- 1 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2008/12/30(火) 01:31:42 ID:04zaKHFm]
- 【前スレ】
◆ 草野球 どんなバット使ってる? ◆2本目 schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1214973954/
- 2 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2008/12/30(火) 01:34:12 ID:04zaKHFm]
- 【関連スレ】
軟式草野球スレッド30 schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1228291516/ 野球用具・道具あれこれpart13 schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1211301357/ グラブについて語ろう PART22 schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1229260424/ バッティングセンタースレッド9 schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1228354843/ 速いストレートを投げるには?part3 schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1224090618/
- 3 名前:名無しさん@実況は実況板で [2008/12/30(火) 02:26:08 ID:mDB1OjSj]
- 最近気付いたけど硬式用が一番飛ぶ
- 4 名前:名無しさん@実況は実況板で [2008/12/30(火) 15:33:37 ID:N8/ew9Rq]
- どんどん
- 5 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2008/12/30(火) 16:13:23 ID:Xb3AKUOt]
- また硬式か、慣れてりゃ飛ぶかも知れんが普通にビヨンドとかの方が飛ぶと思うぜ、まぁ人それぞれか。
- 6 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2008/12/30(火) 18:57:05 ID:KRBwIw9m]
- 打球の飛び方についての質問です。重いバットは良く飛ぶと聞きますが、バットを軽... - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412423004?fr=rcmd_chie_detail 単純に考えればこの通りだし スウィングスピードあげるとボールが変形して飛ばなくなる問題もビヨンドとか使えばかなり解消されるし 一番はやくふれるウレタンバットがいいんじゃないの飛ばすっていう観点からいえば 振りはやくできたら球見極める時間長くなるし
- 7 名前:名無しさん@実況は実況板で [2008/12/30(火) 19:10:15 ID:Cfd3v3LE]
- 前スレの最後の方でバットの耐久性について語られてましたがビヨンドの耐久性はどんなもんですかね
そろそろ自分の買ったビヨンドは丸2年経ちます ほぼ毎週試合で使ってます
- 8 名前:名無しさん@実況は実況板で [2008/12/30(火) 19:43:59 ID:bm+NT/nn]
- 硬式木製最強!
- 9 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2008/12/30(火) 20:29:18 ID:Q96AiXpT]
- >>7
あの書き込み嘘だよ、カタリストは塗装がはげやすいし耐久性高いなんて言えない
- 10 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2008/12/30(火) 22:38:37 ID:lBiUh50C]
- ウィルソンの木製を使っている方いませんか?
初の木製にウィルソンを考えているんですが情報が少なくて。 軟式で考えていたのですが↑や前スレでも硬式木製は飛ぶとの話もあり迷っています。 マスコット代わりに硬式木製を素振り用にして、振れるようになったら試合で使おうかとも思うのですが。 アドバイスよろしくお願いします。
- 11 名前:名無しさん@実況は実況板で [2008/12/30(火) 23:55:00 ID:3aj7Oqrz]
- 今のところ
ビヨンド派 カタリスト派 チューブファイア派 硬式木製派 4者入り乱れて乱戦模様。
- 12 名前:名無しさん@実況は実況板で [2008/12/31(水) 00:12:43 ID:l2voBQ0K]
- 硬式木製メープル(820グラム~900グラム)とチューブファイアーを併用してます。
打った感じはお互い近いものがあるから使いやすいです。
- 13 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2008/12/31(水) 00:26:52 ID:Q9yUvzzo]
- おっとここでチューブファイアが硬式木製派の取り込みにかかった!
- 14 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2008/12/31(水) 01:45:03 ID:3gxhxWWx]
- 木製、金属問わず硬式用が飛ぶって人は単にバットが重いからでしょ。
重たいバットに慣れてる人ならなおさら軽いバットは扱いづらい。 900gのビヨンドとかカタリストが出ればその人はもっと飛ぶはず。 現状ではハイテクバットは830gのオーダービヨンドが上限だけどさ。
- 15 名前:名無しさん@実況は実況板で [2008/12/31(水) 03:42:14 ID:N74Sl4BX]
- 俺が断言してやる。
チューブファイヤーが一番飛ぶ。
- 16 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2008/12/31(水) 12:27:46 ID:39glgLgD]
- 軟式木製もまぜてください
- 17 名前:名無しさん@実況は実況板で [2008/12/31(水) 13:04:46 ID:XwkhScGO]
- 軟式アルミもヨロシク。
- 18 名前:名無しさん@実況は実況板で [2008/12/31(水) 17:43:44 ID:l2voBQ0K]
- チューブファイアーは打球の勢いが凄い。硬式木製は芯でとらえれば凄まじい伸びをみせていく。
- 19 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2008/12/31(水) 21:11:42 ID:MCwVU7A3]
- >18
つ>14
- 20 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/01(木) 14:42:04 ID:visMU5uu]
- 超々ジュラミルンはどう?
アルミ合金、カーボンと打つ感触や飛び方変わる?
- 21 名前: 【大吉】 【783円】 株価【41】 mailto:sage [2009/01/01(木) 15:08:22 ID:LT3iV4aW]
-
- 22 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/01(木) 17:52:23 ID:HNSfhnnF]
- >>20
アルミとカーボンだけでも違うだろ
- 23 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/02(金) 00:04:36 ID:vORbpKtW]
- ビヨンドでミズノのビューリーグのとビクトリーステージのがあるんですがやっぱ後者の方が性能は上なんですかね?
自分はあまり詳しくないんですが友人に聞いたらグローブとかでは断然ビクトリーの方が品質が上と聞いたので
- 24 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/02(金) 20:30:28 ID:wSIb/rpp]
- ナイキの超々ジュラルミンの、ワイルドスマッシャー?の特徴や評価を教えていただけないでしょうか?
- 25 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/02(金) 23:15:25 ID:AIfL9Ar5]
- >>23
最近出たキング以外はビクトリーもビューもあまり変わらないよ。 個人的には、むしろビューの方が芯が大きくて打ちやすいと思う。 グラブも軟式に限れば柔らかい合皮のビューの方がキャッチしやすい。 もちろん品質はビクトリーの本革のほうがいいんだが。
- 26 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/02(金) 23:24:29 ID:QG3/RXMG]
- 俺は木製でがんばってる
力つけないと飛ばないから
- 27 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/03(土) 00:13:58 ID:8goxAFvB]
- ビューリーグのグラブは合皮ではないんだが・・・
- 28 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/03(土) 00:16:54 ID:JMjXL312]
- >>24
俺はシルバーの730g使っている。太くもなく、細くもなく扱いやすいよ。 打った感触は、まぁ普通のって感じ。元大学野球経験者は、ビヨンド使わないでこればっかり。
- 29 名前:24 [2009/01/03(土) 00:54:33 ID:bRb0Iu4x]
- >>28
ありがとうございます。 軽い方(シルバー)がいいのですが、ゴールドの方がデザインが好きなので迷ってます。 一般的に20gの違いは振ってみると大きいのでしょうか? 休みあけに店に行って、置いてあるか今から期待と不安です。
- 30 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/03(土) 03:07:33 ID:ptMUuRWm]
- >>10
おれ、ウィルソンのRB621っていう生産中止になった清原モデルを使っているよ。 芯を食えば凄いけど、その肝心の芯の幅が極端に狭いんで扱いが難しい・・・
- 31 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/03(土) 13:48:09 ID:OfhhSVyb]
- ウィルソンのDF1が安くなってたんだけど、これはいわゆる飛ぶバットではないのかな?
シャフトが黄色のカーボンで打つ所がシルバーのジュラルミンのバットです。
- 32 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/03(土) 14:00:43 ID:hmoEVPh+]
- >>31
いわゆる飛ぶバット 俺の感覚ではバイーンって感じ
- 33 名前:31 mailto:sage [2009/01/03(土) 15:10:50 ID:OfhhSVyb]
- >>32
ありがとうございます。 26000円のバットが8000円だったけど人気ないんですかね。
- 34 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/03(土) 15:35:54 ID:GKsGwQia]
- ウィルソンはグラブもバットも悪くない。というか普通にいいと思うんだが。
やっぱりブランド名が日本ではいまいちなのかな。
- 35 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/03(土) 15:52:48 ID:lyIp8RHj]
- k-pointを使った方いますか?
飛距離はどんな感じでしょうか?
- 36 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/03(土) 23:18:48 ID:0j7jxz0t]
- >>27
本当?ペナペナなんで合皮と疑わなかった
- 37 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/03(土) 23:56:33 ID:Mq9TvgIu]
- >>36
ワールドウィンの一部商品には合皮あるかもしれないけど、ミズノの製品はそれを除いて全部天然皮革だよ。 合皮といえばファルコンとかプロマークの安いやつとかかな。
- 38 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/04(日) 02:02:59 ID:FgXIaVn7]
- >>33
とくに黄色のはヘッドが遅れてくる感じが独特だから あんまり受け入れられなかったんじゃないんだろうか。 定価もビヨンドと同じくらいだから冒険して買う人が少なかったのでは。
- 39 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/04(日) 02:33:36 ID:fqGsCeDF]
- >>38
飛距離はビヨンドに比べてどうですか?
- 40 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/04(日) 07:27:36 ID:BYuUVJ89]
- kーpoint飛びます!
ビヨ、チューブといい勝負だと思いました!
- 41 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/04(日) 13:10:38 ID:hzjsoGaZ]
- ローリングスのH-ZONEつかってる人はおらんかいの?
- 42 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/04(日) 18:28:08 ID:AGAZKNRc]
- >>39
俺はDF-1の赤の85cmを使っている。 プロ野球でも使用している球場でレフトスタンド 中段までとんだぞ!! レベルは全軟の全国2回戦レベル。
- 43 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/04(日) 21:26:50 ID:RBhGoPQK]
- >>42
よく判らないけど それって、バットと言うより、>42さんの実力メインな話しでは?
- 44 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/04(日) 22:04:46 ID:rSZZ6Cs9]
- >>42-43
5~6年前の旧規格ボール時代のこと。 連盟の県大会見に行ったら、普通の金属バットで両翼95~100mのフェンス 越える打球を2日間(8試合)で6本、 左中間右中間のフェンス際の打球も含めると、100m超級の打球10本以上見たww 全国大会で新ボール、ビヨンドっつたらどんなレベルなんだろww見てみたい。
- 45 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/04(日) 22:16:08 ID:2rfw350D]
- 730gとかもうおもちゃみたいな軽さだなw
そんな軽いバット使ってる奴がいたとわww
- 46 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/04(日) 23:10:25 ID:M54MWCLi]
- DF1ユーザーです
複合素材バットの中では飛距離はやや見劣りなきがします。 総合的には飛ぶバットだとおもいますが。 バシッとはじく感じで、個人的には打感がよいと思い使ってますな
- 47 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/05(月) 00:24:50 ID:Ejp/bnLX]
- 10000円切ってたのでDF1の青を買いました。
k-pointにも興味があったのですがなにぶん高いからですね.... 実際どのバットが飛距離は一番なんですかね?(打感は抜きにして) DF1、ビヨンドキング、k-point、カタリスト、tube fire、カーボハンター、ナイスハンター、etc..... やっぱりビヨンドマックスキングなのかなぁ。
- 48 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/05(月) 00:29:16 ID:rj19yVzT]
- ↑800g代のビヨンドじゃん?
- 49 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/05(月) 01:07:50 ID:5C6Lupw1]
- ビヨンドマックスキング、2009年になって種類増えると見てるんだけど…今の所まだ動きない?
- 50 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/05(月) 10:40:31 ID:kCOklX00]
- DF1イエロー使ったけど、ずっとトップ使ったてたからミドルは違和感というかなんか振りづらかった。
- 51 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/05(月) 12:47:18 ID:PkDYedpy]
- イエローってトップじゃなかった?
- 52 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/05(月) 12:59:30 ID:kCOklX00]
- >>51
いやイエローはミドル。 赤と水色がトップ。 シャフトの硬さは黄<水色<赤
- 53 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/05(月) 16:20:25 ID:eES3UL3J]
- DF1の青使ってるけどプロマークの4000円くらいのとたいしてかわらん
- 54 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/05(月) 16:48:45 ID:OJSeOHs3]
- やっぱりビヨンドやナイスハンターみたいな打球部が柔らかいのが強いんですかね?(^_^;)
金属系じゃ限界があるのかなぁ。(^_^;)
- 55 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/05(月) 20:50:40 ID:DFoTKjs/]
- カタリストってそんな、良いバットなのかぁ?
物置で眠ってるよ。 グラファイトのほうが俺にはあってるなぁ!!
- 56 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/05(月) 21:40:22 ID:GQqW3tmQ]
- >>55
おっしゃるとおりでカタリストは大したこと無い このスレで時々カタリスト絶賛してるのはいつも同一人物 (たぶん業者)
- 57 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/05(月) 21:54:49 ID:DFoTKjs/]
- >>57
業者なんだww
- 58 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/05(月) 21:56:16 ID:DFoTKjs/]
- ゴメン。
アンカー間違えた。 >>56ね。w
- 59 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/05(月) 22:17:15 ID:6G9XOaTx]
- カタリストは値段の割には大したこと無いってことでしょ?
ビヨンド系バットが嫌な人にはオススメだと思うけどな~ 俺は結構好きだよ
- 60 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/05(月) 22:23:39 ID:DFoTKjs/]
- 出た。w
業者!
- 61 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/05(月) 22:36:59 ID:6G9XOaTx]
- ばれたかw
でも俺のバットは5千円で買った浜中モデル
- 62 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/05(月) 23:17:22 ID:JTV9homL]
- アレだ、カタリストが好きな人はAVも洋物が好きなのかな
- 63 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/05(月) 23:23:57 ID:NqNqPxlo]
- チューブファイヤーをつい最近購入しました。
その前は07のカタリスト。 チューブの印象は打球が早い。特にライナーの打球、ゴロの打球がやばい。 一緒に練習していた人たちも、「そのバット、打球はえーな」といってたほどです。 私はミドルを買ったのですが、ミドル、トップともに打球は早いです。 フェンスがないグランドならランニングホームラン量産かと。84cmなのが残念。85があれば。 カタリストも遅い投手用に併用です。カタリストは、芯はもちろん飛ぶが、 意外と根っこも飛ぶ。振り遅れても逆方面に強く打てるという印象です。 飛距離はカタリストもチューブもあまり変わらん気がする。。。
- 64 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/05(月) 23:43:17 ID:DFoTKjs/]
- >>63
そぉーかぁ??w グラファイトのほうが飛ぶ気がするけどなぁ。。。 まぁ、人それぞれか。w
- 65 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/05(月) 23:52:37 ID:NqNqPxlo]
- 正直、チューブはまだ6時間しか使ってません。
これからといった感じです。が、数人(かなりハイレベルな選手)に打撃練習で試してもらったところ 同様に「ゴロの打球と低い弾道のライナーが早い」といっていました。 振りぬきもいいと。 ビヨンドはポップフライが多いイメージなので、 ビヨンドほどポップにはなりにくいかと。
- 66 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/06(火) 00:06:00 ID:DFoTKjs/]
- >>65
ゴメン。 チューブの事を否定してるわけでゎなくて、(使った事ないからわからん) カタリストゎ値段の割に大したことなかったから。w
- 67 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/06(火) 00:27:44 ID:kzSg9WM4]
- >>66
何だ?「ゎ」って?「は」だろ。 不必要にちっちゃい字使うのやめろ。 わざとでもやめろ。 不愉快だ。
- 68 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/06(火) 00:38:36 ID:esB2DgpO]
- >>61
俺も浜中モデル それもサイン印刷・・・金属だけど 買った当時のSSKは江藤、高橋、元木ってラインナップだったけど 今はいろんな球団の選手モデルをスタンダードにしてるね 数年前のことなのにガラッと時代が変わった感じだわ
- 69 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/06(火) 00:39:52 ID:Bx0jqhS/]
- >>66
カタリストは、使いづらいけど、飛距離はそれなりにありますね。 グラムよりも重たく感じるかな。 確かに値段ほどはとは思う。 だけど、サード、ショート守ってて、打者がカタリスト持ってると なんか怖い。
- 70 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/06(火) 08:59:45 ID:5FXrseKY]
- >>65
同意。 チューブの低弾道は確かに凄いわ。 何かやたらと反カタリストに粘着してんのがいるが、あの程度のバットであの値段は高すぎるって事なのか?
- 71 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/06(火) 13:57:03 ID:xGVjRDtX]
- カタリスト赤いでも単一材料の黄色でもなく昔の黄色いのはよかったんだけどなぁ
グラファイトおぬぬめ、ジュラルミンならスパコン
- 72 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/06(火) 16:44:17 ID:uxvmC8Er]
- >>70
1万ちょいで在庫処分しているようなバットを買って欲しいからじゃね?
- 73 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/06(火) 17:59:02 ID:ybK1mPsv]
- カタリストは実売1万円なら買いかな
実売1万5千円ならレボルの方が上
- 74 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/06(火) 20:02:50 ID:xj+U1mYG]
- カタリストっての青って生産国アメリカなの?
- 75 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/06(火) 21:44:19 ID:Bx0jqhS/]
- バットの印象と、プロ野球選手。
チューブファイアー = 松井稼頭央的な打球 ビヨンド = 小久保的な打球 カタリスト = 元広島のランス的な打球 レボル = 鳥谷的な打球
- 76 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/06(火) 23:50:06 ID:kzSg9WM4]
- >>75
なんだそりゃ? お前の自慰を晒すな。
- 77 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/08(木) 08:38:06 ID:nj+uzhlt]
- チューブファイアーは今後も毎年最新型を出して欲しいよな。
単発にしておくのは惜しいバットだよ。
- 78 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/08(木) 16:37:48 ID:ZuBCfmP/]
- チューブファイアは軽いのしかないのが惜しいな。
84~85cm、770~800gくらいでトップバランスで出てくれると 個人的に買う候補に入るんだけど。
- 79 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/08(木) 17:39:09 ID:EmrVX5d7]
- レボルいいか?
なんかバット自体のバランスも悪いのもあって自分の中では評価がよくない 実際、あんま飛ぶイメージがない。
- 80 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/08(木) 17:52:13 ID:2p6aHtqU]
- ビヨンドマックスキングの続報がないな…
今年はバージョン違い出ないんだろうか?
- 81 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/08(木) 19:57:48 ID:3S0/OOPv]
- レボルの08年モデルは良いが07年以前やライトはクソ
バランス悪いし打芯が小さい ビヨンドキングはチームメイトが持ってるがミートを心がけるだけで外野を余裕で越す 俺もマイキングが欲しい
- 82 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/08(木) 20:06:03 ID:hgW8cjeN]
- マイキングって何か面白いなw
- 83 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/08(木) 21:30:15 ID:k3sqwCxH]
- チューブファイアー、個人的には振りぬきが悪かった。
85㌢でもう少し細くしてほしい。
- 84 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/08(木) 21:59:16 ID:Kzp6wOp6]
- 広瀬哲朗がチューブファイアー べたぼめしてる。
www.asics.co.jp/baseball/tubefire/tf04.html
- 85 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/08(木) 22:50:46 ID:M2/1QT5V]
- >>84
チューブファイヤーはもちろん良いバットだけど、 ベタ褒めなのはアシックスに呼ばれて行ってるんだから当たり前だろw どっかの店の企画とかでビヨンドなどと比べてコメントしてるなら信頼性高いけど。
- 86 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/09(金) 03:10:59 ID:joGYVBg5]
- 誰かグラファイトG9を使用してる人いる?
G8との違いがあれば購入検討なんだが
- 87 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/09(金) 11:38:06 ID:T+gS6XR2]
- 広瀬感想言うまで速すぎワロタ
- 88 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/09(金) 12:39:59 ID:VAYzimxc]
- 左翼方向へは金属でも市民球場クラスの球場(90メートル)で柵超え打てるんだが逆方向へはビヨンド使ってどんだけ完璧にとらえても柵超えしない
やっぱ軟式はどんなバット使っても逆方向への打球は限界があるのかなぁ
- 89 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/09(金) 15:43:47 ID:DdFfnmlk]
- ライトに引っ張れ
- 90 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/09(金) 19:14:09 ID:/+ZuhnjK]
- >>86
グラファイトG9でてんの?
- 91 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/09(金) 20:12:36 ID:joGYVBg5]
- >>90
www.mizuno.jp/catalog/product/2TP33250/101003025/ 俺もびっくりした
- 92 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/09(金) 21:25:53 ID:/+ZuhnjK]
- >>91
この前、店でグラファイト3000てやつ見たけどあれはいつ頃でたの? ちなみに俺は、7を愛用しとる。 ちと古いけどww
- 93 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/10(土) 00:01:28 ID:J8fNlPYC]
- >>92
ヤフオクだと7より3000のほうが安かった気がしたから7以前だと思う
- 94 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/10(土) 00:47:22 ID:7GmBxicr]
- >>91
俺も初めて知った。G9も780gの復活は無かったか。。 ビューリーグ扱いなんだ、昔はビクトリーステージだったのに。 >>92 2007年の夏頃の途中追加品だったと思う。(07,08総合カタログに載ってないのでカタログ外) あと3000の方が安いのは定価自体が安いから。G8は硬質ウレタン、3000は軟質ウレタン入り。 3000はあくまで1980年の初代の復刻版だから性能だけ考えるんだったらG7~G9だと思う。 3000は使ったこと無いんで確信は持てないけど。
- 95 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/10(土) 17:28:55 ID:LTPQRqKw]
- 今日、初めてビヨマキングの現物見たが、グリップエンドから打芯の辺りまでが異常に細いな。
あれだと外角球はフルスイングしたら相当飛びそうだが、インコース攻められたら対応するのが相当厳しい様な気がする。
- 96 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/10(土) 17:40:12 ID:LTPQRqKw]
- >>87
必死の広報部長:広瀬w 正直言って営業向いて無い。
- 97 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/10(土) 19:18:42 ID:aPAaenzK]
- 少年軟式はどれがお勧めですか?ちなみにわが地域ではミズノVコングが1番人気です。
- 98 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/10(土) 22:53:02 ID:s9r7k7VW]
- じゃあいいじゃんそれで。
いちいち聞くなよ。
- 99 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/10(土) 23:21:00 ID:CVP6GitL]
- 心が狭いな。
まぁ、スレチだけど
- 100 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/10(土) 23:33:14 ID:KTrmteej]
- カーボンと金属ってスイートポイントの広さはどっちが広い?
- 101 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/11(日) 17:56:41 ID:Gkahx45f]
- >>95
ビヨンドキングを昨日試合に持ってきた人がいた 一打席だけつかわせてもらったんだが、ミスって柔らか部分じゃないとこに当たってもうた… その後自分のバットにもどした やはり使いなれたのが一番かも… 飛びはというと他に使用した人の感想は 「確かに飛ぶ気がする」てくらい ビヨンドマックスが出た当初の衝撃に比べると微妙っすね
- 102 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/12(月) 01:52:58 ID:NqnjmfQu]
- 1打席で全部分かるって方が無理だ
- 103 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/12(月) 15:13:43 ID:kX9rkxYD]
- 2009年度版カタリストを購入。
思ってた以上にバランス&振り抜き易さ共よく、申し分なし。 今年はコイツで打ちまくってやる。
- 104 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/12(月) 21:27:39 ID:ikSZsm+X]
- カタリストは実質的には、07からは変化がないみたいです。たぶん。
ちなみに私は07青カタリスト持っていますが、先ほど、グラムを測ったところ 750g でした。 メーカでは770となっていますが。
- 105 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/13(火) 00:30:02 ID:7P8Cd6l2]
- カーボハンターってどう?
初の高級バットなんで悩んでます
- 106 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/13(火) 11:37:34 ID:r9BE6RXZ]
- >>100
ウレタンバット とにかくウレタンにあたれば飛ぶ
- 107 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/14(水) 19:27:48 ID:WTDaYN+I]
- ミズノのプロモデル松井秀喜型使ってる人いますか?
握り心地が個人的によかったけど、実際どうなのかなと
- 108 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/14(水) 21:06:31 ID:TRwxknYt]
- 木製だけど持ってるよ。俺には合わないので使ってないけどね。
- 109 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/14(水) 23:37:55 ID:rjUb2OEh]
- >>107
古い型だけど使ってた。細目のグリップが俺的には好み。
- 110 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/15(木) 01:11:56 ID:bPCE3UZ7]
- >>107
だから何を言いたいの? 握り心地が個人的によかったんだろ? だったら実際にもいいんだろ。 個人差あるんだからこんなクソみたいな質問するなよ。 お前がいいならお前にとってはいいんだよ。 人がどう思っていても関係ないだろ。 お前学生時代便所一人で行けなかったタイプか?
- 111 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/15(木) 02:29:42 ID:z851BDJU]
- >>110
言葉が足らなかったね、スマソ フレアグリップが個人的にはいい感じだったけど、 店では打てないから、飛距離とか打感について聞きたかったんだ ちなみに2008年は二種類のmatsuiモデルがあるけど、カーボンの方で
- 112 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/15(木) 09:38:26 ID:Jr7zkDQh]
- 誰か730g以下のバットでHR打った事ある奴いるか?
やはり800g以上のバットでないとHRなんて打てないのかねぇ。
- 113 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/15(木) 11:41:27 ID:2tk+724T]
- >>110
ストレスたまってんな。 素振りでもして汗流してこいよ。
- 114 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/15(木) 12:13:49 ID:Vtl/a6yk]
- >>112
うちの四番は、両翼85 センター97の球場で右中間に720グラムのビヨンドのゴムじゃないところで打って柵超えしたぞ。
- 115 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/15(木) 13:07:51 ID:TX1374I1]
- >>112
600g台の軽い金属バットで何本も柵越えしてた後輩がいた。 筋トレばっかりしててボディビルダーみたいな体してた。 スイングかなり速いけど、重いバットでは柵越え打てないらしい。
- 116 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/15(木) 21:35:13 ID:Jr7zkDQh]
- >>114-115
サンクス。 軽バットでも人によっては柵越え出来るって事か・・・。 草野球界でも超人っているんだな。
- 117 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/16(金) 14:25:15 ID:dgiIvS2M]
- >>114
そんなくそ狭い球場じゃあてにならん
- 118 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/16(金) 14:55:34 ID:ukscryDR]
- 体の出来ている奴ほど軽いバットがいいという説はある。
- 119 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/16(金) 15:14:01 ID:xym6o9KE]
- 720gって、ウチの小4の息子のバットと同じ重さだ…
- 120 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/16(金) 15:21:01 ID:bN+EvUsK]
- >>119
小4にその重さのバットを使わせるのはまずくないか? 小さい頃から重いバット使わせるとスイングスピードや軌道に悪影響が出るって聞いたぞ 速く振れる軽いバットが良いそうな 速く振る動きを体が覚えるからスイングスピードの向上につながる
- 121 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/16(金) 16:04:05 ID:6QP9aZUR]
- >>117
>>114が両翼とセンターしか書いてないから右中間の深さはわからんだろ
- 122 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/16(金) 19:34:36 ID:xym6o9KE]
- >>120
ご心配ありがとうございます。 でも、ボーイズのバットは一番軽くて680gなので… そのバットが楽に振れるようになったので、ワンランク上を買いました
- 123 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/16(金) 19:37:24 ID:dgiIvS2M]
- >>121
必死だな
- 124 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/16(金) 20:30:02 ID:ZQPnaKcm]
- >>115
基本的には重いバットのほうが飛ぶだろ。 以前、750gのバットを使用してたんだけど、800gので打ったら飛距離がワンランク違ったぞ!
- 125 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/16(金) 20:46:30 ID:S74oMqDf]
- ビヨンドマックスキング
820gのオーダービヨンド 硬式あがりで筋トレマニアの俺にはどっちが良いでしょうか?
- 126 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/16(金) 20:53:00 ID:elnp/4D7]
- ナイスハンターってどうですか?
本当はチューブファイヤーが欲しかったんですが 半額で売っていたので。
- 127 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/16(金) 21:00:12 ID:VZION/ng]
- チューブファイヤーと比べるとイマイチだけど
ナイスハンターでホームランを打ってるところは見たことある。
- 128 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/16(金) 21:03:22 ID:Ws0XVFnX]
- >>112
690gのテックファイアで柵越え打てるよ 同じく690gのレボルZ1ライトでも打てる 730gの城島モデルでは打ったこと無い 重さより反発力だと思う
- 129 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/16(金) 21:04:11 ID:OE41ge7U]
- まぐれかもしれんが、165cm63kgの俺が680gの超々ジュラルミンバットで柵越えしますたよ
因みに前回の柵越えは720gのデマリニですた
- 130 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/16(金) 21:39:09 ID:Dk7Z3gTz]
- 大体、柵越えって飛距離何mなんだよ?
- 131 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/16(金) 21:39:41 ID:NVwmpJbU]
- 結局はタイミングだろ
- 132 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/16(金) 22:18:40 ID:lI63oa/o]
- 高反発バットってそんなにスゴイの!?いわゆる昔のバットしか使ったことないもんで
一概には言えんでしょうが体感で飛距離何割増しぐらい?一割でも十分スゴイけど
- 133 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/16(金) 22:24:21 ID:fm0EMmlK]
- 120だよ
- 134 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/16(金) 23:19:33 ID:LEh0B+Ro]
- >>132
ビヨンドマックスキングで当社比8%とかだった気が 1割いったらチートってレベルじゃねぇか
- 135 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/17(土) 01:23:20 ID:mfwOVBRc]
- >>125
820gのオーダービヨンドが絶対にいい。 もう少し振れる様になったら、硬式の木にしたら。 その位の力があればバットの差って気にならなくなるんじゃない? それよりも打った時の感触を楽しもうぜ。
- 136 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/17(土) 04:22:15 ID:yLjFXsJd]
- 2009年モデルっていつ頃から市場に出回るんだろう(メーカー問わず)?
スポ用品店に行ったら既にカタログだけは置いてあったんだが・・・
- 137 名前:125 [2009/01/17(土) 08:09:18 ID:03JIewXs]
- >>135
今は硬式金属(870g)を使用していますが審判にバレたら使えないそうなので 新しいバットを探してます。硬式木製も試したのですが金属より飛距離が出ない 感じだったので軟式で重いバットが良いかなと思いまして。 とりあえず820gのビヨンドで検討したいと思います。
- 138 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/17(土) 10:20:47 ID:EHnX41w3]
- >>134
こいつアホかwww 確かにビヨンドマックスクングは当社比6%とうたってはいるが飛距離が6%伸びたわけじゃないwww チートとかネトゲのやりすぎで頭おかしいネトゲ厨は野球を語るなww >>125 ビヨンドマックスキングは確かに非力な奴にはいいかも知れないが硬式バットを振ってた人には軽すぎて合ってない気がする。 きっちり820gのバットを振る力があるなら間違いなく820gの普通のビヨンドの方が飛ぶ。
- 139 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/17(土) 10:39:18 ID:LHK29aGI]
- キングの飛距離は体感で金属バット比15m以上upくらいかな
硬式バットは初速は早いが延びがない気がする >>138 134のことは皆がアホだと思ってる いちいち突っ込まないだけだよ ちなみに反発力は 金属バット→9%up→従来のビヨンド→さらに6%up→キング だよ
- 140 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/17(土) 11:22:54 ID:4GPl2m0h]
- >>139
132です。解答ありがとう 15mUPってスゴイですね 道具というかもう武器ですな… たまに試合やるんですが昔昔の金属と木の2本しかチームにないなんてw ちとつらいかな。。
- 141 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/17(土) 12:11:36 ID:EL3NFwYf]
- 反発力8%って書かなかったせいでめっちゃ叩かれてるww
- 142 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/17(土) 19:03:38 ID:vfrz1+7J]
- しかし、硬式上がりのビヨンド使いって、ポップフライ量産じゃね?
- 143 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/17(土) 19:06:45 ID:mn3j2B5J]
- ビヨンドみたいなバットって、
もともと硬式上がりのためみたいな感じじゃなかった?
- 144 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/17(土) 22:05:55 ID:mfwOVBRc]
- >>137
硬式の金属ってそんなに軽いの? 中学生用とか? 俺オッサンだから、高校時代って軽いバットでも920グラム程度だったよ。 しかも高音だから100%打ったらバレる。 最近また900グラム以上じゃないといけないみたいだね。 俺はいつも河川敷だから飛距離と言うよりは外野手の間を抜くことを重視してる。 だから打感を楽しんでいるんだけど。
- 145 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/18(日) 00:43:25 ID:Fg8NHZHC]
- >>124
打球の速さはスイングスピードxバットの重さだから必ずしも重い方が飛ぶとは限らないな。 ちなみに俺も重めのバットが好きで普段から780g使ってるので、そんなに力あるならと 重いバット勧めたんだけど、本人が言うには色々試した結果軽くないと打てないんだって。 軽いバットだから極限までスイングスピードを上げられるらしい。 それ聞いて人それぞれだと思ったよ。
- 146 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/18(日) 00:49:38 ID:rSrPBJSg]
- 俺は少年用のバット好きだわw
あれいいんだよ、物凄い短くて
- 147 名前:125 [2009/01/18(日) 05:06:13 ID:+jme/czB]
- >>144
自分が高校の時は現在のように900g以上という規定がなく、軽くて飛ぶ バットが主流でした。 その後すぐに規定ができたようです。 なので今自分が使っているのは軽量・高反発時代の生き残りバットなんです。 ちなみにバットはSSKのスーパーコンドルです。
- 148 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/18(日) 08:40:04 ID:sppGIJL2]
- >>145
>打球の速さはスイングスピードxバットの重さだから必ずしも重い方が飛ぶとは限らないな。 →だから基本的にはと言ったろ。 同条件だったらということだな。
- 149 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/18(日) 22:19:24 ID:+DLW9EOl]
- ローリングスはCONTROの後継バットを出すべき
- 150 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/19(月) 01:43:46 ID:rPbZr1w6]
- >>148
基本的にと言うなら、同一人物が振った場合 軽ければよりスイングが速くなるし 重ければバットの質量の分だけ飛ぶ 要するに変わらない、だと思うけど。 もし 同条件=スイングスピードが同じ だったらその通りだ。
- 151 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/19(月) 16:43:55 ID:ffpkNHH7]
- 要は「重いバットが飛ぶ」ではなく「そのバットをしっかりスイングできる力があるならより重いバットの方が飛ぶ」
といのが正解だろう。 筋力のない奴がいくら重いバットをもってもちゃんと振れなきゃマイナス効果ってことだな。
- 152 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/19(月) 16:50:28 ID:gYXiINAi]
- 童貞のデカマラみたいなもんか
- 153 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/19(月) 17:01:55 ID:0jdmaZb7]
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
《ビヨンドマックスキング》 2TB-425/427 ブルー&グリーンは2009年2月発売予定 ¥36,750(税込) ttp://www.bearsp.com/baseball/bat_soft/mizuno/BNM28006.gif ttp://www.4860.jp/17326/pic/2TB-425-427_1.jpg ①84㎝/平均720g ホワイト×ブルー ②84㎝/平均750g ブラック(従来のモデル) ③85㎝/平均780g ホワイト×グリーン 《ビクトリーステージ》 2TB-426 ビヨンドマックスクロス 2009年3月発売 ¥29,400(税込) ttp://www.bearsp.com/baseball/bat_soft/mizuno/BNM28005.gif ttp://www.bearsp.com/baseball/bat_soft/mizuno/BNM28011.gif (軟式少年用) ①84㎝/平均730g ホワイト ②85㎝/平均750g ゴールド
- 154 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/19(月) 18:47:17 ID:z0AvZF1O]
- だいたい600㌘台なんて小学生が使用するレベルだろw
遊びで野球やるにしたってもう少し自分に適正な重さっての考えれ いくら高反発って言ったってそれじゃ飛ばねえ
- 155 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/19(月) 20:25:14 ID:TAi4EGi3]
- >>150
もし 同条件=スイングスピードが同じ だったらその通りだ。 →そういうことだ。 >>151 →俺もそう思う。 ちなみに俺は800gのミドルバランスを使ってる。
- 156 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/19(月) 23:44:45 ID:3P/Lb6IY]
- スイングスピードが計測できれば一番いいんだけどね
そしたら重さに対する自分のスイングスピードの推移を見て、 理論的に一番飛ぶの選べるわけだし。 俺はその値より多少スイングスピードよりのチョイスをしたいけどね
- 157 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/19(月) 23:56:57 ID:0+WyTVQl]
- >>153
おお、ビヨンドマックスキングもシリーズ展開か 緑のバットって新鮮だなぁ…しかし高い、最安値でも3万前後するよな?
- 158 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/20(火) 08:01:31 ID:5B/gtZHz]
- >>153
720gのモデルが地雷な気がする 基本モデルから無理矢理重量だけ落とした飛ばないバットなんじゃないだろうか 42050のブラックみたいにね
- 159 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/20(火) 13:26:41 ID:SUKb/fbR]
- どうせなら83㎝にすれば良かったのに
- 160 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/20(火) 17:10:54 ID:EhQnXslG]
- >>156
ゴルフだと試打してヘッドスピード計るのが半ば常識化されてるんだけどね まあ落としてく金額が違うから向こうのが厚遇されるのは当然なんだけど
- 161 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/20(火) 17:47:50 ID:LTaNr7Rr]
- ミズノ直営店だと試打出来る所もあるみたいだけど
キングのグリーン欲しい
- 162 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/20(火) 18:11:21 ID:zfC1osa3]
- DEPOで試し打ちできるよ。
- 163 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/20(火) 19:14:27 ID:98PysKrx]
- >>160
まさにそれで測ってくれる店を前伊集院が番組で紹介してたな バットも最近高い買い物だから測らせてほしいけど、 試し打ち用のバットをストックできないのかもね・・・
- 164 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/20(火) 21:36:19 ID:yexRy0nJ]
- >>162
DEPOの試打コーナーいいよね 前に川崎DEPOで元プロにアドバイス受けてた子供が打球にドン引きしてたのはワロタが
- 165 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/20(火) 21:56:13 ID:Mcrzhzoo]
- ナイキのスパイクオーダー利用したことある人いる?
ダルビッシュが使ってるタイプのソールを使いたいと思ってるんだけど、出来はいいのかな? ミズノなんかと比べたらオーダースパイクにしては大分安いから不安があるんだよな。 まぁ安いから失敗してもいいとは言えるけど……
- 166 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/20(火) 22:04:41 ID:BXBFrxiR]
- >164
誰が打った、どんな打球に、なぜドン引きしたのか を書いていないため、0点
- 167 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/20(火) 22:08:21 ID:yexRy0nJ]
- やったー完封だー
- 168 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/20(火) 22:11:49 ID:98PysKrx]
- ところでジュラルミンで各メーカーバットを探してるんだけど、
なにか各社お奨めないかい? 今SSKのコンドル使ってるわけだが、他のも使ってみたいと思うので
- 169 名前:165 mailto:sage [2009/01/20(火) 22:14:28 ID:Mcrzhzoo]
- >>165は誤爆です。
道具スレと間違えましたorz
- 170 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/21(水) 20:06:02 ID:HIiXbgr2]
- >>164
おれもしってる。 金沢幸彦だね。元ロッテ。一軍経験あるのかな~。 何度かそこのDEPOいくけど、いっつもゲージ内で子供に指導してる。 大人が教わってるのは見たことないが。。。
- 171 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/22(木) 11:24:28 ID:4eXSm6mp]
- 友人が草野球チームを作ったから参加してくれと言われ参加したが
誰一人、バットを持ってなく、総勢13人が俺のバットを当たり前のように使いやがった。 なんだが、集団レ○プされた気分になった。
- 172 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/22(木) 12:25:10 ID:l4qqmjqq]
- そういうのって何かむかつくよね。自分で用意しろっての。
- 173 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/22(木) 12:57:43 ID:m/lChQUC]
- マイバットを持ってない奴って
やる気ないのに口だけ出すタイプが多いね
- 174 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/22(木) 13:04:23 ID:4eXSm6mp]
- >>173
そうそう! 雑に使うし、「俺に合わない」とか文句いうし。
- 175 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/22(木) 13:42:48 ID:9xUzq0z7]
- >>171
つか、チーム作ったのにバットを持ってこないって何なの? バット持ってないのかね?
- 176 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/22(木) 16:42:18 ID:A6Lw+xqb]
- 使ってくれりゃいいけども、チームで1本て やる気を疑うわな。。
チーム内で様々なバットがあるわけだが、じっくり飛距離の違いを試したことなど勿論ない。 ビヨンド系以外で確認してみたいものだ。アルミ合金・カーボンファイバー・超々ジュラルミン等、どれが良いかな?
- 177 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/22(木) 19:47:01 ID:0QTL2ghZ]
- バットは自分だけしか持って無い
でも、他のメンバーに貸すのは2000円位のよく解らないブランドの奴を貸してる
- 178 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/22(木) 20:29:54 ID:vYYeJCtn]
- バット貸すのはそんなに抵抗ないけど、グラブ貸すのだけは嫌だ
手を入れられるのすら嫌
- 179 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/22(木) 21:12:08 ID:beGUs7Yz]
- アナルもたまには良いよ
- 180 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/22(木) 23:13:53 ID:E6rtaeQi]
- グラブどころかバッティンググローブを勝手に使われたことが2回あったぞ
使われてたのに気づいた瞬間そいつにプレゼントしてやったが
- 181 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/22(木) 23:32:11 ID:8E/3zGsV]
- バッ手無断使用はありえないわw
コンビニでイボ付き軍手でも買ってこいっての
- 182 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/23(金) 19:33:54 ID:V4i0FSxy]
- >>180
それってどこの大阪の出来事?
- 183 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/23(金) 22:05:21 ID:TM64uUJY]
- 短くて重いバットが最強っす。
- 184 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/25(日) 14:02:34 ID:Dv8jB8Hx]
- >>177
俺も自分専用のは誰にも貸さないw 貸すのはディスカウントショップで買った3000円のアルミバットじゃ~
- 185 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/25(日) 14:45:13 ID:o3DmV1uR]
- チームでバットを供給する者は3~4名、バットは4~6本だけど、
使い難いと不人気で、バットが少なめな時でも、自分のバットを使う人が他にいない頃があり、 アレはアレで寂しいものでした。
- 186 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/25(日) 15:13:34 ID:L6r663uf]
- 下半身にバットが最初からあるから、苦労しないわwwww
昼も夜も使えるしね
- 187 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/26(月) 11:06:22 ID:jC5Wj6Bu]
- >>186
ちょっと借りるね。 ハッテン場の公園に置いておくから後で取りに来てね。
- 188 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/26(月) 17:34:29 ID:KCr7YX8T]
- その次は俺に貸してね。使用後は青森の公園に置いておくね。
- 189 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/27(火) 01:02:28 ID:0CgKN3lT]
- 川崎むねりんの軟式用木製はどんな感じですか?
- 190 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:age [2009/01/30(金) 01:16:54 ID:VVmDKXO3]
- 重くて丈夫でグリップの質感がしっくりくるものを探した結果
硬式用竹バットになりました
- 191 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/30(金) 01:31:09 ID:fxCfaCpe]
- 竹バットいいよね、折れにくいし
- 192 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/30(金) 10:23:00 ID:Tlq/epLq]
- 硬式ラミバットです。
- 193 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/30(金) 14:30:46 ID:tE0lLJKv]
- >>135
詳しく聞きたい
- 194 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/01/31(土) 01:38:59 ID:bS3CzBv1]
- ビヨンドってそんなにいいもんなの?
値段の分良ければ検討の余地があるけど
- 195 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/01/31(土) 03:10:49 ID:/n0Sd4gc]
- プロに何人送り込むかだけが目標では、
未来がないと思う。
- 196 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/01(日) 01:26:53 ID:BBUTnwmB]
- >>194 中には悪いものもある。ふふふ
- 197 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/01(日) 03:24:43 ID:WMNxz3HT]
- >>196
試合でデカいの打っても、ビヨンドとか有名な飛ぶ商品使うと 「どーせビヨンドだろ」とか思われるの嫌だから かたくなに10年以上前に買ったバット使ってる
- 198 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/01(日) 07:58:50 ID:lwVyZfR0]
- >>197
ビヨンド、バッセンで試して自分に合うかどうか確かめたいな。 試しに買ってみる値段じゃないしさ。
- 199 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/01(日) 08:38:35 ID:mV2KJd5B]
- ビヨンド系はなんかおもちゃみたいな感じでパス。
色も派手すぎて俺的には格好悪い。 やっぱジュラルミンで勝負! 俺が使ってるバットは最高だよ。 たまにフェンス越えるし(90mだけど) ビヨンドに負けてると思ってない。
- 200 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/01(日) 10:00:50 ID:YWoVrSPT]
- >>189
木製全般に言えることだが、やはりバランスのある金属から住み替えるのは簡単じゃないね まぁ俺が持ってるのはメープルだから、バット自体の強さというか、今の所は金属に劣っているってことは感じてない まぁ個人差はあるし、俺も長いこと使ってるわけじゃないけど
- 201 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/01(日) 10:05:28 ID:875+jfaS]
- 芯じゃなかったら木製の打球は悲惨だ
絶対に金属のほうがアドバンテージは高い 木製使いはただの自己満だろ
- 202 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/01(日) 10:11:02 ID:UiHPYscu]
- 軟式の場合、打ち方にもよるけど
反発力を高めた飛ぶバットだと正面衝突のような打ち方にならざるをえないから怖いかも 木製ならメープル材でもバットのしなりも生かすことで飛距離を伸ばすことになるし 使いこなすと対応力が高まるような気がする。 元々インパクトの時のリストターンで ボールにバックスピンかける打ち方だからかもしれないけど。
- 203 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/01(日) 10:19:56 ID:YWoVrSPT]
- >>201
>>200だけど、ホントにそうだと自分で思う シビアな試合展開では俺も木製は使いたくないしね
- 204 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/01(日) 10:28:04 ID:2OkIoCk3]
- >>201
軟式で900gくらいのバットがあったら 金属でも木製でもそれを使いたいのですが そんなバットありますかね? 今は普通の金属(重さは760gくらい)ですが 軽すぎてちょっと困ってます。
- 205 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/01(日) 11:33:23 ID:YWoVrSPT]
- >>204
つ硬式木製
- 206 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/01(日) 12:01:34 ID:HfhBRQKx]
- 軟式金属じゃ俺の知ってる限り850gが一番重いかな もっと上がありそうだけど
一冬越したら、とらえたと思った打球が全部サードゴロになる 少しバット重くしたら、いい感じにボールの下に入って打球上がるようにならんかなw
- 207 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/01(日) 20:11:55 ID:YK0WcOz/]
- >>205
>>206 アドバイスありがとうございます 硬式木製って、軟式の試合で使っていいんですか? それだったら練習で使ってる900g(実際にはもう少し軽いと思う)の 硬式竹製を試合で使ってみようかな。。。 自分の場合、バットの少し下にボールが入ってるみたいで 最後に手首を返してボールにスピードと角度をつけてます。
- 208 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/02(月) 01:58:25 ID:7p8R/LHc]
- >>197
んなもん、貧乏人の僻みと思っとけばいい
- 209 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/02(月) 06:06:14 ID:iyOsmmpi]
- >>199
派手じゃないのもあるよ。金属バットも金・銀で別の意味で派手だと俺は思うけど。 www.ssksports.com/baseball/product/syohin_img/SSK-CHNC00190.jpg www.mizuno.jp/catalog/images/catalog/SS_2TB42050_9.jpg 値段も今となってはセールとかヤフオクでも安く手に入るようになったから趣味の問題。 >>202の通り、正面衝突の打ち方になって打球が上がらなくなるのを 嫌う人もいるみたいだから、色とか値段じゃなくて結局は好みでしょ。
- 210 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/02(月) 07:33:21 ID:3jNgFlSg]
- 俺だけかもしれないけど
バットって見てるだけで楽しいよね。 いやー、シーズンが楽しみになってきた。
- 211 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/02(月) 08:43:27 ID:KKKu+GV7]
- 硬式で木製やってたが、はまるね。。芯外すとすぐ折れるというタイトさがいい。
軟球でも芯で捕らえる練習にはなると思う。バッセンでNPBロゴバット折ったけど。
- 212 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/02(月) 08:53:34 ID:3cMaXjZt]
- >>210
いやわかるぞ、野球用品コーナーが大きい店行くとテンションあがったりする。 今月は給料日と行きつけのスポーツショップのセール初日が同じ日で待ち遠しくてしょうがないw
- 213 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/02(月) 21:29:09 ID:KKKu+GV7]
- JSBB入ってる硬式用の木製??
重いの使いたいならオーダーするしかないと思う。
- 214 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/02(月) 21:42:38 ID:bPp9QTB/]
- JSBB入ってる軟式木製バットなんて見た事ないぜ
- 215 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/02(月) 22:04:57 ID:1itSfuTT]
- >>209
俺の言い方が悪かった! 普通にシルバー色のバットが好きなんだ。 高校時代からずっと。 ビヨンド系は打球感が好きじゃない。 でも人それぞれだからな。
- 216 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/03(火) 01:04:20 ID:DFZ3zldU]
- >>213
JSBBはすなわち軟式用ということになりますよ。
- 217 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/03(火) 01:47:40 ID:IKUSBxv2]
- 金属のオーダーで900g使ってる人いるよ
- 218 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/03(火) 03:23:02 ID:VNrLOhQi]
- 過去ログからコピペ
(財)全日本軟式野球連盟規定細則 第12条 3 バットは、公認野球規則で規定されるもののほか、次による。 (1) 一本の木材で作った木製バットのほか、竹片、木片などの接合バットであること。 木製については公認制度を適用しない。
- 219 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/03(火) 06:22:03 ID:CelgCnDU]
- つまり硬式用の木製でも公式使用可能なのか。
- 220 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/03(火) 06:37:27 ID:hLaTjsfm]
- コルクバットだろうとOKだ
- 221 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/03(火) 07:40:46 ID:ZJ92o114]
- お~、ありがとうです!
軟式は老若男女が楽しめるためにも 軽いバットが主流なんだろうけど 重いのを使いたい人のための柔軟さもある規則なんだな
- 222 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/03(火) 11:52:03 ID:R+xMWDUK]
- 最近やたらメープルが流行ってるけど、軟式には合わないぞ。
軟式なら断然ホワイトアッシュ。はがれとかも気になるけど、木の特性上しかたない
- 223 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/03(火) 13:37:00 ID:KOJlan9e]
- 軟式トスバッティングを閑静な住宅街でやるのに適したバットってどれよ
今までは木製の重いバット使ってた
- 224 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/03(火) 15:48:38 ID:5X0EKtIy]
- >>223
閑静な住宅街に住んでないお前に関係のない質問すんなやwww 乙!!
- 225 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/03(火) 16:45:13 ID:Jgu/oV5y]
- >>223
こんなのどうよ? 「スイングの基本を完全マスター!」 バッティング専用シャトル ttp://www.rakuten.co.jp/bbtown/540056/588224/732178/ <トレーニング用品> 「スイングの基本を完全マスター!」バッティング専用シャトル 60ヶ入り ttp://item.rakuten.co.jp/bbtown/bx-72-78vs/
- 226 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/03(火) 19:03:55 ID:CelgCnDU]
- 店員と長話してた。
グリップにテーピングすることで好みの太さに調整できる。また、パインタール使わなくてもある程度滑り止め効果が。
- 227 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/04(水) 06:50:26 ID:ts6Avg4h]
- >>223
竹製をおすすめしたい
- 228 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/04(水) 08:10:17 ID:DdtyOCnB]
- >>222
ウィルソンの軟式木製が良さそうだから気になってたけどメイプルは合わないのか。 ホワイトアッシュはナイキだっけ?
- 229 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/04(水) 09:26:44 ID:eZQVWcfQ]
- >>228
ホワイトアッシュは大概の国内メーカーも出してないかな。 SSKとかZETTとか。
- 230 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/04(水) 12:54:20 ID:xIlRTrgA]
- 径が6.5cm以内のバットならなんでもいいや。
チームのやつはグリップテープがビロビロなので持参ですけどwww
- 231 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/04(水) 15:16:52 ID:JN9NozZh]
- 卑猥なバットだな
- 232 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/04(水) 16:06:05 ID:iBEwOV1U]
- 打撃部の径ではウィルソンとルイスビル(こっちは結構古いが)が出してる58ミリが最小かな
普通より長かったり細かったり変わった形状のバットにひかれる 使いはしないんだけど
- 233 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/04(水) 20:17:08 ID:GSMRkNM3]
- (~)
γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} このセーター ( ´・ω・) しまむらで買ったんだ。 (:::::::::::::) し─J
- 234 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/05(木) 00:08:40 ID:6OkF9klS]
- >>233
いいじゃん、それ。
- 235 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/05(木) 00:45:37 ID:krx5k1ko]
- 軟式用のブイコング02ってどうなんでしょうか?硬式では長距離打者に大人気のようですが、軟式では…?ミドルバランスですし.
店で振らせていただいたところ軽すぎるような気もします。個人的な所感で申し訳ないですが。
- 236 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/05(木) 02:10:19 ID:REbzRlqQ]
- >>235
硬式用Vコング使うヨロシ
- 237 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/05(木) 09:27:33 ID:3o/mD+qm]
- >>235 ミドルバランスでも振りやすければいいんじゃないか?ホームランだって可能さ。
- 238 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/05(木) 13:44:42 ID:bIJ5V0rR]
- SSKのカーボハンターの形状が特徴的で気になるんですが、使用感とかどうですかね。
打球の速さや飛距離、スイングした感じなど、実際に使用したことのある方の感想等教えてください。
- 239 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/05(木) 20:13:12 ID:iAPtnKA6]
- バッティングセンターのバットって850なの?
- 240 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/05(木) 22:03:24 ID:+stF2e+R]
- >>238 SSKカーボハンターを使用し、長打を量産しているチームメイトがおります。
打球の速さや飛距離は全く問題なく素晴らしいと思いますよ。スイングした感じは人それぞれなので・・。 >>239 何言うてはるんですかね?
- 241 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/05(木) 22:48:47 ID:TczQu6Xc]
- >>239
バッセンスレの俺の書き込みか。 バッセンにもよるが、やはりタフな強度の高いバットを考えると重くなる。 実際自分に適したウエイトかどうかだね。ウエイトトレの負荷と同じ。
- 242 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/05(木) 23:01:58 ID:H7xSltgd]
- 278 :名無しさん@実況は実況板で:2009/02/05(木) 15:25:08 ID:TczQu6Xc
バッセンのバットって850もあるんだな。グリップエンドの見て気付いた。 通りでハーフスイングがレフトフライになるわけだ。 ↑何この低脳の丸出しの書き込みw 知恵遅れの方ですか?
- 243 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/05(木) 23:32:34 ID:TczQu6Xc]
- 241:名無しさん@実況は実況板で :2009/02/05(木) 22:48:47 ID:TczQu6Xc
>>239 バッセンスレの俺の書き込みか。 バッセンにもよるが、やはりタフな強度の高いバットを考えると重くなる。 実際自分に適したウエイトかどうかだね。ウエイトトレの負荷と同じ。 ↑何このキチガイw
- 244 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/06(金) 00:02:29 ID:dwC/um7/]
- >>243
荒らすなよ基地外
- 245 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/06(金) 00:07:48 ID:IvCyZGs1]
- 239に答えて煽られ自暴自棄になっただけなんだけどな。
調子乗ってすまんな。
- 246 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/06(金) 00:12:29 ID:JSr2xy7j]
- >>240 そうなんですか。ありがとうございます。
今季はバットを新たに購入してみようと思いまして、カーボハンターかビヨンドで 検討中です。特に不評だということがなければ、多くの人が使っているビヨンドより、 カーボハンターにしようかと思ってます。SSK嫌いじゃないんで。
- 247 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/06(金) 00:24:07 ID:sQYUeOaX]
- >>246 カーボハンター買って損は無いと思いますよ~。
ビヨンドなら2TB41040で間違いなし!
- 248 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/06(金) 00:49:46 ID:jENgDrlR]
- >>245
気持ち悪い
- 249 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/06(金) 01:39:01 ID:QayIt2SM]
- 硬式木製を考えているんですが合竹という素材はいいんでしょうか?合竹を知っている方教えて下さい。
- 250 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/06(金) 01:42:20 ID:nn7JF9GX]
- >>249
竹だと木製みたいに角材じゃないから 竹を張り合わせてからバットにするんだよ
- 251 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/06(金) 01:43:28 ID:AqBP6y1Z]
- >>249
つまり合竹は木製じゃない
- 252 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/06(金) 01:59:48 ID:1B0x4en6]
- >>250
中は木より空洞の部分大きいの?
- 253 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/06(金) 02:02:50 ID:QayIt2SM]
- 249です。少しわかりました。後、合竹の打った感想を教えて下さい。メイプルやアオダモなどに比べて反発や飛距離はいいんでしょうか?あまり変わりませんか?
- 254 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/06(金) 03:24:35 ID:e7KBorGO]
- >>253
中は詰まってるし芯でとらえればもちろん飛ぶけど、ふつうは練習用。 硬式で使った場合芯に当たらないと猛烈に手が痛いし、 バットも重いから高校野球で練習用としてよく使われてる。 安いのも特徴だから気になるんだったら買ってみた方がいいと思う。 ルール的には木製と同じ扱いなので試合で使ってもOK。
- 255 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/06(金) 03:51:07 ID:bfF14dsH]
- >>253
竹製は竹の接合に種類がいくつかあって それはヘッド(上の面)を見ればわかります。 念のため逆(グリップの面)も見ましょう。 木製は木目に、板目と柾目とがあり しなりや反発力はこれによって生まれ 材質の性質で違いがあるわけですが、 竹製は ◆90度ずつの合竹を接着した 木製ほどしなりのないタイプと ◆打感を木製に近づけた 柾目方向に通した板(これも竹製)を 合竹でサンドイッチにしたタイプがあります。 竹製は硬式用のものしか見たことがなく 過去、同じ条件で打ち比べたのは軟式用の木製しかないので 参考になるかどうかはわかりません。 感触としてはメイプルに近いような気がします。 ただ合竹は重さが900g前後のものがほとんどなので 使う人の力や打ち方にもよりますが 軟式用のバットと比べたら可哀想なくらい飛びます。 1kgのマスコットバットでも振り切れる人で しっかりボールしっかり捉えてバックスピンをかける打ち方の人なら そんなに高いものではないので 一度試してみたらいいんじゃないかと思いますよ。
- 256 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/06(金) 04:00:23 ID:h5fY4UdH]
- もともと竹製は折れにくい丈夫な練習用バットだからね。
硬式木製の半分、下手したら1/4の値段だし 芯に当たらないと痛いし、硬球を打つ場合は、金属や木製にくらべたら飛ばないし、 硬式の練習用としては最高のバット。 軟式だとやや反則かな(笑)
- 257 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/06(金) 04:40:48 ID:ZZXklEU4]
- 以前ミズノのホームページで木製(竹、ラミも含む)バットのカタログがたくさん種類があったのですが、今は2種類しか載ってませんよね?木バットのブイコングとかあって少し興味があったのに。。
- 258 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/06(金) 05:41:05 ID:nn7JF9GX]
- >>257
今は今年のラインナップの「待ち」 の時期なんじゃね?
- 259 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/06(金) 05:44:56 ID:VOLzylZb]
- >>252
折ったことないからわからないけど 空洞は皆無のはず
- 260 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/06(金) 06:41:46 ID:MHBypMTC]
- ヤフオクで買うのも結構ねらい目かもしれません。
- 261 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/06(金) 07:55:35 ID:K2jta3Zh]
- ビクトリーステージ竹バットバッティングセンター3ヶ月使用で折れた
- 262 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/06(金) 07:58:45 ID:+HqRJLIX]
- >>261
マジ?それは短いな。
- 263 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/06(金) 08:11:59 ID:K2jta3Zh]
- マジです!ホワイトアッシュは剥がれはあるけど一年半もってます
- 264 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/06(金) 08:20:20 ID:B3ww5i6c]
- >>263
竹も軟式で折れるのね。 バッセンでバット折ったことはないな。 竹しか持って行かないけど。 木製はゴム跡がベッタリつくのが嫌だからあんまり持っていかない。
- 265 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/06(金) 10:37:47 ID:IvCyZGs1]
- ヴューリーグの竹はいまだ現役だがミズプロNPBロゴはすぐ折れた。あほなことしたw
- 266 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/06(金) 11:27:41 ID:wjrs/e2m]
- 竹バット軟式で折るっていったい何球打ち込んだんだ?
じゃなきゃミートする場所が悪くないか? 硬式で使ってると部内で結構竹バット割れたりってのはよくあるけど
- 267 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/06(金) 11:32:04 ID:2r2EIQu4]
- >>266
状況が重なればあり得ない話ではないでしょ まあ、俺も折ったことないんだけどさ。 正面衝突的な打ち方だと折れちゃうんじゃないかと思うよ。
- 268 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/06(金) 12:05:39 ID:e7KBorGO]
- 合竹でも、もし中心部が木製のラミバットなら強度は落ちると思うよ。
- 269 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/06(金) 12:25:46 ID:QayIt2SM]
- メイプル、合竹、ラミで、すごく悩んでます。重さは910~920ぐらいで硬式用で考えてます。値段は気にしてません。軟式を打つのに対していい所と悪い所をそれぞれの意見で構いませんので知っている方もっと教えて下さい
- 270 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/06(金) 13:10:48 ID:K2jta3Zh]
- 263です 120キロを週1~2かい100球程度打ってました!木製のイメージですが竹、メイプルはすぐ折れる!ホワイトアッシュは折ったことありませんね
- 271 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/06(金) 13:12:41 ID:DPpoqFXV]
- schiphol.2ch.net/test/raad.cgi/kyozin/1200289713/l50
これって、ひがみ根性全開でガンバサポに成りすましたあっちの人らが立てたってホント? で来た人に朗報です 他スレに貼られたリンクからこちらに来られた方は、以下のご注意をお読み下さい。 ここは、ガンバ大阪サポーターグループ「BB(以下「BB」)」と セレッソ大阪とセレッソ大阪のサポーター(以下「セレッソ」)を目の敵とする、 金持ちで引き篭もりのガンバサポーターが立てたスレッドです。 BBとセレッソを憎むあまり、1日中PCから2chに両者を陥れるレスを書き込んでいます。 ガンバ関連とセレッソ関連のスレッドを荒らしているIDを「必死チェッカーもどき」で検索し、 その結果をこのスレッドに貼り付けています。 hssii.org/ ↑で始まるリンクをどうぞクリックしてみて下さい。 国内サッカー板でのガンバサポの荒らし行為であることが簡単にお分かりいただけます。 なお、セレッソ嫌いの感情が高揚したのか、>>165に貼られたリンクには、 セレッソに所属する選手への名誉毀損にもなりかねない文章も見受けられます。 このスレッドのアドレスが、これからも他の板、スレッドへ書き込まれると思われますが、 国内サッカー板では相手にせず、こちらで寂しいガンバサポと遊んでやって下さい。
- 272 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/06(金) 21:58:00 ID:ncpSMjqO]
- ↑
頼むよ・・・俺サッカー嫌いだからこれ読んで一気に気分悪くなった。
- 273 名前:(*・◇・)ジャニー ◆vg65UVz8JE [2009/02/07(土) 00:54:28 ID:6fwNWmmc]
- >>269
硬式木製(ラミ)を使ってたけど、 初速は速いが、思ったより伸びない なんやかんや硬式用だし、軟式ボールは潰れちゃうのかも 軟式だったら折れにくいけどさ 軟式なら軟式用の木製のがいい気がする
- 274 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/07(土) 00:58:17 ID:8Pgv5kfW]
- よく正面衝突ってありますが、どおいう意味なんでしょうか?
打つってことは正面衝突なんでは??
- 275 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/07(土) 01:05:30 ID:As7twfjY]
- 打ったときカキーンっていい音するバットでおすすめはありますか?
- 276 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/07(土) 05:47:37 ID:3TvPIpQE]
- >>275
キャップがついてない超々ジュラルミンはすごいよ。うるさいくらい。ナイキあたりのはすごいと思う。
- 277 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/07(土) 08:36:07 ID:nuHJJyvG]
- >>274
ヘッドをボールにぶつけるような打ち方ですね。 インサイドアウトの反対と言えばわかりやすいでしょうか? よく解説で「出会い頭」などと言われるようなバッティングです。 バットが遠回りするのと、タイミングが合い難いので タイミングが外れた場合に(木製バットだと)バットが簡単に折れてしまいます。 軟式で折れるかどうかはわかりませんが。
- 278 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/07(土) 11:24:21 ID:8Pgv5kfW]
- >>277さん
解答どおもです。 外角の変化球をおよいで腰が引けてヘッドが早く反っちゃったて感じですかね? てっきり軟球の柔さで飛距離が出ない~ に、関係した用語かと思ってました
- 279 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/07(土) 11:41:58 ID:KK0xUcMP]
- >>278
正面衝突をいい意味で使っている人もいて その場合は今ここで話題になっている正面衝突とは意味が違うみたいです。 バットの芯とボールの芯の衝突、 言うなれば中心衝突というやつでしょうか。
- 280 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/07(土) 11:55:09 ID:z9qEfopu]
- 正面衝突って、レベルスイングによる
あまりスピンのかからない打ち方のことだと思ってたけど そういう意味だったのか。
- 281 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/07(土) 12:51:24 ID:PLjs4MP2]
- ダウンスイングってバックスピンがよくかかるからよく飛ぶんだ納得した
- 282 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/07(土) 13:10:02 ID:8Pgv5kfW]
- ダウンスイングのほうが飛ばないんじゃないの?
- 283 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/07(土) 13:54:37 ID:PLjs4MP2]
- 自分自身で飛ばしたことはないけど
中高のホームランバッターは極端なダウンスイングだった
- 284 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/07(土) 15:47:37 ID:3TvPIpQE]
- 軟球はダウンスイングでスピンさせるとよく飛ぶ
- 285 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/07(土) 16:09:05 ID:hgCKQh7T]
- バックスピンの飛距離への影響はごくわずかと聞いたことがある。
- 286 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/07(土) 23:27:13 ID:nc4RSB1R]
- >>280
それは中心衝突と言った方が意味が通じやすいと思いますね。
- 287 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/08(日) 00:42:12 ID:7/kUPw+K]
- 大学の頃、草野球に参加して完璧にひっぱたいたと思った打球がたいして伸びず、低めを少しおよいだ打球がスタンドイン。
ちなみにバットは高校で使ってた硬式用。軟球だししょうがないのかなと思ってた 軟式だと飛距離伸ばすには打ち方を変えないといけないのかなとも思った。 実際どおなんでしょうか?
- 288 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/08(日) 00:45:28 ID:KM7w/GoX]
- ZETTのGODAってバットは飛びますか?安かったんで買っちゃいました。
- 289 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/08(日) 01:18:52 ID:XpcB521n]
- >>287
硬式が叩いて飛ばすなら、軟式は運ぶって感じだな
- 290 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/08(日) 03:10:22 ID:W6Xe0xNW]
- >>281
>>282 >>287 ダウンでも、レベルでも、アッパーでも バットの芯でボールの芯をを打ち抜くような打ち方(中心衝突)になると回転がほとんどかからないので ライナー性の辺りが途中でドライブがかかってしまうので、 伸びのある打球を飛ばすには、やはりバックスピンが必要だと思います。 かけすぎると駄目なんですけどね。 それに中心衝突でも全然問題ないと思います。 早くて強い打球が飛んでるのは間違いないですから。 硬式はインパクトまでが大事だと思いますが 軟式はバットとボールがくっついてる時間を長くするような打ち方だったら ダウンでもレベルでもアッパーでも、 インパクトからフォロースルーまでを気をつければ ボールが飛ぶ可能性はあるわけです。 ダウンでもレベルでもボールを切っちゃうような打ち方だと 飛ばないんでね、軟式は。 バックスピンのかけかたは、人それぞれになると思いますので、 練習あるのみだと思います。
- 291 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/08(日) 05:05:25 ID:7/kUPw+K]
- 地面に対してレベルか?
ボールの軌道に対してレベルか? ボールの軌道に対してレベルスイングすることが最大のエネルギーを得るわけでしょ?捉えるポイントも点から線に変わるわけだし ダウンスイング~ って意見に???です 自分のストライクゾーンの高めいっぱいを地面に対してレベルスイングする それより低い球はインサイドアウトで振ればアッパーになるはず 全くのスレ違いでスミマセン
- 292 名前:290 [2009/02/08(日) 05:38:04 ID:W6Xe0xNW]
- >>291
以前考えたのは、 横から見たときに、トップ位置からインパクトのポイントまでのグリップの動きが ダウン か レベル か アッパー か という解釈です。 自分の意識の中では、インパクトまでは肩口からインパクトまではダウンで、 そこから先は上がっていってることになっているので 「U」字になっているんではないかと。
- 293 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/08(日) 05:49:17 ID:ZxZy7FTg]
- レベルスイングって、ドアスイングになりやすくない?
最短距離でバットを出そうとすると、上から叩く感じになるよね?
- 294 名前:290 [2009/02/08(日) 06:00:28 ID:W6Xe0xNW]
- >>293
グリップから出すことさえ忘れなければ大丈夫かと。 ただ、ヘッドを意識しすぎるとドアスイングっぽくなるし、 >>277 の正面衝突的な打ち方になるんじゃないかと思いますね。 これだとどうしても、こするような打ち方になるんで ドンピシャで中心衝突、それ以外だとショボい打球しか飛ばなくなるんではないかと思います。
- 295 名前:290 [2009/02/08(日) 06:20:31 ID:W6Xe0xNW]
- バットの話題に戻しておきますww
>>288 自分は細身のバットが好みなので、使ったことはないです。 同じZETTだとBOOMINGってバットが好きだったんですが、 ZETTは今GODA押してるみたいですね。 かなり押してるみたいなので、評判もいいんじゃないですかね??
- 296 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/08(日) 06:31:40 ID:BvicPUPq]
- >>291
昔やってた特命リサーチという番組で「ホームランを打つにはどうしたらいい?」という依頼にそのダウン、レベル、アッパーの流れを推奨していた。 やはりそこでもボールに回転を加えることで打球が伸びるって結論だった。 ダウンだけでもタイミングさえ合えば伸びる気はする。
- 297 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/08(日) 06:42:30 ID:W6Xe0xNW]
- >>296
フォロースルーの動作の中でバックスピンをかけるのが一般的やと思います。 俺は硬式ばりに思いっきりリストターンしてます(軟式ではご法度だという人多いですけど)。
- 298 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/08(日) 06:46:49 ID:BBUBzOtp]
- 人様のブログ拝借させてもらうけど、ここにわかりやすく書いてあるな。
metoo.seesaa.net/article/19692622.html いわゆる球が潰れやすい硬式打ちmetoo.up.seesaa.net/image/pop.jpg 打球は速いが伸びにくい中心衝突metoo.up.seesaa.net/image/pop02.jpg どっちでも打てれば問題ないんだけど、上の画像のように打つには硬い金属バットが合ってると思うし、 下の画像のように打つには柔らかいビヨンド系が合ってると思う。 逆に柔らかいバットを硬式打ちで使うとバットも変形するから余計フライが上がりやすくなる。 中心衝突でさらにボールの下部分を叩くとバックスピンがかかってより飛びそうな気がするんだけど、 ビヨンドマックスキングやチューブファイアなどゴムが以前より硬めのバットが増えてきたのは 単に反発力だけじゃなく、球を潰さずにバックスピンもかかるように改良してきてる気がするな。
- 299 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/08(日) 08:37:38 ID:7/kUPw+K]
- バットの長さはコントロールを
太さはスピンを 長距離打者が細めのものを使うのはこのためなのかと あと思うのは流しても飛ばせる打者は総じてフォロースルーが前に大きく高い。 自分もこれを心掛けているんですが…
- 300 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/08(日) 09:00:48 ID:nArFpX5k]
- >>299
伸びのある打球を打つためには インパクトからが勝負ですから、 リストを鍛えて、後ろの手を上手く使って振り抜くと 前は必然的に大きくなるんだと思います。 もちろん下半身の力、特に軸足のキック力も重要だと思います。 コンパクトにパチンと当てる人ならば ビヨンドとかの、いわゆる飛ぶバットの方が飛ぶんじゃないかと。
- 301 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/08(日) 10:57:25 ID:7/kUPw+K]
- 私は右なんですが高校の時大会直前に右手の平をカッターでざっくり切り、しっかりバットを握れないまま打席に立った事があります。駄目だと思ってた試合でしたが三安打一ホーマー
しょうがなく指先で浅目に握ったのが良かったんでしょう。それからバッティングの事すごく考えるようになりました。 もう10年ほど野球をしてません… 今すごく野球がやりたい(照) 草野球に参加してみようと考えてます。 長々とスレ違いすみませんでした
- 302 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/08(日) 12:28:10 ID:BvicPUPq]
- 勉強になるスレですね。ダウンを意識しながら振り抜いたらファールフライか地面に着いてからフェアゾーンに転がるのは球の下を叩けてるからかな。
試しにジュニア用で片手で捕らえる練習もしてみます。 >>297 スポーツ店のおっちゃんも手首を返すと飛ぶって話してましたよ。ずっと悪いものだと思ってた。
- 303 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/08(日) 13:01:30 ID:dK6/iQXK]
- 自分はバッティングセンターで1000gの練習用バット(木製)使ってるんですけど 軟式は重過ぎるバットじゃ駄目ですね。(^_^;)
結局ビヨンドと逆のことで重さでボールを潰しちゃうんですね。 ボールを潰してしまったら全然打球が伸びません。(>_<)
- 304 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/08(日) 14:33:11 ID:BvicPUPq]
- パインタール切らして買えない貧乏人だけど、手袋はめてグラブクリーナーで擦り合わせたらグリップが増した。
破れにくくなる上、滑らない!
- 305 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/08(日) 15:29:57 ID:YUWzYY7E]
- スイングの軌道って地面とかボールに対してどうあるかって考えてる人が多いね
俺は体の軸に対してどうあるかって考えてるんだけど 俺は右投げ右打ちだけど、右腕の力が強すぎてリスト返すときに左腕がついていけてない そのかわり逆方向の打球が結構伸びるんだよな
- 306 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/08(日) 21:02:50 ID:XpcB521n]
- ミズノが公式戦では使えないボールの直径より太いバット出すようですね
- 307 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/08(日) 21:43:45 ID:tGpcyKsj]
- >>305
明確な基準がなきゃ説明できないし、理解してもらえないだろ そのための例えだろ 読解力不足+説明下手=…
- 308 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/08(日) 23:16:38 ID:QMSF4CO8]
- >>307
人それぞれ解釈や、やり方は違うから、どんな打球を打ちたいかっていうところから逆算して、 自分のスイングを修正していけばいいんだと思いますよ。 それが他の人の参考になるかもしれないですし。 もともとレベルスイングって、両肩の線とレベルっていう考え方だったと言う人もいるし、 バットの軌道や角度がダウン、レベル、アッパーという3種類に分けられることに非常に疑問が残るところではある。
- 309 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/09(月) 09:44:41 ID:CjzPnWrJ]
- >>306
インパクトで過剰にボールを変形させちゃう人が 飛ばすには向いてるバットかも。 ただ、一番軟式ボールを噛む太さは64だと本に書いてあった記憶がある(根拠は不明)
- 310 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/09(月) 12:37:58 ID:Aa6CWoUK]
- カーボンで中が空洞のものと、軟質ウレタンが入ってるのあるけどどっちの方が飛ぶんだろ。
- 311 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/10(火) 01:11:37 ID:FdzBoFns]
- >>310
全然わかりません(((^_^;) 色んなバットが出てるんだなあ
- 312 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/10(火) 07:53:29 ID:HlUwMsgZ]
- >>310
同じメーカーなら一般的に価格の高い方が飛ぶ 打感と音はかなり違うよ
- 313 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/10(火) 09:02:06 ID:CV7ZbbWE]
- 皆、バット1本に幾らまで出せる?
俺はアルミしか持ってないけど 10000円前後でギブアップだわ
- 314 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/10(火) 09:19:51 ID:6cVerH/a]
- 木製だと1万までかな。充分お釣りが出る。
- 315 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/10(火) 11:26:08 ID:vEAyWfgC]
- 木製の中古がゴロゴロしてるような店ねーかなあ
- 316 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/10(火) 15:47:44 ID:g5NOFr/H]
- 金属の中古ならB-Sportsがあるな。
- 317 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/10(火) 22:17:37 ID:7yQwCXvl]
- チートバットしか使いません
- 318 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/11(水) 01:19:19 ID:f+9jLPhw]
- チームバットしか使いません
- 319 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/11(水) 01:56:20 ID:31ZVCDd4]
- >>316
あざーす。 早速調べてみましたが、どれも自宅からかなりの距離が。。。。 レンタカー借りてまでというほどの案件でもないかなあ。。。。(苦笑) でも、一回どうにかして行ってみます。ありがとうございました。
- 320 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/11(水) 03:35:40 ID:J8v3cubW]
- 昨日スポーツ用品店行ったら
R社のバット(84cm/メープル)が4000円切ってた 久々に震えた。 まだ三本くらいあったよ。
- 321 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/11(水) 07:25:07 ID:Lx9b7F+v]
- オクには硬式の中古のがいっぱい出てる。みんな買い溜めしちゃうんだろな。
- 322 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/11(水) 22:18:17 ID:EdLrVFT1]
- チューブファイアーってけっこうすごいっす。
何試合かで使ったけど、タイミングが合った場合は 低弾道はかなり早い打球がとぶ あと 打球部が長いので、 多少根元で振り遅れても、 右方向に強い打球がすっとびます。 普通のバットなら たぶん、平凡なライトフライ。 ミドルを使ったけど、かなりすっ飛ぶ。
- 323 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/11(水) 22:21:34 ID:f+9jLPhw]
- もうそのうちバントでホームランですね。
- 324 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/11(水) 22:27:45 ID:Lx9b7F+v]
- 小関乙
- 325 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/11(水) 23:10:30 ID:QTKTsAzq]
- オークションで割りと安く落札できて普通に試合でも使えるうるさくないバットってどれよ
- 326 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/11(水) 23:18:19 ID:0PYAy+Nq]
- 最近のバットはどれもうるさくない
- 327 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/12(木) 11:04:30 ID:kcT+TKO6]
- >>325
音はどこのメーカーもしっかり対策してるでしょう。 また、最近はコンポジットが学生野球で使用禁止になってきているから ジュラルミンなどの単一素材バットを各社多く扱うようになってますな それゆえそもそもの定価が下がってきた印象がありますよ。 オークションなどで定価からの割引お得感を味わいたいならウィルソン がおすすめ。不人気なのか、たたき売りされているのをよく見かけます。 試しに買ってみたところ悪くないですよ。飛び抜けてよくもないが。 ウィルソンディマリニていうとソフトボールでは定評があるようですしね アメリカのブストスとかがつかっていたりなど
- 328 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/12(木) 13:14:22 ID:sGc9lYZ+]
- いつのまにかヤフオクは5000円以上の入札には有料会員登録が必要になったのか
前から欲しかったバットが出品されてて悩む
- 329 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/12(木) 23:20:47 ID:LhhZwDlT]
- ヤフオクで硬式竹買っちゃった
連盟で使える…よね?
- 330 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/13(金) 12:52:24 ID:RyKbdy+a]
- >>322
それネットで注文して、今納品待ち すごく楽しみだ
- 331 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/13(金) 18:10:10 ID:N7ePhiUp]
- パインタールは滑り止めってことは知っているんですがその持続力や効果など、どの程度あるか教えて下さい。
- 332 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/13(金) 19:44:17 ID:gLUo6WC9]
- SSKのナイスハンターってビヨンドに比べてどうでしょう?
余り話題に挙がらないって事は良くないのかな。
- 333 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/13(金) 20:35:03 ID:+VKLmzGe]
- ナイスハンター
俺にはビヨンドより打感・手ごたえあるから気に入って使ってる。 強くシバイてもいい感じで早い打球が打てる
- 334 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/13(金) 21:32:30 ID:gLUo6WC9]
- thx
今年は2kで買ったミズノ スカイアローと二本立てで行ってみます。 今まで5.6年前に買ったバット使ってたのに、このスレ見てから3本も購入。 シーズンが楽しみだ
- 335 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/13(金) 21:48:20 ID:dGSxla+C]
- >>334
他に何買ったんすか?
- 336 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/13(金) 21:50:30 ID:U0CMZOf4]
- 草野球にオフシーズンってあるのかい?
- 337 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/13(金) 22:24:14 ID:gLUo6WC9]
- 今更ですがカタリストです。
子供の友達とお揃いは避けたいので赤のやつを。 会社のチームなので、4月~10月までがシーズンになります。 それ以外は少年野球のお手伝い。
- 338 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/13(金) 22:54:56 ID:U0CMZOf4]
- なるほど、うち年中試合してるから感覚が狂ってるのかも知れない
- 339 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/14(土) 02:28:36 ID:AtTvWn9R]
- 今年は新型のビヨンドマックスキング買う予定、緑のヤツ
- 340 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/14(土) 13:50:04 ID:BGRsD77i]
- 竹バットってツルンツルンなんだね、凄く新鮮です
- 341 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/17(火) 01:20:24 ID:rMZ/Lt0m]
- >>340
俺のバットも黒光りしてるぜ。
- 342 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/17(火) 03:05:48 ID:6SUkwFfk]
- >>341
細っww
- 343 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/17(火) 08:04:18 ID:8V980p5Y]
- >>331
パインタール使うと手袋がかさかさになるから使用後はクリーナーで汚れ落としてから保革オイル塗るといいよ。クリーナーにも保革効果あるけどね。天然皮革はすぐ破れるから手入れを忘れずに。
- 344 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/17(火) 09:50:32 ID:7sn+MFwq]
- ありがとうございました。グローブを破る所でした。
さっそく買いに行きます。
- 345 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/17(火) 09:59:03 ID:lHul74+L]
- こないだビヨンドマックスキング使ったが打感、音ともに木製のバットそっくりだった。
- 346 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/17(火) 11:14:10 ID:SuoBWNCw]
- 家の前でトスバッティングしてても迷惑にならないレベルですか?
それなら買おうかな
- 347 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/17(火) 12:08:32 ID:lHul74+L]
- 家の前でトスはどんなバットでも近所迷惑ですが、ビヨンドマックスキングの音は音だけ聞いたら多分
ほとんどの人が木製と間違えるんじゃないかな??
- 348 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/17(火) 13:22:55 ID:fAlPya0P]
- ビヨンドって「ボフッ」って音じゃないの?
マッキンは違うの?
- 349 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/17(火) 14:10:12 ID:lHul74+L]
- 普通のビヨンドとマックスキングだと違う音だね。
うまくあらわせないが木製のような「パコ」みたいな音がしたww
- 350 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/17(火) 14:32:18 ID:6yckZV5o]
- >>348>>349
news.livedoor.com/article/detail/3540954/ 素材が違う。
- 351 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/17(火) 14:41:20 ID:lHul74+L]
- 私は普段850gの木製バットを使っているんだけどマックスキングよりぜんぜん飛ぶよ。
誰かがこのスレで重めの木製が最高とか硬式の木製が最高とか言ってたけど確かにビヨンドマックスキングは物足りない感じがしたな~。 これで3万か・・・という印象だった。
- 352 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/17(火) 16:01:23 ID:2BpGQZ0Q]
- 木製バットはスイートスポット狭いので、扱うのは難しいよ
練習には適していると思う、芯で打つ感覚を研ぎ澄ませる事が出来るから 高校生もよく使ってるね、竹バットもそうだけど
- 353 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/17(火) 18:00:05 ID:okPxPU6y]
- >>351
木製って竹ですか? 硬式木製の購入を検討してるけど、竹、ラミ、アッシュで迷ってる。もちろん使うのは軟式ボール
- 354 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/17(火) 18:06:32 ID:6yckZV5o]
- >>351
そらまあ、その重さの木製を使いこなせているのなら、それより軽いビヨンドじゃ物足りないだろう。
- 355 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/17(火) 18:18:36 ID:VoPzWhpT]
- でもさ、木製バットで軟式打つと滑る事が多くね?
- 356 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/17(火) 19:15:16 ID:rMZ/Lt0m]
- >>355
滑るって??
- 357 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/17(火) 20:19:09 ID:F+ht4U42]
- さて、竹製デビュー戦で3ベース打った訳だが
個人的に使いやすいと思う
- 358 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/18(水) 00:46:22 ID:mZfmqRAQ]
- ルイスビルのSRB18(径57mm)とかザナックスのBRB-30811(89cm)が欲しい
完璧なイロモノ志向ですが
- 359 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/18(水) 00:55:17 ID:w19leUSn]
- >>353
硬式用で軟球打つなら素材はあんまり関係ないよ 振りやすさで選べばいいと思う
- 360 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/18(水) 01:07:04 ID:zFaTsK4a]
- >>356
バットに球が上手く乗らないと言うか…特に上っ面に当たった時は滑る感じがする 確かに芯に当たると飛ぶのは分かるんだけども
- 361 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/18(水) 02:41:09 ID:2ZuAkDUE]
- >>360
見ないで言うのもどうかと思うけど ポイントが少し後ろなんだと思うよ
- 362 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/18(水) 02:52:05 ID:zFaTsK4a]
- 確かにそう言われればそうかも
かなり引きつけて打つ方(左打者)なので、 逆方向に飛距離出るケースもあれば差し込まれるケースもある ポイントを前にすればいいの?
- 363 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/18(水) 05:43:23 ID:45JE5edJ]
- NPBロゴのバットは公式では使えない?ノンプロ全てに言えることだけど。
- 364 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/18(水) 06:23:32 ID:6MR6/2fn]
- 無問題
- 365 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/18(水) 08:42:57 ID:Jz8uUI6W]
- >>362
あまりポイントを前にする事ばかり意識すると力の無い打球で凡ゴロ量産って事になりかねないな。 ってか寸止めバットでヒット量産のオイラが言っても説得力ね~か・・・。
- 366 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/18(水) 09:19:55 ID:tNegI2aS]
- >>362
極端に前にする必要はないけど ポイントを前にして、 インパクトで少しリストを返すといい感じになるかと。 左打者ということで、あまり神経質になる必要はないけど 逆方向に打球がいくのであれば もしかしたらテイクバックでグリップが体の方に入っているのかも。 そうだとしたら捕手方向真っ直ぐ引くと 今のタイミングでも差し込まれることがないはずだから リストの返しだけを意識してみるのもひとつの方法です。 まずはテイクバックをチェックして リストターンを練習 それでも問題があるなら、ポイントを前に意識 そんな感じで試してみてください。
- 367 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/18(水) 10:06:07 ID:georhtiO]
- >>358
長尺は実戦じゃきつい。 今までのバットと芯の位置が違いすぎて慣れるのにかなり時間がかかるから気をつけて。 >>362 もしかしたら右脇開いてるんじゃね? オレの場合ヘッドが立ってるつもりでも右脇が開いてる時は狙っても左方向に打球が飛ばないし、飛んでも力が全く伝わらないからさ。 似たような経験した左バッターより。
- 368 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/18(水) 12:45:21 ID:k0DpfPvo]
- 俺の使った感じではビヨンドキングよりもチューブファイアーのがハジキがいいように感じた。
- 369 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/18(水) 13:17:16 ID:PHm7NHFv]
- ウレタンを巻いてるからビヨンドより当たり損ね少なそうなイメージはあるね<チューブファイアー
実際使い分けてみないと分からんけど…
- 370 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/18(水) 13:37:56 ID:oeVLlqID]
- 肉棒
- 371 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/19(木) 01:03:15 ID:A0gq53xJ]
- 強度と長さと太さに難点があるから、ちと使い難い
- 372 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/19(木) 03:32:25 ID:RKlHlZOE]
- ナイキのジュラルミンで根っこに当たってレフト深くまで飛んだ。金属バットはどこ当たっても飛ぶんだね。
- 373 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/19(木) 11:25:15 ID:r8pbrIaT]
- 両翼50Mくらいだったんだね
- 374 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/19(木) 12:13:02 ID:NLVR7plu]
- >>372
残念ながら軟式はよほど軟球を打つのが上手くなければ芯で打っても打球が伸びない。 普通の人や硬式経験者は詰まらせてこそ伸びるのであった。 完
- 375 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/19(木) 16:23:15 ID:cj8cyrm8]
- >>372
残念ながらこの大口ヤローww
- 376 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/19(木) 18:54:32 ID:RKlHlZOE]
- >>372
軟式舐めんなカス
- 377 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/19(木) 20:55:50 ID:o2IsWOs2]
- ネットで安物金属買ったら、中国から国際便でオモチャみたいなやつ来てワロタ
一昔前の金属の音がする
- 378 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/19(木) 22:34:50 ID:mgngi4Lo]
- >>377
チンって音がするの?
- 379 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/20(金) 07:06:44 ID:QmkZngN6]
- 芯に当たると喘ぎ声がするんですね。わかります。
- 380 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/20(金) 07:51:04 ID:Y2jjarTE]
- チーンとかキーンとか甲高い音がするよ、勿論JSBBロゴとか入ってないし
今まで通り木製使えって事ですね、わかります
- 381 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/20(金) 15:59:28 ID:zhe2kYjQ]
- >>377
中国製は木製もひどい。 1球まともに打つと折れる。 最悪のバットだった。
- 382 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/20(金) 18:14:26 ID:Y2jjarTE]
- >>381
もう変な所からバットは買わないよ 木製から金属に乗り換えようとしたんだがな
- 383 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:1 [2009/02/20(金) 21:20:13 ID:wYHcTp9M]
- 金属バットといったら、EASTONだろう。
- 384 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/20(金) 22:57:13 ID:kM8fcPGP]
- 金属でも細身のじゃないと萌えない。
63.5までかな、俺の許容範囲は。
- 385 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/21(土) 00:10:40 ID:u11PhfvO]
- >>372 同意
根っこでも飛ぶよね。 この感覚わからないってことは>>375-376ってw
- 386 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/21(土) 00:13:02 ID:DYQD4LQ1]
- 根っこってのは手元に近いから右手で押し込めた場合飛距離はでる
うまく押し込めないかリストの力が弱いと飛ばないわな
- 387 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/21(土) 01:30:53 ID:u11PhfvO]
- 芯はずしといて威張って言うことじゃないですがね。○式だったら絶対飛ばない…
逆にコレいったろってあたりが伸びないwなんか調子くるうよ実際
- 388 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/21(土) 02:11:25 ID:QFp1ZtsI]
- >>385
草野球で根っこに当たった事がないからわからん
- 389 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/21(土) 02:25:02 ID:u11PhfvO]
- どれぐらい根っこか書いてなかったね。
>>388は、いつも真芯でとらえられてるんですねスバラシイ
- 390 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/21(土) 02:40:02 ID:tjvQd6z9]
- 俺も根っこに当たる事はあんまりないけど、別に芯ばかりじゃないぞ
- 391 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/21(土) 04:03:10 ID:rsovZ7Td]
- >>387
その辺含め、既にまとめた>>374で終わりにしとこうぜ。
- 392 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/21(土) 08:34:12 ID:FNKlu/kd]
- ワシなんかになるとビヨンドのラバー部分じゃないバットの先に当たったりするぞ。
先っちょまでラバーにならんのか おぃ
- 393 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/21(土) 20:15:38 ID:AmImJoTC]
- >>392
俺はインハイに大ヤマ張ったとこにスローカーブがきて、 バットの先の面部分に当たって投ゴロになったことがある…。 竹とか木製で打ってみてちゃんと認識出来たけど 芯を外す場合は手元よりにズレてることが多いな。
- 394 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/21(土) 21:59:27 ID:wuHwzhFR]
- ビヨンドの先端に当たってファールがフェアグラウンドに転がる>>392であった。
- 395 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/21(土) 22:46:39 ID:lvw3CQxh]
- >>394
あるあるwwwwwww
- 396 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/22(日) 00:08:23 ID:bDKs1S3j]
- >>394
あるあるw 軟式ってそれあるから凹む ビリヤードのマッセみたいなスゲー回転掛かって…
- 397 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/22(日) 06:18:10 ID:l1TIm8lb]
- >>396
そういう打球のキャッチャーゴロは超取りにくい
- 398 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/22(日) 08:46:52 ID:HQwRt/c+]
- >>397
ないないwww
- 399 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/22(日) 09:34:35 ID:YrGzW6sS]
- ちょめちょめ
- 400 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/22(日) 11:22:54 ID:yyK8Wjzk]
- やっぱりバットって思い方が強い打球になるよね!1100グラムのトレーニングバットだと鋭い打球になる気がするんだが!
- 401 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/22(日) 19:16:51 ID:wxPwDEEW]
- >>400
確かに。 高校生から40歳前後までの年齢の男性なら 900g以上のバットをしっかり振れるようにした方が 飛ぶバットを買うより、いいと個人的には思う。
- 402 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/22(日) 19:20:25 ID:+3xhrbz0]
- 俺は木製も金属もそれくらいのバット持ってるがボールに対して力負けしないよ
さっきバッセンで打ってきた
- 403 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/22(日) 19:53:27 ID:Wvkn+9uo]
- >>401
ヘッドスピード、反発力で飛距離が決まる、わざわざハンデ背負う事もないだろ。 練習で重いバットで練習するならあり。
- 404 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/22(日) 20:58:35 ID:oC2brGKo]
- 軟式用木製バット(ホワイトアッシュ)を使ってみたが芯より先に当たれば全く飛ばない まだ根っこのほうが飛ぶ まぁ芯くっても打球の速さ飛距離共に2割程度金属より劣る気がした
- 405 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/23(月) 06:25:31 ID:5phsb5YZ]
- 木製は芯が極端に小さいからなあ。芯で打たないと飛ばないし根元だと普通に折れる。軟式はそんなことないか…。竹ならバッセンでガンガン使っても割れもしない。
当たったらドスン!ってインパクトの感触は悪くないけどね。
- 406 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/23(月) 10:12:03 ID:7nkbxJUe]
- >>403
軽すぎると逆にヘッドスピードが出ない場合もあるよ。 自分の最速のヘッドスピードの中でより重いバットが一番いい。
- 407 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/23(月) 12:28:45 ID:FcZkBEP+]
- 昔は軟式用で800グラム位のバットが多かった気がするが最近は600グラム台から700グラム前半が多いよね!軽いバットが苦手な場合硬式用の金属バットで打席に入っても大丈夫かな?
- 408 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/23(月) 16:41:15 ID:FUo/tZ2D]
- >>407
大丈夫
- 409 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/23(月) 18:33:34 ID:VlN1gmkM]
- >>403
本気で言ってるとは思えないが、重いバットの方が 慣性が大きいからスイングスピードが同一ならより遠くへ飛ぶ。 また同一人物がバットを軽くしてスイングスピードを稼ぐ方向を取る場合、 バットの空気抵抗は速さの二乗に比例するので、スイングスピードが速くなればなるほど不利になる。 ミートのことを考えなく、単純に飛ばすことだけ考えれば重くて細いバットを使うのが一番いい。
- 410 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/23(月) 18:33:43 ID:vUISRBrp]
- >>407
練習試合なら大丈夫だろ、自分は両チームから大ブーイング食らったけどな
- 411 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/23(月) 18:36:50 ID:5phsb5YZ]
- ブヨンドよりかはマシかと…
- 412 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/23(月) 19:21:30 ID:kyk8qSLS]
- >>409
同じ奴が振ったら重い方が遅い、軽い方がバットコントロールが良くなるJK
- 413 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/23(月) 19:34:33 ID:RstZTbZD]
- ボンズはギリギリまで変化球に対応する為に軽いバット使ってたな
結局人それぞれだな
- 414 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/23(月) 20:50:37 ID:5phsb5YZ]
- なんで硬式は平均900なんだ?モバゲー(笑)で聞いたほうがいい?
- 415 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/23(月) 21:22:21 ID:Ct+z7wp+]
- >>414
金属か木製かどっちの話?
- 416 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/23(月) 22:11:44 ID:5phsb5YZ]
- >>415
金属は知らないけど木製は平均900 金属もそれくらいかと。
- 417 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/24(火) 00:37:08 ID:N41JQ2vS]
- >>414
何年か前にルールでそうなったんだよ。 俺が高校生の時は930グラム位が普通だったけど、段々軽くなってきたんだよ。 そうすると打球のスピードが速くなって危険だから重量の規制が出来たはず。 ここら辺は自信が無いので詳しい人宜しく。 で、今は900グラム以上って言う決まりじゃなかったかな? 40歳のオッサンだけど、高校時代に使っていたバットは950グラム。 周りも皆その位だったけどなぁ。 この位の重さの違いって、練習しだいで直ぐに取り戻せるから、規制自体が余り意味無かったって聞いた事があるよ。
- 418 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/24(火) 02:08:17 ID:E0J7EK++]
- 硬式金属ね。理由は打球速度であってる。バット素材の向上で事故が結構あったし。
規制当時は900g切るバットが主流だったよ。母校は900g以上の試合用バットとか無かった。 自分が使ってたのは870gとかだったかな?
- 419 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/24(火) 02:13:53 ID:01LLAQGi]
- >>410
公式試合でも大丈夫ですよ。 何言ってんだか…。
- 420 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/24(火) 03:38:12 ID:G4EBNiHp]
- >>419
君、頭大丈夫かか? 君こそ何言ってんだか…。 軟式野球の公式戦で使えるのはJSBBマーク付きの金属か 硬式木製、軟式木製だけなんだよ。 硬式の金属にJSBBがあるとでも思ってんのか? 「3000ccの軽自動車」とか「真っ赤な黄色」 って言ってる様なもんだよw
- 421 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/24(火) 07:37:05 ID:XofjrANz]
- 硬式金属で軟式を打つとバットが重いのでゴムボールが割れるからと15年くらい前に聞いたことあるけど、硬式木製や竹バットはOKなのはこのスレで初めて知った
- 422 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/24(火) 07:53:27 ID:LdCOTPKA]
- >>421
割れる時は軟式用バットで打っても割れるナリ φ(゜゜)ノ゜ パ~ン(゜ロ゜;
- 423 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/24(火) 08:14:19 ID:LdCOTPKA]
- >>413
質量の問題だから相対的な重さの話じゃないよ 900gのバットを重いと感じないで しかも楽に振れるようになったら飛距離がのびるということです
- 424 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/24(火) 11:59:40 ID:WewDNMkC]
- >>417
飛びすぎるのを抑制するためと言われてたけど、その後のHR数見るとほとんど変わらないね。 kyakyufan.web.infoseek.co.jp/homerun/hyou.htm 900g制限を2001年導入、前年38→29本に減少、導入5年後の2006年に大会新の60本。 きちんと振れれば関係ないから当たり前なんだけど。 ただでさえ寿命が短い硬式金属バットを軽くすると耐久性が落ちて割れて危ないからというのもある。 冷やすのが禁止なのも耐久性が著しく落ちるから。
- 425 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/24(火) 16:04:45 ID:nHh3hNH1]
- 重いバットを振れるように高校生がトレーニングして対応して来たからねぇ
- 426 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/24(火) 16:54:03 ID:VoynAh4W]
- >>423
草野球で硬式を使うのはオナニー野郎。
- 427 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/24(火) 18:35:16 ID:pZfEkCKT]
- 軟式の連盟の公式試合で違反でなく硬式の金属木製バット使えんの?
- 428 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/24(火) 19:33:36 ID:mFxJrv8A]
- >>427
木製、竹製、ラミ(その他の接合含む)、なんかは問題ないはず。
- 429 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/24(火) 21:26:26 ID:lbS/pHUR]
- バット握る上の手の小指第2関節は下の手のどの辺りにくるようにバット握ってますか?
- 430 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/24(火) 21:56:20 ID:XbPHm4KD]
- >>429
ヤクザ上がりなので小指はない
- 431 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/24(火) 22:01:35 ID:JrQOVS1l]
- へそから下になるとどうしてもヘッドが下がる。高め来るまで見送るべきなのか。
- 432 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/25(水) 00:16:56 ID:wkNbFaHy]
- >>429
軟式を金属バットで打つ時は トップハンドの小指第2関節を ボトムハンドの人指し指第2関節に合わせるくらい絞って構えてる。 自分のスイングの癖とインパクトのポイントを考えた結果、そうしてる。 高校時代から相当リストを鍛えた。
- 433 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/25(水) 00:18:12 ID:wkNbFaHy]
- >>431
普通ヘッド下がらん?
- 434 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/25(水) 09:38:58 ID:klA6SiId]
- 昨日DF1使ってみた。自分の中ではビヨンドより気持ちよく打てて、打球も早い気がした。
- 435 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/25(水) 10:17:33 ID:+GuUsk8w]
- ディマリニか。俺も好きだよ☆
ビヨンドより打球が早く感じたのは気のせいだけどな。
- 436 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/25(水) 16:52:58 ID:HnMrzWb3]
- >>432
所謂「雑巾絞り」か 俺は右手(左打者)だけ絞る感じかな、左手の小指の第2関節に右手の拳がきてる
- 437 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/25(水) 20:49:16 ID:NvXlBpEk]
- >>436
うむ。硬式はあんまり気にしてないけどね。
- 438 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/25(水) 21:21:17 ID:lu34pw0s]
- >>431
ヘッドに関しては気にしない方がいいよ 普通下がるのが自然だから
- 439 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/26(木) 01:56:33 ID:tv2ZLQQb]
- ヘッドが下がるっていう表現を勘違いしてるのか?
低目でもヘッドが下がったら強い打球は打てないよ
- 440 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/26(木) 02:06:19 ID:Q7+9k2Jl]
- ヘッドはきかせるモンや
- 441 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/26(木) 02:27:04 ID:5Pxc29UG]
- >>439
それって 右打者なら右手、左打者なら左手の使い方が下手なだけなんと違うか? スローモーション素振りをして理想に近い動きを体で覚えたらええんちゃう?
- 442 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/26(木) 04:00:30 ID:m0ObtTFS]
- バット持つ時は
フォロースルーの振り切った状態で一番自然に持てる握りで構える のが個人的にはいいと思う
- 443 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/26(木) 04:02:41 ID:m0ObtTFS]
- 結果的には>>432と同じ感じになるんだけど
- 444 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/26(木) 04:49:44 ID:VCrW1RZ7]
- グリップを雑巾絞りは打球が上がらないからやめた
俺には合ってなかったんだろうな 手塚(笑)曰く、オカマの手首はダメだとか どうやってもそういう角度になる時あるけど、そういう場合はどうするんだろうと思う
- 445 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/26(木) 07:57:55 ID:4sjrASps]
- ヘッド下がると線じゃなく点になる。極めて低い球にはミートしにくいんじゃないかな。当たってもポップフライとか。
- 446 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/26(木) 15:16:06 ID:enzlTp4Q]
- ビヨンドマックスクロスの情報ありますか?
- 447 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/26(木) 16:39:16 ID:mB7IIhPL]
- 《ビヨンドマックスキング》 2TB-425/427 ブルー&グリーンは2009年2月発売予定 ¥36,750(税込)
ttp://www.bearsp.com/baseball/bat_soft/mizuno/BNM28006.gif ttp://www.4860.jp/17326/pic/2TB-425-427_1.jpg ①84㎝/平均720g ホワイト×ブルー ②84㎝/平均750g ブラック(従来のモデル) ③85㎝/平均780g ホワイト×グリーン 《ビクトリーステージ》 2TB-426 ビヨンドマックスクロス 2009年3月発売 ¥29,400(税込) ttp://www.bearsp.com/baseball/bat_soft/mizuno/BNM28005.gif ttp://www.bearsp.com/baseball/bat_soft/mizuno/BNM28011.gif (軟式少年用) ①84㎝/平均730g ホワイト ②85㎝/平均750g ゴールド
- 448 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/28(土) 03:10:33 ID:f42WfJgB]
- チューブファイヤーどうなの?
- 449 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/28(土) 05:47:52 ID:0h+i1vX0]
- 銅じゃないよ
- 450 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/28(土) 09:59:19 ID:MifZ2maa]
- >>444
俺は上がりすぎるから止めた クリーンナップでもないし
- 451 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/02/28(土) 11:01:23 ID:WsTZLRKf]
- 昨日スポーツ用品店に行ったら、ビクステから軟式木製がでてたぜ
素材はハードメープルって書いてた。気になるなぁ ウィルソンからは軟式仕様で中のくり抜きなしモデルがでてた。 くり抜きなしも飛びそうだぜ!
- 452 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/28(土) 20:40:05 ID:+Cy/oUVi]
- おい!清水のバットはなんだ!
- 453 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/28(土) 21:24:17 ID:JEUH5s1w]
- バッティングセンターだけで使いたいんだけど、
どんなバットがいいの? 安いほどいいんだけど。 ちなみに試合で野球やる予定なし 身長173センチ 腕の筋肉女の子並 でも社内野球大会では外野越え打てたりする。
- 454 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/28(土) 23:03:14 ID:IasOypdd]
- >>453
安い軟式木製。 振り切れなかったら短く握る。
- 455 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/02/28(土) 23:11:28 ID:MoJ+J8FB]
- 軟式木製でもバッセンの球は折れる可能性がある、つーか折った事ある _| ̄|○
木製より頑丈な竹バットでもいいと思う
- 456 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/01(日) 00:22:56 ID:cbmQ+uwF]
- >>453
俺も、竹バットおすすめ! item.rakuten.co.jp/bbtown/2tw-06902-900/ www.maruzen-sp.jp/SHOP/B27.html
- 457 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/01(日) 00:24:44 ID:XZrYatYQ]
- >>453
ドンキに安い金属売ってるよ
- 458 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/01(日) 02:07:22 ID:LdL/cHjX]
- こんなにレスもらうとはthx。
竹バットなんて知らなかった。 楽天のサイトにある85センチ重さ900gっていうのは、 サイズ、重さ的に普通?
- 459 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/01(日) 02:15:49 ID:y9ZEPRe5]
- >>458
900は重いよ(硬式なら普通)。 軟式は大体750~800が平均。 まずはバット売ってる店で握ってみよう。 ちなみに身長が173なら、身体構造的には84cmのバットが適している。
- 460 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/01(日) 02:19:55 ID:q37Eks1G]
- >>458
900gは重い、硬式野球経験してる人でもブランクあるとキツイかな でもバッセン専用にするなら練習にもなるしいいかも…俺も1㌔の木製で練習してたし >>459 kwsk<ちなみに身長が173なら、身体構造的には84cmのバットが適している 自分168㎝で85㎝のバット使ってるんだが何か問題あったりするんだろうか
- 461 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/01(日) 02:20:50 ID:LdL/cHjX]
- >>459
めっちゃ参考になりますた。 その辺りのサイズ、重さのバットを見てきます!
- 462 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/01(日) 02:22:10 ID:LsuvDRkg]
- >>455
硬式木製も普通に折れるよ。竹はバッセンでいくら打っても折れないからお勧め。しかも安い。
- 463 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/01(日) 02:47:34 ID:Okuro6Uk]
- バッセンのバットでいいじゃん
わかちこ わかちこ
- 464 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/01(日) 03:01:09 ID:NOJPQnvc]
- >>460
問題ないんじゃね? 身長同じでも、リーチは違うし、筋力も違うし、バットを握る位置も違うし、スイングも違うし バットも長さが同じでも、重さ・重心が違うし まぁ目安みたいなもんなんじゃね?
- 465 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/01(日) 07:03:41 ID:UAsRpSmk]
- >>453
その質問ならバッティングセンターのスレで聞けばいいのに と言いたかったけど、あっちはいかれた野郎が嫌がらせにやってくるからな
- 466 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/01(日) 10:16:47 ID:E9qj0Lbw]
- ナイキのコルク内蔵のやつ使ってる人います?飛びや感触はどうですか?
- 467 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/01(日) 17:57:03 ID:LsuvDRkg]
- >>466
それなんてソーサ?
- 468 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/01(日) 18:01:22 ID:gDkkHpLg]
- >>464
もちろん。 ただ、身長が180cmこえてるプロだって 大して長いバットを使ってないからね 遠心力が必要なロングヒッターでもなければ 170台の人なら84から選ぶのがベストなんじゃないかという俺の意見。
- 469 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/01(日) 19:51:50 ID:0kQX9Uv4]
- あくまで目安で人それぞれだよな。
でも逆に身体を鍛えて道具に自分を合わせるのも一つの手だと思う。
- 470 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/01(日) 21:53:15 ID:1vY+KJ2Z]
- まぁ高い物買った手前、使いこなしたいとかはあるかも
- 471 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/02(月) 00:00:40 ID:jPO1o8TG]
- ついムシャクシャしてオーダーの硬式木製注文した、反省はしてない
- 472 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/02(月) 01:46:04 ID:ZTf8dlAc]
- >>460
同じくらいの身長だけど、以前使ってた83cmに違和感持ってたので85cm使ってる。 身長の割にだいぶ腕長体型なんで特に問題ないです。
- 473 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/02(月) 02:26:53 ID:KQuoO4NP]
- 腕長で長めのバットだと、インサイドの捌きが難しくないですか?
- 474 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/02(月) 06:25:46 ID:4vAbihqP]
- >>471
軟式スレに硬式に規制が入ったと報告あり。 オーダーするなら軟式用で800頼めばいいのに。絶対バッセンで使うべからず。
- 475 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/02(月) 06:55:31 ID:sGUnW5sc]
- >>474
オーダーでも軟式で硬式経験者が求める900g前後の指定出来るとこってなかなか無いだろ。 単純に木の素材の良し悪しとか気にする人もいそうだし。
- 476 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/02(月) 09:03:43 ID:7u1XbvS3]
- >>474
それ俺だわ オーダーなら見分け付かないんじゃね?って浅はかな考えす、そもそも規定的にOKな筈だし オーダーした所で、軟式で~840硬式で850~なんだが、そのギリのラインで作ったらどう見分けるの?って話なんだが
- 477 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/03(火) 05:37:03 ID:W1FCQ8nk]
- 前に清原モデルが850gでヤフオクに出てたよ。軟式用。
軟式オーダーはミズノがやってるよ。ローリングスも。上は何グラムまでか忘れた。また見てくるよ。
- 478 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/03(火) 08:16:59 ID:BZNXTcgr]
- >>476
NPBロゴが入ってたとか?
- 479 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/03(火) 09:00:59 ID:2UZBrmyF]
- >>459
バットの長さは身体の大きさもあるが、どんなスイング(打ち方)をしてるかが影響するよ!大きな円弧で打つ人は長い方が良い!
- 480 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/03(火) 10:29:10 ID:W1FCQ8nk]
- プロが使ったバットは保障対象外になるはず。だからNPBロゴはアウト。
- 481 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/03(火) 10:49:21 ID:OO5nq76X]
- NPBロゴアウトてマジか
まぁオーダーが届くの待つよ('A`)
- 482 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/05(木) 20:22:05 ID:GpSRp+6/]
- NPBロゴアウトなのか・・・
って軟式連盟のヤツの話だよな。 ウチのリーグ、個人主催だから関係ないか
- 483 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/05(木) 20:43:17 ID:pxwknuht]
- 硬式木製は軟式用と見分けがつかないから審判が
気がつかずに使えているみたいだけど、それが 硬式木製だとわかればどの大会でもNGだと思います 千葉ですが木製の規約を載せて連盟に問い合わせをしたらやはり駄目でした。 俺は今年硬式木製を買ってしまったのでへこんでいます 素振りとバッセンに使いまくります。
- 484 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/05(木) 22:13:40 ID:FiCJ93ji]
- 一番重いのをオーダーするしかないな(´;ω;`)
- 485 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/06(金) 01:39:02 ID:aqSKYY7t]
- 根本的に木製の軟式硬式の違いってなんだ?
外観・重量で判別出来なきゃ、審判方は何基準で判別するの? 教えてエr…分かる人
- 486 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/06(金) 05:18:55 ID:+2sSL1tb]
- 竹なら見た目でわかるけどね。あとはミズプロとかハイグレードなやつ?
正直軟式も硬式もどっちでもいいだろ。わざわざウエイト上げてるのに。それでビヨンドが普通とか異端児な俺には理解不能。
- 487 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/06(金) 07:07:39 ID:dM1Ua5B5]
- 硬式駄目かyo・・・
あのメープルの感触が最高だったのに・・・・orz 軟式用で探すか
- 488 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/06(金) 10:04:55 ID:i2v4b1bz]
- お前らハイテクのミドルバランスやったら何が1番?
- 489 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/06(金) 16:05:56 ID:2XuYwnAS]
- >>473
同じく。 これだとホームベースからかなり離れて立たないとダメなんじゃ無いかと...。
- 490 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/06(金) 16:13:49 ID:fFDqcIh3]
- >>483
全軟連の規約に硬式木製禁止なんて書いてないし、重さや材質の規定も一切ないはずだけど(笑) その審判か連盟の人が勉強不足なんじゃない(笑)
- 491 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/06(金) 22:08:05 ID:tqsJEuAW]
- 木製規約を隅々まで読みましたか?
最後の所に各連盟の指示に従うことと書いてないですか? 俺はそれで不安になり『木製規約ではこのように書かれていますが硬式木製は使えますか?』 と問い合わせをしたらNGでした ちなみに俺は千葉市です。 信じられないのでしたら規約では各連盟となってますので 自分が参加している大会の連盟責任者に問い合わせしてみて下さい。 俺としても硬式木製を買ってしまったので連盟の間違いであって欲しいです
- 492 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/06(金) 22:13:56 ID:tOq4JlIt]
- >>490
ルールブックに審判がダメって言った道具は使用できないって書いてあるじゃん もしルールブックに「軟式球の試合で硬式木製バットは使用してもいいです」って書いてあるなら審判に抗議してもいいと思うけどね 禁止じゃない=使用可ではないでしょ
- 493 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/06(金) 22:53:00 ID:H8Q+EQfG]
- まぁ木製の人は注意されることも想定して、別のバットを用意しておくべきだってことだね
- 494 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/07(土) 04:30:06 ID:yJSJ8zHj]
- 審判講習会の時質問しときゃよかった。俺はハーフスイングについて質問したが塁線に到達してなくても回ったなら回ったでストライク取っていいという判断。
- 495 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/07(土) 09:30:21 ID:n+Tfb8Vs]
- ダメと言われたらダメなんやろ。
硬式軟式の各連盟にはバカが多いからしょーがない。 バカでもその連盟の人間の言うことは聞いとかんとそこで野球ができんくなる。 てか、用具の規制がやたらと多いのは世界中で日本が一番。 グラブの商標は一箇所のみとか投手のグラブの商標は文字も白系がNG… USローは完全にアウトね。 軟式の連盟でバットは硬式NG… 国内メーカーの軟式用を買うしかないやんけ。 明らかに国内のメーカーを保護して海外メーカーを締め出そうとする意図が見え見え。
- 496 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/07(土) 09:54:12 ID:Se4vLbDb]
- >>490-492
つまりローカルルールが存在する可能性アリってことか。 とは言っても、見た目で区別できるわけでもないし重さも規定ナシなんだから、 現実的にはNPBマークでも入ってなけりゃOK? ダメならダメで基準を明文化して欲しいなあ。
- 497 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/07(土) 14:26:48 ID:8NOUpiE/]
- 先月発売したゼットのGODAシリーズで
超々ジュラルミンとカーボンの二重構造っていうバットがあった。 持った感じがかなりシックリきたが、 高反発を買いに行ったから今回は見送りましたが、 どうなんでしょうかコレ?
- 498 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/09(月) 12:13:07 ID:Rm/ipDs9]
- >>488チューブファ・・
- 499 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/09(月) 19:33:23 ID:sEkr2Mm2]
- 嫌
- 500 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/09(月) 21:28:54 ID:8ML35UEl]
- 500ゲト
- 501 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/10(火) 15:32:43 ID:PZBSKoQB]
- ビヨンドマックスクロス買ったぜ
- 502 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/10(火) 20:07:14 ID:sDzewFxf]
- ω魔)
- 503 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/10(火) 20:30:19 ID:huoDze0M]
- ワシの予想ではビヨンドマックスクロスは駄作だな。アレと同じく
- 504 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/10(火) 21:09:59 ID:PZBSKoQB]
- アレとは?
- 505 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/10(火) 21:36:11 ID:huoDze0M]
- アレとは・・・アレだよ。。ふひひ クロスが当たりだといいな
- 506 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/10(火) 21:44:37 ID:eZMpJfcy]
- スレタイ、5・7・5だな
- 507 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/10(火) 22:13:20 ID:pAKdUoJV]
- ビヨンドマックスキングの新モデル買った人居ないのかね
青と緑、2モデル
- 508 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/11(水) 09:11:21 ID:gWlQ1Ada]
- 俺青買ったよ
選んだ理由はチームカラーww レポはGW明けまで待ってね
- 509 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/11(水) 12:38:33 ID:jRWqdzrm]
- 4月に発売されるミズノのビッグエイティーって何か気になる。
- 510 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/11(水) 13:14:35 ID:fuGjKFV3]
- >>509
www.mizuno.co.jp/whatsnew/news/nr090120_2/nr090120_2.html これか。 規格外だからなぁ。
- 511 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/11(水) 13:16:21 ID:gWlQ1Ada]
- 遊ぶにはいいんじゃない?
たいした金額じゃないし
- 512 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/11(水) 13:55:58 ID:m1/AOVWi]
- テックファイアってどうですかね??
www.mizuno.jp/catalog/product/2TP37040/101003025/
- 513 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/11(水) 21:40:18 ID:t497SUqB]
- ソフトボールだけど…
ビヨンドマックスミドルバランス AX4、カタリスト ㌧でもない飛距離が出る
- 514 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/12(木) 03:28:03 ID:ISXymw/y]
- ビヨンドって、ほんと大ヒット商品だよね。所有してないチーム探すの難しいもん。
あれって耐久年数どのくらいなの? 俺は15年前に買ったアルミバットのグリップ巻きなおして球春に備えるぞ!!
- 515 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/12(木) 04:55:32 ID:46F9Yt8J]
- 最初の頃は物珍しさに1人が持ち込むとチームメイトが俺も俺もと使って寿命が縮んでたな…
まぁ俺の場合趣味(新しい物好き)で3年に1回くらいバット替えてるけど、それくらいは余裕で持ってるよ 年間50試合前後してる
- 516 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/12(木) 13:50:56 ID:gAk/OpbW]
- 木製のグリップ滑り止めオススメ教えて
- 517 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/12(木) 14:06:19 ID:G6ZQrNEq]
- >>516
ボンズみたいにテーピング
- 518 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/12(木) 14:06:39 ID:2nJrjBZt]
- つ【革手にツバ】
- 519 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/12(木) 14:37:56 ID:kWdAQbpA]
- つ【チンコにローション】
- 520 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/12(木) 15:03:13 ID:RYIV3J2Q]
- 自分の股間にぶら下がっているバットで打っている。
- 521 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/12(木) 19:40:34 ID:2vdOzMEU]
- ビヨンドキングの青か、カーボハンターかで迷っている。
- 522 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/12(木) 20:24:07 ID:Hbw/rpth]
- 俺は金属ひとすじ!
いい距離出すぜ!
- 523 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/12(木) 21:06:54 ID:U6PFI16Z]
- >>501
┌─┬──────────────────────────────── │1 │新商品紹介/<ビューリーグ>ビヨンドマックスX(軟式カーボン製) └─┴──────────────────────────────── 人気のバット、ビヨンドマックスに新商品が登場!弾く手応えか、狙い通りの打球を放つコントロールか。 あなたが望む打撃スタイルに応じて、2つの異なる飛びの性能を実現しました。 その秘密の構造をぜひ体感して下さい! │ └→ ttp://www.mizunoballpark.com/beyond_max/
- 524 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/12(木) 21:10:04 ID:U6PFI16Z]
- 新作ビヨンドラインナップ
ttp://www.mizunoballpark.com/beyond_max/p_rubber/index.html
- 525 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/13(金) 08:17:31 ID:+KOpjHvz]
- >>516
スプレータイプのパインタール(松ヤニ)。 素手で握ったら大変なことになるけどね。バッ手もすぐ傷むし。 それほどグリップ力がなくてもいいなら、ロジンでいいと思う。 パインタールをつけて、砂かロジンで上手い具合になじませてから素手で握るって方法もあるけど。 これをやる場合も、バッ手が軍手をしてやった方がいいよ。
- 526 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/13(金) 09:45:14 ID:5VvZCHEi]
- 木製にグリップテープ巻けばいいじゃない
- 527 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/13(金) 10:46:03 ID:Wg9lj8RB]
- 俺、木製硬式のホワイトアッシュ900gつかってんだが
あんま使ってる奴少ないのかな?? 確かに重いけど打った感触は最高なんだよね。 あとグリップのテーピングってなんか規制あったっけ??
- 528 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/13(金) 11:06:26 ID:Wg9lj8RB]
- あと硬式竹バット使ってる方感想教えてください
- 529 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/13(金) 12:40:50 ID:QXNUuY7Z]
- 手袋は天然皮革より合成のほうがスプレーと相性良いと思う。天然はすぐ破れる。
竹はバッセン
- 530 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/13(金) 12:42:24 ID:QXNUuY7Z]
- 手袋は天然皮革より合成のほうがスプレーと相性良いと思う。天然はすぐ破れる。
竹はバッセンでいくら打っても絶対折れない。アッシュの圧縮使ってたが、あおだもとのバンブーがほしい。
- 531 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/13(金) 20:47:04 ID:LlRpnMrw]
- >>527
白か黒ならいいんじゃない? あとは全長に対して、巻いた部分の長さが長いと駄目だったような。 >>530 「あおだもとのバンブー」ってラミバット? >>528 軟式のバットに慣れてると、重いと思うので取り回しをきかせられるかが問題。 バッセンで打つと、金属よりも打感があって打った!!って感触が手に残る。 従兄弟で硬式バリバリやってるヤツが軟式球をバッセンで打ってて竹バットを折ったらしいwww
- 532 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/13(金) 22:06:34 ID:/zbpuC/+]
- メインが硬式竹だよ、軟式は軽過ぎて使いづらい
- 533 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/14(土) 05:00:36 ID:QF0oNjDZ]
- 硬球を竹で打つと激痛。鰻犬はアマチュアの頃からずっと竹使ってたらしい。
- 534 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/15(日) 08:41:06 ID:JGa7tHDb]
- 木にテープ巻くのダメじゃないか?
公式戦じゃなきゃ何でもありだが。
- 535 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/15(日) 09:48:50 ID:V1XNTxRa]
- >>534
プロでも巻いてんのに、なんか規制するルールあんの? グリップテープ巻いてもいいよって条項なら知ってるけど… >(c) バットの握りの部分(端から18in(45.7cm))には、何らかの物質を付着したり、ザラザラにして握りやすくすることは許されるが、 18inの制限を超えてまで細工したバットを試合に使用することは禁じられる。
- 536 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/15(日) 15:05:50 ID:w61eR5jF]
- >>534
俺も公式戦で確か相手のチームが主審から注意受けていた 記憶がある
- 537 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/15(日) 19:10:03 ID:njtovXfX]
- ビヨンド反則すぎワロタ。
ボール半個分芯をずらすくらいじゃ普通に捕まる
- 538 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/15(日) 19:15:37 ID:J7Aln35v]
- >>497
俺もそれ気になる
- 539 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/15(日) 19:58:07 ID:7uslmleA]
- >>535
プロとアマでも規制が違うからな
- 540 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto: sage [2009/03/15(日) 20:47:57 ID:zAqWqAxC]
- タイカップにするゴムは売ってるけど外径届かん…。
- 541 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/15(日) 21:52:31 ID:gKLAbAAu]
- 今日の阪神競馬5Rでビヨンドマックスという馬が出走した。名前から飛ぶだろうと
思っていたら1着だった。競馬のビヨンドは飛ばないんだな・・・。
- 542 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/15(日) 23:06:18 ID:toDJBNpZ]
- >>541
一時期あの音に外野手が泣かされたように、今日はあなたが泣かされたんですね(^q^)
- 543 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/16(月) 09:55:15 ID:nqYItxlr]
- 俺は硬式木製900ぐらむ使ってる。
なかなかいいけど、やっぱ少し重い気もする。 木製使ってる人、どうよ?
- 544 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/16(月) 12:34:54 ID:TXiw3IJe]
- >>543さん
よく振れますねぇ!900㌘は中々使いこなせないですよ。 私も木製(ホワイトアッシュ)使ってますけど、82㌢750㌘です。(ミズノの軟式オーダー)
- 545 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/16(月) 13:36:55 ID:75JHNGRz]
- 硬式木製で軟式打つとよく飛ぶの?
- 546 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/16(月) 13:38:33 ID:HcJXQqtJ]
- 昔のキンキンウルサイ金属バット
- 547 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/16(月) 14:52:22 ID:AIhusvDF]
- >>541
この時期に新馬戦だから、G1戦線なら“飛ぶ”さ…
- 548 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/16(月) 19:27:28 ID:ckHJ1Sf1]
- >>544
いえ、さすがにちょっと重いです。 ですが打ったときの感触が良くて辞められませんw ただ振り遅れや差し込まれる事があるんで軟式用に変えようかなとも 思っています。
- 549 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/16(月) 20:08:43 ID:D2Edz/dV]
- 最近900gでも軽くて困ってるんだが
- 550 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/16(月) 21:42:19 ID:ckHJ1Sf1]
- >>549
マスコット、オススメっす。
- 551 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/16(月) 22:26:45 ID:BrgcEC7e]
- 試合で使えないじゃまいか。
俺も断然硬式木製。コントロールしやすい重さ。900はまだ軽いほうだと思う。
- 552 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/16(月) 23:48:32 ID:eTKe+M7b]
- みんなマッチョだな。非力な俺はかなわんな。
- 553 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/16(月) 23:57:37 ID:B9VAVWrA]
- 草野球もピンキリだな
- 554 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/17(火) 00:23:35 ID:tVqQcSst]
- 草というか硬式握ってない人はみんなひとまとめに軟式野球プレイヤーだから
そりゃピンきりにもなるわな もっと硬球使っていいグラウンドが手軽に使える環境があればなぁ
- 555 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/17(火) 00:54:46 ID:+2BDlovd]
- あったら困るわw
硬式はプレイヤー以外が危ないし
- 556 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/17(火) 13:04:51 ID:0qr4LnOD]
- >>550
確かにマスコット1100gが一番しっくり来るんだよ、オーダー作ろうかな(´・ω・`)
- 557 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/17(火) 13:13:22 ID:x11Oj15c]
- 嘘臭・・・そもそも試合で本当に振れるの?それだけ重いととっさの時にバット出ないよ?
- 558 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/17(火) 16:18:44 ID:arCwJWDV]
- いい事考えた!
硬式のバットでバントすればボールも凹むから運動エネルギーを吸収しやすいかも!! 転がりすぎちゃう人とかには硬式の方がいいんじゃない?
- 559 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/17(火) 16:29:09 ID:wbgcqHWq]
- いい事考えた!
ビヨンドでバントすればボールも凹むから運動エネルギーを吸収しやすいかも!! 転がりすぎちゃう人とかにはビヨンドの方がいいんじゃない?
- 560 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/17(火) 17:50:05 ID:/5owWjeQ]
- ビヨンドでバスターホームラン狙うで!
- 561 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/17(火) 17:55:33 ID:0qr4LnOD]
- 信じてくれとは言わないよ(´・ω・`)
俺も草野球で130km放るとか言う人信じてないしね
- 562 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/17(火) 18:20:02 ID:zRRzwOs7]
- 振るだけなら誰でも振れるんじゃない?
130だって距離が近ければ出るだろうしw
- 563 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/17(火) 18:36:48 ID:/5owWjeQ]
- >>562
ちょw
- 564 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/17(火) 19:33:36 ID:WQnxTEiw]
- >>556 >>561
どんだけ低レベルな野球やってるんだ?
- 565 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/18(水) 12:27:38 ID:gIMKsRCN]
- 韓国、全員日本製バットw
- 566 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/18(水) 13:40:00 ID:+dgKM9TV]
- >>551
軽い方じゃねーよカス お前相当なDQNだな。
- 567 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/18(水) 15:58:55 ID:gIMKsRCN]
- >>566
軟式と比較しての話 軟式は片手で振れる
- 568 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/18(水) 17:25:39 ID:x4ntS882]
- >>559 昔ビヨンドでバントして見事に前進守備の三遊間抜いたチームメイトがいたわ
- 569 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/18(水) 17:38:56 ID:Q8+OpxXj]
- それビヨンドどうこうよりバントがヘタでたまたま間にいっただけじゃね?
- 570 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/18(水) 18:12:46 ID:tF6Vug+o]
- >>568
それ何てマシーアス?
- 571 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/18(水) 19:01:29 ID:hn2u9GLh]
- どころで、900gが軽いとなぜDQNになるんだ?
- 572 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/18(水) 19:13:22 ID:dmqPRq+W]
- 話の本質はそこでは無いです
- 573 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/18(水) 21:04:09 ID:1czq7Clq]
- >>561
140ならウソっぽいが、130キロ程度なら中学生でも投げる。 嘘だと思うなら中学の大会でも観に行ってみな
- 574 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/18(水) 21:52:56 ID:RM17azLg]
- ウイルソンのバットで、先が「メープル」内蔵芯がカーボンのバットを知っている方いますか?
飛ぶのかなぁ? ルイスビルの硬式木製とどちらにするか迷ってるんですが…
- 575 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/18(水) 21:57:03 ID:BPSNgb6h]
- バッティングセンターで軽いバットを集団で回す
そして70k、80kの台を全力スイングで空振る 打てもしない130kで「早ぇ!」「ヘボーwww」「今カスッたぞ!」というやり取りをする それがDQNだ
- 576 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/19(木) 02:08:10 ID:E3QqKKYk]
- マスコットバットにパワーラップつけて振ればわかるよ。硬式バットでも「俺TSUEEEE!」になれます。
- 577 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/19(木) 14:18:06 ID:Q+fC/jl6]
- バットの質問ではないんですが
日本代表の中島や村田が左手につけている 親指と手首を固定しているサポーターみたいな物は 何て言う物ですか? マスコットで素振りするとよく痛めるので 欲しいのですが店やネットには置いてなくて買えません。 名称だけでもいいんで知ってる方、教えて下さい。
- 578 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/19(木) 14:37:04 ID:vcJcn5Ct]
- やふおくでみたことあるよおじちゃん。
- 579 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/19(木) 14:41:21 ID:wq/F3Z/j]
- 既出です。
過去スレ見ましょう。
- 580 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/19(木) 20:09:16 ID:TywxorVs]
- >>579
心狭っw
- 581 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/19(木) 20:46:24 ID:9+K2mrxv]
- >>577
どんな探し方したんだ? 今、簡単に探しただけでも スワロースポーツ ベースボールタウン ベースマン のネットショップにあったよ
- 582 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/19(木) 21:32:58 ID:M4EXBWgp]
- >>581
日本代表の中島や村田が左手につけている親指と手首を固定しているサポーターみたいな物 の検索結果 約 89 件中 1 - 10 件目 (0.91 秒)
- 583 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/19(木) 21:39:03 ID:Q+fC/jl6]
- ほんとですか?俺が見つけられないだけなんですね。
すいません。もう少しちゃんと見て探してみます!ありがとうございました!
- 584 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/20(金) 01:03:07 ID:nNliOehE]
- >>577
マクダビッドのサポーター
- 585 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/20(金) 06:20:33 ID:XG9BGojc]
- >>573
世間一般の草野球なら110kmくらいでしょ。 バッセンの130kmくらいに感じるピッチャーでも、そんなに出てないし。 確かにシニアとかボーイズの強いとこだと130kmくらいの球投げてるけど。
- 586 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/20(金) 11:09:47 ID:WYwcHUG3]
- 中学で130キロ投げれるやつなんて数えるほどしかいねーよ
- 587 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/20(金) 11:51:03 ID:HgwEfb+E]
- ただ130投げる奴なら結構いるよ
- 588 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/20(金) 13:21:27 ID:osd53a2R]
- 草野球でコンスタントに130は全国大会優勝レベル。
- 589 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/20(金) 23:14:13 ID:uelffXwa]
- 俺の球速マックス70キロ ミニマム40キロ
- 590 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/21(土) 10:38:01 ID:TpWL44zj]
- >>588
お前の言う草野球と社会人軟式は別物? 社会人軟式なら全国大会なら130台はあたりまえだが。
- 591 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/21(土) 20:51:40 ID:osaq9Fe+]
- あまり見栄張るなって。
自分がレベル高いって言いたいの? 草野球では130キロなんてあまりいないよ。 社会人の軟式野球とは別物でしょ。
- 592 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/21(土) 20:58:05 ID:ccqYEV4h]
- 自分がレベル高いとか自慢とかしたいのは人間の真理
- 593 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/21(土) 22:49:03 ID:JJVlzLht]
- みんなって打率どのくらい?
あと、バッセンではどのくらい安打性の当たり打てる?
- 594 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/21(土) 22:51:24 ID:siV2WrfA]
- 俺がヒット打ったら明日は雪が降ると言われるほど打てませぬ。
- 595 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/22(日) 01:28:07 ID:3yMLfqYw]
- バッセン…久々に行ったら110くらいからして半分は引っ掛けてストレス溜まるよ。
よく野球経験者が横で打ってる時あるけど質が違い過ぎて自信喪失する。
- 596 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/22(日) 07:39:08 ID:8QOdtZDf]
- >>595
当たり前だ。 年季が違う、ゴールデンエイジを野球で過ごして来た奴には勝てん。
- 597 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/22(日) 07:42:00 ID:VawdVFFz]
- >>596
夢を見るのはいくつからでもいいだろうよ 何事も遅すぎることなんて無いって思ってバット振ってるよ
- 598 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/22(日) 09:11:20 ID:8QOdtZDf]
- >>597
当然だ。 俺も毎日振ってる。
- 599 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/22(日) 13:49:11 ID:MdmRWvYy]
- >>591
どんだけ性格歪んでんだよw そういう意味じゃないってば。
- 600 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/22(日) 20:01:59 ID:GddDSe3Z]
- >>593
去年は無安打。 調子が中途半端に良くて、普段なら外野の手前で落ちてたのが、ライナーとかになった感じ。 例年の出来は2割前後、バッセンでの良い感じの当たりは3~4割と言った感じかな。
- 601 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/22(日) 21:53:48 ID:yo5PyyVu]
- 今日ついに硬式木製買った。
SSKの900グラムでホワイトアッシュ。 この素材は剥がれやすいらしいけど軟式なら問題ないみたい。 ホワイトアッシュ使ってる奴いる?
- 602 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/22(日) 23:18:46 ID:0IDWCCBs]
- >>601
オレもホワイトアッシュ使ってます。 青ダモはなんか相性が合わないと言うか打った感触が自分には合ってない気が…。 メイプルはまだ使った事がないのでわかりません。今度ミズノでオーダー(軟式用)してみます。
- 603 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/23(月) 03:27:24 ID:wlGehMWX]
- だいこんバット
- 604 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/23(月) 03:28:03 ID:tE2cyrWk]
- テーパー圧縮のホワイトアッシュをバッセンで使ったら剥がれた。
あおだもなら剥がれるんじゃなくて割れるよ。
- 605 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/23(月) 07:42:09 ID:WQS4oAWj]
- 大事なバットはバッセンで使っちゃダメだろ…jk
- 606 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/23(月) 07:49:49 ID:FaxwzF+g]
- バッセンなんてバッセンに置いてあるバットで充分だよ
- 607 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/23(月) 20:28:42 ID:T79yM0cv]
- トップバランスじゃなく、スーパートップバランスのデサントバット
スラッガーじゃなく、スーパースラッガー目指すならこれしかなかった
- 608 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/23(月) 20:36:10 ID:f6cN2DMi]
- バッセンは、何が恐いってチップして跳ね返ったボールが恐いわ。
- 609 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/23(月) 20:36:14 ID:WIu/ZRrB]
- 結果はスーパースラガガーですか?
- 610 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/24(火) 00:32:25 ID:odcfcwSO]
- バッセンで一番怖かったのは、チップで後方に飛んだ球がネット越しに蛍光灯に当たり、割った時。
飛び散り降ってきたったガラスの破片に誰も当たらず、幸い怪我人は出なかったけど、あの時は本当にビビった。 ネットと蛍光灯の間隔が比較的近く、蛍光灯側の保護も不十分だったので起きた事故だろうし、 その後バッセン側も何等かの対策を取ったのか、同様の事故は経験しなかったけど、 暫く、チップで打球が後ろに跳んだ際、ビクついてた時期があった。
- 611 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/24(火) 19:56:13 ID:Q+SEU1oa]
- >>604
ばっせんで使うなんてオオバカ
- 612 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/25(水) 04:36:45 ID:UGeRlZ4s]
- ビヨンド使う奴も相当イカレてるよなー
自分はNPBバット使って折ったがw
- 613 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/25(水) 12:33:58 ID:LXnrNW32]
- それはバッセンで、だよな?
- 614 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/25(水) 19:28:10 ID:hVIe7zMM]
- >>612
大羽か!!オオバカ!! この童貞がっ!!!
- 615 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/25(水) 21:10:00 ID:44xCJiZH]
- >>614
正直、俺は童貞だよ。PCやりすぎて、ほんとの女性だと勃起できないんだ。 アニメでいつもオナニーしている。 みんなに白い目で見られるけど、どうしても止められないんだ。 こないだも吉原に連れてってもらったけど、どうしてもフィニッシュできなかった。 アニメならあんなに気持ちよくなれるのに。 あのバイアグラもこんな俺には無力さ。 死ぬまでに一度、生身の女性で射精してみたい。
- 616 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/26(木) 14:05:18 ID:GVqFXn/t]
- 飛ぶバットはセンター前がセンターフライになりゃせんか
- 617 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/26(木) 15:33:30 ID:1c2MvOYg]
- 逆もあるよ
外野へのライナーが野手正面でついてねぇって時でも目測誤ってくれるケースもあるし
- 618 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/26(木) 21:26:39 ID:GpczZFb4]
- ビヨンドの打球は落下地点だと思うところにたってるとエンタイトルツーベースになる
- 619 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/27(金) 11:13:55 ID:mnF1X8XP]
- いい加減ビヨンドの打球に慣れろよw
発売から何年経ってるのよ
- 620 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/27(金) 13:22:26 ID:hiy3CfAO]
- >>619 皆が皆、貴様と一緒の時の流れで過ごしてるとでも?w
- 621 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/27(金) 15:30:33 ID:txkXzY1E]
- 世の中、出来の悪い子を中心に動いてはくれないよ
- 622 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/27(金) 15:53:30 ID:+HmZmw3C]
- >>620
俺は>>619じゃないがさすがにお前が下手すぎなだけ。 もう野球やめた方がいいよ。 お前みたいなクズがいたらチームメイトも迷惑だろ
- 623 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/27(金) 16:11:45 ID:XPJynGRg]
- 硬式用が一番飛ぶんだがルール違反だろ
- 624 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/27(金) 16:18:18 ID:P4VP32h8]
- つうことはビヨンドっぽくない複合バット最強や!
ってことでいい? 飛ばなきゃ意味無いけど。
- 625 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/27(金) 17:22:04 ID:DgixZwdQ]
- 人の悪口はよくないぜ
どうやったらとれるかアドバイスしてやるくらいの広い心をもたないと
- 626 名前:620 [2009/03/27(金) 20:46:04 ID:hiy3CfAO]
- >>622 クズは貴様w俺が言ってるのは、ビヨンド発売当初から草やってる人ばかりじゃなく最近、草を始めたり内野からコンバートされたりとか人それぞれ違うと思うけど?ってこと。俺自身、草始めて2年目。大学まで硬式やっててビヨンド使ったことないんだよね(笑)
- 627 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/27(金) 20:51:24 ID:d2/YaLVJ]
- 煽りに煽りレス返すなよ
- 628 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/27(金) 21:29:26 ID:M51Qnzxe]
- また来たのかよ、自称大学まで経験者が。そんだけやってりゃビヨンドかどうかなんて関係無くないだろ
- 629 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/27(金) 22:12:46 ID:Y1/2aQE3]
- そうだな。
野球とゴム毬遊びじゃレベルが天と地ほど違うからな。 ビヨンドで打った打球だからって、 全く関係無くなくないよな
- 630 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/28(土) 06:26:50 ID:iGt15Zle]
- 極度の打撃不振orz
- 631 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/28(土) 09:07:25 ID:HapnC+dD]
- WBC見てたら青木モデル欲しくなった。
軟式プロモデルと本人仕様とじゃ全然違うのわかってるんだがorz そういえば俺の周りだけかもしれんがローリングスのバット使ってる人って少ないような。
- 632 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/28(土) 09:13:16 ID:PDxzWeLj]
- >>631 おれ前田モデル毎年買ってるよ
- 633 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/28(土) 11:03:06 ID:u0KwsLAA]
- じゃあ俺は内川モデル
- 634 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/28(土) 12:45:48 ID:glSwhB3l]
- >>626
ウザイ氏ね 自称経験者乙w
- 635 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/30(月) 14:43:45 ID:BvDAYcc+]
- SSK軟式は金本とサブローモデルが打ちやすい
- 636 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/31(火) 10:22:50 ID:VFmyFGGD]
- 同意
- 637 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/31(火) 12:01:33 ID:6YXGXNvL]
- ハイテクバットか打ちやすいアルミバットか悩む。
- 638 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/31(火) 12:33:20 ID:lYrNLckv]
- >>637
木製も思い出してあげて下さい
- 639 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/31(火) 12:51:43 ID:6YXGXNvL]
- 木製は折れるから貧乏人の俺にはキツイ。
- 640 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/31(火) 13:27:38 ID:l8Yrnskb]
- 当たらなければ折れることもない!
- 641 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/31(火) 14:12:17 ID:XNO72yre]
- バッティングセンターで使わなきゃ折れないだろ!木製の方が安いしおすすめ
- 642 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/31(火) 14:15:50 ID:6YXGXNvL]
- とりあえず木製は考えてない。
- 643 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/31(火) 15:49:38 ID:osuiLmMn]
- 竹バットは?あくまで練習・バッセン用だが
- 644 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/31(火) 16:05:42 ID:rTRlEbU1]
- 7年使ってる木製はまだ現役です
- 645 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/31(火) 16:16:54 ID:6YXGXNvL]
- 竹バットかトレーニングバットの替わりに使えるかな。
- 646 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/31(火) 16:19:08 ID:rSJZ8kaA]
- 硬式なら断然竹がいいぞ
芯外すと両刃w
- 647 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/03/31(火) 17:12:19 ID:6YXGXNvL]
- 竹バットは芯が小さいというが軟球でも一緒なのか?
- 648 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/03/31(火) 22:21:45 ID:EVLLyT8Z]
- >>647
バットの芯の問題なのに、軟式もクソもなくね?
- 649 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/01(水) 00:49:34 ID:AgCnXTgr]
- へこんでる妙に重いおいてるやつでおk
- 650 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/01(水) 08:05:30 ID:ZyfjnLgq]
- 軟式の軽いバットよりヘッドが重い竹バットの方が俺は好き。
ボールに対して力負けしないし折れる心配ないし。 900g台のバットを違和感なく振れることが前提だが。
- 651 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/01(水) 09:09:08 ID:EmgRXQ2u]
- 今年調子悪いわん
- 652 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/01(水) 19:32:47 ID:omms5wlf]
- 質問です。ビヨンド系(ハンターやファイア)はスイングスピード速い人に向いてると思います?あと一伸び!を求めてて…
- 653 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/01(水) 22:42:56 ID:hwP/oBQg]
- そんなもん速かろうが遅かろうが関係なく飛ぶだろビヨンド。
- 654 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:age [2009/04/02(木) 01:34:45 ID:aadMLX4n]
- >>652
今使ってるバットで勝負しなよ ビヨンドはフェアじゃないぜ
- 655 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/02(木) 02:17:50 ID:N26QBrgv]
- キャッチャーの僕からみてビヨンドは確かに脅威ですね。配球の組み立てが変わります。 いかに芯というかゴム野郎の部分を外すかになりますからね。
要するにビヨンドになるということは打撃スタイルも変わる可能性も出てきまよ。
- 656 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/02(木) 02:25:47 ID:JRvjV7sQ]
- >>655
きまよ~!
- 657 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/02(木) 02:29:20 ID:N26QBrgv]
- >>656
すまん。酔ってるから許してくれWWW それではおやすみ~
- 658 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/02(木) 02:33:09 ID:QN/KugkN]
- 大文字の草をみるとあの人しか思い出せなくなった
- 659 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/02(木) 02:33:23 ID:HnsO7zUp]
- ビヨンド系はインハイを攻めればOK!!
キングを持ったイメージで言うと外寄りの球を引っ張ればどこまでも飛びそうだがインハイをさばけるか疑問。 大体インハイやシュートを綺麗に打てる奴はそんなにいない。
- 660 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/02(木) 02:38:11 ID:N26QBrgv]
- かと言ってもインハイを常に投げられるPも少ないぜ。
- 661 名前:652 [2009/04/02(木) 07:02:40 ID:bod19D3Q]
- >>653 俺もそう思ってたんだけど、あるショップの方からそう聞いてそうゆうもん?と思ったので広く聞いてみたかったんですよ。
>>654 ビヨンド系でホームラン打っても嬉しくないだろと拒否ってきたけどメイトが量産してるのを見るとクリンアップ任されてる俺としてはそれで超打に繋がるならみたいな…ミズノのG8と硬式金属(練習試合のみ)です。
- 662 名前:652 [2009/04/02(木) 07:12:41 ID:bod19D3Q]
- >>655 経験有ってことでチーム事情により二遊から外野へコンバートされ7試合終え①音で判断出来ないこと②伸びないと思った打球が意外に延びたり③その逆もある。等の理由も外野泣かせ=打者有利かな?と思ったのも使ってみようかと思った理由です。
- 663 名前:652 [2009/04/02(木) 07:19:38 ID:bod19D3Q]
- >>659 インコース打ちは割りと得意なほうです。ビヨンドな部分ではなかなか捌けないでしょうが… 皆さん、ありがとうございました。携帯からなので連投すいません。
- 664 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/02(木) 10:19:56 ID:V8jImnfX]
-
硬式木製最高~!!!!!!!!!!!!!!
- 665 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/02(木) 12:21:37 ID:PmifKMBG]
- イチローでもインハイは苦手らしいね。あとアウトハイも。
- 666 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/02(木) 18:31:36 ID:xCK4B2hX]
- >>654
普通に強いチームもビヨンド使ってるよ くだらないプライドは捨てろ
- 667 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/02(木) 18:35:04 ID:ce5N9J1S]
- 俺もくだらないプライド捨ててステ使おうっと
- 668 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/02(木) 20:08:06 ID:SBCIXlXi]
- 俺はコルクバットを
- 669 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/02(木) 21:32:19 ID:HnsO7zUp]
- アルミバットで100m飛ばせるけど質問ある?
- 670 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/02(木) 22:15:02 ID:AVfAdpM3]
- 誇りを捨てた戦士はモンスターだってばっちゃが言ってた
下手くそなのに木製一筋ですあばばば
- 671 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/02(木) 23:18:19 ID:W4v3V9WW]
- >>661
トスで使ってみたことあるだけだけど 確かにいい感じで飛んでいくように思う。 でもなんかなあ~、いくら飛ぶっつっても アルミで勝負したいと思って試合では使ってない。
- 672 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/02(木) 23:20:00 ID:W4v3V9WW]
- >>665
他のコースよりインハイが得意、 インハイが最も得意 なバッターっているの? ありえないでしょ
- 673 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/03(金) 00:12:54 ID:Cn4eAG8i]
- 600g82cmの少年ビヨンドまっしぐらです
- 674 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/03(金) 00:34:17 ID:bPHSw9Tr]
- >>669
そんくらい飛ぶよ
- 675 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/03(金) 00:36:10 ID:vSE+1RHv]
- とにかく振り回すのやめようぜ
ゆっくりでもいいから、一定のスピードで振れば ボールは飛ぶ
- 676 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/03(金) 01:05:25 ID:sfmGp03Y]
- 軟式にAluminum bats or Wood batsなんてどうでもいい。
Mapleだとかたかが軟式野球でまじ笑う。 軟式野球ってそんなにおもしろいか?w 日本って安全第一だから軟式野球なんでしょ? 硬式草野球をなぜもっと普及できないの? だったらソフトボールの全然面白い。
- 677 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/03(金) 01:24:35 ID:Cn4eAG8i]
- 専用野球場ってそんなにないからだろ
河川敷で硬式は危険だし まぁそろそろ軟式からKボールに移行すべきとは思うけど
- 678 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/03(金) 02:10:51 ID:OyErGITJ]
- >>667俺がこどものころ使ってた塗り薬にステ入ってたぞ
- 679 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/03(金) 02:35:04 ID:Aj9xFoa9]
- 目線から最も離れたひざ元が一番打ちづらい(反応しづらい)んだけどな。
イチローくらいトップが高いと高めは打ちやすく、低めが打てないよ普通は。
- 680 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/03(金) 04:01:44 ID:9Dl4ZZzF]
- >>676
はあ…お前の力が足りないから普及しないんだよ
- 681 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/03(金) 04:25:31 ID:YLHvNHQf]
- >>678
俺も使ってたよ 皮膚が固くなるんだよな
- 682 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/03(金) 04:26:33 ID:YLHvNHQf]
- じゃあ軟式木製作ってるメーカーに文句言ってくれ
- 683 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/03(金) 04:47:13 ID:JwDHKIPn]
- >>679
膝元で縦変化すると打ちにくいが 低めの方が打ちやすいはずだよ トップがどんなに高くても関係ない
- 684 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/03(金) 10:14:24 ID:G6MKc+ps]
- メープル使ってる奴いる・?
- 685 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/03(金) 18:28:38 ID:Aj9xFoa9]
- >>683
草でもわざわざ高め投げるのはいないけどね…。釣り球としてはあるかも。 いつかの阪神広島で矢野が高めに構えた久保田のインハイをレフトスタンドに運ばれて吹いた。
- 686 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/03(金) 23:33:50 ID:Z4vX/zfH]
- 2009モデルのカタリスト買った。85cmで770g。軽いので振り回す危険大。早速、日曜日にデビュー。楽しみだぁっ!
- 687 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/04(土) 00:23:27 ID:nET8//8s]
- >>686
オレもだ。今日届いた。 日曜日は高松宮賜杯の市の準決勝・決勝があるから是非一発打ちたい。
- 688 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/04(土) 00:52:52 ID:JlZUyIB9]
- キングより飛ぶからなカタリストは。
- 689 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/04(土) 04:29:39 ID:fQr+P/3Z]
- カタリストの性能は否定しないが業者臭いレスが多い
- 690 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/04(土) 11:53:24 ID:JlZUyIB9]
- カタリストより飛ぶからなキングは
- 691 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/04(土) 12:08:38 ID:HwJEk88n]
- 硬式のバットって公式戦で使用可能ですか?
- 692 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/04(土) 12:09:54 ID:DYJsjtb+]
- >>691
無理
- 693 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/04(土) 17:43:49 ID:k817weD3]
- スポショで聞いたらうちの協会は問題なし。
でも軟式は軟式用、硬式は硬式用と分けて使いたい。跡つけたくないから…。
- 694 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/04(土) 19:23:12 ID:HwJEk88n]
- 軟式のバットは軽いからなぁ(-.-)
木製でオーダーして920とかって軟式で作れましたっけ?
- 695 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/04(土) 21:19:51 ID:avn+XWNI]
- バッセン行っていい汗かいた。高校の時使用したバットはやっぱりしっくりくる。でも、結構腕にきまくり。明日は安打より打点が欲しい。
- 696 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/05(日) 00:01:26 ID:JlZUyIB9]
- カタリストの銀の奴(85cm)を振ってみたいんだが大阪ならどこの店にあるか情報求む。
- 697 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/05(日) 01:20:40 ID:xZ1QTRZr]
- >>677
河川敷で硬式は危険つーか使用禁止だよ
- 698 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/05(日) 02:10:47 ID:azRYHys5]
- >>694
硬式用でも920gあるかわからん。軟式オーダーでも上は800台だと思う。
- 699 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/05(日) 09:11:59 ID:5vcrikVr]
- >>698
ありがとうございます。 高校時代に使っていたのが930前後のバットだったのでなかなか慣れないですね(-.-)
- 700 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/05(日) 12:30:08 ID:Z2TUUzvx]
- >>692
氏ね
- 701 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/05(日) 16:06:51 ID:O54Yz95V]
- バット欲しいんだがチームバットとかぶるんだよ。ビヨマ二本、ブイコング、スカイシャイン、NIKEモンスターショット、ゴーダ。
- 702 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/05(日) 22:16:29 ID:WUoyq31L]
- >>701
モンスターショットとは懐かしい名前が出てきたな。 いいバットだったよ。 スパコンなんてどうだい?
- 703 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/06(月) 01:09:17 ID:80zQWQnf]
- >>701
GODA欲しいけど、どうですか?
- 704 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/06(月) 08:07:03 ID:L5Hy9Ov8]
- チームバットで一番人気はスカイシャインですね。次にゴーダ。710㌘ですが他のトップバランスよりバランスがトップだと思います。グリップもいい感じです。
- 705 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/06(月) 13:54:57 ID:5EK6vH4X]
- 木工用ボンド塗ってみた
- 706 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/06(月) 15:42:20 ID:mgjdubxo]
- >>694
その重さなら硬式でいいじゃん
- 707 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/06(月) 16:13:59 ID:yUkju2SZ]
- 最強のバットはキングでOK?
- 708 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/06(月) 16:26:16 ID:/suYPX8b]
- 異論なし
- 709 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/06(月) 20:09:32 ID:fOwTguZR]
- 異論あり
- 710 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/06(月) 21:10:46 ID:pgK60gp5]
- 判決
- 711 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/06(月) 21:31:52 ID:59w6gC1v]
- >>710
自分がいいと思ったものを使いなさい
- 712 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/06(月) 22:22:10 ID:CsSIi36u]
- 控訴
- 713 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/06(月) 22:42:05 ID:mgjdubxo]
- はぁ!?
- 714 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/06(月) 22:53:14 ID:yUkju2SZ]
- 性能だけで言えばカタリストより上だろ??
- 715 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/07(火) 00:28:43 ID:waDPtuUh]
- >>712
棄却
- 716 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/07(火) 01:05:15 ID:nJzN33m6]
- ZETTはもうBOOMINGを出さないのか?
- 717 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/07(火) 07:59:25 ID:3tmMbhcR]
- >>716を一瞬ボイーンと読んだのはオレだけじゃないはず
- 718 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/07(火) 14:48:08 ID:VOvA/61n]
- >>707
細いバットが好きな俺からするとキングは太いのが難点。 木製使ってる人もそう思うでしょ?
- 719 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/07(火) 14:58:02 ID:79QsamVm]
- 全く思わないです
- 720 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/07(火) 15:09:05 ID:Yh9k2LgF]
- >>719
ワロタ!
- 721 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/07(火) 15:57:09 ID:I2Fv7FCR]
- スカイビート31の740グラム85センチの注文しちゃった。
このスレ見ると使っている人いないみたいですね。 もし使ってる人感想聞かせてください
- 722 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/07(火) 21:46:30 ID:TlwyAi+e]
- >>721
軽くねーか?でも、せっかくオーダーしたバットが無駄にならない様に努力しなさい。陰ながらウイングフライトマニアが応援しとるよ!
- 723 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/07(火) 22:52:59 ID:I2Fv7FCR]
- 721です。
ありがとうございます。 オーダーじゃなくて楽天で9800円で売ってた軟式スカイビート31を値切りして6000円で注文しました。 ホームラン打ちたいんで誰かアドバイスお願いします
- 724 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/08(水) 08:56:07 ID:HDygUdx/]
- 質問です。SSKのカーボハンターとナイスハンターって径は同じ?カーボの方が細身かと思ってたんだけど…ビヨンド細身の奴と悩んでます
- 725 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/08(水) 09:37:59 ID:NzHsVakX]
- ヤホーで検索して下さい
- 726 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/08(水) 12:38:16 ID:zn7vTCoi]
- ググればすぐわかることなのになんでここで聞くんだろ…
- 727 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/08(水) 13:28:50 ID:Xsy//HDY]
- >>725
ヤフーね
- 728 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/08(水) 18:01:18 ID:EcTt484Y]
- オメ~等あんまり重いバットに拘って変化球に腰砕けんなよ!
- 729 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/08(水) 18:10:29 ID:EcTt484Y]
- ウチのチーム
去年まで糞バットばっかりだったが、 今年一気に ビョマキング カタリスト ローリングス木製(黒&赤茶ツートン) の新品キター!
- 730 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/08(水) 19:14:12 ID:IeCfCMJz]
- >>729
どっちが飛ぶ?
- 731 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/08(水) 19:19:55 ID:qkcvj8g6]
- 重いバットって言うが野球の基準値は900だからな…。まあ草には無縁だが
- 732 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/08(水) 19:31:34 ID:3/+coa9e]
- 使ってるけど。
- 733 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/08(水) 19:55:08 ID:JJocByPk]
- >>731
草は年齢層広いからな 仕方あるまい
- 734 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/08(水) 21:34:36 ID:hqm2Wyma]
- オールドヒッコリーほちい
- 735 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/09(木) 13:10:50 ID:fL3XqBVV]
- ボンズですらサムバットで905 SSKで915gだというのに
- 736 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/09(木) 14:11:54 ID:owGNiktm]
- >>735
はあ、それで? プロは1000gざらですけど?
- 737 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/09(木) 14:18:41 ID:fL3XqBVV]
- >>736
そんなことないよ >形状は至ってオーソドックスながら、昨季までと大きく異なるのが、現役では“最重量級”となる930グラムの重さだ。 >渡辺さんも「私が担当しているパ・リーグ選手のバットで930グラムを超える選手はいない。松中選手ので920グラムぐらい。セ・リーグでも村田選手(横浜)ぐらいだと思います」と言及した。 ttp://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2008/12/13/01.html
- 738 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/09(木) 14:45:28 ID:C+8YwyHn]
- 1000以上はズングリバットかマスコットバットかトレーニングバットくらいしかないよ。
- 739 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/09(木) 15:03:07 ID:lonybjUh]
- >>736
どんな山の木こりだよw
- 740 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/09(木) 18:08:26 ID:CyVoJP2L]
- >>736wwwwwwwwwww
- 741 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/09(木) 18:54:21 ID:ldmel/on]
- >>736
無知な山猿氏ね
- 742 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/09(木) 18:59:43 ID:b2qpi1+z]
- 馬鹿だよな、>>736は
メジャーでも軽いバットが主流なのに
- 743 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/09(木) 19:46:31 ID:jVhJKURQ]
- ついでに言うとトップバランスよりミドルバランスが主流。
- 744 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/09(木) 20:31:54 ID:5TwmQBhs]
- >>736は負けず嫌い
>>736のバットは8600000g
- 745 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/09(木) 20:35:35 ID:UMmdI0dX]
- ついでに言うと、先端くりぬき加工が主流
- 746 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/09(木) 21:44:34 ID:fL3XqBVV]
- >>745
先端くりぬきのプロが使ってたバットって振ると 重量あるのに本当に「ヘッドが抜ける」ように感じるんだけど 金属のカウンターバランスのバット使ってもその感じでないんだよなぁ
- 747 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/09(木) 22:01:11 ID:qY8CO+bn]
- >>746
プロ野球選手でも調子によってまったく同じ形状で調子によって くりぬきと普通の使い分ける選手結構いるみたいだね。
- 748 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/09(木) 22:42:17 ID:HycNmEL+]
- 軟式用は軽いとか言ってる奴らで正直900gでしっかり振り切れてる奴らはあまりいないだろなwww
- 749 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/09(木) 23:17:07 ID:NpHAKAcq]
- 1000g超えのを使ってたのは門田くらい
- 750 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/09(木) 23:54:17 ID:B++utzCi]
- >>749 元大洋の山崎。
- 751 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/10(金) 00:16:03 ID:T+Lt33OO]
- >>749
バース
- 752 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/10(金) 00:37:43 ID:IiIzPxxy]
- この頃こけしバット見ないな
- 753 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/10(金) 01:09:51 ID:0X8vSAmw]
- 福本豊
- 754 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/10(金) 01:35:17 ID:T/ji6lYN]
- 金属バットで頑張るわ
- 755 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/10(金) 08:03:12 ID:PaVCDZgn]
- ハンクアーロンに並んだ!
- 756 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:age [2009/04/10(金) 08:03:57 ID:PaVCDZgn]
- 王、ボンズ
そして俺
- 757 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/10(金) 08:33:02 ID:IXecjJdR]
- >>748
現役中学生乙
- 758 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/11(土) 02:08:12 ID:BJORdeBs]
- >>749
ダイエーのミッチェルが1200くらいの使ってたよ
- 759 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/11(土) 07:13:25 ID:Q4GoenTy]
- >>758
ケビン? もう15年前になるんだなー
- 760 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/11(土) 16:45:57 ID:Rfj3Tr6u]
- >>725
ナイツ乙!
- 761 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/11(土) 16:47:06 ID:Rfj3Tr6u]
- >>725
ナイツ乙!
- 762 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/11(土) 17:51:10 ID:TEMeZAav]
- 大事なことなので二回言いました
- 763 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:age [2009/04/11(土) 19:14:37 ID:IHhtMpps]
- 矢沢、地底っていうと思い出があるのね。
岐阜にツアーで回ってたときかな、山があってさ、その横をバスで通ったわけ。 そしたら防空壕みたいなのがあってさ、「あー戦争中はみんなここに隠れてたのかー」ってボーッと見てたのよ。 そしたら何か動いてるわけ。穴掘って地面からなんか出てくるんだ。 「おい、木原、あれなんだろうな?」って二人で見てたら、なんていうのかな、こう、焦げ茶色のミイラみたいなのが出てくるんだよ。 「ヤバイよ、矢沢、あれ、地底人だよ!」って木原が言うわけ。 オレ、マジでびびっちゃって。だってさ、地底人よ? モノホンじゃない? やっぱ違うわとか思って、オレ、ポカーンとしてたのよ。 もう、バス中みんなパニくっちゃって。 「ヤバイよ、地底人だよ!」ってさあ、バス迂回させて逃げたんだ。 最後、後ろみたら地底人が追っかけて来ててさ、追いつかれたらマズイから、オレ、「とにかく100キロでもなんでもイイから猛スピードな!」つって巻いたのよ。 アレ、未だに謎だわ。 後から考えたら、あれ、ゾンビかもわかんないし、何かオレらの知らない未知の動物かもわかんない、北京原人みたいなのかもわかんない。 でもさ、なぜかあのときは「地底人だ!」ってピーンっと来たのよ。 わかる? この感覚。エニウエイ、ロッカーの勘って言うヤツだね。 不思議なのはあれからだよ、矢沢がスプーン曲げたり、宇宙存在と交信できるようになったのは。 バシャールなんかからもバシバシ電波入るようになったしね。 ま、ここいら辺はまた長くなるから週末にでも。
- 764 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/11(土) 20:33:04 ID:tD9J/eGZ]
- >>763
バシャールって何?
- 765 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/11(土) 21:10:41 ID:hL9utl7/]
- 明日は楽しみ!俺のカタリスト、チームメイトのハードメープル、ビヨキン、ナイスに、マック!おまけに俺のハタケヤマのミットのデビュー!ヤバい、がんばるよ!ハタケヤマ、ベルガード、adidas万歳!おまけに高かった枕がキター!今日の営みは無し、で、明日にそなえよー!
- 766 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/11(土) 22:17:26 ID:7zD470Xf]
- 気持ちはわかるがその喜びを奥さんにも分けてやれよw
そうすれば奥さんも応援してくれると思うが
- 767 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/12(日) 10:33:51 ID:QvNGO3C3]
- >>764
平たく言うと「宇宙人」 詳しくはWikipediaで調べてみて。
- 768 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/12(日) 11:48:58 ID:/+6O/Nez]
- ビヨンド、カーボハンター、チューブファイヤー貴方ならどれ選ぶ?
- 769 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/12(日) 15:21:29 ID:VfZO+wEv]
- トップバランスでなるべくグリップが細めなバットを探してるんですが、そういうのを使ってる方がいれば紹介してください
イチローモデルが結構いい感じでしたが、他にもあれば候補に入れたいのでお願いします
- 770 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/12(日) 16:54:23 ID:HUYnEtre]
- トップバランスなら城島、ローズ、金本あたりかな?
- 771 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/12(日) 18:23:19 ID:RqM6tnLB]
- ビヨンド
- 772 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/12(日) 18:45:28 ID:AGADtroq]
- ウィルソンDF1はグリップ細くていいよ!
- 773 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/12(日) 19:58:11 ID:9sjf8KYi]
- 木製のトップバランスのバットは、グリップが細くヘッドがビール瓶見たいな形だけど
イチローモデルは違うと思うが
- 774 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/12(日) 22:29:50 ID:hgB68G7K]
- >>736
氏ねwww
- 775 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/13(月) 06:11:01 ID:OkK+DSwt]
- >>774
亀レスやめれ
- 776 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/13(月) 09:39:53 ID:eF/8mMmu]
- 亀煽りは白けるね
- 777 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/13(月) 16:49:28 ID:++KRPDLG]
- 魔ω
- 778 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/13(月) 22:59:05 ID:5yp/f6V3]
- カタリスト、初代ビヨンド、マックジャック、K-POINT、ウイングフライト。硬式木製バットって試合で使えるの?OKならオールドヒッコリー狙ってる。
- 779 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/13(月) 23:12:07 ID:44kdS4JS]
- 詳しくは所属の連盟にお問い合わせください
が硬式木製を禁止するところなんてあるのか?
- 780 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/13(月) 23:35:39 ID:5yp/f6V3]
- >>779
禁止かどうかは知らんwで、せっかく買ったバットを駄目と言われたらミジメ。
- 781 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/14(火) 11:03:38 ID:BqQpmI3M]
- 硬式木製は軟式で使用可能
禁止されてる連盟はない
- 782 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/14(火) 12:09:08 ID:Q1m4rj4W]
- イチローや城島、小笠原モデルなどのラインナップがあるミズノのビューリーグシリーズが
価格的に手頃で魅力を感じてるんだけど、やっぱビヨンドあたりの高性能バットと比べると 飛距離や打球速度などではっきり劣るのかな? 使ったことのある人がいたら、だいたいの感じでいいので教えてください。
- 783 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/14(火) 12:37:09 ID:c+mo2SHQ]
- >>781
ところがギッチョン うちの支部…硬式木製禁止なんだぜ…バレなければどうと言う(ry
- 784 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/14(火) 13:32:40 ID:8bh3rdr2]
- >>782
3万くらいのバットがあんなに売れてるんだよ? そこでわかるだろ
- 785 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/14(火) 13:38:22 ID:1+KkhW8S]
- >>782
ビヨンドが飛ぶのはボールの変形をおさえるつーところから 確かスタートしてる そこで従来型の金属という選択がなくなった あとはわかるな
- 786 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/14(火) 14:34:20 ID:PIQOrrAQ]
- チームに入って5年間ヒットなし。
教えてもセンスのかけらもなく覚えない。 力も女並で遠投50メートルの雑魚が ビヨンドを手にして内野を越えるポテンヒットを打った。 俺は木製を使っていてわからないけど ミズノの技術は認めるよ。 特に素人には魔法のバットになるよ。
- 787 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/14(火) 14:43:49 ID:O9LE2rTo]
- とりあえずビヨンド安く買えたから野球には試合用に速いピッチャー用にビヨンド、緩いピッチャー用に金属か木その時の気分で使ってる、
練習はアメリカユース硬式用770~850グラムアッシュ カタリスト欲しいけどあと2年待てば中古品安く買えそう 学生野球出身には金属かメイプルが人気あるな。
- 788 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/14(火) 14:46:34 ID:1+KkhW8S]
- 飛び方はビヨンドが良い
グリップの握り心地やバランスは硬式木製がいい 軽さは思いっきり軽いほうがいい チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
- 789 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/14(火) 14:49:38 ID:tGmNq376]
- お酒はぬるめの燗がいい
- 790 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/14(火) 14:53:42 ID:a8YBQjBv]
- 30年前に購入した圧縮バットを今も使っています。
丈夫で長持ち、最高です。 世間で言われるようにボールがよく飛ぶということはありません。 ただ普通のバットより密度が大きいためか重いですね。
- 791 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/15(水) 07:59:59 ID:T/PlQEUY]
- 遠くに飛ばしたいと考えている人は
ただバットを変えるだけじゃなく 打ち方が軟式に合っているかどうかを点検した方がいい 馬鹿はどうせ、 ビヨンド持ったら振り回すだけなんだから、 そっちの方が飛距離伸びるよ。
- 792 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/15(水) 08:36:47 ID:2TCm0A4h]
- ちゃんと月に向かって打ってるぞw
- 793 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/15(水) 08:52:51 ID:/TcTlaWR]
- >>791 ならばその軟式に合った撃ち方を教えて下さい。小4~高校まで硬式やってて軟式は小3の時だけなんですよ~
- 794 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/15(水) 08:59:54 ID:rXjKd1HS]
- 軟式の打ち方、硬式の打ち方、ソフトボールの打ち方
解説キボンヌ
- 795 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/15(水) 12:43:27 ID:ZJkCo1d0]
- >>793
>>791じゃないがとりあえずダウンスイングはやめたほうがいい 軟式で打球に回転付けようとするとポップフライになる
- 796 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/15(水) 13:49:45 ID:02evcky9]
- 遠くに飛ばしたいという理由でキング買った俺は馬鹿なのか?
- 797 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/15(水) 14:07:53 ID:XTCpIMbu]
- いや、愛すべき野球馬鹿。
- 798 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/15(水) 18:36:22 ID:U8nai9nV]
- 王馬鹿野郎
- 799 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/15(水) 19:16:14 ID:6QjPulKh]
- バットを買う予定なんだが何がオススメ?
ビヨンド? チューブファイヤー? カタリスト? それぞれ使ってる人の意見をお聞かせ願いたい
- 800 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/15(水) 19:37:55 ID:rXjKd1HS]
- ビヨンドプロ
- 801 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/15(水) 19:49:38 ID:U8nai9nV]
- BIG80
- 802 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/15(水) 22:46:15 ID:5XPSjgL+]
- ビヨンド+アッパースイング最高や!
ゴロ打ちなんていらんかったんや!
- 803 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/15(水) 22:49:19 ID:R0wtRLyj]
- ビヨンド、カタリスト、チューブファイヤーなどのすごいところは飛距離もさることながら
軽く当てただけで内野の正面に飛ばない限りヒットになること 打球が早くほとんど追いつけない 普通のバットと打率で比べるとすごい差があると思う
- 804 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/15(水) 23:38:31 ID:9NL/DfMz]
- ナイキの中村ノリモデルが一番打ちやすいと思っているが、同じ様な人いませんか?
- 805 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/15(水) 23:48:44 ID:rXjKd1HS]
- ノリバットは音が異常w
パキーン!って鳴る 爽快感はあるね
- 806 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/16(木) 01:33:43 ID:aArzNH/4]
- 700g以下、ミドルバランス、木製以外、フレアグリップで
振りぬきやすいおすすめのバットありませんか?
- 807 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/16(木) 01:42:38 ID:8sd4gKCZ]
- >>806
俺が使ったバットの中では ORIX時代に出てたイチローモデルが該当するな
- 808 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/16(木) 01:46:59 ID:LNGpfocx]
- >>793
インパクトのあと、フォローを大きくするのが軟式の基本 フォローまでボールをバットに引っ付かせたまま 大きく運ぶように振り切る
- 809 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/16(木) 02:15:08 ID:QAE3mGHm]
- >>806
カーボンの軽いヤツ買って グリップは自分でカスタマイズしたらいいのでは?
- 810 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/16(木) 07:18:06 ID:N74DTPmr]
- >>794
硬式はインパクトまでが大事で 軟式はインパクトからが大事 ソフトはちゃんとやったことないからわからんけど 長打は芯を打ち抜いた無回転打球が多そう。
- 811 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/16(木) 08:40:33 ID:xvThs7ql]
- 飛距離がグンと伸びるバットの握り方ってやつを40歳間近になって初めて知ったorz
早速草野球で試したら2打席連続柵越え打てた! もっと子供のときに知りたかった(T_T) ここで握り方などの無料動画が見れるよurl.bulog.jp/deti ちなみに使用バットは スラッガー 84cm700g太さ57mmの細い奴です。
- 812 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/16(木) 08:57:37 ID:fOl/TMHK]
- 宣伝乙であります
- 813 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/16(木) 12:18:10 ID:fbtQIQLb]
- >>807
そのバットって200本初めて打ったときの青・黒のカーボン+グラスファイバーのバット?
- 814 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/16(木) 12:51:37 ID:vk/hgXMk]
- >>811
佐野元国 阪神伝説のバックスクリーン3連発の時の捕手だったのかw
- 815 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/16(木) 12:54:37 ID:luoSaNmt]
- ちょwミズノから俺のちんこみたいに太いバットが出てるw
ビヨンドとかのゴムバットは中学では使用禁止なんだな
- 816 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/16(木) 14:30:14 ID:2I0QIjdC]
- >>813
いや、アルミだったね。
- 817 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/16(木) 18:08:32 ID:807O6V0M]
- 握り方はアイスポのブログでいやっていうほどあんなの宣伝してなかたtっけ
- 818 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/16(木) 18:41:25 ID:RlrfEOhy]
- 基本的に硬式木製の920グラム86センチのトップバランス使ってる
- 819 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/16(木) 19:01:43 ID:nM8fXaI+]
- バカじゃないの?
- 820 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/16(木) 20:55:57 ID:FrM77jEb]
- ビヨンド、カタリスト、チューブファイヤー等の特殊バット?以外で
最も飛ぶバット何だろ?
- 821 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/16(木) 21:13:51 ID:uxyXCwzv]
- >>820
ナイスハンターなんかもそこに含まれる??
- 822 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/16(木) 21:23:15 ID:uxyXCwzv]
- >>811
握りだけで飛距離が伸びたら世話ねえわ。
- 823 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/16(木) 21:40:10 ID:6j6VhCeb]
- >>820
ビヨンドとかは複合バットと言われている >>821 含まれる
- 824 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/16(木) 23:36:31 ID:tkqfJT0Q]
- カタリストはトップバランスと言ってるがミドルバランスだろ
- 825 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/17(金) 01:23:25 ID:LFGEBoZN]
- ビヨンドは俺にはちと高いわ(笑)
- 826 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/17(金) 02:05:45 ID:181cX+fM]
- バッセンでビヨンド使うなよおお
- 827 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/17(金) 02:32:28 ID:0dxB2p/m]
- バッセンでビヨンドw
そこまでしてホームラン当てたいんすかw
- 828 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/17(金) 07:41:19 ID:olxi/dVy]
- バッセンで先月カラフルなバットだなと思ってよく見たらカタリスト使ってたのいたし、先週はビヨンド使ってた兄ちゃん来てた
俺はマスコットと竹バット
- 829 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/17(金) 08:08:22 ID:jeuDm/GN]
- ビヨンドとかのウレタン使ってるバットって
ウレタンがヘタったら巻きなおすものなの? そういうサービスはないのかな? メーカーはそりゃ買い直してくれた方がいいんだろうけど そうするとウレタンがボロボロになったバットは 明らかに資源の無駄になるよね?
- 830 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/17(金) 10:19:31 ID:L36PIA25]
- >>828
マスコットで打つ理由は? いいことある?重いから練習になるのかな?
- 831 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/17(金) 10:34:10 ID:KfMk3yov]
- >>820
ゼットのGODA
- 832 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/17(金) 10:46:43 ID:LL9A1d9y]
- ノリモデルが一番飛ぶよ!
- 833 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/17(金) 17:54:11 ID:0dxB2p/m]
- NPBバット普通に売ってるね。ミズノプロのNPBと値段は変わらない。廃盤のMにするかランバードか悩むなあ
- 834 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/17(金) 20:00:24 ID:yyNPzKes]
- >>829
ビヨンドマックスはミズノに持っていけばウレタン部分を交換してくれるらしい 1万円以上かかるけど
- 835 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/17(金) 22:15:09 ID:jJp7Egf4]
- >>834
10000円かあ(笑) まあ、俺の試合数なら5年くらいは持つだろうから 高くはないんだろうけど。
- 836 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/18(土) 00:09:21 ID:n0MHFdRF]
- ビヨンドって何球位打ったらヘタるんだろ…カーボ(ナイス)ハンターとかもいずれヘタるもん?
- 837 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/18(土) 00:37:03 ID:A1GQxt7K]
- >>836
試合に使うだけなら、普通はヘタった時には別のバットが欲しくなってるんじゃない(笑)? バッセンで使うのはやめるべきかと。
- 838 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/18(土) 07:08:55 ID:/nNXgKFa]
- >>830
マスコットの芯に色が塗ってあるのはスイングしながら確認しやすいからだよ。バッティングでも色の部分で打てたかわかりやすい。
- 839 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/18(土) 12:54:09 ID:fQaG5R/3]
- 目線切るのが早いから、目印があっても多分判らないだろうなぁ。
- 840 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/18(土) 14:39:07 ID:j+ssMAIq]
- 今季、ニューモデルが出た高性能バットってビヨンドとカタリストだけ?
チューブやカーボハンターは昨季のままなのかな?
- 841 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/18(土) 15:05:46 ID:DF4YpJUI]
- >>838
軟球のゴム汚れがつくのは嫌なんだよな(笑) かといって、プロテクター(カバー)つけてバッセンで打つのも恥ずかしい。 芯で打ててるかどうかについては 竹のバットで確認してる。
- 842 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/18(土) 20:04:35 ID:sr9ChiH8]
- テーピングすればいいじゃん。
- 843 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/18(土) 22:05:28 ID:gQHQzO11]
- >>842
剥がしたらニチャニチャになるやんけ
- 844 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/18(土) 22:16:17 ID:sr9ChiH8]
- てきとうな服でペタペタやって、
粘着力をある程度落としてからでどぉ。
- 845 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/18(土) 22:19:48 ID:sKETSEGL]
- 養生テープがいいよ
- 846 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/18(土) 22:25:01 ID:uE+Z9kNC]
- もうゴムでコーティングしろよ
- 847 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/18(土) 23:39:16 ID:/nNXgKFa]
- バトルウィンの伸縮性テープは糊じゃなくゴム同士で引っ掛けるタイプだから剥がしても跡が残らない。
- 848 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/19(日) 01:56:55 ID:WgQX5Y5R]
- ゴルフでさ、
打った跡がわかる感熱紙のシールがあるんだけど、 野球用を作ってほしい。
- 849 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/19(日) 02:28:00 ID:NtJTKyb7]
- >>846
コンドームをオススメする ゼリーで捉えた球が滑るかもしれないが。
- 850 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/19(日) 02:29:40 ID:NtJTKyb7]
- プロの選手が、マシン打撃とかで巻いてるものは市販されてないのかね?
- 851 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/19(日) 06:30:17 ID:OvlpVvCy]
- >>845
養生テープww 剥がしやすくて、カラフルで 目的にピッタリだな。
- 852 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/19(日) 10:38:09 ID:BWghQOgY]
- 適当に小麦粉でも付けときゃ
打った場所はわかると思うよ
- 853 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/19(日) 11:19:10 ID:YjHeFKY5]
- アロンアルファ塗っとくとボール取りに行かなくて済むな
- 854 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/19(日) 18:53:37 ID:CK5lWluq]
- >>836
寿命はあるけど使い方にも依るな。 カーボンだと直射日光に当てる時間が長いと紫外線で内部のプラスチックが劣化してもろくなる。 金属だと当然金属疲労があるし。 根本的なことだけど柔らかいものが壊れやすいとも限らないな。 堅い金属バットの方が強烈な衝撃には弱いとも言えるしね。 ビヨンドのゴムじゃなくてカーボン部分が壊れてお釈迦になったのは見たことある。 ビヨンドとかでもへたってきたらバッセン用にして新しいのを買って2本で運用すると練習にも使えていいよ。
- 855 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/19(日) 20:57:46 ID:zZn14Dl4]
- >>854に付け加えておくと
ボールを捉えた時の負荷はかなり大きいから 芯の部分をぐるっと一回り、まんべんなく使わないと 負荷がかかる部分が集中して バットの寿命は短くなる。
- 856 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/19(日) 21:18:13 ID:1ORSgcz3]
- >>855
ぐるっと・・? バットの打球面ってロゴの無い2箇所って聞いたけど、違うのか?
- 857 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/19(日) 21:33:06 ID:XZb71iwL]
- それ木製
- 858 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/19(日) 21:33:44 ID:jH9ob70n]
- >>856
人工物に木目はないんじゃね?
- 859 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/19(日) 22:20:51 ID:Wfc8Il00]
- >>856のは楕円芯のビョーンドーじゃないの?!
- 860 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/19(日) 23:02:13 ID:ggTax6cc]
- >>856
ちゃうちゃう。 これからでも、ぐるっと使う意識を持った方がいいと思う。 プロ目指してる人は、木製で苦労しないように 目印に対して、どのくらいの角度がついた箇所で打ってるか のチェックはすべきだけど、 そもそも部活でも草野球でも、試合で使ってるバットを バッセンで酷使するのはオススメ出来ない。 明らかに飛ばなくなるから。
- 861 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/20(月) 05:22:49 ID:Aqt6usLl]
- 836です。皆さんいろんな意見ありがとうございました。特に>>854さん、カーボンの件は初耳でした。1本持ってるので以降気をつけて大事に使いたいなと。
- 862 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/20(月) 10:50:23 ID:DaK//LxL]
- >>860
ご丁寧にグリップに番号が振ってあって、打つときは面を変えて打って と書いてあるのもあるからね。
- 863 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/20(月) 13:32:14 ID:AQtkmLRR]
- チューブファイヤーどう??
- 864 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/20(月) 13:43:14 ID:2tW0IYRr]
- チューブファイヤー道を極める男
- 865 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/20(月) 15:31:31 ID:FSttNhSY]
- >>862
ディマリニとかそうだっけか
- 866 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/21(火) 18:33:54 ID:ZajvLRH+]
- で、結局お前ら何のバット使ってるわけ??
言えやクソども!!
- 867 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/21(火) 20:53:50 ID:Rk1ritoo]
- >>866
カタリストとK-POINTとマックジャック。K-POINTはほぼチームバット。
- 868 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/21(火) 21:13:54 ID:H3ctqmBK]
- 答えたらクソになるのかw
- 869 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/22(水) 00:17:45 ID:K8Iu874x]
- オーダーの硬式木製です…
- 870 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/22(水) 01:43:00 ID:smoTcyH9]
- 秦モデル
- 871 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/22(水) 01:56:06 ID:NqBPmiGZ]
- >>866
SSKの軟式メイプル アメリカンスタイルってやつね、ボンズみたいなやつ
- 872 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/22(水) 06:00:17 ID:oaJkLp/z]
- ミズプロのNPBバットってアオダモ?
軟式ごときにアオダモって贅沢かな
- 873 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/22(水) 17:09:35 ID:sMYxpDUk]
- >>872
昔のは国産のタモ 今のはわからん
- 874 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/23(木) 01:48:28 ID:LGg02yuQ]
- ローリングスのアオダモ木製オーダーしようと思うんだけど。使ってる人いる?
- 875 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/23(木) 02:42:27 ID:9KhaqO5Q]
- 大手のバットオーダー
今なら最低でも3ヶ月は待たされるよ。
- 876 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/23(木) 08:45:43 ID:D/+gtnpn]
- 店にあるのに(都内某所
- 877 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/23(木) 12:17:31 ID:seBYGj4O]
- あ、。そういうことね。
- 878 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/24(金) 08:31:41 ID:uG/fKZYg]
- トップバランスとミドルバランスの良い所、悪い所、違いなど教えて下さいm(._.)m
- 879 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/24(金) 09:53:59 ID:N5LWKLwS]
- >>866
偉そうだなw しかしみんな結構良いバット使ってるのね。 軟式でメイプルとかもあるのか。 SSKの木製は個人的に金本、サブローモデルがいいと 思います。
- 880 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/24(金) 11:36:31 ID:KtJti4H+]
- >>878
トップバランス 長所 遠心力を使う長距離打者がよく使う。 短所 扱いが難しい、今流行りのメジャーの打法(トップハンドトルク)に合わない。 ミドルバランス 長所 初心者でも扱いやすい、 短所 ヘッドが利きにくい 今はトップバランスやから長距離打者とかミドルやから短距離打者という考えは古い。 遠心力を使ってヘッド利かす打法ならトップ、捕手寄りの手が主導(トップハンドトルク)のならミドル。
- 881 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/24(金) 19:44:13 ID:YFjITTOo]
- トップハンドトルクって何ですか?無知ですみません
- 882 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/24(金) 20:07:58 ID:rVNC3CA1]
- >>881
よく読め つ捕手寄りの手が主導(トップハンドトルク) ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
- 883 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/24(金) 20:07:58 ID:Yovdi7pQ]
- なぜ検索しないのか
- 884 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/24(金) 21:20:57 ID:pI2hfmas]
- >>880
カウンターバランスの事も思い出してやって下さい
- 885 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/24(金) 23:18:23 ID:KtJti4H+]
- 間違えたか
捕手寄りの手が先行して両手でインパクトしてフォロースルーで投手寄りに移行。 カウンターバランス 長所 グリップの下に重心があるので扱い易さの極限非力なバッター専門、当てるだけなら最強。 短所 言うまでも無いがヘッドが効かない、メジャーの打法なら使えそうだが木製なら造り難いと思う、見た目がださい、種類が少ない。
- 886 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/24(金) 23:42:51 ID:yXMwrsR+]
- ◎バットのバランスは大きく分けて、
1.先端に重心のあるもの トップバランス(スラッガーバランスともいう) 2.先端からやや手前にあるもの ミドルバランス(オールラウンドバランスともいう) 3.手元に最も近いところにあるもの カウンターバランス(アベレージまたはニアーバランスともいう) に大別されます。バットの重量が重くなるにつれ、次第にその差がはっきり体感出来るようになります。
- 887 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/25(土) 00:01:44 ID:sHeT57Q4]
- >>879
SSKはどれもいいぜ! なんかしっくりくるんよ、マークとか
- 888 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/25(土) 00:27:07 ID:JeKDrpL5]
- トップハンドトルクを採用してる日本人打者ってどのくらいいるんですか?
- 889 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/25(土) 00:28:40 ID:DA3hrLsK]
- >>888
専門家に聞けよ
- 890 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/25(土) 00:45:19 ID:HyekW3jb]
- こけしバット見なくなったな。
- 891 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/25(土) 01:16:29 ID:Nxtv8w/E]
- >>888
トップハンドトルクのサイトによると松井、イチロー、村田、新井、内川、栗原、おかわり、小笠原等がいる。 見分けるコツはウェートシフトはまず骨盤が廻り投手寄りの腕でバットを引きインパクトで止まる感覚で遠心力を使う。 トップハンドトルクはイメージとして後ろの肩から前の腰を結ぶ襷の様なラインの筋肉を使ってバットをミートポイントに振り下ろす。 ウェートシフト打法は落合、福留、由伸、阿部等で昔の打者が主流だったが最近少なくなった。 基本的にウェートとトップの2種類の打ち方がある。
- 892 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/25(土) 15:40:59 ID:Nf3pR3n9]
- >>875
もう2ヶ月待ってるんだが、もしかして同じ所か?
- 893 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/25(土) 19:44:10 ID:qAhbgGdv]
- >>882
右打者なら右手、左打者なら左手 つまり押し手ですか?手より腕って書いた方が分かりやすいかも
- 894 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/25(土) 20:49:48 ID:lxZwQ8ka]
- 要は、テニスと同じでおK?
- 895 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/26(日) 10:12:44 ID:NyLsO097]
- >>887
マークかよw 金本モデル最高
- 896 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/26(日) 20:05:40 ID:hP7Hu8aJ]
- 使用者に聞きたいんだけど、ビヨンドキングって今までのビヨンドと明らかに違いあり?
買いたいんだけど、今イチ踏ん切りがつかん。
- 897 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/26(日) 20:55:09 ID:6HWnE7vS]
- ジェラルミン製が軽くていいときいたがどう?
初心者なもんで
- 898 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/26(日) 21:20:58 ID:rs6s6Ke4]
- チューブファイアーって振りにくくないですか?
- 899 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/26(日) 21:23:59 ID:hP7Hu8aJ]
- >>898 去年使ったことあるけど、確かに振り抜きにくい感じがした(84㌢、トップ)。
- 900 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/26(日) 21:45:59 ID:Kvq2rSMT]
- >>895
マークは大事だと思うんだ なんか打球部が凄く安定して見えるんだよ、弾丸マーク
- 901 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/27(月) 11:15:00 ID:kl2aUKyU]
- >>65
- 902 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/27(月) 16:01:16 ID:zMzdyD+x]
- オークションで購入した85cm860gのトップバランスのビヨンド使ってる。なんか細いけどめっちゃ飛ぶわw
- 903 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/27(月) 16:10:53 ID:qw1dp9ct]
- もしかして: ビヨソド
- 904 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/27(月) 16:34:27 ID:zMzdyD+x]
- >>903
そんなまさか(´;ω;`)
- 905 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/27(月) 20:04:32 ID:OS0yrOUm]
- 85cm860gのビヨンドってあるの?
- 906 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/27(月) 21:55:02 ID:djBkaKbF]
- 無いよ
ビヨンドはオーダー以外の既製品だと800gが最高
- 907 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/27(月) 22:15:09 ID:SfDrxkSk]
- 初期の760のビヨンドと思われ。
- 908 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/27(月) 22:17:44 ID:d1rwgGsE]
- バットの85センチと84センチは何か変わるの?たった1センチ…
- 909 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/27(月) 22:24:29 ID:wDQzchEZ]
- バットの長さで1センチっの違いって案外大きいぞ
重さの何十グラムの差も案外大きい
- 910 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/27(月) 23:31:39 ID:ZCv7p0FO]
- 神保町のミズノのショップで、オーダービヨンドっぽいのが何本か売ってた。
あれも800g超あったような気がする。
- 911 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/28(火) 01:40:03 ID:vphsDq34]
- ZETTの木製オーダーって、トップとかミドルとか選択できますか?
自分が今持ってる同社の金属バットと全く同じ太さバランスで、重さだけ900グラムにしたいんですができますか?
- 912 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/28(火) 01:50:01 ID:xGvs7UD3]
- 持っているバットと同じような木製バットをオーダーしたいなら、
美津和タイガーだね。
- 913 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/28(火) 09:55:54 ID:oumZCPTG]
- イチローみたいにグリップエンドに小指かけるか青木みたいに短く握りつつ確実に芯に当てるか迷う。内角を捌けずバットを折るくらいなら短く持つべきかな。内角はなぜか反応してしまうorz
- 914 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/28(火) 11:07:27 ID:ek5a+wWF]
- >>913
なぜその中にバット自体を短くするとか打席の立ち位置を工夫するっていう発想がないのか? 両極端すぎる
- 915 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/28(火) 11:43:16 ID:oumZCPTG]
- 離れて立つのはもちろんいいけど、身体に近いポイントで打ちたい。アウトローなんかは右手一本でレフト前に運べるんだが…。内角を意識しすぎてか押し手の肘が痛みだした
- 916 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/28(火) 14:03:42 ID:yYUnrO3r]
- 軟式で木製バット折れたりしますか?
- 917 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/28(火) 14:06:49 ID:iBJC0RgE]
- オレは明訓時代の山田太郎からもらった木製バットを使ってるょ
- 918 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/28(火) 15:11:42 ID:Ob2sSTQ3]
- >>916
バッセンで140打ってたら根元に当たって折れたよ 手首がすげー痛くなった
- 919 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/28(火) 15:44:59 ID:s/W1KXzp]
- >>915
インコースはファウルにして逃げればいいじゃないか 手元で内角捌くなんて打つなんて松中くらいしか出来んぞw アウトコース打てるんなら無理やりインコース打つ必要ないじゃないか
- 920 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/28(火) 20:54:16 ID:oumZCPTG]
- >>919
際どいコースならカットするだけだよな。内角ならバット立てるだけか。 低めは難しい。カットするはずがボテボテの内野ゴロ
- 921 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/28(火) 21:30:43 ID:4n4oczjV]
- >>910
オーダービヨンドだと最高830g ttp://item.rakuten.co.jp/baseball-k/2tb-45000/
- 922 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/29(水) 14:54:53 ID:os58JPDL]
- オーダーで融通が効く店だと、カタログにないスペックで作れることあるよな~
- 923 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/30(木) 01:05:24 ID:BdNh/Z03]
- >>922 どこで?木製以外でも?
- 924 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/30(木) 11:19:13 ID:bDarlDMI]
- 俺のオーダービヨンド870gあるよ
- 925 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/30(木) 14:15:52 ID:iBnj9T+7]
- ZETTのトリプルZはなんでこんなに不人気なんでしょうか?ビヨンドと似た存在な気がするが全く話題にならないね!
- 926 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/30(木) 15:38:18 ID:au4RtHtM]
- >>925
ZEET自体が話題にならないよね。 超々ジェラルミンもGODAシリーズは良いと思うが話題にならない。
- 927 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/30(木) 15:55:08 ID:QXqheGQI]
- ZETTはやはりキャッチャーミット、グラブのイメージが強いしな。
硬式バットでのイメージだが、79cm?81cm?だかの短尺バット出したり、 売り出すためのコンセプトは特徴があって面白いとは思うが。 そんなオレは木製MRの赤バット。
- 928 名前:>>904 mailto:sage [2009/04/30(木) 16:15:58 ID:3CwWNOnI]
- あれ?マジでわけわからんバットつかまされたかな?www
まぁ打てればそれでいいか
- 929 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/30(木) 17:39:00 ID:XmLn34+m]
- >>927
俺は刀バットが欲しかったがいつの間にか消えてたな 硬式バットはクヲリティ高かったからこんど軟式のGODA買ってみようと考えてる
- 930 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/04/30(木) 22:46:29 ID:KI4829WZ]
- ビヨンドもっと重い奴がほしい
何グラムが最高?
- 931 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/04/30(木) 23:10:24 ID:qSX+ZVG3]
- >>930
>>921
- 932 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/01(金) 00:48:42 ID:kWzJDHPN]
- >>926
GODAって名前が ジャイアンが使ってるバットを連想させるからじゃない?
- 933 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/01(金) 01:08:45 ID:HWW+EpOc]
- アベレージヒッター用のKEIDA
新発売!
- 934 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/01(金) 06:41:21 ID:Q2Sw3fG/]
- バットの直径0、2cmってどれくらい変化あるの?
- 935 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/01(金) 06:51:14 ID:4AW9q8PL]
- バットが2mm位太くなるよ
- 936 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/01(金) 21:23:35 ID:lqZlwBx3]
- 草野球専用バットって俺のちんこみたいに太いな
- 937 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/02(土) 00:15:10 ID:gp8X0MsD]
- >>936
デカくて喜ぶのはヤリマンのガバマンだけだよ。
- 938 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/02(土) 17:53:07 ID:r8v4phQt]
- ZETTの細いやつ
- 939 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/02(土) 18:01:01 ID:hjrkr0YG]
- >>937
長さ16、太さ(円周)13って大きい方。
- 940 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/02(土) 21:01:28 ID:vPq+qRjs]
- >>939
俺も同じ位。 その位だと並だよ。 昔銭湯に行ったらデカイ奴が一杯いたよ。
- 941 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/02(土) 21:10:02 ID:hjrkr0YG]
- 軽くショック
自信のある奴だけが銭湯に来てると思いたい。 ちなみに俺は仮性です。
- 942 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/02(土) 21:49:30 ID:zOFCTgBt]
- >>940
日本人の平均って12センチだから、中の上ってくらいだと思うぞ ちなみに俺も16センチ…つーか何の話だよ
- 943 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/02(土) 23:11:58 ID:WXvHVrDW]
- 韓国人のちんこはすごいよな
たまげた
- 944 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/03(日) 00:51:28 ID:96xYqVCl]
- 「どんなバット使ってる?」の意味違うぞ。
ちなみに俺のは最近、ビヨンドみたく軟らか・・
- 945 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/03(日) 02:05:33 ID:Wf6JYl9A]
- 俺のコックは色が汚い。
- 946 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/03(日) 06:23:29 ID:Yg8TFIVr]
- 俺のバットは84㎝でカッチカッチやぞ!
- 947 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/03(日) 06:25:36 ID:NDo33Cu9]
- >>944
EDかよ 硬式用バット目指せよな。
- 948 名前:944 [2009/05/03(日) 13:27:00 ID:ej7zY2J5]
- だまれ童貞、氏ね
- 949 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/04(月) 05:34:46 ID:9tsPLo72]
- SS,KとMIZUMOのバット使ってる。メーカーもんのくせに一本700円で売ってた。 買いだよ。
- 950 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/04(月) 17:18:15 ID:bEEnUUmj]
- バットの重さで飛距離って結構変わるものですか?
同じ人が振って、同じモデルのバット700gと750gじゃやっぱり750gのほうが飛ぶのでしょうか スイングスピードは700gのほうが速いと思うのですが
- 951 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/04(月) 17:28:32 ID:LxE/83LY]
- このスレ内ぐらい読めよゆとり
- 952 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/04(月) 18:12:58 ID:bEEnUUmj]
- ご迷惑をお掛けしました
スレ内を読み直してきます
- 953 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/04(月) 22:18:51 ID:ySj+vtNW]
- >>948 誰だよ、おまえ?
- 954 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/05(火) 01:01:04 ID:fg8lQfg1]
- >>953
誰だよって何だよw名前書けばいいのか? ゆとりはバカで面倒くさいなw
- 955 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/05(火) 03:56:34 ID:/4iknPvv]
- 900の竹でもグリップ余らすかで大分違ってくるよね。長く持つと当たっただけでめちゃくちゃ飛ぶ。ヘッドが重いから万振りしなくても飛ぶよね
- 956 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/05(火) 10:47:15 ID:7+g8soRi]
- 荒れてる(;´д`)
- 957 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/05(火) 13:09:12 ID:idwsGqqc]
- このまえ口径8センチのバットがあったが実際に使う奴はいるのか?
- 958 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/05(火) 21:19:29 ID:mzGEMuwt]
- あぶさんのバット
- 959 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/05(火) 22:27:40 ID:3TJu9jRl]
- >>953
無職氏ね
- 960 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/05(火) 22:33:14 ID:mzGEMuwt]
- もういいじゃん、野球の話をしよ。
- 961 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/05(火) 23:12:46 ID:QV2cnqr4]
- >>960
>>957は野球の話だぜ? JSBB公認じゃないミズノのやつだよね? 練習試合にしか使えないんじゃ、買ってもねぇ…。 金が有り余る奴に買って試してもらいたい。
- 962 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/06(水) 02:37:16 ID:O/8CMz1f]
- ビヨンド720gと740gのどちらを買うか悩む
こればかりは本人の好みだからどうしようもないけど 今までは700g以下のバット好きで使ってたんだけど重い方が飛ぶ気がしきた
- 963 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/06(水) 03:11:32 ID:KaOcxe0j]
- 20gの差なら使いこなせると思うよ、バットの長さはあんまり変えない方がいいと思うけど
- 964 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/06(水) 08:12:53 ID:8ASJOsD/]
- 全然当たらない
もっと太いバットないかな
- 965 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/06(水) 09:36:00 ID:E9+UBtMj]
- >>962
700以下使ってるのか…。 それ軽すぎだろ…
- 966 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/06(水) 11:33:50 ID:689eEDzl]
- >>961
ラベルに草野球にしか使えませんと書いてあった そういえば実打可能のマスコットバットってどこまで可能? 硬式球で110キロくらいの球打ったら折れるのは実践済みだが軟式のマシンの110キロなら大丈夫?
- 967 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/06(水) 12:12:11 ID:3V4ZB9ov]
- 軟式なら130も打っても全然折れないよ!根っこで打っても大丈夫!ちなみにハイゴールドの実打可のマスコットバット!
- 968 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/06(水) 14:13:09 ID:8ASJOsD/]
- 2000gくらいのバットないかな
鉄の長い棒でもいいから
- 969 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/06(水) 16:10:14 ID:0p5S5Uk4]
- >>268
肩ぶっ飛ぶぞwwwwwwwwww
- 970 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/06(水) 16:12:12 ID:0p5S5Uk4]
- 間違えた
>>968だ
- 971 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/06(水) 16:14:26 ID:mh9M81dr]
- 最近久々に試合に顔出したら後輩が90センチの長尺バットで
ホームラン打っててワロタwww
- 972 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/06(水) 17:11:38 ID:l0xvcfPw]
- >>968
何するんだ? 素振りだけならマスコットに重リング何個も付ければ可能。
- 973 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/06(水) 18:41:29 ID:O/8CMz1f]
- >>963
なるほど 確かに20gくらいならあまり変わらないか >>965 まぁ硬式やってきた人には軽すぎると感じるだろうけど、小中高大とずっと軟式やってきた俺にはちょうどいいんだよね
- 974 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/06(水) 18:47:34 ID:gT3cGlfI]
- イロモノ志向で長尺使ってみたいけど単純に重いとかより扱い難しそうだからなぁ
- 975 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/06(水) 21:42:02 ID:l0xvcfPw]
- >>974
キャッチャーぶん殴らないようにね。
- 976 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/06(水) 22:12:23 ID:DOYSqhaU]
- むしろ打撃妨害狙いで・・・
- 977 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/07(木) 04:55:32 ID:LpEyd2Tf]
- 草野球界の早川誕生
- 978 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/07(木) 08:13:26 ID:lATDx5c+]
- >>974
内角打てないだろ・・・・あぶさんじゃあるまいし
- 979 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/07(木) 08:48:01 ID:QSmohPOo]
- >>978
思いっきりホームベースから離れて立てば無問題。
- 980 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/07(木) 11:06:07 ID:LpEyd2Tf]
- 2000cmくらいのバットって売ってないの?
外角が打てない
- 981 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/07(木) 11:24:04 ID:19O9XNg1]
- >>980
お前はファーストもピッチャーもなぎ倒すつもりか。
- 982 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/07(木) 13:19:35 ID:0w6jtvy9]
- 先日、買ったばかりのウィルソン木製で初フリーバッティングしたら、
1球で折れた。 流石にウケタ。
- 983 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/07(木) 14:04:17 ID:OBf06MR8]
- 草野球で最もオーソドックスなバットの重さは大体何グラムぐらいですか?
- 984 名前:名無しさん@実況は実況板で [2009/05/07(木) 14:06:24 ID:ShAMfyRB]
- ミドルバランスで84㎝720g。
- 985 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/07(木) 14:39:50 ID:SRvoP4IQ]
- 長尺バットは芯の位置の感覚が大分ズレてなかなか大変だぞ。
- 986 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/07(木) 16:51:16 ID:UhWYKaD6]
- そもそも「珍しい」以外で長尺バットの利点って何?
俺が使ったら外角も打てなくなりそうだ きれいに芯に当たったら普通のより飛ぶかな
- 987 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/07(木) 18:43:54 ID:19O9XNg1]
- >>986
キャッチャーが後ろに下がるから、 素人審判ならボール判定が多くなるとか。
- 988 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/07(木) 19:00:39 ID:SRvoP4IQ]
- >>986
草野球だし目立ってなんぼって感覚もあるけど、元々バッティングには自信あったし自分の扱える範囲で遠心力を得る→飛距離アップが目的だった。 これは使ってから感じたことだけど、扱いづらい道具使って自分の技術をのばすって意味でも有効だと感じた。
- 989 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/07(木) 22:08:28 ID:2EOQcPQu]
- 一応バットの長さにも規定はあるからな
- 990 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/07(木) 22:22:41 ID:pw2TfQlh]
- >>980
20mのバット(笑) マウンドのピッチャーのキンタマをブチカマセ! 重さどんくらいになるんだろう
- 991 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/07(木) 22:24:36 ID:pw2TfQlh]
- >>983
軽い方が好まれてるから720gくらいじゃね?
- 992 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/07(木) 22:30:24 ID:mDq4Vi7D]
- >>986
遠心力としなりが効くから飛ぶだろうね 長尺は、インサイドアウトで綺麗に振らないと使い物にならないから 振れた時点でメリットを生かすことが出来るようになってるはず。 試合で使ったら、インハイ攻められて終わるような気がするけど。
- 993 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/07(木) 22:30:43 ID:oLUVFTnM]
- >>990
17kgちょいかな?(84cm720g基準)
- 994 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/07(木) 22:40:13 ID:2EOQcPQu]
- どんなダンベルだよwww
- 995 名前:名無しさん@実況は実況板で mailto:sage [2009/05/08(金) 03:37:57 ID:/wYtwd3s]
- 20mバット可愛い
見てみたいな。しなって扱いにくそう…
|

|