[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 15:48 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】サッカー天皇杯はもう不要なのか J1クラブが続々敗北の理由



1 名前:たんぽぽ ★@\(^o^)/ mailto:ageteoff [2017/06/24(土) 10:31:07.65 ID:CAP_USER9.net]
https://www.j-cast.com/2017/06/23301503.html?p=all

サッカーの天皇杯で、国内最高峰のJ1クラブが格下リーグのクラブに相次ぎ敗北した。

所属リーグのカテゴリーによらず、さまざまなクラブが出場する天皇杯はこうした「番狂わせ」が醍醐味とする声もある。だが、サッカー解説者のセルジオ越後氏は「伝統のある大会の魅力は薄れてしまった」と苦言を呈している

J1の4クラブが下位チームに敗北

2017年6月21日の天皇杯2回戦は波乱続きだった。筑波大学がベガルタ仙台(J1)に、いわきFC(福島県社会人リーグ1部。J1から数えて7部相当)が北海道コンサドーレ札幌(J1)に、ヴァランラーレ八戸(JFL。同4部相当)がヴァンフォーレ甲府(J1)に、AC長野パルセイロ(J3)がFC東京(J1)に、それぞれ勝利。J1の18クラブ中4クラブが姿を消した。

J1クラブはリーグ戦以外に、天皇杯とルヴァン杯の両カップ戦、さらに前年の成績によってはアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)も並行して戦うが、リーグ戦を最優先してシーズンのマネジメントを行うことが多い。基本的に毎週末行われるリーグ戦を万全に戦うため、週途中のカップ戦は先発メンバーを大きく入れ替えるクラブもある。特に天皇杯の序盤戦では、トーナメントの組み方の関係でJ1は下位リーグのクラブと戦うため、ある程度戦力を落とすことがある。

セルジオ越後氏は23日付「サッカーダイジェストウェブ」で、下位リーグのクラブは「格上相手にあわよくば金星をと狙っているわけだから、自ずと勢いの差は出てしまう」と指摘。一方のJ1クラブにとって「天皇杯は『こなすだけの大会』になってしまっているのが現実なんじゃないかな」と厳しい言葉を投げた。

天皇杯は1921年にはじまり、2017年で97回目の開催。Jリーグ、ルヴァン杯、と並ぶ3大タイトルのひとつで、いわゆる全日本選手権。しかし、セルジオ氏は、「時代は変わり、伝統のある大会の魅力は薄れてしまったと言わざるを得ないよ」と嘆いた。

「全試合に主力選手を出していたら疲弊するだけ」

Jリーグには「ベストメンバー規定」が存在する。Jリーグ規約42条で「Jクラブは、その時点における最強のチーム(ベストメンバー)をもって前条の試合(編注:公式戦)に臨まなければならない」と定めており、いわば「手抜き」を禁じている。具体的には補足基準で、J1クラブについて「先発メンバー11人は、プロA契約選手または外国籍選手を合計6名以上含まなければならない」と規定しているが、この補足基準の適用はJ1リーグ戦とルヴァン杯に限られており、天皇杯では適用されない。そのため、天皇杯ではベストメンバー規定は形骸化しているという見方も少なくない。

一方、若手への公式戦出場の機会付与などの点で、天皇杯での先発メンバー変更を前向きにとらえる向きもある。また、番狂わせが天皇杯の見物でもあるという意見もあり、ツイッター上では天皇杯をめぐってさまざまな声があがっている。

「ベストメンバー規定が足枷になってターンオーバーしにくい側面がある」
「Jリーグが大学生に普通に負ける姿は見たくない」
「天皇杯以外に、リーグ戦・ルヴァンC・ACLと全試合に主力選手を出していたら疲弊するだけ」
「ファンもそんなに天皇杯が大事だというなら『天皇杯に向けてリーグ戦のメンバー落とせ』くらい事前に言ってたの? どうせ言ってないんでしょ?」
「Jクラブもやり繰りが厳しい中でも勝ちきった地方クラブ、大学に拍手。 やっぱりジャイアントキリングが天皇杯最大の見どころ」

504 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:38:50.23 ID:HBjXJk9E0.net]
強いチームだけ応援していれば精神の安定が保てるもんね。

505 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:38:53.49 ID:0XlEiuJD0.net]
地上波では放送されんしな

506 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:39:08.08 ID:e585BhEh0.net]
>>493
なんだそりゃw
記憶にこざいませんレベルの返しw

507 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:39:29.54 ID:oBQZbMIv0.net]
>>1
コンサドーレは地域リーグからやり直すべき

508 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:39:32.63 ID:hf/gsWmY0.net]
>>500
サブに真剣勝負の場を与えるいい機会だろ。
格下なんだし、ちょうど良い相手。
負けたらリストラの口実にもなるし

509 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:40:18.27 ID:vl2mhEE60.net]
ベストメンバー規定やめろよ
天皇杯は控え選手のアピールの場にすればいい

シーズンの疲労とモチベーション的にそっちの方がプロが勝ち進む可能性は高くなる
面白い試合も増える
有名選手と試合が出来るって喜んでるアマチュア選手には悪いと思うけど

510 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:40:20.05 ID:4sXCmJzJ0.net]
>>500
いやカップ戦ってそういうものだろw

511 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:40:42.73 ID:lKnKjxaB0.net]
>>498
野球】大学生中心の台湾アマチュア選抜、格上の日本プロ野球選抜下し2勝目/アジア・ウインターリーグ
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449075178/


それがありえるんですよ

512 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:40:49.68 ID:OdY1UYKQ0.net]
>>498
アマって言っても大半のJリーガーは大卒だしプロ養成所のセミプロみたいなものだよ大学は
そういう意味じゃ7部に敗北のが圧倒的にヤバすぎる



513 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:41:03.39 ID:3L6u+qOz0.net]
>>500
J1の補欠が大学生に負けるんだぜ。
どんだけレベル低いんじゃw

514 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:41:44.30 ID:e585BhEh0.net]
>>512
ずっとそれ言ってるけど少しは調べてから書けよ

515 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:41:58.53 ID:os/ZzBze0.net]
大学生だと遊びたい盛りでしかもサッカーやってるともてるだろうに
この間国士舘の試合見たけどキレキレでハードワークしてて日本のサッカーの未来は明るいと感じたわ

516 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:41:59.77 ID:hf/gsWmY0.net]
いい加減、チームの総合力が試される大会だと気付けよ

517 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:42:21.58 ID:LltKDrjf0.net]
天皇杯2005年以降
J1対大学 46試合42勝4敗 勝率0.913
J2対大学 42試合34勝8敗 勝率0.809

518 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:42:35.56 ID:mT64LsgH0.net]
流経大のクラブチームがJFLだからな
大学のトップレベルならJFL〜J3の力は普通にあると思うけどな

519 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:43:01.88 ID:/sWylO/h0.net]
海外でもリーグカップは普通にビッグクラブが格下に敗退しまくってるもんなあ
優先順位とモチベーションの話だろうし存在意義を高めるためには賞金を増やすくらいしかないだろうね

520 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:43:14.44 ID:OdY1UYKQ0.net]
>>518
そうなんだよだから大学に負けるのはそんないデカイ衝撃でもJの権威低下でも無い

521 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:43:43.72 ID:hf/gsWmY0.net]
>>518
うむ。
だけどJ3で優勝争い出来るようなレベルでは無い。

522 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:43:44.35 ID:uaIRX7iVO.net]
筑波は大学一強いから仕方ないよな
いわきに負けたコンサドーレが情けない



523 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:44:05.54 ID:UTdC8lYy0.net]
尚更やる意義があるのに何言ってんだww

524 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:44:14.91 ID:C+iOfD310.net]
>>384
・プロアマの交流断絶(今は徐々に回復中)
・ルールの統一化(バットや球の種類)
・タイム回数をどうするか?(高校生は制限付きでプロは無制限?)
・ベンチ入りの人数(高校生は18人までなのにプロは28人入れる)

525 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:44:40.80 ID:f9zYbhpsO.net]
>>513
戦力だけで試合の勝敗が最初から決まるなら
プロ野球は巨人とソフバンがここ10年ぐらいずっと頂点だぞ
そうならないのが勝負事の醍醐味

526 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:45:05.63 ID:vj1i+DtL0.net]
ルヴァンも捨てすぎだしナメてんのか

527 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:45:08.73 ID:TmN2FJdRO.net]
>>500
サッカーの見方がわかってない人だな
ベストメンバーしか認めないのか

528 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:45:49.86 ID:HoqAxWE60.net]
カップ戦なんて海外主要リーグでもそんなもんだろ
特に格下相手の序盤なんてターンオーバーして当たり前

あと7部といってもいわきFCは特別じゃないか
すぐにJ3くらいまでは上がってくるぞ多分

529 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:45:55.54 ID:CmAnFUpo0.net]
>>512
大卒はそんなに多くねぇぞ…せいぜい3分の1だ。

530 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:46:07.75 ID:PY4E8Q5c0.net]
まぁJで残留争いしてるようなとこが2軍緒oして負けるのbヘ仕方ないようbネ

J上位とかは日程が11月で終わるようにとかせめてリーグ戦翌週に決勝とかならやる気だすんでない?

531 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:46:15.38 ID:5tezEA110.net]
これ不敬罪だろ、そんなクラブ潰せよ

532 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:46:24.56 ID:wA0phS5j0.net]
レギュラー片手落ちでアマチュアに負けたら、しばらくネタにされたりクラブのイメージダウンになるよ
J1,J2それなりのリスクを承知でターンオーバーやってるんだし部外者にとやかく言われる事じゃないだろ



533 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:46:29.40 ID:hf/gsWmY0.net]
>>528
全社で勝ったら一気にJFL行けるんだっけ?

534 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:46:49.56 ID:BNAoeNUj0.net]
なんでプロの上位が負けたら不要になるんだ?
別にj1だけのために天皇杯があるわけでもないのに

535 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:47:19.91 ID:AnCH61cG0.net]
>>503
どんな選手が出てるかよくわかんないし
建前だけのプロ野球選抜じゃないの?

536 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:47:23.31 ID:3L6u+qOz0.net]
>>512
職業学生 vs 職業プロスポーツ選手
3 ー 2


そんなのどんな言い訳もできねぇよw

537 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:47:49.06 ID:PY4E8Q5c0.net]
>>528
いわきとか昔の松本とかは天皇杯で知って興味もったわ

538 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:48:02.35 ID:hf/gsWmY0.net]
>>534
ほんこれ。
手抜きのサブとは言え、真剣にプロと試合出来る機会なんか普通はないから。

539 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:48:05.54 ID:qCuHMPJH0.net]
この手の番狂わせがあるたびにプロのレベル低下ガ〜とか
プロの面子ガ〜とかこれから毎年やるのかね。
何かアホらしいな。

540 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:48:21.84 ID:rV2zONEm0.net]
日本のfa杯だぞ。天皇とついてるが、所縁があるのはエリザベス女王。
ベスト4辺りからガチだからいいんだよ。

541 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:48:27.72 ID:f9zYbhpsO.net]
>>526
ルヴァンはやり方ちょっと考えたほうがいい
J2ミックスの地域ブロック勝ち上がり制がいいはず

542 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:48:50.64 ID:QOpr/HFI0.net]
>>534
ボケじじいの戯言だからな



543 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:49:11.38 ID:xdjRA8RE0.net]
>>528
いわきはとりあえず現状でもJFLでもかなりいけるわな。
とにかく、レベルと所属が全く合ってない。

JFLに行こうと思ったら全社に出て勝ち抜いて…、が最短?

544 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:49:23.49 ID:URfr84K60.net]
こういうのこそ他国の例を引き合いに出して比較するべきなんじゃないの?
それなのに日本の例だけで話を進めようとするのが理解に苦しむんだけど
いつもは海外ガーばかり言ってるはずなのに、なんで他国でも当たり前にやってるカップ戦での番狂わせの数を調べてみた
みたいな基本的なことすらしないのとか

545 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:49:32.61 ID:hf/gsWmY0.net]
J2にカップ戦出来るだけの体力ってあるの?

546 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:49:50.62 ID:oWy3yPZc0.net]
天皇杯つーても、表彰式に天皇陛下来ないしな、

547 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:50:00.26 ID:3L6u+qOz0.net]
>>525
例えになってない。
相手はプロ同士。アマと違う。

548 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:50:02.04 ID:zTL4/Xpd0.net]
上位に割り当てられる賞金が高額だからある意味手を抜いて
リーグに集中するのもクラブ経営としては仕方ないかもな

549 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:50:08.49 ID:Gj2N1fK70.net]
中2,3日でスタメン出し続けるなんて無理なんですがそれは

550 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:50:54.00 ID:81jFtxgu0.net]
一番大事なのはJ1残留だからな
カップ戦と天皇杯に勝っても降格したら何の意味もないし

551 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:51:32.30 ID:PY4E8Q5c0.net]
>>541
確かにちょっとひどいな
スポンサーの好意に甘えすぎ

552 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:51:34.45 ID:5tezEA110.net]
なんだ、天皇関係ねーのか
じゃあ天皇杯なんて名乗るんじゃねーよ紛らわしいなぁ



553 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:51:38.37 ID:qCuHMPJH0.net]
>>532
そうそう。そもそもプロはサブでも勝てると思ってるからサブを出す。
ただアマのほうはベスメンでくるし、本戦2回戦に進んでくるのは
J3クラブとかを破ってきてるんで、番狂わせが起きる余地はもともと多分にある。
カップ戦って世界でもそういうものなんだが、なんかニワカが増えたよね。

554 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:51:55.00 ID:lKnKjxaB0.net]
>>547
野球】大学生中心の台湾アマチュア選抜、格上の日本プロ野球選抜下し2勝目/アジア・ウインターリーグ
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449075178/


これは

555 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:52:45.48 ID:f9zYbhpsO.net]
>>538
うちの地元はこないだ世界ナンバー2()の鹿島とやったんだよ
コルリを母娘でやってるような弱小クラブだけど抽選でそんなとこと試合できるとなってずっと楽しみだったですよ
虐殺も…炭鉱で終わりましたよw
こういう楽しみがサッカーの裾野を広げる、ということなんだと思う

556 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:53:06.66 ID:xdjRA8RE0.net]
>>541
J2の多く、とくに昇格を狙うクラブは出たくないのでは。

勝ち抜いても昇格レースに反映されるわけじゃないし、
大事な時期に決勝トーナメントにパワーを割かれるのは嬉しくない。

それこそ、天皇杯の序盤でサブメンバーを出して負ける、以上に迷惑な話になる。

557 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:53:22.01 ID:q8hCJpX40.net]
普段の生活でJリーグの話が出るのが滅多にない
恐らく国内ほとんどそうだろう
人気がない

558 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:54:01.97 ID:JaKbvmVb0.net]
>>22
野球にはないぜw

559 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:54:14.12 ID:Hx7Hi4Fx0.net]
サブ出したから負けるならその程度のチーム力なだけだろ

560 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:54:55.91 ID:AnCH61cG0.net]
>>548
それも一理あると思う
でもある種の手抜き試合を促すような現状の体制はおかしいんじゃないかなぁ

561 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:54:57.05 ID:Ntn9qeVc0.net]
ただ存続の意義云々って話が出てくるのはまだまだ根付きとしては浅いってことだよな
セルジオのおっさんは正負の負の面だけ突っつくのが芸風だから別にいいけどw

562 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:55:09.59 ID:mT64LsgH0.net]
東京Vがリーグ終盤に日程が詰まってる中、天皇杯のメンバーを落とさずに強気で行って
ディエゴ退場→複数試合出場停止で結局リーグ逆転降格して、あれ以来ずっとJ2暮らし

あれは伝説だと思う



563 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:55:29.71 ID:xdjRA8RE0.net]
>>558
野球の天皇杯は東京六大学野球に対して出ている。

564 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:55:41.55 ID:GtXbKBxt0.net]
>>518
JのU23見てもわかるけど、強豪大学のレベルはそのあたりやな

565 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:55:55.71 ID:G+8OQTzx0.net]
サブでもプロはプロ
選手が手抜きする訳じゃないからな
レギュラーとりに必死だし若手の真剣勝負の場としても意義あるだろ

566 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:56:11.49 ID:81jFtxgu0.net]
仙台は毎回やらかしてるから今回も大学ナンバー1チームをあてて
しかもテレビ中継ありって完全に狙ってるからな
実況も大学チーム目線でやってるし

それで負ける仙台はさすが空気を読んだなと思うわ

567 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:56:24.01 ID:HCLBUung0.net]
J1のレベルが低すぎるだけじゃん
マジで驚いたわ
いい薬

568 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:56:36.16 ID:JaKbvmVb0.net]
>>68
ルヴァンは、リーグや天皇杯と違って勝ってもACL出れないからな

569 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:56:44.58 ID:PY4E8Q5c0.net]
>>557
自分がそうだからきっと周りもそうだろうと思い込み
あげくそこから結論導き出すとかこれほど馬鹿丸出しなのも珍しいな

570 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:57:00.36 ID:mCAtBAjp0.net]
>>554
それは相手に合わせた育成中心の招待選手じゃないの
オープン戦みたい?
予選を勝ち抜いて出場するのとは違う

571 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:57:19.92 ID:GtXbKBxt0.net]
>>543
いやすでにJ3の福島ユナイテッドに勝って出場権得てる

572 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:58:25.73 ID:q8hCJpX40.net]
>>406
それが答えだと思うわ
サッカーに興味ない人は天皇杯の結果で
やっぱ見なくて正解に拍車掛かってるのが問題なのに気づいてないな国内オタは
一番大事にしなきゃいけない大問題を



573 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:58:41.67 ID:pyEn8jur0.net]
ルヴァン杯はU-23にしろとかだれか言ってなかったか、それでいいよもう

574 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:58:52.11 ID:wtDedd7L0.net]
優勝賞金一億の大会なんてそりゃ捨てるだろ

575 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:59:06.45 ID:xdjRA8RE0.net]
>>567
それでも結局、ベスト8くらいとなると残ってるのはほぼJ1クラブだからな。J2勢も残ることはあるけど。

1試合2試合は勝てても、続けて勝つのは難しい。

576 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:59:34.81 ID:q8hCJpX40.net]
>>569
いやそうだって
阪神の話とか巨人ならしょっちゅうだけど
神戸だけどヴィッセルの話とか全く出ないよ
ガチで

577 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 12:59:42.59 ID:k8oGclCB0.net]
FAカップは面白いのに天皇杯はダメなのね

578 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 12:59:44.74 ID:3L6u+qOz0.net]
>>553
だったらサブで勝てると分析した監督以下首脳陣って、頭悪い能無しなんだなw
サッカーって一発勝負感覚でしてんの?相手チームの分析とかしかあまりしないんだ。
ところで仙台サポって怒り狂ってるって聞いたけど、だったらあいつらニワカなんだなw

579 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:00:07.93 ID:lKnKjxaB0.net]
>>570
野球の国際大会に予選なんてありません

580 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 13:00:21.87 ID:YzCNDLkd0.net]
学生の部活動に負けるトップリーグwwwwwwww

581 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:01:00.77 ID:S8lpt8NE0.net]
>>1
むしろジャイキリこそ協会杯の醍醐味だろw

582 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:01:41.10 ID:q8hCJpX40.net]
>>423
そりゃ実業団や大学生に負けるから益々価値下げてるよな
見ない人からやっぱり弱いんだって思われるからね
それで欧州を見る、桁違いのレベルの差だからな
フィジカル、パススピードが桁違い



583 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:01:48.54 ID:0OIzBsO/0.net]
やる気のない選手を選別する良い機会と捉えることもできる

584 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:01:50.12 ID:PY4E8Q5c0.net]
>>576
そりゃ低知識層とかじじいならそうなんだろう
君の歳はいくつか知らんが文章見てるとろくな教育受けてないの丸わかりだし
そういう人ばかり見てるんだろうな

585 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 13:02:02.67 ID:OdY1UYKQ0.net]
>>580
学生はガチな所はガチだからなそこはそんな怒る所でも無い

586 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 13:02:19.84 ID:S+jzdOHh0.net]
朝鮮人と同じレベルの負け惜しみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

587 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 13:02:32.55 ID:1K6JPu9o0.net]
>>572
>サッカーに興味ない人は天皇杯の結果でやっぱ見なくて正解に拍車掛かってる

そういう人は何説明しても見ないからw

588 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 13:02:59.64 ID:K2dcwoBD0.net]
騒いでも話題になって名前が売れるだけw

589 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:03:03.39 ID:p0meOh+10.net]
ルヴァンとか何のためにやってんだ?
JFAの資金調達か?

590 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:03:32.64 ID:NDTHRZ/T0.net]
海外のカップ戦とかも露骨にメンバー落とすじゃん

591 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:03:41.06 ID:81jFtxgu0.net]
ルヴァンと天皇杯一緒ににして賞金増やせばいいんじゃね
Jチームの負担も減るしそこそこのメンバー組めそうだし
カップ戦が2つとかアホでしょ

592 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 13:04:12.73 ID:zzDg0/Sj0.net]
3部以下に負けたら降格にしないとヤル気でないだろ。



593 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 13:04:36.06 ID:K2dcwoBD0.net]
なんで天皇杯のスレに焼き豚が乗り込んできてるんだwww

お前ら関係ないやん?w

594 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:04:43.72 ID:EZynhpva0.net]
>>567
J1のレベルが低いというよりも格が落ちたんだろうな

下部のクラブのレベルが上がったと言いたいところではあるが

595 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:05:43.22 ID:C+iOfD310.net]
>>577
ベスメン規定をどのレベルにするかだよな
プロのクラブ(特に優勝争いや残留争い)は翌季に関わるから出来るだけ主力は温存したい
ただ、知らないメンツ(若手とかリーグでは控え中心)で試合に臨まれても協会的にはイマイチ盛り上がらない

596 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:05:43.33 ID:mCAtBAjp0.net]
>>579
WBC 野球がある時のオリンピック
地区予選って無かったっけ

597 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:05:46.07 ID:q8hCJpX40.net]
>>584
国内オタクっていつも言い訳するけど何で?
認めたらブンデスリーガ下位よりレベル高いとか本気で思ってるの??
アジアでも勝てないくせにさ
罰ゲーム禁止な

598 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:05:51.92 ID:81jFtxgu0.net]
天皇杯はJチームにとっては全く旨味ないもんな
新チームの始動も遅くなるしオフも短くなるし

599 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:06:33.79 ID:ONZbieb+0.net]
>>308
タイトル童貞を抜け出すのに重要な大会になんてことを
しかも優勝チームは翌年に南米のクラブ王者とガチンコ対決できる特典があるんだぞ

600 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:06:53.06 ID:OdY1UYKQ0.net]
そもそもベストメンバーだけじゃないだけで7部に負けるのが大問題だろ

601 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:07:46.03 ID:KxZ6u/O20.net]
知恵遅れだから7部連呼しかないんですね

602 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2017/06/24(土) 13:07:56.34 ID:rjD8riP20.net]
>>594
今季に限ってはDAZNマネーがね
相対的には落ちたけどやっぱり大事な大会だと思うよ

アマチュアがこうやってプロに勝つくらいの実力つけた、裾野が広がったと解釈すれば前向きになれるさ



603 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:08:06.34 ID:q8hCJpX40.net]
茶髪で髪長めでチャラチャラしてるように見えるわ
時代遅れだよな、あんなん東京や大阪とか
大都市にいるくらいだろ
海外サッカーなんか爽やかだもん
そういうのから間違ってるよ
プロじゃねー

604 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2017/06/24(土) 13:08:19.35 ID:S8lpt8NE0.net]
>>522
関東の他強豪は都県大会で潰し合いになってなかなか出てこないからな。
東京都は明治早稲田中央専修法政とある上、横河武蔵野や東京23辺りの
社会人クラブの強豪にも勝たないといけない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef