[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/01 15:18 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー/UEFAカップ】ジーコ監督率いるCSKAモスクワがベスト16入り



1 名前:デニウ損φ ★ [2009/02/27(金) 12:41:24 ID:???0]
CSKAモスクワ2―0アストンビラ(26日) 各地で決勝トーナメント1回戦第2戦を行い、
元日本代表監督のジーコ監督が率いるCSKAモスクワがホームでアストンビラ(イングランド)に2―0と快勝し、
2試合合計3―1とし、ベスト16入りを果たした。

昨季はフェネルバフチェ(トルコ)を率いて欧州チャンピオンズリーグで
準々決勝進出も果たしているジーコ監督は「とても満足している。われわれが圧倒的に(試合を)支配していた」と話した。

■ソース
hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20090227-OHT1T00161.htm

627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:20:57 ID:VNQpiKsx0]
>>617
ストイコビッチなんて監督業を始めたばかりじゃん。しかも、OBのクラブで。
ラウドルップもデンマークのクラブで実績を積み重ねてスペインのヘタフェで監督を
したけどちょっと微妙だった。ストイコビッチも関係ないトップリーグで監督をやって
成功するかどうかで評価が違ってくると思う。

628 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:21:11 ID:k3/zQV690]
>>
そんな信者フィルターで言われても一般じゃ通用しないから。
リスクが低いというのは、監督経験があり実績がある人物、
当時手腕が評価されている監督を選ぶのがリスクが低いっていうんだよ。
リスクマネジメントが何かもわからないで人を馬鹿にしないでね。

629 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:23:14 ID:BrFYge1v0]
戦術がなくても結果を出せる神通力は認めざるを得ないなw


630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:24:56 ID:QHur2Ilh0]
まあジーコの場合、ブラジル代表TDと同時に、大臣の経験、
鹿島のプロ立ち上げの経験と、自分のクラブを持ってるという経験、
という、他に世界の誰も経験してない経験をしてきたサッカー人でも
あった。
逆に、CLベスト8後の今、日本が雇うのはもう無理。次はオシムのような
爺さんになってからだ。

631 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:25:24 ID:3WkTSBTQ0]
>>615
最高の人材って具体的に何?
誰か活躍してたっけ?

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:25:32 ID:1OItDy9DO]
>>621
中田さんによる分析やジーコを批難するような分析も沢山したろ

代表監督の商品化が悪いってのは君の意見として受け入れるけど俺はそうは思わない
だから弱くなるってこたないしね
人気があればサッカーの普及に繋がるんだから良いんじゃないの
今そんな進歩したようにも思えないしな

633 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:26:30 ID:ZcRQsuSn0]
まあ確かに親善試合は所詮親善試合だというのは
コンフェデとW杯でブラジルと戦った俊輔が言ってる

ジーコはW杯一年前のキリンカップでペルーUAEに完敗してたりする
もちろん内容も散々だったわけですよ
かといえばイングランドやドイツに引き分けたりする
しょせん親善試合みたいなもんだと言いたい気持ちもわかる

でも見てる方にどう伝わっていたのかは歴然としてたでしょ?
W杯始まる前からジーコへの批判はずっと多かったけど
オシムに関しては批判はほとんど無かったし今でも待望論がある
それはオシムのチーム作りに期待できていたからなんですよ

オシム批判派はごく少数のネット住人と久保や松木や越後くらい
雑誌も評論家もサポもみーんなオシム支持してる
ジーコは結局日本代表監督としては支持されてません
現実としてはそうなんですよ?

634 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:27:32 ID:9HjfbGv90]
ジーコ信者って本当にしつこいな。

なによりも、
ジーコはペレに次ぐぐらいの伝説的な英雄で、
日本人が批判するなんておこがましい

みたいな勘違い、恥ずかしいからやめてくれ。
ジーコってのは、「黄金の中盤」と期待されて、
ブラジルの10番には特別な意味があって、
優勝する宿命を背負いながら、

「期待外れ」に終わった人として有名なだけだよ。

ジーコ信者が敵対師している、「小野伸二」的な扱いだよ。

しかも、本国に日本人ばかりのサッカースクールを作って
留学生で金儲け。
レベルの低い初期のJリーグに行って金儲け。
鹿島の「アドバイザー」になって金儲け。
経験も実績もなしに日本代表の監督になって金儲け。

そういう、「こすずるい奴」みたいな評価だろ。

監督としても偉大すぎるベッケンバウアーとかクライフに比べたら、
小馬鹿にされても良いぐらいの爺さん

635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:27:32 ID:u2svNgMm0]
>>628
リスクが高かろうが結果出したんだから何グチグチ言ってんだよ。
第一日本をまったく知らない監督呼ぶのも十分なリスクじゃねえか。



636 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:27:40 ID:p/4c+Lvy0]
コンフェデは親善試合じゃないし、てめえの体調すら整えられなかった中村が何を言っても・・・

637 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:28:32 ID:BOYOPFXhO]
監督としての資質をしっかり見極められれば
経験はさして問題ではないな
おれはジーコ、ピクシー、ブランは絶対成功するとわかってたぞ
クリンスマンは失敗すると思ってたがw

638 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:28:57 ID:sfGocXzk0]
>>619
君の主観は聞いてないよ
おれはベッケンバウアーやクライフと同等と思ってるからね
しかもジーコよりもっと古い選手出してきて面白いこと言うな
ジーコの時代って言ってるけどそんなに古くないしね
あの年齢でJでも異次元の活躍したんだぞ
ジーコはロナウドや多くの選手が評価してるんだけどね
常に現代サッカーは変わる
その度に時代遅れになるか?
適応するわ
ジーコの経験もサッカーが変化しても本質を知ってるから
あのレベルにいた選手は修正できるだろ

639 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:29:26 ID:5G7r4Kwq0]
>>633
お前の理屈だとW杯以外はすべて親善試合だな。
W杯も決勝トーナメント以外は親善試合かもよ。

640 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:29:52 ID:k3/zQV690]
>>632
いいやジーコ批判は基本的にしていない。
芸能人が少し言ったか言わないかのレベル。
いやジーコ批判しろっていってんじゃないの。
ジーコが引き受けた事については何ら問題はない。
結局ジーコ批判をすれば、当然選考した川○にたどり着くから批判はできない。
商品化が悪いというか実際もう選手時代の実績で
ジーコレベルの人物は当分こないでしょ。
相当金積めば話は別だが、それでも難しい。
日本に必要なのは人気より着実に一歩一歩踏み出す事だと思うよ。

641 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:30:02 ID:Y6isQC1dO]
一方ジーコが去ったフェネルはEURO優勝監督のアラゴネスを招聘し、放出もマルコス・アウレリオ一人に抑え、
トルコ代表の柱エムレとスペインリーガ得点王のグイサとビッグタレントを補強し、ぶっちぎりのリーグ優勝、更にはCLベスト8を越える成績を誰も期待した。
しかしなんと結果は大崩壊。CLはグループリーグダントツ最下位。
リーグでも現時点で優勝はほぼ絶望的、CL圏内すらかなりヤバい状況。つーか多分無理。
フェネルファンはジーコ帰ってきてくれと叫んでいる。


642 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:30:17 ID:1OItDy9DO]
世界一の選手にあんなに目をかけてもらって最後は外してくれて構わない、だからな
ガッカリさせるなって言われるよな

643 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:30:19 ID:QHur2Ilh0]
ジーコは戦術を知らない。素人。フランスアカデミーを出てないw
欧州の戦術についていけない。欧州では通用しない。

.......そう言って叩きまくったのが杉山や信藤のような日本の戦術親父たち
だった。


644 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:30:48 ID:BOYOPFXhO]
ところでアジア杯惨敗したオシムは解任すべきだったとおもうんだが

645 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:33:19 ID:WKCCO2X40]
日本人サッカーファンって馬鹿ばっかだったんだな



646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:33:31 ID:1OItDy9DO]
>>640
君の言いたいことも分かるからこれでやめとく
そうだな 人事問題については問題がね 今でも結局内部者をってことだからなぁ

647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:33:44 ID:k3/zQV690]
>>635
君リスクについて批判してきたのにそれじゃ意味ないでしょ。
それと監督で実績ある人間なら当然
事前にその国の選手の特徴やらを把握するに決まってるでしょ。
それが監督業というもんでしょ。

648 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:34:00 ID:B9o2AGE40]
ジーコの実績見たら
オシムのしょぼさに気づくはず


649 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:34:06 ID:scB7y0W+0]
アンチジーコは日本サッカー最大の汚点
しかし今でこそ絶滅危惧種になったが、それがサッカーファンの大半だった時期があるのも事実
ジーコには本当に申し訳なく思ってるし、これだけは焼豚にいくら馬鹿にされても仕方ない

650 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:35:07 ID:Y6isQC1dO]
>>634
ジーコのフラメンゴは当時欧州最強のリバプールをフルボッコにした世界最強のチームだったわけだが。

W杯を取らずしてあそこまでブラジルで伝説的な10番になっている理由を考えろよ。
あれでW杯優勝してたらそれこそペレと並んでたぞ。

651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:35:31 ID:QHur2Ilh0]
ジーコのシステムは欧州で通用しない、なんて
いまや誰も言わない。ジーコのシステムは格上に通用しない、
なんてことも誰も言わない。

 そんなことを言ってた人って、いったいジーコはそれをいつ学んだって
いうんだろ? フジが言うようにミランのDVDを見て学んだ?
でもミランの試合なんて日本の解説者は毎週見てるけどな。

652 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:35:51 ID:rPnn3VTm0]
>>641
ジーコの時はアネルカ、トゥンジャイと毎年実用性の高いフォワード抜けてたよな
代わりにケズマン押しつけられて終わってたし
解雇寸前のディビッジをフロントに直談判して残したらCLで大爆発ですよ

653 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:36:54 ID:mXF51NyHO]
オシムとジーコを比べた上で、どう考えるとジーコを認められないのか。
いったいオシムがどんだけ偉いんだ?何を残した?
皮肉めいた問答をベラベラ並べただけで結果と言えばガタガタ過ぎて泣けてくる。
挙げ句の果てには、これは言っちゃあ気の毒だが途中で放り出されちまうわ。

冷静に考えて。オシムとジーコ、どちらが代表監督として優秀でしたか?

654 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:36:58 ID:BrFYge1v0]
しかしドイツは今思い出しても笑えるなw
結果は仕方ないにしても、あそこまで恥ずかしい内容を世界に晒したんだしなw
ほんと4年間何も積み上げてこないで、最初から最後まで場当たり的に戦って惨めに散ったなw



655 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:38:03 ID:ufyWTD/T0]
「フェネルサポはジーコは首だ」と叫んでるなんてレポを嬉々として送ってきてたライターとかいたっけ。
トルコのサポがどれだけ過激かも知らずに。



656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:38:14 ID:k3/zQV690]
いやジーコは実際の現場監督経験積んでいく事で成長したでしょ。
だから今頼んでいれば全然問題なかった。
頼んでも来てくれるかどうかは別だが。


657 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:39:26 ID:scB7y0W+0]
>>654
つ【ハンカチ】

658 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:39:33 ID:us1yx/umO]
無能ジーコも成長したみたいだな
日本代表が練習台にされたのはムカつくが

659 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:39:38 ID:rPnn3VTm0]
>>651
CLのGL初戦は解説が欧州で南米スタイルが通用しない的スタンスだったのにインテルボコってワロタw
うじきが息巻いてたのをよく覚えております

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:40:04 ID:sfGocXzk0]
監督は株と一緒

一度成功すると高値で(ビッククラブに行くから)買えない
で失敗していくうちに安くなり(評価を下げていく)買わない

だから新規有望株(元名選手)が目玉になるんだよ

日本みたいな国が買える監督って
名を広めて、値下がりしていくような連中しかないだろうが

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:41:13 ID:1OItDy9DO]
>>651
つうかジーコぐらいの人は主要クラブは腐るほどみてるだろう
サッカーDVDマニアだしなぁ

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:41:29 ID:sfGocXzk0]
>>649
同意
あのときは恥ずかしかった
あのときほどサッカーファンで嫌なときもなかった
こいつら何もわかってないと思って同じファンということは思わないようにした

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:42:29 ID:fm7yU5Hm0]
>>658
成長速度、異様に早いんですねww
トルコ行った途端開花しちゃって

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:42:36 ID:QHur2Ilh0]
>>656
しかし、2006年にフェネル就任して早々に首位に立って
そのまま一度も逆転されずに、ライバルとの直接対決も
全勝で優勝してるんだよ。翌年がCLベスト8だ。
いったいいつ欧州の戦術を学んだことになっているのかが不思議だ。



665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:43:05 ID:BrFYge1v0]
ジーコはあっち行ってから戦術も勉強するようになったらしいな
なんかミランのアンチェロッティを信棒してるとか



666 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:43:15 ID:UkVeojor0]
>>634
>ジーコはペレに次ぐぐらいの伝説的な英雄で、
>日本人が批判するなんておこがましい

誰もそんな事言ってないだろ。
>>609
>マラドーナ、ペレは抜けてるけどジーコも歴代でも5本に入るだろうレジェンドだぞ
>はっきりいってそこらの並みの監督より遥かに戦術を知り尽くしてる
をそう解釈したのなら、かなり日本語理解力に難がある。日本語での会話が成立しないレベルだ。

609が言ってるのは「名選手(特にマラドーナ、クライフのような当時ゲームメークに多大な
比重を要求されたポジションの選手)はプレーをしながら現場の状況を把握する優れた視野と
戦術眼を持っている。その的確な判断力と戦術眼は監督になっても活かせる」という意味だ。
こう言っても理解できないかもしれんがw

667 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:43:46 ID:9xdd2RpO0]
関連スレ
CSKAってどうよ

science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1234970194/

668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:46:11 ID:sfGocXzk0]
ワールドカップオーストラリア戦

・FWの軸としてきた久保いない
・俊輔風邪
・チーム内亀裂
・DFのレギュラー田中マコ怪我
・坪井怪我
・小野、稲本不調
・早すぎた現地入り、疲労蓄積
・テレビ放送のため直射日光の焦げるような暑さの中試合開始
・加地怪我

この悪条件でジーコの采配がすべて悪いという連中はおかしいだろ


669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:46:28 ID:QHur2Ilh0]
アンチの言う通りだとすると、50代のジーコは2006wcupが
終わってどこかで戦術の夏期講習でも受け、ミランのDVDを
見るや否やすぐさま首位に立ったことになってしまう。

670 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:48:14 ID:Y6isQC1dO]
>>599
オシムの時は全く逆の事言ってたオシム厨が沢山居たわけだがwwww監督の能力にリーグレベルは関係ない、マイナークラブで実績あげる方が名将とかwwwww

まず三大リーグにブラジル人監督は一人も居ない、フェリぺも辞めたし。
それどころか南米人監督自体ほぼ皆無じゃねえか。
南米人監督がヨーロッパで監督として成功するには通常の何倍も難しい。
ジーコは既にヨーロッパのクラブで指揮する南米人監督の中では最高位のクラブを率いてるわけだが。


671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:48:29 ID:k3/zQV690]
>>664
だから日本で実戦経験積んだのが大きいんだよ。
それにフェネルの当時の戦力がリーグ随一だし。
そんでフェネルの中でクラブ監督の経験も積んで色々肌で理解していった。
別にジーコじゃなくても未経験の人間ならわからない事があって当然。
場数踏んで成長するんだから。
仮に日本代表で四年間やった経験や体験と同じぐらいのスキルがあった上で
日本代表監督になっていれば、試合する前に空中分解もなかっただろうし、
中田と中田と反目していた連中どちらかを切ってたんじゃないか。
予備召集にもリッピみたいに事前に通告しておいて渡航などさせなかっただろうし。
それは本人の能力というか経験則から生まれるものでしょ。

672 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:49:28 ID:ETr1bcD40]
天才は失敗からも成功からも学ぶ。
だから各地で結果を残せる。
ジーコは超インテリの哲学者だよ。
ジーコっていう存在にプライドはあるけど見栄がないんだよ。
アンチの言うとおりDVDだけで戦術を読み取れると思うよ。
学ぶ天才だから。

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:49:37 ID:N59Oi1tw0]
>>395
あのドイツW杯で昼間の試合が2連続で続いたのは日本の他にはセルビア・モンテネグロとトーゴだけだった。

セルビア・モンテネグロもトーゴ(ただし1試合は屋根閉めきり)は結局3連敗だったしな。

試合時間は大きく左右したかもな。

日本は当初はクロアチア戦は夕方の試合と予定されていたんじゃなかったっけ。しかし日本での
TV放送の関係もあってその試合も昼間の試合となったと話題が出てた気がする。

ちなみにあのW杯でPK戦を除いた試合中のPKをストップしたGKは日本の川口だけな。

674 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:50:41 ID:sfGocXzk0]
アンチジーコやオシム信者っていつも
自分たちが言ってることが逆になっていって
サッカー嫌いになったりしないのかな
嫌いにならないために僕は間違ってないと
まだ嘘を固めるのかな?

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:50:47 ID:1OItDy9DO]
>>671
そこまでアラゴネスは無能だと言いたいのかい?



676 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:51:41 ID:UkVeojor0]
>>655
そのライターって、もしかして「フェネルのCL躍進の謎を解こう。今年のクラブ予算は130億。
このロベカルを招聘できるような潤沢な資金が原動力だ。マルドナドやルガーノのような
事実上のブラジル人を大量に呼んだのも躍進の鍵だ」とぶっこいた自称ベシクタシュサポの事か?

ちなみに130億というのはジーコが去った翌年度のクラブ総予算。しかもCLボーナスを加えた金額。
御存知のようにロベカルを獲ったのはその前年度wwww

677 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:52:07 ID:tdk5aE3p0]
必死にジーコを叩いてる奴はマスゴミのマンセー報道を
真に受けちゃったんだろうな

678 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:52:11 ID:ZcRQsuSn0]
>>639
コンフェデはW杯とは全く違うんですよ
ブラジルはゆるゆるプレスで運動量少なかったでしょ?

アジア杯優勝したけどそれがW杯へのチームに繋がったのか?
その後のW杯予選や親善試合じゃ不安定すぎて批判食らいまくったでしょ
まあアジア杯で格下に支配されたり苦戦続きだったのはおいといて

オシムはアジア杯4位だけどその後へ繋がった
それは誰もが認めてる事実です

679 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:53:54 ID:sfGocXzk0]
>>678
岡田がこれからは俺の好きなようにやると駄目だしされただろうが
もうみっともないからやめとけ

680 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:54:03 ID:BOYOPFXhO]
オシムやトルシエのようなどこで指導しても
同じようなチームを作るパッケージ型の監督のほうが
弱小日本には相応しいのかもしれないが
強くなるための本当の近道は違うとおもうんだがね

そういう点でジーコの方針を受け継げる監督に
ドイツ後は託すべきだったな。アウトゥオリとか


681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:54:17 ID:kHy/L+oBO]
>>671
フェネルはチャンピオンズリーグに出るチームとしては中堅以下の戦力だぞ

選考に関して言えば、亀裂があっても大会になれば一丸になると信じていたんだろう
見事に裏切られたけど

682 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:55:42 ID:QHur2Ilh0]
>>671
そういう解説者は当時は、ジーコの戦術は古い、通用しない、って言ってたぞ。
もう素直になろう。
ジーコは日本の時と変わらない。実際に、当時もいくつもすごい試合を
やっていたし、世界相手に有効で、強者にも通用するサッカーを
やってた、のだと。こちらが見る目がなくて欧州にかぶれ、
あらぬ批判をしていたのだと。


683 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:55:47 ID:mXF51NyHO]
オシムが好きなら好きでいればいい。
ただ大好きなオシムを持ち上げる燃料にジーコはもう使えないよ。


684 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:56:00 ID:j2FocuJY0]
まあ、鹿島を育てたわけだし指導力はあるんだろうな

685 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:56:13 ID:3WkTSBTQ0]
懐かしいのみつけてきたwww
うじき涙目wwwwwwwwwwwwww

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1165951



686 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:56:13 ID:k3/zQV690]
>>681
リーグでの話ししてんだよ。
だから今は経験積んで信じるとかそんな期待値でもの語らないんじゃないか。
ちゃんと選手統率して不和が出ないように心がけると思うが。
あの二の舞を避けるために。それは実戦経験でしかわからない。

687 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:56:39 ID:UkVeojor0]
>>671
で、日本で実戦経験積んで何が変わったんだ?
戦術のない素人監督が経験積んで変わったんなら、当然采配や戦術も
目に見えて分かる変化があったはずだよな?

それと、お前らアンチによると4年間経験を積んでも素人だったようだが
4年間素人同然だった無能が、何で欧州に行った途端1シーズンで
3大クラブの他の2強をぶっちぎって優勝できるほど有能になれたんだ?
ガラタサライとベシクタシュ舐めてんじゃねえぞ。

688 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:56:46 ID:Y6isQC1dO]
>>671
そのジーコ時代より更に豪華な戦力持って今はボロボロなんですが。

フェネルがCLベスト8なんか今後10年、20年はないかもな。

689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:57:55 ID:h9dSJW/P0]
そういえばあの時はケジュマン師匠がいたなw
あいつを2年間使い続けてあのチーム成績は凄い。
セミーがジーコの下で覚醒したのがでかいな。

690 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:58:05 ID:BOYOPFXhO]
日本での経験があったからCLベスト8か
ものは言いようだなwwww
ジーコを無能認定してたニワカの過去から
何も学べてない知ったかがいう台詞ではないな

691 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/27(金) 23:58:40 ID:weMTsgENO]
日本を踏み台にして監督として着実に前進してるな

現在のジーコの監督実績を根拠に当時を肯定するのは知恵遅れだろう


692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/27(金) 23:59:30 ID:QHur2Ilh0]
>>686
もともと当時の批判は経験だの統率だのじゃなくて、
戦術がない、戦術を知らない、欧州では通用しない、って
いう批判だったぞ。

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:00:03 ID:i1eh6dzV0]
>>682
ジーコの戦術や戦い方は古典的なものじゃないか。
古典的というか、ブラジル流ポゼッション。
別に目新しいものじゃない。
だから現在のジーコは一定の評価してるって言ってんだよ。
しかし普通に考えてブラジル流の戦術じゃ日本じゃ世界に通じないわな。
南米のスキルもテクニックも実績もないのだから。
それと世界的に有効なら三大リーグからお呼びがかかるんじゃないの?
別に有効じゃないといってるんじゃなくて。

694 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:00:08 ID:N2/r93KH0]
>>678
コンフェデをその程度というのならエジプト戦(笑)やぷれゆーろ(笑)で威張るなや。

695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:00:15 ID:TDO8e4Pm0]
>>680
うわ。
すっげー同意見

システムに頼るのって
一瞬だけ強くなった気がするだけなんだよね
それは日本には向いてないんだよ
アフリカとか身体能力が高いチームが向いてる
パターン戦術はその身体能力の差が大きく出るからね

ジーコ方針でこれが日本の色ってして欲しかったな
今若手が上手くて創造性がある選手が増えてるし
こういう選手が伸びる土壌が日本にあるんだからさ
意思の疎通だけでコンビネーションで自由にやるサッカーをまた見たいわ




696 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:00:38 ID:8+5NSkWU0]
別に結果だけ見ればいいだろう
日本での経験だってまったく生かされてないってわけじゃないだろうし
それにフェネルでも最初の頃は戦術がないとか日本で言われてたことと同じ事言われてたようだw

697 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:01:11 ID:L+QwBSsb0]
>>689
そのセミフだってダウム時代はベンチにも呼ばれないような控えだった。

ユーロの結果しか見ないニワカが「ユーロを見れば分かる通りセミフのような
優秀なトルコ人がいたから無能ジーコでも勝てた」と言い出したのは腹を抱えて笑ったよ。
ジーコが目をつけてジョーカーとして大当たりするまでは親善試合で1回代表に
呼ばれただけで、それっきりだっつうの。

698 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:01:24 ID:BOYOPFXhO]
ニワカ絶賛のオシムよりははるかに
よい成績を収めてますけどね
期待よりは低いというだけで
日本代表の実力からすればまあ妥当
オシムが悪すぎるだけかもしれないが

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:02:28 ID:kG+04Msl0]
日本時代は無能だったのは確実だな
まずチームが内紛状態だった時点で管理能力を問われる


700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:02:31 ID:F8PV1/O00]
結局4−4−2中盤箱型が一番シンプル。


701 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:02:44 ID:ZcRQsuSn0]
>>679
岡田はオシムのチームを壊しただけですよ
対戦した大学生に馬鹿にされたり駄目だしされてるのは岡田ですが

攻撃の選手に守備を求め守備の選手に攻撃を求め
そして攻守のバランスを崩し今は俊輔にチームを丸投げ
その俊輔はオシムのサッカーを取り戻そうとしてる

GKから前線へのビルドアップはほぼ完成してたのに
岡田に変わってからはミス多くなってピンチ作りまくりっすよ

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:03:23 ID:n4AdjYngO]
ファルカンだって著者を読むと監督としてここまで考えてんだなと関心した
言うのは楽なんだよな

703 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:04:00 ID:8+5NSkWU0]
オシムサッカーもユーゴではピクシーに千葉ではハースと核になる選手がいたら違っただろうな
代表にはいなかったようだ

704 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:04:21 ID:yvzcOqo10]
コンフェデは緩々だけど、親善試合のエジプト戦や、スイス戦は肥やしになる。
怖いわ、オシム厨。

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:05:35 ID:kG+04Msl0]
>>702
ジーコ備忘録って著書読んだけど
本当に無能だなって思ったな、なんか選手が悪いみたいに責任押し付けてたし




706 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:05:37 ID:LfZcMqsYO]
アンチジーコてジーコが育て上げた鹿島が日本でも最も実績を残してる件についてはどう思ってんの?w

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:06:41 ID:gXG3/8Rc0]
オシムは代表の未来よりも自分のネームを大事にしたんだよ。
自分に降りかかるリスクを恐れたんだよ。
ジーコは最後の最後まで日本人を押し上げようとしたのを諦めなかった。
そのためのリスクは妥協しない。しかし日本の戦力を考えての妥協はしている。

だからジーコが世界中で結果を残すのは当たり前。
戦力に妥協がなければその分自分のアイディアで選手を自由に使える。
必然としてそれ相応の結果が乗ってくる監督なんだよ。

708 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:06:58 ID:L+QwBSsb0]
>>693
じゃあ欧州型のフィジカルに物言わせてプレスするサッカーなら日本人に向いてるとでも?
馬鹿が未だに勘違いしてるようだが、欧州型組織サッカーってのは南米サッカーの技術と
個人突破力を発揮したポゼッションに、自分達が優ってる体格によるプレッシングを最大限
利用する方法であって、「技術もフィジカルもないヘタレでも何故か勝ててしまう魔法」じゃないんだぞ。

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:08:13 ID:/Lr/fNQy0]
>>693
>南米のスキルもテクニックも実績もないのだから。
昨日はブラジル人はFWのラブ一人しか出てなかったらしい。

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:08:39 ID:nz5KKBL+0]
日本でやってたときも戦術は緩かったけど、
交代は神がかってたからな
もともと才能は有ったんだろ

711 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:09:01 ID:fOk5s1RWO]
トルシエ>>>>ジーコは代表の成績見ても明らか

712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:09:11 ID:JP2uNDr30]
>>685
うじき酷いな。
こいつって結局フェネルがベスト8決定した時や
チェルに勝った時ってどんなコメントしたんだ?

713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:09:23 ID:n4AdjYngO]
>>705
ちょっと見たがプロ意識が薄いってのはアンチが大好きなオシムも言ってたしなぁ
今度よく読んでみるよ

714 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:10:56 ID:Y4UfMDBS0]
>>695
アホか・・・その理屈じゃ個人能力の高い格上には一生勝てんよ

そもそも意思の疎通だけで自由にやるサッカーとか
今じゃブラジル人でも恥ずかしくて言えん
システムだけじゃないけどシステム放棄してどうする
CWCの南米チームは組織的な守備からの速攻で欧州に挑んでますよ

鹿島はACLでアデレードかどっかに完敗食らってましたっけ

715 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:11:08 ID:/BlwdqL/0]
ジーコをボロクソに言ってたからって、似非サッカーファンの土田なんかを持ち上げてたのが、アンチジーコ



716 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:11:47 ID:71YC+wWy0]
ジーコより日本サッカー自体に問題が多すぎたって事だよ。

717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:12:12 ID:ljLVJS8YO]
ジーコを有能とするとじゃあそのジーコが指揮した日本?ってなるジレンマ。

別にもう認めたって構わんだろ。強くなればいいんだから。

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:12:55 ID:i1eh6dzV0]
>>708
誰もそんな事言ってないんだよ。
>欧州型組織サッカーってのは南米サッカーの技術と
個人突破力を発揮したポゼッションに、自分達が優ってる体格によるプレッシングを最大限
利用する方法で

そんなプレッシングサッカーが生み出された経緯をしってれば知ってるような事を自慢げに語るなよ…

719 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:14:10 ID:L+QwBSsb0]
>>705
アンチが大好きなトルシエなんざ「日本がベスト16以上に行ったらW杯の格が落ちる」
なんて、見苦しいまでにえげつない予防線を張っていたじゃないですか。

で、決勝トーナメント1戦では自分の予防線を遂行するかのように
ベンゲルも首をかしげる謎采配で惨敗ですよ。

720 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:14:35 ID:LfZcMqsYO]
琉球トルシエ(笑)のがジーコより上なんて言ってるのはもはや一部の馬鹿日本人だけになってしまったな。


721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:14:54 ID:n4AdjYngO]
>>715
あいつオシムもすぐにバカにしたよね こんなもんだよなって思った
ピクシーはやんなくていいなと思う 色々バカにされる点見えるし

722 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:15:05 ID:8+5NSkWU0]
ジーコも言ってたが勝ち上がってくるチームにはかならず確変してるFWがいると
組織で戦っててもフィニッシュは個人でなんとかしなきゃいけない場面があるからな
結局そこが取れるかどうかの紙一重なんだろうな
常に確変してるような力のある日本人FWなんていないからなおさらそういう絶好調のFWを探し続けないといかんだろうな

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:15:11 ID:i1eh6dzV0]
>>709
おい話の流れをみてレスしなよ。
別にジーコの戦術が日本にあってたかどうかが主論じゃないから。

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:15:59 ID:nz5KKBL+0]
>>720
トルシエは日本までは凄かったよ

725 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:16:35 ID:TDO8e4Pm0]
>>701
君、サッカー見て面白い?
岡田の方が遥かにいいサッカーやってるぞ



726 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:17:04 ID:L+QwBSsb0]
>>718
南米型のサッカーは向いてない、欧州型のサッカーも向いてない。
だったら何が言いたくて>>708と書いたんだ?

まさか、「具体的にどんなサッカーかは分からないが日本人が今の技術とフィジカルで
結果だけが飛躍的にアップする日本人向けの戦術があるはずだ」なんて白昼夢じゃないよなw

727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:17:18 ID:Y4UfMDBS0]
>>704
コンフェデがその後に繋がってないって事ですよ
あの4バックはいったいどこに行った?
なんで間延びした5バック状態でW杯を戦ってるの?

ジーコは言い訳できないミスやってるでしょ
病気の俊輔をなぜか本人の意志に反しフル出場させたり
予備の選手に準備させなかった挙げ句ハワイから茂庭呼んじゃったり
マスコミに練習全て完全公開宣言して海外メディアに馬鹿にされたり

728 名前:726 [2009/02/28(土) 00:18:29 ID:L+QwBSsb0]
>>708じゃなくて>>693だよ…。
708じゃ自レスだw

729 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:19:37 ID:/BlwdqL/0]
>>727
非公開にすれば勝てるんなら岡田に期待しとけばいいじゃん。
最終予選の段階ですでに2分だけど。

730 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:19:47 ID:dHGP5ZgSO]
アンチジーコが見苦し過ぎる

731 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:20:45 ID:F8PV1/O00]
日本人の特性を生かすなら
90分間フルチェイシングと徹底的な時間稼ぎだろ。

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:21:22 ID:F8PV1/O00]
勤勉チェイス。

733 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:22:18 ID:L+QwBSsb0]
693 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 00:00:03 ID:i1eh6dzV0
しかし普通に考えてブラジル流の戦術じゃ日本じゃ世界に通じないわな。

723 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 00:15:11 ID:i1eh6dzV0
別にジーコの戦術が日本にあってたかどうかが主論じゃないから。

これは酷いなw
しかも>>709は「チェスカはブラジル人ラブだけでもヴィラに勝ったよ」=ジーコのコンセプトは
ブラジル人選手じゃなくても機能するよと言ってるのであって、日本に合ってたかどうかじゃないのにw

734 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:23:01 ID:LfZcMqsYO]
>>724
辺境アフリカと日本の実績ですかwwwそれもW杯グループリーグ敗退とホームでベスト16て最低限する結果だけやん。
フランス人なのにヨーロッパでは相手にすらされないトルシエさん。時代遅れの戦術にこだわりまくりいつも勝手に自滅する馬監督。


735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:23:05 ID:C3yMdCZ7O]
>>720
ソレは日本人じゃなくて在日の一派だろ



736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:24:09 ID:n4AdjYngO]
茂庭は普通に登録されてたのにバカンス許可したのが悪い

中村切るってのはホントに繋がり切るようなもんだ 矛盾だな
また風邪引いたよー、はい休もうねなんて方が異常だろ

737 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:24:10 ID:8+5NSkWU0]
フルチェイシングとボール回し攻撃でエリア手前でヘトヘトになってるシーンが何回か・・・w

738 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:24:33 ID:Y4UfMDBS0]
>>725
いちおう全試合見てますが・・・
オーストラリア戦は良いサッカーでしたか?

2軍フィンランド相手に勝ったもののぐだぐだ
若手ウルグアイに内容結果全てフルボッコで岡田完敗宣言してました
チリ相手にもボロボロでしたが今度はきっと大丈夫でしょうね

739 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:26:28 ID:BxFkaCcl0]
風邪引いたとか言いながら、フリー日は土肥たちと外出して酒飲んでたし>中村
あそこが痛い、ここが痛いと駄目なときのために予防線張るのは毎度のこと。

740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:26:29 ID:Fqh7cne+0]
自慰信はACLを優勝に導いた西野をバカにしてたっけ?w

741 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:26:47 ID:37Vr0rL00]
神将すぎるなジーコは


742 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:27:09 ID:ARCzX1BzO]
ジーコ結果残しすぎだろw

743 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:28:01 ID:afETIkQ80]
>>740
西野を馬鹿にしてたのは、ブラジルに勝っても「攻撃的じゃなかった」とかアホな評価を下した
当時の協会とか、贔屓選手が干された、干されたと喚く一部のアホでしょ。

744 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:28:05 ID:Y4UfMDBS0]
>>729
いやいやブラジルでさえ完全公開なんてやってないんだよ
普通は公開練習の後に非公開の練習もするものなんです

結局ブラジル戦の前に非公開の練習しちゃったけど



745 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:28:18 ID:WL6JWGE2O]
>>713
アンチが大好きとか



746 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:28:53 ID:L+QwBSsb0]
>>734
>ホームでベスト16て最低限する結果だけやん
それがアフリカでも最大の実績の「ブルキナファソ代表アフリカネーションズカップ4強」は
自国開催だったりするわけよw
ナイジェリアでは代表を崩壊寸前まで追い込んで慌ててボラに差し替えられてるし。

>>735
代表板でトルシエ>>>ジーコと叫び続けている一派は「韓日W杯」「中国開催アジア杯は
女子供がサポの真似事をして騒いでいただけの楽な大会」「中国アジア杯の反日感情は
むしろチームがまとまって有利だろ」と、最近自分達の正体を隠そうともしていない。

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:29:13 ID:i1eh6dzV0]
>>726
ま一言でいうと極論しかいえない、
何を主論で語っていたかも理解できない馬○は相手にしたくないんだけど、
ID:QHur2Ilh0がジーコの戦術は古いという事に反論してたから、
別に通用するかしないかは別として別に目新しいものではない。
古典的なブラジルのポゼッショんだといったんだよ。
それが主題な。
別に日本云々はどうでもよかったんだけど、まいい。

それで日本やアジアでやるとしたら持久力と敏捷性で勝負するしかないだろ。
小回りだからスタミナも大型の選手が同じ動きをするより消費は少なくてすむ。
小さくてフィジカルがない分だけ小回りはきく。
だから只管持久力高めてプレスかけて、ボール奪って速攻の繰り返し。
相手のスタミナを消耗させてからって試合運びしかない。
一人じゃ相手にならないからゾーンで二人で一人につくとかでしか対処するしかない。
ポゼッショんかプレッシングかといえば、プレッシングよりだ。
只管人数かけて泥臭いサッカーをするしかない。

748 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:29:18 ID:JP3HaO6gO]
オシムのチームを壊したってもしかして
アジア杯で惨敗したあのチームのことか?

749 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:29:27 ID:afETIkQ80]
>>744
で?

750 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:32:30 ID:Y4UfMDBS0]
>>736
俊輔は途中からミス連発したうえに走れなくなったけど
それでもフル出場でしたよ

その分中田が死ぬほど走ってたけど

751 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:32:37 ID:EarIaS1O0]
日本のマスコミがジーコを叩きすぎたせいで今でもその悪評がジーコの足引っ張ってて
ジーコに申し訳ない気持ちでいっぱいだ
単に日本人が実力不足だっただけなのに

752 名前:名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:35:23 ID:q13Ds40z0]
Jリーグ開幕・・・・・・・明治維新をして未知の世界に出会う
98年W杯・・・・・・・・文明開化も世界との差を痛感
02年W杯・・・・・・・・日清・日露戦争(国民は世界の列強の仲間入りと思う)
05年コンフェデ・・・・・第1次大戦(日本は連合国)
06年ドイツ戦・・・・・・太平洋戦争勃発、
06年マルタ戦・・・・・・珊瑚海海戦で無駄な勝利
06年W杯豪州戦・・・・・ミッドウェー海戦
06年W杯クロアチア戦・・ソロモン消耗戦
06年W杯ブラジル戦・・・戦艦大和の沖縄特攻〜敗戦
オシムジャパン誕生・・・・三国人登場、日本人は肩身が狭くなる
07年Jリーグ鹿島優勝・・浦和自滅いや朝鮮戦争による日本の特需が始まる
欧州CLでフェネル躍進・・東南アジア各国が日本に倣って立ち上がり独立へ
08年Jリーグ鹿島優勝・・日本の戦後復興
CSKAも躍進・・・・・・日本の経済力までも世界に広まる

ジーコは日本の近代史そのものなんだよ

753 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:35:52 ID:8+5NSkWU0]
>>751
それもあるけど豪州戦のあの負け方は日本サッカーの火を消すには十分すぎた
あれはちょっとしばらく夢を見させない負け方だろう

754 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:36:03 ID:q+B14url0]
>>747
アンチの理論によると、古典的なサッカー(パス回しで中盤を支配して波状攻撃で翻弄する
典型的ポゼッションサッカーというのは、古典どころかユーロで頂点を極めたアラゴネスのサッカーだがw)
だから勝っても無能、欧州でライセンスを取ってないから勝っても無能らしいが。

本場おフランスのライセンス持ちで前代未聞のフラット3を掲げたトルシエを脳内名将として崇めてろよw
俺はJFLで最下位チームを2ランクアップさせるのが限度の総監督を名将認定するなんて御免だが。

755 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:36:17 ID:37Vr0rL00]
ジーコサッカーは強い上にやたらドラマチックだからなw
オシム以降弱い上になんのドラマも見せ場もないからホントつまらん




756 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:36:39 ID:KXkXvFxc0]
>>750
お、久々に「頑張ってたのは中田だけ」がきた。
そういえば、あの寝転び映像を使うと噂だった映画はどうした?

757 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:37:23 ID:71YC+wWy0]
何があっても認めないだろうね。
彼らの尊厳に関わるからな。

758 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:37:57 ID:W0tpFUBEO]
いつモスクワに行ったん?

759 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:38:56 ID:nz5KKBL+0]
>>755
ジーコは後半ラスト10分位が強かったよな
オシムは逆にその時間帯が弱かった
岡田も弱いな

760 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:40:03 ID:8+5NSkWU0]
とりあえずヒディンク呼んで来てくれ
攻める強いサッカーがどういうのか教えないと
いろいろ言われてる韓国サッカーだがFW5人投入して全員でゴールを目指したあの魂を日本人に注入してくれ

761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:40:37 ID:TDO8e4Pm0]
>>714
攻撃に関してシステム採用してないところなんて腐るほどある
パターン戦術って大体がサイド攻撃なわけよ
中央突破のパターン戦術はほとんどない
選手が動いてから出すから真ん中でスペースを使うのはリスクが高い
どうやって相手を釣ってスペースに出すかを何度も練習したり
裏をかいてFWに通したり、そういう連係なわけ
でも、それは読まれだしたり単調になると効果が薄れるし
サイドにふってばっかじゃ話にならん
つまり、古いんだよな、
今はほとんどが自由にやらせてる


北京五輪アルゼンチンしかり
EUROスペインしかり
セレッソしかり超ポジションチェンジしまくっての意思の疎通のサッカーだよ
最近流行のゼロトップも=自由だからな
誰でも飛び出せるようにしてるし基本のポジションは定まってない
お前本当にサッカー見たことあるのか?

762 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:40:51 ID:9QMlAMfK0]











一番無能なのはアンチジーコだと証明されてしまいましたwww










763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:42:26 ID:F8PV1/O00]
長沼氏が逝ってから更に協会が
硬直。

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:45:46 ID:6X5tjkxF0]
ジーコはキャリアに傷がつくのをわかってて日本に恩義を感じて
監督を引き受けてくれてたというのがわかるな
よほど日本に愛着があったんだなぁ

765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:45:59 ID:i1eh6dzV0]
>>754
事実を言われたぐらいでむきになるなよ。
戦術的にはオーソドックスの古典的なものなのは確か。
そんでスペイン云々とかいってるけど、
今CLで結果残してるのは、フィジカルとプレスのプレミアだから。
去年もそう。それのよしあしは別だが。
んまそんな事はどうでもいい。
勝手にトル信とか思うあたりほんと馬○だよな。
フラット3(笑)とか世界で通用してないだろ。



766 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:46:23 ID:Y4UfMDBS0]
>>748
いや攻守のバランスが良い屋内組だけのエジプト戦の日本代表です

接近・展開とか何とか言って大木サッカーやったり
内田最高と言って加持を追い払ったり
香川最高と言って中村憲剛サブにして
バランス崩壊した挙げ句オレ流宣言して俺悪くないとアピール

オシムはサウジに2敗だけど岡田はバーレーンに2敗
どっちもオーストラリア相手に90分引き分けでしたけど

767 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:47:28 ID:KXkXvFxc0]
俺流宣言したときには内田使ってねーよ。

768 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:47:30 ID:GgSxDGcvO]
アンチのみなさま




悔しいのうwwwww悔しいのうwwwww

769 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:48:24 ID:Y4UfMDBS0]
>>759
えー・・・一番大事な試合忘れてるよ
数分間で3失点した試合とか

770 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:50:52 ID:37Vr0rL00]
この前EURO優勝した監督が今フェネルの監督なんだろ?
しょぼい成績だなあw
ジーコはあまりに偉大すぎるな


771 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:50:56 ID:NS2GXr+z0]
仮病使って逃げたオシメwwwwwwwww
恥ずかしくてもう日本に来れないなw

772 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:51:18 ID:45ahQcGk0]
アホのじえいりーぐ(笑)
欧州のこれがサッカーだよwwwww
日本のはたまけりたまけり
アグエロ最高だわマジで


773 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:51:56 ID:GgSxDGcvO]
>>769









悔しいのうwwww

774 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:52:16 ID:ab7FfJtn0]
>>765
古典的だろうが何だろうがそれで結果が出てるならいいだろ。何か問題でもあるのか?

775 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:53:23 ID:ZmIhKxfi0]
>>765
ジーコのCSKAがプレミアのアストンビラに勝った現実はまったく無視かよw



776 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:53:58 ID:K3JELWc+0]
>>769
バーレーン相手に2分で2失点の岡田の悪口はそこまでだ

777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:54:01 ID:i1eh6dzV0]
>>774
いや別に?誰も問題があるとは一言も言ってないからな。
今の主流のサッカー戦術がどのようなものかもCL見てればわかる。

778 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:54:13 ID:LfZcMqsYO]
>>765
フェネル時代のインテル戦見た事あるか?
フェネルの数倍豪華なメンバーでフィジカルが売りのインテルを戦力で劣るフェネルがぼこぼこにした試合。
あの戦い方が古典的と言ってるとしたらただのアホやん。

779 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:56:16 ID:4z1acWB40]
ジーコは才能あったのかよ

日本ではしょぼかったけど

780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:56:27 ID:F8PV1/O00]
つ冷静
つ落ち着こう

781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 00:57:16 ID:i1eh6dzV0]
>>778
CLでへたれのインテルをぼこぼこにしようが、
戦い方や戦術が古典的なのに別に変わりはないの。
スタンスとしてオーソドックスって言われるのが何で嫌なんだよ。
アホというのはそれさえも理解できない君ね。
回帰現象ってのは別にあるし、オーソドックスが悪いともいってないだろ。

782 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:57:42 ID:JP3HaO6gO]
受け売りのオシム信者の化けの皮が剥がれてきたなw

783 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:58:30 ID:K3JELWc+0]
ジーコに負けたチームは全部ヘタレかやる気がなかったか

784 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 00:58:59 ID:JP3HaO6gO]
オシムはアジアでも通用しない化石戦術ってことでOKですね

785 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:00:09 ID:i1eh6dzV0]
>>775
よくわからんけど、そんな揚げ足して面白いの?
レス乞食ってそんな面白いとは思えないけど。
今のCLの内容みてからそういう寝言吐けばいいのに。
事実を曲げてまで肯定するのがうざいんだよ。
三大リーグはCLしか基本眼中にないだろ。
じゃなければ二戦目でメンバー落とす事もない。



786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:00:28 ID:F8PV1/O00]
つ勝ったチームはいじらない。

787 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:01:48 ID:LwVk/Iwx0]
>>765
ID:QHur2Ilh0は「ジーコの戦術は古いという事に反論」なんかしてないぞ。
「古い、通用しない」に反論してるが、これは「古い=通用しない」にであり、ひいては
「古臭い戦術しかない無能が結果を出したのは日本代表が育ててやったから」という
根拠の出せないアンチの言い訳に対してだろ。

それと、昔からあっても現代でも通用するコンセプトなら普通は「古い」じゃなくて
スタンダードとか普遍的って言うから。
プレッシングサッカーなんてサッキミランの頃からあるけど、プレッシングは古いサッカーとは
誰も言わんでしょ。

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:01:51 ID:F8PV1/O00]
オシム「内容では勝ってた」

789 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:02:22 ID:svkmg7Ci0]
代表監督就任中に、中村俊介とゲームのCMでてたのにはびっくりした。

過去に消費者金融のティッシュになってただけに、いろいろ思ったね。

790 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:02:58 ID:LfZcMqsYO]
何がどういう風に古典的なんだろうね?ブラジル流サッカーとか余りに広義的で抽象的すぎる言葉で茶を濁してるようにしか聞こえん。
ジーコのチームは全くフィジカル無いし、プレスしないとでも思ってるのかな?フェネルの試合見た事ないだろ。

791 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:03:08 ID:F8PV1/O00]
ジーコは完璧では無いがかなりかなり良い方だ。

792 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:03:09 ID:KCNek0eo0]
オシム「サウジは運だけ」

793 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:04:35 ID:GgSxDGcvO]
>>789
実績には何も関係ない。はい、次

794 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:04:50 ID:JP3HaO6gO]
しかしCLベスト8の監督を戦術が古典的だとか無能だとか
いってたサッカーやったことないニワカは恥をかいたな

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:05:40 ID:ZmIhKxfi0]
>>785
揚げ足取り、レス乞食w
自己紹介乙。

2戦合計では負けたけど
チェルシーにも勝ってるんだよね。
アンチによればブラジル人が多いほうが強いらしいから
フェネルが勝つのは当然なのかもしれんけど。

戦術が最新だろうが古典だろうが
監督に求められるのは結果。
ジーコはちゃんと出している。




796 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:06:04 ID:a6p5M7100]
>>775
2001-2002CL グループH

1 バイエルン 14
2 スパルタ・プラハ 11
3 フェイエノールト 5
4 スパルタク・モスクワ 2

スパルタ・プラハ(H) 4−0 フェイエノールト(A)

フェイエノールト(H) 0−2 スパルタ・プラハ(A)
            ↓

2001-2002UEFAカップ優勝クラブ フェイエノールト

797 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:06:19 ID:lQAiTsZHO]
やっぱ名選手は名監督になれる

日本代表監督をリトバルスキーにすべき

798 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:06:35 ID:A+noi/s+0]
「今、サッカー界では相手にプレスをかけてボールを奪い、

少ない手数で素早く攻めるやり方が流行している。ドイツ代表もそうだ。

しかし、それはもはやモダンではない。スペインのように、焦らずにボールをまわし、

相手の隙を見つけた瞬間、一気にスピードアップしてゴールを目指すやり方がモダンだ」

ttp://number.goo.ne.jp/soccer/japan/722/20090212-2-1.html

まさしくジーコフェネルのサッカーじゃん

799 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:07:00 ID:i1eh6dzV0]
>>787
だからオーソドックスって言ってんだろ?
古典的を古いと勝手に脳内変換するなよ。
アンチ云々は知らないから勝手にやれよ。
そりゃブラジル的なポゼッションはブラジルではスタンダードでも世界じゃ違うだろ。
まーどうでもいいよんな事。
くだらない揚げ足やすべて拘る事に意味は見出さないから。
しかしCLでの内容を無視してEUROのスペインやアストンビラに勝ったから云々は普通に見苦しいだろ。
リーが勢がCLで圧倒しているでもないのに。

800 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:07:47 ID:Y4UfMDBS0]
>>761
ポジションチェンジ・追い越す動き
一番それを実行してた日本代表はオシムですよ
岡田は密集パス要求して追い越す動きを制限してる

セレッソは知らんがスペインは守備専用ボランチのセナがいたな
シャビは何度かサイドからセンタリングしてたっけ?

ポジションも何もかも自由にできるなんて良くて2人だ
ちゃんと最低限の決まりがないと崩壊するからな

基本のポジションが中盤からみんな自由なチーム教えてくれ
普通は最低限のポジションがあってポジションチェンジが頻繁にある

801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:08:42 ID:nz5KKBL+0]
>>797
ストイコビッチのスレじゃないぞ、ここ

802 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:09:07 ID:eJdntxxY0]
693 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 00:00:03 ID:i1eh6dzV0
しかし普通に考えてブラジル流の戦術じゃ日本じゃ世界に通じないわな。
南米のスキルもテクニックも実績もないのだから。
それと世界的に有効なら三大リーグからお呼びがかかるんじゃないの?
別に有効じゃないといってるんじゃなくて。

723 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 00:15:11 ID:i1eh6dzV0
別にジーコの戦術が日本にあってたかどうかが主論じゃないから。

777 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 00:54:01 ID:i1eh6dzV0
いや別に?誰も問題があるとは一言も言ってないからな。



どうやら「日本じゃ世界に通じない」「有効なら三大リーグならお呼びがかかる」と
駄目臭を撒き散らしていても、問題があるとはっきり書かない、有効じゃないといってるんじゃないと
予防線を張っておくだけで、突っ込みは全部そらせると思っているらしい。
アンチ特有の、自分だけは素晴らしい予防線と信じてる無様な逃げ口上だ。

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:09:23 ID:ZmIhKxfi0]
古典的は古いって意味だろがw
違うならどういう意味なんだよw

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:09:47 ID:Fqh7cne+0]
W杯成績だけ見ると岡田と大して変わらんな
0勝1分2敗(笑)

805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:11:08 ID:i1eh6dzV0]
>>795
だから別に結果を出してないなんて言ってないだろ?
見えない敵と戦ってんの?w
それでCLなんて二試合合計で勝ち進む事が需要なんだから、
そんな事言っても仕方ないだろ。
今年と去年のCLでのプレミア勢の半ば独壇場なのはどう説明するんだよ。
個人的には面白くはないが、それは事実だろ。
なんでもかんでも肯定すんなって。それが信者たる所以だといわれればこっちが悪いが。



806 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:11:32 ID:/SWP2ajh0]
今日もジーコはアンチの自尊心を傷つける

807 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:12:39 ID:37Vr0rL00]
ジーコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ルイス・アラゴネス(EURO優勝監督)
これは間違いないだろ


808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:12:45 ID:F8PV1/O00]
「敵がボールを保持してる場合ではプレスをかけて
 ボールを奪い、少ない手数で素早く攻める。
 逆に我々がボールを保持してる時は焦らずにボールをまわし、
 相手の隙を見つけた瞬間、一気にスピードアップしてゴールを
 目指すやり方がモダンだ」

鹿島?


809 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:13:34 ID:LfZcMqsYO]
まずほとんど試合すら見てない奴らが集まって、ブラジル流サッカー(笑)とかフィジカルとプレスのプレミア(笑)とかこんな幼稚で抽象的な言葉ばかりであーだ、こーだ戦術について議論する事ほど馬鹿馬鹿しい事はないwwww


810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:15:05 ID:jZy8hxJ80]
日本人のサッカーにおけるヨーロッパコンプレックスはすごいからな。
だからヨーロッパの威を借りる人間の発言の影響力が異様に大きい。ヨーロッパと言っても
広大なのにね。オシムの愛弟子の水野がスコットランドでベンチ外の日々を送っているのも
ヨーロッパというものを単一的に考えた結果だしな。よりにもよってあんな肉弾戦サッカーを
やってるような場所に移籍するかね。

811 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:15:18 ID:/SWP2ajh0]
>>807
とりあえずジーコのスペイン代表は見てみたいな

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:15:52 ID:i1eh6dzV0]
>>803
はぁ〜ほんと馬○だね〜
古い≒古典的だから。
古いってのはネガティブに使われる事が多いが、
古典的は別にネガティブな言い方じゃないだろ。
>古典の趣・風格を備えているさま
>学問・芸術などの分野で、古い時代に作られ、長い年月にわたる鑑賞を経て、現在もなお高い評価を受けている作品。

言葉の細かいニュアンスぐらい理解しろよ。

813 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:15:57 ID:GgSxDGcvO]
>>800
何故オシムは勝てなかったの?
何故ジーコはオシム以上の実績を残せたの?

814 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:17:33 ID:3ae24QrF0]
ドイツW杯は小野を中心とした腐ったミカンを切るべきだった
代表に舐めた雰囲気を持ち込んで、周りに悪影響を及ぼしていた
選手の自主性を重んじたらしいけど、幼稚な奴はばんばん切ってほしかった

815 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:18:28 ID:i1eh6dzV0]
>>809
わかったわかった。それなら別に書き込まなくていいだろ。
携帯でちまちま書き込む必要ないだろ(笑)
ほんと信者は手に負えない。



816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:18:35 ID:F8PV1/O00]
髪の毛サッカー

817 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:20:20 ID:JP3HaO6gO]
自分はオシム信者でジーコの解任デモ
に参加しました恥ずかしいニワカですと
白状したら許してやる

818 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:22:38 ID:6C2FdTewP]
フェネルが金かけてるから云々言ってたアンチは自殺した

819 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:23:09 ID:A+noi/s+0]
あれだけ持て囃されたオシムを
一気に追い越し去ったのは笑ったw

820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:23:12 ID:ZmIhKxfi0]
>>812
お前のレスみればどういうニュアンスかぐらいわかるだろ。
後付で言い訳すんなよw
信者がどうこういうがこれだからアンチは手に負えないね。

821 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:25:58 ID:nz5KKBL+0]
>>813
オシムは体調不良で途中で居なくなったって経緯があるから仕方ないだろ
実績云々を語るには期間が短すぎる

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:26:17 ID:C3yMdCZ7O]
>>817
あの30人弱の解任デモはトル信だろw


823 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:27:00 ID:a35NxX/B0]
あれ?
いつの間にモスクワに
ウズベキスタンを日本のようにサッカー盛り上げる話はどうなった?

824 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:27:47 ID:LfZcMqsYO]
アンチジーコ憎しでジーコ擁護に回った奴も多いな。
まあ2006年後のアンチジーコの多くが余りに単細胞かつサッカー知らないにわかばっかで酷い状態だったからな。6月ヲタとかその最たる例みたいなもんだ。

825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:28:16 ID:i1eh6dzV0]
>>820
だから信者的フィルターで物事語られても困るんだよ。
今のジーコは評価しているし、別にジーコの選出にも文句つけてないだろ?
ただ馬○がその戦術が今の欧州のスタンダード、最先端、
つまり今のトレンドの戦術みたいにいってるから、それは違うっていってんだよ。
高ボールを持った相手選手への早いプレス、チェック、
ボールを奪った後の展開の速さ、ダイレクトプレー、あたりの強さ、
これらが今のトレンド。

跡付けも何も評価しているから古典的という表現を使ったのに、
君は古典的という言葉の意味を単に古いという認識で勘違いしてただけだろ。
だから全肯定しなければアンチとか視野が狭いの。
馬鹿丸出しすんなって。



826 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:28:47 ID:JP3HaO6gO]
2002年以降の実績
ジーコ
アジア杯優勝
W杯予選11勝1敗
トルコリーグ制覇
CLベスト8etc

オシム
アジア杯4位
ナビスコ優勝
ちばぎんカップ優勝
Jリーグ優勝争い



827 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:29:37 ID:OSz6ALxL0]
>>821
×体調不良
○自己管理能力の欠如

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:29:40 ID:qPE4SBnv0]
オシムがCWCを見てパク・チソンを激賞して日本人も彼のようになれると言ったんでしょ?
俺は以前からずっと思っていたけど、オシムはおそらく日本人と韓国人と中国人の明確な区別が
つけられない。まあ、ヨーロッパの人間から見ると全部同じに見えるのかもしれないがw、数年の
在日歴があってこの意見はちょっとね。ジーコは三つの国の人間が違うと明確に理解していた。
その違いは大きいなあと痛感する。

フランスからトッティは生まれるか、ブラジルからメッシは生まれるか、アメリカからマルケスは
生まれるか。さてどうでしょう。

829 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:29:47 ID:/Lr/fNQy0]
ちなみに、ジーコは今も練習全公開で、マスコミのインタビューには
全て答えてるらしい。また、昨日は一人も交代していない。
例によって、「できるだけ長く一緒にプレーさせたい」っていうことなのか
「勝ってるチームは動かさない格言」ってことなんだろう。
ジーコは変わってないな。日本時代もしばしばすごい試合してたし。
2タッチでグラウンダーでつなぎ、前が詰まったらバックパスして
作り直し、相手が出てきたらカウンターチャンス。変わってない。



830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:29:50 ID:Eyuff0950]
ジーコ名将すぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

831 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:29:58 ID:Y4UfMDBS0]
>>813
アジア杯の事・・・かな
オシムの時は就任一年目でアジア杯とか
J中断から初戦まで過密すぎとかいろいろあるのかな

アジアの格下相手に支配されてもジーコは結果を出したけど
でもそもそも実績だけならジーコよりトルシエのほうが上だろ?

オシムの試合を見ても判らなかったなら仕方ない
サッカー知らないかアンチオシムである数パーセントの人なんだろう

韓国相手に圧倒しても結局PK負けしたオシム
韓国相手に圧倒されても永井のラッキーで勝ったジーコ
・・・こんな感じばっかだったな

832 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:32:18 ID:/SWP2ajh0]
>>831
信者脳って便利だな
ジーコの方が苦しい時だったのにラッキーで済ますか

833 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:32:41 ID:WL6JWGE2O]
>>828


834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:32:54 ID:10yb4M6lO]
ジーコはやっぱりすげえよ

835 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:33:45 ID:WL6JWGE2O]
>>832




836 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:36:14 ID:Y4UfMDBS0]
>>828
パクのプレースタイルの事言ってるんだろ・・・
韓国は南米やアフリカや欧州よりは人種的に近いし

837 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:37:15 ID:HoOgERnh0]
>>835
>>832は間違ったこと言ってないよ。
ジーコのときの選手選考の制約とか知らない?

838 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:37:47 ID:JP3HaO6gO]
それにしてもどういう思考経路でジーコが無策とか無能なんて
考えるようになったんだろうな
オフト以降日本に蔓延したニワカ戦術オタの無知っぷりには
笑いが止まらない
プレスプレスラインを上げろかw


839 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:37:47 ID:Y4UfMDBS0]
>>832
どう苦しいんだっけ?超アウェーだった事?

840 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:38:15 ID:iYTJsYgU0]
パクみたいになれるっても、
前線の選手が全員パクチソンだったらアジアで勝てるかどうかわからないレベル

841 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:39:33 ID:/SWP2ajh0]
>>839
アホな質問するな
ニワカがバレるぞ
アウェーもあるし選手がロクに呼べなかったろ
FWが玉田と師匠だけ

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:39:42 ID:d25x3ZDN0]
>>838
無策無能なんてどんな監督にも言ってるじゃん

843 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:39:58 ID:brP5xf1XO]
パクパク言ってるやつら、パクの後にろくについてこない現状はどうなんだい?

みんなパクについてヨーロッパに行けばいいのに、格下と見てる日本で小銭稼ぎ…

ちゃちいよ

844 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:41:26 ID:jWkse+xQO]
>>837
なんですかそれ?教えてください!

845 名前:J [2009/02/28(土) 01:41:30 ID:p1+s2rABO]
ジーコ劇場最高や!
イビチャン(笑)
通称
オシメなんて
ボケたメタボクソ爺の話題なんか出すんじゃねーよ



846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:42:23 ID:/Lr/fNQy0]
オシム4位になったアジアカップ直後、走るサッカーに
ついて意見を聞かれたジーコは「走るのは当たり前だが、アジアでは
走るだけではだめなんだ」と答えていた。
どういう意味だったかはわからないが、もう一度聞いてみたいものだ。
「走るだけならアジアはみんな走るから日本は得意な技術を生かして
相手を走らせろ」と言いたかったのかだろうか。ジーコは勝ち方を
知ってた。アジアカップ優勝、アジア予選11勝1敗、がまぐれでは
無理だというのは、岡田がポゼッションしながらも勝ち点を落とし
まくってるのを見てもわかる。

847 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:43:05 ID:/SWP2ajh0]
つーかジーコスレで何でオシムオシム言ってんだキモイ
いっぺんCSKAの試合見てーな

848 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:43:08 ID:Y4UfMDBS0]
>>838
ジーコは放り込まれたらどうするかと聞かれて
三都主にセンターバックのサポートは判るが
高原に左サイドバックの守備のサポートはびっくりしたな

クロアチア戦でほんとにやってたし・・・・
案の定高原は攻撃としてあんま機能しなかった

849 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:44:38 ID:a35NxX/B0]
>>846
ジーコはアジアどまりのサッカーをしたんじゃない?

宮本CBじゃW杯で苦しいのはわかってたはずだが

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:45:02 ID:RVGpXpDX0]

>>4

851 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:46:06 ID:eJdntxxY0]
693 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 00:00:03 ID:i1eh6dzV0
だから現在のジーコは一定の評価してるって言ってんだよ。

「現在のジーコは」つまり今の結果は評価するが代表時代は否定という
スタンスを取っていたのはこいつを始めとするアンチ↓
114 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 13:36:44 ID:YWKfb5EA0
今のジーコを評価するという事が、過去のジーコのやり方を
評価出来るという事にはならないよ。

更に
805 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 01:11:08 ID:i1eh6dzV0
なんでもかんでも肯定すんなって。それが信者たる所以だといわれればこっちが悪いが。
825 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 01:28:16 ID:i1eh6dzV0
だから信者的フィルターで物事語られても困るんだよ
815 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 01:18:28 ID:i1eh6dzV0
ほんと信者は手に負えない。

反論されると全部「それはお前が歪んだ信者脳だから」という事にしたがるのはこいつ↓
604 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 23:08:15 ID:k3/zQV690
だから信者フィルターならそうかもしれないが
599 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 23:03:34 ID:k3/zQV690
そりゃ信者の巣に入ればそんなもんでしょ。
ま信者になにいっても無駄ってのはわかってるけどさ。

レス抽出しすぎて長文になったので分けるwww

852 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:46:19 ID:HoOgERnh0]
>>844
OA含めて五輪優先
柳沢みたいに海外移籍が決まった選手もそっち優先。
FWに怪我人続出。予備登録の変更も利かないので(オシムのときは利いた)>>841のいう通り。
本山をFW登録にするくらい苦しかった。

853 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:46:30 ID:eJdntxxY0]
ついでに「三大リーグ」からオファーが来る事を最重要だと信じてるのも↓
599 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 23:03:34 ID:k3/zQV690
それと事実ってのは、君みたいな信者がその能力を賛美する割には、
三大リーグからのオファーが正式にはないって現実を受け止めなよ。
三大リーグで活躍できるなら否定はしないよ。
その事実を受け止めてから発言した方がいいんじゃないの?
693 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 00:00:03 ID:i1eh6dzV0
それと世界的に有効なら三大リーグからお呼びがかかるんじゃないの?

はい終了。まぁ別人だと言うなら、前回発言はどのIDだったのか言ってくれ。
最初の登場で既に「って言ってるんだよ」と言ってるという事は、それ以前に別IDで類する
発言をしてるという意味しかないからなw

854 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:47:37 ID:/Lr/fNQy0]
>>849
>ジーコはアジアどまりのサッカーをしたんじゃない?

ジーコのサッカーはアジアでしか通用しない、欧州では通用しない!
ってか。

855 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:48:20 ID:tNDGmG0sO]
独W杯後の黄金世代の選手達をジーコが潰したという論調で
国民総出で叩き出したのを見てこの国にサッカー文化が根付く事はないと感じたわ



856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:49:46 ID:g017869S0]
ジーコですら手に余る日本サッカーに未来あるの?

857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:49:52 ID:PG47GfXP0]
>>846
大体退いて守るから
走ってスペースを作っても意味が
ないからじゃないの?

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:50:15 ID:a35NxX/B0]
>>854
そんなこと言ってないでしょ
フェネルで結果出してるんだし

ジーコ時代の日本代表のサッカーを見てると志が低く感じたんだよ
ベタ引き、師匠ファールでFK、俊輔ゴールみたいなね
反論あるならどうぞ

859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:50:49 ID:Y4UfMDBS0]
>>846
ジーコの苦戦続きのアジア予選忘れたのか?
サルミーンのオウンゴール忘れたのか?

ジーコの理想は高くて結構だが全く現実は違ってた
相手を走らせるどころかミス連発だったじゃん

860 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:51:10 ID://03np/t0]
オシムの日本代表サッカーってとにかくつまらなかったよね
今の岡田の日本代表サッカーもとにかくつまらない

861 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:51:15 ID:ZmIhKxfi0]
>>858
コンフェデ

862 名前:J [2009/02/28(土) 01:51:40 ID:p1+s2rABO]
オシメ親子は
協会から年間一億円もふんだくった最低最悪な二人。
そいつ等の話題は出すなよー

863 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:51:44 ID:HoOgERnh0]
高い志って何?
特攻しかけて玉砕とか?
ブラジル相手に攻めて勝ってないから意味ないとほざいたアホ協会の方ですか?

864 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:52:34 ID:JP3HaO6gO]
鹿島をJ屈指のチームに育て上げた手腕は本物でした
というかジーコに土下座してアドバイザー契約を
結ばせて頂いて、監督斡旋をおねがいしなさい。


865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:54:17 ID:a35NxX/B0]
>>861
そうコンフェデは素晴らしかった
まとまった合宿ができたんだっけ?

でもその後元に戻った
W杯本番でもダメだった

結局偶然だったのかな?と思ってしまうんだ



866 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:54:33 ID:PGvyViRr0]
>>859
「負けたけど内容はよかった」って言えばいいの?
新潟時代の反町が「アジア相手に圧倒して当たり前」とか言ってて
実際自分が五輪代表で戦ったらどうなったか忘れた?


867 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:55:48 ID:SK+PGtMj0]
ID:a35NxX/B0は恥晒して歩いてるだけだから、サッカー見るのやめればいいと思うよ。

868 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:55:53 ID:+yGjIQ8Q0]
>>846
高温多湿のアジアでは、ヨーロッパの主流である
走って走って献身的に守備して数的優位を作るサッカーは
生理的に限界があると言う意味じゃないかな。
実際、日本のJリーグでプレーしてて欧州よりは高温多湿に適応してるはずの
日本人でも、さらに悪環境の東南アジア(プラス、過密日程でコンディションも悪かった)
でアジア杯をやったら、走るサッカーをやりきれずにバテたでしょ。

元々ジーコは「パスで翻弄して相手に数的不利を作らせる」がコンセプトで
自分が走るサッカーが嫌いってのもある。
まぁこれが嫌いなのはクライフの方が有名だが。

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:55:58 ID:F8PV1/O00]
ニホンジンマエガミナガイネ
アレジャマエモミエナイヨ

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 01:57:36 ID:d25x3ZDN0]
>>855
集大成としての独W杯は失敗だったんだから叩かれて当然だろ
せめてもう少しいい結果で終わればジーコ路線の継続もあった
まぁ、選手層的に無理なわけだけど

871 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:58:28 ID:9SXBwTZM0]
黄金世代(笑)

872 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 01:59:03 ID:Y4UfMDBS0]
>>865
フランス相手にもブラジル相手にも4バックだったな
あとは押し上げがちゃんと出来てた

守備戦術に自信がないから実質5バックになった気がする

873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:01:04 ID:/Lr/fNQy0]
>>858
>ジーコ時代の日本代表のサッカーを見てると志が低く感じたんだよ
>ベタ引き、師匠ファールでFK、俊輔ゴールみたいなね
>反論あるならどうぞ

論理になってないものに反論もできないが与えられた条件で
正解を導いた試合だな。

>859
>サルミーンのオウンゴール忘れたのか?
この試合はベストゲームの一つじゃないかな。どうしても
勝ちたい位置のバーレーンに対して、絶対に勝ち点をやらない
サッカーを完遂して、全くチャンスすら与えなかった試合。プレスしか
能がなかった日本代表では見たことがないタイプの試合だった。
ゲームを能動的にコントロールした。

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:01:06 ID:kQMuPPQX0]
ID:a35NxX/B0
ID:Y4UfMDBS0

似たものアホアンチ

875 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:01:41 ID:JP2uNDr30]
>>865
小野が本大会にいたから



876 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:03:07 ID:+yGjIQ8Q0]
>>870
その通り。たとえ空から石が降ってきたせいで負けたのであっても
全ての責任を負うのが監督という仕事である以上、責任はジーコにあるとして
叩くのはおかしくない。

ただ「責任」だけでなく「原因」まで全部がジーコにあると思ってしまったのがまずかった。

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:03:13 ID:F8PV1/O00]
つ大事なのは今、これから。

878 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:03:45 ID:Y4UfMDBS0]
>>866
なんで反町が出てきたのかわからんが・・・

パス回して相手を走らせたのを実際に見せたのは
ジーコじゃなくてオシムだったのは事実でしょ
ジーコの時はアジアでも後方でのボール回しからミス多かった

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:03:51 ID:F8PV1/O00]
今有る戦力を生かしましょう

880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:04:21 ID:d25x3ZDN0]
>>868
「走る」ってのは不可欠な要素だけど、言いたいことは「相手よりも多く」ってことでしょ
実際、アジア杯じゃ「走れ」から「走らせろ」の指示が多かったわけだし
そもそもチーム構成自体も大会前と本番ではかなり変わってる(俊輔中心になってるとこ)

881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:04:32 ID:F8PV1/O00]
サッカーはチームワーク

882 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:05:12 ID:iYTJsYgU0]
>>875
欧州遠征にも小野はいたよ。
2回のコンフェデ、欧州遠征すべてに参加してない主力選手はなk・・・おっと、こんな時間に誰か来たようだ

883 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:05:50 ID:F1ZmnpvDO]
まだジーコを認めないアンチっているのかよ

884 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:06:32 ID:/SWP2ajh0]
もう走る走るって言うのはいいよw
走るだけじゃ勝てない欧州で結果残したんだから
オシムサッカーが真理で他には無いとでも思ってるんだろうか

885 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:06:40 ID:Y4UfMDBS0]
>>873
オウンゴールは日本のホームであった出来事ですよ
あれをどう見たらベストゲームと言えるのかわからん

あの終盤の絶望感からのサルミーン歓喜をもう忘れたのか



886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:06:54 ID:a35NxX/B0]
>>873
ジーコJAPANはベタ引き上手だったってことね
じゃあオフトでいいじゃんw

887 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:06:57 ID:vH1pVIim0]
>>882
中澤出てただろ

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:07:21 ID:F8PV1/O00]
落ち着いて冷静に

889 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:09:43 ID:37Vr0rL00]
アーセナルより上にいるアストンビラに楽勝だもんなw
つまり
ジーコ>>>>>>>>>>>>>>>ベンゲル>>>>>>>>ルイス・アラゴネス(EURO優勝監督)
でしょ。

890 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:09:54 ID:JP3HaO6gO]
相手は引くからしょうがない
これはバカ
相手なんていくらでもおびき出せるだろ
それで負けて支配率が高いのを自慢されても

891 名前:J [2009/02/28(土) 02:09:55 ID:p1+s2rABO]
おすぎが
アジアカップ
イビチャンじゃ戦えないって記事書いてて笑ったW

現場の記者は全員イビチャンやる気あんのかって思ったらしいW

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:10:55 ID:d25x3ZDN0]
>>876
「原因」の分析は難しいぞ
ジーコの志向や持ち込んだ手法は日本に合ってたかもしれないが、
マネジメントという部分では普通の監督よりかなり劣る。経験が無いから仕方ないが。
実際、今のCSKAやその前のフェネルバフチェでも守備組織はジーコが
どこまで絡んでるのか分からないしな
専門のスタッフがいれば上手く回ったのかもしれないが、代表監督時代のジーコに
その考えか人脈がなかったのもまた事実だから


893 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:11:22 ID:+yGjIQ8Q0]
>>880
まぁオシムのコンセプトだって「的確に走れ」であって無闇に馬鹿走りしろって意味じゃないけどな。
アジア杯前でも、的確なポジショニングを見極める判断力はオシムも要求していた。

言いたいのはどれだけ的確にであっても、「相手より多く」である以上
環境的に走るのに向いてないアジアではスタミナ切れを起こす危険が満ちているって事だよ。

ちなみに俺はジーコファンだがオシムが嫌いではない。
東南アジアの環境を鑑みて「走らせろ」に緩やかなシフトチェンジを図ったオシムの判断は適切だと思う。

894 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:11:43 ID:F8PV1/O00]
勝利に全てを

895 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:13:41 ID:SzIDJ/wTO]
まさか、このタイミングで日本代表監督の就任要請を受けるとは思っていなかった。私自身、監督という仕事をするには、もう時期が過ぎていると思っていたからだ。
私にも人生のプランがあった。それが変わってくる。1国の代表監督を務めるというのは、それほど重大な問題なのだ。

正直に話そう。11年前に日本に来た。最初は、不安な面もあった。しかし、日本人は常に私を温かくサポートしてくれた。絶対に忘れることはない。少しでも日本のためにお返しがしたいと思ってきた。そのチャンスがやってきたのだ。

今、日本のサッカーは確実に発展している。確実にステップアップしている。さらに何が必要なのか。そこに私の力が必要ならば、力を貸したい。成功するかどうかは、やってみないと分からない。
ただ、情熱は持ち続けている。これからも持ち続けていきたい。私の偽らざる今の心境だ。

サッカーは私の人生そのものだ。そして、私の人生は挑戦の連続だった。
今回の日本代表監督の話は、私にとって3度目のチャレンジになる。1度目は、引退してスポーツ大臣になったこと。2度目はスポーツ大臣の職を辞して日本に来たこと。いずれも、それまでの歩みを大きく変えて、新しい道に飛び込んだのだ。
スポーツ大臣は、ブラジルのスポーツ界の仕組みを変えるという大きな目標があった。日本に来たのは、Jリーグを成功させるという壮大なプランのためだ。
そして今回、日本代表を強くするという新しい仕事に挑戦する機会を得た。新たなチャレンジが、モチベーションを高めてくれる。今まで以上に、気持ちと情熱はあるつもりだ。

今回のW杯を見て、私は日本の可能性を感じた。日本はもっと世界と戦える。サッカー大国の仲間入りができる。今回は、決勝トーナメント進出という1つの壁を乗り越えた。
ただ、何度も言ってきたように「ベスト4」という歴史に名を残す最大のチャンスを逃したのも事実だ。今の選手たちを強化すれば、次回は今回以上の成績が残せる。
いや、今回以上の成績を残さなければならない。そうでなければ、再び日本サッカーは世界から離される。今回の成績が無駄になる。

とジーコが言っていたのでドイツW杯は失敗ですな



896 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:15:28 ID:9+DkTm5P0]
まあ日本にはフェネルのアレックス級もヴァグネル・ラヴ級もそもそもいないしw
素材が違いすぎるよw


897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:17:09 ID:6nb4va0c0]
>>887
すまん、試合の結果見てみたらアイスランド戦とイングランド戦には出てるなw
すっかり忘れてたw

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:18:09 ID:a35NxX/B0]
>>896
Jリーグで鹿島の時は結果出したし
それなりの戦力与えると結果出す監督ってことか

ということは・・・
日本代表監督には向いてないってことだなw
世界を驚かすとか無理

899 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:18:26 ID:+yGjIQ8Q0]
>>892
ログを遡るのが面倒なのは仕方ないが、かなり上の方で
ジーコが自分に足りない部分を補うために戦術コーチやフィジコを雇いたいと
要請していた事が出ているぞ。というかジーコや鈴木通訳のコメント見れば分かるが。
勿論、要請した各コーチの具体名も出ていた(フィジコはモラシー・サンターナだ)
少なくとも「ジーコにその考えや人脈がない」というのは無い。

>「原因」の分析は難しいぞ
難しいが、監督が全部の原因で監督さえ優秀な誰かを連れてくればオールオッケーなんて
夢を見てるよりは、難しい事にトライした方がなんぼかましだろうw
全部の原因がジーコじゃないというのだけは確実だろうし。

900 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:18:41 ID:MUznA38V0]
岡田が言ってたけど
監督は自分の能力を全て出すしかない。それでダメだったら?
任命した人の責任でしょって

その通りだと思うんだよね

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:20:30 ID:nz5KKBL+0]
しかし結果を出しても叩くってのはどんなもんか
しかも日本代表時代ばかりだし

902 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:21:21 ID:a35NxX/B0]
>>899
それではジーコジャパンが
ドイツで惨敗した原因はどこにあると思う?

903 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:23:21 ID:59/xUTYB0]
>>846
ジーコがアジアで勝ててた最大の要因の一つとしてオシムにも岡田にもなかった事は
終盤にたっぷりスタミナを温存できるサッカーをしてた事

ロスタイムやら終盤によく得点が入り見る目のない人たちはそれを
ラッキーだなんだかんだ言ってたが、そうなって必然のサッカーをしてた

例えればマラソンで相手はハイペーススタートさせてこっちは抑えて
終盤に必然の大逆転をしてるようなサッカーだった

見る目のない人は序盤にハイペーススタートしてるだけの相手チームだけを見て
アジア相手に苦戦してるとか見当違いの事を言ってたけどね

904 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:24:54 ID:6nb4va0c0]
いや、手を抜いてたとしても苦戦は苦戦だし
そこは別に見当違いではないだろう

905 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:25:18 ID:JP3HaO6gO]
オシムがアジア杯で惨敗したのはなぜかというと
監督がだめだったからだろうな
だってジーコは勝ってるし



906 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:26:04 ID:+yGjIQ8Q0]
>>901
そりゃジーコが「素材さえまともならかなり立派な結果が出せる能力の持ち主」を認めたら
じゃあドイツ大会でGL敗退したのは素材がアレだから(ryという結果に追い込まれるじゃないか。

まともなサッカーファンでまともな日本人なら「アレだろうがコレだろうが、それが事実なら
事実と認めて改革しなければ強くなれない」と思うものだが、「自分が好きなチーム」より
「そのチームが優秀だと看破している慧眼の自分」の方が大事なニワカにとっては
好きなチームが強くなるために自分の目が間違っていた事を認めるなんて言語道断なんですよ。

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:26:30 ID:gXG3/8Rc0]
W杯の結果もジーコの本プランでは誤差の範囲。
目標を優勝としたら誰も信じないけど、
ベスト4なら無理と言われながらちょっと期待をしてしまうし、選手もW杯は出て当たり前という意識になれる。

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:27:52 ID:a35NxX/B0]
>>903
格下のチームにそんなサッカーしてるようではW杯本番が心配でした

心配は現実のものになりました・・・

909 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:28:30 ID:z2bCAvsh0]
>>903
むしろ後半の最後でようやくベストメンバーになる選手交代してると思ってた
W杯以外は

910 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:28:33 ID:JP3HaO6gO]
オシムも千葉時代は終盤によく点入れてたなあ
アンチジーコはなぜ終盤まで同点とか苦戦してる無能だと
オシムを叩かなかったんだろう?

911 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:28:36 ID:+yGjIQ8Q0]
>>903
ロスタイムに加点できるという事は、ロスタイムでも気を抜かない
メンタルを培っていたからという単純な因果関係も理解できなかったんだよな。
ある種の人々は。

912 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:29:38 ID:d25x3ZDN0]
>>899
そういう話は当時いくらでも見聞きしてるよ。「ジーコが要請」なんていい記事だしな。
信憑性は分からんが、現実にそういうスタッフが最後までいなかったこと、
守備組織についてはほとんど手を付けなかったことは結果的にマイナス評価になってしまったことだ
それがW杯での結果に直結してるなら尚更。だから評価は難しいと言ってる

913 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:30:47 ID:z2bCAvsh0]
>>910
そりゃこれからって時に倒れたからだろ

914 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:31:35 ID:JP3HaO6gO]
オシムのチームが終了間際に点を入れると
オシムが走るチームを作ったから
ジーコのチームが終了間際点を入れると
運が良かった


それがオシム信者

915 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:35:09 ID:+yGjIQ8Q0]
>>913
ジーコの場合4年間やり通して「要するにジーコのやりたいサッカーはできない」とはっきり分かったが
オシムの場合は途中で倒れたせいで「もしかしたらオシムのやりたいサッカーができていたかも」という
夢を見る事ができるからなw

とはいえ、「考えて走るサッカー」をある意味真逆の「走るサッカー」に劇的誤読したマスコミと
それを鵜呑みにした大多数のファンというサッカー文化からして、結局オシムのやりたいサッカーも
できなかっただろうと考える方が無理がない。



916 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:35:19 ID:z2bCAvsh0]
あー変なのにレスしちゃった('A`)

917 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:36:25 ID:HQRCBCjMO]
ジーコをスケープゴートにして早三年、出した答えは、ある程度の相手レベルからは海外組に頼る、だからな。ノルディックの強化を見習えよ。

918 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:36:36 ID:a35NxX/B0]
>>915
>「要するにジーコのやりたいサッカー
って何だったの?
コンフェデという理解でいいのか?

919 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:38:58 ID:z2bCAvsh0]
>>915
考えて走るの中にペースのメリハリもあると思ってたけど結局終始同じペースでパス回してるだけの各駅停車で終わったしね

920 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:40:52 ID:z2bCAvsh0]
>>917
いまの状況からすればジーコの時のほうがはるかにマシじゃん
全体のレベル上がったとはいえ当時はアジア予選で海外組呼んでなかったし

921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:41:50 ID:g017869S0]
今の監督がゴミカスだってのは共通認識みたいだけどなんでジーコのときみたく解任要求デモおきねーんだ
みんな冷めてんのかよ

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:43:59 ID:nz5KKBL+0]
>>921
いいえ、人徳です

923 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:43:59 ID:TzNF0mj+0]
ジーコやトルシエんときと今の代表は素材が違いすぎるからなんとも比較できない。

特に中田がいるかいないかは全然違う。

924 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:44:31 ID:a2x/2RuQO]
惜しむもジーコも良い監督だった
どんな監督であれ負けることなんていくらでもあるのに
素人が浅い知識で采配がどうとか言って監督批判してる奴らが馬鹿なだけ

925 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:48:31 ID:z2bCAvsh0]
>>924
素人が批判してるくらいでいいんだよ
今なんかバカらしくて見る気にもならないって状況になってるし



926 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:50:48 ID:d25x3ZDN0]
>>920
いやいや、ジーコ時代のアジア予選もたいがいだぞ
コンフェデとかの出来不出来の波が激しいのがジーコのチームだが
アジア予選は終始低調だった

927 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:51:46 ID:+yGjIQ8Q0]
>>924
ニワカが知ったかぶってフラグ立てまくってくれるおかげで
ジーコが順調に躍進してると考えるんだ。

928 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:55:48 ID:Fqh7cne+0]
小野に変えて3失点(笑)
戦術は川口(笑)
QBK(笑)

929 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 02:55:51 ID:oq0wva/P0]
>>926
オシムがタイトル逃した今になっても、優勝したアジア杯まで叩かれるんだからジーコもやってらんねーよな
正直、愛想尽かされてもしょうがないと思うわ。つーかなんか申し訳なくなってくる

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:56:24 ID:oOjBxcii0]
ジーコ良かったな
いずれはまた日本に帰って来いよ

931 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 02:59:04 ID:s/usdYKY0]
ジーコも岡田も叩かれる理由は世界(ヨーロッパと同義)を知らない監督だから。
それは間違いない。ヨーロッパを知ったところで南米のサッカーやアフリカのサッカーに
やられたら意味が無いんじゃないかと思うが、多くのサポーターにとってそれは問題では
ないらしいwまあ、南米やアフリカの選手の多くはヨーロッパでやってるからなwwwww

932 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 03:01:07 ID:+yGjIQ8Q0]
>>931
ウディネーゼに今でもファンクラブを持つ選手にして
ヨーロッパの某クラブをクラブ史上初のCLベスト8に導いた監督が
どうヨーロッパを知らないんだwwww

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 03:01:43 ID:a35NxX/B0]
ジーコは専門誌でしか叩かれていなかった

934 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 03:02:17 ID:SzIDJ/wTO]
絶滅寸前のゴミジーコ信者w

935 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 03:05:58 ID:XBfebPp10]
アンチジーコジャパンだったけど
ジーコは大好き。
協会・マスコミをないがしろにしたトルシエの反動で
善良なジーコにたくし、その後オシムを選んだ協会・川渕が100%悪い。
トルシエ→オシム→ジーコ
だったらきっとすごい良かったと思う。



936 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 03:06:47 ID:a35NxX/B0]
岡田ジャパンがW杯出場を決めた時点で相対的にジーコの評価は下がり
W杯決勝T出場を決めるとジーコの評価は壊滅的に下がる

あくまでジーコジャパンの評価だけどね

937 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 03:11:24 ID:/SWP2ajh0]
ID:a35NxX/B0にレスしちまうとこだった

938 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 03:20:52 ID:tb8GDM15O]
こうして時間がたっていくに連れてジーコがいかにいい監督だったか証明されていくな
ジーコを叩きまくったゴミクズ共のせいで日本を嫌いになってたら本当につらい
ジーコにはぜひもう一度日本に戻ってきてほしい

939 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 03:20:57 ID:vZh2F/v/0]
正しくはズィーコだから!

940 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 03:25:05 ID:tunutkctO]
ジーコのその後

06-07 トルコリーグ優勝
07-08 トルコカップ優勝 CLベスト8 リーグ2位
08   ウズベキスタンリーグ優勝 カップ戦優勝
09   UEFAカップベスト16
   
トルシエ
カタール首、モロッコ首、マルセイユ首
08-  琉球FC

オシム
プロ意識の欠如した怠け者メタボ体型が原因で病人に

941 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 03:30:01 ID:w1jcq68K0]
ジーコ本当は有能だったんだな・・・
日本代表のときは無能とか言ってすまんかった(´・ω・`)

942 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 03:34:48 ID:XUoumNN40]
いんや、日本の監督やってたときは明らかに初心者監督だったよ
徐々に経験積んでましになっていったんだろう

943 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 03:36:02 ID:OzmSaZWc0]
公の場で電通批判したもんだから、ジーコバッシングの
一大キャンペーンはられて、日本から追放。
間違いなく日本サッカーに一番貢献した外国人だろうな。
今になってみればあれだけ偉大な選手が日本にいたこと自体
奇跡みたいなもん。

944 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 03:37:25 ID:ziZa6R0Z0]
>>941
そうなんだよね。おれたちって本当にダメな民族だなあ・・・(´・ω・`)

945 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 03:45:22 ID:w1jcq68K0]
当時は上辺だけの知識でサッカー知ったような気になってジーコ批判して
ジーコは無能だと思いこんで・・・恥ずかしい(´・ω・`)



946 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 03:46:02 ID:OGUrVgwP0]
ヤナギに替えて小野で良かったんだな。選手が悪い。

947 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 03:54:38 ID:9QMlAMfK0]













毎日アンチジーコスレをage続ける係の人について2

schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1225272743/











948 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 04:08:40 ID:tunutkctO]
「偉大と言われてるジーコが
実は無能な監督であるということを見抜いてるオレってカッコいいし賢い」
と思ってたんだろ
サッカー知らないバカは

949 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 04:15:51 ID:HIY/wY3e0]
率いているチームのレベル、
ジーコの監督経験

違うのだから比較できない。

950 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 04:21:10 ID:tunutkctO]
>>949
ジーコのその後

06-07 トルコリーグ優勝
07-08 トルコカップ優勝 CLベスト8 リーグ2位
08   ウズベキスタンリーグ優勝 カップ戦優勝
09   UEFAカップベスト16
   
トルシエ
カタール首、モロッコ首、マルセイユ首
08-  琉球FC

オシム
プロ意識の欠如した怠け者メタボ体型が原因で病人に

厳しいサッカー界で全て契約満了してるジーコ

もう結果と評価が出てる

951 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 04:39:34 ID:JP3HaO6gO]
次はシャフタールドネツクか
なんとか決勝進出してイスタンブールに凱旋してもらいたいな


952 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 04:43:59 ID:z2BCoI7Z0]
代表監督としてのジーコは当時経験不足だっただけの事
日本代表のレベルを最大限に活かす術を知らなかったんだろ
クラブレベルでは鹿島で経験を積み重ねてたから成功しても不思議ではない
トルコで散々采配が糞なのを叩かれたのが良かったのか、試合後言い訳をしなくなったね

953 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 04:53:55 ID:JP3HaO6gO]
ジーコを無能と決め付けてたニワカは
どんな経験を積んでいたんだろうなww


954 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 04:55:34 ID:/Lr/fNQy0]
>>952
2006年にフェネルに就任してまもなく首位にたち、
一度も落ちずに優勝した。ライバルチームには全勝だった。
翌年すぐCLベスト8。
急に開眼したというのは嘘だな。

955 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 04:58:18 ID:z2BCoI7Z0]
>>954
君は誰と戦ってるの?



956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 04:59:33 ID:/Lr/fNQy0]

>>955
嘘つきはよくないなと思ってね。

957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 05:01:27 ID:z2BCoI7Z0]
>>956
答えになってないけど
誰が嘘を?

958 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 05:03:53 ID:JP3HaO6gO]
しかしCLベスト8の監督を無能とか戦術がないとか
言ってたやつらはサッカー語らないほうがいい
恥かくだけだから

959 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 05:05:55 ID:wQ6I9wxq0]
>>958
しかも決勝トーナメントいったことがないフェネルバフチェでだからな

960 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 05:08:14 ID:JP3HaO6gO]
こいつらはジーコがどんなに実績を積もうとも認めないだろ
もういってることが支離滅裂だからな
ロベカルが実質の監督だとかww


961 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 05:12:57 ID:RmFAPUmK0]
>>960
確かCLベスト8を決める試合にロべカル出てなかったよねw

962 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 05:26:52 ID:/Lr/fNQy0]
>>952
>トルコで散々采配が糞なのを叩かれた
ここが嘘だな。
リーグを早々に首位に立ってそのまま一度も二位にならずに
優勝だから、「散々」なんてことはあり得ない。

963 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 05:28:00 ID:W6teveYT0]
前から名将だと思ってました

964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 05:30:43 ID:z2BCoI7Z0]
>>962
当時の現地の記事を調べてみ
メディアが最終的に手のひら返してるから

965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 05:36:52 ID:ZP/dY3u7O]
俺、ジーコを尊敬してるし、好きで応援してるけど、こう見ると、ジーコって人気もあるし、実力もあるし、サッカーも上手いし、改めて、凄げぇな。



966 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 05:56:08 ID:JP3HaO6gO]
次スレ誰か・・・


967 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 06:21:00 ID:2rHS2Cva0]
ジーコが認められる=日本代表のレベルが低かった

だからな。
そりゃー必死だろ。

968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 06:50:16 ID:dR5l0CYX0]
ドイツWCは、ジーコのせい、ジーコが全て悪いだけで、日本が弱い訳じゃなかったんだ!
って風潮があるけど、本当、日韓WCで勘違いしちゃったと思うよ。
WCであんな神のような組み合わせになること、今後あるんだろうか?しかも、ホームでしょ。
こいつらって、オーストラリアって、格上なこと認めないの?
コンフェデで勝ったじゃん?
いやあ、あのときのオーストリラリアなんて2.5軍だから…(苦笑)
その2.5軍相手に中田のFKで辛勝。しかも、ホーム!
まして、2006年は魔術師ヒディングがいたこと考えれば…。

そういえば、オシムも、
「W杯でも、オーストラリアは簡単な相手ではなかったはずだ。だからショックを受ける必要はないだろう」
といってるんだよね。
ちなみに、オシムの評価は、ジーコ>トルシエらしい。

ただ、ジーコ信者ではないので(人間性は凄く好きだけど)
日本代表監督時代に、ジーコがいい仕事したとは個人的には思わないけどね。
でも、最初から名監督な人なんてまずいないし(いたとしても、それは稀なケース)
日本サッカーに貢献度の高いジーコ(プレーはみたことないけど)
に監督経験積ませて、恩返ししたと思うのもありかなと最近思う。
ドイツ以降、もっとも成長したのは、ジーコと遠藤かもしれない。

日本で不当な扱い受けた、受けてるので、がんばって欲しいっすね。
こういうニュースが届くと、マジでうれしいっす。

969 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 06:54:58 ID:G5Fow0E40]
日本代表を率いていた時は無能だったというのは
その後に日本が著しい成績を収めたなら通用する言い訳だが
結果はアジアカップ・W杯予選と惨憺たるものだからな
むしろジーコ在任時の方が、成績がよかったくらいだし

まあ、いままで散々叩いていた人間が自分を納得させるための論としてなら納得がいくか

970 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 07:19:04 ID:6iyci9yK0]
加地、田中誠の負傷、坪井にいたっては試合中。
選手層の薄い日本で、守備陣にこれだけ離脱者が出るともうどうしようもない。
監督の采配以前の問題。

971 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 07:38:21 ID:JP3HaO6gO]
散々叩かれたから最近はオシム信者が
親善試合の成績を貼りださなくなったなw


972 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 07:57:36 ID:wHkicpKT0]
日本人のレベルが上がったらジーコ帰ってきてよ

973 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 08:00:56 ID:jPYqh9tb0]
ジーコ早くきてくれえええええええええええええええ

974 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 08:02:53 ID:+yGjIQ8Q0]
>>964
当時の現地紙は連勝を始めた10月後半あたりから批判はほとんどなくなり
12月のvsガラタダービーで勝利してからは影を潜めているな。
当初にダウムの遺産を食い潰しているとフェネルサポから鬼批判されたのは事実だが。

自称ベシサポ(笑)とかいう似非ライターの「現地情報」なんか鵜呑みにしてはいけない。
奴の「現地サポの声」によると「ジーコでなければもっと早く首位に立っていたはず」&
「誰が監督でも首位になれる戦力」だそうだが、どこの日本人アンチの台詞だよこれwww

975 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 08:17:20 ID:3XD/18Xg0]
つーかCLリーグで結果出そうが、リーグ優勝できないと叩かれた2年目
リーグ優勝した1年目を馬鹿にはできまい

まぁ、アラゴネスはどっちも無理だったけどw



976 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 08:21:35 ID:+yGjIQ8Q0]
ついでに蛇足。

負けたら当然サポは猛烈に叩いているが、勝てば納得している。
負けて批判するのは別にジーコに限らない当然の反応。
予選で勝ち点3を稼ぎ続けているのに内容が悪いからと解任デモをやるような国とは違う。

「優勝したけどジーコでなければもっと早く勝てた」なんて不満は日本人のメンタリティに近い。

977 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 08:29:50 ID:dHGP5ZgSO]
あのドメニク政権下のフランスですら解任デモは起こってないと言うのに・・・
日本は一体何時からフランス以上の超強豪国になったんだ?

978 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 08:30:57 ID:T7Y571Ar0]
日本とブラジルじゃなにもかもレベルが違いすぎる。

979 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 09:02:12 ID:v3yg587c0]
【サッカー】36歳以上のワールドカップ第1回大会は2011年イングランド
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1233725724/

>は27日、オーストラリアのシドニー(Sydney)で開かれている総会で、
>O-36(36歳以上)ナショナルチームによる世界選手権の第1回大会を
>イングランドで開催することを正式に可決した。

980 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 09:14:26 ID:6wr9PihK0]
ジーコが日本に来てなかったらJリーグは潰れてただろうね

981 名前:J [2009/02/28(土) 09:19:59 ID:p1+s2rABO]
イビチャン親子のような無能に比べてジーコはすげーよ

982 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 09:23:07 ID:IDbgAyJb0]
コンフェデの加地の幻のゴール
WCの伝説のQBKになった加地のアシスト

一生忘れない

983 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 09:27:46 ID:527y0vHT0]
「個」や「戦術(ビルドアップとかサイドの崩し方のことでしょうか?)」についてこれ以上の積み上げは難しい、とよく聞きますが、現状のまま、まだできることはやはりあるんじゃないでしょうか?

セルジオ御大も指摘されているように、交代のカードを上手く切れてないように、私なぞは感じました。

交代を、ただ疲れている選手とフレッシュな選手を入れ替えるためだけに使うのは、実にもったいない。

親善試合とはいえ、交代のカードを使いきり、スイスに勝ちきったオシムの采配は、やはり岡ちゃんよりずっとよかった。

2002、2006のヒディングの各代表における采配もやはり素晴らしかった。

この点岡田氏に限界があるのかも知れません。

しかし、大変失礼な言い方ですが、この年俸クラスの監督では十分の試合運びじゃないでしょうか。ジーコよりずっと期待が持てる上にワールドカップにも出場できそうです。

協会には、多額の予算を半端な人材に半端に当てるのではなく、5年先10年先を見据えて上手に使っていって欲しいものです。
Posted by 通りすがりのサッカーファン at 2009年02月18日 15:37



984 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 09:32:01 ID:9+5qZXxMO]
>>983
きっかり4分間縦読みを探した俺は毒されているな

985 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 09:34:14 ID:9+5qZXxMO]
>>977
興味失ってるだけじゃね?



986 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 09:47:28 ID:kLZctwzy0]
日本代表じゃジーコは失格だったのは結果が証明してるし
周りの評価も同じだよ・・・クラブと代表を同じに考えちゃいけない

岡田の時はアルゼンチン・クロアチア相手にそこそこやれてたけど
ジーコはオーストラリア・クロアチア戦で圧倒されシュートされまくってる

W杯限定ならジーコよりトルシエや岡田の方が評価が高くなる
アジア杯ならジーコよりトルシエの方が評価は高い

ブラジルじゃなくて日本の代表なのにブラジル流を貫く
それは結構だがバランス崩していれば意味はない

決定力無いなら攻撃時の枚数増やしてシュート数増やせばいい
守備は切り替え時に相手に素早くチェックする
ボールキープはGK含め選手が積極的に動いてプレッシャーかわす
全部コンスタントに実行出来てたのはオシムだけなんだからしょうがない

987 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 09:50:32 ID:zR+XG/uyO]
>>987
ジーコじゃなかったらGL突破してたとでも?

988 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 09:51:03 ID:A+noi/s+0]
欧州での実績
名将と称えられたオシムさんの実績をあっという間に
追い越して笑ったw

989 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 09:53:15 ID:A+noi/s+0]
凡将オシム率いるグラーツ
(オシム時代に代表選手級を大量に獲得、後にクラブは破産www)

●CL00/01シーズンGroup D (against Galatasaray, Rangers and AS Monaco FC)
今で言うベスト16進出
しかしその年リーグで4位www

一方無能ジーコは実績皆無のフェネル率いて

●CL07/08シーズン インテル、PSV、CSKA(いずれも前年度リーグチャンピオンwww)相手にGL突破
その後セビージャ(前年UEFACUP優勝w)、チェルシー(プレミアで優勝争いするチームw)
と戦ってCLベスト8www
その年リーグ2位www

↑オシムはジーコ以下の無能だったな
イビチャン(笑い)は無能ジーコ以下www


★オシムってどのくらい名将だったの?★
sports11.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1214706484/

990 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 09:54:38 ID:x+ruvB7K0]
>>989
これだけでもジーコ叩いていた日本の自称サッカーファンの見る目の無さがよくわかるww

もう日本はサッカーなんか辞めようよ、海外に馬鹿にされるだけなんだから


991 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 10:01:14 ID:kG+04Msl0]
一度カペッロみたいな是が非でも結果を出す監督に
日本のW杯を託してみたいな

992 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2009/02/28(土) 10:02:01 ID:kLZctwzy0]
実績って・・・チーム規模や予算どんだけ違うか知らないのかな
試しにジーコがオーストリアの中堅チームで監督してみればいいのに

オシムが名将とたたえられてるのはユーゴ監督時代の実績と
弱小クラブを欧州の舞台で戦うまでに成長させたこと
そして金に全く執着せずに魅力的な攻撃サッカーを貫いたからだろ

特にあの内戦状態で民族間バラバラなユーゴをまとめ上げて
魅力的で強いチームを維持してたのは評価が高い
旧ユーゴのどの民族からも尊敬されるのはオシムくらいだ

スコア表だけ見て名将だーとか普通言わないよ
実績だけじゃなくちゃんと総合的に判断出来ないと

実績ならジーコはトルシエと岡田を越えられなかった監督です

993 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 10:03:16 ID:NpkLJTx20]
いずれにしても日本人にはサッカーは向いていないということ

994 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 10:06:24 ID:A+noi/s+0]
ベルデニックで3位だった千葉にナビスコを取らせただけの凡将オシムwww

995 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 10:06:31 ID:kLZctwzy0]
>>989
代表選手の質はちゃんとわかってますか?
オーストリア代表とトルコ代表の違い判ります?

明らかに選手のレベルが違うんですよ?
これってやっぱコピペですか?



996 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 10:06:57 ID:A+noi/s+0]
オシムさんの欧州CL実績
98/99シーズン Group C

インテル     4勝1分1敗(勝ち点13) 9得点5失点(得失点+4)
レアルマドリー   4勝0分2敗(勝ち点12) 17得点 8失点(得失点 +9 )
スパルタクモスクワ   2勝2分2敗(勝ち点8) 7得点 6失点 (得失点+1)
オシムさんのグラーツ 0勝1分5敗(勝ち点1) 2得点 16失点(得失点 ー14)

997 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 10:07:55 ID:kLZctwzy0]
・・・ID検索したらただのコピペ房か
ブラジル理想郷じゃなさそうだけど

998 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 10:08:12 ID:A+noi/s+0]
協会から年間1億円もふんだくった
オシメ親子とかボケ爺さんの話題出すなよ〜

999 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 10:08:44 ID:A+noi/s+0]
オシメ親子で千葉も日本も弱くなってしまった〜

1000 名前:名無しさん@恐縮です [2009/02/28(土) 10:09:25 ID:A+noi/s+0]
イビチャン(笑い)

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef