[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/05 05:23 / Filesize : 499 KB / Number-of Response : 563
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ピグブレイブ 攻略スレ 3戦目



1 名前:名無しさん@いつかは大規模 [2015/11/28(土) 22:52:23.27 ID:ZLqS6oTw.net]
このスレではピグブレイブの攻略に関連することを語り合う、または残していくスレです。 このスレでの晒しは禁止です。相応の板でどうぞ。  
・ピグブレイブスタッフブログ
 ameblo.jp/piggbrave
・Twitter
 https://twitter.com/piggbrave
・Facebook
 https://www.facebook.com/Piggbrave
【おすすめ公式wiki】gamy.jp/brave-pigg
各項目があり、装備も画像で分けていて図鑑になっていたり、ゲーム内での挨拶やマナー、各ジョブのやり方など必読。
※イベントの攻略はたまにライターが出してるのでお勧め。ユーザーで公式 ブロガーリンク(一番下関連リンク)もあります。

アップデート2015 11/25以降
試練の塔 (1日に10分砂時計毎日AM5:00に3個最大10個所持)※チップや各素材が通常より多く手に入る
ameblo.jp/piggbrave/entry-12096301215.html
○仲間キャラ
ameblo.jp/piggbrave/entry-12096205033.html
おまかせ編成、パーティメンバー/ボーナススロット、重視したい属性、総合戦力で確認。
ボーナススロットのやり方次第でパーティ全体の攻撃力が強化
パーティに編成しているプレイヤー・キャラと属性が一致した場合、さらに攻撃力強化の効果
ボーナススロット内の武器がプレイヤー・キャラの属性と一致した場合、武器オートスキルの効果
※森〜ニドヘグまでのストーリークエストを進めていく中で仲間キャラが手に入ります。
○ソロプレイ
ameblo.jp/piggbrave/entry-12096253834.html
共闘バトルステージには、「共闘」マークがつきます。
※ソロ、共闘共通
ボスの通常状態。ダメージが蓄積していきモードゲージが最大になると「暴走」モードへ
【暴走モード】
ボスが好戦的な状態で、使用する攻撃の間隔が短くなり、
暴走モード時専用の強力な特殊技を発動することがあります。
ダメージが蓄積するとモードゲージが減少し、0になると「気絶」モードへ
【気絶モード】
ボスがダメージを受けやすい状態です。
ボスが特殊技を使用しなくなり、攻撃間隔が長くなることがあります。
一定時間が過ぎると「通常」モードへ
【バランス】 攻守バランスよく戦うモード。
【攻撃重視】 HP気にせず攻撃するモード。パーティの攻撃力上昇の効果が受けられる。
【HP重視】 HPを重視し、回避・回復スキルを優先するモード。パーティの防御力上昇の効果が受けられる。
【回避のみ】 スキルを使わずに回避のみするモード。
※プレイヤー自身がAUTO設定にした場合の、戦い方も選ぶことができます
○キャラの強化・上限解放
ameblo.jp/piggbrave/entry-12096301846.html
上限解放、かじ屋→キャラ→上限解放(必要素材表示)

属性の優劣一覧
「炎」は「雷」に強く、「水」に弱い
「雷」は「水」に強く、「炎」に弱い
「水」は「炎」に強く、「雷」に弱い
「打」は「斬」に強く、「突」に弱い
「斬」は「突」に強く、「打」に弱い
「突」は「打」に強く、「斬」に弱い
「光」と「闇」はお互いに弱点。

自属性とは、プレイヤーの装備しているメイン武器の属性

ピグブレイブ 45戦目
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1448544128/
ピグブレイブ晒しスレ Part15 [転載禁止](C)2ch.net
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1447837195/
前スレ
kanae.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1444907183/

8 名前:名無しさん@いつかは大規模 [2015/11/28(土) 23:03:48.73 ID:ZLqS6oTw.net]
魂(死んだ)ときの自分の立ち位置参考ウロチョロせずに隅で待機
※自分にタゲが来てるかどうかは中央のところに敵のアイコンがあるとその敵にターゲットして狙われている。
※クレリックのスキルのリキャスト(次に発動できるまで)は時間がかかります。
ヒール(回復)には10秒のリキャストリヴァイブ(他人の蘇生)には60秒のリキャスト

ゲームするのにおすすめブラウザ
Fキーも使えるのはグーグルクローム
Opera(ただし、F3とかを押したらページ内検索)
補足 firefoxには「speedyfox」日本語化が必要でも推奨されいた「Palemoon」

【各エリアのカンスト値】
・砂漠6層の防御制限は100=Lv6相当
・マルマル7層の防御制限は150=Lv8相当
・イベント初級の防御制限は150=Lv8相当
砂漠6層の場合は、最低でも防御値は80以上は必要
マルマル、イベント初級の場合は、最低でも防御値は三桁(100以上)は必要
ただしこれは上手な人の最低ラインで、下手な人はカンスト値以上は必要
マルマルラストステージ参考。 モンク、クレ、ナイトは一人はほしい。スライムがでたら攻撃はスライム集中。 スライム1匹が防御バリアの33%と考えればいい
1匹残ってれば通常1000与えるダメージが670くらいになる。味方にクレリックがいるならスライム全部倒した後は暫く回復に徹したほうがいい

攻撃のときに敵上ででるダメージ色について
青=属性防御でダメージが軽減されている、白=プラスマイナスなし
赤=属性防御によりダメージが増えている(弱点) これらを踏まえ、敵ごとに赤になるスキルを覚えておくとなおいい

武器のオートスキルはナイトとクレなら斬、モンクなら打、次点で突、ウィザなら闇火水雷があると良
ナイトならファブニルベルジュが大当たり(三属性UPシールド)
イベ回す程度であればHRをSRにした三属性の方がいい

初心者用。(ナイトの挑発参考にも)
・敵エリアは7×12 ・挑発は全体じゃなく範囲攻撃 ・範囲は選択した敵の周囲10マス

○やりかたの一例
倒すべき優先順位の基本は 回復する奴≧範囲攻撃を使う奴>脆くて強い奴>脆くて弱い奴>固いやつ
(範囲攻撃はよければいいしケースバイケース)
ワイトやサハギンのように範囲使う奴を真っ先に倒し、ゴブリンパイレーツやタートルキングがその次で
堅いクラゲスライムは一番最後に倒しに行くようにすると安定、ただしソロの場合はこの限りじゃない
例えば試練の進化中級の場合、ワイトは範囲がうざいけど逆に言えば範囲踏まない限り無害
逆にメイジは火力が高く通常攻撃しか使ってこないから真っ先に倒しに行かないとダメージが蓄積して厄介
でもやっぱりクラゲスライムは最後だったり、速攻で倒せば回復の意味がないゴブプリを後回しにしたりとか

砂漠装備の防具ならRだし全職着回せてHRにも出来る
HRにしたらレベル1になるし、むしろRでも全部極めたら中級ぐらい回せる

酒呑童子(回復) 眠りの盾ゴブリン・マヒの盾ゴブリの優先順位で倒す。
ラストの天狗は狐と同様、鬼火は残して天狗のみ集中砲火が安定かつ早いと思う。

強化した時に普通に強化成功しましたと 大成功しましたの違いは?

使用した強化素材の経験が1.2倍になるだけ。
オートスキルが増える事もないし、品質が増加する事も無い。現状はね。

※クレは攻撃がメイン職ではない。HPが少ない、ステが低い、レベルが低く死んで足手まといになるのであれば
いっそのこと、攻撃はやめ逃げ回りながら、仲間と自分をヒールし続けてるサポート役に徹すること。
攻撃をやめることは敵から攻撃をされにくくする。また自分をヒールしても間もなく死んでしまう、意味がないという状況の時は
無理に自分をヒールして死なずに、攻撃力が高い、活躍しそうな人でHPが少ない人にヒールをかけて任せて死ぬことも大事である。

オオカミのガウガウ食らうと攻撃力がめちゃめちゃ下がってナイトがヘイト稼げなくなる
狼→レッド→ワイト
毎回通常攻撃のある狼 次に2回に1回無害な爆弾攻撃してくるレッド最後に避けさえすれば完全無害なワイト

9 名前:名無しさん@いつかは大規模 [2015/11/28(土) 23:04:49.53 ID:ZLqS6oTw.net]
オラクル攻略参考。

各職のポジション
□□□□□▲□□□□□□  ▲ナイト
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□  ◆ウィザード
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□  ●クレリック
●□□□□□□□□□□◆
□□□□◆□□□□□□□

突進範囲
□□□□□■■■□□□■  ☆は各人のいる位置
□□□□□■■■□□□■  自分のいる位置を含めて左に3列が範囲になる
□□□□□■■■□□□■  突進のターゲットは2人に行く
□□□□□☆■■□□□■  右端にいた場合は自分のいる列のみが範囲になる
□□□□□■■■□□□■  避ける時は左に避けるのが基本
□□□□□■■■□□□☆
□□□□□■■■□□□■

5×5マス範囲爆弾
□□□□□□□□□□□□  ☆が自分の位置
□□■■■■■□□□□□  爆弾は自分のいる位置のすぐ右側○に置かれる
□□■■■■■□□□□□  爆弾を置かれてから爆発まで8秒間ある
□□■☆○■■□□□□□
□□■■■■■□□□□□
□□■■■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□

5×5マス範囲爆弾を各職のポジションに当てはめるとこのような範囲になる
□□□□■☆○■■□□□ 
□□□□■■■■■□□□   基本的にナイトは正面でブルボロスを攻撃しつつ挑発し続ける
□□□□■■■■■□□□   左端のクレリックは縦に移動して爆弾を回避する(前から2マス目と6マス目を交互に行き来して回避)
■■■■□□□□□□■■   中央のウィザードも縦に移動し回避(前から4マス目と7マス目を交互に行き来)
■■■■■■■■□□■■   右端のウィザードはクレリックと同じ回避パターン+突進も回避する
☆○■■■■■■□□■☆○
■■■■☆○■■□□■■


十字爆弾は適当に回避してくれあれはセンスの問題だから

基本縦軸の4マス移動(26 とか 47とか)
突進受ける人は左1マス使うけど。
技量の差は
 ・範囲赤床と十字爆弾きたときにパニくらないで回避できるか(周囲に迷惑かけるのはNG)
 ・逆に削りが早すぎて、800万ダメージくる直前のポット潰しと、リポップがほぼ同タイミングで
  来てしまう時の、ボスHP見てのリポップ予測しながらの手数調整できるか

アップデート後、厳しくなった突進は、よける、元位置に戻るを繰り返すこと。

10 名前:名無しさん@いつかは大規模 [2015/11/28(土) 23:06:15.76 ID:ZLqS6oTw.net]
ラグ対処法の一例。

電源オプションの設定を変更

Windowsの「スタート」コントロールパネル」から
WindowsVista「システムとメンテナンス」「電源プランの選択」から、「高パフォーマンス」
Windows7,8「システムとセキュリティ」「システムとメンテナンス」画面が開いたら、「電源オプション」
追加プランを表示します「高パフォーマンス」

デメリット電気代がかかる。

ワイヤレスアダプターの設定
省電力モード
設定:無線LANなどを使っていれば迷わず(最大パフォーマンス)にすることをお勧めします。
省電力優先に設定すると無線LANのつながりが悪くなります。

windowsで普通にpingコマンド打つと4回でチェック終わってしまうから連続でチェックしたいなら
ping -t
ってするといい
頻繁に「要求がタイムアウトしました」
って表示が出るようならネットが不安定でラグりやすいからネットワーク環境チェックするなりプロバイダ乗り換えるなりして対策した方がいい

ネトゲで無線は論外
ping値50ms以下なら問題なさそう
ping値は一桁が普通だろうけど、東京から離れた田舎の人はキツイ

回線種類は殆ど関係ない。
光だろうがADSLだろうが 遅延が起こるのはPCの原因が高い。
ブラウザを変えてみる。
使っていないアドオンを停止する。
フラッシュプレイヤーを最新にする。
同上の設定を変えてみる。
電源の落ちているUSB機器を取り外す。
etc
動きが急に悪くなったのなら、最近インストールしたプログラム等を
削除してみるとか。 最悪は システムの復元で動いてた頃に戻してみるとか。


テンプレ現在ここまで
>>1-4
>>6
>>8-9までね。^^






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<499KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef