[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 00:45 / Filesize : 166 KB / Number-of Response : 739
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

数学検定1級以外(5級から準1級まで)専用スレ



1 名前:132人目の素数さん [2021/04/14(水) 00:25:41.85 ID:8cThdueK.net]
1級については1級専用スレへ行って語ってください。

519 名前:132人目の素数さん [2022/04/04(月) 22:59:14 ID:HKpv73xT.net]
準1級の過去問やって、これいけそうと思ったけど
記述式演習帳てやつ買ってみたら、実戦問題ほとんど完答できない
やばいーな

520 名前:132人目の素数さん [2022/04/21(木) 19:02:59.62 ID:poD5cGBL.net]
389回の模範解答によると、準1級一次だけギリ(5.5)受かったっぽい。
二次は話になってないと思われるけど、折角だから数学検定協会へ受験料寄附して次回二次も受かりたいです。

521 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/04/21(木) 20:40:17 ID:hVIfrkYk.net]
結果でたら平均点教えてちょ

522 名前:132人目の素数さん [2022/04/30(土) 05:55:08.89 ID:Npq1kgNi.net]
>>520 ですが、
web合否確認で、予想通り一次のみ合格でした。
自分みたいなのが合格できたから一次だけの合格率は高かったんじゃないかな。
中には残念な結果になった人もいるんでしょうけど、準1級は受けるだけでも凄いと思います。
特に高3未満で準1級合格できる人とか尊敬します。

523 名前:132人目の素数さん [2022/05/03(火) 18:25:13.86 ID:Y+8cUo8y5]
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

524 名前:132人目の素数さん [2022/05/14(土) 07:00:46.05 ID:MUVWAun0.net]
>>522
1次の方が難しく感じたが。
準1も1級ほどではないが、問題自体は2次より易しいが、時間制限がかなりきつかった。

525 名前:132人目の素数さん [2022/05/17(火) 19:12:55.89 ID:31h9YJ+k.net]
準一級だけど発見と過去問題集をやってる。記述式演習帳は難しいわ

526 名前:132人目の素数さん [2022/05/19(木) 17:25:32.10 ID:JWW0SPsZ.net]
>>522 ですが、結果郵送されました。
準1級は一次の平均が4.1/7で6.5-満点が1番多いのに対して二次の平均が1.6/4、0点-0.5が1番多かった。

527 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/05/19(木) 21:11:01.92 ID:8Bf6iGuj.net]
その平均からすると普通~やや易しめの回だったな。



528 名前:132人目の素数さん [2022/05/29(日) 23:11:03.71 ID:qBwPYcKt.net]
>>504
なんで準1級をとばして、2級合格者が1級を受けるんだよ?
そんなのいるわけないだろ。
いい加減なことを書き込むなよ。
準1級と1級でもかなりレベル差があるんだぞ。

529 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/05/30(月) 07:54:24.47 ID:1vEuiftk.net]
>>528
いつのスレにレスしてんだよ。
流れも全然読んでないし。

530 名前:132人目の素数さん [2022/06/04(土) 16:23:55.26 ID:aIgvJN3B.net]
>>529
流れとか全く関係ないから。
素朴な疑問じゃん。
1級と準1でもかなりレベル差大なのに、なぜ1級と2級を比較対象にしているのか、理解不能だし、突っ込みどころじゃん。

531 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/06/04(土) 18:33:42.16 ID:6kupJjhr.net]
>>530
レス遅すぎ。
流れで通じないならちゃんとスレを読め。具体的には501を読んでから502を読め。それで通じないなら俺とお前は人間が違うってことだから理解するのは諦めろ。

532 名前:132人目の素数さん [2022/06/16(木) 17:27:04.44 ID:qbiMxiZz.net]
2級の記述式演習帳をやってるが模範解答を見ると類題が出ていないのがわかる。みんなは何の問題集を使って勉強をしているの?

533 名前:132人目の素数さん [2022/06/16(木) 17:28:46.54 ID:qbiMxiZz.net]
>>510
小学生ってなんのテキストや問題集を使って勉強したんだ?

534 名前:132人目の素数さん [2022/06/19(日) 17:42:13.07 ID:K/gvpYHo.net]
高校生で数検二級を受けるから記述式演習帳をやってるけど3章の数学的帰納法の分野の問題がむずい

535 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/06/29(水) 10:53:07.71 ID:4YyZkAF6.net]
中2坊主2級取得済です。
こんど準一級とりあえず1次試験だけ合格狙いますが、行列はやらなくていいですよね?

複素平面(ド・モアブル、回転)
二次曲線(公式レベル)
極限(合格る計算やります)
微積分(合格る計算の重い問題省く)

あとは数IIB範囲のどれかで
5問いけますかね。

536 名前:132人目の素数さん [2022/07/24(日) 17:58:27.15 ID:RILpybpp.net]
本日受けてきました。
7/24付 3級です。
1次は受かっています。
中2です。
2次の解答ほしいです。
2週間程正座して待ちます。

537 名前:ぱぺ mailto:papegope314@gmail.com [2022/07/25(月) 11:06:36.85 ID:p9amqO3b.net]
今年4/10に準1級受けて合格した中3ですはい。
楽しかったです。



538 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/07/26(火) 16:19:03.24 ID:6TDlZ4om.net]
>>537
おめでとうございます。
2次試験の合格の決め手はなんですか?
やはり、微積分完答、行列か独自問題をおさえて、残りは半答あたりを目指せばいいですか?
うちも中学生です。

539 名前:132人目の素数さん [2022/08/05(金) 06:46:24.17 ID:3NmHLYIi.net]
解答みたら
合格しているぽい

17日まで星座でまつ

540 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/08/06(土) 15:29:55.46 ID:09tZmK2t.net]
おっさんが受験者にいるの何級からですか?浮くのは恥ずかしくて

541 名前:132人目の素数さん [2022/08/07(日) 06:41:20.04 ID:vxoDGrod.net]
3級で大丈夫だよ
3級あたりから復習しないと、たいていの資格は取れないからね

542 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/08/07(日) 11:51:22 ID:fqn16eXm.net]
>>541
3級は中学生ばかりではないでしょうか?おっさんいますか?

543 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/08/07(日) 12:02:57 ID:I0Ua8RIe.net]
自然対数のlog e 底は省略しないでかかないとバツになるんですか?

544 名前:132人目の素数さん [2022/08/07(日) 12:49:14 ID:tGSEYA+U.net]
書かないでもいいよ
模範解答だから書いてるだけ

545 名前:132人目の素数さん [2022/08/07(日) 12:50:34 ID:8ISBojxd.net]
10を省略すると問題かもしれない

546 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/08/07(日) 13:55:03.74 ID:DyZpwUB5.net]
数年前に個人受験をした時はこんな感じでした

3級 大人は私1人
準2級 大人は数名(1割ぐらいか)

547 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/08/07(日) 19:13:34.36 ID:fqn16eXm.net]
>>546
あなた何歳ですか?若者とおっさんで違うと思うが



548 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/08/08(月) 16:10:10.77 ID:CNm7KkfO.net]
>>546
数検2級は持っているのですか?

549 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/08/08(月) 17:43:32.76 ID:CNm7KkfO.net]
ざっと問題みたけど、数検は準1級が英検2級と同レベル
数検2級が英検準2級と同レベルだと思う
数検準2級は英検3級と同レベルだと思う

550 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/08/09(火) 08:59:15.54 ID:1BIbMXor.net]
>>549
数検2級までは子供でも割となんとかなる。準1級は普通の中坊の思考力では詰め込んでもなかなかしんどい。
まぁ英検2級も文章的に抽象的になるつつあるからそんなもんか。

551 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/08/09(火) 11:43:57.61 ID:J2fIp488.net]
>>546
3級受けるのは少し恥ずかしいね。問題見たけど中学レベルじゃん

552 名前:132人目の素数さん [[ここ壊れてます] .net]
3級は中学生レベルです。
今更何言ってんの?おっさん

553 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:56:08.89 ID:J2fIp488.net]
数検は2級からじゃないと履歴書に書かない方がいいね

554 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/08/10(水) 12:10:11.36 ID:hWDFrZS3.net]
>>553
2級も高卒ならいいけど大卒だとどうかな。
芝浦工業大学とか入学時に全員に準1級受けさせるからね。

555 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/08/10(水) 14:28:07.99 ID:aNun7Ykw.net]
>>554
文系だったら2級で履歴書に書ける。高校で数3やらないでしょ
理系だったら準1級を履歴書に書いた方がいいな

どうでもいいけど、数検は1級と準1級に差があり過ぎる

556 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/08/10(水) 22:58:02.25 ID:i39IzJd9.net]
>>555
準1級と2級の差もかなりですけどね。うちの子中1で2級のうかったけど、準1級はなかなか手ごわい。

557 名前:132人目の素数さん [2022/08/11(木) 20:38:42.42 ID:l/13xUHx.net]
もうそれ 秋田べ



558 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/08/12(金) 14:34:52.39 ID:Puftydm6.net]
>>556
あなたの子供さんはIQ130以上はあると思います

559 名前:132人目の素数さん [[ここ壊れてます] .net]
まいどどうも

もうそれ 秋田べ

560 名前:132人目の素数さん [2022/08/17(水) 00:06:18.91 ID:UN/b0A5e.net]
504 Gateway Time-out

561 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/08/22(月) 15:58:32.41 ID:WGf7+pVu.net]
今週末準1級うけます。
1次試験ですが、最近は複素平面小問2、二次曲線小問2、積分は定積分1、極限1。あとは数IIBから式と計算、図形と平面、対数、三角関数、数列、ベクトルから3問ってことでよろしうでしょうか?

562 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/08/27(土) 07:59:36.40 ID:Z1et0zmx.net]
今日は試験日 ワクワク
アーニャ、三角関数の合成式すき

563 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/08/27(土) 09:05:32.48 ID:lSZr5YMu.net]
⌓‿⌓

564 名前:132人目の素数さん [2022/08/27(土) 16:41:50.27 ID:3pfiVG7N.net]
二級合成関数でないし シクシク

565 名前:132人目の素数さん [2022/09/03(土) 01:14:45.47 ID:ciGWt0SN.net]
来週の月曜日だな
合格通知書くるの

糞やる気のない郵便局のお陰ですね?
ゆうパケットで発送しろよ

566 名前:132人目の素数さん [2022/10/06(木) 21:33:45.01 ID:oZ2yRC+4.net]
CAE解析の仕事してるけど数検勉強してるよ

567 名前:132人目の素数さん [2022/10/21(金) 16:36:20.57 ID:kTi9cpaU5]
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU



568 名前:132人目の素数さん [2022/12/03(土) 21:27:32.30 ID:CS8OcmZh.net]
1/22から準二級の勉強会士します。21日が受験なので
4月に受かるかな?頑張ります。

569 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/12/04(日) 15:01:28.92 ID:zIUpyqzY.net]
2級から始めるか準1から始めるかマヨッてる

570 名前:132人目の素数さん [2022/12/04(日) 15:42:40.57 ID:3qDHtCW0.net]
一級からで良いよ。準一級以下は簡単すぎる。
教科書レベルしか出題されないよ。

571 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/12/04(日) 16:39:14.79 ID:zIUpyqzY.net]
そうなん?高校数学の復習からしてるからその範囲から受けようとしてた

572 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/12/05(月) 06:49:50.18 ID:NlDRdMB9.net]
2級は過去問家で時間はかって合格相当でいいよ。
準1級になると特に2次はそれなりに骨のある問題になる。
芝浦工業大学は新入生全員にチャレンジさせているし、準1級から実際に受験すればいいかなと。

573 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/12/05(月) 13:01:50.58 ID:orjE4TIL.net]
そうする!

574 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/12/05(月) 21:31:44.09 ID:kgsfJdw8.net]
合格通知書&採点来たー。
webで合格なのはわかってたけど、採点で1次がギリギリで冷や汗だった。
逆に、二次は満点だった

575 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/12/06(火) 00:18:06.85 ID:3opYJnyw.net]
すばらしい

576 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/12/10(土) 01:03:08.52 ID:meajMKtm.net]
準一級は教科書レベルみたいなこといってる人いるけど違くない?
東大レベルの問題も普通にあるよね

二次過去問をやってギリ合格の回もあれば一問もできない回もある
合格率も50%だったり11%だったり、それどうなの?
合格したけりゃ何度も受験して金払えみたいな?

577 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/12/10(土) 04:04:06.75 ID:jfIBMzsH.net]
東大は‥‥力づくで解けてしまう



578 名前:132人目の素数さん [2022/12/10(土) 07:25:13.44 ID:mcs6AaHR.net]
教科書レベルというか、基礎をしっかり学習すれば準一級はちゃんと合格できる。東大は知らんけど、東北大は合格できた。
東大生も良く教科書が大事というけど、実は教科書レベルをクリアできているのは、マーチレベル以上ではなかろうか。

579 名前:132人目の素数さん [2022/12/10(土) 17:35:42.18 ID:mcs6AaHR.net]
数検の独自問題で力技の数え上げ問題あるけど、エレガントじゃないから嫌いだ。

580 名前:132人目の素数さん [2022/12/12(月) 14:04:17.23 ID:aeGt6em7.net]
けんてい?!
なんじゃそれ!?

そんなものいるのか
ばかっ

581 名前:132人目の素数さん [2022/12/13(火) 21:02:37.56 ID:gYXQL6r+.net]
おれ頑張るよ
高校底辺高校しか
今の所うからないけど偏差値46ぐらい
内申素27 
4月の準2級 頑張るよ

582 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2022/12/14(水) 22:46:56.10 ID:9SbptGPc.net]
>>576
youtubeのみやこじ先生も言ってたけど、何回もチャレンジしろと。

583 名前:132人目の素数さん [2022/12/14(水) 23:19:00.43 ID:zOfUyh9f.net]
人生は素数みたいなもので、簡単には割り切れない。
みやこじです!

584 名前:132人目の素数さん [2022/12/20(火) 15:58:30.00 ID:R0GrT6qP.net]
https://i.imgur.com/eIWdRj0.jpg
https://i.imgur.com/iFtPJ3h.jpg
https://i.imgur.com/zgT3zjW.jpg
https://i.imgur.com/Q2uo3wk.jpg
https://i.imgur.com/vEyU1OZ.jpg
https://i.imgur.com/LzSyaPo.jpg
https://i.imgur.com/ne5KZru.jpg
https://i.imgur.com/Au4y3K5.jpg
https://i.imgur.com/Ek2qx5A.jpg
https://i.imgur.com/xGjbFtj.jpg
https://i.imgur.com/88TDqC7.jpg
https://i.imgur.com/CJbLQuu.jpg

585 名前:132人目の素数さん [2022/12/22(木) 00:04:17.88 ID:7jONIyvH.net]
二級合格したので、次は準一級だな(*´∀`)♪

586 名前:132人目の素数さん [2022/12/22(木) 18:01:06.42 ID:wvDx5EjX.net]
おめでとう

587 名前:132人目の素数さん [2023/01/09(月) 12:36:38.73 ID:pkI7qCJQ.net]
準一級で早慶理工レベルくらいか?



588 名前:132人目の素数さん [2023/01/09(月) 12:36:47.80 ID:pkI7qCJQ.net]
だとしたら簡単やな

589 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/01/09(月) 13:02:19.43 ID:0p6prDdx.net]
準1級は理系大学入試レベル

590 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/01/09(月) 15:14:29.97 ID:REjS2KpH.net]
>>587
千葉大工学部くらいかと

591 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/01/10(火) 17:33:52.19 ID:HPqNRiRE.net]
そんな難しくなったのか?
以前は日東駒専レベルって言われてたのに。

592 名前:132人目の素数さん [2023/01/10(火) 18:15:22.74 ID:dnFuJKs1.net]
準1級の一次試験は日東駒専、二次試験は旧帝大かな

593 名前:132人目の素数さん [2023/01/13(金) 20:54:03.62 ID:pNFYmeS7.net]
2級は要点整理が使いやすいしよくでる

594 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/01/14(土) 02:59:02.74 ID:bg8Uxdd6.net]
>>592
うまい表現だな
お前なかなか頭いいな

595 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/01/20(金) 09:07:11.14 ID:ES5R6vM9.net]
>>593
準1級は要点整理どうですか?

596 名前:132人目の素数さん [2023/01/20(金) 12:34:20.22 ID:63F7wLIu.net]
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

>>595
小問は解答のみで、途中計算式がない。
簡単だから無くても良いけどね。

敢えてなのか?公式の割には練習問題が
過去問と傾向が合ってないのよね。

597 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/01/20(金) 17:00:32.77 ID:/EU/BhRM.net]
>>596
ですよね。
準1級、2次試験にうまくあった本がないような。みんな簡単か過去問まんまか。



598 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/01/20(金) 20:23:18.58 ID:u3ukyGUT.net]
つべで立命館数学科主席みたいな人の動画たまたま見たんだけど、
一級の二次は余裕だったけど一次は時間が足りなくてダメだったらしい
「もう受けない」、「こんなバカな計算」みたいなこといってたよ、キレ気味で
一級受かるって凄いんだね
ちなみに天才少年の高橋洋翔くんって超かわいいよね

599 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/01/20(金) 20:29:39.93 ID:JNo5D2A0.net]
ヘボい
一級は一次で実力がわかる

600 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/01/20(金) 20:32:35.79 ID:JNo5D2A0.net]
ちな
その天才少年とやらが受かったときに受かったが試験自体は緩い回やとおもった

601 名前:132人目の素数さん [2023/01/20(金) 20:43:21.14 ID:63F7wLIu.net]
準一級は問題数が少ないから
捨てられないのよ
楕円や双曲線の接線とか流行んねーよ

602 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/01/20(金) 21:00:40.44 ID:u3ukyGUT.net]
>>599
そうなんだ
やっぱ大卒なの?

603 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/01/21(土) 12:19:08.16 ID:Slw1IRi5.net]
?何の質問?
一般人(大学院卒)です

604 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/01/21(土) 13:40:48.80 ID:a4OYl3zs.net]
そうなんだ
いいね

605 名前:132人目の素数さん [2023/01/21(土) 20:20:10.86 ID:BSCEhOnr.net]
準一が思ったよりチャート式で対応できずに驚いた

606 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/01/21(土) 21:30:19.67 ID:a4OYl3zs.net]
はずれ回の準一級二次は厳しいよね
それはいいんだけど一次が簡単すぎない?
二次のおまけみたいな感じじゃん
一級一次みたいに発狂するぐらいの難易度にしたほうがいいと思う

607 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/01/22(日) 07:25:04.26 ID:DVhk2xyI.net]
みやこじさんが数検から提供してもらった問題をすべて解説動画だしちゃったのでこれで新作はないって動画だしてたね。
あんなに数検に貢献している人いないのに、数検さっさと新しい問題を提供しろよな!



608 名前:132人目の素数さん [2023/01/22(日) 11:52:08.97 ID:xZJ0Vupe.net]
数検二級の高2相当って旧課程の話ですか新課程の話ですか?
ベクトルとか

609 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/01/22(日) 17:08:09.57 ID:Z/nx5Qo+.net]
>>608
まだ旧課程あつかいだよね。だからベクトルも入る。
準1級の2次試験にいたっては行列まででてくる。

610 名前:132人目の素数さん [2023/01/24(火) 15:13:46.98 ID:xxbSlqq/.net]
内申うんこなので、模試では3科65あるんです。理科社会壊滅
底辺東京公立高等学校へ通う予定です。偏差値49
農工大か電気通信大行きたいので数検2級ぐらいは取りたいです。
一応・漢検準1級はもっています。

611 名前:132人目の素数さん [2023/01/24(火) 17:44:32.04 ID:RvB0VRB6.net]
>>610
その成績なら私立高校で奨学生狙ったほうがいいのでは?

あと、漢字より英語の勉強に注力した方がいいぞ

612 名前:132人目の素数さん [2023/01/27(金) 23:35:12.31 ID:0LmnXv0q.net]
準一級勉強中だけど、二次激ムズの時は無理
試験回によって難易度にバラツキありすぎる

613 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/01/28(土) 16:50:27.34 ID:J6vz5rSY.net]
準1級は知らんけど、下の級だと個人受験のない回(団体か提携受験)のときは使いまわし多くて楽勝なイメージだったけどね。
準1級2次は懲りずに何回も受けるしかないね。お金かかるわ。
微積完答、残り3題を半答で2.5点。
行列はよく出るし、完答はともかく前半の計算で0.5狙えるので、やはり行列はかるくやっておくべきかな。

614 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/02/04(土) 01:20:37.68 ID:QgiWDBIB.net]
みやこじさんが自分より若いことを今動画見てて知った
ずいぶん大人に見える人だね

615 名前:132人目の素数さん [2023/02/04(土) 04:04:09.53 ID:gDOMjVsX.net]
公式オンライン学習サービス「スタギア数検」
のために、みやこじ先生は切られたのだよ。

みやこじ先生の高速動画をさらに倍速で視聴
するのが、復習にちょうど良い。
問題見たら解答方針を自分の中で決めて、
動画で正しいかを確認する。
間違ってたら、動画を止めて自分で手を
動かして見直す。

616 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:51:45.93 ID:mWKUKhgo.net]
>>615
せこい課金サービスで小銭稼ぐよりも、みやこじ先生みたいな無料サポート増やしたほうがぜったいに受験者数増えるのにねぇ。

617 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/02/05(日) 08:31:33.91 ID:BlhBC8iK.net]
新しい動画がないのはそういうわけか
協会はみやこじ先生の活躍を見てネットを活用しだしたわけだ



618 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2023/02/05(日) 13:40:30.49 ID:bSCR8Kss.net]
2/18に準1の1次だけ受けてくる。なぜか2次には受かった。

619 名前:132人目の素数さん [2023/02/05(日) 16:20:00.12 ID:Ooxva60J.net]
準一級の二次は本当に運次第だからなぁ
定番問題が一問も出ずに、初見○しばかりの回がある
定番が出題されても、答えがルート267とか
計算ミスの方を疑う問題とかおかしすぎるだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<166KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef