[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/06 02:19 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 839
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ユークリッド幾何学は中学・高校数学から撤廃すべき



1 名前:132人目の素数さん [2020/02/05(水) 23:14:26 ID:wk+QTUAy.net]
なんの役にも立たない

余弦定理の証明に使う事実をその場で紹介して、それでお終いで良い

70 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/02/21(金) 19:58:30.66 ID:dt/lIUSA.net]
博士は取れなかったのでつか

71 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/02/22(土) 00:22:54.62 ID:YnKDFdfl.net]
大学数学だと平面幾何ってやらないんですか?
この分野は数オリレベルで終わり?

72 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 13:19:07 ID:y3vdmG66.net]
ユークリッド幾何学は教える必要はない

なぜなら何の役にも立たないから
大学に入って、コンパスと定規で作図したり、補助線を引いて相似な三角形を作って問題を解くことなんか絶対にない

また、そういう補助線パズルで解ける問題のほとんどは、ベクトルや三角関数や微分積分を使った手法で解ける
そして、数学を応用しようと思った際に役に立つのは、こちらの手法だけである

よく言われるユークリッド幾何学を教える利点として、証明の考え方が身につくとか、図形問題は身近だからとっつきやすいとかいうことが挙げられるが、いずれも的外れ
証明が必要なのはユークリッド幾何学だけではないし、一次変換や微分積分でも図形問題を扱う

ユークリッド幾何学を初等教育に組み込みたがる連中は、ユークリッド幾何学が正統な数学であるとか、ユークリッド幾何学が特別な発想力を育てるとか、そう思い込んでる

73 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 13:22:29 ID:Lc67mRDE.net]
>>71
やらないよ

74 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/02/22(土) 13:48:19 ID:7EDTAi8v.net]
ユークリッド幾何は高原に咲くスミレ

75 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 14:08:04 ID:HrB4QJ8v.net]
ユークリッド幾何学が役に立たないから教えるなって人は、たとえば実務で役に立たないから、プログラミング言語はJavaとPHPとVBAだけ教えろってこと?

76 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 14:44:42 ID:js41vUEV.net]
ユークリッド幾何学を教えないなら何を教えるんだい? 
火の起こし方とか、石でどんぐりを砕く方法とかかい?

77 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 15:20:13 ID:7eh0tOu1.net]
頭の悪いレス繰り返してるアホは消えろ

78 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 15:42:49.34 ID:UYKOQTg3.net]
>>75
この質問には、暗黙の前提が含まれていると思われます。
つまり、JavaやPHPといった業務でよく使われる言語は、ユーザーのレベルが低く、程度が低いというものです。
したがって、役に立つものだけを学ぶと、程度の低いものだけを学ぶことになる、ということを意図していると思われます。
しかし実際には、C/C++、Python、Ruby、Scala、Go、Rustなどの比較的ユーザーのレベルの高い言語も、広く使われています。

ユークリッド幾何学は、Javaに対するC言語などではなく、BrainFuck等のジョーク言語に相当すると思います。
ユークリッド幾何学の教育上の意義を唱えるのは、実用性皆無のジョーク言語に教育上の意義をこじつけているようなものです。



79 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 15:44:39.93 ID:fVuNZJ03.net]
>ユークリッド幾何学は中学・高校数学から撤廃すべき

とは思わんが、どうせなら非ユークリッド幾何も高校で導入しろw

80 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/02/22(土) 15:45:39.99 ID:if1+54Go.net]
球面三角幾何はよいものだ

81 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 15:48:55.05 ID:fVuNZJ03.net]
>>78
どうせならUnlambdaを教えればいいのにw

Unlambdaは1930年代、まだ計算機もない頃に
”魔法使い”たちが話していた由緒正しい言語だぞ

82 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 15:49:57.27 ID:3xg8v4p9.net]
君、おもしろくないよ

83 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 15:51:04.01 ID:fVuNZJ03.net]
>>80
しかし、いまいち面白みがない

やはり通は双曲三角幾何を好む
https://en.wikipedia.org/wiki/Circle_Limit_III

84 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 15:51:55.79 ID:fVuNZJ03.net]
>>82
それは君が坊やだからさ

**Xは皮が剥けてからなw

85 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 16:11:19.11 ID:/fzoiclN.net]
普段、考える力が重要とか言ってる連中が、思考停止してユークリッド幾何学や二次曲線を教えようとしているのだから情けない

数学で何が重要なのかを考えられないのだ

86 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 16:53:22 ID:fVuNZJ03.net]
>>85
>数学で何が重要なのか

君が重要だと思ってることは全然重要じゃないよ

君は考えてない ただ妄想してるだけ

87 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 17:06:55 ID:/fzoiclN.net]
論理的に考えれば、ユークリッド幾何学なんか教えなくていいという結論しかないのだから、議論にならない

議論の余地のない正論と、いい年こいて会話のキャッチボールができない奴の戯言で平行線になるだけ

88 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 17:11:02 ID:fVuNZJ03.net]
論理的には、ユークリッド幾何学なんて簡単

発狂する馬鹿の気がしれないw

実は、双曲幾何も簡単なのだがね



89 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/02/22(土) 17:27:40 ID:7EDTAi8v.net]
平行線は交わる

90 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/02/22(土) 17:52:19 ID:hOk+nORA.net]
ホロノミーの方がずっと現代幾何学の主役」

91 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 19:53:38.23 ID:RvZtlzTw.net]
掛け算順序スレとかと同じで、結論決まりきってるから、あとはしょうもない雑談に徹するしかない

92 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/02/22(土) 20:34:42.31 ID:kWeck+Cl.net]
>>87
まあお前みたいな結論ありきのやつに議論もクソもないわな

93 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 20:59:51 ID:Rjn+e14B.net]
指導要領改訂なんか数年に1回しかないから、掛け算順序とかと違ってネタもないし、盛り上がらない

94 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 21:03:39 ID:ItJPDm2a.net]
数学・物理・工学などの教育者・研究者を100人集めたら90人以上がユークリッド幾何学なんて不要だと言うと思うけど、なんでいまだに教えられてんの?

95 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 21:05:24 ID:fVuNZJ03.net]
ユークリッド幾何学?線形代数だろ?

不要とかいう馬鹿いるのか?

96 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 21:06:43 ID:fVuNZJ03.net]
ついでにいうと、実は双曲幾何も線形代数

ただ扱う行列の範囲が違うだけ
通は、変換群が違う、っていうけどな

97 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 21:07:57 ID:O363KkEv.net]
教科書を編纂している当人ですら、たとえばメネラウスの定理を気にかけたことなんか数年に1回もないと思うが、
「もうこんなの教える必要はないんじゃないか」と誰も言い出さないのだろうか

98 名前:132人目の素数さん [2020/02/22(土) 21:28:37 ID:r1k1DPyS.net]
というか今の数Aは全部いらない

集合なんて教科書のはじめに「a∈Aと書いたら、aはAに属することを意味する」とか説明しておけばいいだけ
どうせ同値関係とかやらないんだし

確率はもう数学から外して、「確率・統計」という別科目にしたらいいと思う

図形の性質はもちろんいらない



99 名前:132人目の素数さん [2020/02/23(日) 17:59:26.46 ID:f+nUR9kX.net]
age

100 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/02/24(月) 23:26:42.20 ID:FNWbb7h4.net]
実用度の高いユークリッド距離を定義するのに、
ユークリッド幾何学が、教育的に不要だと?
(真理追求の学術的にも?)

101 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/02/25(火) 03:17:39.26 ID:i8ihdyA2.net]
ピタゴラスの定理とそれ以降のノルムや計量の幾何の世界観は
ユークリッドというよりかはもっとピタゴラス教団的な印象だなあ俺なら。

102 名前:132人目の素数さん [2020/02/25(火) 13:51:46.58 ID:xlZ4iTwN.net]
小学校でやれば良いでしょ

103 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/02/25(火) 14:11:04.94 ID:J3VhfRBw.net]
無理数(通約不可能な長さ)はユークリッド原論にあるでしょ

104 名前:132人目の素数さん [2020/02/29(土) 19:33:20 ID:MeLF+0EN.net]
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/60684/1/AN10116428-30%20(5).pdf
小学校幾何教育カリキュラム再構成の構想 - 北海道大学 高橋哲男 著 - ?2016

105 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/02/29(土) 23:24:54 ID:vsiqaDzm.net]
今思うと考えやすいように基底をとり直すって初等幾何でも使われるテクだな

106 名前:132人目の素数さん [2020/03/01(日) 11:39:09 ID:oVQj+SYX.net]
ユークリッド幾何学なんかやってないで、微積と一次変換をちゃんとやれ

107 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/03/01(日) 19:45:02.03 ID:RhnZe5ez.net]
ユークリッド幾何は全て相似に帰着する。

108 名前:132人目の素数さん [2020/03/01(日) 20:00:31.24 ID:OHG6CIzQ.net]
数学入門的な代数の初歩の単元(二次方程式とか数列とか)以外で、高校数学に必要な単元なんて、

・整数
・初等関数
・極限、微分積分
・ベクトル、行列、一次変換

大別してこの4つだけ
ユークリッド幾何学だの二次曲線だのの何の役にも立たないことをやることはない



109 名前:132人目の素数さん [2020/03/05(木) 23:24:43.99 ID:/ssZNUnA.net]
いやあ、生徒の立場になって考えると、必要なことだけ詰め込まされることが楽しいと思えるのかね。
俺の場合、高校までは数学”パズル”を楽しめたけど、大学に入ってからは線形代数における定義、定理を取り敢えず理解しろって感じで、何が楽しいのかわからんわ。
まあ、この原因の一つとしては、俺が講義についていくために、定理の証明まで自力で考えたりする時間を犠牲にしたことがあるんだが。
いずれにせよ、実用性を重視すると数学的能力の育成は効率的になるのかもしれんが、そうなったら数学の楽しさは大きく減るな。
そんな授業よりかは、初等幾何の問題で頭捻って解く楽しみを感じたり、エレガントな証明を鑑賞したりしたいなあ。
こんなこと言ってると数学の”プロ”たちが馬鹿にしてきそうだが、灘高ですら数学に対する取り組み方は俺の取り組み方と同じだということを、とあるネット記事で読んだ。
とにかく、俺は数学”パズル”の方が楽しいからそっちやるわ。

110 名前:132人目の素数さん [2020/03/05(木) 23:52:24.67 ID:c04IY41h.net]
いっそ、数学を高校の教育から撤廃すべき

111 名前:132人目の素数さん [2020/03/05(木) 23:57:17.34 ID:kMWr5f/3.net]
>>110
それ賛成

ぶっちゃけ、教育なんてその価値を理解できる奴だけが受ければいい

112 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/03/06(金) 00:09:20.01 ID:EB5DUiUA.net]
価値を理解できるようになるための義務教育なんですが

113 名前:132人目の素数さん [2020/03/06(金) 00:46:37.15 ID:W+iJlSOR.net]
とは言っても、価値を理解させるような教育がどれだけ行われているのか
だったらいっそ高校のカリキュラムから外した方が、却っていいかもしれない

114 名前:132人目の素数さん [2020/03/06(金) 01:14:23.43 ID:XvJr3t+G.net]
>>113
義務教育の価値を理解できないお前らは学ぶなよ

115 名前:132人目の素数さん [2020/03/06(金) 07:37:45.26 ID:SuHOf2M3.net]
教育は馬鹿には贅沢

116 名前:132人目の素数さん [2020/03/06(金) 10:26:42 ID:XvJr3t+G.net]
>>115
確かにお前には贅沢かも

117 名前:132人目の素数さん [2020/03/06(金) 12:03:32 ID:iM4mjA1j.net]
数学なんて、それが面白いとか実用的だと思う人だけが学べばよい
実際、ほとんどの社会人は学校を出てから三角関数など使わないのだから、それを学ぶのは無駄である

118 名前:132人目の素数さん [2020/03/06(金) 12:17:32 ID:iM4mjA1j.net]
そういう観点から言って、数学を学ぶべき人は日本の学生の1%にも満たないだろう
その1%に、現在無駄な人材に施されている教育を注力すれば、教育の質は飛躍的に向上することは間違いない



119 名前:132人目の素数さん [2020/03/06(金) 12:26:50 ID:iM4mjA1j.net]
数学が不要な連中に受験勉強のために教えたり、落ち着きのない生徒をしつけるために授業をするのは、教員生徒双方にとって益がない

120 名前:132人目の素数さん [2020/03/06(金) 13:20:42 ID:A+P0jhrl.net]
>>109
俺はトレミーの定理だのを補助線引いて証明するのなんか何にも面白くなかった
高校数学のユークリッド幾何は、「座標空間とベクトル使えば計算だけで解ける」という感動を際立たせる役割しかなかったと思う

121 名前:132人目の素数さん [2020/03/06(金) 14:03:02 ID:XvJr3t+G.net]
>>119
お前学校を出てから三角関数使ってるの?

122 名前:132人目の素数さん [2020/03/06(金) 14:33:22 ID:Q2jKRRDa.net]
>>121
俺は使ってるけど
三角関数なんて都市伝説か何かだと思ってたの?

123 名前:132人目の素数さん [2020/03/06(金) 14:44:51 ID:XvJr3t+G.net]
>>122
何に使っている?

124 名前:132人目の素数さん [2020/03/06(金) 14:48:47 ID:XvJr3t+G.net]
>>122
よく見たらID変え変えの自演君か

125 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/03/06(金) 14:53:22 ID:E7Ah/Eqf.net]
学んだことがない人には面白そうか、学ぶべきかの判断もつかないだろ

126 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/03/06(金) 15:41:00 ID:Ym17y+wK.net]
>>95-96
こいつらの言ってるのは一般には綜合幾何って呼ばれる範疇の話だからかみ合うわけないんだよな
R^nの研究という意味のユークリッド幾何はどう考えても必須
二次曲線もむしろ二次形式論と思えば線型代数の観点からも重要

127 名前:132人目の素数さん [2020/03/06(金) 16:31:27 ID:Q2jKRRDa.net]
>>126
これは、補足しようかどうか考えた

というか、ユークリッドの原論には三角比に該当するものが載っているから、三角関数やベクトルも「ユークリッド幾何学」だし、もちろん標準的な計量の入ったR^n上の幾何学は現代数学的に「ユークリッド幾何学」に分類される
で、そんなことを補足していない理由は明白で、その意味で「ユークリッド幾何学」という言葉を使っていないことは文脈から明らかであって、実際にそれで通じているから

128 名前:132人目の素数さん [2020/03/06(金) 16:40:55.49 ID:Q2jKRRDa.net]
二次曲線についても、離心率による分類ではなく、対称行列の固有値による分類を教えればいいとか、上のどこかに書いてあるはず



129 名前:132人目の素数さん [2020/03/06(金) 17:32:36.60 ID:Q2jKRRDa.net]
それは下のスレだった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578490417/

まあ、こっちでも複数人がおよそ似たような主張をしている

130 名前:132人目の素数さん [2020/03/06(金) 20:07:37 ID:XvJr3t+G.net]
>>129
Q2jKRRDaみたいな使っていない奴らはどうでもいいんだが

131 名前:132人目の素数さん [2020/03/07(土) 21:30:48.11 ID:PSAGERsO.net]
少なくとも俺の同級生や教員は、

「高校数学で面白いのは、ベクトルと微分積分。なぜなら、古臭いユークリッド幾何学のテクニックを使わなくても図形問題が解けるから」

という意見を持っていたな。
正反対の意見を持つ人がいることも認めるが、そういう人は数学が好きな人・得意な人の中にも多いのではないか。

132 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/03/07(土) 22:43:56.30 ID:68RmIY+C.net]
どっから湧いたかよくわかんない天下り式に変な憧れある奴らが
天下りキャリア養成専門学部へと同窓になりに殺到してると思うと
まとめてキャリア陽性で私ねよ。とは思う。

133 名前:132人目の素数さん [2020/03/13(金) 09:35:11.33 ID:B5++Zy76.net]
明らかに要らないと思う
微積と線形代数の基礎をしっかりやった方がいい

134 名前:132人目の素数さん [2020/03/13(金) 18:45:47 ID:KRB4sUxd.net]
別に、ユークリッド幾何学の技巧的なパズル問題を解くことで何かしらの霊感が身につくと個人的に思うのは自由だと思う

しかし、それを根拠に公教育において行列などを削ってまでユークリッド幾何学をカリキュラムに組み込もうとするのは異常だと思う

135 名前:132人目の素数さん [2020/03/13(金) 18:51:15 ID:KRB4sUxd.net]
役に立たないものこそ重要という価値観は認めるけど、
役に立たないことはむしろ自分で勉強した方がいいんじゃないかと思う

136 名前:132人目の素数さん [2020/03/14(土) 11:19:27.22 ID:rGw/52SE.net]
同意
学校でやらせてテストに出すから嫌になる
自動車免許みたいな日常生活に必要なものならともかく、初等幾何学なんかただのパズルなんだから好きな奴が自主的にやればいい

137 名前:132人目の素数さん [2020/03/14(土) 18:43:25 ID:UMCKZF40.net]
どんな分野にも共通することだが、本質が分かっていない人ほど、無意味なことをやりたがる

たとえば漢文の暗誦なんてのがそう
文学作品は、文法、語彙、修辞、成立の経緯等を理解して、正しく内容を読み取らなければ何の意味もない
文学や歴史のまともな専門家なら皆そう言う
それを素人は「素読が脳を鍛える」とか「論語は道徳教育に良い」とか根拠の無いことをいって、無意味なことをやらせる
論語の中身なんて、大人が子供に直接教えればいいのであって、素読なんて意味のないことをする必要はない

プログラミング等もそう
結局、言語仕様や、メモリ等のコンピュータの仕組みを理解していなければ、何も作れないことは、まともな技術者は皆知っている
が、プログラミングスクール業者とか、よく分かってない人事が新人研修のカリキュラムなんかを作ると、
チュートリアルを写経してビルドしたら画面に絵が出てそれで終わり、みたいな、無意味なものが出来上がる

ユークリッド幾何学を教えるのもこれらと同じだと思う
ユークリッド幾何学が現代数学においてなんの役にも立たないことは、高等数学を知っている人なら、誰でも知っている
それを、受験数学が好きだっただけのアマチュアが、「幾何学の問題は思考力を鍛える」とか言って推したがる

138 名前:132人目の素数さん [2020/03/14(土) 18:54:37.65 ID:G/zZaH5H.net]
数学にスピリチュアルなものを感じてる人が多すぎるよね
数学は社会に出て使わないけど、考える力を鍛える、とか言う人
そういう人が、思い込みにもとづいて他人に無駄なことをさせているのは、本当に異常だと思う



139 名前:132人目の素数さん [2020/03/14(土) 18:59:10.78 ID:G/zZaH5H.net]
数学で重要なことをきちんと教えずに、テクニカルな入試問題を解く速さを競う大喜利大会みたいなことをさせてるのは、百害あって一利なしだよ

140 名前:132人目の素数さん [2020/03/15(日) 15:52:52 ID:RyGY5rq3.net]
>受験数学が好きだっただけのアマチュア

お前のことだろwww

141 名前:132人目の素数さん [2020/03/15(日) 15:54:50 ID:6mE69IdK.net]
高校生にもなって作図問題とかやらせんのはアホとしか思えない

142 名前:132人目の素数さん [2020/03/15(日) 15:58:30 ID:mTktbXOy.net]
古文漢文不要論の時とかもそうだけど、結論ありきの人って人の話を聞かないよね
古文漢文やユークリッド幾何学を廃止すべき合理的な理由はいくらでも挙がってるのに、必要派は教養とか言って問題をすり替える

143 名前:132人目の素数さん [2020/03/15(日) 16:12:11 ID:EAnXpNZT.net]
上に、技術者じゃない人事が新人研修のカリキュラム決めるみたいな話があったが、まさにその通りで
図形問題くらいしか「数学のおもいで」が無い素人が思い込みでカリキュラム作ってるんだよ

144 名前:132人目の素数さん [2020/03/15(日) 16:16:01 ID:rQwoaqbQ.net]
公教育のカリキュラムを作るのに、
大学教授とか有識者が監修しない
わけがないだろう。

145 名前:132人目の素数さん [2020/03/15(日) 16:23:52 ID:EAnXpNZT.net]
「いろんな言語で書いたHello worldを比べてみよう」とか「アルゴリズムをフローチャートに書いてみよう」みたいなのが自身の「プログラミングのせかい」のすべてな人たちがプログラミング教育を推し進めているのと同様に、
図形問題が「数学のせかい」の全てな人たちが数学教育の内容を決めているんだよ

146 名前:132人目の素数さん [2020/03/15(日) 16:57:21 ID:Fcp25z0L.net]
いくら学者がスーパーバイザーになってても、文科省の役人が会議で決めてるわけだからな
サラリーマンが会議して正しい結論になることなんかほとんどない
議論の俎上に載せる以前のものに対して、ふつうの大人は「全然ダメ」とは言えず、言っても無駄だと悟ってその場を穏便に済ますことを優先する

一次不定方程式の解法が、抽象代数学で重要なクラスにおける実例であることや、公開鍵暗号で用いられることを説明しても、理解できるわけない
だから、整数の性質が数学や工学でいくら重要でも「数学パズルの題材として生徒の興味を引く」と説明するしかない

147 名前:132人目の素数さん [2020/03/15(日) 22:14:15.12 ID:yzWjjX2f.net]
>>142
根拠示せないから「そもそも役に立つとは何だ」みたいな哲学問答に持っていったりね
中学生が口喧嘩してるならともかく、大の大人がみっともないったらない

148 名前:132人目の素数さん [2020/03/15(日) 22:19:08.11 ID:Qbzd6vMT.net]
高校生にもなって作図だの三角形の五心だのやらんでいい
入試にほとんど出ないのがせめてもの良心



149 名前:132人目の素数さん [2020/03/15(日) 22:33:38.14 ID:rQwoaqbQ.net]
ユークリッド幾何学は数学なんだけど
それだけの視点でしか見ないなんて、
もったいない人種だな、数学板民は。

150 名前:132人目の素数さん [2020/03/15(日) 22:46:05.60 ID:DDnpkxO1.net]
どう考えても、初等幾何と統計と二次曲線なくして微積とベクトル行列やるべきだよね?

151 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/03/15(日) 22:49:18.27 ID:Y8YadQ1e.net]
お前らがユークリッド幾何学が嫌いな理由って役に立つと思えないからだけなの?
だとしたら低知能過ぎるけど

152 名前:132人目の素数さん [2020/03/15(日) 23:03:37.90 ID:DDnpkxO1.net]
役に立たないことが重要って価値観自体は認めるよ
俺も、彌永昌吉の「数の体系」でペアノの公理から複素数構成するまでとか、小平邦彦の「幾何への誘い」でユークリッドの公理から九点円の定理証明するまでとかやったよ
でもそれは自習でやればいいじゃん?
入試等から離れてやる分には面白いよ

153 名前:132人目の素数さん [2020/03/15(日) 23:09:32.08 ID:d9sB/+Iy.net]
自分が苦手だったから
役に立たないからできなくてもいいとか負け惜しみ言ってるだけだろ?

154 名前:132人目の素数さん [2020/03/15(日) 23:19:38.97 ID:KuAHL8Vj.net]
学生くんかな?

たしかに「役に立たないことが重要」って嘯くのは、何か逆説的でかっこいいし、気持ちいいよね
でも、社会人になったら、物事に優先順位付けて取り組めないと、仕事できないよ?
加えて言うと、自分の仕事にどういう成果や価値があるのかを、ちゃんと説明することが常に求められるよ?

それは、研究でも同じだよ
大学の研究者は趣味や好みでお金をもらってるわけじゃないんだよ
君の年くらいの子が、教養めいたことをいってかっこつけたいって気持ちは分かるけど、いい加減大人にならないとね

155 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/03/15(日) 23:33:43.46 ID:Y8YadQ1e.net]
マジでそれだけなのかwwwww
てか確認だけどお前らの言ってる「役に立たないことが重要」って「役に立つか分かってないことの中にも重要なことはある」って意味だよな?
「役に立たないことこそが重要」とも解釈できるけど

156 名前:132人目の素数さん [2020/03/15(日) 23:37:50.04 ID:9nV/0jCi.net]
ユークリッド幾何学が現代数学において役に立つかどうかが判定できないとしたら、それはただのバカだぞ

157 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/03/15(日) 23:59:14.44 ID:Y8YadQ1e.net]
ペアノの公理から複素数を構成する、の意味は分からんが、基礎論が役に立たないってんならかなり強い主張だな

158 名前:132人目の素数さん [2020/03/16(月) 00:06:06.33 ID:z/onws/R.net]
> ペアノの公理から複素数を構成する、の意味は分からんが

まさか>>152の文章を読んで、こう解釈する人がいるとは思いもよらなかった
数学がわかる人なら「ペアノの公理から初めて、自然数→整数→有理数→実数→複素数と順番に構成していく」という意味にしか取れないと思う

ついでに言うと、この範疇を指して「基礎論」という言葉を使う人も、数学の専門家には少ないと思われる



159 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/03/16(月) 01:38:28 ID:uVbkk7SI.net]
>>158
ペアノの公理から複素数の構成まで、ってことか
名詞と動詞が並列に書かれてるとは思わなくて誤読したわ、すまん

数学の専門家ではないから分からないんだけど、実数のモデルの構成って基礎論に含まれないの?

160 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/03/16(月) 04:59:40 ID://lBDcx1.net]
点、直線、平面を、
例えばコップ、椅子、机と呼び替えてもいいだろう。
そんな数学という世界だけで、
ユークリッド幾何学をとらえていたら、
不要論が出ても仕方ないんだが、世の中には実学、
科学技術という文明の柱もあることをお忘れなく。

161 名前:132人目の素数さん [2020/03/16(月) 09:45:15.53 ID:fY/V/3sI.net]
誰もそんなこと言ってないぞ

162 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/03/16(月) 12:52:33 ID:FkdhmaJ0.net]
古代、中世で、ユークリッド幾何学を教養で身に付けていた
ヨーロッパの先進国が経済的に発展して、
現在日本と経済で勝負出来ていることから見たら、
役に立つかどうかだけからのユークリッド幾何学の否定は一概に出来ない。
まあ、日本の大学は単位が比較的簡単に取り易いことから見れば、
役に立つかどうかだけからのユークリッド幾何学の否定は出来るだろうが。

163 名前:132人目の素数さん [2020/03/16(月) 13:28:55 ID://lBDcx1.net]
ユークリッド幾何学の不要論者は、
100で提起されている疑問に、
答えられんの?

164 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/03/16(月) 14:30:21 ID:FkdhmaJ0.net]
ユークリッド幾何は体系付けられていてそれなりに奥が深い。
やり出したらキリがない。
4段階に分かれる作図問題をする訳ではないし、テキトーにやって終わりでいい。
中高でやっているようなユークリッド幾何は、初等幾何。

165 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/03/16(月) 15:51:06.01 ID:3d8xU5zI.net]
ピタゴラスの名を冠した三平方の定理に帰するものをユークリッド幾何の業績扱いする方がアタマ悪いだろ。
実際問題非がつくユークリッド幾何以降のお勉強すらできなかったからしがみついてるようにしか思えん。

166 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/03/16(月) 16:57:59.92 ID:FkdhmaJ0.net]
非ユークリッド幾何って、一次分数変換全体から GL(2,C) への同型写像が存在することや、複素上半平面などの幾何か。
等角写像などの複素解析や群論などが絡んでいて面白いといえば面白いけどな。

167 名前:132人目の素数さん [2020/03/16(月) 22:07:00.22 ID:CUROdWBb.net]
ユークリッド幾何なくしたらやばくね?
中学生の時、図形の中に閃きを頼りに図形を探す、あの醍醐味があったから
一次関数や文章題にも我慢できたね、授業聞いてなくても自力で何とかしようと。
あれがなかったら理系にも進まなかったしここにもいない気がする。
真の数学の人にはわからないかもしれないけど

168 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2020/03/16(月) 23:18:52.73 ID:3d8xU5zI.net]
三等分家養成ギブスと化していて本職の研究職に嫌がらせ同然の付きまとい行為しがちな三等分家生み出してるのが最大の弊害かもねえ。



169 名前:132人目の素数さん [2020/03/17(火) 08:20:18.42 ID:tKncAsqw.net]
明らかに不要でしょ
無くしてその時間微積と線形代数の基礎やった方がいい

170 名前:132人目の素数さん [2020/03/17(火) 08:24:57.63 ID:k0hJEGPc.net]
ユークリッド幾何学は必要だよ
相変わらず戦前みたいな勉強押し付ける学校教育があるから、大学で自由になったとき自主的に勉強する奴が出てくる
ユークリッド幾何学みたいな何の役にも立たない数学をやるから、解析幾何やベクトルの有難みが分かる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef