[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/30 22:06 / Filesize : 105 KB / Number-of Response : 446
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

西遊記



9 名前:天之御名無主 [2010/09/18(土) 03:23:22 .net]
西遊記の三蔵の従者は三人いるけど、これはシェイクスピアの道化が
スライフール、ビターフール、ドライフールの三様に分けられると
いう中橋一夫の説に対応しているのではないか?
シェイクスピアほど鮮明に描き分けてはいないものの、道中記におい
ての三種の道化の存在は西遊記の成立した時期からして、かなりの
独創ではないかな?
もっとも、俺は少年少女向けの『西遊記』しか読んでないんだがw

『浮き世床』では道化は三者以上、登場するが道中物では東海道中
膝栗毛での弥次喜多の2者以外、俺は知らないんだが。
道化と道中は道ということで共通しているが、ユーモアと移動、
あるいは不動は民俗学的、あるいは神話学的にはかなり興味深い問題
なのではないか?
道祖神が最も原初的なユーモアを代表してるのは無論だけど、
どうも日本のユーモアの道化には文字通り、「道」がついていて、
「彷徨う」が失われてる一方で、西洋や中近東のユーモアには
「彷徨う」が付いてる気がするんだな。それがドライフール
なのかも知れないが。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<105KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef