[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/23 12:20 / Filesize : 205 KB / Number-of Response : 925
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【映画】「ルパンVS複製人間」が4Kリマスター化、MX4Dでよみがえる、9月上映決定



1 名前:muffin ★@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 16:02:21.43 ID:CAP_USER9.net]
natalie.mu/eiga/news/242091
2017年7月25日 10:00

「ルパン三世/ルパンVS複製人間(クローン)」が4Kリマスター化され、MX4D版として劇場上映されることが決定した。

1978年に公開された本作は、「ルパン三世」の劇場版長編アニメーション第1弾。
振動や風、ストロボなどの特殊効果によって臨場感を演出するMX4D版の監修は、同作の監督・吉川惣司が務めた。
なお公開当時モノラルだった音声は、5.1chデジタルサウンドで楽しむことができる。

「ルパン三世/ルパンVS複製人間 MX4D版」は9月1日より全国のMX4Dスクリーンにて公開。

cdn2.natalie.mu/media/eiga/1707/0725/extra/news_xlarge_lupin_201707_01.jpg
cdn2.natalie.mu/media/eiga/1707/0725/extra/news_xlarge_lupin_201707_03.jpg
cdn2.natalie.mu/media/eiga/1707/0725/extra/news_xlarge_lupin_201707_02.jpg

123 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 16:51:35.40 ID:QGfLazQQ0.net]
子供の頃観て「つまらない」って思ったけど
大人になったら面白いと感じられた



124 名前:かこれ、東南アジアのインテリ間で評価が高かったよね
「パクス・アメリカーナへの痛烈な皮肉」とかで
[]
[ここ壊れてます]

125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 16:51:40.28 ID:Oq03EVEt0.net]
テレビ第1シリーズから関わってる宮崎駿を否定するルパン通

126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 16:52:11.42 ID:dmisVEQ00.net]
この前TVKでルパン三世 ルパン暗殺指令の放送やっていて
これは山田康雄ルパンなのかどうか、一瞬迷った

昔みたいに夕方に再放送してないので、声を忘れている

127 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 16:53:07.36 ID:70u7Co450.net]
どうせ白痴はNGでしょ。

128 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 16:53:26.43 ID:mSaj48Gk0.net]
ルパンてカテゴリーに於いて宮崎駿は絶対じゃないから、当たり前

129 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 16:53:40.39 ID:klcigKnT0.net]
マモーとカリオストロは作風が全く違うから好みは分かれて当然だけど
一方を貶さなくても自分はこっちが好きだけでいいのに

130 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 16:54:14.20 ID:xCH3ZdJD0.net]
>>9
キラキラなルパンなんて見たくないな

131 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 16:54:20.71 ID:snvQZXml0.net]
>>107
>>114

ようジブリ脳()



132 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 16:54:25.96 ID:qD86Zp4Z0.net]
ルパンは大人向けアニメと言いながら
子供だましなルパン音頭を入れたマモーと、
炎の宝物という真の大人向け音楽を入れたカリ城

133 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 16:54:32.74 ID:VZh+0dHf0.net]
>>122
そんなに昔からいたっけ?

134 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 16:54:59.47 ID:mSaj48Gk0.net]
宮崎駿のルパンてコナンにしか見えないから、微妙

                               名探偵の方じゃないぞw

135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 16:55:42.38 ID:mSaj48Gk0.net]
炎の宝物て大野の曲の中では失敗作だろ

136 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 16:55:59.96 ID:jUtcsbmR0.net]
これ大好きだわ何度でも見たい。

137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 16:56:17.04 ID:snvQZXml0.net]
>>122
テレビ第1シリーズから関わってる宮崎駿〜

?????????

138 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 16:56:20.37 ID:wBPYVI2Q0.net]
珍しいのでは宝塚雪組のルパン三世というのもあった
面白かったしモンキーパンチも大喜びだった

139 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 16:56:38.83 ID:DXnnLnTj0.net]
>>122
宮崎駿はテレビ第1シリーズの立ち上げには関わっていない
テレビ第1シリーズの途中から参加
テレビ以前に作られたアニメ版パイロットにも無関係

140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 16:56:54.94 ID:irT/X6q/0.net]
どっちも名作でいいじゃねーかw

ただカリ城はルパンの不二子に対しての態度が
いまいち納得出来ない
まぁ宮崎駿なんでしょうがないけど

141 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 16:56:57.74 ID:snvQZXml0.net]
>>132

だな



142 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 16:57:52.49 ID:XTcI/deE0.net]
金曜ロードショーもいれれはワルサーP38が最高傑作だと思う

143 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 16:58:27.57 ID:qlOj0H2Y0.net]
この作品とミュウツーの逆襲は好きだわ

144 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 16:58:38.02 ID:qD86Zp4Z0.net]
赤ジャケットのマモーなんて所詮、セカンドルパンよ。

ファースト後継者は青緑のジャケットのカリ城。

145 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 16:59:10.73 ID:VZh+0dHf0.net]
大好きな作品だけどオープニングからルパン音頭までノーカットじゃないと意味が無いからねこれ

146 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:00:15.49 ID:JwHgybC/0.net]
>>131
わかる
パヤオ版長靴をはいた猫のラストも
塔の上から主人公がお姫様と
ダイブするぞ。そういう展開好きだよね

147 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:00:17.14 ID:m9aPzp1B0.net]
>>122
第一シリーズは誰かがやってたけど、途中でバックレて、その後大塚康生が
引き継いだが、その中に宮崎駿はいたっけ?その頃はズイヨーで名作アニメ
作ってたんじゃないのか?

148 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:00:56.14 ID:O/NND2Hz0.net]
ルパンとコナンばっかり
シティーハンターもやってよ

149 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:01:29.60 ID:mSaj48Gk0.net]
「炎の宝物」 て歌は、ルパン三世の世界に全く合ってなくて、カリオストロ観劇中に流れた際、心がむず痒くなった記憶が残ってる。

ルパンと関係ない場で発表し歌われたら…       やっぱり売れなかったろうw

大野のこういうメロディなら、「小さな旅」の方がずっとおすすめ

150 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:03:59.28 ID:wh4/ZWV80.net]
マモーとの戦いを尻込みした次元にかけた言葉、「信心深いヤツには向かねえ仕事だ」というのはつまり今から神殺しをするということだったんだろうな

151 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:05:47.78 ID:TZG2+p7l0.net]
ルパン音頭とかふざけすぎ
作画はカクカク 大げさなだけで内容はない
好みとか嗜好の問題じゃない
作品としてカリオストロの圧勝
カリ城に勝るのはファーストシリーズの初期だけ
原作者の映画も最低w



152 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:05:53.38 ID:jK1XqK4g0.net]
次元のキチガイ発言はWOWOWでも無音にされてた

153 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:06:24.13 ID:pcljkRkB0.net]
バイオハザード4のラモンはマモー

154 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:08:08.88 ID:bX2oat2O0.net]
これ以外にも面白いやつあるのに
マモーとカリオストロはしつこい

155 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:08:09.18 ID:0c7upmMF0.net]
あえて次元も五右衛門も退場させて、
タイトル通りルパンVSマモーのサシにしたのが良い。

156 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:09:26.24 ID:f+e+FOf10.net]
アニメに4kとか意味ないだろ

157 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:09:48.97 ID:7RzcAjRiO.net]
>>108
インタビューでモンキーパンチ自身が言ってるが?
少なくとも公に他人が作ったルパンを否定的に言った事はない
TV版第1シリーズ終盤に宮崎駿が関わってたとかも知らない無知なら黙ってて

158 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:10:21.05 ID:wh4/ZWV80.net]
>>144
大塚康生は大隅正秋の後を引き継いだ訳じゃなくそもそもの最初から携わっていた
「子供向けに路線変更しろ」と言われた大隅が現場ぶっちした後に呼ばれたのがAプロダクションの高畑勲と宮崎駿

159 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:10:25.96 ID:pcljkRkB0.net]
Akiraのアキラもマモー

160 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:10:34.94 ID:m9aPzp1B0.net]
マモーよりは魔毛狂介の方が遥かにおもしろかったな。

161 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:10:55.39 ID:uzLC+vE70.net]
>>11
禿同



162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:11:00.87 ID:QGfLazQQ0.net]
『ルパン三世 I'm LUPIN』
…いや何でもない

163 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:11:25.01 ID:mSaj48Gk0.net]
ルパン音頭 放映当時はバカ受けしてた ゆとり世代には分からないだろうw

164 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:12:14.99 ID:10cy9U/N0.net]
赤塚不二夫先生がでているという時点で、カリ城などカリメロにも及ばない

165 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:12:36.77 ID:VZh+0dHf0.net]
>>151
その2作品以外頭に残ってないんだよね

166 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:13:03.71 ID:jK1XqK4g0.net]
くたばれノストラダムスとかあるのに何でいつもテレビ放送はあの2作品ばっかなんだろ

167 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:13:16.47 ID:/uwKHDyD0.net]
>>160
放送当時ってゆとり云々以前にお前いくつだよwwwwって話になるわな。
2chでは今でも放送するたびに盛り上がってんじゃん。

168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:13:59.84 ID:pcljkRkB0.net]
ドラゴンボールのピラフもマモー

169 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:14:45.74 ID:ZCoFLEuT0.net]
>>160
ってかあの当時は何でも音頭作るっての流行ってたんじゃなかったっけ

170 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:14:56.20 ID:8UHCCM400.net]
>>122
パイロットフィルムを作りテレビ第1シリーズを立ち上げた
大隅正秋と大塚康生がアニメ「ルパン三世」産みの親だろうな

171 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:15:08.95 ID:VZh+0dHf0.net]
>>154
バヤオがメインで作ってたPart2が原作者のおきに召さなかったから
Part3を作ろうって話になったんじゃないの?



172 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:15:16.80 ID:mSaj48Gk0.net]
2作品以降で面白いのは Bye bye liberty 危機一発だけ 映画じゃなくスペシャルだが

DEAD or ALIVE なんてつまらん

173 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:15:43.38 ID:CWMdnd7+0.net]
風魔一族の陰謀が1番好き
理由は上手く説明できないけどw

174 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:16:40.21 ID:mSaj48Gk0.net]
Bye bye liberty はエンディング曲が又素晴らしい

175 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:17:23.09 ID:McgeCD+q0.net]
バビロンの黄金伝説は黒歴史なのか
テレビで一切放送しないし

176 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:17:29.79 ID:Jbv2hG0v0.net]
ルパン音頭クルー

177 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:17:43.22 ID:TZG2+p7l0.net]
>>160
2ちゃんはおっさんばかりだって知らないのかバーカw
ルパン音頭なんてファンから顰蹙うけてたわ
ルパンのテレビシリーズは音楽が洒落てるところも売りだったのに
ルパン音頭wwww
ばーーーーーーーーーかwwww

178 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:17:44.29 ID:PWos/9uy0.net]
マモーの存在や規模がデカ過ぎて以降の
シリーズの悪役が全員小物に見えてしかたない問題

179 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:17:45.58 ID:dmPwcF4a0.net]
パート2のスタッフで作り直して欲しいけどもう亡くなってるか

180 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:17:55.17 ID:42ZWBee60.net]
黄門様の貫禄ある吹き替えが聞ける貴重な作品だぞ

181 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:18:23.25 ID:z5ipVwpq0.net]
>>151
たとえば?



182 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:18:27.81 ID:TZG2+p7l0.net]
>>168
アホすぎwww 無知すぎwww

183 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:18:42.43 ID:0c7upmMF0.net]
先日テレビ神奈川で、
ルパン暗殺計画やってたけど、
イマイチだった。
原子力潜水艦が出てくるやつ。

184 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:19:13.45 ID:ZKNM0sPc0.net]
マモーの声、二代目水戸黄門だったな

185 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:20:14.06 ID:79oKMtsZ0.net]
やっぱりアニメはフィルム撮りが良いなとつくづく思った
デジタルは確かにキレイなんだけど違和感もある

186 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:20:32.87 ID:TZG2+p7l0.net]
>>170
よく動いているし マモーよりはマシな作品だとは思うけど
当時見に行ってがっかりしたなぁ・・・

187 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:20:37.49 ID:10cy9U/N0.net]
モンキーパンチと赤塚不二夫と梶原一騎が1つの作品で関わるという意味で
漫画史的に残る作品ではあると思う

カリ城もいい作品なんだが、周りにこびりついてるマニアがうざすぎて減点

188 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:21:50.85 ID:7RzcAjRiO.net]
>>168
アルバトロスの回と最終回前編後編以外で宮崎は第2シリーズにそんな関わってたか?

189 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:21:56.25 ID:dyYMYCMi0.net]
>>3
芝山努が「ルパンvs複製人間」全カットのレイアウトを描いているところに注目して欲しいです

190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:22:29.50 ID:Qw9diWJI0.net]
ふじぃごぅお

191 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:22:41.98 ID:ICx7FE1V0.net]
>>174
> ばーーーーーーーーーかwwww
その当時は上記みたいな事を言う人たちがいなかったから
そうきたか、というのが感想



192 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:23:17.36 ID:10cy9U/N0.net]
西村晃=黄門様のイメージしかない人にはびっくりなのかも知れないね
西村晃さんは若い頃は渥美清さんとも喜劇映画出てたし
どっちかというとエキセントリックな役の多い「怪優」だったんだよ

193 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:23:40.61 ID:G3zqMkFTO.net]
カリオスト口支持者はロリコン
あんな甘ったるいのはルパソではない

194 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:23:51.31 ID:Qw9diWJI0.net]
ねんでカリオストロと対立させるんか
意味わかんね

195 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:23:54.29 ID:P7vc+6d40.net]
>>96
>70年代は

お、おう

ルパン三世 ルパンVS複製人間 公開1978年12月16日
ルパン三世 カリオストロの城 公開1979年12月15日

196 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:24:59.96 ID:DflKNwKU0.net]
複製の複製の複製・・・と繰り返してオリジナルが分からなくなった話

197 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:25:10.77 ID:10cy9U/N0.net]
カリ城は、ルパンがロリコン仕様になってるのが
その筋のファンにはたまらないのだろうな

198 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:25:42.88 ID:dmisVEQ00.net]
>>189
江戸川乱歩の美女シリーズの魔術師とか面白かった

199 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:25: ]
[ここ壊れてます]

200 名前:53.37 ID:TZG2+p7l0.net mailto: カリ城とマモーの背景美術を1カット見較べただけで
どちらが傑作かなんて明白なんだけどね
較べるのも失礼なぐらいマモーは駄作
ただルパンの劇場第1作ということだけで評価されている
[]
[ここ壊れてます]

201 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:25:57.64 ID:n1qJIkuz0.net]
個人的には好き
カリ城より好き



202 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:26:21.10 ID:xyhxW7YG0.net]
今となって見れば、押井のルパンが流れたのは本当に残念だ

203 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:26:26.96 ID:aZaVsz+60.net]
カリオストロはルパン関係なく一般人や映画好きにも評価されてる名作
それを何故か快く思わないルパン通がカリオストロはルパンじゃないと敵もいないのに食って掛かる構図

204 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:26:47.89 ID:I9jarjad0.net]
>>193
ダビングを繰り返した裏ビデオ的な

205 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:27:21.96 ID:SlHbYywh0.net]
>>192
笑った

206 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:27:22.54 ID:C6gjkuy20.net]
>>1
これ今のほうが、もっとリアルで深い作品になるだろう?
今風にリメイクして作ればどうだ?

207 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:28:21.92 ID:ICx7FE1V0.net]
>>196
> 背景美術を1カット見較べただけでどちらが傑作かなんて明白
そういう評価基軸だけではないんだよ

208 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:28:23.37 ID:3j4gTFzo0.net]
※ルパンはテレビアニメの通常回で眠ったときに夢は何度も見てます

209 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:28:34.02 ID:qh7fl9BN0.net]
テレビじゃ、ヒトラーとか精神病院発言とかはカット

210 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:29:59.47 ID:oZyLtsPJ0.net]
»192
合ってるじゃん70年代で

211 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:30:20.97 ID:TZG2+p7l0.net]
>>203
お前が映画観る目ないだけw



212 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:30:36.29 ID:Ma4RQLca0.net]
>>101
全然違う

213 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:32:40.77 ID:3zv8bv4s0.net]
おっれーはるーぱんーだーぞー

214 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:33:13.40 ID:Ma4RQLca0.net]
>>109
それなりどころか35mmはスーパーハイビジョンでも全く問題ない
16mmだとさすがにどう頑張っても4Kが限界だろう

215 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:33:15.38 ID:ICx7FE1V0.net]
>>207
観る目は観客の数だけあるよ
あなたと違うだけ

216 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:33:18.59 ID:dmPwcF4a0.net]
パート2の最終回て宮崎作画だよね
ひょろくなっててがっかりした覚えがある
だからかカリオストロもいまだに受け付けない

217 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:34:58.91 ID:wh4/ZWV80.net]
>>210
70mmだと8Kでも完全再現は難しいとか

218 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:35:36.43 ID:N5yrSd7z0.net]
カリオストロの陰に隠れちゃったけど第一作も面白かったよね

219 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:35:44.58 ID:+cur8hNw0.net]
>>199
原作好きだとカリオストロはちょっと違って思えるのかも
初代のTVアニメなんか駿も絡んでるから俺は初代とカリオストロは好き

220 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:37:47.78 ID:9RvKMFIW0.net]
スーパーにマモーみたいなおばさんいるよなw

221 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:38:34.16 ID:un0sKJDF0.net]
私だ、マモーだ。



222 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/07/25(火) 17:38:45.03 ID:xb5GHTAQ0.net]
>>205
いやヒトラーはカットされないことが多い
必ずカットされるのはナポレオン

223 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/07/25(火) 17:38:55.23 ID:QeS7KAHj0.net]
>同作の監督・吉川惣司が務めた。
すごい懐かしい名前を見た。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<205KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef