[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/05 10:49 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【テレビ】映画監督・紀里谷和明が映画コメンテーター・有村昆をフルボッコにwww ネット上で絶賛の嵐



1 名前:忍次郎 ★@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 08:21:10.53 ID:???*.net]
8月3日に放送されたテレビ朝日系の人気バラエティ特番『しくじり先生 俺みたいになるな!! 2時間スペシャル』に、
『CASSHERN』『GOEMN』などの代表作で知られる映画監督の紀里谷和明(47)が登場。
その際に披露された映画界に対する不満話や映画コメンテーター・有村昆との直接対決が、
ネット上の視聴者の間で話題となっている。

この日、「思ったことを言い過ぎて日本映画界から嫌われちゃった先生」として登場した紀里谷。
「僕のこと知ってますか?」と訊ねると、あき竹城に『はい!宇多田ヒカルさんの元...」と言われてしまうなど、
のっけから危ない雰囲気が漂う中、過去に日本映画界を見下すような発言を繰り返したことで業界全体の反感を買い、
自身初監督の映画『CASSHERN』が公開された際には、その応酬として酷評の嵐となってしまったことなどを語った。
その後、なぜかトークの中心は生徒役として出演していた映画コメンテーター・有村昆(39)との激論へ。

有村が「日本映画の方程式からはズレている」「押し付けがましい感じがする」と紀里谷作品を批評すると、
「はい、この言葉は当時ありきたりの批評家がさんざん言ってた言葉です」と切り出したかと思うと、
「ヒットしたのにコケちゃった扱いをされてしまう日本映画界」「(映画の)方程式とかクソ喰らえ」
「日本のワケ訳の分からん批評家たちにはわかってもらえません!」「批判をすることよりも、作ることの方が100億倍難しい」
などと強烈な反撃を展開した。
>>2 以降に続きます )

AOL News 2015年08月04日 12時00分
news.aol.jp/2015/08/03/kiriyakazuaki/

509 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:34:35.67 ID:qV2pw3Ga0.net]
キャッシャーンは宇多田のPVとして良かった

510 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:34:39.55 ID:VrPKv4ob0.net]
>>479
 セオリーっていうのは、先人のチャレンジや失敗の積み重ねで出来たものだけど、キリヤはそこがわかってないから
それを破ることがチャレンジって、単に先祖がえりしてるだけ。 20代なら良いけど。

 50近いんだから、逆にセオリーの価値がわかって、それを越えていく感じじゃないと

511 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:34:44.78 ID:JDWUWE/L0.net]
>>299
お前に教えても難癖付けるだけだろうなあ

512 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:34:48.16 ID:Ayg640CA0.net]
>>501
批評家なんて観客の1人に過ぎないからな
それなのになぜか偉そうにしている
まるで自分にはクリエイターとしての才能があるかのように振る舞う

513 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:34:48.62 ID:P7ruzAXt0.net]
>>485
求められる才能の量が違うというかw
作る側より評価する側の方が圧倒的に才能が必要ない。
しかし、両者ともに映画関係者でまとめられる事が多い。
不満に思うのも分かる。

514 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:34:54.66 ID:esjfzO9k0.net]
宇多田ネタはNGだったのかね

515 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:34:58.41 ID:6xP2xR8+0.net]
ID:Ayg640CA0
書き込み続けるねぇ
凄いねぇ 面白いよ君ぃ

516 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:35:00.00 ID:q46WtStk0.net]
>>492
例えば、JKがドキドキして楽しかったという映画を
60歳ぐらいのおじいちゃん批評家がバカらしいと貶しても
全然意味が無い。観る人の気持ちになって批評が出来ない。
所詮、自分の好みでgdgd言ってるにしか過ぎないのが多過ぎる

517 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:35:10.89 ID:R/U5fLw1O.net]
キャシャーンは知らないが
ゴエモンは死ぬほどつまらない映画だったぞ



518 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:35:27.48 ID:1UasGCRMO.net]
映画を観てくれたお客様全員が評論家です!

519 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:35:30.71 ID:JnU+FDEz0.net]
映画はどうでもいいけど、20歳の宇多田ヒカルとセックスしまくったのは羨ましい

520 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:35:42.29 ID:bgRYJ/cB0.net]
>>470
今はスポンサーの中国資本に向けた大作と、作家性を前面に押し出した文芸物に二極化してる
大人が見たがるその中間はテレビドラマで補ってる
トランスフォーマーなんか監督がヤケクソにスポンサー商品を盛り込んでて凄いぞ

521 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:35:44.57 ID:S/QJ4sUB0.net]
>>503
ここ読んで知ったがCGを格安の制作費で仕上てキャシャーンは黒字なんだろ?
有言実行じゃね?

内容は糞だけどCGとしては大したもんだよ

522 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:35:44.85 ID:i218raA90.net]
有村のコメントってアマゾンのレビューより参考にならない
それとも映画雑誌とかじゃまともに批評してるのかな

523 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:35:48.84 ID:PwuKJLFTO.net]
>>1 GACKTと友達って時点でお察し

524 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:36:07.24 ID:h3/jf62W0.net]
番組見てないけどいったい何が賞賛されてるのか分からんな
見た人に批評されるのが映画だろ
それが嫌なら趣味でやれって

525 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:36:23.12 ID:CJlqPZKG0.net]
助監督を何人もクビにしたと
得意気に話してて
病んでるなと思った

526 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:36:24.46 ID:686BErYOO.net]
>>488
芸術家にも怒る権利はあるとも描いてるがな

527 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:36:24.99 ID:Ayg640CA0.net]
>>505
紀里谷とは住んでる「世界」が違う
ここで紀里谷を酷評してるやつらも、実際に都心でいい格好をして歩いてる紀里谷を見かけたら、
「身の程」を知ることになると思う
それを知らないから上から目線で紀里谷を叩く



528 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:36:44.10 ID:esjfzO9k0.net]
>>524
番組として面白かったw

529 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:36:52.40 ID:btDW0piY0.net]
>>435
旦那がテレビ関係の人

530 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:36:53.66 ID:oGxOCGDY0.net]
どんなに映画撮るのが大変だろうができあがった物が糞つまらないのは監督の責任だろ

531 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:36:53.71 ID:yKpORjNT0.net]
有村 後半演説シーンばかりになって映画のセオリーではやってはいけない

桐谷 それは分かった上であえてセオリーを無視して新しい事をやっている

俺 それは古今東西それはつまらないからやらないだけで新しい事ではない
単にCGの予算がないから画を動かさないだけでしょ

532 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:36:54.79 ID:RkpCInBk0.net]
>>499
ハリウッドの方が腐っても商売っ気は日本より上かもな
ディレクターズカットがどんだけあるねんで、監督の意図よりより売れる映画を!だもの
どっちがいいのかわるいのか俺にはわからん

533 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:37:13.15 ID:8+3P/zpQ0.net]
>>505
今のハリウッドなんか
アメコミの子供向け作品ばっかだもんな
日本と大差ない

534 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:37:20.92 ID:pzycbTeP0.net]
作った事もねーのに。ってのはあるな。

535 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:37:21.65 ID:Xb+Lp4fG0.net]
>>484
アカデミー賞を選ぶアカデミー会員は批評家ではなく製作者側で構成されてる団体

536 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:37:34.23 ID:ip7GVJwP0.net]
批評家っていうのは結局自分が語りなんだよな

537 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:38:00.95 ID:UzUgQlgc0.net]
宇多丸と対決しろ
宇多丸も酷評してるけど同じクリエーターだから直接話せば分かり合えるだろ。



538 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:38:07.60 ID:Gy1hAI/L0.net]
>>257
ウェイン町山の頃は糞映画に面白おかしく毒吐いてたがが、ラジオで人気出て、
エッセイ本も売れて、貶すことはしなくなったな。今は脚本家様だもんな。

539 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:38:13.76 ID:PDHLNzE80.net]
コケても評価高かったら仕事もらえるのにね
もらえてない自分の現状をしっかり分析すべきだ

540 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:38:14.86 ID:JfEUjvOK0.net]
宇多田の乳揉んだんか

541 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:38:48.19 ID:GoSny5B00.net]
>>514
初っ端から宇多田のPV2連発でした

542 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:39:06.40 ID:d/TTC2f30.net]
批評家に求められているもののひとつとして
一般の客が時間的に不可能な「膨大な映画を見ていること」が挙げられる

淀川さんの批評もベースにあるのは膨大な鑑賞数
芸能人の批評が論外なのはここにもある

できたら私は今まで20000本見ました、とかプロフに書いておいて欲しい

543 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:39:17.32 ID:Ayg640CA0.net]
>>537
宇多丸は完全に畑違いでしょ
ラップといういわば終わったマイナージャンルの人間で、
ラップなんて既に2000年前半にはブーム終わって知名度もないゆえに酷評されにくい
宇多丸が映画を作った上で映画批評するなら「同じクリエイター」といえるが

544 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:39:26.80 ID:AGxQPxNF0.net]
まあ、映画監督は結果で評価できるし、作った映画の責任を抱えてるけど

コメンテーターは、的外れな事言いたい放題でも無責任だからなぁ

でも制作者側が批評される事自体を否定するのも違うよね

545 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:39:35.86 ID:0LqfN4EXO.net]
>>425
そういえば魔美のお父さんて画家だったんだっけ
暇さえあれば娘を裸にしてヌードデッサン描いてたよな

546 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:39:55.86 ID:J2nNk+Ci0.net]
>>481
外人だと誰なの?

547 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:40:19.65 ID:y8+zQoqP0.net]
2時間のPVとしては最高なんだろ、それだけで欲しいと言う輩はいる
儲けを出せる監督なら正解だ
どんなに評論家のおめがねにかなっても儲けられなければ監督失格だ
評論家は儲けを保証してくれない



548 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:40:23.12 ID:qVIyzETW0.net]
>>499
日本の監督の作家性に価値のあるものなどなく客のほう
向いてるハリウッドのほうが作家性も映画全体の質も上

549 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:40:53.29 ID:62UcUdQf0.net]
>>542
それやるとただの前田敦子になるぞw

550 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:41:05.44 ID:AGxQPxNF0.net]
ゴエモンもキャシャーンも死ぬほどつまらなかった記憶しかない

551 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:41:13.26 ID:jX0rTgr30.net]
>>394
愛人騒動でのツイート消し、まとめサイト記事潰しとかすごかったけどな。

552 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:41:17.04 ID:yhPZyAhW0.net]
>>544
あれだな、評論家は興行収入予測をコメントと共に書いて
外れたら首になるシステムで良いかもしれないw

553 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:41:31.08 ID:VBoqeMx10.net]
そもそも監督ってなにすんだろね?

554 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:41:38.19 ID:QpcU8Grm0.net]
言いたいこと言ってるだけならそりゃしくじり先生ではないわけで
小倉優子の足元にも及ばない

555 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:41:39.41 ID:Ayg640CA0.net]
>>550
そういう映画を見てこきおろして金を稼ぐ批評家は死ぬほどつまらない人間

556 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:41:43.10 ID:b7rPDNJZO.net]
いくらテレビのバラエティーで俺はイケメンセレブで批評がどんなもんじゃいとドヤァしても
作った映画があれではな………

557 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:42:03.01 ID:ip7GVJwP0.net]
>>542
映画監督が批評すればいいだろ同じ土俵に立つ者同士
そういう監督ってなかなかいないけどね



558 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:42:20.93 ID:JfEUjvOK0.net]
評論家、批評家なんて資格があるわけでもないからな
マニア、オタクってだけだろ?

559 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:42:24.38 ID:WkTIi4SK0.net]
実話の女子アナウオッチャーとかテレビ関係者になって批評だけしてたい

560 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:42:30.39 ID:8+3P/zpQ0.net]
>>542
一応有村も作品は見てるぞ、同時に3作品見るやり方でw
元々は水野のやり方らしいけど

561 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:42:49.18 ID:WkTIi4SK0.net]
>>557
井筒くらいか

562 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:42:54.59 ID:d/TTC2f30.net]
>>549
あー・・・うん、ごめん
そうだけど、批評家に求められる最低ラインではあるだろ??鑑賞の多さは

海外レビューも他作品との比較は基本だし

563 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:43:01.60 ID:GmX86Ri9O.net]
映画の古いしきたりを破って助監督を次々と8人クビにしてやりました、とか
ハリウッドからたくさんオファーが来ました、とか
作品自体の評価がさっぱりなのに自慢話ばっかりて引いたわ
これまでにない新しい映画を作るといっても鈴木清順なんかとは真逆な印象

564 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:43:48.48 ID:y8+zQoqP0.net]
有村顔の整体行ってるらしいが
どう見ても顎が太ってるんだよなぁ
逆効果だろあの整体

565 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:43:59.97 ID:62UcUdQf0.net]
>>562
おれは数は気にしないけどねー
他の人は知らないけど

566 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:44:03.70 ID:CJlqPZKG0.net]
キリヤ信者さんは
全ての批評家にキリヤ作品を誉めてもらいたいのか?

567 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:44:47.11 ID:RkpCInBk0.net]
>>544
そそ
思ったことは誰でも気軽に発言できる自由というか空気だけは無くしちゃアカンと思う
昨今なんてどれだけの映画評論家がプロモーションの道具にされているか、、、



568 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:44:47.40 ID:AGxQPxNF0.net]
>>555
こういうのを人間性に結びつけるのはよくないな

批評家は無責任だとは思うけどね、reviewする事自体は有意義だよ

569 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:45:24.36 ID:Xb+Lp4fG0.net]
>>561
原田眞人とか

570 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:45:25.80 ID:62UcUdQf0.net]
インターネットが発達してどんな人でも批評家気取りでネットで感想流せる時代だからな

571 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:45:58.36 ID:DEpvgXNm0.net]
でも、何千も映画を見てきて的確に愛情込めて批評できる批評家がいたら
その人が言うなら見てみようってなると思う
自分は知らないけどその道のプロとして、尊敬されてる批評家もいるんじゃないの?
なんの世界でも詳しい人ってのはすげーなと思うもん
そういう人に具体的に褒められたら嬉しいじゃん監督も

572 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:46:00.11 ID:B9X6EgAl0.net]
両方共「誰?」って印象
まあ監督と批評家は相容れない存在ではあるな

573 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:46:01.42 ID:S/QJ4sUB0.net]
>>566
紀里谷信者ってどのレス?
ほとんど紀里谷の作品は糞だけど批評家も紀里谷同様プロレベルじゃねえよ

ってレスじゃない?

574 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:46:08.56 ID:8G+lEXYf0.net]
結論
紀里谷・有村はしくじり先生に丁度いい低レベルの業界人

575 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:46:15.29 ID:y8+zQoqP0.net]
お前らでも出来る批評をして金を貰ってるってのがなw
舌を巻くような批評でもしてみろっての

576 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:46:30.19 ID:RkpCInBk0.net]
>>557
特に日本じゃ、同じ村の住人だと角がたって今後の活動に支障がでるんだろうな
充分想像できる
そんなんじゃ駄目なんだろうけど、芸術や文壇なんかじゃよくある構図といわれりゃそれまで、、、
あーやだやだ

577 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:家ー [2015/08/05(水) 09:47:39.41 ID:UElRrToV0.net]
>>550
人間の描写が浅いからクソ

映像作りの一スタッフとして
映画作りの裏方やった方がいいと思う



578 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:47:41.21 ID:b3mytxnj0.net]
有村は昨日の自分のラジオで「どうも、紀里谷さんとやりやってるアリコンです」って言ってたなw

579 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:47:41.72 ID:nZhC+C9x0.net]
>>9

これは大人げないけどあまりにもこっちの苦労を分ってない
連中には言いたくなっちゃう気持ちはわかる。
抽象的すぎるアホな注文にこたえさせた挙句、良いところは褒めず
重箱の隅つつくような指摘ばっかしてくる奴

580 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:47:43.37 ID:0Uyq7E0r0.net]
たとえば1億で作った映画で2億稼いだら映画としては成功だろ
興行90億円いきましたが制作に100億かけましたじゃ惨敗だし

581 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:48:16.94 ID:AGxQPxNF0.net]
>>576
匿名でもやってみて欲しいね
同業者から見た批評は面白そう

582 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:48:19.05 ID:Ayg640CA0.net]
>>568
重要な批評ってのは映画の解説
これもスタッフ自ら行う解説には全く敵わないが
難癖つけて酷評することではない
批評家連中はそこらへんの線引きができない
なぜなら批評家の意見を聞きたがる連中なんて他人を貶したいだけの批評家と同類の連中だから

583 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:48:38.75 ID:1VmFOkDv0.net]
キャシャーンは予告は良かったとおもうよ。
ハリウッド作品でも予告のみの名作結構あるし。
短いのが得意なら予告専門監督とかどうだろう?

584 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:48:42.93 ID:JfEUjvOK0.net]
面白さでいえばみんなエスパーだよが上

585 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:48:45.61 ID:qA6RqdQS0.net]
『CASSHERN』は中途半端な『鉄男』
塚本になりきれなかった。

もう少しでカルト映画になれたのに
欲が出たのかな。

586 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:48:48.80 ID:Gy1hAI/L0.net]
>>558
批評を発表できる媒体もどんどん減ってるし、映画評論家なんて職業として成り立たない
専門でやってる人なんて殆どいないんじゃないの?

587 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:48:52.12 ID:2n34qGSp0.net]
ネット上で絶賛とか言うけど、その叩きまくってた主な連中はそのネット民だろw



588 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:49:05.95 ID:y8+zQoqP0.net]
昆が本気で面白いと思う映画って何なの?
だいたいこれで信じるに値する批評をするかどうか分かる
ここの趣味が合わないと何も合わない

589 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:49:07.94 ID:ot0i3L7G0.net]
ビートもいまや日本映画界の一員みたいな感じになってるのかもしれないけど
最初の頃は業界の事ボロクソに言ってたよね
今も良いとは思っていなさそう

590 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:49:09.19 ID:8+3P/zpQ0.net]
>>570
サスペンスとか難解な展開で分からなかった部分がある時は
観終わった後、作品解説してるサイトがあると色々助かるね

591 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:49:16.66 ID:q46WtStk0.net]
>>576
宮崎駿ぐらいならともかく、そこら辺の監督が他人の作品を批評して
自分はどんな作品を撮ったんだっていう事になるからだろう
批評が自分に跳ね返るのが面倒なんじゃないのか?

592 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:49:24.98 ID:oipEWnDT0.net]
2chの批評家様達が批評家否定してんのか

593 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:49:35.21 ID:LAEZgfEH0.net]
評論家なんて映画が無くなったら仕事が無くなるんだから、最低限映画への敬意は必要だよな。
岡田斗司夫もそう。アイツも作品に対する敬意が一切なく完全に上から目線。

594 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:49:39.68 ID:ip7GVJwP0.net]
>>582
これ

595 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:49:48.31 ID:h3/jf62W0.net]
生徒役にも絶賛してる視聴者も紀里谷の映画作品をしっかり見てるって人はほとんどいないんでしょ
ようするに有村って人がきらわれものってことか?
わけわからんな

596 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:50:20.78 ID:rhdE4cOoO.net]
>>580
(´・ω・`)ブレアウイッチは

制作費200万円で興行収入は60億だからしいよ

597 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:50:37.20 ID:q46WtStk0.net]
>>589
この前も日アカは、大手映画会社の持ち回りの賞って言ってた
実際に、そういう傾向があるし、事実なんだろうけど



598 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:50:57.50 ID:DEpvgXNm0.net]
キリヤさんはPVとか映像作家としては優れていると思うよ
映画監督の才能は無いと思う
でも好きで映画監督やるならそれでいいと思うし、金引っ張って来れるのが
凄い才能と思うわ あの強引さとかに説得されるんだろうな
全編が画の美しさだけで埋まってて他のものは除外した芸術作品としての
映画を作ってるという意識ならいいとおもうんだけど、
キリヤさんは映画として感動する凄いものを作りたいけどかなってない
という感じを受ける
映画としてなら、ストーリーとか人としての深さを出さないと
難しいからね

599 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:51:20.76 ID:S7AioOu+0.net]
批評の方が簡単なのはその通りだけど
こんなことを言い出したら、映画を作るのが難しいから文句を言うなってならない?

例えばサッカーでQBKやらかして
「得点するのは難しいんだよ?」
「お前ら見てるだけじゃん!」
が通じるのかどうか

批評家の仕事は批評すること
映画を作るならその批評は受け入れるべきであろう

600 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:51:24.52 ID:/e1S+iyFO.net]
よく分からないが未だに伊勢谷友介とごっちゃになる

601 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:51:34.14 ID:R/U5fLw1O.net]
キリタニは映像作家としてはわりと才能はあると思うよ
宇多田ヒカルのMVとかかなり良い

ただ映画は本当につまらない
良い脚本家と組めばもしかしたら良いのを作れるのかも知れないが

602 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:51:41.60 ID:dZCq9ffN0.net]
映画は3つのモニターて3本同時に観る。ていうの聞いて こいつはダメだ!と思った。
本人は聖徳太子的なの気取ったんだろうけど、そんなの批評する為のストーリー把握が目的で、細かい描写とか感情移入とかできるわけ無い 
人生かけて撮った映画をそんな奴に批評されるのはキツイよな

603 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:52:09.38 ID:n/fXB+990.net]
>>583
編集能力がまるでないから予告編はムリ

604 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:52:09.47 ID:vkUF4P0y0.net]
結局駄作しか作れないじゃん

605 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ mailto:sage [2015/08/05(水) 09:52:21.74 ID:043UOTZS0.net]
>>524
自分の作品について何を批判されても自信満々で強気のところは
面白かった。2本とっただけあるわ(監督の生態とか知らないからね)

606 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:52:28.34 ID:Ayg640CA0.net]
>>599
批判することは簡単
悪く言おうと思えばいくらでも言える
でも自分はどんな仕事をしてる人でもリスペクトを持って接している
・・・批評家以外は。

―紀里谷和明

607 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:52:45.90 ID:NKPR2qRf0.net]
CGよりも自然の方が偉大
内在する自律性において
そういう哲学が足りない
無機的画面からわかる



608 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:52:56.57 ID:xE7P2/Aw0.net]
キャシャーンもゴエモンも映画館で観たけど、周囲の観客が戸惑ってたけどな。

609 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [2015/08/05(水) 09:53:12.46 ID:PLIDkElr0.net]
来週の予告がなべやかんの明大裏口入学事件ネタって出てたけどそれは見なくていいね
たまたま見たけどこれから毎回見ようという番組ではないw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef