-pol

小池百合子、学歴詐称疑惑まで出てきた

news.livedoor.com/article/detail/13738096/
小池百合子の“カイロ大首席”は嘘? イスラーム学者・中田考が語る「彼女は中東人」


【政治愛好家】上西小百合「選挙が終われば、希望の党は間違いなく分裂」
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507688669/

希望の党は上西小百合にすら選挙後に分裂するのがバレているwwwwwwwwww
だれがこんな政党に投票するんだよwwwwwww
だいたい民進党右派=希望の党なんて最終的には自民に行きたい奴らばっかりなんだから、選挙後は草刈り場になるだけ
立憲民主党に行く奴もいるだろうし、選挙後に間違いなくめちゃくちゃになる
衆院選後に民進党「再結集」なんて話も出てきてるしwwww


衆院選後に民進党「再結集」を模索
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171013-00000284-fnn-pol


希望の党、さらに失速し大惨敗の情勢 最大でも54議席(現有57)しか確保できず 比例票は立憲民主党以下
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1508076143/
>>希望の党は、小選挙区、比例代表で計235人を擁立し、選挙後の衆院で一定の勢力を築くことを目指した。
>>しかし、小選挙区では最大でも23議席程度しか見込めず、10議席台の可能性がある。
>>比例代表と合わせても、公示前勢力(57議席)に届かない見通しだ。



741 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:51:31.15 ID:A+1awJ/a0.net]
ブランド品や老舗なら信用できるなんて奴は日産のクルマ買っちまったり、神戸製鋼の製品買っちまったりするわけだな。

ちゃんと自分で成分検査して確かめないとホントのところは分からない。

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:51:46.91 ID:V+xsBuCT0.net]
貧乏人だけど100均の食器は使わないなぁ

743 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:51:48.24 ID:o4RpvcVJ0.net]
>>674
引き出物かなんかでサイケな模様の入った皿のセットをもらったけど
具材たくさん入れた料理盛るともう何が何やらw

白い食器最強w

744 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:51:56.06 ID:PrgDW1tZ0.net]
食器
電池
電化製品
化粧品
食べ物(メーカー品以外)
このあたりは100均は絶対使わないことにしてる

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:52:15.92 ID:3mICkV/70.net]
100均は有害物質まみれとかこんなとこに書いてる暇あったらさっさと消費者庁にでも告発しろよ

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:52:20.56 ID:sbX5NBsG0.net]
100均は俺でも無理だわ
300円の使ってるけど

747 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:52:31.31 ID:c0PE+wf+0.net]
高い皿って、ほとんどがデザイン料
作り方も素材も100円ショップの食器と同じ

748 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:52:34.26 ID:PrgDW1tZ0.net]
>>725
だってそのあたりならちゃんと報道されるし


749 名前:oした後にフォローあるから []
[ここ壊れてます]

750 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:53:03.72 ID:JCcXW1tN0.net]
インスタ映えしないから却下



751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:53:15.09 ID:PxRYF5aQ0.net]
ここ読んでやっぱ気になって百均のプラ食器調べてみたら
とりあえず日本製だとは書いてあった
雑貨屋や大手スーパーとかで買った陶器の食器はどこ製かわからない
まぁレンジとかで使わなければ大丈夫かな

752 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:53:47.28 ID:y7z5ssnr0.net]
皿は山崎パン

箸やスプーン&フォークはコンビニ弁当に付いて来るやつ

丼はチキンラーメンのキャンペーンのモノ

コップはコカコーラかキリンのキャンペーン品

マグカップはパラッパラッパーのオマケ

753 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:53:54.34 ID:h5ZJm4yj0.net]
ダイソーで泣いたのは
ゆで卵切り器だなw
1回しか使ってなくてそのまま置いておいたら、
いつの間にかワイヤーが全部切れてたw
使えねーw

754 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:54:13.06 ID:1s5RFh8P0.net]
みんなどこで食器買うの?
私の所は姑の好みで全て花柄とか昔のばっかり
キッチン用品買うのに憧れる

755 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:54:36.26 ID:YQd3o1If0.net]
>>50
山パン皿w

756 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:54:55.62 ID:A+1awJ/a0.net]
誰が触ったかも分からないものに触っちゃいけませんと言いながら毎日つり革を握りしめ、
電車内の汚れたかび臭い循環空気を胸一杯吸い込み、
以前どんな奴が使ったかも分からない便器でウンコして、どんな工場で作られているかも分からないお弁当を買ってきて食べる。

そんな潔癖症生活大変だな。

757 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:55:03.10 ID:I+9MFife0.net]
日本からも!世界で最も美しい顔100人
rsxer.100mountain.com/beautiful100.html
東京ゲームショウ2017のレースクイーン厳選美女特集!
rsxer.100mountain.com/beautiful109.html

758 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:55:34.74 ID:LKlgVW0V0.net]
百均で購入してるのはソフトスポンジだけだが
でもこれも量を露骨に減らしてるからなあ

12個→10個→8個→6個

見事に半分になった
もう何も百均で買うものがなくなったわ

759 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:56:07.17 ID:q2/FuYU10.net]
>>733
インスタ映えなんてアイデアでどうにでもなるんやでw

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:56:30.84 ID:Xl6en8Z30.net]
100均のもはやっぱ素材の質が全てにおいて相当悪いよ



761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:56:39.21 ID:ZO5LHeTE0.net]
毎日使ってる皿は100均だな
安いから丁度いいサイズあると簡単に買ってしまう

762 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:56:46.77 ID:NyzqCrRD0.net]
ヤマザキ春のパンまつりの白い皿が一番頑丈

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:56:55.34 ID:joZpkdCI0.net]
洗い物がめんどいから食器なんて使い捨ての紙皿やアルミ皿でよくね

764 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:58:16.01 ID:A+1awJ/a0.net]
なぜか子供の頃からお椀で卵を混ぜる癖が抜けない。

765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:58:30.45 ID:IY54emmZ0.net]
有害物質って言うけど食器や玩具は輸入時食品衛生の検査受けないと販売できないじゃなかったかな。

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:58:35.58 ID:Xl6en8Z30.net]
>>746
食器洗い乾燥機があれば楽

767 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:58:38.01 ID:5LS+/g+I0.net]
百均の価格が適正なんだよね
大手メーカーはどんだけ
ボッタクってんのよ?

768 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:59:07.18 ID:2MinrwPD0.net]
自分が心地よく使える物選べよ
日本はあげあしとり文化だから全面的に肯定されるようなものなんてないよ
こういう情報で右往左往するようだと苦しくなるから

769 名前:烽チと自分の個を持つようにしよう []
[ここ壊れてます]

770 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:59:40.15 ID:pCdmsJZJ0.net]
丈夫さについてだと
磁器は堅焼きであるため衝撃に強い。
陶器は素材が柔らかく、あまり衝撃には強くない。



771 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:59:41.94 ID:It/cMz0C0.net]
一人暮らしを始めるにあたって茶碗だけは拘って地元の焼き物を選んだ
百均のは妙に薄くて手に馴染みそうになかったから
コーヒーカップと湯呑みも同様で他は全部百均か引き出物の流用
自分は触れる・持ち上げる機会が多い食器は肉厚のが好きみたい

772 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:01:12.52 ID:JCcXW1tN0.net]
>>737
婆さんの嫁入道具だった九谷焼の重箱は素人目にも料理が映える
昔の食器も案外悪くないよ

773 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:01:29.14 ID:HaP6XL5y0.net]
器は大事。友人の家であんぱんマンの食器を出されたことがある。何でも入れたらいいってもんじゃない。

774 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:01:48.23 ID:o4RpvcVJ0.net]
>>737
こういうのが欲しい!!とはっきりしてるときは通販でじっくり探して
わりとどうでもいいもの(とにかく量の入る大き目の急須とか)はホームセンター
たかがカレー皿でもイメージ通りのものが見つかると嬉しい
少しずつ自分の好みのもの混ぜていけばいいよーw

775 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:01:53.32 ID:LKlgVW0V0.net]
このスレで情弱が安物を使うおかげで、
高品質の無印良品ユーザーのおれは笑顔になれる
勝ち組気分にさせてくれてありがとうね

776 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:02:03.60 .net]
100円ショップで四本100円のボールペンを買った
色が薄くてかすれるし1/4も使わない内にインクが分離して書けなくなった

777 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:02:11.68 ID:CQKp9awI0.net]
>>737
無印とかアフタヌーンティーは?

778 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:02:34.75 ID:No/amk8U0.net]
家の中で個人で使う分にはやっぱり耐熱プラ食器最強
軽いし落としても割れないし電子レンジ行けるし
使い勝手良すぎる

779 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:02:50.66 ID:kaMHl9hv0.net]
土に埋めれば分解されるバイオ食器みたいなのないかな

780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:03:09.85 ID:w81YdmS40.net]
>>753 知らんがな



781 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:04:00.64 ID:A+1awJ/a0.net]
ダイソーで買った三菱鉛筆3本セット愛用してる。あの筆箱みたいなゴツいの買うしか無いかと思ってたので助かった。

782 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:04:16.58 ID:CQKp9awI0.net]
マグカップは、スタバとミントンのを使ってる

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:04:36.73 ID:2X+zLRYv0.net]
確かにデザインでは100円とは思えないもの揃ってるけど、やっぱり俺はイヤだな。

784 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:04:38.20 ID:XupjOSkd0.net]
余裕がある人は、値段じゃなくて欲しいものを買うし使いたいものを使うよ
いちいち言ってるやつは心も財布も貧しい人間

785 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:04:50.07 ID:A+1awJ/a0.net]
>>761
試しに作ってみましたレベルでは時々話題になるが、そういうのも地元のイベントとかで消費されて出回ってこない。

786 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:04:58.09 ID:58duFV1Y0.net]
>>748
日本製品のみ。

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:05:01.72 ID:Fohy5ybQ0.net]
ニトリのボーンチャイナ愛用してる。
安くて割れなくて汚れが落ちやすい。

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:05:14.05 ID:C5O2l+NM0.net]
なんかヤバイ成分溶け出しそうで怖いんだよな
杞憂なんだろうけど

789 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:05:34.52 ID:wa7jXo090.net]
100円ショップで売ってるのと同じようなのが300円とかでよく売ってるよな

790 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:06:13.45 ID:CQKp9awI0.net]
無印の白磁シリーズ、欲しいけど高いから我慢



791 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:06:50.00 ID:pCdmsJZJ0.net]
ダイソーはありがたい
いろいろ買い物するのに…

792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:06:50.00 ID:l32QNxem0.net]
プリントの柄が安

793 名前:っぽいんだよなあ []
[ここ壊れてます]

794 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:07:36.68 ID:jVqSMDbQ0.net]
いやゴミだろ

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:07:49.55 ID:mr4QPDvI0.net]
百円だからって雑に扱ったりしないし
心の問題

796 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:08:26.34 ID:rsl6jdLR0.net]
100均って店頭に謝罪と告知の貼り紙して何かしらしょっちゅう回収してるよ
全部が全部ニュースで取り上げられてるわけじゃない

797 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:08:30.77 ID:jki/BIvu0.net]
山パン皿最強説

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:08:35.97 ID:4UcW/a+y0.net]
こんなの、それぞれの価値観でいいじゃん

799 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:08:52.29 ID:A+1awJ/a0.net]
ブランド維持とかブランドデザインにはそれなりにカネ掛けて作って保護もしてるから、
そういうのが無い100均がとりあえずデザインなのは仕方ない。それも値段の差のうち。

800 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:09:11.57 ID:za2AOBGk0.net]
真っ白食器=ヤマザキパン祭り
見分けつかねぇんだよ
ただ100斤は丈夫だけどどれも重たい
料理の見栄えに愛用している



801 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:09:27.34 ID:HnNP1aVH0.net]
100均はパッと見ても分かる安っぽさがアカン

802 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:09:58.66 ID:g2fjGSS80.net]
>>6でもチャーハンとかそれで食うんだろ?

803 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:10:25.94 ID:A+1awJ/a0.net]
>>781
なんとなく透き通ってる透明感あるのが山パンのガラス器。

804 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:10:40.03 ID:RwvMM/HN0.net]
プラ製は環境ホルモンを含む
離形剤やらだったかなぁ

805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:11:36.09 ID:XGEd/+mH0.net]
100円なんてブルジョアじゃーねーかよ
リサイクルショップで1枚10円で買ってるわ

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:11:37.47 ID:wa7jXo090.net]
多分100均の食器なんかもイケメンとブサメンが安い服と高い服着てる画像とおなじようなものでしょ

807 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:11:45.75 ID:Ybtp0rVh0.net]
100均も使うけど全部じゃ嫌かも

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:12:05.84 ID:aAnYVUQF0.net]
食器を気にした事なんて1度も無い

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:12:06.14 ID:Yttcvcnc0.net]
皿は歴代ヤマザキの皿が十数年分、形もサイズもあれこれ
コップはモロゾフのプリンカップ

810 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:13:27.49 ID:7ilm2Xgc0.net]
皿に金使うやつの方がよくわからんな



811 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:13:53.98 ID:RwvMM/HN0.net]
>>781
ヤマザキパンと言えば
イーストフード等添加物パン
以前は発ガン性添加物も…国が許可してたよ

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:14:00.86 ID:2xP2lW1w0.net]
100均の食器でおしゃれな食卓に!さらに可愛くするリメイク術もご紹介
https://kurashinista.jp/feature/detail/564

813 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:14:32.46 ID:h13FrSiv0.net]
過去に鉛とか出ていたから買う気にならないわ…

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:14:39.59 ID:WUzUBEOr0.net]
皿で言えば、100円と1000円は変わらん。
3000円位から良いものが出てくる。しかし、使いやすさはまた別。

815 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:14:41.48 ID:OJDR1LzC0.net]
コメントしてるのがポンコツばかりじゃねぇか

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:14:44.58 ID:R4eTLZCY0.net]
>>650
大半の大人は1品だけじゃなくてついでに買ってくれるからね。
学生が一品だけ貰っていくのは微笑ましいからok

817 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:14:54.38 ID:za2AOBGk0.net]
>>784
一応フランス製だよね?大量受注でそれほど高級感ないし菓子パン食べんから点数集めするなら100均にしてる。

818 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:15:41.61 ID:Ybtp0rVh0.net]
ヤマザキの皿ってみんな持ってるんだ?
1枚も無いわw

819 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:15:48.22 ID:tXEtGRP60.net]
セリアは結構いいもの揃ってる
かわいいし

820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:16:51.07 ID:kkAoTutV0.net]
30円で売っても利益の出る商品だって100円均一でご提供!



821 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:17:21.73 ID:K8dFkl3C0.net]
一枚〜
二枚〜

822 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:18:45.53 ID:9YOgwlD/0.net]
100均で製造国は気にしないけど、口に触れるものは日本製にしてる
意外に日本製あるよね100均

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:18:57.33 ID:O7WMPOXF0.net]
安物買って寿命縮めてさっさと死ね

824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:19:01.24 ID:1ZbsKuea0.net]
他の物は知らないけど食器に関してはクオリティどうこうじゃなく
高かろうが安かろうが一緒

825 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:20:32.56 ID:eso1SG7F0.net]
見た目や使い勝手が自分の生活に合うものだったら、
100均だろうがイケアだろうが関係ないかな
こういうのに妙にこだわる人ほど心が貧乏臭い

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:20:43.38 ID:ROOGma/h0.net]
>>10
パン祭りの皿は何気にクオリティ高いぞ

827 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:23:01.00 ID:KSXlBL+W0.net]
引越しの度に捨てられるしな

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:23:03.33 ID:XjfswuIX0.net]
100円ショップのおかげで新潟県燕市の落ち目だったカトラリー工房が助かったというのは有名な話。

829 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:23:48.85 ID:Bq3rg+c90.net]
焼き物の産地の近くだと、数焼きや大量在庫とおぼしき物が100均で普通に流通している

830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:24:28.73 ID:8NnLv9bu0.net]
100円たってべつに100均専用の製造工場があるわけじゃないんだよなぁ
要はメーカーのシールの有無だったりもするんで
まあこれは100均製品に総じて言えることだけど



831 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:26:08.33 ID:JCcXW1tN0.net]
>>806
伝統文化を愛でる気持ちが無い方が心が貧しいだろ
餌と料理の区別がないような暮らしはやだな

832 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:26:19.02 ID:RwvMM/HN0.net]
プラ容器には気をつけて
ビスフェノールAで検索してみて

833 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:28:17.96 ID:601V7AQ90.net]
ニトリでもっと安いのあるよな

834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:28:30.13 ID:TrL1R+TX0.net]
>>11
ちょっと厚めの黒地に白のひと筆渦巻きみたいなの書いてある小皿は飲食店で使われてるの見る
あ、百均のだってすぐわかるから不思議

835 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:28:43.09 ID:A+1awJ/a0.net]
>>812
そういうのは食器の前に餌じゃない食べ物揃えてから言わないと説得力無いな。

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:29:13.32 ID:VQefD8wy0.net]
100均の皿は重いんだよなあ
ニトリとか量販店に置いてる300円ぐらいの日本製の軽い皿を使ってる

837 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:29:16.72 ID:xkLfyYYL0.net]
>>736
子供の頃、あれをハープだと思っていて時々コッソリ演奏していたらワイヤーが切れた
天使が怒って呪われるかもしれないと思ったら恐ろしくなって黙って元の場所にもどしたわ

838 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:30:26.27 ID:JlnQRqE20.net]
>>1
逆に100均しかわんがな

839 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:30:31.83 ID:A+1awJ/a0.net]
小学校の給食も最近は日本製の割れにくいお皿とか使ってるんだってな。
いいよな。昭和な世代はプラ製のお皿にアルマイト製のおわんとかだった。

840 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:30:59.60 ID:Nivq5bjGO.net]
昔、中国製の器で、釉薬かなんかに日本では問題になる数値でて回収してなかったっけ?



841 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:31:56.05 ID:A+1awJ/a0.net]
>>821
百斤じゃなかったけど、土鍋でやらかして回収掛かった記事は見たことある。

842 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:32:00.14 ID:4T+CVq+P0.net]
中国製の釉薬や上絵の具には、鉛や重金属が溶出してくるものがある。
プラスチック製の容器は、環境ホルモンとか溶出してくる。
国産のメーカーはその程度の常識があってものづくりしている。

843 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:32:10.46 ID:CQKp9awI0.net]
>>809
何それkwsk

844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:32:27.18 ID:jXAvP ]
[ここ壊れてます]

845 名前:PQZ0.net mailto: 100均の皿とかコップなかなか割れなくて買い替えどきが分からなくなるわw []
[ここ壊れてます]

846 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:32:31.96 ID:Hz32Q0Cm0.net]
>>10
パン祭りの時期って
株価が上がるんだぞ。

847 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:32:52.26 ID:m/FeXSl30.net]
セリアで売ってる四角い小皿がツインになってるのは
愛用してるしおすすめ

848 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:33:04.87 ID:A+1awJ/a0.net]
>>823
そーゆーことになっているが、神戸製鋼所とか見てるとなぁ…

849 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:34:01.42 ID:FMk9nfhD0.net]
学生時代1人暮らししてた時は食器なんか100均で十分だったがなw
なんか殆ど日常生活出来る全てが揃ってて世界観変わったw

850 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:34:38.44 ID:Rzvab1l+0.net]
>>807
あれ強化ガラスらしくて割れにくいみたいだね



851 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:34:44.95 ID:KL+8FKsf0.net]
別に100均でも良いと思うが、ちゃんと和食器、洋食器と用途によって取り揃えておくべきだろう
ワンプレートだけは貧乏くさいからやめとけ

852 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:35:04.09 ID:Gspp7M2c0.net]
コーヒーカップとか湯飲みは熱湯を入れると釉薬みたいなのが溶け出して
味が変わるのが大半だからな

853 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:35:05.84 ID:DPIE6SVX0.net]
100均の商品って何で無駄にカラフルなんだろ
白でいいのに

854 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:36:48.74 ID:A+1awJ/a0.net]
>>833
高く買ってくれるところに出す品よりはなんらかダウングレードさせとかないと、
高くカてくれるところから契約切られる。

855 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:37:55.70 ID:Rzvab1l+0.net]
>>817
百均の皿はそこが問題だと思う
ただ、自分はそれほど気にならなかったよ

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:38:01.64 ID:8NnLv9bu0.net]
100均で揃えたあと少しずつ無印でグレード上げてる
食器は大差無いんだけどプラ製品のかみ合わせが明らかに100均より上なんだよね
100均の最大の弱点は歩留まりの悪さ

857 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:39:50.76 ID:CQKp9awI0.net]
>>833
セリアは無地が多い

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:41:07.17 ID:mCHRXwkw0.net]
1人暮らし始める為に100均の食器に世話になる
人は多いだろ。

859 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:41:31.25 ID:ZUZ4dOKe0.net]
百均の茶碗なんかも人がぐるぐる回るやつで回して作ってたりするんだろうか?
その人たちはどれくらいお給料もらえてるのかって考えたら悲しくなるな

860 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:41:35.18 ID:MBL5oZLl0.net]
海外製の食器は鉛中毒とかが心配じゃない?



861 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:41:50.28 ID:msfVQ0WN0.net]
カインズのハジクシリーズが洗いやすくて好き

862 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:42:41.62 ID:CQKp9awI0.net]
今、ふと見たら
スタバのマグカップにメイドインチャイナって書いてあったw
スタバのマグカップなんて千円くらい取るんだから
それ考えたら、100均のはお得

863 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:42:56.50 ID:1f4AcZHM0.net]
ダイソーでは昔「安全な商品は提供できません」という衝撃的な貼り紙があったらしいけど本当なの?

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:43:14.55 ID:Y1pkeJRG0.net]
100均で日本国内製造のも売ってることもある
100均以外の高めのとこで中国製の場合もある

865 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:43:30.39 ID:ZUKUab/o0.net]
軽視はしないけど安全性がヤバそうだから絶対使わない

866 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:43:43.04 ID:JCcXW1tN0.net]
>>816
確かにスーパーの惣菜じゃ話にならんわなw
まあ、日本人の目で味わうこだわりは廃れて欲しくないって事

867 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:43:51.04 ID:A+1awJ/a0.net]
>>839
型で一発成型だろ。

868 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:45:13.83 ID:na1+J5AI0.net]
百均大好きだけど食器だけは買わない
危ないぞ〜

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:46:26.96 ID:Sjj0JjxI0.net]
安全性がきになるなら
きれいに洗って日干しした葉っぱを使えばいいじゃん

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:46:43.69 ID:UAFDP/PR0.net]
溜め込んでる金持ちの方がやべーわ
まぁ底辺貧乏人もただ単に妬んでるだけだからな



871 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:48:01.22 ID:pYyP7vcs0.net]
対立煽りは儲かるらしいね

872 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:48:57.36 ID:M02iNhAu0.net]
100均の皿や器で食事をするなんて、そんなひもじい生活ありえないわ、、
心が貧しくなるだろうに。

大してお金など出さなくてもちょっとまともな食器でグッと生活に彩りが出るのに。

まあジャンクばかりなら同じかもしれないけどさ。
買ったこともあるけれど、ほどなく捨ててしまったよ。

873 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:50:20.99 ID:c1EMrT6I0.net]
>>818
今日読んだ書き込みで一番好きwww

たまに絵付けをきちっとして500円で売ってくれないかなって陶磁器がある。
でも100均のグラスは透明感がイマイチだから買わない。
軽くて丈夫ならどこのでもいい。

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:50:29.77 ID:M02iNhAu0.net]
.>>816
そういう生活を前提にしたり、知らない他人にそうけしかけるのもまた貧しく賤しい。哀しくなるわ。

875 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:50:50.11 ID:q/qC+ZkJ0.net]
消耗品はダイソーで買ってる(三角コーナーのフィルターとか耳栓とか)
口に触れるものとかは遠慮してる。

876 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:52:29.31 ID:+L39f5Nc0.net]
俺の持ってるので高いのは数千円の錫のぐい呑みと錫のタンブラーぐらいだな
壊れないし死ぬまで使うつもりだからまあいいわ

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:52:46.29 ID:cMbSfCMF0.net]
100均の食器が怖いなら、外食なんてそうそうできないんじゃないか

878 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:52:52.37 ID:A+1awJ/a0.net]
>>849
関東のベクレた土壌で育った木の葉っぱなんて洗っても洗っても…

879 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:53:48.92 ID:MBL5oZLl0.net]
陶器に見えるメラミン食器が最強でしょ
軽いし割れない

880 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:53:58.94 ID:TbRQVQUG0.net]
結局どちら派もお互いの価値観押し付け合ってるだけじゃん
業者かも知れないけど



881 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:55:55.75 ID:CQKp9awI0.net]
萩焼の湯のみは、色合いが好きで持ってる。
あと、小鹿田焼きの急須と湯のみ

ちゃんとしたのも持ってるけど
大体100均ので良いや、になるw

882 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:56:01.19 ID:qLrjkJx+0.net]
100均の食器はクオリティ高いよ
ただ湯呑みとかは熱を通し過ぎて熱くて持てたもんじゃないけどな

883 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:56:12.02 ID:+Ey1r9sJ0.net]
最初にプラスチックの容器でご飯がでてきた時は犬の餌かと思ったわ。

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:56:31.79 ID:nWgxeL450.net]
色々探したんだけど希望の形の皿が100均でしか見つからなくてしぶしぶ使ってる…
そもそもどこの皿メーカーがいいのかわからん

885 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:56:33.29 ID:MBL5oZLl0.net]
日本のメーカーならmade inチャイナでも問題ないけど
中国メーカーのものは危ないだろうね

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:57:06.29 ID:cd5Z72GS0.net]
◆† 欠陥製品でケガ人を出す企業、ファイティングロード=Fighting Road †◆


誰もが予期していたことだが、「ファイティングロード」の欠陥製品が、
骨折者を出した模様。

↓商品レビューにおいて、嘘を書けば業務妨害罪にあたるので、これはガチ。


>正常に使用して骨折をしました!!!
>説明書通りに組み立て、固い床の上に設置し、使用していた所、足首を骨折しました!!
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00AYCCVTM/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_srt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&showViewpoints=1&sortBy=recent&pageNumber=1


これは氷山の一角で、他にも2chには被害者多数!
(筆者自身もFR製品の通常の使用で、尻を激しく痛めた事がある。)
  
製造物責任法を理解していない、低能悪徳企業   Fighting Road ファイティング・ロード  の製品を使うと、明日にも大怪我しちゃうかも

887 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 22:57:41.90 ID:CQKp9awI0.net]
>>864
取り敢えず、無印で買っとけw
シンプルだし無難だから

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:57:59.07 ID:bx93Iekp0.net]
>>14
ホントこれ
合羽橋とか行けばもっと安く買えるよ

889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:58:00.43 ID:m7kxPrmg0.net]
一見見た目のクオリティは高そうに見えても
中国のワケわからん工場で作ったノーブランドの皿は
知らず知らず有害物質溶け出したりしそうで使う気になれないわ

890 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:58:33.06 ID:3ziqi+5A0.net]
そもそも日本の土や釉薬が完全無害な保証はあるのか



891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 22:59:03.11 ID:fMRi38Vw0.net]
>>13
全部ではないが、確かに重いものが多い

892 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:00:11.37 ID:79IYwVYu0.net]
土鍋から鉛が溶けたんじゃなかったっけ?100均の。

893 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:00:26.56 ID:3FYcCRLH0.net]
>>644
旦那のアルバムのイラストでは皿持って描かれてるぞw

894 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:01:19.66 ID:79IYwVYu0.net]
>>870
さすがに食器は基準あるだろ。
たまにカラフルな外国製の皿、食器として使わないでくださいって書いてあるし。
知らんけど。

895 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:01:30.90 ID:MBL5oZLl0.net]
>>872
あったねー

896 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:02:01.05 ID:9qQQk8BC0.net]
いろいろかえれるから100均の使ってる

897 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:02:47.19 ID:sN52dWBa0.net]
最近は100円より安く買えるとこもあるからなあ

898 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:03:09.16 ID:YMg9vJBJ0.net]
100均はたまにデュラレックスが置いてあるから馬鹿にできない
小さいけど

899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:03:27.97 ID:20FYH8Ey0.net]
紙皿を洗って使ってます

900 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:03:52.74 ID:A+1awJ/a0.net]
100均のキッチンペーパー愛用していて、この前近所のスーパーで売ってるの見たら89円だったorz



901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:04:38.30 ID:+bIyk6Ee0.net]
>>10
今日も使った確か山パンの平皿に長野五輪のキャラが付いてた
まだまだ現役だぞw

902 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:04:39.09 ID:A+1awJ/a0.net]
>>879
中国製の紙皿の方が陶器やプラスティック器より更にヤバい気がする。

903 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:05:44.15 ID:JCcXW1tN0.net]
高級食材を使った料理を100均皿に盛り付けるユーチューバー
ドヤ顔で料理を見せつける姿に強烈な育ちの悪さが漂ってくる

904 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:06:09.79 ID:CQKp9awI0.net]
>>878
どこの100均にデュラレックスが置いてあるの?
すごく欲しいw

905 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:06:15.80 ID:A+1awJ/a0.net]
紙製品こそ安心の日本製。
昭和紙工の新幹線用紙コップ。

906 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:07:20.76 ID:cv4OpDJe0.net]
近くのデパートで100均と文房具屋が横並びの店があったが
文房具屋はクリップ5個で350円とかする

たかが数百円の品物の品質なんて大したことないだろうし
100均より350円のクリップのほうが耐久上とも思えないし
文房具屋で買う意味を見出せんかった

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:07:42.08 ID:FINIBa+40.net]
100均の物は劣化早いけど元が安いしすぐ買い換えられるし良いね

908 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:08:16.34 ID:YMg9vJBJ0.net]
>>884
キャンドゥとか

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:08:22.79 ID:Ve2c80tQ0.net]
お金持ちは皿でもカップでも精々拘って高い買い物すればいい
経済回せ
貧乏人は安い食器で十分 使えりゃ良い

910 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:09:06.82 ID:CQKp9awI0.net]
>>888
そうなんだ、ありがとう。
近所には無いけど探してみるトン



911 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:09:29.77 ID:JuRNAxTg0.net]
俺はバカラで飲むけど客用はバカラ風の百均グラス

912 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:10:54.18 ID:lHb7qC5p0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=q4qZFcZANZ4
こういう白い食器ならいいんじゃ

913 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:11:40.06 ID:tfJRtei40.net]
>>879
貧乏性だなぁw

914 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:11:55.45 ID:ATe6Jz6z0.net]
>>142
鉛は意識も生産国も関係ないだろw

915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:12:07.11 ID:+eRKG+8nO.net]
グラスは本当に飲み物の味変わるからな
勿論気の持ちようってのもあるだろうが

916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:12:17.91 ID:dPKxJDLz0.net]
セリアは神

917 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:13:51.45 ID:Ybtp0rVh0.net]
>>895
口当たりで全然違うね
ガラスの薄さが違う

918 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:13:53.49 ID:A+1awJ/a0.net]
>>895
少なくとも金属イオン出まくりな金属容器で熱いラーメンとかはパス。

919 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:14:19.11 ID:p7g2ck3v0.net]
うちは茶碗も洗面所のコップも全部バラカ
まぁ100均でもいいんじゃね

920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:15:18.35 ID:UPsnzZij0.net]
大変有意義な議論ですね



921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:16:04.02 ID:S/Ys6EKH0.net]
他の店で売ってる1000円の皿も100均の皿と比べて良い物かどうかは実際のところわからんわな

922 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:16:14.54 ID:ATe6Jz6z0.net]
>>54
コレールって世界一と言っても遜色ない会社なんだよ

923 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:16:29.49 ID:hvJCMk0m0.net]
>>346
同意

924 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:16:56.44 ID:A+1awJ/a0.net]
高級食器ってアレだろ、ドジっ子メイドを脅すアイテムだろ。
「そのティーセットはお前の年収より高いんだからな!丁寧に扱えよ!」

925 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:16:59.13 ID:H0F2spsC0.net]
100均の食器使ってても何も思わないけど、
高級食器をバカにする風潮はいかがなもんかね?
良いものを良いと感じる眼と心を育む方が良い
マイセン、ロイヤルコペンハーゲン、ウェッジウッド等の
作りのきめ細かさ等を知ることで、ものを大事にする心も育まれるし、
そうした「気付き」の一つ一つが蓄積されてセンスが磨かれていく
それが究極的に文化や文明につながっていくわけだよ

926 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:17:12.75 ID:ATe6Jz6z0.net]
>>58
IKEAに行けぁ!

927 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:17:55.56 ID:U9DbmiLE0.net]
近所の100円ショップは明らかに質が落ちてる
ピザが乗せられるくらいの大皿がまずなくなった

928 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:17:57.92 ID:f6bGENbS0.net]
>>138
バリバリ中国製ですが

929 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:18:23.73 ID:A+1awJ/a0.net]
さる高名な陶芸家が花瓶作ったが、水漏れしたという。

それも文明文化と取るかどうか。

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:19:33.45 ID:3IxIUwWv0.net]
食器に限らず100均なんて基本やめた方がいい



931 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:19:38.85 ID:4T+CVq+P0.net]
>>878

デュラレックスが100均で買える!キャンドゥで発売で話題

で、検索

932 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:22:36.26 ID:4+8eguHt0.net]
気持ちの問題だから
100均でいいと思う時もあるし
ちゃんとした食器使いたい時もある

けどやっぱり100均は所詮100均だからね
100均じゃなくてもニトリとかイケアとかでもそう
ボテっと重かったり口当たり悪かったり痒いとこに手が届かないクオリティ

それでも別にいいやと思う時はあるけど100均で揃えたいとはとても思えない

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:23:54.39 ID:D74fNZcO0.net]
今かわいいのやオシャレなの多いし、割れても惜しくないじゃないか
丈夫でなかなか割れないけどw
変に高級なの使ってる似非セレブほど100均バカにするんじゃね

934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:24:35.11 ID:fmHVqOAf0.net]
150円の土鍋は落としてもないのに、数回使ったらヒビ入ってあっけなく割れた

935 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:27:31.42 ID:SJRLjoTO0.net]
最近じゃ100均の食器って殆ど日本製だし。

936 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:27:41.54 ID:mdbpBNgy0.net]
>>210
スープ入れて電子レンジで温めたら
丸い形が楕円形になった

937 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:28:32.47 ID:4+8eguHt0.net]
とはいえ別に高級食器使ってるわけじゃないけど
ほどほどクオリティでもノリタケとか白山陶器とか
そこらで買える食器でほんとに使いやすくて扱いやすい食器はいくらでもあるよ

938 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:32:55.84 ID:tfJRtei40.net]
>>878
なんかあったような、、、
おフランス製だよね

939 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:34:17.41 ID:V0whMSL00.net]
おれは嫌だな。支那朝鮮製でしょ
鉛とか訳の分からない化学物質とか吹き付けた皿としか思えない

940 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:35:44.39 ID:jXrns11y0.net]
食器類すべて100均だな



941 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:36:42.13 ID:mpZqlrUc0.net]
>>737
知り合いの瀬戸物屋で必要なの買う
壊れにくいやつで無地。店主のチョイス
価格もリーズナブル

942 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:37:30.11 ID:F/inFSvZ0.net]
クオリティが高いのは分かる
問題は原材料に何を使っているかって事だよ

943 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:37:35.66 ID:KFsQbTTi0.net]
百均とユニクロで買うようになったら死んだ方がマシ
ダサすぎ

944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:37:45.47 ID:9fewIPab0.net]
比べんなよくだらねー

945 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:38:29.90 ID:Dq/mbVlV0.net]
イッタラの皿は丈夫だ
もう20年毎日のように使ってもヒビが入ったこともない
年取ると情緒が欲しくてちょっと飽きてきたけど

946 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:38:34.44 ID:hZxcjsW40.net]
>>6
俺もメイドインイタリアの食器使ってる
100均で買ったやつだけど

947 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:38:44.58 ID:KwoqglOS0.net]
>>10
パン祭りの白い丈夫な食器はフランス製
メイドインチャイナ100円よりいいと思う
といううちにも景徳鎮の蛍焼きはある

948 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:39:17.19 ID:Ybtp0rVh0.net]
まだ買った事無いけど
オークションやメルカリで買うのはいいかもって思ってる

949 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:39:53.00 ID:Gspp7M2c0.net]
>>870
素焼きのが欲しいんだけどな
無駄なもんをベタベタ塗るなよ?
って感じ

950 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:40:51.42 ID:aGfU0SKX0.net]
高いワイングラスを引っ越しの時に割られちゃった。
荷ほどきしたのがちょっとしてからだったので、引っ越し屋に文句も言えず。
それからもうね食器なんかどおでもよくなった。
安い方が丈夫でいいわ。



951 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:40:58.90 ID:QBjV6frc0.net]
でも加熱する食器に中国製はちょっと…

952 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:41:15.17 ID:A+1awJ/a0.net]
100均の弁当箱を愛用。但しすべての食べ物はラップでくるむ。
食べた後の洗いが楽だから。

953 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:41:50.55 ID:YliW6NZB0.net]
いつの間にか百均て日本製凄く増えたよな
海外より国内で作る方が安くなってるんだろうけど

954 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:42:12.52 ID:Ov/VhHSS0.net]
自宅の隣に100円ショップとコンビニが欲しい

955 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:43:55.32 ID:RHSpCjVz0.net]
>>933
プラ容器みたいなのは元々安いからね。
1個いくらだと実は割高なものでも売れやすい。

956 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:44:38.81 ID:xJVzZLBE0.net]
>>3
ダサいというよりバカ
>>203 >>160
とかバカの自己紹介だもの
写真撮ったら寿命が縮むとか言ってた人と同じ精神性の持ち主
全く科学的な根拠もないデタラメを自分の気分だけで声高に言い立ててる

957 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:44:43.92 ID:Gspp7M2c0.net]
スプーンとかは日本製ばっかだった気がする
新潟だったかな

958 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:46 ]
[ここ壊れてます]

959 名前::05.32 ID:79IYwVYu0.net mailto: >>930
丈夫なワイングラスなんてガラス分厚くてだめだろ。
足のないワイングラスいいよ。洗いやすくて。
[]
[ここ壊れてます]

960 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:46:18.22 ID:8xvKL6Qr0.net]
子供居ない家庭なら一度買うと中々割れないんだから
少しいいのを使いたいと思うけどな
毎日使うもんだし



961 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:46:27.07 ID:A+1awJ/a0.net]
>>937
燕三条?

962 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:47:02.41 ID:qVC/Bv0W0.net]
>>1
知人の家でバカラが出てきて引くとか根が貧乏なだけw

963 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:47:47.34 ID:Ldx19EqJO.net]
>>10
むしろ今日まで歴史があるとなると歴代見れたらむしろ得した気になると思うw
話も盛り上がりそうww

自分は料理も皿も好きなんで陶器市とかで買うのが好きだけど
アウトレット(ピンホールや焼きムラあったり)が100均に流れるんだから、仕上がりは悪いにしても品質はそんなに変わらんよ

TPO考えて高級食器含め使いこなすのが上級じゃないの

964 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:48:32.92 ID:o3Kds5p80.net]
100円ショップでプラスチックのカップ買ったけど
電子レンジで使えるし割れないし最強すぎる

965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:48:56.86 ID:l4GG28SzO.net]
値段は大事だろうが、それよりも色々な大きさや形の食器があると豊かな気分

966 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:49:20.34 ID:wydK0/eK0.net]
>>927
パン祭りの皿、たくさん持ってるけど全然割れない

967 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:50:14.66 ID:ffzNz1hw0.net]
安いの使ってる人って、人として安くなる。と思う。

やっぱり、高いの使わないと。

968 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:50:17.93 ID:79IYwVYu0.net]
>>925
イッタラは使いやすいしいいよね。
割れてもいつでもどこでも買い足せるし、って最初の頃思ったけどほんと割れない。

969 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:50:24.77 ID:UPOWKS6j0.net]
やっぱり安かろう悪かろうなんだよ。すぐ欠けるし

970 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:51:39.91 ID:ffzNz1hw0.net]
>>930
高いワイングラスを別にしないお前の神経がおかしいよね。(笑)



971 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:52:11.69 ID:5cH4ag8I0.net]
高価かどうかは知らないがウチで使ってる皿なんかは
たぶん軽く三十年以上は前の百均なんてない時代のもの
これが何故か丈夫で丈夫で手放せないw

972 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:52:34.98 ID:nroGtQcH0.net]
100均を馬鹿にするヤツが一番ダサいと思うんだが

973 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:52:47.83 ID:RHSpCjVz0.net]
景品でもらったマグカップの内側の底の色が禿げてきて
それだけじゃなくて飲み物の味もなんかおかしいので捨てたことがあった。
百均のものがどうかは知らないが気をつけるに越したことはない。

974 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:52:54.29 ID:ffzNz1hw0.net]
>>948
それに心が貧しくなる。
ユニクロやニトリに囲まれてるとね。

本当に良いものは心を豊かにしてくれる。

975 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:53:40.06 ID:a1iLcFa40.net]
コレールは丈夫で軽くて薄くて使いやすいね
3枚だけ持ってる

976 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:53:48.02 ID:ffzNz1hw0.net]
>>951
そういう必死になって人格否定するお前が一番ダサい。(笑)

977 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:54:04.42 ID:sKvEPFWB0.net]
100均の皿は便利に使わせてもらっている
食パンの大きさの四角いさら、 コレに卵を割っていれて、上に飛散防止の皿を置いて レンジでチン
40秒+30秒 ちょっと崩れるが パンの上にちょうど乗る四角い目玉焼きの完成

978 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:54:18.74 ID:8xvKL6Qr0.net]
>>947
シンプルで嫌いじゃないけど
最近のはタイ製になってしまったのが少し残念だわ

979 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:55:47.40 ID:Ldx19EqJO.net]
>>905
良いものは軽くて負担にならないんだよね

だからワンプレートは普段使いのものでも
ティーカップや茶碗、小皿など持ち上げる頻度が高い物はちょっと高級のやつなほうが愛着も沸くし使い易いと感じるなー

特にマグカップはブランドものに限る気がする
重さと手への馴染みが全然違う

980 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:56:02.26 ID:wydK0/eK0.net]
>>39
前にニュースになってから
熱いものを入れる食器はなんとなく避けてしまう



981 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:56:16.97 ID:1n13Gtp90.net]
キャンプグッツを普段利用する人っているよね

982 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:56:33.44 ID:nX6KbZUo0.net]
>>953
少なくともそれで心が貧しくなるのはお前個人の問題だなw
そこに重きを置かなきゃ別にw

別に食器や服で豊かになる必要はないものw

983 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 23:57:54.32 ID:wU0JbNUZ0.net]
結局は個人の価値観

984 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 23:58:33.89 ID:/X0geWFr0.net]
>>946
その価値観が安っぽく聞こえるのは何故なんだろう

985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:00:09.30 ID:WhKZ81YE0.net]
道具屋筋で買ってるよ。
安いし品揃え豊富。

986 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:01:41.72 ID:RGF0GGZG0.net]
一人暮らししてから食器を持った事が無い

987 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:01:53.68 ID:zItNIUc10.net]
>>940
そう

988 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:01:56.36 ID:m0JzZLRi0.net]
良いものが安く売られるってのは、
人件費が安くて人の価値も低いって事なんだよ。
日本人はサービスをしすぎで、
安くする事もサービスの一つと考えてしまっていて、
そのせいで人の価値を下げてしまっている。

989 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:03:19.40 ID:J35w/dIa0.net]
ボドゲ用のキューブ置き場にいいぞ100均食器

990 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:04:21.53 ID:nskWsir70.net]
中国製だろ。
丈夫さよりも健康面の影響がないか不安。



991 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:05:05.01 ID:klomMSqQ0.net]
100均で買わなくても、ニトリで400円くらいの買えば良いのに
何年も使うでしょう

992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:05:26.75 ID:vVNi01AK0.net]
鉛が入ってないなら買いますよ

993 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2017/10/19(木) 00:05:50.07 ID:JLfjdoNf0.net]
いろいろ使って見ればいいじゃん、それぞれ思う所はあるんじゃないか

イケアの食器は、日本再進出の頃に買ったが、色はかわいいけどすぐひびが入ったりで今一つだった

百均もたまに買ったりするが、皿は使ってないな、まな板は小物用に使ってる

よく使ってるのは、日本製の範囲でデザインが気に入ったやすいやつだな、
2皿で千円台くらいが目安

いい食器って何、普通にちょっと洒落たショップで売ってる定番は、イッタラとかだろ、
あれは重さと頑丈さのバランスはちょうどいいね、使いやすい
客がよく来る家ではそれ使ってる

コップは、普段はアマゾンで誰もレビュー付けてなかった中国のノンブランドの分厚いグラス
数百円のを使ってる、つなぎ目があるが、重厚なグラスだ、頑丈だし

ファイアーキングも使ってる、あれも重さと頑丈さのバランスがいい、色も綺麗、
日本だと手に入りにくいコレクションアイテムになってるが、もとは米の庶民のための大量生産品

バカラはお祝いのときくらいだろ、シャンパングラスはもってるが、ごくたまにしか使わない
リーデルはソムリエをもってるが、あんな繊細なの、洗うのが面倒で逆に使わなくなるよ

994 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:07:57.09 ID:QBAMikbN0.net]
100均でバイトしてるけど、食器買うやつなんて稀だぞ

995 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:08:52.74 ID:SzUpLYDZ0.net]
まあでも貧乏人の言い訳にも聞こえるのも確か

996 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:10:04.77 ID:GICuoxPz0.net]
>>971
それだよねw

997 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:10:58.32 ID:pYki+Mxy0.net]
食器なんかそうそう買い換えないんだから
良いもの買えばいいのになあ。

998 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:11:41.00 ID:CUNUQzce0.net]
>>893
逆に勿体なくない?
紙皿なんて何度も洗えるもんじゃないのに…ラップ敷けよ
避難所生活で役立つだろ

999 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:14:14.57 ID:OJO15aws0.net]
デュラレックスって爆発するように割れるグラスか‥

1000 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:14:32.90 ID:ND/Ga/xS0.net]
日本製だから安全とか、どんだけ鈍い思考してんの?
ボケすぎw
あまりニュースにはならないけど、中国の野菜はヤバくて
日本の野菜が安全だと思ったら相当のアホだよw



1001 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:15:06.61 ID:xd7tBw0A0.net]
100均の皿は厚ぼったくて重い
安い皿が欲しかったらハードオフで結婚式の引出物落ちのを買ったほうがいいと思う

1002 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:15:07.41 ID:iSci1Uhl0.net]
紙皿でええやん。

1003 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:16:13.53 ID:0aqWkvbG0.net]
>>981
なんでよ?
お前の嫁も、人形でええんか?

1004 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:16:18.99 ID:OJO15aws0.net]
>>979
ヤバさが桁違い

1005 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:16:32.23 ID:D+U+tHqR0.net]
ナチュラルキッチン知らないんだ

1006 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:19:41.40 ID:M/0f3jiv0.net]
これ観てたわ。
まあ、長く使うものほど高い物の方が良い気はするな。

電気系は火災の元にもなるから絶対に買わない。

1007 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:20:39.23 ID:VKSxj+1/0.net]
クックパッドなんかで変なロゴの入った皿とか、キャラクターの皿使ってる人見るとセンス悪いな〜って思う
たいてい不味そうだし

1008 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:24:49.01 ID:YRp4C/Nz0.net]
食べる行為は好きだけど食器に興味ない
無粋だとは思う
本音は食器に置かず
なんでも鍋と蓋で食べてしまいたい

1009 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:24:59.75 ID:T9hFr7nC0.net]
食器なんて長く使うものをわざわざ100均で買わなくても、とは思う。
っていうか、色々溶けだしそうで怖くて無理。

1010 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:25:56.00 ID:wEzVrAoQ0.net]
>>987
犬猫が書き込むなよw



1011 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:26:56.62 ID:IcyxK/ep0.net]
都丸紗也華とかいう漫画に出てきそうな体したグラビアアイドルwwww※画像あり
https://goo.gl/zDxQhF

1012 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:27:05.20 ID:h/QeiEAo0.net]
俺が焼いた器は値段付けるとしたら5万円ぐらいかな

1013 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:27:07.71 ID:mzuAkJeq0.net]
安物を使うと心が安くなるんじゃ、世界中の企業とその従業員は心が安いんだろうな。
少しでもコストダウンしようと日夜がんばってる訳だし。

1014 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:27:22.56 ID:j2RbyvWK0.net]
身の程弁えればここまで底辺が暮らしやすい国もないわな。

1015 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:27:47.65 ID:Rzv9+gOv0.net]
>>1
洋皿はどうでもいいけど
和柄なら100均はダメ

8000円くらいの京焼は
手書きの絵付けが素敵だよ
食洗機使わないで手洗いするのも
また一興

1016 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:28:29.12 ID:WEiZLEg20.net]
ダイソーなんてブランド化して100均じゃなくなったし

1017 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:28:41.26 ID:YRp4C/Nz0.net]
>>989
ニャーと書けます
あと料理作ること自体は好きです

1018 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:28:58.59 ID:OJO15aws0.net]
>>986
文章に☆や♪が多用してあって
頭悪そうだなぁと思う

1019 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:28:59.97 ID:Rzv9+gOv0.net]
>>993
アメリカだって
物の安さはすごいけど(特に服
日本の総合的な素晴らしさにはかなわないね

ご飯量多くて高いからね

1020 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:29:23.50 ID:Rzv9+gOv0.net]
>>986

それあるw



1021 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/19(木) 00:29:31.77 ID:wEzVrAoQ0.net]
>>992
よっ、世界標準

1022 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/19(木) 00:29:46.73 ID:kOX2x79S0.net]
>>11
そう?
最近は白一色の多角形の皿見たら、ああ100均だなと思う

1023 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 37分 43秒

1024 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef