[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/26 22:08 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【テレビ】<100均食器への蔑視>「バラいろダンディ」で異論が続出!内山信二「100円ショップの皿でも、すごいクオリティ高いし」



1 名前:Egg ★ mailto:sageteoff [2017/10/18(水) 18:52:03.42 ID:CAP_USER9.net]
17日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、100円ショップの食器を使用することにドン引きという声に対し、番組コメンテーター陣から異論が相次いだ。

番組では、「100均の食器を使う人にドン引き?」と題したネット記事を取り上げた。女性匿名掲示板「ガールズトーク」で、ある投稿者が自宅の大半の食器を100円ショップで揃えていると告白。すると「気にしなくていい」「『100均の器を使っている』って感覚がなんかイヤ」と賛否両論が巻き起こったという。

この話題に対し、内山信二は「100円ショップの皿でも、すごいクオリティ高いし」「それよりも『5万円の皿なの』って、ずっと使わないで取ってある人の方がイヤですね」と肯定した。

板東英二も「カラフルだし、意外と壊れないんですよ」と、同じく100円ショップの商品を高く評価する。板東は過去のスキャンダルで仕事を失った際に、こうした商品を使い始めたという。

元キャバクラ嬢の作家・立花胡桃氏も、100円ショップの商品を使用していると明かした上で「お金持ちの人って食器とかこだわっている人、そんないなかった」「私も友達の家に行って、バカラグラスとか出たら、ちょっと引いちゃいますよね」とコメントしていた。


2017年10月18日 12時23分 トピックニュース
news.livedoor.com/lite/article_detail/13764158/

530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:47:24.98 ID:pcX1ZHL+0.net]
食器の捨て時が分からない

531 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:47:41.46 ID:zVBeb3Eh0.net]
柏署は28日 強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤拓也容疑者(26)を逮捕した。 逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報[2016.9.30]

駒澤大学 出身

駒澤ギャングスターズ所属

イオン柏の近くに住む性犯罪常習者

金澤拓也

532 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:47:53.09 ID:FxZX+aFt0.net]
高い皿やお気に入りのものほど割れるのはなぜ、、、

533 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:48:19.72 ID:Fq9U2kZY0.net]
>>517
恋愛も皿も一緒だなw

534 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:48:22.73 ID:Otlahkc00.net]
口に入るもんは嫌

535 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:48:41.57 ID:A+1awJ/a0.net]
>>522
ゴミとして出していい日をよく確認しておくだけ。

536 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:50:23.46 ID:G+SebCDr0.net]
春のパン祭の食器が最強なんだが

537 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:50:49.34 ID:tBlbHtkM0.net]
100円ショップで100円ライター4セットいつも購入してるけど最後まで使いきる前に必ず石が壊れるから最後までは使えない
ローソクも購入してるけど少し曲がってたり2本くっついてたりする

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:51:25.02 ID:je7U+vKE0.net]
ハードオフで買ってるわ。値段も安いし、100均よりもいいものが売ってる。



539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:51:51.90 ID:IGZbID4SO.net]
>>499
親戚がバカだと大変だな

540 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:53:01.95 ID:w86ZPnUr0.net]
どんなものも100円って、
頑張っても頑張らなくても同じってことなんだよね。
そりゃ、国もひともクォリティが下がるはずだよね。
欲しいと思う人が多いものは高い、
そうでないものは安いってなら、大事なことだと思うけどね。

100円均一もいいけど、そればっかって、
やっぱそういう点で人格をみちゃうのよね。
ああ、人参につられる単純な人なんだろうなと。

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:53:29.85 ID:vCFzDTov0.net]
分かっているけど100均でグラスやマグをつい買ってしまう

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:53:32.74 ID:LjnyoiSb0.net]
100均でいいやとか育ちが悪いんだねw

543 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:53:38.92 ID:6gAFV0e30.net]
金持ちは、高いもん、買えや。
銭、使わんから、日本の陶磁器業者がどんどん潰れて、不況になったわけやろ。

あんな、日本を不況にしたんは、100円ショップやで。

100円ショップがなければ、日本の景気がいい。

はっきり言うが、
100円ショップが日本を不況にした、んや、で。

544 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:53:59.35 ID:guLLn9l40.net]
すぐ欠けるよね・・・
もう2度と買わないかな

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:54:12.52 ID:UX0Q6sfs0.net]
美濃や瀬戸の焼き物イベントに行くと「あの有名雑貨店でも販売されています」ってポップをつけて100均で見たことある皿が売られてたりする

546 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:54:21.38 ID:3Vl1I7R30.net]
欅坂46の3期生がレベル高すぎる!乃木坂46の3期生とどちらが可愛い?
https://youtu.be/Ha-usbQkh5g

元NMB48須藤凜々花「学割の人妻です」高校を再入学した本当の理由
https://youtu.be/lyjLFFzUIZY

新垣結衣の最新グラビア「秋のガッキー祭り」が可愛すぎると話題に!
https://youtu.be/36GbgIDPpeE

久慈暁子アナ(23)のJK制服姿が可愛すぎてヤバい・・・めざましテレビキャスター
https://youtu.be/DziYJxwXuwE

547 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:54:47.34 ID:GD6YWvYD0.net]
>>515
それただの主観やん

548 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:54:53.73 ID:y9x7yZZt0.net]
大きいダイソーに行くと日本製の食器がいっぱい並んでいるじゃん。
美濃とか有田が100円とかいい時代だよ。



549 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:55:08.40 ID:w86ZPnUr0.net]
>>519
お祝いの時に、ジーパンでくるような奴なんだろね。w

550 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:55:09.96 ID:6gAFV0e30.net]
不況、いうより、デフレ、やな。

100円ショップが日本をデプレんしたんや、で。

みんなの給料が上がらんのは100円ショップのせいや、で。

もっとも、インフレになれば給料が上がっても、物価も上がる、が、な。

551 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:55:55.89 ID:6gAFV0e30.net]
100円ショップがなければ、
国民一人あたりの個人消費は年間10万円は増える、で。

552 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:55:57.04 ID:8FtO0m7s0.net]
見てくれなんて別に普通の皿と違うと思わないが
確かに100均の皿は無駄に重い

553 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:56:18.84 ID:w86ZPnUr0.net]
>>539
ブランドだから良いわけじゃないけどね。

554 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:56:23.08 ID:AWriczp30.net]
洗うのがめんどくさいから紙の皿にしてるとか言ったら絶交して来るんだろうな

願い下げだ!

555 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:56:59.48 ID:I7me6jMJ0.net]
>>541
なんのお祝いかにもよります

556 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:57:54.47 ID:w86ZPnUr0.net]
>>542
給料もそうだけど、全体的な質も落ちたよね。
日本に職人なんか残らんよね。

557 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:58:47.78 ID:j2InVMP50.net]
100均のお皿の土は何処の土で造ったかが問題

558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:58:53.35 ID:8U8BQFtL0.net]
100均よく使うけど、15年ぐらい前に5本100円の買ったら3秒で使えなくなったから、ボールペンだけは買わない。
今は良くなったのかなぁ。



559 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:59:05.31 ID:Y26gaYMd0.net]
高い安い以前にメッキ鍋の動画とか見たら怖くて使えないわ

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:59:36.23 ID:77DJU1ky0.net]
100均以外で皿がどこで売ってるのか分からん
つーかそんなに買うもんじゃないし
春のパン祭り等々でもらうからなぁ

561 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:59:42.71 ID:AWriczp30.net]
100均で買った電池が立て続けに液漏れするという経験を持つ人も少なくないだろうな
今は良くなったのかなぁ

562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 20:59:43.27 ID:6V3F0AlKO.net]
庶民は100円ショップの陶器を割ってしまってもまたそこで買えば良いと思う
金持ちは高級店で100万円の陶器を割ってしまってもまた同じ店で買えば良いと思う
それだけの違い

563 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 20:59:46.49 ID:nPDFlOl/0.net]
キャン★ドゥの大株主の俺様に何か言うことある?

564 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:00:45.85 ID:LjnyoiSb0.net]
日本を腐らせてるのは頭の悪い自国民だったねw

565 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:00:56.27 ID:w86ZPnUr0.net]
>>547
だから、特別な日と書いただろうが。
お前は、それに文句つけてんだから、
特別な日でも、100均で揃えて、ジーパンとTシャツで、
なんでも同じだからこれでいいよねって言うんだろ?
そういうのがグダグダに感じるのよ。

566 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:00:58.54 ID:I7me6jMJ0.net]
>>555

別にない

567 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:01:34.39 ID:xhD0ECrG0.net]
何をしたらそこまで小倉にいわれなければいけなかったんだろうね
何でウンこ合唱クソクラスなんだよw
修学旅行の絵付け用湯飲みなど叩き割ったわw

568 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:01:46.44 ID:5n9ke0HH0.net]
白山陶器のパクリはやめろ
ニトリとかダイソーとか



569 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:02:14.3 ]
[ここ壊れてます]

570 名前:7 ID:A+1awJ/a0.net mailto: >>543
スーパーマーケットが無くて街の商店街だけなら日本の消費は年100万伸びるで。
[]
[ここ壊れてます]

571 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:03:12.02 ID:A+1awJ/a0.net]
>>546
高いお皿をラップして使ってるって言ったらどう思う?

572 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:03:51.69 ID:I7me6jMJ0.net]
>>557
0514 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 20:44:38
時と場合によるな。
100均は否定しないけど、
やっぱ模様あるのとかは雑だよね。
特別な日とかで、それで済ますと、
すべてがダラダラになりそうでいやだ。
日本って、いつからかTPOなくなってきて、
大人でもグダグダでかっこ悪い。
どこの国もTPOはあるよ。
気持ちを示すものだから。
ID:w86ZPnUr0(1/6)

0531 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 20:53:01
どんなものも100円って、
頑張っても頑張らなくても同じってことなんだよね。
そりゃ、国もひともクォリティが下がるはずだよね。
欲しいと思う人が多いものは高い、
そうでないものは安いってなら、大事なことだと思うけどね。

100円均一もいいけど、そればっかって、
やっぱそういう点で人格をみちゃうのよね。
ああ、人参につられる単純な人なんだろうなと。
ID:w86ZPnUr0(2/6)

573 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:03:54.45 ID:m742yKml0.net]
貧乏人は大人しく使ってりゃいいだろw
いちいち噛み付くんじゃねーよ
ネット時代になって勘違いしているようだが、
普段、貧民と金持ちは接点が無いんだからよ

574 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:04:20.85 ID:A+1awJ/a0.net]
>>550
本数1本とか少なめの商品にはわざわざ「日本製」と銘打ったものもある。

まぁ、そのぐらい中国製は評判悪かったんでしょうねぇ…

575 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:04:29.21 ID:nY77ATk70.net]
実家にある皿は丈夫で柄がダサい

576 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:04:32.02 ID:AWriczp30.net]
>>562
きしょい

577 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:04:42.66 ID:fwptgY5N0.net]
100均の食器は、ほぼ中国産だから原料何使ってるか分からないよ。
前に中国産の皿から鉛とか色んな有害物質が出たんだよな。
安かろう悪かろうだよな。

578 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:04:46.01 ID:A+1awJ/a0.net]
>>555
株主優待って何くれるの?



579 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:05:31.11 ID:I7me6jMJ0.net]
>>557

0540 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 20:55:08
>>519
お祝いの時に、ジーパンでくるような奴なんだろね。w
ID:w86ZPnUr0(3/6)
0544 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 20:56:18
>>539
ブランドだから良いわけじゃないけどね。
ID:w86ZPnUr0(4/6)
0547 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 20:57:54
>>542
給料もそうだけど、全体的な質も落ちたよね。
日本に職人なんか残らんよね。
ID:w86ZPnUr0(5/6)
0556 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 21:00:56
>>547
だから、特別な日と書いただろうが。
お前は、それに文句つけてんだから、
特別な日でも、100均で揃えて、ジーパンとTシャツで、
なんでも同じだからこれでいいよねって言うんだろ?
そういうのがグダグダに感じるのよ。
ID:w86ZPnUr0(6/6)

580 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:05:31.40 ID:VBgEMevD0.net]
見た目とかはどうでもいいが
安全性が気になる

581 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:06:39.57 ID:y6A8LBE70.net]
パン祭りの皿ってなんであんな使い勝手良いんだろう
一人になってからはパン食べないし100均の食器ばかりだけど
あれ普通に売ってほしい

582 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:06:41.41 ID:w86ZPnUr0.net]
>>556
真面目にそうだと思うよ。
ブラックに怒るくせに、安いもの買ってゼロリスクでクレームとか、
職人にもっと給料やれっていいながら、大量生産のと比べて高いとか、
お祝いでもそれなりに体裁ついてれば、100均でもいいよね?とか。
日本人はレベル下がったよ。

583 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:07:02.03 ID:nPDFlOl/0.net]
>>558
あっそ。

>>569
108円分の金券20枚つづりの冊子を1冊くれるよ。
 

584 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:07:22.19 ID:xhD0ECrG0.net]
牡愚羅の爆破テロというのは
放課後に歓楽街で
オンナ売ってるような岡本愛を微妙に贔屓していたがw

酷いクラスだw

585 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:08:25.16 ID:A+1awJ/a0.net]
>>574
割と実用的だな。牛丼屋なんかの優待と一緒か。

586 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:08:49.66 ID:06QSao7v0.net]
>>526
チンポか

587 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:09:10.82 ID:8kSyqi4U0.net]
>>1
飲食業で全速力で解凍しなければならない不測の事態が起きた時に、皿が軽いから体力的に負担をかけずにレンジにかけられるし、落としても割って先輩に蹴られたり殴られたり、太ももや腹に膝入れられたり、弁償させられる事がない。
かなり実戦で使える。

588 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:09:19.57 ID:3mICkV/70.net]
パン祭り大人気だな



589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:09:23.46 ID:nADxImFa0.net]
茶パックなど出し殻置くための豆皿は100均のが便利

590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:09:33.54 ID:htQpXQjN0.net]
メインの食器をいいお皿にしてちょいちょい安皿まぜりゃいいだけ
あといんスタにのせなきゃいいだけ

591 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:09:52.29 ID:w86ZPnUr0.net]
>>570
なんか矛盾いってる?

592 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:1 ]
[ここ壊れてます]

593 名前:0:16.78 ID:A+1awJ/a0.net mailto: >>578
100均だったらそもそも弁償すら求められない気がする。
[]
[ここ壊れてます]

594 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:10:18.49 ID:weaJknaZ0.net]
最近の100均はかなりクオリティ下がったよね

595 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:11:10.92 ID:A+1awJ/a0.net]
>>584
超円高の頃と比べると外国製品のクオリティが下がるのは仕方ない。

596 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:11:13.88 ID:9IF9Fwjv0.net]
数千円のお皿が中国製なの見ると100円のほうがマシに思える

597 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:11:39.10 ID:m742yKml0.net]
私のお父さんとお母さんは100均ショップが大好きです
服も食器もおやつもご飯も100均で買ってきます
たまに家族全員でジョイフル本田に遊びに行きますが見るだけです

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:12:16.31 ID:JO5iEZth0.net]
飲食店でも結構使ってる
馬鹿は値段で判断するけど、物はいいよ



599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:12:50.70 ID:3mICkV/70.net]
100均の方がお釣りの小銭が増える

600 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:13:09.89 ID:ctGW5+Xl0.net]
ホームセンターで食器買っても糞安いぞ日本製のご飯茶碗96円とか

601 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:13:27.97 ID:/H8MigXbO.net]
>>585
ダイソーが特にひどい

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:13:38.18 ID:zBtRwkkVO.net]
>>570
横からアレなんだけど、やはり本物ってだけで身が引き締まったり喜びの幅が大きくなるんだよ。
俺も普段は百均食器だけ どね。とくに味噌汁椀なんかプラスチック製。
これが漆器に変わったら素晴らしい食卓になると想像出来ないか?
まあ漆器なんて俺からしたら手入れが大変だし高額だしで使えないけどな。
大皿とか鍋はブランドもん使ったりしてるけど百均じゃかなわないしね。

603 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:13:38.70 ID:I7me6jMJ0.net]
>>582

0556 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 21:00:56
>>547
だから、特別な日と書いただろうが。
お前は、それに文句つけてんだから、
特別な日でも、100均で揃えて、ジーパンとTシャツで、
なんでも同じだからこれでいいよねって言うんだろ?
そういうのがグダグダに感じるのよ。
ID:w86ZPnUr0(6/8)
0572 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 21:06:41
>>556
真面目にそうだと思うよ。
ブラックに怒るくせに、安いもの買ってゼロリスクでクレームとか、
職人にもっと給料やれっていいながら、大量生産のと比べて高いとか、
お祝いでもそれなりに体裁ついてれば、100均でもいいよね?とか。
日本人はレベル下がったよ。
ID:w86ZPnUr0(7/8)
0581 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 21:09:52
>>570
なんか矛盾いってる?
ID:w86ZPnUr0(8/8)

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:13:39.25 ID:t7nQ4guH0.net]
独り身だし人前に出す事も無いんで100均だよ
日本製のレンジokの奴
軽いし落としても割れんし惜しみなく捨てられるしいいよ

605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:14:11.47 ID:JO5iEZth0.net]
>>585
いやいや、倒産企業等の処分品が減ったから

606 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:14:20.17 ID:sxa6DrlO0.net]
いい皿と違って雑に扱えるところがいいなと思う
まぁ割れたこともないけど

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:14:37.56 ID:0IC87hRL0.net]
100均のルアーで釣った魚のほうが値段が高いのも下克上っぽい

608 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:15:22.57 ID:pCdmsJZJ0.net]
陶磁器は高価で丈夫
欠けたり割れたりは100均や瀬戸物より断然強い



609 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:15:52.82 ID:Gcu3hDWZ0.net]
我が家はほとんどが100均か作家物の二択
中途半端がいちばんコスパ悪い

610 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:16:44.74 ID:xhD0ECrG0.net]
電子レンジもオーブン加熱も直火もOKな
耐熱ガラス鍋がとてもいいw

611 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:16:54.94 ID:t/Pf45Ub0.net]
皿に金かける気にはならないからなぁ

612 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:16:55.56 ID:+krpsjDm0.net]
盛る前に皿を温めようと
お湯かけたらパッキリ割れたわ

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:17:09.23 ID:JITZZi3Q0.net]
重いイメージがあるから軽い食器を選んで買ってる

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:17:15.98 ID:isnpYY890.net]
カレンダーも100円なんだぜ

615 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:17:25.83 ID:KiawiRwY0.net]
高いのが欲しい奴は高いものを、気にしない奴は安いものを

これで終了だと思うが。
なぜ人を自分の価値観に引き込もうとするかね。

616 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:17:49.91 ID:PxRYF5aQ0.net]
最初は違ったけど百均のプラ製の使ってみたら軽くて洗うのも楽で
食器はほとんど百均のに替えた
使う時

617 名前:はラップ敷いてるから
電子レンジで使う時もあんまり外国産とか国産とか気にしない
[]
[ここ壊れてます]

618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:18:05.82 ID:dtxCPvVC0.net]
最近の100均の皿は太くて重いのが多いよな。
出だしの頃はもうちょっとよく出来てた



619 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:18:14.81 ID:KiburBiV0.net]
小学校の修学旅行の時の湯飲みに書いた言葉 「必勝」「一番」
中学校の修学旅行の時の湯飲みに書いた言葉 「忍」「己」「勝」

俺は一体何と戦っていたのだろうか?
こんなの仕事仲間に見られたら恥ずかしくて仕事休んでしまいそうだわ。

620 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:18:31.81 ID:A5rBdLSH0.net]
クオリティ高いとは思わんけど十分かな

621 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:18:33.65 ID:w86ZPnUr0.net]
>>593
やることも品ないね。
自分で絡んできて、そんなことしてねぇ。

622 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:18:53.87 ID:a09fJKkM0.net]
>>11
余計なデザインで売れなかったから100均送りなんでしょ
いいセンスの品は高く売れた

623 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:19:46.76 ID:AX+Nbs8m0.net]
>>142
意識低い系は批判も馬鹿っぽくていいねぇ
考えることがないとこうなるんだなw

624 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:20:16.20 ID:CQKp9awI0.net]
意外と物は良いのに。
ビールジョッキは、お茶とかがぶ飲みする時の
必需品

625 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:21:12.00 ID:4KEKP6WZ0.net]
>>611
つーか柄なしの単色が売ってるけどな
余計な装飾してあるやつもあるけど

626 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:21:22.71 ID:xhD0ECrG0.net]
ブランド食器のぱくりデザインが多そうw

627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2017/10/18(水) 21:21:23.38 ID:rsXGlBlK0.net]
安全性とかの前にデザインがあれじゃね?
あれ毎日使ってたら心が荒むよ。

628 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:21:46.13 ID:w86ZPnUr0.net]
>>592
ほっておいたほうがいいよ。
勝手に人に「バカなんだろうね」とか絡んできて、
延々、コピペしてんだから。



629 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:22:08.81 ID:I7me6jMJ0.net]
>>610
0556 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 21:00:56
>>547
だから、特別な日と書いただろうが。
お前は、それに文句つけてんだから、
特別な日でも、100均で揃えて、ジーパンとTシャツで、
なんでも同じだからこれでいいよねって言うんだろ?
そういうのがグダグダに感じるのよ。
ID:w86ZPnUr0(6/8)
0572 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 21:06:41
>>556
真面目にそうだと思うよ。
ブラックに怒るくせに、安いもの買ってゼロリスクでクレームとか、
職人にもっと給料やれっていいながら、大量生産のと比べて高いとか、
お祝いでもそれなりに体裁ついてれば、100均でもいいよね?とか。
日本人はレベル下がったよ。
ID:w86ZPnUr0(7/8)
0581 名無しさん@恐縮です 2017/10/18 21:09:52
>>570
なんか矛盾いってる?
ID:w86ZPnUr0(8/8)

630 名前:名無しさん@恐縮です [2017/10/18(水) 21:22:20.02 ID:DNmcINEs0.net]
>>598
陶磁器の意味辞書で調べてご覧 自分が恥ずかしくなるよ
もう一つ、丈夫さという点では100均の瀬戸物ほうが上だよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef